2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

工学部に進むのが既に怖いんだが

1 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 00:37:20.34 ID:UKUC2S36.net
テスト難しいらしいし留年多いらしいし俺ついていけるだろうか・・

2 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 00:40:23.91 ID:Pit+nBx6.net
賢明だな

3 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 00:40:37.18 ID:66oIEBZX.net
3人に一人が留年すると言われる国立理系で北大仮面してたけど、試験対策前日の夜だけで単位2個落としただけで済んだし、案外楽だよ
大学から一人暮らしだと生活リズムが崩れて授業に来ないって人かなりいるから

4 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 00:41:02.02 ID:/95hAhbR.net
農学部ワイ、大勝利

5 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 00:44:11.35 ID:UKUC2S36.net
>>4
マジ羨ましいわ
就職だけで工学部目指してなんとなくズルズル志望し続けてたけどここに来てこんな後悔すると思わんかった

6 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 00:49:30.57 ID:cdwfPTJh.net
1年次のわからないところは高校の教科書引っ張って来れば大丈夫だぞ

7 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 00:52:49.87 ID:JvDec0yf.net
と思うじゃん?

8 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 00:59:31.44 ID:/95hAhbR.net
>>5
去年就職だけ考えて工受けて落ちたからな
1年じっくり考えた結果よ

9 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 01:00:15.41 ID:+0iIqR30.net
ワイ法学部も結構不安だわ、今のうちになんかやっておいた方がええんかな

10 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 01:01:14.30 ID:ll8Gx0yk.net
俺も一浪阪大基礎工だけど不安になってきた
要領悪いし留年率も高い

11 :甲南先輩 :2018/03/18(日) 01:05:27.80 ID:ksHI/VPK.net
理工だけど質問ある?

12 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 01:12:31.09 ID:uz+qPqpI.net
一留ぐらいなら特にハンデにならない
そう怖がるな

13 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 01:36:59.21 ID:uz+qPqpI.net
一留ぐらいなら特にハンデにならない
そう怖がるな

14 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 01:38:30.31 ID:QNKzaHpB.net
まだ工学のこも知らないのになんで後悔してんだよ

15 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 03:00:50.87 ID:gazYwSAB.net
ぼく文学部、不安0
なお就職

16 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 07:54:13.21 ID:h4zunWcF.net
わい医学部死ぬ気
テスト地獄だぞ〜

17 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 08:15:33.17 ID:LYOYVfN3.net
化学応用科学科と情報科学科は基礎工のみならず阪大でもトップを争うブラックです.楽なのはシス科と電物の方だと思います.話にしか聞いていないので実際は分かりませんが.

18 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 13:40:09.27 ID:ZoeniTp/.net
<<企業(製造業)からみた大学ランキング2018>>日経HR
*□国立◇公立■私立

□01 東京大学
□02 一橋大学
□03 九州大学
□04 京都大学 
■05 慶應義塾大学 
□06 長岡技術科学大学
□07 東京工業大学 
□08 新潟大学 
■09 早稲田大学 
■10 上智大学 
□11 北海道大学
□12 東北大学
◇13 大阪府立大学 
□14 名古屋大学 
□15 名古屋工業大学 
□16 筑波大学
□17 大阪大学★ 

<<非製造業からみた大学ランキング2018>>

□01 京都大学
◇02 大阪市立大学
□03 横浜国立大学
□04 東京工業大学 
□05 千葉大学 
■06 慶應義塾大学
□07 広島大学 
■08 早稲田大学 
□09 大阪大学 
□10 九州大学 
□11 名古屋大学
□12 埼玉大学
□13 東京外国語大学 
□14 一橋大学 
□15 東北大学 
□16 岡山大学
◇17 首都大学東京 

19 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 14:28:23.52 ID:IYbWZeqg.net
結果を恐れるよりもできる方策について目標を掲げることが大切ね
たとえば講義には必ず出席
まずは皆勤を目指すことをお奨めしたいわ
それには体調(食事睡眠)をはじめいろいろなことを自主的に管理する必要があるわね
講義の受講が1単位ならその部分の自主学習が1単位
実習等を除けば概ねそんな単位構成になっているはず
しっかりと講義に耳を傾けその都度それと同等の時間を自習に充てるくらいのつもりでね

総レス数 19
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200