2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田複数受かったから参考書のレビューする

1 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 20:27:27.05 ID:dJciyYIY.net
現役で分校、法、教育、社学受かった

2 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 20:33:16.85 ID:dJciyYIY.net
高2の冬〜受験期の本だからそこあたりの人参考にして欲しい

〜英語〜
システム英単語、Amways1001
vintage、桐原1000、文法ファイナル標準
河合の正誤問題
ハイトレ2.3、Z会長文発展(絶版)

〜国語〜
開発講座、格闘する、河合の青いやつ、Z会私大トレーニング
Z会古文単語400、古文上達45.56、河合の青いやつ
漢文ヤマ

〜政経〜
畠山爽快講義.問題集、河合私大政経問題集、標問

3 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 20:37:40.09 ID:ImFlS/Gg.net
格闘するいる? あと桐原1000どうよ

4 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 20:39:14.75 ID:dJciyYIY.net
>>3 格闘するは記述のとこだけ練習した。
桐原は正直vintage回しとけば要らない気がする

5 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 20:41:18.67 ID:ImFlS/Gg.net
>>4
ありがとう 国語はとりあえず開発講座だけやったら過去問やってみるわ

6 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 20:41:42.40 ID:dJciyYIY.net
>>2
あとポレポレと透視図やってたわ

7 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 20:59:07.10 ID:LjEYRbTX.net
どれくらい勉強した?

8 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 21:15:46.90 ID:dJciyYIY.net
>>7
高2冬〜高3春4時間
高3春〜6時間くらい
土日も

9 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 21:27:03.40 ID:K+Tr/WYN.net
現文の勉強方法教えてくれどうやった?

10 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 21:30:26.44 ID:Ik/lJln9.net
・                               ●上場大企業の役員は「慶應ボーイ」がダントツ!!
   「上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移」
      <プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より   
                                      「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」                                                      
    1985年   1995年   20010年   2011年()は前年比   
1、 東大4591  東大2523 ★★慶大2149★★慶大1323(61,5%) ← ←日本1位 サスガ! !
2、 ■京大2182★★慶大2243 早大1832  早大1107(60,4%)      
3、 早大1865  早大2220  東大1740  東大945(54,3%) ←凋落中?      
4、★★慶大1720 ■京大1339 中央1068  中央511(47,8%)      
5、 一橋1027  中央1017  ■京大871  ,日本505(72,5%)      
―――――――――5位の壁――――――――――――           
6、 東北677   ,明治850   ,明治701   ,■京大472(54,1%) ←「凋落大学」に上場大企業の役員は無理! 無理! !
7、 中央665   ,日本814   ,日本696   ,明治417(59,4%)     
8、 九大609   ,一橋651   ,一橋566   ,同大326(64,1%)     
9、 神戸580   ,同大640   ,同大508   ,一橋312(55,1%)      
10、明治563   ,阪大631   ,関学416   ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――          
11、日本562   ,神戸598   ,法政399   ,法政264(66,1%)      
12、阪大506   ,東北581   ,神戸397   ,阪大255(69,1%)      
13、東工471   ,九大577   ,関西383   ,関西246(64,2%)     
14、同大394   ,関学529   ,阪大369   ,神戸224(56,4%)     
15、名大366   ,名大443   ,九大327   ,立命206(66,2%)   ・阪大? 神戸? 名古屋? 全然、論外!

11 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 21:33:26.73 ID:dJciyYIY.net
>>9
現代文はディスコースマーカーに○で目印つけて、〜は〜であるとか重要そうな文に波線引いて問題の傍線部に出会ったら目印を見直して解くって作業をどの参考書もやった。問題を先に見るのは並び替えあるかどうかくらいにしといた方がいい

12 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 21:36:56.62 ID:4mFqKHBK.net
>>11
一度読みきってから解いた?

13 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 21:37:08.07 ID:K+Tr/WYN.net
ありがとうございます!

14 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 21:41:28.65 ID:dJciyYIY.net
>>12
読みきって解くのは現古漢融合とか短めの文。
話の内容大きく変わったり挿入文の終わりで切って解いた方が読み直す必要ないから時短になる

15 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 21:44:38.93 ID:F/HABD2t.net
この頃の偏差値は?

16 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 21:46:57.38 ID:dJciyYIY.net
>>15
センター模試しか受けてなかった

英150、国140、政75くらい

17 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 21:47:58.60 ID:MdNuSGEV.net
俺も古文単語400っての使ってるけどあれだけで足りた?文志望

18 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 21:50:08.85 ID:dJciyYIY.net
>>17
単語は足りる。ただ古文常識ないと解けない問題もあるからプラスでマドンナ古文常識、和歌対策しとくべき

19 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 21:55:26.02 ID:RLwjoJPa.net
シスタン以外に単語帳やっとけって言うやついるけどいらんよな

20 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 21:59:17.12 ID:4GTuM1mk.net
これは絶対にやっといた方が良いと思う一押しの参考書は?

21 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 22:00:04.35 ID:dJciyYIY.net
>>19
シス単だけで十分だよな。文文構の大門1で満点とりたいならやってもいいけど時間の無駄

22 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 22:01:39.75 ID:dJciyYIY.net
>>20
古文上達かなあれを全部品詞分解した(2ヶ月くらい)早稲田の古文八割以上で安定した

23 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 22:04:28.89 ID:4GTuM1mk.net
>>22
さんくす
今度みてみる

24 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 22:04:36.80 ID:INWvHwda.net
古文上達基礎編は飛ばしていい?

25 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 22:06:02.12 ID:dJciyYIY.net
>>24
宇治拾遺、今昔あたりの簡単な文すらすら読めるなら飛ばしていいんじゃないかな

26 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 22:10:14.26 ID:qq74Bmyp.net
和歌って何やればええの?

27 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 22:12:07.25 ID:dJciyYIY.net
>>26
和歌は苦手分野だったからなぁ…マドンナ和歌さっと目を通すくらいで済ませてしまった

28 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 22:12:41.78 ID:UJ1FZq74.net
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

29 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 22:21:23.21 ID:dJciyYIY.net
これは国語(現文は対比系)、英語長文に役立つんだけど

古文での例

男A
姫B
女郎C

30 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 22:23:52.75 ID:dJciyYIY.net
>>29
間違えた女御Cみたいに登場人物、対比となるものの上にアルファベットを書く(モブは無視)
することで主体客体がはっきりするし漢文では字で略されて見失いやすいので特に使える

31 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 22:25:50.11 ID:jrQWzR1c.net
政経の勉強法詳しくお願いします

32 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 22:37:46.81 ID:dJciyYIY.net
>>31
政経は高2冬前から始めた
爽快講義の左ページをノートにまとめる

爽快問題集を解いて間違えた所を繰り返す(夏までなら時事は無視していい)

センターの過去問5年分、河合の政経問題集を解いて復習を繰り返す

秋頃からマーチ、関関同立あたりの過去問を3年分くらい解く(東進の過去問データベースにある)全学部日程の方が基本簡単なので先に解くとよい

11or12月〜
早稲田の過去問5年
政経(もう解かなくていい)→法→教育→商→人科→社学と解きまくった
時事対策の冬期講習取っといた方がいい

大事なのは問題集解いてて知らない単語は時事を覗いて用語集にて

33 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 22:38:09.76 ID:dJciyYIY.net
>>32
載ってないのは無視すべき

34 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 22:39:13.35 ID:ZZnM9Sy2.net
やっちゃえ 東大

http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1460605855/

35 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 22:39:13.46 ID:ZZnM9Sy2.net
やっちゃえ 東大

http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1460605855/

36 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 22:40:42.79 ID:K+Tr/WYN.net
英語とか古文音読してた?

37 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 22:48:48.29 ID:dJciyYIY.net
>>36
ポレポレまでは音読してたけど長文は長すぎるからしてない
古文はあまり意味ないんじゃない?

38 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 22:54:34.64 ID:8PtXRXij.net
和歌ってどんくらいの頻度でてるの?

39 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 23:01:00.52 ID:WFFFiB+4.net
政経志望ワイにアドバイスくれ

40 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 23:01:34.75 ID:04wRMwIa.net
>>39
経済学だけはやってくださいお願いします

41 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 23:05:59.31 ID:dJciyYIY.net
>>38
年によるとしか言えんな…
今年の文学部は和歌だらけだったらしいし複数受ければ必ず出るから掛詞を重点的に勉強しよう

42 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 23:46:37.35 ID:RpNWUw6T.net
志賀直哉、とかの文学史の勉強ってしましたかー?早稲田ってでますか?

43 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 00:26:02.22 ID:8b48QOT+.net
>>42
やってない 古文の有名作品10くらい大体の時代覚えとけばなんとかなるよ

44 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 00:26:25.72 ID:8b48QOT+.net
>>43
ID変わってた1です

45 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 08:16:00.20 ID:wl08y+q+.net
今の時期はどんな勉強やってた?

46 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 10:55:36.08 ID:wB3qseCL.net
>>45
今の時期は英語、古文単語を毎日500語ペースで繰り返し続けた。あとはvintageのパート1を2.3周

47 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 10:55:57.30 ID:0JaynnVK.net
河合の青いやつって何?

48 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 10:58:09.21 ID:wB3qseCL.net
>>47
思い出した精選問題集

49 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 11:25:57.98 ID:VuAOFM/O.net
・                     ●●●上場大企業の役員はイケメン「慶應ボーイ」がダントツ!
    ※「上場大企業役員数」の推移にみる「日本の大学の実力と評価」の推移
   <役員四季報より> (数字は役員数)
   
    1961年版 →→ 2013年版 →→  2018年版

1位   東大476  ★慶應義塾2155    ★慶應義塾2159 ← ←← ←サスガ!!
2位   京大100    早稲田1893      東大1882←低迷中?
3位  ★慶應義塾97     東大1859     早稲田 1873
  
※その他の大学の推移(1961年版→→→2018年版)

一橋大 (4位→7位)、神戸大(5位→12位)、大阪大(9位→9位)
中央大 (12位→5位)、明治大(12位→6位)  
                         
三毛兼承氏(慶応義塾大卒)  - 三菱東京UFJ銀行頭取
永易克典 氏(慶応義塾大MBA卒)-三菱東京UFJ銀行代表取締役会長
池谷幹男氏(慶応義塾大卒)  - 三菱UFJ信託銀行社長
沖原隆宗 氏(慶応義塾大卒) - 三菱東京UFJ銀行(旧UFJ銀行)元頭取
三村庸平 氏(慶應義塾大卒) -三菱商事元会長・社長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應義塾大中退)- 三菱商事会長、元社長、
神谷健一氏(慶応義塾大卒) - 三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長・社長
瀬谷俊雄氏(慶応義塾大卒) - 全国地方銀行協会会長、東邦銀行会長、
勝俣宣夫 氏(慶應義塾大卒)  - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應義塾大卒)  - 丸紅社長
豊田章男 氏(慶應義塾大卒)- トヨタ自動車社長
渡辺捷昭 氏(慶應義塾大卒)- トヨタ自動車会長、元社長
森中小三郎氏(慶應義塾大卒) - 成田国際空港社長、住友商事元副社長
北城恪太郎氏(慶應義塾大卒) - 経済同友会代表幹事、日本IBM会長、社長
椎名武雄氏(慶應義塾大卒) - 日本IBM最高顧問、元会長、社長
   西室泰三 氏(慶應義塾大卒)- 日本経団連副会長、東京証券取引所社長兼会長、
小林陽太郎氏(慶應義塾大卒) - 経済同友会終身幹事、富士ゼロックス相談役最高顧問、前会長、元社長
李在鎔(イ・ジェヨン)氏(慶應義塾大卒) - サムスン電子社長       
※まとめ
    ・慶応大学→1961年比で「20倍以上」増加。
  ・東京大学→「天下り禁止」で低迷。
  ・京都大学→哀れ、「大凋落」。 なんと、ランク外に転落!
               ・阪大? 神戸? 名古屋? 全然、論外!

50 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 16:02:43.58 ID:M8AXHd73.net
古文単語315使ってるやが足りる?

51 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 00:10:33.51 ID:grE87Hsf.net
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

総レス数 51
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200