2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今年浪人で京大受かったけどこれから浪人の人の質問とか色々答えるよ

1 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 15:58:58.38 ID:qu8sJXhu.net
なんでもどうぞ

2 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:04:55.05 ID:x2K1Zq6J.net
英作文対策はどうしてた?

3 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:07:40.72 ID:RYxX5GWK.net
文理ぐらい書こうぜ

4 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:08:05.82 ID:qu8sJXhu.net
>>2
和文英訳中心に使える表現増やしたかな。いきなり京大みたいに長いのやらずに一文くらいのからやるのがいいと思う。自由英作対策も兼ねてた

5 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:08:33.08 ID:qu8sJXhu.net
>>3文系経済です。すまん

6 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:14:24.73 ID:VpmAP554.net
モチベ保てるの?

7 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:16:35.45 ID:qu8sJXhu.net
>>6
夏までは割と保った。夏までに合格決めるくらいの勢いで頑張ったから夏以降は多少モチベ下がったけど大丈夫だった+オープンとか実践でモチベ上げてた

8 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:16:55.32 ID:qu8sJXhu.net
>>6
夏までは割と保った。夏までに合格決めるくらいの勢いで頑張ったから夏以降は多少モチベ下がったけど大丈夫だった+オープンとか実践でモチベ上げてた

9 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:18:32.37 ID:CpqFtJuH.net
予備校いってた?

10 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:19:08.19 ID:qu8sJXhu.net
>>9
河合塾にいってた

11 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:28:20.92 ID:82c6ov4j.net
俺も経済だ
ライン入ってる?

12 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:30:48.55 ID:uetd/2ji.net
サククリで席順決まるんですか?どこを勉強したら高得点とれますか?

13 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:31:06.00 ID:TxvUXv+6.net
おちんちんが何故か大きくなってしまいました。どうすればいいんですか?

14 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:31:22.27 ID:qu8sJXhu.net
>>11
はいってない
はいってるの?

15 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:32:36.21 ID:qu8sJXhu.net
>>12
噂でしか聞いたことないけど…
サククリは満遍なく出るけどセンターよりは簡単だった気がする

16 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:33:01.32 ID:qu8sJXhu.net
>>13
擦るしかないな

17 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:33:04.20 ID:qu8sJXhu.net
>>13
擦るしかないな

18 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:35:01.92 ID:qu8sJXhu.net
http://imgur.com/SDKbExF.jpg

19 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:35:53.42 ID:qu8sJXhu.net
>>18
先に貼っておく

20 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:36:07.02 ID:uetd/2ji.net
京大文系コース、友達とかつくるもんなの?
同学いなさそうだからぼっちになりそう

21 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:38:07.81 ID:AB5JWb/M.net
関西の高校?
公立?

22 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:39:01.15 ID:qu8sJXhu.net
>>20
俺は高校の友達がいた。新しい友達を作る気は無かったよ。クラスに友達いなくても大丈夫だと思うけど、校舎に誰もいないと辛いかも

23 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:39:24.67 ID:zZjKRPEQ.net
一浪岡山落ち後期待ちだわ
素直に尊敬します

24 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:39:31.61 ID:qu8sJXhu.net
>>21
都立の高校です

25 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:40:06.03 ID:qu8sJXhu.net
>>23
ありがとう。後期受かるといいな

26 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:40:24.07 ID:f4PFJKtp.net
この時期何してた?

27 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:42:04.90 ID:qu8sJXhu.net
>>26
力落とさないように今までやってた参考書やってた。予備校入ると河合ならテキストやりこむだけで精一杯だったから新しい参考書やったりするのはあまりオススメできない。単語帳かえるとかはいいと思うけど。

28 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 16:57:26.62 ID:hqEdWHXl.net
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)

29 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 17:01:42.95 ID:VpmAP554.net
今までターゲットやってきて一橋落ちた
京大志望に変える予定だけど単語帳変えたほうがいいかな?

30 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 17:09:12.85 ID:qu8sJXhu.net
>>29
俺も現役一橋だったよ
自分は鉄壁にかえた

31 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 17:13:07.35 ID:xVtj8p6O.net
今年名大落ちたんですが、予備校のコースって名大用のコースか上を目指して京大用のコースかどちらがいいんでしょうか?
センターは8割くらいあります

32 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 17:18:36.48 ID:qu8sJXhu.net
>>31
志望大にもよると思う。名大行きたいなら京大コースにする必要ない。京大行きたいなら京大コースはいってもやってからと思う。京大コースも意外に周りのやつは大したことなかった。

33 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 17:19:40.75 ID:qu8sJXhu.net
>>32
やってから→やっていける
でしたすまん

34 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 18:21:28.75 ID:VpmAP554.net
>>30
どうして一橋から京大に変えたか理由を教えていただきたいです…

35 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 18:27:31.62 ID:qu8sJXhu.net
>>34
あんま深い理由は無かったけど…一橋は近くて新鮮味がなかったのと一人暮らししたかったからかな。

36 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:07:08.85 ID:aNt4oZXW.net
二次科目社会は何にした?それとセンター理科基礎とセンター社会は?

37 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:10:16.09 ID:qu8sJXhu.net
>>36二次は世界史
センターは地理物理化学

38 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:11:01.28 ID:wc+2DZDl.net
併願はどこ受けたの?

39 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:24:36.79 ID:qu8sJXhu.net
>>38
セン利で早稲田の政経と商と国教とっただけ

40 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:32:40.47 ID:gWdVS6Dw.net
>>1一橋志望で浪人するんだけどアドバイスある?予備校始まるまでの一ヶ月の間とか、夏までの過ごし方とか

41 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:37:51.30 ID:qu8sJXhu.net
>>40
予備校始まるまでは勉強の習慣つけて力落とさないようにすればいいと思う。始まってから夏までは、一橋は英数勝負なとかあるから英数極めるつもりで復習中心にやるのがいい。
あと古文もちゃんと授業あるからしっかり復習するとセンター安定する。一橋志望は古文サボりがちだからね。

42 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:39:39.91 ID:gWdVS6Dw.net
>>41
センターっていつからやった方がいいかな?

43 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:43:22.51 ID:qu8sJXhu.net
>>42
自分はそんなにセンター悪くなかった(模試では9割前後くらい)から、クリスマス後くらいから駿台の実践問題集やったくらい。センター対策よりもテキストの復習中心にやったほうがいいと思う。

44 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:48:33.65 ID:gWdVS6Dw.net
>>43
ありがとう!春で差をつけれるように頑張るわ
春大事よね?

45 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:49:44.42 ID:qu8sJXhu.net
>>43
でも理科基礎は12月頭くらいからやってたわ。あと地理はやらなすぎて後悔した。2次科目はクリスマス後かな

46 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:51:10.56 ID:lhyxMFlE.net
悩むな 東大

http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1460605855/

47 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:51:30.87 ID:qu8sJXhu.net
>>44
春から夏休みの終わりまで大事かな。特に夏休み入るまでが大事。皆余裕そうにしてるからそこで頑張ると差がつく

48 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:57:22.94 ID:jHEfBP9j.net
英語と国語の参考書なにやった?

49 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:59:46.25 ID:qu8sJXhu.net
>>48
予備校のテキストと単語帳(英語と古文)くらいだな。あんま参考にならなくてすまん

50 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 23:36:47.81 ID:HtHQkUPf.net
>>37 俺も二次 世界史でいこうと思ってるけどセンターだったらやっぱ倫政か日本史か地理だったら地理が一番いいかな?あと早稲田政経95%あればセン利も取れる?

51 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 00:34:01.40 ID:UrcdQdqS.net
>>50
地理は高得点取るの例年難しいらしいからオススメはできない。一番安定するのは日本史だろうけど一番大変なのも日本史だろうね。倫政は正直よくわからん。俺ちょうどセンター95だったけど、95あれば早稲田はどの学部も余裕だよ

52 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 00:34:44.21 ID:UrcdQdqS.net
>>51ID変わっちゃったけどイチです

53 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 00:38:29.21 ID:PrsLU/3Z.net
古文の単語と文法の復習ちょうど終わったけど次は教科書と教科書ガイドの精読するのはどうだろう?
古文はセンターしか使わないけど市販のは記述の問題集ばっかりで次何すれば良いかなかなか決まらない
ちなみに予備校のテキストはどんな内容だった?
読解、品詞分解中心?

54 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 00:52:22.32 ID:UrcdQdqS.net
>>53
古文は予備校のテキストと単語やれば十分だよ。センターだけなら今あんまりやりすぎる必要ないかも。
河合しか知らないから河合について言えば、古文は文系は東大京大クラスのぞいたら2コマ授業があって、一つは文法中心のやつで、もう一つは国立なら国立型、私立なら私大型の問題演習のやつがある。
文法も助動詞から丁寧にやってくれるし、文法のクラスでも読解扱うから演習量も十分だしその二つの復習したらそれ以上やる必要ないと思う。

55 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 01:18:23.37 ID:j8QnLK/e.net
今年京大経済落ちた文系です
来年も同じ学部目指すか数学配点の低い文学部にするか一橋社学にするか迷っています
浪人中に数学って伸びるものですか
現役時は元理系にも関わらず苦手なまま最後まで足を引っ張ってしまいました

56 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 01:33:32.89 ID:UrcdQdqS.net
>>55
自分は英語が苦手だったけど、浪人して重点おいてやったら、京大英語で90以上は安定するくらいにはなったよ。数学もテキストやり込んで、解法暗記じゃなくて理解に努めれば、辛いと思うけど伸びると思う。

57 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 01:33:35.55 ID:UrcdQdqS.net
>>55
自分は英語が苦手だったけど、浪人して重点おいてやったら、京大英語で90以上は安定するくらいにはなったよ。数学もテキストやり込んで、解法暗記じゃなくて理解に努めれば、辛いと思うけど伸びると思う。

58 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 06:12:59.04 ID:qf3bms/I.net
>>10
河合塾で受けた講師の中でオススメ講師あるいは思い出に残る講師は誰ですか?

59 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 07:00:09.85 ID:jID1reEP.net
ILASセミナーはどんなのを希望するんですか?

60 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 08:17:10.39 ID:PBQSDug7.net
河合塾のテキストって出来いいの?今年、宅浪か河合塾で悩んでるんだけどやっぱ予備校行った方がいい?

61 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:56:30.74 ID:Pt3AbVyQ.net
さっき浪人確定しました
センター数学で85/200だったんですが、1年で150点ほどにあげるにはどうしたらいいんですか?
あと国語の記述力もあまりないです…

62 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 16:54:03.84 ID:PMxw13B4.net
>>58
皆よかったよ
レベル高いクラスなら先生はいい人ばっかだと思う

63 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 16:55:14.34 ID:PMxw13B4.net
>>59
それまだ決めてないんだよねw

64 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 16:57:17.18 ID:PMxw13B4.net
>>60
宅浪がどうなのかはわからんが、予備校で講師に習うことで参考書以上に勉強になることも多いと思う。あと予備校だと同じクラスの人がいて、刺激になる。テキストは授業前提だけど、出来はかなりよかった

65 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 17:01:07.05 ID:PMxw13B4.net
>>61
それは基礎から足りてないから、基礎の問題集やった方がいい(青チャとか)
その時解法暗記じゃなくてどうしてこの解法になるのか理解するようにすれば力つく。予備校行くならそこは授業聞いて復習すればオーケーだと思うよ
国語は正直予備校任せだったとかあるから、あんまいいアドバイス出来ない。すまん。予備校行くなら先生の言うことちゃんと聞いてやっていけば伸びるぞ

66 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 17:03:46.65 ID:PMxw13B4.net
>>62
ID変わっちゃったけどイチです

67 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 17:12:13.56 ID:Pt3AbVyQ.net
>>65
ごめん、宅浪です
黄チャートでもいいかな?

68 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 17:37:10.25 ID:UrcdQdqS.net
>>67
青チャ必要ないレベルの大学受けるならそれでいいと思う。もし青チャやその先のスタ演とかプラチカとか勧められる大学受けるなら初めから青チャの方がいい。黄チャートやる分手間だし青チャも基礎からのってるからね。
まぁでもセンター150欲しいなら個人的には青チャ勧める
あと教科書。公式の証明とかは読んで理解した方が、解法理解がはやいよ

69 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 17:38:50.54 ID:notyjded.net
なぜか認定取れたんで早慶コースにいて早慶対策しまくりましたがニッコマ、大東亜全落ち

70 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 17:59:14.61 ID:Pt3AbVyQ.net
>>68ありがとう、今日から頑張るよ

71 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 18:24:59.85 ID:XBIeB1Vk.net
河合塾で浪人するんやけど、開講前準備シリーズとその後のオリエンテーションって行くべき?

72 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 18:40:40.39 ID:UrcdQdqS.net
>>71
なにそれ?
よくわからんけど行っとけ
イベントとか来ないやつほど落ちる傾向があったから

73 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 18:41:18.61 ID:UrcdQdqS.net
>>72
テキストもらうやつならなおさら行くべき

74 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 19:18:40.18 ID:apg5qy73.net
新浪です
今年は第二解答科目を日本史にしてたまたま点取れたんですけど、来年から倫政に変えようか本気で迷ってます

倫理は思想の選択肢とか難しそうだったんですけど、ああいうのは典型問題なんですか?
演習重ねれば余裕なんですかね?

75 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 19:23:12.98 ID:UrcdQdqS.net
>>74
ごめん俺倫政取ってなかったから流石にわからん。

76 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 19:24:49.35 ID:apg5qy73.net
>>75
あ、マジすか
京大文系はだいたい倫政っていう先入観あったんですいませんw

77 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 19:29:21.92 ID:UrcdQdqS.net
>>76
それどんな先入観?ww
まぁでも京大限らず倫政多いよね。俺は地理だったすまん

78 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 19:59:13.43 ID:Pt3AbVyQ.net
>>74
うちも新浪で倫政一応9割近くだったけど、思想とかは明らかに違うの混ざってたりするから難しい?と聞かれると難しいとは言えないかな

79 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 20:02:25.90 ID:rb1w77pj.net
今年の数学の出来は?

80 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 00:01:02.90 ID:1s8rOpwO.net
>>79
にかんにはん

81 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 00:08:56.44 ID:TSbdKlxz.net
新宿校やろ?

82 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 00:42:00.57 ID:1s8rOpwO.net
>>81
それは言わんわ

総レス数 82
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200