2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国公立医学部と国公立薬学部って結構差ある?

1 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 23:09:45.54 ID:M+h53HrB.net
偏差値では底辺国医と上位国公立薬は殆ど変わらないけど、やはり国医には偏差値では測れない難しさがあるんか?

2 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 23:15:39.83 ID:X1QTBACQ.net
東北医志望だけど、例えば東北薬受けるとすれば100受けて100回受かる自信あるけど東北医は100受けて20回くらいしか受かる気がしない

3 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 00:09:15.68 ID:ZZBzEbMU.net
>>1
偏差値は医学部過大評価
北大医と北大獣医との関係は有名
現実の得点だとこんなもん

2017九大入試を基準に推定した各大学医薬学部難易度
満点は1150点 
●●九大は確定値なので変動不可●●

異論は認めるが全体の整合性に注意すること
例えば薬学を下げすぎると九大薬>京大薬となり矛盾
医学を上げすぎても岡山医>九大医となりこれも矛盾

890 九大医 (東大理一・理二あたり)
880
870  (京大薬学)
860  (岡山医)
850  (阪大薬学)
840
830 九大臨床薬 (北大医)
820
810 (中堅駅弁医)
800 九大機械航空工学
790以下 (僻地駅弁医一般入試)

さらに下 (駅弁医推薦・AO・地域枠)

4 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 00:17:41.20 ID:iT/oHzIn.net
センター得点率が薬学部の方が低め
センター得点率が医学科と並んでるのは京大、阪大とギリギリ千葉大
でも二次のこと考えたら阪大薬でも地方医に敵わない気がするぞ

総レス数 4
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200