2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早慶受かれば人気大手余裕なん?

1 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 11:09:01.72 ID:2WbcWFC4.net
実情知りたい

2 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 11:12:58.83 ID:R/Zo93rP.net
業種選ばなければどこかしら有名どころに引っかかるイメージ

3 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 11:15:29.52 ID:TrQKSijt.net
無理
学歴は足切りにしか使われないから受験成功したのに満足して大学生活怠ける奴は例え東大でもロクなとこいけない
大学でリア充になれる(≒人間的魅力がある)なら学歴フィルターにかからない範囲では無双できるけど

4 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 11:18:14.30 ID:OjXylqrX.net
余裕な訳ないやん
大手に4割程度やぞ?
その中の人気なんて半分も行けんわ

5 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 11:20:35.76 ID:1ZMI+ueg.net
学部学科によるだろ

6 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 11:22:32.83 ID:vYG5Obli.net
http://www.christiantoday.co.jp/articles/17740/20151119/keio-university-student-throw-eggs.htm

慶応義塾大学4年生の男子学生(22)=神奈川県川崎市中原区=が、マンション4階の自宅から東急東横線の路線内などに生卵を投げ付けたとして、同県中原署は19日、学生を軽犯罪法違反の容疑で書類送検した。
学生は、就職活動がうまくいかなくイライラしていたなどと、卵を投げ付けた理由を話している。国内主要紙が伝えた。

7 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 11:23:29.64 ID:TrQKSijt.net
>>6
URLで草

8 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 11:28:26.67 ID:N+a0FJP/.net
真面目に色々やってりゃなんとかなる
早稲田って単位落としまくってるやつとか不真面目なやつとかまあまあいるし

9 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 11:28:27.47 ID:1ZMI+ueg.net
>>6


10 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 11:33:33.85 ID:2WbcWFC4.net
>>4
メガバンク、NTTデータ、JR東日本、ソフトバンク

この辺は?

11 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 11:41:57.53 ID:TPHHrKFa.net
メガバンク、NTTデータ、JR東海
半数体育会系半数上位学部
ソフトバンク
一芸

12 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 11:44:57.21 ID:R/Zo93rP.net
>>4
有名企業なんたらに含まれてない中堅〜大手もあるわけで±0くらいじゃないか

13 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 11:45:23.73 ID:vuJl7wZ+.net
知らんけど上位学部でそこそこ真面目にやってりゃ余裕だろ中位以下はガチらないと厳しそう

14 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 11:47:06.04 ID:R/Zo93rP.net
真面目にやる必要ナス
別にバレないし成績表の提出は大体最終面接

15 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 11:47:20.50 ID:2WbcWFC4.net
>>13
今年も人気でインフレした早稲田の社学は?

16 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 11:48:09.17 ID:vuJl7wZ+.net
>>15
底辺学部だろ偏差値とかじゃない格の問題

17 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 11:51:20.16 ID:SJE4M8G3.net
>>1
コネがあれば可能
あと一般職なら可能
もちろん、コネの無いやつ向けの枠もわずかながらあるけど結構絶望的

18 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 11:51:28.76 ID:ewbr3EZ3.net
就職で決めるなら慶應法経に行くべき
1年時から就活への意識高い奴多いし有名ゼミ行ければ大手確定みたいなもん

19 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 12:09:21.05 ID:jdJCjXxA.net
早慶入ったらあとは入学後の努力次第だよ
早慶生でも大手全落ちザラにいるよ
学生時代ゲームやバイトしかしてこなかったやつ

20 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 12:15:33.67 ID:sSrljQl/.net
同じくらいの能力の奴と学歴があるだけで圧倒的な差をつけられるね
面接ミスったらどこも厳しい

21 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 12:25:12.07 ID:ZSoV9RbW.net
早慶ならその気になって受験並の努力したら誰でも余裕やろ
さすがに無条件に内定は降ってこないが

22 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 12:49:35.42 ID:JhGfDl1Y.net
コネなしはインターンしなきゃならんがそのインターンすらボッチだと無理なんだよね。コネもちのセットじゃないと。
だから友達大切。

23 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 12:53:52.68 ID:qYhWA9uc.net
大手なら努力というか才能が必要
受験とは全く違った難しさ

24 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 12:57:39.02 ID:R/Zo93rP.net
まともに会話出来るか&運もある
受けまくる(ES書きまくる、説明会出まくる)=努力って意味なら努力も必要

25 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 13:11:19.96 ID:jW9w7MYC.net
少なくても入り口で切られない。これは大きな差

26 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 13:14:39.58 ID:uGO3C910.net
学生時代のエピソードが0のワイ、最後が書けない
https://i.imgur.com/8WDlAko.jpg

27 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 13:18:36.97 ID:g2YKe8hm.net
旧帝一工早慶内で争うことが多いんだから学歴はその段階では既に効力失ってるやろ
学歴ってのは大手に入るための挑戦権だろな

28 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 13:25:18.25 ID:NoxdY9Fj.net
東一工早慶の学歴なんてただのスタート地点だぞ
大企業行くつもりならそこからさらに自分より上のやつとも競うんだからな

29 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 13:28:30.99 ID:cV0Fj1wq.net
商社行く人ってどんな人なんだろう

30 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 14:15:58.24 ID:pOaYtz8g.net
上位私大が学生数減らしてるおかげでパイはかなり空いてきてる
比較的楽
それに最近は売りてだからね

31 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 14:18:56.90 ID:TSRZAap5.net
それなりの努力した早慶のイケメンなら大抵どこでも受かるぞ

32 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 14:22:05.15 ID:qolMFowJ.net
ああ、常務以上は絶対に行けないけどな!

33 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 14:30:34.42 ID:qRj30pqD.net
就活めっちゃ楽らしいよ

34 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 14:31:06.88 ID:JhGfDl1Y.net
>>26
脳内エピソードでエエで?

うまく話をできるなら
異世界転生して世界を救ってきましたでも合格になるでw
ソースはある一部上場w

35 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 14:49:34.14 ID:JNkWjrTs.net
>>1
メガバンクといわれる三菱ufj、みずほ、三井住友なら慶応の経済と商ならクラスの半分は受かるだけは受かる
法は銀行より保険がなぜか強いが同じようなレベルに半分は受かる

しかしメガバンや保険って就職だと滑り止め的な扱いだから、商社やら飲料メーカーやらコンサルやらに人が抜けていって最終的には10%くらいしか就職しない

しかも銀行保険は親からの信頼はあるが、給料も安いし激務

これがまったり高給や激務超高給の政府系や商社になると、慶応でも何かしら目立つ活動やったか、強いコネか相当なラッキーがないと受からない

そんな感じだ
まあマーチからメガバンクは慶応から商社より難しいから、その差はデカイがそれだけ

これが東大になると商社が慶応でいうメガバンクくらいの難易度に下がる

なお早稲田は若干就職わるい
とくに法学部は難易度の割に
早稲田なら偏差値関係なく政経か国際教養が就職向き

36 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 15:28:29.32 ID:GBAu0euL.net
>>15
難易度高いのに教育人科並みの就職しかできん

37 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 15:34:38.01 ID:cV0Fj1wq.net
いんキャは工学部行くべきかな

38 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 15:39:37.49 ID:KbvEWpwb.net
コスパで言えば駅弁工学部機電系最強

39 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 16:19:37.21 ID:UuzYNPTE.net
>>35
保険メガバンって薄給ではなくない?
政府系よりもむしろいいでしょ
その分ブラックだけど

40 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 16:20:04.77 ID:UuzYNPTE.net
>>15
はい
https://i.imgur.com/gasXCAo.png

41 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 16:23:00.59 ID:R/Zo93rP.net
機電は大半が工場配属
別に給料が違うわけじゃないから研究開発だろうが設計だろうが品証だろうがラインオペだろうが気にしないならコスパいいけど

42 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 16:26:19.33 ID:R/Zo93rP.net
>>39
メガやメガ生損保のが政府系より少しだけいいね
金融保険が薄給ならキーエンスと商社以外薄給かよって話だな

43 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 16:39:51.11 ID:Y0P6oxYT.net
>>39
薄給だよ

そして政府系ってのはDBJとかJBIC、ゆうちょ、農中、マーケットインフラだろう

44 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 16:43:40.17 ID:Y0P6oxYT.net
>>42
キーエンス、商社、マスコミ、最大手製造、外資、日系証券ホールディングス、金融部門別、弁護士、会計士、医師、大学教授などたくさんある

メガバンの給料なんて平均700くらいだよ?
商社マスコミ有名事務所弁護士有名私立大学教授は1400万だから2倍違う

エリートの中ではメガバンクはとてもじゃないが高給ではない
しかも激務

名前は通るからやはり滑り止めだな

45 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 16:46:40.00 ID:Y0P6oxYT.net
>>40
これ、慶応だと経済法が40%超えて、商が38%とかなんだよな
早稲田政経より慶応商がいいという

慶応はチートだよ
本当ズルい

46 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 17:47:33.18 ID:vRlPf8T9.net
早慶でも態度の悪い奴や目つきの悪い奴、気難しいと判断される奴、民間企業ではとてもやっていけそうにない学生は落とされる。

47 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 17:48:43.67 ID:K0MOKHVc.net
>>44
メガバン上げをするつもりはかけらもないが平均で一本は普通にいくよ
700ってのは一般職込みでしょ
20年後どうなってるかは知らんが

48 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 18:07:10.87 ID:K0MOKHVc.net
早稲田と慶応の就職先上位はこれ

http://i.imgur.com/XxZDUDm.png
https://i.imgur.com/zQuTxN3.png

49 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 18:07:35.91 ID:K0MOKHVc.net
あ、年度ずれてた

50 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 19:16:48.00 ID:ao93gyBF.net
慶應商蹴って早稲田政経行ったけど、結局金融目指すなら慶應の方が良かったんじゃねと後悔し始めてる
19卒

51 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 19:25:34.97 ID:MOOWNS3f.net
全員が大手入れる訳ないだろ
それは一橋でも東大でも同じ
学歴ブーストの強さでは東京一工の次ですよってこと

52 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 19:25:51.27 ID:XiachTw8.net
なおここまで全員ニッコマ

53 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 19:26:53.50 ID:MOOWNS3f.net
早稲田政経と慶應経済は一橋と同等扱い(指定校制度のある伝統企業)の場合もあるよ

54 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 20:02:45.62 ID:QCdU8LjM.net
>>47
芦田愛菜の父が早稲商で支店長で2000万近い
一般職なら700万はありえるが平均メガバンクは1000万超えるし普通に大手だろう
離職率高い

55 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 20:38:01.47 ID:bs+Kb7T9.net
早慶は女子のパン食採用がかなりいるからな

56 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 20:51:11.49 ID:1QEKb//b.net
>>40
意味不明な企業選別だな
メガバン証券なんかより就職難易度が高くて待遇もいいのに載ってない企業がいくらでもあるだろ

57 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 20:52:20.16 ID:Ao8TFniC.net
早慶のイケメンでそれなりの努力したやつが良いところいくんやで
ブスは無理や

58 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 21:26:08.35 ID:RJoA4/1x.net
>>57
これが本当だから困る
特に女の不細工はマジ詰む

59 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 21:33:36.42 ID:QCdU8LjM.net
中央法のブスが新卒で介護、殴って事件起こしてたな

60 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 21:36:52.79 ID:vuJl7wZ+.net
>>59
中央は資格取る奴多いしそれこそ法学なんて名門なのに四年間遊び呆けてたんだろうな

61 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 21:53:51.86 ID:R/Zo93rP.net
>>43
DBJ嚢中知り合いにいるけどメガのが金もらってるっぽい

62 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 22:13:31.43 ID:Nsv+ImcA.net
そうなんじゃないの?

63 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 00:05:41.79 ID:nM8q+G65.net
慶應は学閥強いから大手は余裕

学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2018年2月7日

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 東京理科大学
08位 大阪大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

http://president.jp/articles/-/24286
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/0/9/-/img_0913d6e85ba2a43c16995bb9bdfd8c2891650.jpg

64 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 07:13:42.47 ID:fS1NA2zj.net
慶應内部の人でも社会に出るときに落ちこぼれる人はいるんでしょうか
その人はどういう人生を歩むんでしょうか

65 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 09:02:44.82 ID:eg0FUbO6.net
残念ながら一流有名企業に就職できるのは3分の1だけ
それ以下の学生の非正規にならないように拾ってもらえる企業に就職するのみの残念な結果になります。
無職のニートにならないでね

66 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 09:06:34.41 ID:6eH0fxDK.net
早慶はあまりにも人数が多いからな。
平均すると筑波横国経済あたりよりも大手に行ける確率は低いかと。

67 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 09:19:14.32 ID:LIEogG4v.net
【地方民にとって】
旧帝…近所の安くて旨くてボリュームがあって行列ができる定食屋。
早慶…遠くて高い高級2つ星レストラン。
できれば人気定食屋ですませたい。

【首都圏民にとって】
旧帝…遠くにある安物B級グルメ。
早慶…近くにあって是非とも食べたいあこがれの高級2つ星レストラン。
定食屋は眼中になし。

総レス数 67
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200