2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

法政関西ってマーチ関関同立の括りで得しまくってるよな

1 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 20:30:26.52 ID:NQIwED8c.net
同志社と関西大、明治立教と法政大だと
大阪大と北海道大くらいの違いがあるぞ。
それでもマーチ関関同立で世間的には同レベルと見なされるんだから得しまくってるわな。
日大や近畿大にそりゃ妬まれて叩かれるわけだ。

2 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 20:39:08.00 ID:xShTt8BY.net
法政じゃなくて関関立は得してると思う
偏差値マーチ以下で就職マーチと同じとかコスパ良すぎでしょ

3 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 20:44:18.64 ID:dDYkaDip.net
法政と同志社の偏差値なんて殆ど一緒だぞ
むしろ関関同立のが甘い汁吸ってるわ

4 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 20:47:22.45 ID:Murf0AuS.net
それぞれ学部によっても偏差値バラバラなのに
だいたい就活ではひとくくりだよね、良くも悪くも

5 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 20:57:33.19 ID:fLXb3Pum.net
今後は中央悲報と関関立が得しまくる
下は52.5とかだぞ

6 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 20:58:21.76 ID:NQIwED8c.net
>>4
まあでも法政関西の就職は
マーチ関関同立最底辺だけあって
マーク同立関学に比べても実績的に弱い。
大差がある訳じゃないが。

7 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:03:55.43 ID:ju2qw7vj.net
数年後は
明治青学>立教法政>>中央
となり、中央は得しまくってると言われるだろうな

8 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:10:02.54 ID:Murf0AuS.net
いま中央ってそんなに下がってるのか
自分関西法だから法学部しか興味なくて、中央法すげーなってイメージでいってたからほかが悪いのか

9 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:21:51.50 ID:yC0FdjsA.net
マーチの最弱って言われるの十分な被害だと思うけどな

10 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:25:25.81 ID:cQSDlwU9.net
正直もうマーチとか関関同立ってくくり古いよな

予備校が作った呼称だし時代遅れな括りは変えた方がいいと思うわ

11 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:28:26.13 ID:ju2qw7vj.net
>>8
ロー発足・法学部人気低迷で中央法の権威もかなり薄れてきとる

12 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:32:48.24 ID:PJqJMAWd.net
法政はかなり難化したからな
関関立はかなりヤバいね

13 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:36:36.51 ID:1TN7vy+q.net
でもポンと法政は問題の難易度全然違うでwwwwww

14 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:37:18.36 ID:1TN7vy+q.net
中央は立地がチンカスすぎる

15 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:51:35.28 ID:jovi9uWu.net
事実を伝えず都合の良い情報で何で断言するのか?
トンキンと関西の偏差値の違いは補欠合格の有無で幾らか異なっている、これは関西も取り入れ始めたから補正されるかも
主要企業の就職率では、関西の主要企業が入っていないのが大きい、正確な情報になる上場企業役員率では関学、関大でもマーチと互角
大体、就職者の情報自体がガセしか出回っていないのに比較が無意味
慶応自体が上場企業就職率4割と公表しているのに、主要企業400が4割とか何のデータ?

16 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:10:16.07 ID:ACkjfD2V.net
>>1
有名企業就職率
2016年/2017年
慶應/46.9%/46.5%
上智/33.8%/38.3%
早稲田/37.4%/37.3%
同志社/32.5%/31.2%
学習院/27.8%/30.6%
青学/29.8%/29.0%
関学/28.2%/28.4%
明治/26.7%/28.2%
立教/28.3%/27.6%
立命館/23.5%/23.9%
中央/23.3%/23.7%
法政/22.5%/23.5%
成蹊/23.9%/23.1%
南山/20.1%/21.7%
関大/20.6%/21.0%
成城/21.0%/20.3%
専修/9.9%未満/8.4%
http://toyokeizai.net/articles/amp/135000?page=4 http://toyokeizai.net/articles/amp/187597?page=4
公務員就職率
2016年/2017年
中央/10.1%/11.1%
立命館/10.1%/8.8%
関学/5.6%/8.4%
専修/5.3%/7.7%
学習院/9.9%/7.3%
南山/7.3%/6.7%
法政/7.7% /6.6%
同志社/6.9%/6.6%
関大/7.4%/6.5%
明治/6.7%/6.3%
早稲田/6.3%/6.0%
立教/6.1%/5.9%
上智/4.2%/4.4%
青学/3.8%/3.2%
慶應/3.1%/3.1%
成蹊/4.9%/不明
http://toyokeizai.net/articles/amp/148633?page=4
http://toyokeizai.net/articles/amp/200354?page=4
有名企業・公務員就職率合算
2016年/2017年
慶應/50.0%/49.6%
早稲田/43.7%/43.3%
上智/38.0%/42.7%
学習院/37.7%/37.9%
同志社/39.4%/37.8%
関学/33.8%/36.8%
中央/33.4%/34.8%
明治/33.4%/34.5%
立教/34.4%/33.5%
立命館/33.6%/32.7%
青学/33.6%/32.2%
法政/30.2%/30.1%
南山/27.4%/28.4%
関大/28.0%/27.5%
成蹊/28.8%/不明
http://toyokeizai.net/articles/amp/135000?page=4 http://toyokeizai.net/articles/amp/187597?page=4
http://toyokeizai.net/articles/amp/148633?page=4 http://toyokeizai.net/articles/amp/200354?page=4

17 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:11:18.61 ID:5wSf43pp.net
関大は志願したい大学10連続1位やぞ

18 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:13:50.63 ID:Fg6fAOCr.net
>>15
保険業は相互会社が多い
あとは持株会社は上場、事業会社が非上場、採用は事業会社なら上場企業じゃないよね就職先は

19 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:14:28.23 ID:SdvKAcgX.net
>>16
これ見るとやはりマーカンは一括りだな

20 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:18:12.69 ID:ACkjfD2V.net
関大同志社で10%違う

21 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:19:42.19 ID:rZgW72I6.net
法政は数年前の法政とは別物だろ

22 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:19:53.55 ID:NQIwED8c.net
>>16
やっぱり法政関西はドベの方だな。

23 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:29:13.58 ID:lyJcrWLB.net
現実はこんなもんだろ

明治青山立教同志社>法政中央>立命館>関学関西

24 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:29:40.50 ID:lMiUtuNX.net
東西の最高峰


国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同



関西大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)

25 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:31:23.86 ID:lMiUtuNX.net
日本の常識


第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・関西大・関西学院(マー関の最下位)



関西大>>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)

26 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:34:15.08 ID:/kdLUcrn.net
法政は成蹊大合格の風見しんごに蹴られ、成城大合格のえなりに蹴られてるし、

関西はポンキンカンで日大・近畿大と同じ括りにもなる。

27 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:51:20.69 ID:dgNUhnMp.net
でも関大法政ってやっぱ他と比べて劣るよね

28 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:55:02.63 ID:N7ibdnu1.net
法政と関大は同志社や明治に比べたら普通に劣るだろ
倍率は高いけどワンチャン勢がたくさん受けてるだけだから大したことない

29 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:56:37.77 ID:NQIwED8c.net
>>27
有名企業、公務員就職率合算で
同志社関学学習院明治立教あたりと5%近くも差をつけられているものな。
これってもはや別グループの扱いと言っても過言ではない。

就職においてはマーカンというよりは法政関西は
成蹊南山グループなんじゃ?って勘違いしそうになるほどだ。

30 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:13:58.75 ID:gDB9N/+o.net
河合最新だと法政>関関同立

31 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:15:07.52 ID:+XBIOmg5.net
>>26
古いんだよ、今はMARCH最下位は中央

32 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:21:05.35 ID:+f+sJ1Na.net
河合は古い時代は東進
それかマナビジョンでも見た方がいい

33 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:35:36.70 ID:Y6orMJ6Y.net
>>31
偏差値だけで>>16がリアル

34 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:36:44.86 ID:tMcdfFp2.net
>>29
中央立命は公務員抜いた有名企業で法政とほぼ同じだから法政はまだ大丈夫だが関西は成蹊以下だから本当にマーカンレベルじゃないと思う

35 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:39:07.06 ID:tMcdfFp2.net
>>28
今年は中央にもワンチャン勢流れたな
関関立はワンチャン勢だらけだろwwwww
偏差値50台の高校調べたけど結構合格者いたし

36 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:40:25.59 ID:gDB9N/+o.net
>>33
そもそも公務員と民間大手の就職率を合算する意味がわからん、教えてくれ

37 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:43:57.81 ID:gPZ0GVnE.net
>>31
法政コスパ悪いな
自分の子供にはこのランクなら、中央や学習院を勧めたい

38 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:45:31.04 ID:gDB9N/+o.net
>>37
学習院はもうMARCH未満という評価が一般的だからやめとけ

39 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:46:10.72 ID:MXtpNZo5.net
>>37
子供に凋落大学薦めるのかよw

40 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:47:02.75 ID:tMcdfFp2.net
>>37
中央は公務員になりたくないのならコスパ悪い
だから学習院が一番無難だと思う

41 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:48:13.26 ID:1RVhxIY7.net
これが誰もが納得する位置づけ

明治同志社>立教青学>中央>法政>立命関学>関西

42 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:48:37.86 ID:tMcdfFp2.net
>>39
学習院の志願者って増えてるし今年は倍率も偏差値もかなり上がるぞ
どこが凋落してるのか教えてほしい

43 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:49:43.80 ID:gPZ0GVnE.net
>>38>>39
凋落したけどまだ法政より全然就職強そうだからね
偏差値は、企業の採用動向への反映って、かなり遅れるね

44 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:50:43.46 ID:gDB9N/+o.net
>>42
志願者、倍率、偏差値が上がるのは東京私大ならだいたいどこもそうや

45 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:56:55.31 ID:tMcdfFp2.net
>>44
てか凋落しても学習院は有名企業への就職マーチ以上だからコスパ良すぎwww
中央法政文系と学習院文系なら学習院に行くわ

46 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:59:45.98 ID:+XBIOmg5.net
>>45
女多いからまあそうなるわな

47 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 01:31:19.27 ID:j5T9WESy.net
>>1の近さん

毎回関大狙ってスレ立てしてるけど
近大詐欺の件あるから
しばらく目立たないでくれ。

48 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 01:58:47.45 ID:9zWMYF8y.net
底辺は中央文学部、法政多摩だと思ってる

49 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 02:33:42.62 ID:y8DxFl/1.net
また世●に頼まれてこんなスレ立てたかw

50 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 05:18:02.98 ID:hYS0g7BU.net
六大学やぞ

51 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 06:55:52.20 ID:oMLvWfxU.net
法政はここ1,2年で上がり始めたからその辺りで入学した代が卒業する頃になると各種実績が上がってくるんだろう
それ以前はやけに低かったし

52 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 07:26:32.39 ID:tK5p1FD6.net
>>7
法政必死

53 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 07:32:34.36 ID:tK5p1FD6.net
>>17
関大法政は手ごろ

54 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 07:39:03.05 ID:qT7bMChQ.net
実力・実績



立命館>>>>>>>>>>同志社>関西大>関西学院(マー関の最下位)

55 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 08:03:42.77 ID:tK5p1FD6.net
>>38
入試偏差値 明治>学習院
就職偏差値 明治<学習院

56 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 08:05:46.68 ID:gDB9N/+o.net
明治は7割近く男だけど学習院は半分が女なんだからそこもちゃんと考慮しような

57 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 08:12:01.54 ID:+f+sJ1Na.net
関大も立命も難易度は変わらん
マーチなら法政も

58 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 08:14:51.87 ID:tK5p1FD6.net
男の就職

2016年度
男子人気企業ベスト10
(データ 東洋経済)

( 左から 学習院 − 青学 − 明治の実数 )
1.みずほ銀行 9−15−39
2.野村証券 5−4−17
3.三菱UFJ 7−2−26
4.日本生命 2−2−6
5.大和証券 3−10−12
6.全 日 空 3−0−5
7.日本交通公社 1−6−17
8.三井住友銀行 4−11−15
9.損保ジャパン 0−3−14
10.伊 藤 忠 0−不明−不明

男子の学生総数比率での順位
↓↓↓
( 左から 金メダル − 銀メダル − 銅メダル )
1.みずほ銀行 明治−学習院−青学
2.野村証券 学習院−明治−青学
3.三菱UFJ 学習院−明治−青学
4.日本生命 学習院−明治−青学
5.大和証券 学習院−明治−青学

6.全 日 空 学習院−明治−青学
7.日本交通公社 明治−青学−学習院
8.三井住友銀行 青学−学習院−明治
9.損保ジャパン 明治−青学−学習院
10.伊 藤 忠 不明

学習院 金5、銀2、銅2
明治 金3、銀5、銅1
青学 金1、銀2、銅6

59 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 08:17:20.07 ID:y8DxFl/1.net
その関大や法政にすら行けないお前ら日大生、近大生w

60 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 08:24:29.10 ID:+XBIOmg5.net
>>58
リンク貼れよあとなんで2年前のやつなの

61 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 10:13:00.30 ID:dx01V6+w.net
>>60
公表されてる最新データが2年前のだからだろ
少しは自分で調べろよ
だからお買い損大学選んじゃうんだぞ

62 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 11:00:44.16 ID:v2o09YiGe
そう、受験生は知っている。誰も法政なんかには行きたくないって。


■大学併願対決<週刊朝日2017年12月22日号>
 明治/商___100vs0_法政/経営
 明治/法___100vs0_法政/法
 明治/商____94vs6_法政/経済
 明治/情報コミ100vs0_法政/社会
 中央/理工__100vs0_法政/理工
 中央/商____68vs32法政/経営
 中央/経済__100vs0_法政/経済
 立教/文____96vs4_法政/文

63 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 11:36:24.73 ID:gDB9N/+o.net
>>61
東洋経済のどこが公表なんですかね

64 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 11:46:53.29 ID:dx01V6+w.net
>>63
各大学の進路情報の話なんだけどどこまでアホなの?
進学先の進路をググりもしないのか?

65 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 12:55:27.29 ID:4giUBMDP.net
実際同立関学と関大って一括りにならない時あるの?
デマでしょ

66 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 13:12:49.49 ID:1FIYR4xj.net
法政も関大も最下位!!!
マーカンのドベという世間の認識を素直に認めなさい

67 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 13:21:24.79 ID:t6g/rQqH.net
マーカンのどれかに行くとしたら同志社一択。
実際の偏差値はともかく西日本No.1でイメージ良すぎ。

68 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 13:24:24.64 ID:bIBFQ6ox.net
>>1
近大マグロの

イメージ悪なったわ

69 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 13:25:05.97 ID:fmGiYNOZ.net
明治青学同志社→第一志望落ちたら行きたい
法政関大→滑り止めでも行きたくない
ニッコマ→自殺

70 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 13:26:49.43 ID:yNCo+sKI.net
法政より関関立のほうが難易度低いし得してるよな

71 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 13:49:11.06 ID:gPZ0GVnE.net
>>66
世間の認識では、法政≒日大だよな
この手の調査で法政は、いつも日大といい勝負してる

【首都圏大学イメージランキング】
日本経済新聞社調査
http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404

01位 38.75pt 東京大学
02位 37.55pt 早稲田大学
03位 37.25pt 慶應義塾大学
04位 32.60pt 一橋大学
05位 30.28pt 明治大学
06位 31.70pt 筑波大学
07位 31.08pt 東京工業大学
08位 30.84pt 上智大学
09位 29.76pt 青山学院大学
10位 29.44pt 中央大学
-----------------------------
11位 29.41pt 学習院大学
12位 29.32pt 東京理科大学
13位 28.57pt 立教大学
14位 28.52pt 日本大学
15位 28.30pt 法政大学
16位 27.74pt 横浜国立大学
17位 27.70pt 東京外国語大学
18位 27.33pt 東海大学
19位 26.75pt 東京農業大学
20位 26.58pt 千葉大学

72 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 14:13:02.76 ID:vDfDt7lM.net
>>26
ポンキンカンはワロタ

73 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 15:55:30.67 ID:fXxpJDuF.net
ニットウコマセン
日当困銭

74 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 16:05:33.54 ID:fmGiYNOZ.net
法政と関大って明治同志社より日大近大寄りじゃね?
マーカンの寄生虫

75 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 16:13:26.68 ID:56aJk77d.net
日大は法政、横国、東京外大にも勝ってるじゃん
凄いねえ
つうかこのランキングってなんなんだよw

76 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 16:15:38.19 ID:56aJk77d.net
明治なんて仕手株みたいだな
一気にめちゃくちゃ騰がってるじゃん
やっぱ芸能人入れるとインパクトあるんやね

77 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 16:42:06.13 ID:3T9qt5Pz.net
河合塾 2018年度入試難易予想 (2018/01/18更新)
私立大 文系 (神系は除外した)

1 慶応大 68.5 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学67.5 総政70.0 環境70.0)
2 早稲田 65.6 (文66.2 法67.5 政経69.1 商学67.5 社会67.5 教育63.8 国教65.0 文構66.2 人科63.3 スポ60.0)
3 上智大 63.2 (文62.6 法64.1 経済63.5 外語61.8 総人62.2 グロ65.0)
4 明治大 61.3 (文61.0 法61.2 政経61.6 商学61.6 経営61.6 国日61.2 情コ61.2)
4 立教大 61.3 (文59.6 法61.1 経済62.5 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文62.5 福祉57.2 観光61.2)
6 青学大 60.5 (文61.0 法60.8 経済60.0 経営60.3 国政62.8 教育61.2 社情57.5 総文62.5 地球58.7)
7 法政大 59.4 (文59.3 法60.3 経済57,1 経営58.7 国文62.5 社会57.9 グロ64.1 福祉56.6 キャ58.7 環境59,1 スポ59.1)
8 同志社 59.1 (文59.7 法60,0 経済57.5 商学60.0 政策57.5 社会59.5 グロ61.2 地域62.5 文情55,6 心理60.8 スポ56.2)
9 中央大 58.0 (文56.5 法61.0 経済57.5 商学57.5 総政57,9)
10学習院 57.3 (文57.0 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11武蔵大 56.9 (人文55.5 経済58.6 社会56.6)
12成蹊大 56.2 (文56.5 法55.6 経済56.6)
13関学大 55.9 (文56.1 法54.1 経済55.0 商学57.5 総政54.5 社会55.8 国際63.1 教育55.0 福祉52.7)
14立命館 55.6 (文56.4 法56.2 経済55.0 経営57.5 産業54.5 国関61.2 政策55.0 心理57,5 映像54.1 食マ52.5 スポ52.5)
15関西大 55.4 (文56.6 法55.0 経済55.0 商学55.0 外語61.2 社会55.3 社安53.3 政策55.0 健康52.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/

78 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 16:42:50.15 ID:3T9qt5Pz.net
河合塾 2018年度入試難易予想(2018/01/18更新))
私立理系

01 早稲田 64.6 (基幹65.0 創造64.5 先進64.5)
02 慶応大 64.5 (理工64.5)
03 上智大 59.5 (理工59.5)
04 明治大 58.0 (理工57.0 数理56.9 農60.3)
05 立教大 57.7 (理学57.7)
06 東理大 57.6 (理学58.7 工学59.7 基礎工55.4 理工56.8)
07 同志社 57.3 (理工59.2 生命55.4)
08 青学大 56.8 (理工56.8)
09 法政大 55.1 (理工53.8 デザ工56.6 生命57.5 情報52.5)
10 中央大 54.2 (理工54.2)
11 学習院 53.7 (理学53.7)
12 芝浦工 52.4 (工学50.9 システム50.9 デザ工51.6 建築56.2)
13 関西大 51.4 (環境都市52.2 化生50.6 システム51.5)
14 日女大 51.2 (理学51.2)
15 立命館 51.0 (理工51.8 情報50.0 生命51.2)
16 関学大 50.8 (理工50.8)
17 名城大 50.7 (理工50.6 農50.8)
16 工学院 50.6 (工学50.0 建築52.5 先進49.7 情報50.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

79 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 17:34:20.47 ID:V3fN5J/S.net
法政がマーチを名乗ったことは無い

80 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 17:49:11.13 ID:ZZGvne+g.net
>>79
W合格しての選択で成蹊や國學院と迷ってる受験生に対し、法政の優れ てる点は示せず、とにかくマーチだから、マーチに決まってるだろ、とマーチマーチの一点張りで受験生を説得してる

81 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 17:51:55.67 ID:ZZGvne+g.net
>>72
正式にはポンキンカンポー

82 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 18:00:18.32 ID:cMLyp9fE.net
>>81
ポンキンカンカンポー が正解

83 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 18:03:37.32 ID:V3fN5J/S.net
>>80
道は自分で見つけるモノ
そもそもそんな大学と迷ってるヤツは法政大学は必要としていない

84 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 18:08:57.27 ID:3T9qt5Pz.net
マーチ未満には分からないだろうけどマーチに愛着なんてマーチのどの大学も持ってはいない
外部が勝手にマーチ、マーチと盛り上がってるだけ
関関同立もきっとそうだと推測
敢えて愛着と言えば東京六大学

85 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 19:35:23.73 ID:v2o09YiGe
■文系<四大模試>による早慶上理GMARCH関関同立の平均偏差値
 <駿台> __<東進> __<河合塾> _<ベネッセ><平均偏差値>
 @慶應大61.2 @慶應大73.8 @早稲田64.3 @慶應大75.7 @慶應大68.6
 A早稲田59.7 A早稲田73.0 A慶應大63.8 A早稲田73.9 A早稲田67.7
 B上智大56.8 B明治大70.2 B上智大60.7 B明治大69.0 B上智大63.6
 C同志社54.4 C立教大69.5 C明治大59.6 C上智大68.4 C明治大63.1
 D明治大53.4 D中央大69.5 D立教大58.9 D立教大68.0 D立教大62.1
 E中央大52.7 E青学大68.7 E青学大58.4 E中央大66.6 E中央大61.7
 F立教大52.0 F上智大68.5 F中央大58.0 F同志社66.2 F同志社61.7
 G立命館51.9 G同志社68.3 G同志社57.9 G青学大65.8 G青学大61.1
 H学習院51.6 H法政大66.4 H学習院56.9 H法政大64.6 H学習院59.5
 I青学大51.3 I学習院66.0 I法政大56.1 I学習院63.5 I法政大59.1★
 J関学大50.7 J立命館66.0 J立命館54.5 J立命館62.8 J立命館58.8
 K法政大49.3 K関学大64.9 K関学大54.5 K関学大62.2 K関学大58.1
 L関西大48.4 L関西大64.5 L関西大52.5 L関西大62.0 L関西大56.8
https://matome.naver.jp/odai/2147737054214960101

86 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 19:58:09.66 ID:dxJ/6B5M.net
>>84
法政と関西排除して
マーク同立関学になれば随分とレベルが上がると思う。
法政関西がマーチ関関同立に入ってることで日大や近畿大なんぞに絡まれるんだから良い迷惑だ。下は切り離せ。

87 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 20:01:32.79 ID:ffuql/G1.net
>>86
お好きにどうぞ

88 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 20:02:10.23 ID:dxJ/6B5M.net
関西大はまだ謙虚だから良いが、法政は中央や同志社立命関学に絡んでくるわ、明治と大差無いと寝言抜かすから余計に叩かれる。
就職実績見たら明らかに法政が明治や同志社関学や立命に勝ってる要素ゼロだろ。

89 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 20:05:05.51 ID:jXnCEYYH.net
SMARTという括りもある
S上智
M明治
A青学
R立教
T東理

これなら中央と法政を隔離できる

90 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 20:15:22.33 ID:mndhJQ4V.net
>>1

近大マグロのイメージ
悪なったわ

91 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 21:36:02.86 ID:DgEPR4f3.net
法政もついに出る杭は打たれる立場になったのか 胸熱だわ
中央さんも頑張ってね

92 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 21:53:03.97 ID:/i9vR4cU.net
法政理系と関関立理系は日大理系と偏差値同じ

93 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 22:02:54.92 ID:oMLvWfxU.net
そのうち明ガイジ同ガイジみたいになるのか

94 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 22:09:28.87 ID:dx01V6+w.net
>>91
>>16
出てないな

95 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 22:23:32.22 ID:OYNuTDJb.net
関関立はマー関のくくりで得していると思う。
特に、関西大と関学。
バカなくせに、妬んでマーチ上位に口撃やら嫌がらせしてたな。
関学はプライドだけはすごい高井の名。

96 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 22:34:54.47 ID:Dddm3OBq.net
>>95
立命館のがヤバイだろ

97 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 22:51:04.42 ID:mndhJQ4V.net
>>1
近大マグロのイメージ変わったわ

98 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 22:54:06.51 ID:tMcdfFp2.net
>>92
法政理系と中央理系も偏差値ほぼ変わらないから同じだな

99 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 22:57:11.53 ID:tMcdfFp2.net
>>88
立命とか中央って公務員で稼いでるだけだろ
有名企業400社への就職は法政とほぼ変わらない
公務員なりたくなきゃ中央と法政なら法政市ヶ谷なら法政行くわ
でも確かに明治同志社に絡むのはおかしいなwww

100 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 22:58:51.66 ID:tMcdfFp2.net
>>74
こういう何も知らない情弱がいるから困るわwww
こういうクソみたいな回答しかできないのなら回答しなくていいよwww

101 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 23:00:07.89 ID:0eAKmQJB.net
>>26
風見しんごがに蹴ったのは法政じゃなくて青学だよ。
高校の担任が「おまえは青学より成蹊の方が合ってる」と言ったから、それに従ったんだってさ。

102 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 23:25:01.01 ID:OYNuTDJb.net
風見は高校が結構な進学校らしいからな

103 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 23:33:36.14 ID:gPZ0GVnE.net
>>102
あの偏差値なら成蹊とかどうしようもない落ちこぼれやな

104 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 00:23:07.22 ID:0PWUuPv8.net
>>72
ネタじゃなくてマジで昔はそういってたんだゾ

アホの行く代表的3大学みたいな感じで
だから未だに関西大学より、甲南とか龍谷とかの方が
いいイメージ持ってるのがおっさんおばさんは居る

105 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 06:21:17.43 ID:a/EXlZx4.net
MARCH最下位は中央
関関同立は同以外ゴミ

106 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 06:51:29.18 ID:FeI9Q97k.net
法政は河合塾偏差値では同志社を抜いたよね。

107 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 08:36:14.19 ID:K3WqMY7K.net
>>1
法政関大にすら行けなかったニッコマサンキン野郎がくだらねえスレ立ててんじゃねえよ負け犬w

108 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 08:40:40.41 ID:PUHy28+M.net
>>99
つまり立命や中央だと公務員に合格する能力があるのに法政はそれすら無いってことにならないか?
しかもその分、民間就職に強いなら分かるが同志社や明治や関学や立教にボロ負けだし、成蹊とどっこいだしな。

109 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 09:16:51.02 ID:Q+yU/Fo5s
法政は、偏差値MARCH最下位は理解できた?
次に法政は、就職でもMARCH最下位。

ちなみに中央大学は、MARCHトップ。

■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
 @慶應大65.0%
 A早稲田57.8%
 B上智大51.6%
 C同志社50.2%
 D中央大43.6%
 E立命館43.2%
===================
 F学習院41.0%
 G明治大40.9%
 H青学大40.6%
 I関学大39.8%
 J立教大37.7%
===================
 K法政大35.1%
 K関西大33.4%
 L芝工大33.3%

110 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 10:03:30.82 ID:RIvWjXkC.net
明治→いま1番キテる大学。一昔前の男臭いイメージは消えつつあり、高校生の志望したい大学No.1。伸びしろはまだまだあるが完全上位互換の早稲田がある限り永遠の二番手。
法政→受験者数が多いのは舐められてるから。明青立との差は偏差値5以上もある(実際の入試難度は日大並)のにMARCHの括りでお得。早慶明志望の最後の砦、ニッコマンのワンちゃんのお陰で受験者が減ることは無いだろうが没落の一途をたどる。

111 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 10:47:36.36 ID:2sHdluVB.net
>>108
無い訳じゃないけど少し低い
有名企業400社だと法政中央立命成蹊あたりはほぼ変わらない
別に中央立命に絡むのは普通だろ
勝ってなくても400社の就職では負けてる訳じゃないし
それで絡むなっていうのは流石におかしい

112 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 10:50:03.71 ID:2sHdluVB.net
>>110
偏差値5も差があるわけないじゃんwww
ワンチャンマーチ勢は法政と中央非法に多いな

113 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 10:53:08.02 ID:9H6wDDHU.net
https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
【本当に強い大学2017】/「東洋経済」【教育力・就職力・財務力・国際力】を算出し、ポイント数値化 
※数字は総合ポイント数 /●国立 〇私立 ▲公立
1位●東京大学81.1
2位〇早稲田大73.2
3位〇慶応大学72.3
4位●京都大学70.7
5位●東北大学69.1
6位●大阪大学68.0
7位●名古屋大65.5
8位●九州大学62.2
9位●北海道大61.9
10位〇豊田工大61.6
11位●東京工大61.3
12位●一橋大学60.9
13位●千葉大学59.2
14位▲国際教養59.1
15位●筑波大学59.0 〇明治大学59.0
17位〇中央大学58.6
18位●神戸大学58.2
19位〇上智大学57.5
20位〇順天堂大57.4
21位●東京外語大57.3 〇同志社大57.3 〇東京医科57.3 〇聖路加国際57.3
25位〇近畿大学56.7
26位●東京医科歯科56.6 〇芝浦工大56.6
28位●金沢大学56.4 ●東京農工56.4
30位〇立命館大56.0
31位〇青山学院55.9 〇兵庫医科55.9
33位〇千葉工大55.8
34位●広島大学55.7 〇東洋大学55.7 〇朝日大学55.7
37位〇東京理科55.6
38位〇創価大学55.5
39位●横浜国大55.4 〇関西医科55.4
41位○東京慈恵55.3
42位○金沢医科55.2
43位●電気通信54.9 ○産業医科54.9 ○自治医科54.9 ○立教大学54.9
47位○法政大学54.8
48位●岡山大学54.7 ●大阪市大54.7 ○関西大学54.7 ○関西学院54.7 
52位●東京海洋54.6 ▲名古屋市54.6

114 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 11:01:56.24 ID:RqITHQCi.net
関西大は得だな

115 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 11:01:56.43 ID:9H6wDDHU.net
 ↓
【確定版(最新)】2018年受験用 難関〔東京私大〕四大データ平均偏差値/文系
.大学:《全体平均》(河合・ベネ・駿台・東進)※小数点第三位以下四捨五入
1.慶應大:【67.88】 (68.5 73.67 61.5 67.83)
2.早稲田:【66.73】 (65.6 72.30 59.0 70.02)
3.上智大:【63.97】 (63.2 68.50 56.9 67.28)
4.明治大:【63.27】 (61.3 69.57 53.9 68.29)
5.立教大:【62.63】 (61.3 69.00 52.7 67.53)
6.青学大:【61.74】 (60.5 66.89 51.4 68.17)
7.中央大:【60.77】 (58.0 66.80 52.6 65.68)
8.法政大:【59.86】 (59.4 65.91 49.0 65.14)
9.学習院:【59.85】 (57.3 65.75 52.4 63.97)

――――――2018:公式・根拠データ―――
「ベネッセ・駿台共催」2018
 「河合塾(一般)」2018
「駿台予備校/全国」2018
「東進ハイスクール」2018

116 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 11:03:19.29 ID:9H6wDDHU.net
-----------------入試結果・合格者偏差値(合格者レベル)--------------

■2017年度入試結果: 合格者平均成績(河合塾)<文系> 【東京】
【マーク:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
@ .早稲田65.73(文66.10 法68.30 政経68.83 商66.00 教育64.51 社科66.10  国教66.50 文構65.70  人科63.83 スポ61.40)
A 慶應大64.40(文64.80 法67.15 経済66.50 商66.60 総政66.50 環情60.15)
B 上智大63.87(文63.76 法64.73 経済64.00 外語64.17 総人62.24 総グ64.30)
C 明治大62.87(文63.15 法63.60 政経64.13 商62.20 経営62.30 国際62.90 情コ61.80)
D 立教大61.60(文61.88 法62.43 経済61.63 社会62.37 経営62.70 現心61.30 コ福58.50 異文64.20 観光59.35)
E 中央大60.90(文60.41 法64.73 経済59.08 商60.10 総政60.20)
F青学大60.54(文60.98 法60.40 経済58.90 経営60.45 国政62.37 教育61.70 総文61.30 地球58.20)
G法政大59.02(文60.32 法60.63 経済58.50 経営59.20 社会58.83 グロ61.10 文化60.00 現福57.70 キャ58.30 人環57.80 スポ56.80)


◆2017年度入試結果: 合格者平均成績(河合塾)<文系> 
【記述模試:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
@ 早稲田66.74(文67.20 法70.20 政経71.33 商67.70 教育64.73 社科67.40 国教67.30 文構66.20 人科64.27 スポ61.10)
A 慶應大 65.43(文65.90 法68.50 経済68.00 商68.40 総政61.60 環情60.15)
B 上智大64.28(文63.83 法65.50 経済65.00 外語64.00 総人62.92 総グ64.40)
C 明治大63.16(文63.08 法63.80 政経65.03 商62.60 経営62.70 国際63.00 情コ61.90)
D 立教大 61.46(文61.14 法62.40 経済61.87 社会62.87 経営63.15 現心60.80 コ福57.90 異文63.90 観光59.10)
E 中央大60.73(文59.56 法65.17 経済59.15 商60.08 総政59.70)
F 青学大 60.50(文60.34 法60.70 経済59.45 経営60.65 国政61.90 教育61.15 総文61.80 地球58.00)
G法政大 58.53(文59.30 法60.30 経済58.37 経営59.30 社会58.33 グロ59.90 文化59.70 現福56.75 キャ58.40 人環57.50 スポ56.00)

117 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 11:58:47.05 ID:2WTvrbAc.net
実力・実績



立命館>>>>>>>同志社>関西大>関西学院(マー関の最下位)

118 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 13:11:59.65 ID:XX1qb/OR.net
【ネトウヨ死亡】ネトウヨの氏名などの情報「開示可能に」大阪市長が国に要望へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521807904/

【ネトウヨを日本から叩き出せ!】京都府、ネトウヨを事前規制へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521785709/

119 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 13:23:46.97 ID:X6ZieMOD.net
金沢 (^o^)v

120 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 14:45:02.64 ID:scp7jqZ+.net
日法駒専

121 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 22:53:32.43 ID:AeNAyFjT.net
北大 (^o^)v

122 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:07:15.01 ID:/s5cgCLq.net
学習院の有名就職なんで芝浦よりも上なんだよ

123 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:10:35.82 ID:ntH/9TXA.net
法政も明治もそんなに変わらんやろ
同じマーチなんやし

124 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:17:25.08 ID:vYnVDZ71.net
>>104
関大はアホであることがステイタスだったからな。

近大はオツムの足りない子という位置付けだったから、関大のアホとはかなりニュアンスが違う。

125 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:47:12.31 ID:eEsBFE4k.net
関関立=成成明國

126 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:18:44.97 ID:TdUp2R+T.net
>>125
関学 立命
関西 成蹊
成城 明学
國學院

127 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 09:52:03.86 ID:u8tSefF6.net
東西の最高峰


国立・・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・・東の早慶、西の立同



関西大>>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)

128 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 09:54:04.79 ID:u8tSefF6.net
日本の常識


第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・関西大・関西学院(マー関の最下位)



関西大>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)

129 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 09:54:47.79 ID:vJuckcXa.net
早慶明  
3大学イベント

http://3bb-jazz.jp/index2.html
https://www.asahi.com/articles/ASK9N4W19K9NUTIL023.html
http://23tomonkai.com/info/%E3%80%8C%E7%AC%AC16%E5%9B%9E-%E6%97%A9%E6%85%B6%E6%98%8E3%E5%A4%A7%E5%AD%A6big-band-jazz-festival%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/


早慶明  
3大学イベント

http://www.mhi.co.jp/gsh/dynaboars/news/team/20170413-715.html

https://www.facebook.com/events/1287936147961495/

https://ja-jp.facebook.com/all.wkm/


早慶明  
3大学イベント

http://keiovb.com/%E3%80%90%E8%A9%A6%E5%90%88%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%91%E7%AC%AC%EF%BC%97%EF%BC%90%E5%9B%9E%E5%85%A8%E6%97%A9%E6%85%B6%E6%98%8E%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%AE%9A%E6%9C%9F/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


130 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 09:58:32.05 ID:u8tSefF6.net
東西の類似大学


         東        西       類似点(創始者)
1.     東京大     京都大    東西のトップ大学(国立)
2.     早稲田     立命館    大政治家(大隈・西園寺)
3.     慶応大     同志社    教育者(福沢・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.     明治大     関西大    司法省法学校OB(旧・本校分校)
5.     立教大     関学大    宣教師
6.     日本大     近畿大    旧・本校分校

総レス数 130
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200