2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文学部と人文学部ってどっちの名前の方がイメージ良い?

1 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 21:02:07.91 ID:vYG5Obli.net
変わらんか?

2 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 21:03:18.75 ID:h8+cGuis.net
人文学部はなんかよくわからん

3 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 21:09:41.75 ID:K0MOKHVc.net
文学部は文芸とか歴史とか哲学とかドブンガクのクソの役にも立たないことしかやってなさそう
人文学部は教育学とか心理学とか社会学とかもうちょっと広くやってるイメージ

4 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 21:10:41.58 ID:ukeKrlXs.net
文学部→マイペース
人文学→意識高いだけのマヌケ

5 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 21:13:24.20 ID:h8+cGuis.net
>>3
役に立つってなんなんやろね

6 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 21:22:53.66 ID:gygvuuo9.net
まあ早稲田の文学部と文化構想学部みたいなもんやろ

7 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 21:38:19.88 ID:nkm6xP+S.net
>>1
文学部のほうが伝統的表記だからイメージが良い。

8 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 22:10:09.04 ID:GEY9IZTC.net
人文学部←Fラン

9 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 22:26:47.34 ID:B5foNsLC.net
>>8
ぶっちゃけたな・・
新興の小規模大学が、一つの学部で広い学問領域をカバーしようとして
潰しの利く名前として使われ出したような感じ

10 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 22:27:13.37 ID:s0LlU769.net
かっこいいのは法文学部

東北帝国大学法文学部
九州帝国大学法文学部

11 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 22:27:36.97 ID:wurkTMdo.net
人文社会学部

12 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 22:34:10.86 ID:B5foNsLC.net
文科省定むるところの大学設置基準というものがあって
学部を作るには設備も人材も余計に用意しないといけなかったんです
戦前も同じような感じで、学部を設置するには余計にゼニを用意して供託しなければならなかった
それで例えば関学は商経学部、法文学部などというものを作って2つで済ませた

13 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 22:36:12.98 ID:wurkTMdo.net
法経はどうかと思う

14 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 22:40:14.90 ID:B5foNsLC.net
秋田経法大は空気読んだ名前だったのに今やノースアジア大学www

総レス数 14
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200