2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地理に自信ニキこい

1 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 18:19:47.95 ID:JlAV+cDf.net
春から浪人 国立志望文系
第一選択は日本史
現役センター60点
今持ってる参考書:教科書、資料集、地図帳、面白いほど(黄色いやつ)
勉強の進め方とかいい方法あったら教えてクレメンス

2 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 18:22:43.21 ID:JlAV+cDf.net
あ、センターだけの予定

3 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 18:33:33.23 ID:Txiwkf/O.net
到達点は楽しいから想像力を働かせて気分転換に進めたらいいだけ

4 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 18:35:56.67 ID:kbX523ep.net
資料集が一番良いぞ
参考書買う奴居るが、あんなもん覚えても自己満足でしかない。

5 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 18:39:17.60 ID:27VnWQfT.net
実況中継熟読すればなんとかなるで

6 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 18:42:15.92 ID:1ox7eJ5d.net
暇なんだから政経 現代社会 とかもセンター3年分くらい解いてみて
1番相性あってそうなの選んでチョイスしたら
地理学だけしか選択肢ないとかもったいないよ!

7 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 18:43:34.20 ID:7fZgiink.net
黄色だけで余裕

8 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 18:43:50.73 ID:oO2dJoa+.net
地図帳に書き込みが基本

9 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 18:47:25.02 ID:tpjgCMCf.net
基本は資料集と地図帳だね
教科書は全く使わなかった
ある程度知識を得たらセンターの演習を積み解説を熟読するといいよ

10 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 18:47:44.78 ID:mdBIG+GZ.net
山岡の地理

11 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 18:51:55.97 ID:JlAV+cDf.net
>>6
第一志望のとこ公民は倫理政経しか選べんのやけど無勉でいけるもん?
学校でも日本史地理現社しか習ってない

12 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 18:53:27.35 ID:/rybKByn.net
地図が頭に入っていれば、教科書も参考書も読めばスっと頭に入って来る
理屈が理解できなかったことに理屈付けが出来るようになる
道路の形状から地形を推察することができるようになったりとか
だから俺は前もって幼い頃からずっと地図を見続けた

13 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 18:56:47.84 ID:mdBIG+GZ.net
てか一番オススメなのはテレビで海外特集みたいなのをやってるのを見ながら地図帳や統計資料を見て特徴を覚える

14 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 18:58:37.69 ID:HntWJHNp.net
センター25年全部覚えろ
おれはそれだけで91点とった

15 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 18:58:50.76 ID:UVwWDlgN.net
https://i.imgur.com/Q5t614H.jpg
https://i.imgur.com/Mxp0HpP.jpg
https://i.imgur.com/gX1Gs77.jpg
これと黒本でワイはセンター試験に臨む

16 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 19:04:09.13 ID:653sYUjl.net
>>10
これは良かった理系で時間なかったけど本番8割超えた

17 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 19:04:34.64 ID:CwVDzfAo.net
最初はひたすらにインプット&アウトプットや。教材は黄本でええぞ。それが済んだら色んな演習を重ねつつ問題のコツを掴むんや。この演習の時には答えを重視するのがいい。答えのところに載ってる微妙な語句がテストに出たりする。
これくらいやればセンター9割は行けるぞ。頑張れ。

18 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 19:09:07.24 ID:1ox7eJ5d.net
>>15
右のやつなつかしい

19 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 19:11:04.71 ID:/rybKByn.net
地図帳とかガリガリ書き込んでボロボロになっちゃうから
勉強に使えないよね

20 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 19:12:31.84 ID:lSv1fMbn.net
参考書、地図帳、資料集、過去問

21 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 19:44:27.53 ID:tpjgCMCf.net
>>15
真ん中の使っていたけど見やすいし情報もしっかりしてて良かった

22 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 20:55:23.06 ID:9dFlwW3X.net
>>1
どの出版社の教科書なのかを書いていない時点でかなりやばい
来年おまえはせいぜい7割しか取れないだろうな

23 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 20:58:48.71 ID:JlAV+cDf.net
教科書は帝国書院

24 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 21:01:10.74 ID:JlAV+cDf.net
資料集はとうほう
あと緑の小さい統計の本もあったわ

25 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 21:44:37.25 ID:0NfJ/Nex.net
地図帳 教科書 資料集 データブック 過去問やればなんとかなるだろ

26 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 21:49:08.99 ID:hiv6jY/C.net
地理は暗記ゲーだから好きになると早い。地図帳読んでワクワクしてるだけで点上がるぞ(たぶん)

27 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 21:49:45.31 ID:HG/DFaEN.net
地理で大切なのはイメージ。
表に書いてある国を見て、「この国はこういうイメージだな」って思うような感覚を身に付けるのが大切。勿論、それにはある程度の暗記も必要だけどね。でも途中からイメージで切り抜けることができる。

28 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 21:49:48.29 ID:5UbYhMLg.net
ワイ、模試地理全国9位偏差値86.9
授業のみ

29 :名無しなのに合格:2018/03/16(金) 23:03:30.68 ID:JlAV+cDf.net
皆ありがとな、参考にさせてもらう
後期受かってれば当スレは杞憂だけど発表まだだし少しずつやってくよ

30 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 00:11:07.84 ID:mHgn7lp2.net
ワニも日本史地理選択や

総レス数 30
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200