2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

工学部でおすすめの学科、専攻

1 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 17:44:23.75 ID:iADNqC0+.net
教えてください(・ω・)

2 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 17:45:12.41 ID:/EfRGD05.net
電気電子
就職がいい

3 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 17:46:39.00 ID:eNTe64G5.net
電電はおわったよ

4 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 17:47:07.87 ID:iUxHw0+K.net
情報いったく

5 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 17:47:22.39 ID:DvYTjU9N.net
>>4
これ

6 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 17:51:08.18 ID:iADNqC0+.net
>>2>>3
電電は留年率高いと聞きましたが(・ω・)
>>4>>5
最近は情報人気らしいですね
どんなことやるんですか(・ω・)

7 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 17:51:25.25 ID:ZBA0QhRi.net
哲学

8 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 17:51:33.23 ID:3G+8rG+i.net
>>4
情報も工学系なら誰でもやるんだからわざわざ専攻する必要ないやろ

9 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 17:51:55.22 ID:DvYTjU9N.net
>>6
主にプログラミング

10 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 17:54:00.80 ID:iUxHw0+K.net
数学の難しいのとか
離散構造とかアルゴリズムとか
暗号化符号化とか通信理論とか
プログラミングとかマルチメディア処理とか

11 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 17:59:17.69 ID:CHrlwAPU.net
環境・エネルギー系って就職どうかな

12 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 18:08:09.77 ID:/6z0msAS.net
就職考えるなら機械か電電その次に情報

13 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 18:11:35.28 ID:ZBA0QhRi.net
電電が一番いいと思う

14 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 18:28:46.64 ID:G2/yvhWF.net
ここまで化学がないんだが…
ダメかな?

15 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 18:32:00.31 ID:y7VxCUln.net
化学系の就職はライバル多いよ。
工学部だけでなく、理学部や薬学部、農学部辺りも相手しないとダメだから。

16 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 18:50:09.25 ID:WWwSlozi.net
情報って何がいいの?

17 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:10:45.34 ID:hT/xL7ti.net
化学も有機系よりは無機系の方がいいですか?

18 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:13:20.58 ID:bPbbge7m.net
化学はホワイト企業ばっか
電機はブラック企業ばっか

19 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:14:06.98 ID:28qqf5Ch.net
海外志向もあるならどこがいい?
伸び盛りの東南アジアとかで働いてみたい
日本企業であっても

20 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:14:30.54 ID:bPbbge7m.net
化学はホワイト企業ばっか(ただし採用数は少ない)
電機はブラック企業ばっか(だたしザル採用)

上位大なら化学はお勧めだよ

21 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:15:38.21 ID:XufOO9BY.net
>>20
言うほどホワイトか?機械ならわかるが

22 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:20:32.47 ID:cKgyGrBO.net
中堅国立の工学系化学だと準大企業いければいい方かな

23 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:31:52.11 ID:bPbbge7m.net
京大工業化学が不当に偏差値低いけど

京大クラスなら
京大工業化学のほうが、電気電子・情報より
良い将来が期待できる

24 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:37:59.83 ID:d3rLqj83.net
・応用物理学科
・物理工学科

何れも英語で言うと、”Applied Phisics” だけど、つぶしが利きやすいと思う。
履修はやや理学系寄り。

25 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 20:25:38.29 ID:dKWM+f1B.net
建築は落ち目なんか?

26 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 20:34:21.04 ID:bPbbge7m.net
建築は女子に人気で
理工学部一番人気だろ

27 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 22:05:11.39 ID:N32/02go.net
『価値ある大学2018』(日経HR)
【企業に選ばれる大学 総合ランキング】
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 九州大学
4位 一橋大学
5位 慶應義塾大学
6位 早稲田大学
7位 横浜国立大学
8位 名古屋大学
9位 大阪府立大学
10位 東北大学
11位 大阪大学
12位 北海道大学
13位 東京工業大学
14位 秋田大学
15位 千葉大学
16位 東京外国語大学
17位 筑波大学
18位 名古屋工業大学
19位 上智大学
20位 東京農工大学
21位 北里大学
22位 電気通信大学
23位 京都工芸繊維大学
23位 東京理科大学
25位 同志社大学
26位 大阪市立大学
27位 九州工業大学
28位 長岡技術科学大学
29位 大阪工業大学
30位 宇都宮大学
30位 鹿児島大学
32位 中央大学
33位 明治大学
34位 立教大学
35位 茨城大学
36位 立命館大学
37位 広島大学
38位 神戸大学
39位 首都大学東京
40位 新潟大学
41位 関西大学
42位 愛知県立大学
43位 関西学院大学
44位 信州大学
44位 弘前大学
46位 法政大学
47位 群馬大学
48位 岡山大学
49位 山形大学
50位 鳥取大学
50位 山口大学
52位 岩手大学
53位 青山学院大学
54位 東京海洋大学
55位 学習院大学
56位 成蹊大学
57位 静岡大学
58位 金沢大学

28 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 22:22:52.11 ID:veWomOSw.net
>>27
九大こんな高いのおかしいぞ
嬉しいんやけど信じていいのか?

29 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 22:49:28.07 ID:BDsJbodk.net
>>23
京大クラスの電気電子・情報でもホワイト高給もひきあてれないんか?

30 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 23:56:53.20 ID:kfr3MOGR.net
>>28
> >>27
> 九大こんな高いのおかしいぞ
> 嬉しいんやけど信じていいのか?

東北大、名大、阪大、一橋大、東工大、早慶よりも絶対に上だと自分で思うなら信じてもいいんじゃねーの?

総レス数 30
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200