2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語偏差値63から70へのアップ方法

1 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 03:02:00.16 ID:ORz404sY.net
偏差値は全統のです
今やってるのはDB4500、ネクステ、基本はここだです
オススメの勉強法とかあったらぜひ

2 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 03:50:45.61 ID:f5g1nA1J.net
速単必修編音読音読&音読

3 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 05:16:33.47 ID:ZujnhF8Y.net
多読

4 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 05:43:40.08 ID:ORz404sY.net
多読教材としてオススメある?
ちなみに長文の正答率は8〜8.5割くらい
文法問題で落としまくってるからネクステやってるんだけど文法語法のとこだけでOK?
あとリスニングもゴミだからどうにかしたい

5 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 07:21:26.49 ID:cGZXKY5m.net
やっておきたい英語長文700と英文解釈の技術100がオヌヌメ。

真面目にやれば偏差値70は越える。

6 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 09:22:49.50 ID:sQh5I+A1.net
>>4
多読教材は、リスニングの練習も兼ねてCDついてる長文素材がいいよ

例えば>>2みたいな速単(or速熟)シリーズもあるし、
長文問題集なら「イチから鍛える英語長文500」みたいに解説が詳しくてCDもついてる問題集がいいと思う

7 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 12:31:53.66 ID:ORz404sY.net
まだ新高2だから時間はあるけどハイトレ2持ってるからそれやろうかな
でも長文演習に入るのって単語文法を一通り終えてからの方いい?
となると熟語がノータッチなので速熟で熟語と長文音読賄おうと思います

8 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 13:56:09.93 ID:djan0FPx.net
どこ志望ですか?

9 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 14:20:49.86 ID:ORz404sY.net
東北理系です

10 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 14:33:35.47 ID:qyP2tehO.net
英語圏か英語を使うのが主の業務に付きたいのなら
英語の勉強を勧めるけれど、分野に依るだろう。

金が無い、でも確実に金を貯めたいのなら

遠洋漁業船

50-60のオッチャンばっかりで、世界中を回る。
で、フィリピン人などが船員として1/3位いたりする。

各国まわるから当然ジジイでも英語は使う。

日本語に英語を付け加えたようなイメージだな。
その他、スペイン語、フランス語、そして現地語が必要になる。
あと中国語も。

ぶっちゃけ英語だけなんて何も使えないよ。一部英語も使う相手だけしか通じない。

11 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 14:36:31.74 ID:s4wsS6Qk.net
多読用に簡単めな英字新聞使うのってあり?

12 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 14:45:20.17 ID:qyP2tehO.net
英語は分野を間違うと無駄な努力で悲惨な事になる。

英語と一括りにしても、四文字熟語に代表される漢字とは違い
単語の頭とかだけをくっつけた略語は似た単語でも分野によって意味が全く違う。

理系なら単純に、希望する学部や就職先で必要とされる分野を特定し
その分野に向いた学習書で効率よく学べば無駄は少ない。

おっと、その分野の英語の読み書き聞き取り話しに不自由しなくなったとしても
相手が違うと全く通じないぞ。

日常英会話すら満足に出来ないなんて珍しくない。

ただ、どこかの組織に入りたいのなら必要最小限の英語にとどめておいて
その分、特定分野で必要とされる技術や知識を身に着けた方が5-20倍マシ。

論文をさらっと調べるために英語を学んでいたとしても
普段、hey!、awesome、cool、fukとかばかりしか連呼しない奴には言葉通じないからな。

13 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 18:35:23.47 ID:nFFoe+Dq.net
自分で考えろボケ^^
by春から国立医医

総レス数 13
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200