2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

偏差値40から1年で早稲田商学部受かったけど質問ある?

1 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 19:52:40.50 ID:B5LT6zvc.net
ちな一浪

2 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 19:53:49.91 ID:WMo4m+tp.net
>>1
ホントなら秀才
もう一年やれば東大に行けたな

3 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 20:00:11.05 ID:7/4IPquQ.net
予備校?宅浪?

4 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 20:03:17.15 ID:B5LT6zvc.net
>>2
えっ典型的な詩文カスだから大したことないよw
俺も受サロで色々お世話になったから勉強法とかアドバイスできたらなあと思ってる

5 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 20:05:23.62 ID:B5LT6zvc.net
>>3
一応河合入ったんだけど恥ずかしながら一回も授業出なかったんだ
ずっと自習室でこもって市販の教材やってたから宅浪なのか予備校なのかw

6 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 20:17:30.90 ID:2o6Qbhib.net
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

7 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 20:26:09.03 ID:7/4IPquQ.net
>>5
珍しいなw
よかったらやった参考書教えて

8 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 20:27:35.74 ID:BlkNTiVD.net
英語だけ一年で何とかしたいんだが何とかならん?
偏差値30レベル

9 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 20:40:32.87 ID:B5LT6zvc.net
>>7
英語は速単標準上級リンガメタリカシス単速熟TOEIC対策の長文集みたいなの
現文は漢字1000個くらい入ってる奴と色んな本読んでた
古文は565と河合の文法ドリルみたいなの
漢文は河合のドリルだけ白居易の漢詩読んだりしたけどあんま意味なかったw
選択は政経なんだけど陰山と時事対策テキストをちょっとやっただけ

10 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 20:49:15.84 ID:QR4vfpAr.net
なんか嘘っぽいし証拠あげてくれ

11 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 20:52:09.88 ID:B5LT6zvc.net
>>8
他の人の受け売り入ってるけどまず300〜500文字くらい長文を一文一文丁寧に訳してみる
もちろん訳を直接見ても良い
文法的によくわからないところがあれば文法書とかで調べてもいいけど最初はやんなくてもいいかも
それをコツコツ続けて長文全体を訳す
今度は長文を音読して読みながら意味を理解できるか試す
つまずいたところがあればそこをまた復習する
全部理解できるようになったら次の長文進む
やったやつ忘れないように定期的に前にやったやつ復習する
これをコツコツ積み重ねて100〜200文くらい脳内に収めればセンターの文法アクセント以外は時間余らせてほぼ満点とれるようになる

12 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 20:56:18.30 ID:xQgajj59.net
いっちのオススメの参考書は?

13 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 20:58:54.34 ID:WMo4m+tp.net
>>4
一年で偏差値30も上げれるなら秀才だよ
もう一年あれば東大行けたのに勿体無いな

14 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 20:59:23.41 ID:B5LT6zvc.net
>>10
https://i.imgur.com/K1pyUoL.jpg
これでよか?

15 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 21:01:47.69 ID:B5LT6zvc.net
>>12
やっぱ速単かなあ
上に書くの忘れたけど英語長文問題精講っていうのが長文読みまくりたい人には超オススメ!

16 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 21:06:26.08 ID:xQgajj59.net
>>15
さんきゅーみてみるで!

17 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 21:11:39.56 ID:9e7CBqfc.net
速単はどういう風に使った?

18 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 21:16:07.92 ID:mWsh21PC.net
春から河合塾早慶コースのワイにアドバイス

19 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 21:18:01.17 ID:nny8RrE8.net
すごー
産近甲龍だわ

20 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 22:01:02.94 ID:B5LT6zvc.net
>>17
リピートアンドリピートだねー
最後の方は30分くらいで一周できるようになったからウォーミングアップで使ってたw

21 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 22:04:03.03 ID:qzpWJUr2.net
現役の時はどこか受かった?

22 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 22:08:40.40 ID:B5LT6zvc.net
>>18
講師や授業のことはアドバイスできないけど自習室は最大限利用すべき!

23 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 22:20:35.54 ID:B5LT6zvc.net
>>21
マーチ一通り受けたけど全滅でしたね

24 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 22:42:21.06 ID:STktie3W.net
英熟語は速読英熟語だけでいいですか?
漢字の対策ってやっぱりすべきでしょうか…
早稲田の法学部志望です。

25 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 22:42:50.04 ID:STktie3W.net
英熟語は速読英熟語だけでいいですか?
漢字の対策ってやっぱりすべきでしょうか…
早稲田の法学部志望です。

26 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 23:23:50.77 ID:mxTuYK1a.net
解体英熟語やれよ
ほんとは教えたくないが
前置詞の意味とか詳しく役に立つ
システム英熟語も前置詞の解説あるが
前置詞別に編集されていて答えがわかるからダメ
ターゲットは解説なくて応用が利かない
前置詞の解説あると前置詞の根本の意味が分かり読解に役立つ
例えばgo to〜ならtoは最終的に行き着く先を表す
frozen to deathなら、凍って最後に行き着く先が死→凍死と語順に沿って理解する事が可能

27 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 01:51:24.55 ID:V27ZV1ab.net
>>22
イッチコースは何コースやったん?

28 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 06:39:16.32 ID:T3EJX8NT.net
>>25
速熟は正直長文集的な効果の方が大きい気がするなあ
ニュアンスで理解できる熟語ばっかだしね
本格的に熟語極めたいなら解体英熟語の方がいいと思う
俺はそこまで手は回らなかったけど

29 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 06:41:14.37 ID:T3EJX8NT.net
>>25
あ、すまん感じは1日10分でもかなり効果あるから息抜き程度の感覚でやってみたらいいと思うよ
漢字問題の対する恐怖心が無くなるし個人的には地味に読解力も上がった気がする

30 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 06:44:07.58 ID:T3EJX8NT.net
>>27
俺は早慶コースの下の方だったね
80人いて3人くらいしか早慶受からんクラスだ
クラスの上下はやる気次第でどうとでもなると思うけど意識高い友達作るには上のクラスの方が良いかもね

31 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 07:38:08.89 ID:rBtRfXkj.net
>>20
音読もしました?

32 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 09:56:01.39 ID:+nyz/gyZ.net
>>31
音読した方がベターだね
CDとか買ってシャドーイングしたらより良いけど俺は自習室でしか勉強できなかったから口パクでやってたよ
音読には劣るけどそれなりに効果はあったと思うね

33 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 10:59:34.48 ID:Q/SuqpJp.net
基礎100とかやりました?

34 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 11:22:32.32 ID:9KewtGTG.net
>>26 >>29
ありがとうございます!

35 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 11:30:29.40 ID:/JOHrf4p.net
本番、国語と英語
何割くらいだった?

36 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 15:20:40.76 ID:H3LkorTu.net
英作の対策した?

37 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 15:47:04.29 ID:T3EJX8NT.net
>>35
あんま覚えてないけど英語8割国語6割くらいだったような

38 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 15:50:14.90 ID:T3EJX8NT.net
>>36
テキストは使わなかったけど適当に思いついた文を英訳したりしてたよ
あと政経法の自由英作対策というか毎日設問を予想して作って解いてた
かすりすらしなかったけどw

総レス数 38
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200