2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地方医学部推薦で行くのなんかずるくね?

1 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 10:45:23.42 ID:bg9zdnhP.net
別に医学部ではないから第三者目線から見た話だけどセンター8割で広医とか8割ないくらいなのに鳥医とかいってるやついたけど 真面目に受けたら絶対受からんやん

2 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 10:51:16.98 ID:5UEYam0Q.net
ずるい←ただの嫉妬じゃん
金持ちしか入れない附属とかよりマシ

3 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 10:52:07.04 ID:ae9ZwMRX.net
真面目に受けても受からないから
コツコツ貯金して推薦行くんだよ
ずるいなーって思うけど賢いとも思う

4 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 10:52:59.85 ID:j/+aFmx9.net
そういう制度がある以上いんじゃね?

5 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 10:54:05.93 ID:4wwjAxgj.net
お前もその制度使えばよかったやんw

6 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 10:56:14.74 ID:V9IVjsQh.net
なんにもずるくない。裏金入学の方がよっぽとひどいだろ

7 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 10:59:12.85 ID:Ho/3V5B9.net
学校の認めてる方法なんだからずるいもなにもないと思うけど
ちな現役の時地元の医学部に推薦で落ちて悔しかったから浪人して一般で受かった

8 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 11:02:11.69 ID:z8ReCryx.net
別にずるくないよ
チャンスは誰にでもあるし
もっと言うと臨床医なんて高校のときの学力なんかより若さとか真面目さの方が大切だから

9 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 11:06:44.78 ID:k8Tc9yWs.net
なにがずるいんや?
結局医学科の推薦受かるのなんてコツコツ努力し続けられる+社交的な奴なんだから医師の素質としてはバッチリやと思うが

10 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 11:09:49.40 ID:ZMz3RbRj.net
嫉妬乙

11 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 11:20:24.82 ID:rZ+GdOsK.net
お前より遥か前から努力してきてんだよ

12 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 11:22:08.38 ID:AVUYzndj.net
医学部は推薦センター8割でも卒業出来るから難しいのは一般入試だけなんだな

13 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 11:23:50.81 ID:1yEp6KvG.net
医師になるのはどこでも大変らしい、6年間勉強して国家試験もある
地方医学部推薦なら地域枠で卒業後も地元の医療に尽くさなきゃいけないからね

14 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 11:27:43.52 ID:ZMz3RbRj.net
>>13
地域枠ってもう逃げ出せないようになってるんか?

15 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 11:35:21.48 ID:bg9zdnhP.net
勝手に嫉妬とかいわれてて草
自分医学部興味ないから

地域枠って逃げ出せないのか
それ考えたらそれはそれで大変だなぁ

16 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 11:37:25.95 ID:0iGGLSrs.net
推薦に出身校への入局を強制すれば地方の弱小国立大は助かるやろ

17 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 11:39:57.49 ID:5BQkAzOH.net
ゴミ

18 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 11:41:06.23 ID:1yEp6KvG.net
医学部医学科地域枠は大学にもよるけど、数年間は地元の指定医療機関に勤務が義務付けられています
地域医療のためには仕方ないですね

19 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 11:41:22.29 ID:Fw+GQfe0.net
自分が使えないからずるいwwwwwww

20 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 11:46:45.38 ID:09swrPlQ.net
推薦まで擁護しだしたら生物として終わりだと思う

21 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 11:48:52.59 ID:+DC4iiQQ.net
推薦使うやつがなんでここおんねん

22 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 11:59:37.96 ID:Nd4h0sIO.net
ずるくないのはもちろんだけど
「推薦で行く奴はコツコツ努力してる」みたいな意味わからない擁護やめろよ
こういう奴指定校推薦も擁護し出すから不快だわ

23 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 12:00:00.74 ID:J+H5EEx5.net
地域枠って、その大学があるところの医療過疎地域での病院勤務とか、
小児科産科とか医師の少ない科の医師になることを
義務付けられているんじゃなかったっけ。

24 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 12:13:13.67 ID:hWBDCvFr.net
地域枠は金払えば逃げ出せるぞ
今それで問題になってる

25 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 12:23:44.62 ID:rNgcRRPL.net
医療法改正で都会から地方医学部行ったら最後、特に地域枠は。知事の命令で都会には戻れなくなるよ。医師の人権はないも同然。

26 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 13:21:17.63 ID:epugHbZ+.net
医学部いるけど推薦できたやつでも勉強への意欲があるやつは成績いいけど勉強する意欲がないやつは留年するよ

27 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 13:49:03.56 ID:kSd0EkCw.net
>>14
多少の代償はあるけど普通に逃げられるからかなりオトクな枠
是非検討されたい

28 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:31:05.40 ID:/cLpXCAA.net
地元民が学力低くて一般でほとんど合格できないので
地元民を入れるためにやむを得ずやってる
いわば必要悪

29 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 17:21:07.05 ID:naZ4tlo7.net
まあ見てもらうのはなんか嫌やな

30 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 17:28:04.25 ID:i0DdHwzH.net
教師に嫌われたら終わりやからな
世渡り上手なアホなやつがいけるからやってられんわ

31 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 17:28:48.37 ID:vr7t0cFT.net
嫉妬で頭沸いてんな

32 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 17:31:28.24 ID:i0DdHwzH.net
あぁすまん
推薦じゃなくて地域枠やな
推薦でいくやつは頭よくないと無理だ

33 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 17:55:19.96 ID:J+H5EEx5.net
>>27
そういう悪事を勧めるんじゃない!

同じ日本という国に生まれたのに過疎地域というだけで、
受けられる医療も受けられなかったら不公平だろうが。

そういや、防衛大学校の卒業後の任官拒否ってどういう扱いになるんだっけ

34 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 18:21:07.71 ID:z8ReCryx.net
>>33
学費返還義務発生
全私大でもトップクラスの金額を要求されたはず

35 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 19:06:08.68 ID:6nTlyoro.net
>>751
免除された学費と受け取った補助金全額返すだけだから他の奴と同じ額払うだけだが

36 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 19:28:41.28 ID:z8ReCryx.net
>>35
このスレそんな伸びないだろwww

37 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 19:51:46.80 ID:4NdCKZ+X.net
医学部は入ってから大変だからな
どんなやつでも卒業までにだんだん真面目になっていく
そこが私立の推薦のやつらとの違い

38 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 07:12:43.14 ID:F/BsP9yT.net
俺も現役一般で入ったから最初はずるいと思ってたが、入ってからだと地域枠のやつの方が留年しにくいし国家試験の成績も優秀っていうエビデンスがあるから地域枠は理にかなってると思うで

教授曰く一番ダメなのは二浪で前期一般で入った奴だってさ

39 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 08:21:38.38 ID:eQoH38rz.net
大学卒業後に強制拘束されるんだぜ
行きたい病院に行けず医者として1番重要な最初のキャリアをクソみたいな病院で過ごすかもしれない
金返して違う病院行けるとか言うけどそんなやつその病院で腫れ物に扱わられるし大人しく地方医療の奴隷としてこき使われるんだからそれ相応のリスクはある

40 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 08:32:50.59 ID:/UuJvHMZ.net
卒後最低9年は指定医療機関で僻地医療の義務があるとかちょっと俺は嫌だ
だから一般で都会の医学科に入った
その学力がないならまぁ選択肢としてはアリだし医師確保のためにそういう制度も必要

41 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 00:32:17.35 ID:FvBKKcEx.net
福島県に縛られるのはカンベン。
一般で入るしかないな。

総レス数 41
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200