2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明治はFラン

1 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 00:06:56.90 ID:3Sn22z6A.net
http://i.imgur.com/9eGPhKz.jpg

2 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 00:27:30.29 ID:pSHDLv7m.net


3 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 00:34:11.40 ID:gHiUVua6.net
>>1
上手いww

4 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 00:37:56.11 ID:qKf7lrox.net
わかってるじゃん
巧妙な明治大学下げ工作だなwwwww

5 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 00:52:38.56 ID:halmfMfN.net
めいぢ!wwww

6 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 01:24:18.05 ID:p22GqJeb.net
これは反論出来ないな。

7 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 05:40:19.84 ID:i1i7kHww.net
ワロタ

8 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 00:39:02.47 ID:ipyZNYB0.net
東京トップ私大は早稲田慶應上智青山立教

https://cakes.mu/posts/15961

昭和40年代は"JAR"の時代?

 代田氏は前述した雑誌書籍等で「この”上智青山立教"の3大学の頭文字をとって"JAR(ジャル)”(もくしは、早稲田慶應を加え、"JARWAK(ジャルワック)"というフレーズを生み出した」とも語っている。
これは昭和40年代、女子の大学進学率が上がり、中でもミッション系で人気の3校をくくって、日本航空のJAL(もしくはその旅行ブランド「JALパック」)にかけたものだという。

 実際、1980(昭和55)年12月12日付けの毎日新聞には、「強まる“私難”傾向」という見出しの記事が載ってる。その中に“JAR”が登場する。

 ただこの時のくくりは、あくまで“JARWaK MarCH”。
青山、立教は “JARWaK”の方にくくられていて、“MarCH”に含まれているのは、明治、中央、法政の3校のみだ。今の“くくり”とは違う。AとRは重複している。何より長い。

 おそらく上記のような理由から、“JAR”が解体し、AとRが、aとrに取って代わったのではないだろうか?

総レス数 8
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200