2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早慶行くけど公認会計士目指す価値ある?

1 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:28:37.10 ID:Dk3cz6iH.net
大学生活を棒に振り
高い予備校代を払い
AIが急速に進歩する中で

この資格は目指すに値するのか
そこそこの民間に就職するのとでは、どちらがいいのだろう。

2 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:43:47.24 ID:AJn73SvT.net
俺もそれ迷ってた
悩んだ結果目指す価値ないとの結論に至ったが

3 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:44:59.83 ID:Dk3cz6iH.net
>>2
根拠は?

4 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:52:59.91 ID:XFWXjbNT.net
一般就職する予定だけど会計士資格取るわ

5 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 12:56:24.72 ID:IcPEaIUT.net

(TAC日吉校のサイトより)


                                 ・なんと 、19歳!公認会計士全国最年少合格! 鎌田 裕樹 慶應義塾大経済学部


.<< 公認会計士試験大学別合格者数ベスト10 >>          
        (三田会等より)
・なんと、41年間連続で「日本1位!」

<2012年>   <2011年>   <2010年>   <2009年>   <2008年>   <2007年>  
■01慶應大学161■01慶応大学210■01慶応大学251■01慶応大学258■01慶応大学375■01慶応大学411
■02早稲田大109■02早稲田大169■02早稲田大221■02早稲田大247■02早稲田大307■02早稲田大293
■03中央大学101■03中央大学096■03中央大学152■03中央大学159■03中央大学160■03中央大学150

■04明治大学063■04明治大学083■04明治大学098■04東京大学084■04東京大学114■04明治大学105
■05同志社大049■05立命館大052■05東京大学067■05明治大学072■05明治大学110■05神戸大学105
■06法政大学038■06京都大学047■06同志社大062■06一橋大学056■06同志社大102■06同志社大102
■07立命館大030■07一橋大学046■07立命館大057■06関西学院056■06一橋大学093■07東京大学099
■08神戸大学029■08東京大学044■08神戸大学049■08神戸大学052■08立命館大085■08一橋大学094
■08青山学院029■09同志社大038■09関西学院046■08同志社大052■09神戸大学083■09京都大学073
■10東京大学028■10関西学院036■10京都大学045■10法政大学049■10京都大学082■10立命館大071

・衰退中の京大は、司法試験でも、公認会計士試験でも、あらゆる資格試験で凋落!

6 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 15:41:37.00 ID:q7AXMtH2.net
会計士にAIの影響はほぼ無い。税理士にはかなり影響有り。将来AIにより無くなる仕事とかについて書かれている論文はかなり適当。

7 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 18:09:08.26 ID:mAsJInPd.net
影響ありありだろ。意思決定するだけの人間がいれば事足りるよ。新人がするような雑用はまず無くなるし、事業会社の経理や財務の人員も少なくなるから会計士の転職先の確保も難しくなる。
独立してる人たちだって税務業を根幹にしてる人達が多いからダメージは大きい。

8 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 19:03:29.47 ID:1ox7eJ5d.net
会計試験に落ちたやつらがAIAIとかバカの一つ覚えのように唱えてますね
実際仕事はなくならない

が、受かった後コスパよいかと言われればそうでもない

9 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 19:16:38.44 ID:xJrELFio.net
バカの一つ覚えも何も事実だけどな むしろ会計士志してる人間がその辺を意識してないのが不思議
無くなりはしないけど、判断以外の部分は取って代わられるのは一目瞭然

10 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 19:20:41.26 ID:KAj0fh4E.net
まずは会計士試験に実績のある大学選びをすべき

平成29年度 公認会計士試験 大学別合格者速報

1.慶應義塾 157
2.早稲田大 111
3.明治大学 84
4.中央大学 77
5.東京大学 50
6.一橋大学 48
7.京都大学 36
8.立命館大 31
9.神戸大学 29

11 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 19:29:15.44 ID:oLCitB/4.net
>>9

大手会計事務所のHPにAIの影響は避けられないみたいな論文うpされてたよ。

12 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 19:35:16.75 ID:6BpIZfOv.net
AI云々はどうでもいい
監査法人の就職説明会で話されている内容を聞いたら5chのAI論議など頓珍漢だとすぐわかる

この報告書でも読んでから反論してクレメンス
http://www.hp.jicpa.or.jp/specialized_field/files/2-10-48-2-20160328.pdf

13 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 19:57:22.28 ID:h3XHX6o3.net
トーマツのHPにも脅威になる的な事あるのに、頭の中お花畑だな

14 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 21:00:51.69 ID:YT947BKp.net
早慶ならそんなに労力かけなくても高収入のとこ行けそう

15 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 22:36:16.05 ID:IcPEaIUT.net

                  ●大学医学部附属病院収入ランキング                        


          (※国立大学の額は平成27年度決算報告書より。慶応大は平成24年度の額。)                                     


1.慶應義塾大学病院 519億5700万円   ← ← ←大人気!!         
        
****************************************【500】            
 2.東京大学附属病院 468億5100万円                 
                                    
 3.九州大学附属病院 427億5000万円                
                                    
****************************************【400】             
                                    
 4.大阪大学附属病院 385億0200万円               
                                    
 5.東北大学附属病院 370億4800万円                
                                    
 6.名古屋大学附属病院 360億6700万円               
                                    
 7.京都大学附属病院 351億1800万円 ← ← ←なんと、「凋落」京大は病院まで、衰退!               

****************************************【300】             



16 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 01:13:17.10 ID:Ec25J8b9.net
そりゃ脅威になるだろ
ホワイトカラーならAIの脅威は避けられないし、どこも同じ
自然言語だって翻訳されるから英語話せる奴なんてただの人だろ
結局残る仕事って介護とか儲からない仕事なんだよな

17 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 02:36:30.52 ID:o572DE2T.net
同じとかそーゆう議論してる訳ではない事も分からんの?
極論AIに取って代わられる物がほとんどだが、真っ先にその対象になるかどうかだろ 特に若手がやるような末端の仕事は直ぐに無くなるだろうな

18 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 02:42:25.43 ID:o572DE2T.net
最終的に意思決定したり判断する部分があるから無くなりはしないが、今までのような旨味が無くなって来るのは当然だろうな

19 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 11:19:21.54 ID:oNfzRHFk.net
監査法人でも会計士よりITエンジニアの重要性が高まるみたいなことが書かれてた。

20 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 12:00:18.83 ID:cl/UC6aY.net
金融専門職もIT人材どんどん採用してる

21 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 07:39:19.34 ID:g4DES534.net
会計士って30までに年収1,000万望めますか

22 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 08:31:28.72 ID:uRU3Qlj0.net
無理だよそんなの多少調べれば分かることだろ

23 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 12:55:36.36 ID:vevU/V7c.net
監査法人以外ならいけないこともないぞ

24 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 00:00:07.82 ID:4rCeafMg.net
もう文系は終わりやな

25 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 00:10:23.44 ID:ZmSp3ne2.net
>>20
金融界専門職って公認会計士の他に何かあったっけ?

26 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 00:11:05.87 ID:QG3SKBZ1.net
どうしても公認会計士を目指したい

平成29年度 公認会計士試験 大学別合格者速報

1.慶應義塾 157
2.早稲田大 111
3.明治大学 84
4.中央大学 77
5.東京大学 50
6.一橋大学 48
7.京都大学 36
8.立命館大 31
9.神戸大学 29

総レス数 26
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200