2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漏れの駿台全国、英語の偏差値の推移56→48→49をどう捉えるか?

1 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 14:50:03.85 ID:6g12H6Vw.net
新高3理系です
ちなみに全統記述では英語の偏差値は65でした
英語得意科目にしていいんかなー

2 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 14:51:01.34 ID:iEqklHW0.net
得意ってのは駿台70以上
50切るようじゃ苦手科目

3 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 14:54:14.99 ID:0nDBEMWD.net
>>2
エアプか?
よくそんな偉そうなこと言えるなオイ笑
駿台模試70以上なんて中々とれねぇぞw

4 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 14:56:35.06 ID:6g12H6Vw.net
>>2
いくらなんでも基準高すぎやしませんかね

5 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 15:00:55.63 ID:uckCa/3/.net
ワイも夏の駿台全国の英語47だったでー。
因みに偏差値推移は全く同じ
全統は71(高1夏)→65(高2)→63(高3)
数学は駿台全国63(高3)、全統62で底辺医科に引っかかった

6 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 15:03:18.07 ID:sy9GotAY.net
高3になったら偏差値だだ下がりしそうな推移だな
一から基礎やった方がいい

7 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 15:06:17.27 ID:uckCa/3/.net
数学のが偏差値は低くても「実力」は付いていたんじゃ無いかなぁと思う。
全統は、文法問題簡単、長文も比較的内容は軽めだから。駿台はガチ精読とか作文とか
でも全統取れてると言う事は長文とかペース良く読めるって事やし
ワイは簡単だけど量の多めな大学狙ったから、英語は合格者平均(かちょい下)くらいに行けたやでー
長々と自分語りすみませんでした。

総レス数 7
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200