2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大英語で90点以上取るのって意外とムズくね?

1 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 16:32:51.63 ID:NYiVJrlh.net
誰だよ「東大英語の文章はセンターレベルだから高得点は誰でも取れるよww」とか言った奴

しかも時間制限無しでもキツいんだが

2 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 16:42:20.75 ID:lXYLMRQA.net
単語以外センターレベルじゃん

3 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 16:44:08.92 ID:qVu1Rdpy.net
>>2
エアプ?

4 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 16:57:20.53 ID:Qxdq5gid.net
純ジャパで今年の東大英語、自己採110弱取ってた人いたなあ

5 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 17:01:11.29 ID:Gdq5lB0S.net
京大「平均」は東大「ボーダー」を超える

東大理一 72.2
東大理二 71.2
京大薬学 70.8
京大応生 69.8
京大理学 69.5
京大物工 69.0
京大総人 69.0
【東大ボーダー67.5】
東工一類 65.0
東工二類 65.4
東工三類 65.8
東工四類 66.1
東工五類 65.4
東工六類 65.5
【京大ボーダー65.0】

6 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 17:02:27.35 ID:NaTw02aC.net
京大薬学 70.8
京大応生 69.8
京大理学 69.5
京大物工 69.0
京大総人 69.0

こいつら以外京大じゃないんだな
東大コンプやべぇ

7 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 17:15:15.32 ID:RmmFPzXZ.net
合格者平均80いかないのに…

8 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 17:23:58.94 ID:rk77ybxP.net
今年受かったけど70点台だと思うわ

9 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 17:24:54.85 ID:gaYhP84o.net
言うほど意外か?

10 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 17:27:01.16 ID:zOiqcLrb.net
まあ確かに知恵袋とかいくと、
「東大英語は時間さえあれば80点台や90点台は簡単に取れますよー(^^)」みたいなアドバイスしてくる人多いからなあ

11 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 17:53:33.51 ID:Iiwe6TBP.net
90とれれば合格者の上位1割レベルだぞ

12 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 18:34:49.61 ID:1RoggPkO.net
一般人には東大入試の英語は簡単だと思われてるらしい

13 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 19:01:52.18 ID:eXyARFnt.net
最近の東大英語は10年前くらいと比べて倍は難しいと思うよ
しかも今年からさらに難しくしてきてる
英語できるヤツ入れたいっていう意思が見え見え
昔のは簡単過ぎて過去問がほとんどあてにならない

14 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 19:07:10.23 ID:1RoggPkO.net
東大英語の最難年度って、2015?それとも2018?

15 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 19:18:20.06 ID:P3MxJxPu.net
英作文が書きやすければいけんじゃね
要約はコスパ悪いから最後にやった方がいい

16 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 19:33:00.34 ID:eXyARFnt.net
>>14
2018の方が難しいだろうな
2015はリスニングが難しかったが他は普通だし形式上の変化としては
記号がマークシート方式になったことくらい
2018は1-bに要約英作が追加された上英作文のうち一つが突然和文英訳に変わり
リスニングの選択肢が4つから5つに増えて下読みが間に合わない人が大量発生、
さらに最近新しくできた正誤問題も急に並び替え問題に戻り、
ダメ押しに小説の明らかな難化

ぶっちゃっけ2015がムズイムズイって言われてたのは2014までが簡単過ぎたからだと思う
でもどちらにしろ帰国子女とかガチで英語できる人達からすればそんなに難しいと感じてない様子

17 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 19:39:17.95 ID:uUKlFN7p.net
そんなに難しいなら、超英強と英弱が有利ってことか

18 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 19:48:02.52 ID:hu7/1qb2.net
マウガイジって、今年の東大英語何点だったっけ?

19 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 19:49:44.47 ID:ktfWvvMg.net
>>18
確か61点だった筈

20 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 19:50:05.02 ID:eXyARFnt.net
個人的には今年は英弱と社弱が軒並み落ちてるイメージ
数弱は意外と受かってる気がする

21 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 19:59:52.17 ID:rWe9Q/Wz.net
帰国子女の数強なんやが今年の東大受けとけば受かってたのかな?古漢ガイジで歴史も並だから一橋に変更したが

22 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 20:03:07.96 ID:BhzAl623.net
でもそんなに英語が難しかったら
一部の英語得意な人は取れるだろうけど
その他の奴らはどのみち解けなくなるから
他の科目で差がつくだけじゃね?

23 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 20:09:54.75 ID:9MGyvtfm.net
>>19
呼ばれた気がした
マウの印象
60未満
英語できない子
マウですら英作、1英要約なし、4Aテキトーで60行くから
まともな体調で受けてこんなのなら色々理解してなさすぎる

60から75
明確な弱点がどこかにある子

75から90
割りと普通

90から100
英語得意

100から110
帰国?

110以上
いくら教授に積んだんですか?

24 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 20:24:25.70 ID:eqWOViBi.net
開成生Youtuberで帰国子女のたくみ君ですら120点中80いってなかったぞ

25 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 20:26:07.65 ID:9MGyvtfm.net
>>24
英語圏でそれはやばない?
日本語訳とかで日本語まともに書けないとか?

26 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 20:30:16.01 ID:eqWOViBi.net
>>25
俺も模試より遥かに開示悪かったとはいえ流石に驚いたよ

27 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 20:30:54.57 ID:eqWOViBi.net
>>25
てかマウさん頼むからコテ付けてくれよ

28 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 20:55:25.16 ID:9MGyvtfm.net
>>26
原因は何?
採点なのか問題なのか
個人的には和訳と要約は激甘採点
自己採より10点上がってるしな

29 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 21:36:16.47 ID:Gs6wdkm5.net
東大英語の数年前の過去問(和訳問題)で、
soapとsoupの誤訳を誘う問題すこ
実際、過去ログ見ると、誤訳した受験生結構いたらしいし

30 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 21:38:31.48 ID:9MGyvtfm.net
>>29
今年でmirrorがminorになったんだが、自分以外にもいるんだろうか

31 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 21:55:09.73 ID:TmuGaapd.net
東大英語って10年前より明らかに難しくなってね?俺過去問遡ってたからてっきり自分が成長してるのかと勘違いしてた

32 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 21:57:15.21 ID:mbNz7uLr.net
>>31
仲間
25カ年かなり頑張っても直近の過去問死んでた

33 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 22:04:44.66 ID:eqWOViBi.net
>>28
マークほぼ壊滅だった
和文英訳に動揺して解く順番を変えてしまって色々とパニックったよ

34 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 22:16:53.98 ID:3vNG+Nw9.net
和文英訳は5分で書けるレベルだったから、
そこで浮いた時間を1Bの英語要約に回せば時間配分としては問題なかったと思う

てか、来年度は1A1B1Cみたいに3題構成にしてこないかどうかが心配
1Bを文補充、1Cを英語要約の問題にしてくるとか、いかにもやってきそうじゃね?

35 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 22:28:05.95 ID:9MGyvtfm.net
>>33
マーク全滅だと英文読めてない感がぱない
並べ替えを除くと5のB32とG以外は読めてさえいればどうとでもなりそう
来年は更に糞イディオムが復活すると期待

36 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 22:52:58.52 ID:qUxcxJY9.net
>>16
下読みってそんなに入念にするものなのか??
選択肢が多かろうが少なかろうがそんなの3分ぐらいで切り上げないと
ちな純日本人リス26点TLP

37 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 22:58:01.66 ID:Iiwe6TBP.net
>>29
あれはかなりの人が間違えてた
tasteに釣られる

38 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 22:59:47.99 ID:qij+Z3M/.net
50点くらいのワイには想像もつかん
どんな処理能力あったらそんな取れるんや

39 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 23:03:26.33 ID:+OGHVSWE.net
去年は75点くらいがG2のボーダーだったよ
英語のクラスで上1割がG1、その次の3割がG2、あとの下6割はG3

40 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 23:07:30.18 ID:9MGyvtfm.net
>>39
Gなんたらで進振りと関わるの?

41 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 23:15:24.63 ID:eXyARFnt.net
>>36
ほとんどの受験生は完璧には聞き取れない
だから下読みして情報増やしておいて推測しやすいようにする
いつもそんな風にやっていた受験生は下読みが終わらなかった時点でパニックに陥り総崩れ
言ってみれば英語力が足りてないだけなんだがな
東大の上位1割と下位9割の英語力には相当な差があるのだと思う

42 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 23:16:20.47 ID:B7mMUC/7.net
>>40
ない
ただ下のクラスだと予習や課題が楽になるから冬楽器でクラス落とそうとする人も多い

43 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 23:17:56.63 ID:9MGyvtfm.net
>>42
TLPみたいに断れないのか
正直大学に行ってまで語学に無駄な時間使いたくないのだが

44 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 23:27:28.24 ID:qij+Z3M/.net
>>42
最下層確定ワイ、ニッコリ

45 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 23:29:49.32 ID:8tIojyvk.net
>>43
別にクラス分けなだけで関係ないような…

46 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 23:30:46.83 ID:P6bOHjci.net
>>29
俺は実際に本番で誤訳した覚えがあるわ
開示73点でギリギリG2だったわ、まあリスニング全然聞き取れずに適当に解答して14点だったから、実質59点だが

47 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 01:58:42.83 ID:Rp9MTPKo.net
英語90とったらよほど他に難がない限り合格確定みたいなもんだしな

48 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 03:53:35.03 ID:7FqcYp1f.net
>>47
文系は合格最低点がインフレしまくってるし、そうでもないぞ

49 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 04:06:43.50 ID:Rt4dyYSh.net
ワイリスニング苦手勢、最初から得点源とは思ってないから今年の問題でも精神的ダメージがゼロ
それなのにリスニング除いて36点という酷さ

50 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 07:50:19.52 ID:73nCwkYI.net
>>49
俺もだわ
リス抜きで58
リス12

51 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 07:51:14.64 ID:73nCwkYI.net
>>50
違った
リス抜き48
リス12
計60だ

52 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 08:52:07.39 ID:XhKtjDAY.net
>>41
そういうことかー
リスニングの下読み時間については発表前から他スレで話題になってて
6分とか7分とかが主流らしく何で?と思ってたんだわ
やっぱ正攻法で(耳を鍛える方向で)いった方がいいと思うがな
今後英語が易化することはないだろうし

53 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 09:38:16.41 ID:73nCwkYI.net
>>52
下読みで問題文全部読まないの?

54 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 10:35:31.34 ID:Rp9MTPKo.net
>>48
いやまともに点数計算したことあるか?
英語90数学40国語60地歴35ずつで受かるんだぞ
英語以外の科目はこのくらいの点数みんな普通にとるし。最低点インフレしてるというより今年とかは明らかに国語の採点が緩いだけ。

55 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 00:04:59.86 ID:liyHb3m8.net
>>54
でも一教科やらかしたら詰みそう
理系だからわからないけど

56 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:17:10.07 ID:Ks6GMeMK.net
東大英語90取ったら今年の理一なら残りは
国語30数学45理科55
これでも受かるからな
そのレベルの点数だよ
ある程度の学力の帰国子女ならみんな東大受かるんじゃないかと思える

57 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 17:29:42.05 ID:j1T5ISC4.net
帰国子女でも今年や2015だと90は難しい

総レス数 57
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200