2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学教えてください…お願いします

1 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 11:35:58.53 ID:jygHDVMh.net
https://i.imgur.com/45S2Mjq.jpg
https://i.imgur.com/iYGF86h.jpg
(2)の問題なのですが、包絡線で解く方法以外で教えてください(tの関数として見て後でx動かすやつ)
あと2枚目の画像は自分が解いてみたやつなんですが手が進まなくなったのでどこが間違ってるか教えてもらえるとありがたいです

2 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 11:46:52.09 ID:/gP4IoMB.net
2枚目、結構いい線いってるんじゃないかな?
方針はあってると思う
範囲における最大値、最小値をxを用いて表せばいいのでは?

3 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 12:44:43.20 ID:BLhoEJ11.net
x=X との共有点の y 座標を t の関数と見る
線分 PQ が x=X と共有点をもつためには t ≦ X ≦ t+1 が必要
これも踏まえると y の定義域は Max{-1,X-1} ≦ t ≦ min{0,X} となる

4 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 13:00:26.72 ID:BLhoEJ11.net
各 X における定義域を表した図
赤線は t の2次関数の軸を表す
http://o.8ch.net/13rha.png

5 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 13:38:48.22 ID:jygHDVMh.net
>>4
すみません見えないです

6 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 13:42:10.97 ID:BLhoEJ11.net
>>5
>>3 を X t 平面に図示しただけだから自分で描け
それか見れるブラウザを使え

7 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 14:09:21.88 ID:jygHDVMh.net
Maxが2通りあってどちらかわからないときどうすればいいのでしょうか?

8 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 14:19:39.69 ID:1oqwBFMd.net
http://imepic.jp/GKf2SPHw
真面目に解いてみました。領域あってますかね

9 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 15:35:53.80 ID:BLhoEJ11.net
>>7
厳密に調べなくても候補を図示すれば自ずとわかる

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200