2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【激論】関東私文マーチ未満の序列 低学歴〜中学歴

1 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:13:56.36 ID:dbQ5hClW.net
どこもフィルターにかかるのは間違いないんだが、皆の考えを教えてくれ ちなわいの考えは
成城 明学 成蹊 國學院
日大
東洋 武蔵
駒沢 専修
獨協 武蔵野 神奈川 東経 玉川
東海 亜細亜 立正 神田外語 文教
国士舘 大東文化 二松学舎
大正 帝京 明星 日体 流通経済
関東学院 中央学院 東京国際 麗澤 江戸川 帝平
千葉商科 横浜商大 上武 目白 つくば国際 平成国際
どうや

2 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:17:10.70 ID:rHT5d/BX.net
日東駒専未満の学校なんて20年後には無くなってるかもしれんしどうでもええやろ

3 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:40:16.43 ID:+hDmUjfE.net
頑張ったなお疲れ
でも受サロでは誰もマーチ未満に興味ないぞ

4 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:45:14.76 ID:dbQ5hClW.net
>>2
今が大事

5 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:45:49.97 ID:dbQ5hClW.net
>>3
絶対マーチ落ちのここら辺のやついると思う

6 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:57:52.65 ID:LLrgTUw7.net
獨協文教の位置が低いな

7 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 14:59:27.70 ID:4DqA6YGQ.net
神田外語って、あのバカコールのところか、、、

8 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 15:03:58.43 ID:+hDmUjfE.net
OMMC姉貴ちゃんと就活出来たやろか

9 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 15:10:44.91 ID:qvSk8mD6.net
桜美林とか産能忘れてる奴が序列を語っちゃいけないな

10 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 15:19:02.39 ID:DCjZmOEw.net
成蹊
成城 明学
國學院
日大
東洋 武蔵
駒沢 専修 獨協
武蔵野 神奈川 東経 玉川 文教
東海 亜細亜 立正 神田外語 文教
国士舘 大東文化 二松学舎
大正 帝京 明星 日体 流通経済
関東学院 中央学院 東京国際 麗澤 江戸川 帝平
千葉商科 横浜商大 上武 目白 つくば国際 平成国際

11 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 15:23:19.44 ID:DCjZmOEw.net
>>10
就職経験者の方に聞いたところ
MARCHはフィルターにはほとんどかからない
成成明國と南山と日大はフィルターにかかるところとかからないところ、半々らしい。
成成明國日大とそれ以下を並べるのは流石に無いと思う

12 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 15:27:18.34 ID:k4zuu+/z.net
ほとんどの学生がマーチ未満だと考えたらここにいるやつ等相当レベル高いな

13 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 15:48:11.12 ID:dbQ5hClW.net
>>6
獨協は外国語以外この辺りだし、文教は河合のガチエフがあるから妥当だとおまう

14 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 15:49:18.97 ID:dbQ5hClW.net
>>9
忘れてた

15 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 15:49:40.78 ID:dbQ5hClW.net
>>12
ほんとすごいよな

16 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 15:50:27.22 ID:iUq8/t/Q.net
成成明國日大がいるのは確かに不自然だわ。ここらへんと北里、都市大あたりはフィルター半々やろ

17 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 17:13:58.86 ID:iWiFvKRo.net
>>1
これ使えば
有名企業就職率
2016年/2017年
慶應/46.9%/46.5%
上智/33.8%/38.3%
早稲田/37.4%/37.3%
同志社/32.5%/31.2%
学習院/27.8%/30.6%
青学/29.8%/29.0%
関学/28.2%/28.4%
明治/26.7%/28.2%
立教/28.3%/27.6%
立命館/23.5%/23.9%
中央/23.3%/23.7%
法政/22.5%/23.5%
成蹊/23.9%/23.1%
南山/20.1%/21.7%
関大/20.6%/21.0%
成城/21.0%/20.3%
専修/9.9%未満/8.4%
http://toyokeizai.net/articles/amp/135000?page=4 http://toyokeizai.net/articles/amp/187597?page=4

公務員就職率
2016年/2017年
中央/10.1%/11.1%
立命館/10.1%/8.8%
関学/5.6%/8.4%
専修/5.3%/7.7%
学習院/9.9%/7.3%
南山/7.3%/6.7%
法政/7.7% /6.6%
同志社/6.9%/6.6%
関大/7.4%/6.5%
明治/6.7%/6.3%
早稲田/6.3%/6.0%
立教/6.1%/5.9%
上智/4.2%/4.4%
青学/3.8%/3.2%
慶應/3.1%/3.1%
成蹊/4.9%/不明
成城/不明/不明
http://toyokeizai.net/articles/amp/148633?page=4
http://toyokeizai.net/articles/amp/200354?page=4

18 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 18:12:38.57 ID:jd6nZ692.net
高学歴だから気に留めたことなかった

19 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 18:49:14.05 ID:Yaodezl6.net
MARCH俺からすると
成蹊
武蔵金融、日大

あとはお察し

20 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 18:59:29.11 ID:DCjZmOEw.net
>>19
武蔵マン乙
成成明國と日大ぐらい
武蔵は東洋レベル

21 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 19:03:47.61 ID:Yaodezl6.net
>>20
すまんが法政だ
武蔵金融は単純に珍しいから俺の好みだな

22 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 19:06:29.58 ID:A0fdec7N.net
亜細亜は2教科で立正も実質2教科だから3教科の大東より上はおかしい
武蔵野は推薦ガバガバで一般はお絞り偏差値操作してるから教育以外は大東亜レベル

23 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 19:10:32.33 ID:OChGKeLZ.net
日大は入試方式多すぎてわけわからん

24 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 19:16:58.62 ID:qTIAlvob.net
ここ最近のニッコマんキモすぎるなお前らがどう足掻いても成成明学武國には勝てねぇよ、ただし獨協お前はダメだ

25 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 19:23:14.19 ID:U2rijy0F.net
日大は文系学部限定だろ
医学薬学歯科獣医芸術は別枠

26 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 19:23:43.29 ID:pmp95VT/.net
武蔵と東洋同じってわろたwwww
東洋下だろ

27 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 20:01:47.20 ID:W+1rAW3i.net
>>26いや武蔵とどっこいでしょ

28 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 20:09:37.93 ID:iqXICuqf.net
成蹊 成城 明学 國學院
日大 武蔵 東洋 獨協
駒澤 専修 武蔵野 神奈川
東経 玉川 文教 二松学舎
東海 大東 立正 亜細亜
桜美林 帝京 国士舘 関東学院
明星 流経 千葉商科 江戸川

だいたいはこんなんだろ

29 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 20:11:17.04 ID:DCjZmOEw.net
>>21
武蔵は成成明國には負けるよ


成蹊
成城 明治学院
國學院
日大
東洋 武蔵
獨協
専修 駒澤

30 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 20:13:35.50 ID:DCjZmOEw.net
>>24
武蔵の実態は東洋並み

フィルターの狭間は 成成明國の老舗大学と日大だけ

31 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 20:14:29.79 ID:pmp95VT/.net
多摩大がない

32 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 20:20:04.13 ID:12Kmtdpz.net
中東和平とかいうのとワ拓殖

33 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 21:21:09.53 ID:qTIAlvob.net
>>30
ニッコマがなんと言おうがね、、そもそも根拠が無い

34 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 21:22:37.58 ID:Q+BnI82e.net
島野清志の危ない大学・消える大学2018
http://romiohan.com/archives/2199853.html

(医・歯・薬・獣医系、芸術系、体育系、及び宗教宗派限定系などの専門大学を除いて、河合塾の偏差値をベースにした格付け)
主要大学のみ抜粋

【SAグループ】超一流私大
慶應義塾 国際基督教 早稲田

【A1グループ】一流私大
青山学院 学習院 上智 中央 津田塾 東京理科 明治 法政 立教 同志社 立命館 関西 関西学院

【A2グループ】一流私大
芝浦工業 東京女子 成蹊 成城 日本女子 武蔵 明治学院 南山 西南学院 立命館アジア太平洋

【Bグループ】 準一流私大
獨協 学習院女子 駒澤 工学院 國學院 専修 日本 東京電機 東京農業 武蔵野 愛知 中京 名城 龍谷 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
東北学院 文教 創価 玉川 東京経済 東京都市 東洋 二松学舎 愛知工業 京都産業 大阪経済 摂南 福岡

【Dグループ】中堅私大
北海学園 千葉工業 亜細亜 大妻女子 国士舘 産業能率 実践女子 拓殖 東海 立正 愛知学院 大阪工業 甲南女子



【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 
山梨学院 金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科  広島国際 福岡工業  

【Fグループ】
以下略

35 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 21:49:23.30 ID:dbQ5hClW.net
>>32
拓殖は大東亜くらいかや
和光はちょっとした

36 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 21:50:23.31 ID:DCjZmOEw.net
>>33
根拠は50パー以下の一般率。小規模。絞り入試改革をする前はにっこま並みだったということかな。

37 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 21:52:00.08 ID:dbQ5hClW.net
>>23
それは東洋もだな

38 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 21:52:42.64 ID:dbQ5hClW.net
>>34
神奈川が入ってねえだろやり直し

39 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 21:53:05.47 ID:W+1rAW3i.net
>>34
武蔵野と國學院が同列なのがよくわからない

40 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 21:55:40.99 ID:qTIAlvob.net
>>36
いや、だから相関はあるの?ってニッコマンに聞いてるの。ちゃんと答えて

41 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 21:55:47.09 ID:dbQ5hClW.net
>>31
すまん忘れてた

42 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 22:12:43.64 ID:V2Li+FPP.net
>>40
http://2chreport.net/hs_03_2_1.htm

2009年度の経済学部偏差値
当時は龍谷大学より下だった。当時の偏差値は51。それから偏差値操作により偏差値60へ。
つまり実態は今の東洋並み
成成明國
日東駒専=武独

43 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 22:30:59.42 ID:xZZhmqb7.net
この中で一番学祭やサークルが盛るあがってるのはどこですか ?やっぱり日大?

44 :名無しなのに合格:2018/03/21(水) 23:15:41.45 ID:RhaweYrd.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

45 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 00:07:53.30 ID:9ToaSSnh.net
和光入ってないやん!

46 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 00:44:23.78 ID:fLXb3Pum.net
>>43
キャンパス的に東洋

47 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 00:58:02.33 ID:2/MEPBjO.net
成成とかマーチになれなかった学歴コンプ多そう

48 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 00:59:29.04 ID:zfOtrlDS.net
俺マーカン金かかるから地元の南山しか受けてないが南山ってそんなに評価高くないんだな

金かけてでもマーカン行った方が良かったかな

49 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 01:51:51.08 ID:Fg6fAOCr.net
>>48
地方から出てきてMARCHに通う価値はない
同志社ならあるかもね

50 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 02:42:13.68 ID:TE9NGpUD.net
>>42
とんでも理論がニッコマんらしいな笑笑

総レス数 50
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200