2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高1ですべき事

1 :高1生:2018/03/21(水) 12:53:57.94 ID:XIQ05RT1.net
第一志望の普通の高校受かったんですけど、大学受験に向けて高1では何をすればいいのか教えてください

2 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 12:56:08.49 ID:Vjkpm88m.net
英単語と文法、あと私立文系以外を志望しているなら数学は毎日やった方がいい

3 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 12:56:50.55 ID:86qzSRuV.net
数学と英語をガチれ
余裕があれば古文もやる
今はこれだけでいい

4 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 13:18:27.76 ID:AyzYxnXI.net
志望校の赤本か、決まってなければセンター試験の今の範囲を解いてみて、
この勉強で入試に対応できるレベルか確認をしておくこと。

5 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 13:21:24.62 ID:C+XanOkr.net
英語編

・英単語
→「速単入門編」か「シス単basic」のどちらかを買って高1のうちに完璧にする

・英文法
→「大岩のいちばんはじめの英文法(超基礎文法編)」を買って参考にしつつ、英語表現とかいう授業で配られる文法テキストの例文を全て暗唱する(つまり、日本語→英語に素早く瞬間英作文できる状態にしとくこと)

・英文読解
→「基本はここだ!」を買って英文解釈の仕方を参考にしつつ、コミュ英とかいう授業で配られる教科書の本文を全訳し、繰り返し音読する。暗唱するぐらい読み込んでも可。教科書ガイドは併用するといいよ

・その他
→高1の終わりまでに英検2級取得を目標にする。

6 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 13:22:31.54 ID:Idkg1CHX.net
復習と英単語
シラバスで高3の2学期まで授業が詰まってるなら自分で予習してその教科は自分で終わらせるくらいの勢いで

7 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 13:23:32.97 ID:notyjded.net
ようぜぇ 東大

http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1460605855/

8 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 13:28:30.39 ID:C+XanOkr.net
数学編

・教科書ガイドを買って、教科書の予習はどんどん進めて勝手に自分で答え合わせしていくべき。

・黄チャートを買って、授業と並行して例題を解いていく。期間を空けて2〜3回ほど解き、最終的には例題を見た瞬間に解き方を思い出せるようにする。

・高校で配られる教科書やワークの問題は、計算練習みたい問題が大半なので、計算力向上のために1〜2回ぐらいは解いておくといい。


国語編
・現代文
→授業はまあまあ適当に受けとくといい。夏休みや冬休みに「田村のやさしく語る現代文」や「現代文キーワード読解」などの本を使って、基本的に現代文は自力で力をつけていく方針で。
漢字が苦手な人は、漢字問題が1000個以上載ってる本を買うといいよ

・古文漢文
→予習の時に、古文なら品詞分解した上で全訳を作っていく。漢文なら書き下し文を書いた上で全訳を作っていく。
教科書ガイドは買って参考にするといい。
余力があれば古文単語で「マドンナ古文単語230」あたりの簡単な単語帳を買ってもいいかも。
古典文法は日英社から出てる薄いドリルみたいなのを1冊やったらそれで充分。高1の間は用言と助動詞さえわかればいいよ。

9 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 13:30:57.72 ID:C+XanOkr.net
すまん、>>8でミス。↓にて訂正する。

×日英社 → ◯日栄社

10 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:08:55.80 ID:niuaqNhC.net
東大志望の新高1なんだけど、とりあえずは県1の公立進学校に受かった
多分受サロ民からしたら大したことないだろうけどね

そこでとりあえず英数を進めていけばいいって言ってたが、高1で数学はあおちゃーと全て、英語は単語と文法が完璧ってレベルまでしあげればいい?

11 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:14:03.65 ID:3wYKGq5E.net
お前らいろいろ教えてるけど、入試形式変わるんだろ?
今みたいにはいかないのでは?

12 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:16:55.73 ID:8QmuHGez.net
>>11
入試の形式が変わっても基礎固めの段階ではやることも到達点も一緒だろ

13 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:18:14.83 ID:u09wX2sz.net
>>10
俺も有名な公立に受かったが、正直自分の実力以上のとこだったから落ちこぼれたなぁ。余裕持って入れた高校なら自信持って良いと思うけど、高校偏差値はあてにならんから、高一からがんばれ!

14 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:43:33.70 ID:ll7pzwpV.net
サンプルみたけど結局はセンターみたいな問題じゃん

15 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:53:19.74 ID:/cLpXCAA.net
理系の難関志望なら
理系科目は授業で習う前にある程度先取りした方がいいかも
普通の公立だと数3や物理化学が全範囲終わるのが
3年生の後半ってところが多いだろうし
そこから入試対策を始めるとなるとなかなか厳しいものがある

16 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:55:28.37 ID:GlBhKdCW.net
数学 定期テストの範囲を青チャ例題→1対1例題をして基礎固め(毎日30分〜1時間)
英語 システム英単語を2章(できれば3章まで)おぼえきる 学校から配られる文法書をやって覚える

国語 マドンナ古文単語を買って覚える
これでとりあえず進学校の中でもかなり周りと差がつくし1年から毎日1時間2時間勉強しとけば本当に後から楽になるぞ

17 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 15:09:22.30 ID:niuaqNhC.net
数学は映像授業使って一学期中に数3まで終わらせたいんやけど無謀?
できるとしたらやった方がいいよな?

18 :高1生:2018/03/21(水) 15:11:51.27 ID:XIQ05RT1.net
沢山のアドバイスありがとうございます!
数学と英語と古文を重点的にですね

あと受かった高校は偏差値55くらいで学年で半分より上だったら関関同立、20位くらいだったら国立、毎年2人くらい宮廷、神大っといった感じです。

定期テストは数英以外も本気でやっといたほうがいいのでしょうか?

19 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 15:15:37.60 ID:gIFMIP4u.net
学校の授業しっかり受けて定期考査もしっかり点とってればマーチレベルには普通にいける。

20 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 17:40:48.26 ID:zE2jYFgq.net
>>18
ワイの高校ぽくて草
もしそやったら一応アドバイスしとく
授業は聞くな無駄すぎる
内職に専念して定期テストは適当にやで

21 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 17:45:18.52 ID:zE2jYFgq.net
>>18
あと国立はその倍以上はおるで宮廷ももうちょいおるし安心してや

22 :高1生:2018/03/21(水) 20:43:31.18 ID:XIQ05RT1.net
>>21
兵庫県の第2学区の高校ですが…ここまで言ったら特定されるけどw
阪大1人しかいませんでしたよ?

23 :高1生:2018/03/21(水) 20:45:48.34 ID:XIQ05RT1.net
あと志望校とか文系理系とかはまだ決めていません。
苦手教科は英語で他は全部普通なので単位取るのが楽と言われている文系に行こうと思ってます
できれば、国立狙いたいです

24 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 21:07:05.83 ID:zE2jYFgq.net
>>22
今年のはまだ知らんけどまぁそんな感じやな
頑張れよ

25 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 21:43:33.74 ID:1zSspeME.net
英語を苦手科目と思わないくらいまで集中投資すること。
配点が大きい科目が苦手だったら行き先が限られる。

26 :高1生:2018/03/21(水) 23:07:40.03 ID:XIQ05RT1.net
>>25

高校受験も英語で危うかったので頑張りたいです

27 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 23:12:38.90 ID:wFgjPEAZ.net
中学範囲の英語だけは固めとけ

他の科目は中学の勉強が疎かでも最悪何とかなるけど、
英語だけは中学の内容がわかってないと高校入ってから一気にツラくなる

28 :高1生:2018/03/22(木) 01:02:30.02 ID:RuWrlZZs.net
>>27
中学の英単語終わってからターゲット1900とかですよね?
中学の文法の勉強に最適な問題集ってないんでしょうか…

29 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 01:13:33.89 ID:ydw+fCSb.net
そんな学校に受かるなら今からターゲット始めても行ける気がする

30 :高1生:2018/03/22(木) 01:40:11.34 ID:RuWrlZZs.net
>>29
英語以外の教科でカバーしました
英語は偏差値34も取ったことありますし…(笑)

31 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 01:44:48.95 ID:ydw+fCSb.net
>>30
英語は単語をまず覚えて文法とか熟語はあとからついてくるような感じでやれば
早慶宮廷レベルまではいけると思う

32 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 01:50:35.86 ID:YGMe4iIi.net
マジで英数極めとけ
文系なら英数さえできればたとえ3年の夏終わりまで遊んでも宮廷早慶いける
理系はもうちょっと頑張る

33 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 01:51:50.98 ID:966CLSS7.net
彼女を作るべきって言ってる人いないの以外

34 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 01:52:10.70 ID:kzHSG7KV.net
英数やったほうがいいぞ。
単語文法長文、1aの復習を繰り返すんだ、
国語はあんまやってないからわからないです。

35 :高1生:2018/03/22(木) 02:36:16.87 ID:RuWrlZZs.net
>>32
宮廷って僕でもいける可能性があるんですか!?
ちょっとワクワクしてきました
なんかやる気出ました!

36 :高1生:2018/03/22(木) 02:39:14.05 ID:RuWrlZZs.net
>>32
宮廷目指せるならちょっとやる気出てきました
英語頑張って克服します

37 :田中:2018/03/22(木) 02:44:55.38 ID:75I696Qi.net
自宅 022-394-4249
ケータイ 090-9635-6876

38 :庄司遥:2018/03/22(木) 02:46:00.30 ID:75I696Qi.net
たわしだ話そう

総レス数 38
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200