2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新高3、文系数学の勉強法について質問

1 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:57:21.55 ID:adLc64xt.net
1対1対応の演習を7月までに終えたいんだけど、2次関数、座標、微積、整数、融合問題に絞って1問につき7回繰り返して集中的に解くのはアリ?

2 :名無しなのに合格:2018/03/22(木) 23:58:24.85 ID:adLc64xt.net
1回やって挫折してるから今の時点でもできる問題は結構ある

3 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:03:15.35 ID:RptKNuh6.net
数列とかはどうすんの?

4 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:05:26.23 ID:n0/YXUgA.net
>>3
青チャートの漸化式の例題を繰り返して解きまくる

5 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:06:54.24 ID:xMXlBs15.net
志望は?

6 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:07:30.29 ID:n0/YXUgA.net
ID変わってるし

7 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:08:51.16 ID:n0/YXUgA.net
>>5
東大

8 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:10:20.74 ID:tr10iOLF.net
今年の東大だったら標問の別冊の軌跡と領域のやつだけやっとけば3完できたなw
東大志望はやることをオススメする

9 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 00:49:11.59 ID:RptKNuh6.net
1対1終わったらなにするの?

10 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 07:22:52.65 ID:aXTcTuei.net
>>1
アリ
1対1はその辺の分野がめっぽう強いイメージある

総レス数 10
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200