2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】大企業就職率ランキングが発表、地方国立大学の就職が悲惨過ぎると話題に

1 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:14:58.09 ID:k8i+EKz9.net
東洋経済調べ
地方駅弁大学は軒並み悲惨な数字
理系院卒込みでこの数字
ヤバい
http://livedoor.blogimg.jp/cameraphoto/imgs/b/b/bb961b50.jpg

2 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:18:18.53 ID:oNEx57as.net
これすこ!!

3 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:18:49.00 ID:MsVZEiyF.net
ザコクゥ

4 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:19:52.09 ID:PAWM4Pop.net
>>1
一般職込みだから女子大 ミッション系は抜けよ

5 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:30:31.56 ID:Jq6Slg27.net
地方駅弁40人クラスで2人しか東京本社の大企業いけなかったけどさ
東京の大企業で就活してたの4人なんだけど50%ってことでいいのか

6 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:33:12.52 ID:pK891EgX.net
>>5 バカなんか?

7 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:34:03.39 ID:1TN7vy+q.net
同志社のコスパワロタ
京大超えてるってどうなっとんねん
やっぱ阪大京大オチがごぞって行くから強いんか??
あとポン大の数の暴力....
あそこまあまあの企業行くの法律理工とかに限られるやろ

8 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:38:27.09 ID:ckSkhBob.net
>>6
バカはお前だろザコワタクwww

9 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:45:27.85 ID:37fY8xSn.net
>>5
ガーイw

10 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:45:49.43 ID:M4CGizq3.net
>>8
バカはおまえな、ザコク

11 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:45:49.60 ID:3rvh5+8Z.net
>>5
駅弁ガイジ大発狂www

12 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:46:01.21 ID:9CrGopCi.net
明治と首都大なんか比べるまでもなかったんや!

13 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:46:49.93 ID:wP+QV3eK.net
分母を公平に企業就職者数に変換

主要400社就職率 母数を企業就職者数に変換 2017年卒
公務員、教員、医療保健、専攻別科除く
青学 400社就職者数1080/企業就職者数2821=38.3%
立教 400社就職者数1268/企業就職者数3515=36.1%
明治 400社就職者数1749/企業就職者数5367=32.6%
岡山 400社就職者数333/企業就職者数1190=28.0%
関西 400社就職者数1374/企業就職者数5312=25.9%
金沢 400社就職者数279/企業就職者数1132=24.6%
千葉は30%ぐらいになりそう
400社のうち金融保健業で稼ぐマーチ関関同立
400社に地元金融機関を始め地元企業が入っていない地方国立
受験時にマーチと同レベルの5Sと比較する際は金融保健業を除くといい勝負になるかも知れない

14 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 21:55:18.28 ID:w39+B+hJ.net
大企業が神戸より東京女子大を取るか?
一般職でかさ増し乙
これが現実
☆最新版大学別平均年収ランキング
https://doda.jp/careercompass/yoron/20150820-13485.html

平均年収
1 星薬科大学 727 万円
2 京都薬科大学 634 万円
3 東京大学 632 万円
4 一橋大学 628 万円
5 東京工業大学 616 万円
6 岐阜薬科大学 615 万円
7 東京薬科大学 600 万円
8 京都大学 597 万円
9 慶應義塾大学 590 万円
10 明治薬科大学 589 万円
11 電気通信大学 583 万円
12 首都大学東京 571 万円
13 北海道大学 561 万円
14 東北大学 556 万円
15 防衛大学 552 万円
16 豊橋技術科学大学 549 万円
16 早稲田大学 549 万円
18 東京理科大学 548 万円
19 九州大学 546 万円
20 大阪大学 545 万円
21 名古屋工業大学 544 万円
22 名古屋大学 540 万円
23 横浜国立大学 536 万円
24 東京農工大学 531 万円
25 神戸大学 530 万円
26 山梨大学 527 万円
27 筑波大学 526 万円
28 芝浦工業大学 524 万円
29 大阪府立大学 522 万円
30 室蘭工業大学 519 万円
31 奈良先端科学技術大学院大学 513 万円
32 京都工芸繊維大学 511 万円
33 徳島大学 505 万円
33 東京都市大学 505 万円
35 北陸先端科学技術大学院大学 503 万円
36 横浜市立大学 502 万円
36 大阪市立大学 502 万円
36 九州工業大学 502 万円
39 信州大学 501 万円

15 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:00:20.05 ID:Fg6fAOCr.net
>>1
これだよね多分
国公立は公務員率軒並み高いから見てみな

有名企業就職率
2016年/2017年
慶應/46.9%/46.5%
上智/33.8%/38.3% 早稲田/37.4%/37.3%
同志社/32.5%/31.2% 学習院/27.8%/30.6%
青学/29.8%/29.0% 関学/28.2%/28.4%
明治/26.7%/28.2% 立教/28.3%/27.6%
立命館/23.5%/23.9% 中央/23.3%/23.7%
法政/22.5%/23.5% 成蹊/23.9%/23.1%
南山/20.1%/21.7% 関大/20.6%/21.0% 成城/21.0%/20.3%
専修/9.9%未満/8.4%
http://toyokeizai.net/articles/amp/135000?page=4 http://toyokeizai.net/articles/amp/187597?page=4
公務員就職率
2016年/2017年
中央/10.1%/11.1%
立命館/10.1%/8.8%
関学/5.6%/8.4% 学習院/9.9%/7.3%
専修/5.3%/7.7% 南山/7.3%/6.7% 法政/7.7% /6.6% 同志社/6.9%/6.6% 関大/7.4%/6.5% 明治/6.7%/6.3% 早稲田/6.3%/6.0% 立教/6.1%/5.9%
上智/4.2%/4.4%
青学/3.8%/3.2% 慶應/3.1%/3.1%
成蹊/4.9%/不明
成城/不明/不明
http://toyokeizai.net/articles/amp/148633?page=4
http://toyokeizai.net/articles/amp/200354?page=4

有名企業・公務員就職率合算
2016年/2017年
慶應/50.0%/49.6%
早稲田/43.7%/43.3%
上智/38.0%/42.7%
学習院/37.7%/37.9% 同志社/39.4%/37.8%
関学/33.8%/36.8%
中央/33.4%/34.8% 明治/33.4%/34.5% 立教/34.4%/33.5% 立命館/33.6%/32.7% 青学/33.6%/32.2%
法政/30.2%/30.1%
南山/27.4%/28.4% 関大/28.0%/27.5%
成蹊/28.8%/不明
http://toyokeizai.net/articles/amp/135000?page=4 http://toyokeizai.net/articles/amp/187597?page=4
http://toyokeizai.net/articles/amp/148633?page=4 http://toyokeizai.net/articles/amp/200354?page=4

16 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:12:19.99 ID:gONkH/lU.net
サンデー毎日2017年人気284社就職実績
(リクルート)

 1.慶応大 58
 2.早稲田 56
 3.東京大 25
 4.大阪大 16
 5.上智大 15
 6.京都大 14
   立命館 14
 8.神戸大 13
 9.明治大 11
   同志社 11

17 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:18:39.83 ID:ju2qw7vj.net
>>13
ほうほう

地方国立はボッロボロやね

18 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:18:50.45 ID:cqKQO50s.net
豊工大が一番コスパ良さそう。
センター8割弱、学費も安い。就職は世界のTOYOTA

19 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:23:36.17 ID:Ea9RmwF1.net
早慶がツートップだけど2番手で東大と日大が並んでてわろた

20 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:37:01.86 ID:eswKYHcR.net
これだけみると5sも金岡千広もたいして変わんねえな

21 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:38:16.64 ID:k8i+EKz9.net
>>20
まあ実際その辺は学歴的にはmarchあたりと一括りだからね
学歴で有利になってくるのはこの平凡グループより一歩上のクラスから

22 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:48:29.83 ID:qMmTeKFR.net
ザコクwww

23 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:51:32.23 ID:1TN7vy+q.net
エキッペwwwwww

24 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:56:58.47 ID:w39+B+hJ.net
ワタクが見なかったことにしてて草
一般職ばかりだから内情が露見すると悲惨やなw

これが現実
☆最新版大学別平均年収ランキング
https://doda.jp/careercompass/yoron/20150820-13485.html

平均年収
1 星薬科大学 727 万円
2 京都薬科大学 634 万円
3 東京大学 632 万円
4 一橋大学 628 万円
5 東京工業大学 616 万円
6 岐阜薬科大学 615 万円
7 東京薬科大学 600 万円
8 京都大学 597 万円
9 慶應義塾大学 590 万円
10 明治薬科大学 589 万円
11 電気通信大学 583 万円
12 首都大学東京 571 万円
13 北海道大学 561 万円
14 東北大学 556 万円
15 防衛大学 552 万円
16 豊橋技術科学大学 549 万円
16 早稲田大学 549 万円
18 東京理科大学 548 万円
19 九州大学 546 万円
20 大阪大学 545 万円
21 名古屋工業大学 544 万円
22 名古屋大学 540 万円
23 横浜国立大学 536 万円
24 東京農工大学 531 万円
25 神戸大学 530 万円
26 山梨大学 527 万円
27 筑波大学 526 万円
28 芝浦工業大学 524 万円
29 大阪府立大学 522 万円
30 室蘭工業大学 519 万円
31 奈良先端科学技術大学院大学 513 万円
32 京都工芸繊維大学 511 万円
33 徳島大学 505 万円
33 東京都市大学 505 万円
35 北陸先端科学技術大学院大学 503 万円
36 横浜市立大学 502 万円
36 大阪市立大学 502 万円
36 九州工業大学 502 万円
39 信州大学 501 万円

25 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 22:59:49.78 ID:vO4j20g0.net
駅弁は公務員多いし
岡山とかめっちゃ公務員だらけやで

26 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:00:57.29 ID:JMveIkdf.net
いくらなんでも田舎国立酷すぎ
あと首都大とか千葉大とか横市とか首都圏に立地してるのに何この数字?
企業からも大して評価されてない大学というのがよくわかる

27 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:04:32.71 ID:w39+B+hJ.net
大企業の受付レディース数で威張って哀れやなぁワタクはw

これが現実
☆最新版大学別平均年収ランキング
https://doda.jp/careercompass/yoron/20150820-13485.html

平均年収
1 星薬科大学 727 万円
2 京都薬科大学 634 万円
3 東京大学 632 万円
4 一橋大学 628 万円
5 東京工業大学 616 万円
6 岐阜薬科大学 615 万円
7 東京薬科大学 600 万円
8 京都大学 597 万円
9 慶應義塾大学 590 万円
10 明治薬科大学 589 万円
11 電気通信大学 583 万円
12 首都大学東京 571 万円
13 北海道大学 561 万円
14 東北大学 556 万円
15 防衛大学 552 万円
16 豊橋技術科学大学 549 万円
16 早稲田大学 549 万円
18 東京理科大学 548 万円
19 九州大学 546 万円
20 大阪大学 545 万円
21 名古屋工業大学 544 万円
22 名古屋大学 540 万円
23 横浜国立大学 536 万円
24 東京農工大学 531 万円
25 神戸大学 530 万円
26 山梨大学 527 万円
27 筑波大学 526 万円
28 芝浦工業大学 524 万円
29 大阪府立大学 522 万円
30 室蘭工業大学 519 万円
31 奈良先端科学技術大学院大学 513 万円
32 京都工芸繊維大学 511 万円
33 徳島大学 505 万円
33 東京都市大学 505 万円
35 北陸先端科学技術大学院大学 503 万円
36 横浜市立大学 502 万円
36 大阪市立大学 502 万円
36 九州工業大学 502 万円
39 信州大学 501 万円

28 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:05:35.56 ID:mdhLhbj4.net
東大さん…w

29 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:07:00.73 ID:Fg6fAOCr.net
>>24
文系で転職ってITやコンサル、もしくは民→官しかないし基本は技術系が強いところが上に来るんじゃね

30 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:08:33.85 ID:Fg6fAOCr.net
サンプル不明なDODAの情報連投ってアホ学工作員と変わらんよ
馬鹿にしてるシブンと同じことしてる

31 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:09:37.33 ID:xXpWDlyB.net
>>30
文系ワタク大体発狂wwwwwwwww

32 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:14:11.33 ID:PAWM4Pop.net
>>27
こんなDQN転職サイト引用して草生える

【 調査概要 】
■対象者
2011年1月〜2012年12月31日の期間に、DODA転職支援サービスにご登録いただいたホワイトカラー系職種の男女(21〜59歳)

33 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:14:36.92 ID:w39+B+hJ.net
>>30
大学の並びからして>>1よりよっぽど信頼度あるんだよなぁw
東京女子とか聖心女子とか完全にパン食だしw

34 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:16:05.91 ID:vO4j20g0.net
でも腐っても国立だよな

後研究費とか宛てにならんからな
医学部に全部座れて工には全然回ってこないとかザラらしい

35 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:20:20.25 ID:ELEH5g6t.net
関学今年やばない?

36 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:23:18.29 ID:GYNf20hE.net
でも田舎駅弁行って田舎のクソ企業にまみれて就職先の実態にまみれた大学よりは

東京の女子大行ってパン食で大手企業入って社内で結婚した方がよっぽど良い人生歩めるでしょ
大手企業のパン食とか大半の田舎企業より給料良いし

37 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:24:12.81 ID:9aL50xwW.net
俺静岡大だけど女子大のパン食未満だわ

38 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:24:16.51 ID:yoAhCtKI.net
>>35
なんかあったの?

39 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:25:05.01 ID:ju2qw7vj.net
年収とかどうでもいいよ
まずはいい企業へ就職出来ないことには、何も始まらん

40 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:26:19.14 ID:GYNf20hE.net
>>37
静岡大学とか就職で見たらクソゴミでしょ
正直

よっぽどmarchや関関同立行った方がまだ希望がある

41 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:26:25.46 ID:w39+B+hJ.net
ついに訳分からん理論持ちだして草
これだからワタク煽りはやめられん

42 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:27:57.45 ID:9aL50xwW.net
>>40
そうだわ
東京ではもちろん地元ローカルで有名な企業(ヤマハ、静銀など)ですら私立に惨敗だからな

43 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:31:20.71 ID:GYNf20hE.net
>>42
静岡大学は学力はあるかも知れんがキャラがアカンのやろ
ただ真面目で面白くもないタイプばかりで
そんなのが学力はそこそこでもコミュ力に長けてるmarchや関関同立組に民間就職は勿論
会社に入ってからも出世競争で勝てるわけない

静銀やヤマハの就職実績は知らんが
そういうある程度のクラスの会社は静岡大学の学生なんか採用したがらないよ
特に文系は

44 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:32:27.86 ID:Fg6fAOCr.net
>>40
公務員入れたら静岡でMARCHと同レベル

45 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:33:26.93 ID:Fg6fAOCr.net
ちなみに埼玉で同志社学習院より上

46 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:33:43.89 ID:9aL50xwW.net
>>43
君は実体験に基づかない知ったかぶりで語ってると思うが、実際はその通りで、静岡大は一部学部学科を除いて雑魚扱い
女子大パン食の方がよっぽどマシな実績だという悲劇だわ

47 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:37:03.09 ID:GYNf20hE.net
>>46
実は旧帝大出て大手企業で働いてるものや
社会に出てから痛感してる事を書いてる

うちの会社に地方駅弁クラスで学力もイマイチで行動力もコミュ力もない真面目君とかいらないもんw

48 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:40:08.34 ID:9aL50xwW.net
>>47
では聞くが
12月に貰っであろう源泉徴収票(年末調整明細票)に記載の、「住所又は居所」欄の左には何て書いてある?

49 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:41:51.06 ID:yoAhCtKI.net
適材適所

50 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:46:58.94 ID:ELEH5g6t.net
>>38
いや大企業就職率も公務員率もかなりいいなって

51 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:49:30.26 ID:9aL50xwW.net
やっぱり知ったかですかね?

52 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:56:53.47 ID:9aL50xwW.net
静岡大が雑魚というのには激しく同意だが
知ったかを指摘された時点で素直にそれを認める勇気が必要だったな
これを教訓に知らないことは知らないとして下手なことは語らない方がいいぞ

53 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:05:04.86 ID:K8AiEcre.net
『価値ある大学2018』(日経HR)
【企業に選ばれる大学 総合ランキング】
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 九州大学
4位 一橋大学
5位 慶應義塾大学
6位 早稲田大学
7位 横浜国立大学
8位 名古屋大学
9位 大阪府立大学
10位 東北大学
11位 大阪大学
12位 北海道大学
13位 東京工業大学
14位 秋田大学
15位 千葉大学
16位 東京外国語大学
17位 筑波大学
18位 名古屋工業大学
19位 上智大学
20位 東京農工大学
21位 北里大学
22位 電気通信大学
23位 京都工芸繊維大学
23位 東京理科大学
25位 同志社大学
26位 大阪市立大学
27位 九州工業大学
28位 長岡技術科学大学
29位 大阪工業大学
30位 宇都宮大学
30位 鹿児島大学
32位 中央大学
33位 明治大学
34位 立教大学
35位 茨城大学
36位 立命館大学
37位 広島大学
38位 神戸大学
39位 首都大学東京
↓以下ザコク
40位 新潟大学
41位 関西大学
42位 愛知県立大学
43位 関西学院大学
44位 信州大学
44位 弘前大学
46位 法政大学
47位 群馬大学
48位 岡山大学
49位 山形大学
50位 鳥取大学
50位 山口大学
52位 岩手大学
53位 青山学院大学
54位 東京海洋大学
55位 学習院大学
56位 成蹊大学

54 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:12:47.69 ID:IlFm/oG3.net
>>47
まあ、文系の真面目君とか一橋未満は公務員しか行き場ないしな

55 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:23:07.66 ID:dOb16M0z.net
北見と芝浦の比較で草やで

56 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:48:07.87 ID:47wuzNxI.net
ゲーム好きなら任天堂に憧れるよな

「任天堂」過去5年大学別就職実績
東京大 30
京都大 28
大阪大  23
慶應義塾大23 
早稲田大 21
立命館大 19
同志社大 14
筑波大   11
名古屋大 11
東京工業大 10
http://shukatsu-road.com/2015/08/12/任天堂採用大学別就職者数過去5か年/

57 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:56:30.35 ID:3f3nPNI9.net
>>12
首都大は公務員になるやつが多いからな。
大企業の就職率で比べて負けるのはしゃーないと思われ。

58 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 01:08:24.43 ID:tkEyX3dI.net
東工大つえええ

59 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 01:09:42.67 ID:+dVqfDiz.net
>>7
京大どころか東大も超えてるで
すごーいな同やんw

60 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 01:15:44.30 ID:o38Xs/EI.net
いつもどおり一工は破格だな

61 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 01:17:05.24 ID:hDo9cPpM.net
日本で一番知能の高い集団は大企業に入らないのか
要するにこれは「上司にこき使わされたい人輩出ランキング」

62 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 01:19:15.11 ID:0erLjvjC.net
【最新大学別平均年収】(サンプル数:約16万件 平均年齢 :33歳 )
https://doda.jp/careercompass/yoron/20150820-13485.html

東京大 632 万円 東京一工
一橋大 628 万円 東京一工
東工大 616 万円 東京一工
京都大 597 万円 東京一工
慶應大 590 万円 早慶上理I
北海道 561 万円 地帝
東北大 556 万円 地帝
早稲田 549 万円 早慶上理I
東理大 548 万円 早慶上理I
九州大 546 万円 地帝
大阪大 545 万円 地帝
名古屋 540 万円 地帝
横国大 536 万円 上位国立
神戸大 530 万円 上位国立
筑波大 526 万円 上位国立
阪府大 522 万円 上位公立
信州大 501 万円 5s
広島大 499 万円 金岡千広
中央大 498 万円 マーチ
千葉大 498 万円 金岡千広
上智大 493 万円 早慶上理I
同志社 491 万円 関関同立
金沢大 490 万円 金岡千広
青学大 489 万円 マーチ
明治大 485 万円 マーチ
静岡大 483 万円 5s
岡山大 479 万円 金岡千広
国際基 472 万円 早慶上理I
法政大 471 万円 マーチ
学習院 465 万円 東京四大
立教大 463 万円 マーチ
埼玉大 461 万円 5s
新潟大 460 万円 5s
関西大 453 万円 関関同立
関学大 450 万円 関関同立
立命館 445 万円 関関同立

63 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 01:37:02.43 ID:Y6orMJ6Y.net
>>62
わい学習院卒2年目、残業ほぼなし社宅だから住居手当なし独身で400超えなんだが

64 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 01:38:28.91 ID:Y6orMJ6Y.net
社宅の優遇されてる額加算したら学習院の平均とやら超えるわ

65 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 02:39:39.07 ID:jVKyrrhr.net
このランキングで中央が少し高いのって弁護士多いから?

66 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 02:41:53.51 ID:2v6vL6C+.net
文理分けろ

67 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 02:49:25.89 ID:WOqh0zeP.net
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)

68 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 02:55:08.39 ID:D3IADEd0.net
駅弁理系の就職は実際結構悲惨
そもそも教授たちの殆どが大企業へのコネがないから就活は完全に実力の勝負となる
しかし駅弁で推薦使っても1次面接が免除されるなんてことはなくて自由応募と同じ段階から選考される
この時点で大企業の駅弁への評価がわかる
例年大手から推薦枠3つ来てても内定者0がザラ
運良く大企業に潜り込めても出世競争で上位大学に負けて一生うだつが上がらない
大学側は地域貢献型(失笑)の大学とか抜かしてるし駅弁はただの中小企業就職予備学校に過ぎない

69 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 03:23:22.70 ID:QMhuTkLL.net
>>26
> いくらなんでも田舎国立酷すぎ
> あと首都大とか千葉大とか横市とか首都圏に立地してるのに何この数字?

首都圏は一都七県なのだが

70 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 06:38:33.54 ID:uIBeI8gW.net
元情報も分からんガセで右往左往は見っともない、受験生や大学生として情報リテラシーのかけらもない
例えばこの情報は学部生だけ?院生は含まないの、上位国立なら理系院進率8割超えるのに学部生の就職の話しても意味無くね

71 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 07:17:14.26 ID:uIBeI8gW.net
元記事には院生を除くとはっきり明記あるのに、1は?

72 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 09:23:21.95 ID:X46/aH8E.net
なお東大は経済学部かあぶれものが就職してこの割合の模様

73 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 09:32:34.47 ID:V1yKAgYq.net
>>70-71
院生含まないのは*マークがついてない大学だけだ
日本語読めないのか

74 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 09:38:01.81 ID:1M5JeRqU.net
まあ地方駅弁や公立は公務員が多いんでしょ

75 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 10:02:20.26 ID:ZqNqiF34.net
東大も日大も絶対数では大企業に同じだけ就職できてるんだなあ
学歴フィルターってどこの都市伝説だよ

76 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 10:41:46.95 ID:rm0h1fvt.net
>>62
urlとランキング違うやんけ
捏造すんなカス

77 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 11:59:49.54 ID:u6wpCFiq.net
大企業400社就職率とか低学力ガイジ以外参考にせんよ
これは結局大量採用する銀行保険証券にパン食ソルジャー送り込むワタクが過大評価されるだけ
外銀戦コン・大手商社・政府系金融・日系名門企業ホワイトカラー(トヨタ、JR東海など)
上位校はこの辺の採用率で指数化すべき

78 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 12:01:44.48 ID:u4n+betk.net
金融一般職がまるでクソみたいな言いようだな

79 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 12:04:28.70 ID:ZqNqiF34.net
高給大企業の一般職なんて夢の職場じゃん

80 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 13:21:01.35 ID:gPZ0GVnE.net
ほんそれ
激務総合職より勝ち組

81 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 14:03:08.70 ID:zvIjF2D/.net
>>80
一般職が隠れた勝ち組なのは国家公務員も同じだな、どういう人生を歩むかによるけど

82 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 14:03:34.35 ID:Y6orMJ6Y.net
公務員より高い給与で転勤なしだからな

83 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 14:04:38.37 ID:Y6orMJ6Y.net
>>81
国家は官庁によって転勤の広さが違うからなんとも
税務や公安を除けば地方より俸給低そうだし

84 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 14:39:20.66 ID:u6wpCFiq.net
一般職でまったり高給とか言ってるチンコは採用されないんだけどね
大手商社の一般職は早慶の女子ばっかだし

85 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 15:06:30.57 ID:gPZ0GVnE.net
◎三大財閥系超一流企業 男女総合年間採用枠
(ダイヤモンド社1989-2018累計採用実績より)

<三菱商事>
青学5.9 立教4.5    中央1.9 同志社1.8 明治1.4 法政1       横国0.7 首都0.1

<三井物産>
立教6.2 青学5.5     同志社2.3 中央2.2 明治1.6       横国0.9 法政0.7 首都0.3

<住友商事>
立教6.6 青学6.4   同志社3.2 明治2.7 中央2.3   法政1     横国0.6 首都0.1


参考:学生総数比率は首都1: 横国1.1 :青学2.5:立教2.8:中央3.6:法政4.3:明治4.4

86 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 15:09:44.03 ID:le1yRp6F.net
「ただし上場企業の約2000社のうち都内にある400社である」
東京女子大学 30.8%
津田塾大学 28.8%
聖心女子大学 28.6%
日本女子大学 28.0%
学習院女子大学 26.3%
白百合女子大学、フェリス女学院、...、何で都内の女子大学ばっかなんですかねえ
神戸女学院が22.5%?兵庫の大学が浮いてますね

87 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 15:15:45.67 ID:AA17Lg7Y.net
>>77
一般職数が過大評価って言う証拠・ソースをなんか出してみろザコクじじい
お前みたいなデータを解析できない田舎猿がじゃべるなバーカ

88 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 15:19:50.25 ID:Cx9C6NAy.net
私文はバカだから気づかないよ。それかわざとやってるか
企業を選んで400社ぐらいでやらないと、女子の力を借りて東京の私立が上に来るランキング作れないからね
東洋経済や都内の私文雑誌は捏造記事作ると表彰したり金もらえるからね。もちろん私大補助金は税金だ

89 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 15:22:33.62 ID:+p4dtn9J.net
>>62
■年収1000万円以上の出身大学学部ランキング

@慶應義塾大学経済学部
A早稲田大学政治経済学部
B慶應義塾大学法学部
C慶應義塾大学商学部
D早稲田大学理工学部
E早稲田大学商学部
F早稲田大学法学部
G東京大学法学部
H東京大学工学部
I東京大学経済学部

90 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 15:22:38.14 ID:f6BpBdGl.net
ザコクさんイライラで草www

91 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 15:22:40.27 ID:rm0h1fvt.net
一般職上げは見てて悲しくなるからやめろw

92 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 15:25:44.63 ID:Woy2EUU0.net
だから一般職なんてほとんど世の中に求人数ねえよジジイども
今の時代お茶汲みは派遣社員がやるの
女子大から総合職採用があるんだよ、わかってる?

93 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 15:25:47.86 ID:VFAn4E0j.net
>>88
ザコクが上位になるランキング表も作れない負け犬w

94 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 15:26:35.97 ID:rm0h1fvt.net
>>93
ワタクさん……w
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。
「SPI2形式問題」は国語と算数(数学)で構成されているが中学から高1レベルです。

これが現実

95 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 15:27:49.14 ID:Y6orMJ6Y.net
間違えた

4/5人がパン食

96 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 15:28:31.55 ID:VFAn4E0j.net
>>94
プッ
それがザコクの就職実績のつもりか?w

97 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 15:28:43.25 ID:rm0h1fvt.net
国立公立が上位になるもの

研究力ランキング
知能テストランキング
年収ランキング

ワタクが上位になるもの
ブランド力()ランキング
大企業受付レディース数ランキング

98 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 15:29:29.05 ID:rm0h1fvt.net
>>96
ワタクさん……w

☆最新版大学別平均年収ランキング
https://doda.jp/careercompass/yoron/20150820-13485.html

平均年収
1 星薬科大学 727 万円
2 京都薬科大学 634 万円
3 東京大学 632 万円
4 一橋大学 628 万円
5 東京工業大学 616 万円
6 岐阜薬科大学 615 万円
7 東京薬科大学 600 万円
8 京都大学 597 万円
9 慶應義塾大学 590 万円
10 明治薬科大学 589 万円
11 電気通信大学 583 万円
12 首都大学東京 571 万円
13 北海道大学 561 万円
14 東北大学 556 万円
15 防衛大学 552 万円
16 豊橋技術科学大学 549 万円
16 早稲田大学 549 万円
18 東京理科大学 548 万円
19 九州大学 546 万円
20 大阪大学 545 万円
21 名古屋工業大学 544 万円
22 名古屋大学 540 万円
23 横浜国立大学 536 万円
24 東京農工大学 531 万円
25 神戸大学 530 万円
26 山梨大学 527 万円
27 筑波大学 526 万円
28 芝浦工業大学 524 万円
29 大阪府立大学 522 万円
30 室蘭工業大学 519 万円
31 奈良先端科学技術大学院大学 513 万円
32 京都工芸繊維大学 511 万円
33 徳島大学 505 万円
33 東京都市大学 505 万円
35 北陸先端科学技術大学院大学 503 万円
36 横浜市立大学 502 万円
36 大阪市立大学 502 万円
36 九州工業大学 502 万円
39 信州大学 501 万円

99 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 15:32:33.09 ID:dx01V6+w.net
>>98
30オーバー宮廷早慶でそれって低すぎない?

100 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 15:32:57.45 ID:VFAn4E0j.net
>>98
ザコク大学の就職実績公開要求に対し
平均年収を見せるガイジwww

101 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 15:38:40.03 ID:RYowWLm7.net
1 慶應
2 上智
3 豊田
4 早稲田
5 理科
6 同志社
7 学習院
8 芝浦
9 青学
10 関学
11 明治
12 立教
13 立命館
14中央
15 法政
16 成蹊
17 南山
18 関西
19 成城
20 西学

102 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 15:39:52.83 ID:9dqajqzN.net
3月

国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。東大京大国立医学部は神クラスの扱いとなり、
浪人、ワタク決定スレが乱立。浪人、ワタク肯定スレもこの頃がピーク。
又国立落ちやワタク専願の奴が腹いせにワタクageスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になってもMARCHやニッコマなどのザコワタクでは合格しても普通に所詮ワタクwwwwと言う返事が返ってくるようになり
何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験板の一年は幕を閉じる。

103 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 15:56:51.91 ID:+dVqfDiz.net
>>1
同やんが心の拠り所にしているデータだねw

卒業者数を分母にされると国立大は、医(看護)、歯、教育学部
入っているところが多いからどうしても不利になってしまう。
理学部も教員になる人が多いし。

あと国公立は公務員率高いしね。

それを考えると滋賀大とか難易度を考えるとかなりお得な大学とも言える。
経済と教育学部の二学部しかないのに。

104 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 16:12:44.84 ID:pIP1PIaj.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

105 :受サロ皇帝 薬大生様:2018/03/23(金) 16:16:22.11 ID:A+hv1UpG.net
はい、皆さんこんにちわ
5人中女の子二人にイケメンと画像みせたら言われました
今日から受サロにファンクラブ創設します!

薬大生です


【悲報】受サロ民、陽キャだった2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1520686934/

106 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 17:33:15.98 ID:aRDYIyb3.net
<<企業(製造業)からみた大学ランキング2018>>日経HR
*□国立◇公立■私立

□01 東京大学
□02 一橋大学
□03 九州大学
□04 京都大学 
■05 慶應義塾大学 
□06 長岡技術科学大学
□07 東京工業大学 
□08 新潟大学 
■09 早稲田大学 
■10 上智大学 
□11 北海道大学
□12 東北大学
◇13 大阪府立大学 
□14 名古屋大学 
□15 名古屋工業大学 
□16 筑波大学
□17 大阪大学 

<<非製造業からみた大学ランキング2018>>

□01 京都大学
◇02 大阪市立大学
□03 横浜国立大学
□04 東京工業大学 
□05 千葉大学 
■06 慶應義塾大学
□07 広島大学 
■08 早稲田大学 
□09 大阪大学 
□10 九州大学 
□11 名古屋大学
□12 埼玉大学
□13 東京外国語大学 
□14 一橋大学 
□15 東北大学 
□16 岡山大学
◇17 首都大学東京 

107 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 17:41:09.90 ID:AA17Lg7Y.net
ザコクwww

108 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 18:29:32.43 ID:FzewR6Pv.net
俺豊田工業大学、大満足

109 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 18:51:09.44 ID:rW4yXutQ.net
理系院卒でこれだからな... 駅弁文系とか悲惨ってレベルじゃないだろ

110 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 19:17:02.11 ID:Y6orMJ6Y.net
公務員含めたら下位駅弁でMARCHレベル

111 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 19:54:26.30 ID:+yMZPQp9.net
公務員含めてで草
これが村役場ブーストか

112 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 20:38:53.37 ID:G/gvYvkh.net
>>71
東洋経済には院卒込みってしっかり書いてあるやん

113 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 21:27:54.64 ID:E2q7rcCf.net
>>1
同やんが東大を超えてるなww

114 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 21:35:53.31 ID:F1Vwu8j2.net
週刊東洋経済https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
<< 就職力 >> 全国ベスト50 「実就職率・上場企業役員指数・主要企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
@ 慶応大学100
A 早稲田大90.6
B 東京大学82.6
C 一橋大学79.5
D 京都大学72.6
E 明治大学68.7
F 豊田工大66.0
G 大阪大学65.9
H 中央大学65.0
I 同志社大63.4
J 東京工大62.6
K 名古屋大62.2
L 関西学院61.9
M 国際教養61.7
N 東京理科61.5
O 神戸大学61.4
P 東北大学60.5
Q 青山学院60.4
R 上智大学60.2
S 九州工大60.0
21 法政大学59.2
22 東京外大58.7
23 名古屋工58.6
24 芝浦工大58.5
25 立教大学58.0
26 東京女子57.8
27 電気通信57.7 日本大学57.7
29 九州大学57.6
30 横浜国大57.1
31 関西大学57.0 日本女子57.0 聖心女子57.0
34 立命館大56.7
35 大阪市大56.1 学習院大56.1 津田塾大56.1
38 北海道大55.9 筑波技術55.9 
40 大阪府大55.5

115 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 21:37:55.82 ID:F1Vwu8j2.net
最新【上場企業社長-出身大学ランキング】「2018年版役員四季報:東洋経済新報社」
『有力私立大』
1 慶応義塾   
2 早稲田大   
3 明治大学     
4 中央大学     
5 同志社大     
6 関西学院     
7 関西大学     
8 法政大学     
9 青山学院     
10 立教大学     

116 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 21:39:40.48 ID:F1Vwu8j2.net
2018年朝日新聞出版「大学ランキング」  http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=18994.jpg
*******【高校からの総合評価】*******
1東北大 2早稲田 3明治 4国際教養 5東大 6京大 7立命館 8金沢工大 9近畿 10法政
11慶応 12中央 13ICU 14山形 15九州 16上智 17筑波 18立教 19九州工大 20関西大
21東京理科大 22同志社 23新潟 24名古屋 25広島 26大阪 27関西学院 28立命館太平洋 29日大 30東京工大
31一橋 32東京外語 33岡山 34産業能率 35岩手


*******【自分の子供に入学してほしい大学】*******
1東大 2京大 3慶応 4早稲田 5大阪 6北海道 7名古屋 8東北 9九州 10明治
11神戸 12一橋 13上智 14広島 15同志社 16青山 17関西大 18東京工大 19 ICU 20中央、立命館
22近畿 23筑波、岡山、立教 26千葉 27日大 28横浜国立 29関西学院 30福岡
31東京外語 32御茶ノ水 33東京芸大、香川


*****【人事担当者なら気になる大学(採用したい)】******
1東大 2京大 3早稲田 4慶応 5大阪 6明治 7名古屋 8東北 9北海道 10一橋 
11近畿 12九州 13東京工大 14同志社 15青学 16ICU 17神戸 18上智 19日大 20立教、立命館
22岡山、国際教養 24広島、中央 26関西大 27筑波 28東京理科 29関西学院 30東京外語
31千葉、法政 33熊本、徳島、福岡

117 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 22:01:49.56 ID:Y6orMJ6Y.net
>>115
古くからあってかつ人数の多い大学じゃねただの

118 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 22:43:46.23 ID:/AjNHbP3.net
分母を民間就職者数にしないと意味ない
東大京大の理系院卒は民間企業への就職自体が少なく、大学の研究員とか半官半民の研究所とか多いよ
この理系院卒が東大京大の場合は分母の7割以上を占める
このランキングは就職が良い悪いじゃなく、民間就職が多いか少ないかのランキングに近いね

119 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 23:20:00.34 ID:K8AiEcre.net
<<企業(製造業)からみた大学ランキング2018>>日経HR
*□国立◇公立■私立

□01 東京大学
□02 一橋大学
□03 九州大学
□04 京都大学 
■05 慶應義塾大学 
□06 長岡技術科学大学
□07 東京工業大学 
□08 新潟大学 
■09 早稲田大学 
■10 上智大学 
□11 北海道大学
□12 東北大学
◇13 大阪府立大学 
□14 名古屋大学 
□15 名古屋工業大学 
□16 筑波大学
□17 大阪大学 

<<非製造業からみた大学ランキング2018>>

□01 京都大学
◇02 大阪市立大学
□03 横浜国立大学
□04 東京工業大学 
□05 千葉大学 
■06 慶應義塾大学
□07 広島大学 
■08 早稲田大学 
□09 大阪大学 
□10 九州大学 
□11 名古屋大学
□12 埼玉大学
□13 東京外国語大学 
□14 一橋大学 
□15 東北大学 
□16 岡山大学
◇17 首都大学東京 

120 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 23:20:34.99 ID:vP+cjT2T.net
2018年朝日新聞出版「大学ランキング」  http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=18994.jpg
*******【高校からの総合評価】*******
1東北大 2早稲田 3明治 4国際教養 5東大 6京大 7立命館 8金沢工大 9近畿 10法政
11慶応 12中央 13ICU 14山形 15九州 16上智 17筑波 18立教 19九州工大 20関西大
21東京理科大 22同志社 23新潟 24名古屋 25広島 26大阪 27関西学院 28立命館太平洋 29日大 30東京工大
31一橋 32東京外語 33岡山 34産業能率 35岩手


*******【自分の子供に入学してほしい大学】*******
1東大 2京大 3慶応 4早稲田 5大阪 6北海道 7名古屋 8東北 9九州 10明治
11神戸 12一橋 13上智 14広島 15同志社 16青山 17関西大 18東京工大 19 ICU 20中央、立命館
22近畿 23筑波、岡山、立教 26千葉 27日大 28横浜国立 29関西学院 30福岡
31東京外語 32御茶ノ水 33東京芸大、香川


*****【人事担当者なら気になる大学(採用したい)】******
1東大 2京大 3早稲田 4慶応 5大阪 6明治 7名古屋 8東北 9北海道 10一橋 
11近畿 12九州 13東京工大 14同志社 15青学 16ICU 17神戸 18上智 19日大 20立教、立命館
22岡山、国際教養 24広島、中央 26関西大 27筑波 28東京理科 29関西学院 30東京外語
31千葉、法政 33熊本、徳島、福岡

121 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 23:34:09.94 ID:+dVqfDiz.net
>>118
同やんの夢を壊すんじゃねえww

122 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 00:15:32.04 ID:N32/02go.net
『価値ある大学2018』(日経HRより)
【企業に選ばれる大学 総合ランキング】
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 九州大学
4位 一橋大学
5位 慶應義塾大学
6位 早稲田大学
7位 横浜国立大学
8位 名古屋大学
9位 大阪府立大学
10位 東北大学
11位 大阪大学
12位 北海道大学
13位 東京工業大学
14位 秋田大学
15位 千葉大学
16位 東京外国語大学
17位 筑波大学
18位 名古屋工業大学
19位 上智大学
20位 東京農工大学
22位 電気通信大学
23位 京都工芸繊維大学
27位 九州工業大学
28位 長岡技術科学大学
30位 宇都宮大学
30位 鹿児島大学
35位 茨城大学
37位 広島大学
38位 神戸大学
↓以下ザコク
40位 新潟大学
44位 信州大学
44位 弘前大学
47位 群馬大学
48位 岡山大学
49位 山形大学
50位 鳥取大学
50位 山口大学
52位 岩手大学
54位 東京海洋大学
57位 静岡大学
58位 金沢大学
64位 佐賀大学
69位 長崎大学
69位 埼玉大学
79位 香川大学
81位 福井大学
87位 三重大学
98位 山梨大学
↓以下糞ザコク
100位 徳島大学
104位 愛媛大学
105位 大分大学
105位 滋賀大学
112位 岐阜大学
115位 島根大学
123位 富山大学
124位 熊本大学

123 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 01:27:25.88 ID:aRTsEL/a.net
にしても言い訳抜きに大企業就職率が10%程度の大学はあかんやろ

124 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 07:03:13.71 ID:Jrdloxhf.net
>>73
数字が見え無い見たいだね、例えば東工大で卒業2767、400社就職867、院進学1221で率が56%あれれ、院は含んで無いよね
大体此れでは院進率が4割で何の数字?

125 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 09:10:54.50 ID:Kldg9ZP5.net
>>123
日大なんか偏差値65からBFまであって上位に入れば東大並みに民間大手企業に入れるということ

研究者目指してないなら東大が研究者になるかどうかなんて関係ない

126 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 09:21:23.39 ID:PLR5KjUP.net
>>125
偏差値なんか関係ないんだよなあ
就活強者10%に入るか否か

127 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 09:33:00.55 ID:a7mtVlOF.net
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

128 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 09:45:30.70 ID:Si4YYXI7.net
>>123
大学の所在都市付近に大企業があるかどうか次第だろ
ただ大企業に勤めることにそこまで意義あるのか?

129 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 09:58:07.27 ID:I+T0QDqF.net
あんなに苦労して入学したのに、駅弁のコスパの悪さに就活で気づく。
あんなに苦労して入学したのに、駅弁より遥かに楽しそうな東京での学生生活。
いつの間にやら高卒と一緒になって、「私文」「ワタク」と煽る毎日。

地方の人はネットで、ネットで派手なニュースばかり見ているが、
東京の学生は近所の上位大学生に負けじと勉強してるんだよなぁ。
高校の延長みたいな地方にメリハリはないから分からないのだろうが。

130 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 10:01:21.51 ID:0QuViwcb.net
地方国立大学の最高の就職先は大企業ではなく
小中高の先生になるか県庁に入ること
そして校長、副知事をめざすわけ。
大企業に入りたい人は都会の大学に行く。
地方国立大学の大企業の就職率が低いのは当然。

131 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 10:05:31.63 ID:I+T0QDqF.net
地方経済のために莫大な税金で運営されてるのが地方国立大学。
就職先がショボくなるのも仕方ない。
底辺と言われる佐賀、鳥取、秋田、琉球、島根でさえ、早慶より遥かに多額の税金で維持されている。
使命を全うしているのだよ。

132 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 10:13:05.06 ID:9H6wDDHU.net
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
  http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【年収1,000万円以上】の出身大学ランキング
http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/b/9/-/img_b9064cc57e9c47598c8c08629168ff2b1298027.jpg
《上位5校》
@早稲田大 慶應義塾 東京大学 明治大学 中央大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
 《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学

□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
 《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学

133 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 10:18:42.48 ID:O42nJBsv.net
>>130
今の時代決して悪い選択ではない

134 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 10:26:33.41 ID:Si4YYXI7.net
>>129
犯罪起こしまくってるがあれが勉強か、なるほど

135 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 10:29:48.87 ID:scp7jqZ+.net
>>130
しょぼい人生やな…
早慶なら楽に有名企業入れて、30代で年収1000万超える。
チヤホヤされて女も喰いまくれる。
何より一生ド田舎暮らしなんて哀れすぎ

136 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 10:34:03.71 ID:I+T0QDqF.net
>>134
東大お誕生日研究会、千葉大医学部、名大殺人鬼、名大寮自爆テロ、阪大論文捏造、入試出題ミス
5ちゃん脳ゆえ、こんな最近のことも忘れてるんだろうなぁ(憐れ)

137 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 10:37:43.40 ID:j6yePPoZ.net
>>131
国私の設置形態、学生数を無視した単純な税金の投入金額
で比較するのは意味をなさないわ

138 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 10:41:24.32 ID:9H6wDDHU.net
□■社会的評価□■
http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404  
《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》 <関東編>/日経リサーチ 
【社会で活躍するリーダーを多く輩出している】 ※ポイント指数
@ 東京大学 2.98
A 慶應義塾 2.77
B 早稲田大 2.74
C 一橋大学 2.42
D 東京工大 2.19
E 明治大学 2.15
F 筑波大学 2.13
G 上智大学 2.00
G 中央大学 2.00
I 日本大学 1.96
J 東京理科 1.94
K 学習院大 1.93
L 立教大学 1.87
M 横浜国大 1.83
N 法政大学 1.82
O 青山学院 1.81
O 東京外大 1.81
Q 千葉大学 1.76
Q 津田塾大 1.76
S 東海大学 1.71

139 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 10:45:06.97 ID:I+T0QDqF.net
>>137
国の財政と国民の税負担を考えると、国立減らして私立を拡充した方がいいかもね。
大分大学の予算で、早稲田大学、慶應大学
お茶の水女子大学の予算で明治大学
奈良教育大学の予算で、同志社大学を運営できるわけだから
より少ない予算で受益者となる学生もはるかに多い。

国立大学と私立大学への助成金比較
1位 東京大学 805億円
2位 京都大学 548億円
3位 東北大学 456億円
4位 大阪大学 437億円
10位 東京工大 214億円
15位 新潟大学 160億円 ← 何やってんだろ? 以下同
30位 鳥取大学 108億円
31位 島根大学 107億円
32位 佐賀大学 105億円
34位 弘前大学 105億円
41位 大分大学 93億円 ←早稲田大学、慶應大学より高額 。学生数は10分の1?
42位 東京学芸大学 80億円
61位 愛知教育大学 48億円
64位 お茶の水女子大学 45億円 (学生数3,000人)←国立女子大登場 。明治大学(学生数33,000人)より高額 。
73位 奈良女子大学 34億円 ←国立女子大ナンバー2。東京理科大学より高額。
76位 上越教育大学 30億円
80位 奈良教育大学 24億円 ←上智大学、明治大学以外のMARCH、同志社大学より高額。
85位 鹿屋体育大学 14億円 ←体育大学登場 。MARCHの法政大学がギリ高額。
86位 小樽商科大学 12億円 ←最低額ながら、日東駒専の専修大学より遥かに高額

140 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 10:51:05.22 ID:Si4YYXI7.net
>>136
ワタクは早慶未満だと大学名が出ないことが多いからなぁ
国立だとSTARSでも大学名出るのに

141 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 10:57:42.85 ID:I4m4gmIV.net
地方国立は副知事を目指すとか書いてるけど、
副知事は総務省の若手官僚がなるポストじゃん

142 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 11:01:27.23 ID:I+T0QDqF.net
>>140
とうとうFランと比較しだしてワロタ
そんな経営難のFラン私大も、中身は同じでも、公立化すれば人気急上昇という謎。
地方の人間の感覚はわからない。

> 国立だとSTARSでも大学名出るのに
ニュースバリューがないからニュースにならず、なっても記憶に残らない
最近の帯広畜産大、新潟大のパワハラ事件は知ってるか?

143 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 11:02:41.42 ID:Zw6IGUoV.net
>>1
女子大だらけやんけ
パン職を抜いたら都内私大は酷いことになるで

144 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 11:07:37.03 ID:I4m4gmIV.net
東大が行く大手企業と日大が行く大手企業は全然中身違う
下の表、上のとこほど総合職は東大ばっかりになるんで

70 →日本銀行
69 →国際協力銀行 三菱総研
68 →日本政策投資銀行 フジテレビ 三井不動産 三菱地所
67 →東証 三菱商事 日テレ 三大出版
66 →三井物産 日本郵船 NHK TBS テレ朝 電通
65 →住友商事 伊藤忠商事 JR東海 博報堂 トヨタ 商船三井 テレ東
=========== 学歴不問で勝ち ===========
64 →丸紅 国際石油帝石 共同通信 日経 読売 朝日 準キー JXエネ 任天堂 新日鐵住金
63 →JR東 小田急 京王 阪急 東急 東ガス 関電 ドコモ 東急不動産 ホンダ サントリー 三菱重工    味の素 旭硝子 JFE 信越化学
62 →東京海上 農林中金 中電 JRA 住友不動産 東京建物 昭和シェル キリン 三菱化学
61 →JR西 大ガス 中日 毎日 時事 東燃 出光 資生堂 花王 日清製粉 アサヒ 日産 三菱UFJ信託 川崎汽船 富士フィルム 住友化学
60 →日本郵便 首都高速 KDDI JT 豊田通商 双日 住友電工 デンソー 日揮 日立 三菱電機

145 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 11:12:43.97 ID:hs+yGwhC.net
>>143
じゃあそのパン職抜いて分析してみろ、お?
数字の根拠も持ってねえゴミが

146 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 11:14:46.32 ID:qh/B2ocK.net
>>139
私立は運営に必要な経費を学費を学生が負担しているからその程度の補助金で運営できているんだよ
国立大を減らしたところで高額な学費を払う私大生が増えるだけで何が受益者となる学生が増えるだよ

147 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 11:16:39.40 ID:RLJ+hqoW.net
副知事は複数いて県庁ポストもあるだろ

148 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 11:21:57.02 ID:9H6wDDHU.net
研究力(国-科学研究費 企業-受託研究費)

1. 東京大学 564億 (国-科学研究費219億、企業-受託研究費345億)
2. 京都大学 376億 (国-科学研究費134億、企業-受託研究費242億)
3. 大阪大学 276億 (国-科学研究費107億、企業-受託研究費169億)
4. 東北大学 226億 (国-科学研究費97億、企業-受託研究費129億)
5. 九州大学 175億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費102億)
6. 名古屋大 152億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費79億)
7. 慶應義塾 127億 (国-科学研究費35億、企業-受託研究費92億) ◯ 私立
8. 東京工大 117億 (国-科学研究費45億、企業-受託研究費72億)
9. 北海道大 116億 (国-科学研究費60億、企業-受託研究費56億)
10. 筑波大学 90億 (国-科学研究費41億、企業-受託研究費49億)
11. 明治大学 69億 (国-科学研究費6億、企業-受託研究費63億) ◯ 私立
12. 早稲田大 64億 (国-科学研究費24億、企業-受託研究費40億) ◯ 私立
13. 神戸大学 52億 (国-科学研究費30億、企業-受託研究費22演ュ)
14. 広島大学 52億 (国-科学研究費26億、企業-受託研究費26億)
15. 千葉大学 43億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費20億)
16. 岡山大学 42億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費19億)
17. 金沢大学 40億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費17億)
18. 熊本大学 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
19. 医科歯科 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2017/10/10/1396984_01_1.pdf
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1380184.htm

149 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 11:25:17.34 ID:PLR5KjUP.net
>>144
言いたいことはわかるけどその表めちゃくちゃだぞ
例えばJR東西とか資生堂、花王あたりそんなに待遇よくないし

150 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 11:27:57.61 ID:PLR5KjUP.net
>>135
地元から離れたくないんだから仕方ない

151 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 11:29:15.02 ID:RLJ+hqoW.net
>>144
早慶だって日大扱いだろ

152 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 11:41:19.12 ID:bPSghrE8.net
>>151
早慶とポン大が同列に扱われる思っとんのかw

153 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 11:48:33.41 ID:Si4YYXI7.net
>>142
東京の学生は近所の上位大学生に負けじと勉強してる
って書いてるけどこの学生って早慶ってことかい?

154 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 11:59:41.38 ID:I+T0QDqF.net
>>153
だよ
遊んでいて受かるほど頭も要領も良くないだろう
司法試験合格者数及び合格「率」
予備試験合格者数及び合格率
法科大学院入試合格者数及び合格率
会計士試験合格者数及び合格率
東京都公務員試験合格者数

155 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 12:10:00.18 ID:gmObc7Lv.net
>>145
何回貼りゃいいんだよ&#55357;&#56837;
女子大全滅&#55358;&#56611;

☆最新版大学別平均年収ランキング
https://doda.jp/careercompass/yoron/20150820-13485.html

平均年収
1 星薬科大学 727 万円
2 京都薬科大学 634 万円
3 東京大学 632 万円
4 一橋大学 628 万円
5 東京工業大学 616 万円
6 岐阜薬科大学 615 万円
7 東京薬科大学 600 万円
8 京都大学 597 万円
9 慶應義塾大学 590 万円
10 明治薬科大学 589 万円
11 電気通信大学 583 万円
12 首都大学東京 571 万円
13 北海道大学 561 万円
14 東北大学 556 万円
15 防衛大学 552 万円
16 豊橋技術科学大学 549 万円
16 早稲田大学 549 万円
18 東京理科大学 548 万円
19 九州大学 546 万円
20 大阪大学 545 万円
21 名古屋工業大学 544 万円
22 名古屋大学 540 万円
23 横浜国立大学 536 万円
24 東京農工大学 531 万円
25 神戸大学 530 万円
26 山梨大学 527 万円
27 筑波大学 526 万円
28 芝浦工業大学 524 万円
29 大阪府立大学 522 万円
30 室蘭工業大学 519 万円
31 奈良先端科学技術大学院大学 513 万円
32 京都工芸繊維大学 511 万円
33 徳島大学 505 万円
33 東京都市大学 505 万円
35 北陸先端科学技術大学院大学 503 万円
36 横浜市立大学 502 万円
36 大阪市立大学 502 万円
36 九州工業大学 502 万円
39 信州大学 501 万円

156 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 12:14:12.58 ID:gmObc7Lv.net
女子大死んで薬科大や都内の大学、理系大が上位にくる信用できるランキングやな

157 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 12:14:57.61 ID:gmObc7Lv.net
旧帝大一工の並びも美しい

158 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 12:21:37.57 ID:0QuViwcb.net
みずほFGは来年の新規採用を半減にするらしい。
他銀行も同様らしい。
大企業の就職率を、大手銀行女子一般職で率を上げている
私文は厳しくなる。

159 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 12:37:25.35 ID:I+T0QDqF.net
>>158
みずほ銀行の頭取は早稲田じゃね?

「私大」「私文」で一括りにするのは、駅弁が「国立」で一括りにしたがるのと同じで、頭悪いぞ。
大学生といえば何故かFラン大学生を語り始める高卒みたいなもの。

160 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 12:47:28.21 ID:xjV51++P.net
>>155
一般職の数字まだぁ?

161 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 12:53:59.68 ID:zr3IPd3h.net
>>124
院卒含む400社就職867/学部卒+院卒2767−院進学1221
馬鹿なの?

162 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 12:56:37.90 ID:zr3IPd3h.net
東工の学部卒が2767人と思ったのかな
書いてあることを疑う前にまず自分を疑ったほうがいいよ

163 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 14:16:31.38 ID:x/LFcFo1.net
■主要大学群別不安定身分率ランキング
(値が小さければ小さいほど就職が良い)
不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より作成

【旧帝一工】
東京:7.4%、京都:5.2%、大阪:5.0%、名古屋:4.7%、東北:4.7%、九州:6.8%、北海道:8.1%
一橋:2.6%、東京工業:2.1%

【電農名繊】
東京農工:3.8%、京都工芸繊維:3.3%、名古屋工業:3.3%、電気通信:3.4%

【その他上位国立大学】
筑波:11.3%、神戸:5.8%、横浜国立:7.3%、お茶の水女子:6.5%、

【金岡千広】
金沢:5.9%、岡山:7.6%、千葉:9.0%、広島:10.4%

【55】
新潟:5.7%、埼玉:15.9%、信州:9.7%、静岡:9.8%、滋賀:9.8%

【その他国立】
長崎:9.2%、熊本:11.6%、小樽商科:6.1%、奈良女子:9.0%、東京医科歯科:9.4%、帯広畜産:6.3%、東京海洋:3.1%、

【主要公立大学】
国際教養:4.7%、高崎経済:10.1%、首都東京:8.3%、横浜市立:5.1%、都留文科:30.9%、
名古屋市立:4.6%、京都府立:10.7%、大阪市立:9.3%、神戸市外国語:12.6%、兵庫県立:6.4%


【早慶上理+ICU】
早稲田:7.4%、慶應義塾:6.3%、上智:9.1%、東京理科:6.8%、国際基督教:8.2%

【GMARCH】
学習院:12.1%、明治:12.4%、青山学院:10.5%、立教:14.9%、中央:15.5%、法政:8.6%

【関関同立】
関西学院:8.6%、関西:10.7%、同志社:13.1%、立命館:11.2%

【成成明学獨國武】
成城:9.8%、成蹊:11.0%、明治学院:38.2%、獨協:15.0%、國學院:16.9%、武蔵:11.0%

【四工大】
芝浦工業:3.8%、東京都市:6.6%、東京電機:6.7%、工学院:3.7%

【その他の主要私立大学】
南山:10.7%、西南学院:14.0%、立命館アジア太平洋:18.2%、東邦:8.3%、北里:11.6%、
津田塾:9.1%、東京女子:10.0%、日本女子:11.0%、京都女子:17.6%

164 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 14:19:26.28 ID:x/LFcFo1.net
>>163
マー関あたりは有名大企業に就職できる学生も多いけど、一方で正規の身分にありつけないドロップアウト組も少なくない。
大手病を患い過ぎて、結局喰いっぱぐれてしまう。実数となるとかなりに人数が路頭に迷っている。
手堅く進路を決める地方国立勢とは異なる華やかな環境だけに、自分がドロップアウト側に陥るリスクがあることも肝に銘じるべきだろうな。
志望校の成功者の数だけみて優越感に浸るより、 裏の影の部分もよくみておくべきだ。

www.myskc.net/ote.php

165 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 16:15:50.26 ID:nkApvN24.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

166 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:37:21.59 ID:CWt1TNO+.net
地方に人をつなぎとめるための地方国立大学
しかし某富山の企業の社長の言葉どおり、
地国卒業生の力では、地方が活性化することはない
負のスパイラル

167 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:40:39.14 ID:CULL+Jr4.net
>>166
地方国立大学の地元高校出身者率は概ね3割。
必ずしも地元民の引き留め機能ばかりではない。

168 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 04:38:50.04 ID:Demcyeei.net
駅弁なんていくもんじゃねえな
立地がマシな千葉大や首都大、横市ですらダメダメじゃん

169 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 08:20:37.73 ID:O57TR2xF.net
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国立◇公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
◇12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
◇22 大阪市立大学 
□23 神戸大学
◇24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学

170 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 10:19:44.10 ID:6o7mWabQ.net
三流大、もうすぐ統合されて中期盛り偏差値で見られなくなる!
雑魚府立大の化けの皮剥がれる笑!

河合合格者50%ライン偏差値
譜第工 中期 80% 60
続きを見る(計18 行) 開く
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/kk08.pdf
≒単純に考えると、上位50%60以上下位50%60未満
そしてその上位50%が抜ける証拠↓
大阪府立工脅威の上位層辞退模様

平成26年度 入学者選抜実施状況
http://www.osakafu-u...s/344/20140424_1.pdf
平成27年度 入学者選抜実施状況
http://www.osakafu-u...4/senbatsu_h27_s.pdf
平成28年度 入学者選抜実施状況
http://www.osakafu-u...344/senbatsu_h28.pdf
平成29年度 入学者選抜実施状況
http://www.osakafu-u...344/senbatsu_h29.pdf

171 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 10:25:01.46 ID:84YiOMYy.net
>>4
日本女子でも30%が総合職だぞ
女子大もミッション系もそれ以外の大学も変わらんぞ
早慶でさえ一般職で稼いでるし

172 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:01:51.30 ID:CWt1TNO+.net
>>167
> 地方国立大学の地元高校出身者率は概ね3割。
どこかにソースありますか?

173 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:11:41.50 ID:CWt1TNO+.net
ttp://www.hirosaki-u.ac.jp/wordpress2014/wp-content/uploads/2015/02/sokuho7-2.pdf
> 学部生については,北海道 351 人(23.9%),青森県 614 人(41.8%),青森県を除く東北5県 279 人(19.0%,岩手県 116 人,秋田県 77 人,宮城県 43 人,山形県 27 人,福島県 16 人),
> 関東・甲信越 154 人(10.5%),東海・北陸 40 人(2.7%), 近畿9人(0.6%),中国・四国7人(0.5%),九州・沖縄4人(0.3%,沖縄は0人),外国 10 人(0.7%)で合計 1,468 人である。
> 学部別に見ると(表2-3a) ,すべての学部で地元青森県という回答の割合が最も高く,人文学 部,医学部保健学科,理工学部では北海道・東北地区出身の学生で9割以上が占められており,
> 教育学部及び農学生命科学部においても8割前後を占めている。

174 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:21:20.43 ID:Pf0wTslI.net
>>168
分母から医、看護、教育学部の人数引いて計算しろ

あと公務員数も

175 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:46:27.12 ID:OsARvWEK.net
<<企業(製造業)からみた大学ランキング2018>>日経HR
*□国立◇公立■私立

□01 東京大学
□02 一橋大学
□03 九州大学
□04 京都大学 
■05 慶應義塾大学 
□06 長岡技術科学大学
□07 東京工業大学 
□08 新潟大学 
■09 早稲田大学 
■10 上智大学 
□11 北海道大学
□12 東北大学
◇13 大阪府立大学 
□14 名古屋大学 
□15 名古屋工業大学 
□16 筑波大学
□17 大阪大学 

<<非製造業からみた大学ランキング2018>>

□01 京都大学
◇02 大阪市立大学
□03 横浜国立大学
□04 東京工業大学 
□05 千葉大学 
■06 慶應義塾大学
□07 広島大学 
■08 早稲田大学 
□09 大阪大学 
□10 九州大学 
□11 名古屋大学
□12 埼玉大学
□13 東京外国語大学 
□14 一橋大学 
□15 東北大学 
□16 岡山大学
◇17 首都大学東京 

176 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 13:12:42.56 ID:6U7HY6Ov.net
大学別平年収(単科大含む)

順位 大学名 平均年収
1 京都薬科大学 815万円
2 岐阜薬科大学 772万円
3 明治薬科大学 732万円
4 東京大学 729万円
5 一橋大学 700万円
6 東京工業大学 696万円
7 東京薬科大学 689万円
8 京都大学 677万円
9 神戸薬科大学 668万円
10 東北薬科大学 640万円
11 慶應義塾大学 632万円
12 昭和大学 630万円
12 星薬科大学 630万円
14 東北大学 623万円
15 大阪薬科大学 613万円
16 名古屋大学 600万円
17 大阪大学 599万円
18 共立薬科大学 591万円
19 神戸大学 590万円
19 北海道大学 590万円
21 電気通信大学 589万円
22 神戸商科大学 575万円
23 横浜国立大学 573万円
23 神戸商船大学 573万円
23 北海道薬科大学 573万円
26 早稲田大学 572万円
27 九州大学 569万円
28 防衛大学校 568万円
28 科学技術大学 568万円
30 豊橋技術科学大学 565万円
31 名古屋工業大学 564万円
32 東京理科大学 563万円
33 奈良県立商科大学 560万円
34 上智大学 555万円
35 中部工業大学 552万円
36 横浜市立大学 550万円
37 大阪府立大学 546万円
38 東京農工大学 540万円
38 東京海洋大学 540万円
40 中央大学 531万円
40 武蔵工業大学 531万円
42 埼玉大学 530万円
43 芝浦工業大学 527万円
43 筑波大学 527万円
45 明治大学 524万円
45 千葉大学 524万円
47 同志社大学 522万円
48 九州芸術工科大学 517万円
49 東京外国語大学 515万円
50 東京電機大学 514万円

https://doda.jp/care.../daigaku_nenshu.html

177 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 14:05:49.26 ID:CWt1TNO+.net
>>174
医師はいいのか?
結局、大企業の就職ランキングになるんじゃない?

178 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 14:41:00.08 ID:Pf0wTslI.net
>>177
そもそもそのランキングだろ?
だったら公平に評価しろってことだ

179 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 15:00:04.17 ID:CWt1TNO+.net
じゃあ文学部の人数も引くかw

180 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 15:46:55.93 ID:AnBgdecG.net
芸術学部もなー

181 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 16:16:46.01 ID:VDqHi8k2.net
>>179
医学部があるような大学なら普通に文学部もあるしいいんじゃねw
文学部控除するなら理学部もな

182 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:18:19.99 ID:bG0+Ic/M.net
同志社のように大企業就職率が高く、平均年収が低い理由は
女子一般職が多いから。
一般職の年収は総合職、技術職比較して年収は少ない。
国立大は成績順に
 大学教員、研究者、キャリア公務員、医者・弁護士・会計士、そのあとに民間企業を
選択。地域によっては民間企業ではなく地方公務員を選択。
大企業就職率高い=一流大学とはならない。

183 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:20:15.60 ID:Ew8b1cO6.net
https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
【本当に強い大学2017】/「東洋経済」【教育力・就職力・財務力・国際力】を算出し、ポイント数値化 
※数字は総合ポイント数 /●国立 〇私立 ▲公立
1位●東京大学81.1
2位〇早稲田大73.2
3位〇慶応大学72.3
4位●京都大学70.7
5位●東北大学69.1
6位●大阪大学68.0
7位●名古屋大65.5
8位●九州大学62.2
9位●北海道大61.9
10位〇豊田工大61.6
11位●東京工大61.3
12位●一橋大学60.9
13位●千葉大学59.2
14位▲国際教養59.1
15位●筑波大学59.0 〇明治大学59.0
17位〇中央大学58.6
18位●神戸大学58.2
19位〇上智大学57.5
20位〇順天堂大57.4
21位●東京外語大57.3 〇同志社大57.3 〇東京医科57.3 〇聖路加国際57.3
25位〇近畿大学56.7
26位●東京医科歯科56.6 〇芝浦工大56.6
28位●金沢大学56.4 ●東京農工56.4
30位〇立命館大56.0
31位〇青山学院55.9 〇兵庫医科55.9
33位〇千葉工大55.8
34位●広島大学55.7 〇東洋大学55.7 〇朝日大学55.7
37位〇東京理科55.6
38位〇創価大学55.5
39位●横浜国大55.4 〇関西医科55.4
41位○東京慈恵55.3
42位○金沢医科55.2
43位●電気通信54.9 ○産業医科54.9 ○自治医科54.9 ○立教大学54.9
47位○法政大学54.8
48位●岡山大学54.7 ●大阪市大54.7 ○関西大学54.7 ○関西学院54.7 
52位●東京海洋54.6 ▲名古屋市54.6

184 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 02:56:41.88 ID:px+Z/nMq.net
>>139

学費がや水分助成金がないとなにもできないからだろ。
別に国立の教育予算がふんだんにあるわけでもない。

185 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 06:04:38.75 ID:/Rsx/e5V.net
理事・事務局長と、文科省の天下り先に税金捨ててるだけなんだよなぁ
お役所体質が抜けずに、今も事務職員が異常に多い
独法化して別法人にしたおかげで、退職金も出るようになった
自立する気も一切なし

例えばブルゾンちえみの母校
島根大学教育学部
教員数57人
事務員13人
1学年130人

島根大学法文学部
教員数61名
事務員数7人
1学年185人

186 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 06:23:12.85 ID:Rscq9Zpe.net
>>166
実際のところは
テレビ朝日 羽鳥モーニング放送
2020年に売上高4000
億円を目指し人材確保が
課題だが、機械メーカー
のイメージが強く集まり
にくい。
https://www.j-cast.com/tv/2017/07/14303296.html

地元大学でさえ敬遠
内定倍率が低い会社ランキング
http://toyokeizai.net/articles/-/61377

187 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 08:25:44.79 ID:2/tneLnF.net
>>185
市立小中学校、県立高校でも、
事務職員は全員で1校5名もいないのに、
1学年100人余りで教職員がその数か。

188 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 17:34:08.02 ID:bw3d8vM/.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

189 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 19:24:05.96 ID:dPDjF+lo.net
掃除機のフィルタリング

190 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 20:51:07.89 ID:szi8DRdc.net
>>182
お前みたいな低学歴者の感想与太話なんか聞いてねえんだよバーカ
悔しかったら根拠となる外部ソース持ってきてみろ

191 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 23:35:34.11 ID:JGl8lkjo.net
『価値ある大学2018』(日経HR)
【企業に選ばれる大学 総合ランキング】
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 九州大学
4位 一橋大学
5位 慶應義塾大学
6位 早稲田大学
7位 横浜国立大学
8位 名古屋大学
9位 大阪府立大学
10位 東北大学
11位 大阪大学
12位 北海道大学
13位 東京工業大学
14位 秋田大学
15位 千葉大学
16位 東京外国語大学
17位 筑波大学
18位 名古屋工業大学
19位 上智大学
20位 東京農工大学
21位 北里大学
22位 電気通信大学
23位 京都工芸繊維大学
23位 東京理科大学
25位 同志社大学
26位 大阪市立大学
27位 九州工業大学
28位 長岡技術科学大学
29位 大阪工業大学
30位 宇都宮大学
30位 鹿児島大学
32位 中央大学
33位 明治大学
34位 立教大学
35位 茨城大学
36位 立命館大学
37位 広島大学
38位 神戸大学
39位 首都大学東京
40位 新潟大学
41位 関西大学
42位 愛知県立大学
43位 関西学院大学
44位 信州大学
44位 弘前大学
46位 法政大学
47位 群馬大学
48位 岡山大学
49位 山形大学
50位 鳥取大学
50位 山口大学
52位 岩手大学
53位 青山学院大学
54位 東京海洋大学
55位 学習院大学
56位 成蹊大学
57位 静岡大学
58位 金沢大学

192 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 23:56:26.72 ID:Jm8WXMD8.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

193 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 00:57:50.92 ID:nXpbIVrc.net
で実際に大手に選ばれた大学

神戸 27.9
大阪府立 24.5 ←三流の結果
http://livedoor.blogimg.jp/cameraphoto/imgs/b/b/bb961b50.jpg

194 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 01:04:44.00 ID:krP/6a14.net
サンデー毎日2017年人気284社就職実績
(リクルート)

 1.慶応大 58
 2.早稲田 56
 3.東京大 25
 4.大阪大 16
 5.上智大 15
 6.京都大 14
   立命館 14
 8.神戸大 13
 9.明治大 11
   同志社 11

195 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 09:13:33.19 ID:CySY7/Tt.net
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国立◇公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
◇12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
◇22 大阪市立大学 
□23 神戸大学
◇24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学

196 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 09:49:29.51 ID:atF4EMzT.net
botコピペ

197 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 12:29:23.25 ID:9LW0C794.net
で実際に大手に選ばれた大学

神戸 27.9
大阪府立 24.5 ←三流の結果
http://livedoor.blogimg.jp/cameraphoto/imgs/b/b/bb961b50.jpg

198 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 12:36:41.66 ID:i3pFl9vH.net
>>197
流石に旧三商大だね
お荷物の工学部に足引っ張られても数字はかなりいい

六高台はやっぱり就職エリートだな

戦後に吸収合併されたオマケ学部とは
そもそも出自が違う

199 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 12:56:35.02 ID:W4twps/g.net
>>198
低学歴キモオタ陰キャが完敗して悔しそうやなぁ(^-^)
ネットでも虐められるんやなぁ

200 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 16:43:54.09 ID:V0l2APdZ.net
出目

旧官立大阪工専>旧官立神戸工専

201 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 16:50:05.97 ID:i3pFl9vH.net
>>200
やっぱり生まれは大事だよね
それが偏差値、就職に表れている

202 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 16:52:17.52 ID:i3pFl9vH.net
神戸 27.9、大阪府立 24.5
たったの3.4%差w

府大が関関同立にも劣る屑の文系を含めてこの数字
神戸が旧商大のエリート学部、経営・経済・法学部の援護を得てやっとこの数字

偏差値のみならず就職においても
府大工>神戸工は自明w

神戸工は所詮六甲台のオマケww

お前ら所詮神戸大のホクロなんだよ
自覚しろ

203 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 17:04:41.63 ID:c68bGXoE.net
https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
<< 就職力 >> ベスト50 「実就職率・上場企業役員指数・主要企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
@ 慶応大学100
A 早稲田大90.6
B 東京大学82.6
C 一橋大学79.5
D 京都大学72.6
E 明治大学68.7
F 豊田工大66.0
G 大阪大学65.9
H 中央大学65.0
I 同志社大63.4
J 東京工大62.6
K 名古屋大62.2
L 関西学院61.9
M 国際教養61.7
N 東京理科61.5
O 神戸大学61.4
P 東北大学60.5
Q 青山学院60.4
R 上智大学60.2
S 九州工大60.0
21 法政大学59.2
22 東京外大58.7
23 名古屋工58.6
24 芝浦工大58.5
25 立教大学58.0
26 東京女子57.8
27 電気通信57.7 日本大学57.7
29 九州大学57.6
30 横浜国大57.1
31 関西大学57.0 日本女子57.0 聖心女子57.0
34 立命館大56.7
35 大阪市大56.1 学習院大56.1 津田塾大56.1
38 北海道大55.9 筑波技術55.9 
40 大阪府大55.5
41 成蹊大学55.4
42 白百合女55.3
43 東京農工55.1
44 小樽商科54.3
45 横浜市大53.7
46 南山大学53.6
47 東京都市53.5
48 東京海洋53.1 神戸女学53.1

204 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 17:15:05.54 ID:g1LSAVnH.net
三流が劇してて草

頭も就職も完敗だから、暗に認め、さらに論破されるという神業を見せちゃう(´∇`)
181名無しなのに合格2018/03/26(月) 20:59:15.88ID:KCR7aNX3>>182
>>180
学生証アップ希望

182名無しなのに合格2018/03/26(月) 21:18:07.41ID:eFsFeMsd>>186
>>181
はい低学歴陰キャちゃん、お前の負け(´∇`)
学生証っていい大学出身を騙る?人間に本当かどうか証明するために求めるもんだろ?

散々言っといてその台詞が出るのは認めてる証拠なんだよなぁwwww

186名無しなのに合格2018/03/26(月) 21:36:53.08ID:KCR7aNX3>>187
>>182
なんだ、やっぱりF欄かよ

187名無しなのに合格2018/03/26(月) 21:44:56.43ID:eFsFeMsd
>>186
はい論破っと
ソースも上げれない、まともに言い返しも不可能
三流低学歴の根暗陰キャが、ネットで強がっても、こうやって虐めの対照になるだけなんだよなぁ(´∇`)

205 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 17:21:16.49 ID:i3pFl9vH.net
ホクロ発狂w

206 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 17:22:09.29 ID:bOwQ1y7B.net
東大京大が低いのは大学院修了者を含んでるからだな
東工がそれでもトップにいるってことは、文系院卒が足引っ張てるな
額面通りには受け取れないな

207 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 17:22:41.19 ID:V0l2APdZ.net
>>201
大都市の方が偏差値高くなるしね
それが今も続いてるってだけの話

>>197
流石に旧三商大だね!

お荷物の雑魚理系学部、こくさいにんげん科学部、文学部に足引っ張られても数字はかなりいい

六高台はやっぱり就職エリートだな

戦後に吸収合併されたオマケ学部とは
そもそも出自が違う

208 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 17:33:42.40 ID:g1LSAVnH.net
>>205
詐欺中期の自演敗者、泣きわめく(^-^)

209 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 17:35:27.99 ID:V0l2APdZ.net
>>208
お荷物学部w

210 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 17:59:52.04 ID:g1LSAVnH.net
偏差値:大阪府大工>>筑波神戸九大北大、就職:筑波神戸九大北大>>大阪府大工
49 :名無しなのに合格[]:2018/03/27(火) 17:05:58.32 ID:V0l2APdZ >>47
流石に旧三商大だね
お荷物の雑魚理系学部(海事科学部は兵庫県立レベル)に足引っ張られても数字はかなりいい

六高台はやっぱり就職エリートだな

戦後に吸収合併されたオマケ学部とは
そもそも出自が違う

【悲報】大企業就職率ランキングが発表、地方国立大学の就職が悲惨過ぎると話題に
198 :名無しなのに合格[]:2018/03/27(火) 12:36:41.66 ID:i3pFl9vH >>197
流石に旧三商大だね
お荷物の工学部に足引っ張られても数字はかなりいい

六高台はやっぱり就職エリートだな

戦後に吸収合併されたオマケ学部とは
そもそも出自が違う
論破された三流小声おどおど陰キャ、ID変え忘れ自演〜笑
この知性笑 やっぱり偏差値詐欺かぁ

211 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 20:51:12.17 ID:i3pFl9vH.net
六甲台のオマケ発狂ww

212 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 20:57:59.77 ID:6pDtNx98.net
>>210
おーい自演雑魚弁解まだかー(^-^)笑

186名無しなのに合格2018/03/26(月) 21:36:53.08ID:KCR7aNX3>>187
>>182
なんだ、やっぱりF欄かよ

187名無しなのに合格2018/03/26(月) 21:44:56.43ID:eFsFeMsd
>>186
はい論破っと
ソースも上げれない、まともに言い返しも不可能


三流低学歴の根暗陰キャが、ネットで強がっても、こうやって虐めの対照になるだけなんだよなぁ(´∇`) 54エリート街道さん2018/03/27(火) 18:52:32.03ID:oaiG3lRo
>>53
おおて就職者/卒業者−大学院進学者

wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww

57エリート街道さん2018/03/27(火) 19:07:23.40ID:FTIOrPFC
>>53
てか
>*をつけたものには大学院修了者を含む

陰キャネット弁慶雑魚三流知能ひっっっくwwww

完勝ですわ、ざっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

213 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 20:58:27.00 ID:6pDtNx98.net
>>212
>>211

214 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 21:21:05.50 ID:vYvdliBh.net
しかし何か数字が変だね、慶応で一部上場企業就職は4割と自ら認めていたのに400社でこの数字ならほぼ全員が上場大手になるよなぁ

215 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 21:24:05.87 ID:Vsw1xdvr.net
【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
<< 就職力 >> ベスト50 「実就職率・上場企業役員指数・主要大企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
@ 慶応大学100
A 早稲田大90.6
B 東京大学82.6
C 一橋大学79.5
D 京都大学72.6
E 明治大学68.7
F 豊田工大66.0
G 大阪大学65.9
H 中央大学65.0
I 同志社大63.4
J 東京工大62.6
K 名古屋大62.2
L 関西学院61.9
M 国際教養61.7
N 東京理科61.5
O 神戸大学61.4
P 東北大学60.5
Q 青山学院60.4
R 上智大学60.2
S 九州工大60.0
21 法政大学59.2
22 東京外大58.7
23 名古屋工58.6
24 芝浦工大58.5
25 立教大学58.0
26 東京女子57.8
27 電気通信57.7 日本大学57.7
29 九州大学57.6
30 横浜国大57.1
31 関西大学57.0 日本女子57.0 聖心女子57.0
34 立命館大56.7
35 大阪市大56.1 学習院大56.1 津田塾大56.1
38 北海道大55.9 筑波技術55.9 
40 大阪府大55.5
41 成蹊大学55.4
42 白百合女55.3
43 東京農工55.1
44 小樽商科54.3
45 横浜市大53.7
46 南山大学53.6
47 東京都市53.5
48 東京海洋53.1 神戸女学53.1
50 滋賀大学53.0 甲南大学53.0

216 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 22:22:17.12 ID:Js5mu4Rw.net
どうして東京の金持ちが、駅弁を避けるかを考えろよ

217 :名無しなのに合格:2018/03/29(木) 15:56:47.18 ID:ETrLiooZ.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

218 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 10:53:10.82 ID:MQylgR+D.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

219 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 01:10:14.74 ID:cptqIlMf.net
工学系大学 学歴・難易度 総合序列 【超最新版】

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 名大 慶應義塾
東北大 阪府大(工)
九大 北大 早稲田 筑波大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
横国大 九大(芸工) 神戸大 東京理科(工)
阪市大 千葉大 名工大 農工大  上智 同志社 東京理科(理工)
首都大 電通大 広島大 工繊大  明治 豊田工業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(学歴フィルターの壁)

220 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 09:30:37.49 ID:KlpwWf4Z.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

221 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 09:58:16.88 ID:mAy3d8E0.net
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)

222 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 10:06:04.52 ID:GxABi9WH.net
【2018年センターリサーチB判定得点率からみた国立大学の階層】
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/001/151671111308366575180_SB-K_Center2018_3.png

Aクラス
東京、京都、一橋、東京外国語、東京工業

Bクラス
東京医科歯科、浜松医科、大阪、東北、滋賀医科、神戸、お茶の水女子、九州、名古屋、横浜国立、筑波、北海道

Cクラス
東京農工、旭川医科、千葉、東京海洋、京都工芸繊維、名古屋工業、広島、電気通信、金沢、岡山、奈良女子、東京学芸、埼玉

Dクラス
熊本、信州、大阪教育、三重、岐阜、京都教育、新潟、静岡、滋賀、九州工業、帯広畜産、小樽商科

Eクラス
香川、和歌山、鹿屋体育、東京藝術、長崎、山梨、愛知教育、山口、奈良教育、茨城、富山、群馬、宇都宮、福井、徳島

Fクラス
鳥取、豊橋技術科学、宮城教育、鹿児島、高知、愛媛、弘前、岩手、山形

Gクラス
島根、大分、佐賀、福島、長岡技術科学、兵庫教育、宮崎、秋田、鳴門教育、福岡教育、上越教育、琉球、北海道教育

Hクラス
室蘭工業、北見工業、筑波技術

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201801/article_14.html

223 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 21:33:19.80 ID:qkYk2UPZ.net
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国立◇公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
◇12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
◇22 大阪市立大学 
□23 神戸大学
◇24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学

224 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 21:47:18.35 ID:gjCJyn5G.net
大企業就職ランキング貼ってるヤツらよ、やるんだったら公務員、教員、医療関連への就職も一緒に貼れよ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1522672649/

225 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 23:36:47.09 ID:n3dVElRz.net
工学系大学 全国TOP10

【国立大学】
東京大学
京都大学
東京工業大学
大阪大学
名古屋大学
北海道大学
東北大学
神戸大学
九州大学

【私立大学】
慶應義塾大学

<次点>
早稲田大学
筑波大学(国立)

((((糞便馬鹿))))

【公立大学】
大阪府立大学

226 :名無しなのに合格:2018/04/04(水) 18:05:30.65 ID:Ht4CVKwr.net
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

227 :名無しなのに合格:2018/04/04(水) 20:07:49.80 ID:v570F7T+.net
無駄に長い貼り付け
だれも見てねーしw

228 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 17:19:20.00 ID:FWpGGcp9.net
国立の大半がくそなのは有名

229 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 17:28:00.29 ID:FYIr6qnC.net
金があるなら東京の私立行っとけ

230 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:02:13.72 ID:uwmBlSHf.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった

231 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 09:34:38.86 ID:vD0QO1D0.net
<<企業(製造業)からみた大学ランキング2018>>日経HR
*□国立◇公立■私立

□01 東京大学
□02 一橋大学
□03 九州大学
□04 京都大学 
■05 慶應義塾大学 
□06 長岡技術科学大学
□07 東京工業大学 
□08 新潟大学 
■09 早稲田大学 
■10 上智大学 
□11 北海道大学
□12 東北大学
◇13 大阪府立大学 
□14 名古屋大学 
□15 名古屋工業大学 
□16 筑波大学
□17 大阪大学 

<<非製造業からみた大学ランキング2018>>

□01 京都大学
◇02 大阪市立大学
□03 横浜国立大学
□04 東京工業大学 
□05 千葉大学 
■06 慶應義塾大学
□07 広島大学 
■08 早稲田大学 
□09 大阪大学 
□10 九州大学 
□11 名古屋大学
□12 埼玉大学
□13 東京外国語大学 
□14 一橋大学 
□15 東北大学 
□16 岡山大学
◇17 首都大学東京 

232 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 10:07:01.00 ID:QaBZhvM9.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


総レス数 232
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200