2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

茨城大学ってどうなの?

1 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 15:30:19.32 ID:E/nFwT3z.net
評価とか国立の中で

2 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 15:33:56.24 ID:SbAoYrMG.net
ただの駅弁

3 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 15:36:25.26 ID:CzgM6SQz.net
>>2
これ
それ以上でもそれ以下でもない

4 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 15:38:25.82 ID:E/nFwT3z.net
>>3
駅弁の中で上位って聞いたけどどの辺?

5 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 15:43:52.45 ID:dBqDgorS.net
工学部が日立市にある

ちなJR日立駅は駅舎がガラス張りでかっこいい
駅が海辺にあるので、ガラス張りの駅舎から太平洋を一望できる

6 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 15:50:30.38 ID:GX1aV5Qo.net
県内二番手

7 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 15:50:55.24 ID:mAgvrO/y.net
北関東最弱じゃないか?
ただ工学部は上位だと日立に行けるとか行けないとか

8 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 15:55:47.13 ID:E/nFwT3z.net
>>7
まじかぁ

9 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 15:56:21.02 ID:04wRMwIa.net
良くも悪くも国立の専修大学て感じ

10 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 16:08:24.99 ID:o0P/U2Iu.net
宇都宮民だが宇大よりはイイと思うわ

11 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 16:44:58.71 ID:nEZA1In6.net
後期受かったらここだわ
ちな一浪

12 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 16:59:02.59 ID:yiJ3YPib.net
後期の倍率1.1倍とかでしょ

13 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 16:59:46.28 ID:TtnW63jb.net
茨城大学って、ここでよく話題に上がる5S、5山、starsのどこに入る感じ?
あと、文系だったらMARCH行った方がいい?

14 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 17:09:29.55 ID:HTyYsVu+.net
茨城県好きだしいいんじゃない?

15 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 17:27:03.82 ID:+xjm+nrm.net
倍率1倍以下がある

16 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 17:43:40.12 ID:CzgM6SQz.net
>>13
5山とSTARSの間だろ

17 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 18:17:24.04 ID:fXi12MsB.net
ロックマンエグゼ同好会

18 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 18:40:07.29 ID:qM8U62R9.net
前期落ちて後期ここの人文受けたんだが倍率10倍超えでも去年の最高点取っていれば受かるよな?

19 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 18:52:53.98 ID:RsjzT0qn.net
>>16
まず五山って括り自体存在しない
山形と山梨じゃ大分入るレベルはちがう

20 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 16:05:41.45 ID:afWn033J.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

21 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 11:02:35.00 ID:CF0NXJHi.net
友達そこ行ってるけど楽しそうやで、結局この手の駅弁はそこで何を残すかやろ

22 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 11:15:25.04 ID:wc+2DZDl.net
芝浦工大にいった友達から鼻で笑われた

23 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 11:21:27.10 ID:pxhm9Wxm.net
Wikipedia が国立信者が書いたとしか思えない内容

24 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 13:19:29.75 ID:V9ogorDY.net
マーチより少しだけ難しい

25 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 03:51:43.05 ID:WdsUQOiF.net
>>19
ほとんど同じだろw

26 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 10:00:15.81 ID:Lfi0tgQd0.net
茨城の心霊スポット&廃墟101
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1521679860/
オカ板茨城スレをよろしく〜

27 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 10:34:53.91 ID:Z1tkuDA7.net
マーチより圧倒的に簡単w前期筑波落ちたら後期茨城受けないでみんなマーチ行ってる

28 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:08:33.51 ID:qWsQzy0G.net
ただの駅弁

29 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 02:58:24.79 ID:QMhuTkLL.net
>>27
筑波大と茨大を前後期で併願する奴なんて見たことねーよw

30 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 03:06:47.05 ID:BE4wp1wT.net
>>29
え、工学部なんだけど普通にいるよ…?

31 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 03:15:19.86 ID:D3IADEd0.net
推薦で企業に応募しても自由応募組と同じラインからスタートさせられる大学
推薦資格が応募条件と言っても過言ではない
群馬大学と同レベルの典型的駅弁

32 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 09:22:38.57 ID:8ONdnCFD.net
MARCHより圧倒的に簡単はねーわ
工学部は知らん

33 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 20:45:05.57 ID:QMhuTkLL.net
>>30
それは本命が茨大なんじゃないの?
私大の滑り止めを押さえた上で、前期筑波が挑戦校、後期茨大が本命みたいな感じだろうか。

センターボーダー(河合より)で見ても、筑波が本命の人間が茨大と併願することはまずないでしょ。

筑波
80 工シス
79 情報科学
79 情報メディ
77 応用理工

茨城
67 情報
67 都市シス
63 機械
61 電電
58 物質科学

茨城(後期)
69 情報
68 都市シス
67 機械
62 電電
62 物質科学

総レス数 33
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200