2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北大と横国ってどっちがええんか?

1 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 18:59:41.02 ID:l/REmiFS.net
ちな理系

2 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:00:00.12 ID:ETQqGrdg.net
北大に決まってるだろ

3 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:00:33.51 ID:l/REmiFS.net
就職、学生生活、偏差値、とか
考慮して

4 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:00:37.62 ID:hk67Lp9I.net
北大に決まってる
腐っても旧帝大やぞ
腐ってないけど

5 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:01:00.13 ID:l/REmiFS.net
>>2
就職もいいのかな?

6 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:01:30.65 ID:o+ip/h57.net
首都圏民 北大≒横国
その他   北大>横国

7 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:02:14.56 ID:l/REmiFS.net
横浜住みや

8 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:02:38.41 ID:hk67Lp9I.net
>>7
そんなん関係ない
旧帝大に行け

9 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:03:07.93 ID:hk67Lp9I.net
まず理系なら首都圏で就職できるかもわからないし関東にこだわる必要はない

10 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:03:12.33 ID:80aH/6AN.net
難易度は 横国>北大

11 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:03:26.98 ID:2jAZv41j.net
最近難度だと学部によっては横国の方が上だけどなんだかんだ旧帝ブランドは強い

12 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:03:53.17 ID:l/REmiFS.net
じゃあ北大目指すわ

13 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:04:20.51 ID:0+ZmsNxD.net
横浜に就職でも北大

14 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:04:20.78 ID:l/REmiFS.net
総合入試理系から
工学部でええかな

15 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:04:49.84 ID:Fph+HyP9.net
>>8
この2大学にそんな差はないやろ

16 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:05:25.46 ID:o+ip/h57.net
>>14
センター8割なら総理いける

17 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:06:16.99 ID:l/REmiFS.net
>>16
工学部直でうけるのと
総理どっちが簡単なんか?

18 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:07:52.52 ID:l/REmiFS.net
あと農学部の良さを教えてくれない?
ちょっと気になってる

19 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:08:12.18 ID:P6K9sBv1.net
北大は二次かなり簡単だからおすすめ
センターさえ取っときゃいける
物理は良問化学は重問で7割いくで

20 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:09:35.64 ID:hk67Lp9I.net
>>15
あガガイのガイw
旧帝大とその他ってかなり差があるぞ

21 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:10:12.80 ID:o+ip/h57.net
>>17
工学部直ということは後期になるからムズイぞ
総理で農学部か工学部のどっちかに行けばいいと思う

22 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:11:51.84 ID:kMpc0YB4.net
普通に北大やろ

23 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:12:46.93 ID:ccBjdXs6.net
横国
移動きつい

24 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:13:30.81 ID:Fph+HyP9.net
>>20
旧帝だから〜で他を見下せるような価値は北大にはないって言ってんの

25 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:15:25.17 ID:80aH/6AN.net
神戸未満(筑波横国千葉)なら北大行く

26 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:19:45.08 ID:IvEFAaG8.net
理系なら圧倒的北大

27 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:26:32.35 ID:e0TU7yRe.net
ほんと謎の宮廷推しはなんなんだろうな
研究者なりたいわけじゃなければどっちでもいい

28 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:28:43.41 ID:BhCJziYQ.net
研究者でも民間でも
そこらへんの国立と旧帝大じゃ扱い違うから行けるなら北大一択

29 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:30:05.13 ID:nT1Y9wgy.net
確かに北大を選択すると思うが、最底辺旧帝のためディスられやすいんだよな〜

30 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:30:15.67 ID:hop4WcFu.net
横国はそこんじょらの国立じゃないやろ、、、

31 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:31:50.61 ID:WydvZuse.net
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学


価値ある大学2018 日経HR
【企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査総合ランキング】
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 九州大学
4位 一橋大学
5位 慶應義塾大学
6位 早稲田大学
7位 横浜国立大学
8位 名古屋大学
9位 大阪府立大学
10位 東北大学
11位 大阪大学
12位 北海道大学
13位 東京工業大学
14位 秋田大学
15位 千葉大学
16位 東京外国語大学
17位 筑波大学
18位 名古屋工業大学
19位 上智大学
20位 東京農工大学

32 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:34:48.54 ID:hk67Lp9I.net
>>24
マジでガイジやったんか…

33 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:35:26.92 ID:hk67Lp9I.net
あと旧帝大で最下位って北大ってイメージあるけど間違いなく九大のほうが下だろ

34 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:36:37.08 ID:P3kcP783.net
北大
横国は地域型指定されてるし先がない

35 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:37:12.02 ID:hop4WcFu.net
>>27
こういう態度がネットの北大叩きを誘発してるんだろうな

36 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:37:24.01 ID:l/REmiFS.net
>>19
サンキューやで
物理は河合偏差値67あるんやが
化学は0からなんや頑張るで

37 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:37:42.27 ID:RT/1Xt6e.net
明治=千葉>>>筑波>>>九大≧北大>横国>>jarch

38 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:38:10.34 ID:kMpc0YB4.net
>>33
理系はどっこいどっこいかもしれんが文系は明らかに九大のほうが上やで。あと水産が…

39 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:38:37.44 ID:kMpc0YB4.net
>>37
草。無茶苦茶やな

40 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:38:44.54 ID:l/REmiFS.net
>>34
なるほど
北大目指すわ

41 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:39:09.73 ID:lmYYOA20.net
>>32
北大にそんな価値がないと上位の学生が判断してるからこそ
北大の偏差値は低いんやで

42 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:40:38.44 ID:l/REmiFS.net
北大農学部ってどうなん?

43 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:43:50.31 ID:w31xl4jn.net
理系なら最底辺は九州でしょ
北大叩きはエアプ
恥を知れ

44 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:46:34.22 ID:o+ip/h57.net
叩かれている=名門

高評価への嫉妬がエアプを生む

45 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:47:29.17 ID:6RhU7Qd1.net
>>38
理系がどっこいどっこいってマジかよ草

>>41
北大に限らず僻地の大学は偏差値低めに出るよ
それを踏まえると健闘してると言える

46 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:47:55.38 ID:ls5JpcIW.net
横国は首都圏にあるから偏差値釣り上がってるだけで中身は大したことない
なんだかんだ旧帝ブランドある北大の方が得するよ

47 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:48:08.60 ID:w31xl4jn.net
文系は東北大≧北大
理系の北大≧九州大
ここら辺は似たようなモン
ほんの少しの差で貶されるような言われはないわ
北大叩きしてるやつの学歴知りてえ
ネットで叩かれてるからきっと大したことないんだろう!みたいなノリでエアプが叩いてるんだろうな

48 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:49:03.89 ID:P6K9sBv1.net
>>36
化学は夏休み詰め込んだらセンター40から90安定するようになったし努力でどうにでもなるで頑張ってや
物理そんなにできるなら満点狙えるレベルや
農学部は総理と比べて頭一つ抜けてる難易度やな
評判は受サロでもいいし世間でもいいんやないか新入生だからあんま分からんわ

49 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:55:00.71 ID:kMpc0YB4.net
>>45
その理論で言ったら伊都にある九大は北大より明らかに上だな

50 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 19:55:11.59 ID:P6K9sBv1.net
>>48
農学部は前期なかったわ
総理から移行目指すならなかなか大変だろうし後期は京大並の難易度やないか

51 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 20:00:41.87 ID:hZXvFQcp.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

52 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 20:01:46.23 ID:o+ip/h57.net
>>51
いつも思っていたが色々おかしい

53 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 20:15:34.25 ID:uQ7Nx6vl.net
筑波と北大ならどうよ

54 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 20:25:53.48 ID:qGHEEyQn.net
北大は駿台が指定する難関10国立大学の1つ
筑波や横国とは一線を画す

55 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 20:32:07.46 ID:ccBjdXs6.net
5chでどやりたいなら北大
就活楽な実利を取るなら横国

56 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 20:52:44.24 ID:t2PmNJNZ.net
千葉大北大九大でさんざん悩んで千葉大受けたワイは?

57 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 20:54:01.84 ID:d9SZuNWB.net
東工大落ちだけど横国と北大で横国選んだよ

58 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 20:55:15.29 ID:nAGSgMdT.net
>>56
痛恨の選択ミスか、もしくは実力が足りなかった。

59 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 20:59:14.42 ID:t2PmNJNZ.net
>>58
そうか?模試はどれもA判だったけど
関東圏から離れたくなかった

60 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:01:36.19 ID:4Gw6wPpn.net
>>56
俺東北諦めて北大か千葉で悩んで千葉にした
まあ都会行った方が人生楽しそうじゃん

61 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:02:27.49 ID:QBEeNYSU.net
理系って、北大だと、医、歯、薬、農、獣医、水産、工、理と満遍なく揃ってるけど
横国だと、それまであった工学部をぶった切ってつくった、理工学部と都市科学部の
二つしか学部がない。しかも都市科学部には文系っぽいのもある。

62 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:05:10.51 ID:ZnyMrMPy.net
>>54
地域一番校で見てるだけやろww

横国筑波>名東>北九

63 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:11:50.88 ID:QBEeNYSU.net
テレビの視聴可能局数なら、横浜も札幌も変わらん。
あと、北大も院まで行けば、就活で何度も東京まで行く必要もない。
ただ、雪の降らない地方に住んでいる奴なら、北大に来なくていいぞ。
そういう奴が冬にアパートの水道管壊しかねないからなw

64 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:12:25.27 ID:ccBjdXs6.net
千葉以外の旧六で地底行けるけど行くやつはほとんどいないが
横国千葉筑波辺りは北大行けても行く人がいるからあの偏差値になってる

65 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:19:05.55 ID:vMCGVx11.net
最近は首都圏一極集中 現役重視だから千葉横国は東京一工を諦めたけど首都圏にとどまりたい人/旧帝一工に落ちて後期受ける人が多いだろうな
最難関はムリだけど浪人したくないし都落ちムリな人の受け皿

66 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:24:23.78 ID:QBEeNYSU.net
>>65は「首都圏」の使い方間違ってる。
首都圏とは「関東地方の一都六県プラス山梨県」を指す。

東京神奈川千葉の三県という意味じゃない。

67 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:39:20.90 ID:vMCGVx11.net
>>66
そうなんか めちゃ広いな
東京+神奈川埼玉千葉の都心に近い範囲ってなんていうんだ
東京圏とかか

68 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:40:25.60 ID:70+A5kpI.net
1都3県っていえばいいじゃん

69 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:40:46.05 ID:ylzKGH8G.net
>>66
定義を語るのはいいけど日常的には東京に住んでる人間は東京千葉神奈川埼玉を指して使うぞ

70 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:43:18.16 ID:vMCGVx11.net
>>66
おい今調べてみたけど一都三県の都市部を首都圏とすることも普通にあるって書いてあったぞ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/首都圏_(日本)

71 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:50:15.26 ID:Y9QWwYQE.net
イキリカッペが自爆してて草

72 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:50:39.84 ID:l/REmiFS.net
じゃあワイは北大でええんやな?
総合入試理系から農学部か工学部いくわ
目指せ食品系メーカー、グーグル就職

73 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:51:09.72 ID:l/REmiFS.net
行くわじゃなくて目指すわだった
偉そうだわすまんな

74 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:55:53.26 ID:QBEeNYSU.net
>>70
ああ、見に行ってみた。九都県市首脳会議の何とかかんとか…のとこにあったね。

75 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:57:39.41 ID:JaI3Tz3i.net
俺も北大総理からの農学部志望だから頑張ろうな

76 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 21:58:40.75 ID:QBEeNYSU.net
>>69
横浜市民だが、NHKの首都圏ナントカはそっちの意味では使ってない。

77 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 22:06:49.91 ID:ylzKGH8G.net
>>76
ニュース645だろ天気予報とかもそうだな
でも俺が言いたいのは日常会話の中での使われ方な

78 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 22:14:23.18 ID:QBEeNYSU.net
>>77
はいはい。わかりました。
一都四県(東京神奈川千葉埼玉)のことですね。

79 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 22:34:15.61 ID:v3lQ15i3.net
北大なめてるのは受サロ脳のうんこ受験生だけだ
北大いけるなら北大いけ

80 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 22:46:26.83 ID:50E25lEE.net
『価値ある大学2018』(日経HR)
【企業に選ばれる大学 総合ランキング】
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 九州大学
4位 一橋大学
5位 慶應義塾大学
6位 早稲田大学
7位 横浜国立大学
8位 名古屋大学
9位 大阪府立大学
10位 東北大学
11位 大阪大学
12位 北海道大学
13位 東京工業大学
14位 秋田大学
15位 千葉大学
16位 東京外国語大学
17位 筑波大学
18位 名古屋工業大学
19位 上智大学
20位 東京農工大学
21位 北里大学
22位 電気通信大学
23位 京都工芸繊維大学
23位 東京理科大学
25位 同志社大学
26位 大阪市立大学
27位 九州工業大学
28位 長岡技術科学大学
29位 大阪工業大学
30位 宇都宮大学
30位 鹿児島大学
32位 中央大学
33位 明治大学
34位 立教大学
35位 茨城大学
36位 立命館大学
37位 広島大学
38位 神戸大学
39位 首都大学東京
40位 新潟大学
41位 関西大学
42位 愛知県立大学
43位 関西学院大学
44位 信州大学
44位 弘前大学
46位 法政大学
47位 群馬大学
48位 岡山大学
49位 山形大学
50位 鳥取大学
50位 山口大学
52位 岩手大学
53位 青山学院大学
54位 東京海洋大学
55位 学習院大学

横国の方が良い

81 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 22:54:11.35 ID:qmDIUygb.net
>>60
東北大と比べたら北大も千葉も都会じゃねえか

82 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 22:59:54.33 ID:n5WvBdaQ.net
>>79
ワシには極寒の生活環境は無理

83 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 23:14:11.63 ID:W4UqmN5m.net
>>81
千葉は東京に隣接してるからさ

84 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 01:52:10.53 ID:CPFQtDXY.net
>>33
そんなことはないぞ。理系の入学難易度は大体同じだけど世界ランキングは九大の方が普通に上。文系はもちろん九大の方が上。つまり、
理系 九大≧北大
文系 九大>北大
北大はどっちも勝ててない。

85 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 01:58:49.47 ID:CPFQtDXY.net
>>47
理系
東北>九大=北大
文系
九大>東北=北大
よって、九大=東北>北大
文理どっちも最下位タイなのがなぁ。

86 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 02:17:54.30 ID:+oiR1C9Y.net
偏差値ほぼ同じで優劣つかんだろ
もう好みの問題
まぁ北大にするが

87 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 02:58:07.51 ID:qDPnXIEV.net
理系なら研究環境や旧帝ブランド考えて北大でいいと思う
ただ就職なら横国理系も北大理系も互角程度

文系ならあんまり旧帝ブランドとかないから
無難に行くなら北大文系だが
経営経済系なら横国文系も有り

88 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 03:09:19.72 ID:epugHbZ+.net
100パー北大

89 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 05:33:42.08 ID:mDMosu/+.net
>>85
ソースは?
九州大に55.0の理工系学科はないぞ

90 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 05:34:01.04 ID:mDMosu/+.net
>>89
ミス
九州大→北大

91 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 05:55:48.84 ID:6eH0fxDK.net
文系なら横国でしょ。北海道よりも
財界の影響力見ても
横国のほうが北海道よりもかなり強い。

あと理系でも北海道の水産とかいう超お荷物は
横国理系のどの学部よりも圧倒的格下だよ。

92 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 06:22:41.69 ID:ZmSp3ne2.net
>>85
農学部「」
獣医学部「」
薬学部「」
文学部「」

93 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 07:46:27.83 ID:0iGGLSrs.net
>>85
医学部は旧帝ダントツ最下位やしな

94 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 10:03:09.68 ID:XBIeB1Vk.net
>>56
控えめにいってガイジだな

95 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:24:53.77 ID:c0UPGDlB.net
今日後期で横国理工受かった俺からすれば北大総理とか余裕で受かってたわ
ちな東工落ち

96 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:29:32.34 ID:NKnpCbMH.net
>>95
おめでとう
横国もいい大学やで
ワイも横国後期で今地元企業帰ってきた社会人1年目やが
まあ横国は普通に評価されるし地元旧帝の奴ってそこまで凄いやついないから
大学でしっかり勉強してしっかり遊んで力を身につけたら地方旧帝にはコンプなんか持たずに済むよ

97 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:32:48.16 ID:NKnpCbMH.net
会社でも大学名いえばおーって感じだし
地元旧帝大とか山ほどおる会社やが学歴でハンデはないで
配属も地元旧帝押しのけて割とエリートコースな部署に配属されたし

98 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:41:08.19 ID:ndaJVq8J.net
自宅通い出来る横国千葉と下宿が必要な北大九大なら前者だな
地帝は下位で入っても旨みがない

北大理系なんて一括募集で学部学科決まってないから、地元高校のネットワークに屈して不人気系統に押しやられるのが見える

99 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:41:49.27 ID:yvrmVlkL.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

100 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:50:20.91 ID:Pn9KDl6S.net
横国の建築や機械は明らかに北大より上。

101 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 15:07:33.68 ID:bgmKhDjP.net
↑ここまで横国生の苦しい書き込み

102 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 15:36:20.95 ID:epugHbZ+.net
>>95
おまえコンプすごいな

103 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 15:43:18.93 ID:25rLLGFY.net
>>94
千葉大でやりたい事があったんや
すまんな

104 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 16:48:45.08 ID:+oiR1C9Y.net
>>95
ここに書き込んでる時点で相当な悔しさがわかる草

105 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 16:49:50.49 ID:2cr++Cde.net
>>95
こういう人が北大叩いてるのかもね

106 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 19:29:15.04 ID:J+H5EEx5.net
>>103
千葉大で北大九大にないというと、工学部のデザインかな?

107 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 19:35:05.24 ID:J+H5EEx5.net
>>95
前期東工大落ち後期横国理工合格は結構あるケースだから、
余計なこと書かなきゃいいのに。

108 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 19:45:39.59 ID:+oiR1C9Y.net
まぁ落ちるのは誰でもできるから
前期記念受験、後期必死だったのかも

109 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 19:53:03.23 ID:4xGcC7TT.net
履歴書に東工大落ちって書けないでしょう。
横国卒は北大卒未満。理科大よりは上だからいいじゃないか。

110 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 20:11:06.95 ID:7DKeNlvQ.net
後期北大受ければよかったのに

111 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 20:13:30.13 ID:keLCXfPE.net
横国千葉でいい

112 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 20:23:54.60 ID:/rWrJgra.net
>>95
おめ 横国もいいよ

113 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 21:23:36.73 ID:GIiX3ZgW.net
>>108
少なくとも北大落ちだと後期横国は受かんないから誰でもできるは言い過ぎじゃないの

114 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 22:11:56.15 ID:J+H5EEx5.net
まあ、>>95くんは、院で東工大にロンダできるよう頑張れ。

115 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 22:56:57.81 ID:RhaweYrd.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

116 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 10:23:10.77 ID:yBBPl3Ub.net
>>110
これ
受けてない時点で唯の僻み

117 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:40:06.83 ID:Q6g3GmL9.net
学力的には横国が上。

118 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:46:11.46 ID:RR2qEruk.net
どっちか行くなら北大

119 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:57:32.97 ID:rWvk0bqE.net
学力的には北大が上だろ
理系は圧倒的

120 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 18:25:10.34 ID:8MrO00yQ.net
>>119
河合塾偏差値前期

横国経済 62.5
神戸経済 60.0
北大法経 57.5

121 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 18:49:19.48 ID:dxqcvGZI.net
>>38
水産の偏差値低いのは2年から函館にかくりされるからやで
そのわりには健闘してるし、難関大にあまり水産学部亡いから就職も悪くない

122 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 22:40:58.10 ID:f5HWXOTc.net
>>121
東北大学に入ったのに3年から青森に飛ばされたり
九州大学に入ったのに3年から宮崎に飛ばされるようなもんだからなぁ

そりゃ不人気にはなるわ

123 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 23:12:01.29 ID:9QcMZL92.net
就職見据えたら横国>北大

124 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 23:18:26.96 ID:GgR5aF85.net
二択なら北大 首都圏なら横国もあり

125 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 00:53:40.52 ID:R7a5vE+e.net
>>1

北大だろ。旧帝大

126 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 09:28:03.19 ID:BFWDc395.net
河合塾偏差値前期

横国経済 62.5
神戸経済 60.0
東北経済 60.0
北大経済 57.5

どこが難関十大学やねんwww

127 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:11:01.08 ID:FxbewzRN.net
>>126

目先の偏差値に踊らされたら人生狂うで。

128 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:57:23.00 ID:aPOOWFyr.net
横国軽量入試すぎる
これでは明治に受からないんじゃ

【前期日程の入試科目】
千葉
法政経2次 英数国(古文漢文含む)3教科
===================

【横国】
★経済2次 2科目★
★経営2次 2次試験なし★

129 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 23:05:30.73 ID:Ca8UurTB.net
>>128
横国は埼玉より少しマシぐらいで、
マーチには負けてる

130 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 23:11:22.55 ID:RDgt700s.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

総レス数 130
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200