2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実際就職だと早慶上位=一工>地帝だよな?

1 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 20:57:14.30 ID:2lWyjVLi.net
リアルなところ教えてほしい

2 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 20:57:47.38 ID:zgzb4yeH.net
そうだよ
本当に酷いところだと東京一早慶でフィルターかけてるからな

3 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 21:05:01.83 ID:R8rM0lwx.net
一部の外資がマジでそういうフィルター掛けてると聞いてびっくりしたわ
ワイは理系やから知らんけどな

4 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 21:11:55.96 ID:afWn033J.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

5 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 21:13:01.15 ID:Bhrrx/sp.net
文系上位就職先の各大学の割合みればだいたいそんな感じかな
実際キー局・商社・銀行・保険どれも受かった人の大半が早慶で地底文系は何してるんだろうな
理系はわからん

6 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 21:24:57.63 ID:I5qCPDbp.net
いくら早慶上位でも一橋と同じはないやろ、、

7 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 22:06:13.20 ID:HiCsEW3h.net
就職に関しては理系と文系は分けなきゃいけないのに東工大が不等号に入ってる時点でダメ。

8 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 22:13:32.88 ID:ngUl7WiL.net
早慶(の上位(の陽キャ(の中のエリートリーダー)))やぞ

9 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 22:16:14.95 ID:/zIf/kXN.net
>>6
と思ってたけど、同じなのが怖い

10 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 22:22:57.45 ID:TdtR5gl0.net
一工≧早慶上位=阪大>その他地底くらいだと予想

11 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 22:35:59.69 ID:V0mObs+M.net
ワタク工作員湧きすぎで草
現実見ろよ

12 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 23:36:52.02 ID:AMuO23ZR.net
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)

13 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 00:18:29.88 ID:ui26DU1I.net
就職「だけ」なら一橋慶応法経商が強く、京大文系は若干落ち、早稲田は政経でもさらに一段落ちる
それが納得いかないみたいな話はあるかもしれんが



五大商社合計

★一橋商25(8.7%)
早稲田政経31(3.5%) 早稲田法10(1.5%) 早稲田商15(1.7%)
慶應経済29(2.8%) 慶應法50(5.3%) 慶應商42(4.9%)
上智経済7(2.5%)

http://blog.livedoor.jp/universitydata/trading-company-employment-comparison-2015

14 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 00:20:18.57 ID:ui26DU1I.net
リアルな話、慶応はチートレベル
本来就職に弱い文学部から電通博報堂テレビ局たくさん、三田の社会科学系なら無双に近い
日銀や政策投資銀、農林中金にいける私大なんか他にないぞ

15 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 00:21:28.06 ID:ui26DU1I.net
ただ一橋のが慶応よりさらに就職上だし、一橋は京大より就職よい
まあ校風と立地やな

16 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 00:34:57.65 ID:21/6hohH.net
一橋は就職いいけど昇進がキツいって聞くわ
そりゃ企業にもよるんだろうけど

17 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 01:10:05.60 ID:ciHpJHm/.net
ワタク工作員必死すぎだろw

18 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 01:58:13.43 ID:CZhVKgnT.net
>>16
メガバンクは見事に東大京大が頭取になるからな
外資や商社は一橋も強いんだが

19 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 02:01:19.49 ID:CZhVKgnT.net
>>17
私大というか慶応が異常なんだよ
これは事実
社会が歪んでるのもまた事実

逆に私大でも早稲田なんかは政経でも全然就職よくないから
まあそれでも上智や横国よりは断然良いが

20 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 02:11:08.96 ID:D6/5q8ap.net
一部の外資は東大以外お断り

21 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 02:27:29.32 ID:hkrDK+X4.net
文理による

22 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 02:28:19.33 ID:TuXSvUh5.net
>>1
早慶だと一流企業の数の中に一般職も入ってくる
特に慶応だとコネ就職が入ってくる
そういうのを除くと結構厳しい

23 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 07:26:42.22 ID:fhf0puWV.net
一橋が就職いい?

一橋法学部の就職実績(171名)
大学公表データ(2012年3月)
この年以降、更新されていない
http://www.law.hit-u.ac.jp/faculty/course

3名:NTT東日本、ファーストリテイリング、ゆうちょ銀行
2名:三菱東京UFJ銀行、三井住友トラストグループ、農林中金、三井物産、トヨタ、住友電工、朝日新聞社、東京都
1名:みずほ銀行、岩手銀行、佐賀銀行、鹿児島銀行、日本政策投資銀行、
大和証券、松井証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、
日本生命、住友生命保険、東京海上日動あんしん生命保険、アメリカンファミリー生命保険、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険、日本損害保険協会、三菱商事、住友商事、丸紅、伊藤忠丸紅鉄鋼、
イワキ、そごう・西武、ビックカメラ、ニトリ、楽天、新日鐵住金、JX日鉱日石金属、古河電気工業、
三菱化学、三菱化学エンジニアリング、住友化学、昭和電工、太陽日酸、信越化学工業、宇部興産、ADEKA、
サントリーホールディングス、東レ、帝人、日東紡、王子ホールディングス、三菱重工業、三菱電機、東芝、日本電気、TDK、日産自動車、本田技研工業、三井造船、ユニプレス、大日本印刷、吉野石膏
竹中工務店、ボーダレス・ジャパン、JR東日本、近畿日本鉄道、スカイマーク、エムエスシージャパン、ジュピターテレコム、スカパーJSAT、博報堂、東京ガス、中国電力、四国電力、九州電力、JX日鉱日石エネルギー、石油資源開発、
ZSアソシエイツ、アイアール・ジャパン、デロイトトーマツコンサルティング、リンクアンドモチベーション、サンビジネス、インテリジェンス、
サイゼリヤ、国際協力機構、全国共済農業協同組合連合会、日本入試センター、同志社大学、都立高校教員
環境省、厚生労働省、金融庁、東京国税局、群馬県庁、川崎市役所、品川区役所、横浜家庭裁判所

24 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 07:29:56.79 ID:fhf0puWV.net
外資系企業就職者数(2012-2017)

http://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/career/misc/brochure/
http://www.hit-plan.com/modules/tinyd8/index.php?id=12

JPモルガン・・・京大10 一橋4
ATカーニー・・・京大8 一橋2
アーサー・D・リトル・・・京大5 一橋0
ローランド・ベルガー・・・京大6 一橋2
ゴールドマンサックス・・・京大17 一橋5
マッキンゼー・アンド・カンパニー 京大10 一橋2
ボストン・コンサルティンググループ・・・京大19 一橋2


累計・・・京大75>>>>>>>>>>>>>>一橋17

25 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 07:34:46.17 ID:ewbr3EZ3.net
>>22
よく言われてる慶應のコネ=内部の金持ち優遇制度じゃないからな

26 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 08:23:17.22 ID:jaNimgcm.net
>>15
一橋は人数少ないだけ
早稲田が一橋と同じ規模なら
内定率は早稲田の勝ちだし
おまえ頭悪い

27 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 08:26:27.28 ID:jaNimgcm.net
慶応文学部からマスコミってコネのおかげだろ
マスコミ内定の9割はコネ
つまりマスコミ内定する奴は早慶どちらに入ってもマスコミ内定する

28 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 08:49:36.88 ID:4JuX53Be.net
>>11
現実見たくない国立厨のワンパターン反応がこれ

29 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 12:29:34.90 ID:4NTDAD3F.net
>>23
就職氷河期でこれって良いほうだろ
東大京大と比べたらそりゃ見劣りするが

30 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 13:32:04.41 ID:NaTw02aC.net
日銀行ける私大は慶應だけ!

なおパン職ばっかりの模様

31 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 13:34:40.95 ID:NaTw02aC.net
福利厚生とかも含めりゃ都庁は業界最大手級だよ
ああいうのを省くと早稲田政経なんかは過小評価されることになる
まあそこまで頭が回らんのだろうなあと

32 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 13:55:48.49 ID:NaTw02aC.net
就職なら京大文系は早慶一橋より落ちるとか、無知ってこわーい(笑

京大経済 就職者数210人
ゴールドマンサックス2名(両方男性)JPモルガン2名 メリルリンチ1名 モルガンスタンレーグループ(mufgとは別)1名

慶應経済 就職者数1000人以上
ゴールドマンサックス1名(女性) JPモルガン2名 メリルリンチ2名 他は少なすぎて(大学全体の採用者数3名未満)で集計不能

33 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 14:06:13.83 ID:NaTw02aC.net
一橋は採用枠の小さいエリート企業だとこのザマだよ
これこそネームバリューで京大に勝てない証左だろ
こういうとこに入れない連中が採用枠の大きいとこに集中するから商社の就職では強く見えるのは認めるけどな

例:平成27年卒JR東海総合職採用 京大経済3名=一橋大学(全学部合算)3名

34 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 14:07:40.37 ID:UC4AxI/A.net
>>27
ソースは?
慶応文学部から大企業もしくは公務員に5割の人は進んでるみたいだけどこれも全部コネ?

35 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 14:56:17.70 ID:JNkWjrTs.net
慶應の就職の強さはこの記事に詳しい
https://unistyleinc.com/columns/132

36 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 14:57:13.11 ID:JNkWjrTs.net
2014卒

早稲田大学

ゴールドマンサックス就職者数2人
国際教養学部1人 ファイナンス研究科1人

慶應義塾大学

ゴールドマンサックス就職者数9人
経済学部2人 法学部2人 商学部1人
総合政策学部1人 文系大学院1人 理工学研究科2人

上智大学

ゴールドマンサックス就職者数4人
外国語学部英語学科1人 国際教養学部国際教養学科3人

http://blog.livedoor.jp/universitydata/archives/1019922540.html

37 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 15:28:49.73 ID:NaTw02aC.net
慶應は東大がデフォの外銀だと存在感ないな
一学年の定員1000人オーバーでこの程度じゃ打率低すぎ

38 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 15:38:04.73 ID:NaTw02aC.net
慶應文系って4000人ぐらいいるけど、上位5%が外銀戦コンとか嘘松過ぎて笑う
おまけに東大早慶とか言ってるしな 勘違いだけはご立派だよ

39 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 16:08:20.72 ID:dJSSd4s9.net
>>19
タカギさんこんにちは

総レス数 39
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200