2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国語勉強法

1 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 22:03:32.57 ID:+0iIqR30.net
目標8割
評論、小説、古文、漢文、それぞれ具体的に教えてくれ

2 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 22:08:39.46 ID:+0iIqR30.net
やっぱ運なんか?

3 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 22:10:02.33 ID:zI44GJom.net
運&センス

4 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 22:12:08.59 ID:+0iIqR30.net
>>3
そっかぁ、死にたい

5 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 22:25:25.66 ID:AfsfbU5x.net
センター?

6 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 22:27:10.54 ID:HxWEM3Sn.net
古文漢文は基礎知識(単語とか文法とか)がしっかり身についてれば高得点安定する
つまんないかもしれないが、基本的な助動詞とか句形とかを馬鹿にせず丁寧にやるのが大切
極端な話古漢で満点取れたら現代文6割でも合計8割なわけで
現代文は漢字と語句で失点しないことかな

7 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 22:47:39.40 ID:5s4ZhLLV.net
ナツメ先生の教材買えば、現代文満点取れる
https://www.studytown.jp/hi/private_univ/gendaibun/teacher/

8 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 22:50:01.04 ID:Hb0eS0SV.net
>>7
40000で草

9 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 23:19:56.20 ID:ZKIx9not.net
>>6
漢文とかヤマのヤマだけで取れないんだが、数読んだ方がええんか?古文とかよくわからんわ、全然読めん

10 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 23:29:46.98 ID:WhRFCDhh.net
古文は望月古典文法実況中継と適当な単語帳やってあと過去問を丁寧に解釈すればよい。
漢文は早覚え即答法と漢文句形とキーワードの漢字のところだけやる。句形とキーワードは即答法で対応できない文法事項を辞書的に確認もできる

11 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 23:35:39.80 ID:i5Fams3Q.net
わし今年センタージャスト160だけど
現代文の開発講座と漢文道場って参考者はマジで役に立ったと思う 古文は単語と慣れが必要

12 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 23:38:48.27 ID:WhRFCDhh.net
そういや勝手にセンターだと思い込んでた。まぁいいや。
センターの現代文は単なる間違い探しだ。選択肢の文章をいくつかに分けて、それを本文と照らし合わせて矛盾をさがすだけ。
ただ小説に関しては幼い頃にちゃんと読書をしてたかに大きく左右されるとは思う。
俺は現代文は勉強したことないから参考書とかは知らん

13 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 23:41:22.92 ID:ZKIx9not.net
>>11
どうやって慣れるん?

14 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 23:43:56.98 ID:ZKIx9not.net
>>12
センター対策のことだから大丈夫、ありがとう

15 :名無しなのに合格:2018/03/18(日) 23:50:56.99 ID:WhRFCDhh.net
>>14 物語は、小説普段から読み慣れてたら文脈的にこれはあり得ないとかすぐにわかるけど、そうでないとやっぱり難しいのかもしれない。
古典の慣れはセンターの過去問をキチンと文法解釈する訓練すればいいと思うよ。まぁセンターでしか使わないならそこまで丁寧に勉強する必要もないかもしれんが

16 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 00:03:24.17 ID:A7kWiROZ.net
現文は過去問をめっっっっちゃ考えて解けばいずれ慣れるよ
センターレベルならな ワイは8割超えたとは言え理系だからその先は知らん

17 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 00:28:39.16 ID:4zTAURc9.net
一番重要なのは過去問ってことか、基本的な参考書1、2冊やったらあとは過去問研究って感じになるのかな?

18 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 00:36:27.31 ID:jaKt8Ce0.net
>>13
過去問と予想問題集

19 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 00:56:20.42 ID:5ayZPM2+.net
センター7科目なら6割あればじゅうぶんだぞ。
他の科目で補うほうがマシなくらい。

20 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 01:22:06.81 ID:4zTAURc9.net
>>19
首都法志望浪人生で国語も重要なんだが、今更科目増やすのも怖い、だけど国語で爆死する未来が見えるからどっちもどっちって感じ、今のところ数学ふやして国語がいらない横一も視野に入れてるが、第一志望は首都法で頑張りたい

21 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 02:42:49.77 ID:D6/5q8ap.net
今年のセンター評論満点やったけど論理力が身につけば取れる
出口現代文バイブル編の「はじめに」のところに、現代文はどのような科目かって書いてあるから、まずそれを読むといい
問題は大したことないからこの部分だけ本屋で立ち読みするのがベスト

総レス数 21
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200