2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MARCHトップは明治と青学のどっち?

1 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 18:32:33.24 ID:r0boX7dL.net
偏差値だけじゃなくて、人気やブランド、実績を加味したらどっちがMARCHトップ?

2 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 18:32:49.74 ID:xHz3dm96.net
グローバル化牽引型指定校で中央と青学は落選したんだよなー
明治立教法政>>>>中央青学

3 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 18:38:48.47 ID:eQfVpNWm.net
青学>>>>>明治

4 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 18:41:26.93 ID:KuJjwSX0.net
青学って女子大だろ?

5 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 18:41:28.21 ID:UCMv0ICs.net
ID:eQfVpNWm


勘違い人間の多さかねww

6 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 18:41:57.93 ID:xqbDOi20.net
今春予想偏差値
青学>>明治

ブランド
青学>>>>明治

就職
青学>明治

資格試験合格率
青学≧明治


どう考えても青学です

7 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 18:43:39.17 ID:eQfVpNWm.net
明治とか滑り止めで仕方なく行く大学
何の価値も無い

8 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 18:44:14.42 ID:DzjxAKyU.net
立教でしょ

9 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 18:47:48.17 ID:I6Bqv2O0.net
>>7
お前アホ学だろwww
明治を語るな

10 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 18:49:42.03 ID:I6Bqv2O0.net
アホ学は明治コンプという摩訶不思議なものに取り憑かれてしまうのかほうほう

11 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 18:51:28.37 ID:xqbDOi20.net
キャンパス
青学渋谷>>>>>>>>>>>学年割れ明治

ちなみに明治の一、二年は杉並の田舎キャンパス。周りには何にもない。汚らしい商店街があるだけ
三年からは御茶ノ水のビルキャンパス。汚らしい飲み屋と汚らしい古本屋しかない、魅力0の街にある。

お洒落で洗練された表参道が庭の青学には到底及ばない

12 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 18:53:18.99 ID:eQfVpNWm.net
明治は田舎者が行く大学
都会の洗練された学生が青学に行く

13 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 18:53:45.14 ID:NgQymTE7.net
>>1
必死に就活しても、青山の足元にも及ばない明カスWWW

分母を公平に企業就職者数に変換

主要400社就職率 母数を企業就職者数に変換 2017年卒
公務員、教員、医療保健、専攻別科除く

青学 400社就職者数1080/企業就職者数2821=38.3%
立教 400社就職者数1268/企業就職者数3515=36.1%
明治 400社就職者数1749/企業就職者数5367=32.6%
岡山 400社就職者数333/企業就職者数1190=28.0%
関西 400社就職者数1374/企業就職者数5312=25.9%
金沢 400社就職者数279/企業就職者数1132=24.6%

14 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 18:54:10.94 ID:Y4bsKKch.net
日本の常識
早慶同志社(日本三大私学 東西のトップ)
神戸筑波=上智理科大(中堅)
地方国立=march(大衆)
結論
明治も青学も立教もゴミ箱marchの一員なのでどこも行く価値はありません。marchなんか存在しない方がこの日本からたくさんの外道たちが消えてこの国は活性化されます。せめてこの表の中堅大学に入りなさい人生落伍者の醜い明治と人生負け組の青学は

15 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 18:55:02.62 ID:eQfVpNWm.net
>>14
同志社は法政レベル

16 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 18:55:46.91 ID:I6Bqv2O0.net
>>12
こいつは田舎者の隠キャ青学生なんだろうな・・・

17 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:05:09.12 ID:Y4bsKKch.net
>>15
いいえ。駿台偏差値では同志社のほとんどの学部は偏差値60を超えております。偏差値30以上は早慶上同のみです。明治や偽物ミッションの汚れた青学立教も法学部の凋落中央もましてやmarchビリの法政は学歴だけでも笑いを取れます(笑)

18 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:09:41.48 ID:NgQymTE7.net
同志社の物差しに駿台なんて使うなよ
私大なら河合か東進だろ

19 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:14:25.32 ID:Y4bsKKch.net
明治も青学も立教も大学名を聞いただけではっきり言って気持ち悪いです。東條と一緒にもうネットには現れないで下さい。

20 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:14:41.09 ID:VIbspZzn.net
青学生発狂してて草wwwwwwwwwww
お前らの大学が誇れるのってミスコンのレベルの高さくらいだろwwwwwwwそしてここで発狂してんのは青学で馴染めなかった負け組陰キャ。就活もお先真っ暗wwwwwwwww
伝統と実績の明治に絡むな!

21 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:18:39.52 ID:eQfVpNWm.net
明治はダサい
青学はオシャレで顔面偏差値も高い

22 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:23:23.46 ID:oDmaa1WH.net
間をとって明学で!

23 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:24:46.46 ID:EhS/H/1/.net
伝統と実績の明治に絡むな!

↑ここ笑うところ??

24 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:24:59.60 ID:yYqUCb3+.net
>>21
お前の目は死んでるのかよトンキン猿wwwwww
明治はダサいは合ってるが青学は偽物ミッションのキチガイサンバだろwww青学も明治や立教に負けず十分キモいからもう出てくんなカスwwwwwwww

25 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:27:37.30 ID:yYqUCb3+.net
結論marchは早慶や同志社のコンプレックスで頭がおかしくなり、醜い争いを繰り返し人間からトンキン猿と退化しているwwwwwwwwwwww

26 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:29:35.36 ID:eQfVpNWm.net
同やんは凋落してMARCHに抜かされてる現実を見ろや

27 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:30:20.43 ID:VwmkesJu.net
https://youtu.be/BOWdNUmBp70
これで洗練された学生ねぇ、、w

28 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:30:59.63 ID:jaxECQ6V.net
マーチいくやつってなんで早慶行かなかったの?
現役で落ちても浪人すれば確実に行けるだろ

29 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:32:20.26 ID:f5jtCVbo.net
>>28
エアプ過ぎて笑う
受験に確実なんてないよ

30 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:38:33.01 ID:VIbspZzn.net
>>27
やめたれwwwwwww

31 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:39:37.20 ID:fiPip+1s.net
ここでいうトップが受験難易度トップなら
社会評価的には同じ括りなんだからコスパ最悪ってことやで

32 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:40:56.57 ID:qJLHAwVe.net
どっちもどっち

偏差値
明治≧青学

人気
明治=青学

ブランド
青学≧明治

実績
明治>青学

知名度
明治=青学

立地
青学>明治

こんなところか

33 : :2018/03/24(土) 19:42:00.67 ID:ETV+raoS.net
明治以外あるんか

34 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:43:13.10 ID:GETHVBqV.net
立地は明治の方が良いだろ
御茶ノ水だぞ?

35 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:43:32.85 ID:NgQymTE7.net
明治は女子大だと講談社も認めた

週刊現代 明治は使えない特集(2018/3/17号)

企業の採用担当者が明治には騙されたとこぼす
頭は最初から期待していなかったが、これほど酷いとは
釧路がどこにあるのかもわからない
頭だけでなくメンタルも身体も弱い
「前へ、前へ」のはずが「後ろへ、後ろへ」
もはや明治女子大学だ

36 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:49:37.83 ID:XwTYeoSt.net
確かに青学は明治にコンプ持つのがおおいよな。立教は明治にコンプは持たない。したがってミーハーな田舎者以外では立教が青学より明らかに上だよな。

37 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:54:45.15 ID:eQfVpNWm.net
明治は青学に嫉妬しすぎ

38 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 19:58:32.28 ID:EhS/H/1/.net
>>37
明治も本当は青学みたいにスーパーでサンバゲームやりたいんだよ

39 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 20:00:31.64 ID:xqbDOi20.net
明治は集団強姦未遂事件起こしてるからな
スーパーで少し騒いだ青学なんて可愛いもんよ

40 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 20:06:45.98 ID:EhS/H/1/.net
>>39
どこかの女子大生を飲ませ過ぎて嘔吐脱糞地獄になったのも明治だっけ?

41 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 20:07:25.32 ID:eQfVpNWm.net
明治は下品
青学は上品

42 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 20:08:06.42 ID:2Gqv3x9t.net
赤学

43 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 20:11:19.62 ID:xHz3dm96.net
東進A判定 ※学部最高偏差値

       平均 文 法 経 商
早稲田  71.8 72 72 72 71
明治    69.3 71 67 70 69
青学    68.5 70 69 66 69
立教    68.5 69 69 68 68
上智    68.0 70 66 68
慶應    67.8 67 67 69 68 ※2教科
中央    66.8 67 69 65 66
学習院  66.3 69 65 65
法政    66.0 68 66 64 66

これからはWMAの時代だな

44 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 20:16:19.64 ID:6Z0sPG3z.net
>>43
これだけみたら早慶とMARCH差がないように見えるけど実際はどうなんだろ

45 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 20:17:02.29 ID:xHz3dm96.net
●大学の実力2018(中央公論新社)より入学者内訳

       .一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足
       .率   募集 入学 率   募集 入学 率

理科大 80.0% 2802 2800 100% . 728 . 702 . 96%
明治   72.7% 4665 5323 114% 2065 1995 . 97%
--------------------------------------------- 一般率7割の壁
法政   65.6% 4401 4743 108% 2040 2482 122%
立命館 63.0% 4675 5027 108% 2954 2953 100%
青学   61.5% 2962 2526 . 85% 1258 1578 125%
--------------------------------------------- 一般率6割の壁
立教   59.9% 3092 2792 . 90% 1512 1866 123%
早稲田 58.7% 5550 5302 . 96% 3390 3723 110%
関西   57.7% 3752 4177 111% 2770 3060 110%
同志社 57.6% 3613 3708 103% 2382 2732 115%
中央   56.8% 4252 3459 . 81% 1729 2630 152%
慶應  56.3% 3758 3664 . 97% 2647 2849 108%
学習院 54.0% 1300 1253 . 96% . 765 1067 139%
上智  51.3% 1791 1450 . 81% 1010 1378 136%
--------------------------------------------- 一般率5割の壁
関学   48.1% 3070 2945 . 96% 2354 3183 135%

※推薦募集=(入学定員)−(一般募集定員)

46 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 20:56:39.93 ID:Q+yU/Fo5s
こんな糞スレは100%アホ学。

MARCH最下位が青学だってわかっていない。空気読めないSEIYUサンバ隊
と同じ流れ。

47 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 20:59:18.69 ID:BdEyY+xz.net
>>11
まともな教育を受けた人間でお茶の水神保町より渋谷を選択する人はいないよ
お茶の水神保町は文壇の聖地
数々の著名作家が執筆した喫茶店やホテルがそこら中にある
神保町古書店街のブックフェスタには東京中から読書家が集まって大変賑わう

48 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 21:00:42.80 ID:iNefWZ28.net
中央法

49 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 21:01:03.10 ID:BdEyY+xz.net
>>13
青学は男の就職が壊滅してる時点でオワコン

50 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 21:02:19.95 ID:NgQymTE7.net
学年割れ杉並区明大前キャンパスと渋谷原宿青山の4年間ワンキャンとでは比較にならんだろ

51 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 21:06:01.54 ID:xnuUYwHy.net
青学ガイジ沸きすぎて草

52 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 21:06:51.72 ID:BdEyY+xz.net
>>50
平日も酔っぱらいだらけの渋谷で研究や勉強は無理
青学の資格公務員実績が専修や日大以下の時点で察しないと
勉強するつもりで入学してもみんな遊んじゃうんだよ周りに流されて

53 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 21:08:58.87 ID:ch5/QQh1.net
https://www.nature.com/articles/d41586-018-02903-4
 
学習院大学が日本のトップ大学だと、natureが認定したぞ
東大京大よりも上

教員一人あたりの自然科学の有力論文が日本1位
特に化学と物理学が強い
OBは天皇から宮崎駿まで存在、政治家も多く輩出

54 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 21:19:07.06 ID:dYdLamIa.net
ダイヤモンドの大学図鑑2019で東進の偏差値表採用しててワラタw
http://diamond.jp/articles/amp/164142?display=b


[2018東進偏差値/私大文系]

http://www.toshin-hensachi.com/

大学名-対象学科数- −Aライン学科平均−Cライン学科平均−Aライン学部平均−Cライン学部平均

@早稲田-18- 69.8333  @早稲田 65.5278  @早稲田 70.1133  @早稲田 65.8300 ※教育学部の数学科、理学科を除外
A青学大-18- 68.4444  A青学大 64.2222  A明治大 68.3095  A青学大 64.0296
B明治大-13- 68.1923  B慶應大 63.8571  B青学大 68.1667  B明治大 63.9048
C慶應大-07- 67.7143  C明治大 63.6923  C慶應大 67.8333  C慶應大 63.8333
D上智大-25- 67.5200  D上智大 63.2400  D立教大 67.5278  D上智大 62.9354
E立教大-23- 67.2609  E立教大 62.5652  E同志社 67.3667  E同志社 62.9333
F同志社-21- 67.0476  F同志社 62.5238  F上智大 67.2789  F立教大 62.9074
G立命亜-02- 66.5000  G立命亜 61.5000  G立命亜 66.5000  G立命亜 61.5000
H中央大-14- 65.6607  H中央大 61.3571  H中央大 65.6833  H中央大 61.4000
I法政大-25- 65.0800  I法政大 60.9200  I関学大 65.3580  I法政大 61.0909

55 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 21:37:52.55 ID:U3MtEVri.net
【序列(優先順位)】<東京> 
慶應→早稲田→上智→明治→立教→青学≧中央→法政
https://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=19591.jpg
《どっちを選ぶ?  併願対決》 週刊朝日 2017年12月22日号 
 ↓
 「偏差値と見事にぴったり一致!」
 ↓
【確定版(最新)】2018年受験用 難関〔東京私大〕四大データ平均偏差値/文系
.大学:《全体平均》(河合・ベネ・駿台・東進)※小数点第三位以下四捨五入
1.慶應大:【67.88】 (68.5 73.67 61.5 67.83)
2.早稲田:【66.73】 (65.6 72.30 59.0 70.02)
3.上智大:【63.97】 (63.2 68.50 56.9 67.28)
4.明治大:【63.27】 (61.3 69.57 53.9 68.29)
5.立教大:【62.63】 (61.3 69.00 52.7 67.53)
6.青学大:【61.74】 (60.5 66.89 51.4 68.17)
7.中央大:【60.77】 (58.0 66.80 52.6 65.68)
8.法政大:【59.86】 (59.4 65.91 49.0 65.14)
9.学習院:【59.85】 (57.3 65.75 52.4 63.97)

――――――2018:公式・根拠データ―――
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1516105585/l50 「ベネッセ・駿台共催」2018
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1516967739/l50 「河合塾(一般)」2018
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1517234819/l50 「駿台予備校」2018
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1515673724/l50 「東進ハイスクール」2018

56 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 21:47:31.16 ID:dYdLamIa.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 明治商    易
難 青山学院国際政経 > 明治政治経済 易
難 青山学院国際政経 > 明治国際日本 易
難 青山学院総合文化 > 明治情報コミ 易
難 青山学院社会情報 > 明治総合数理 易

57 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 22:02:16.61 ID:dYdLamIa.net
■全企業社長数
青学3960 > 立教3842
一部上場企業社長数
青学29 > 立教21
上場企業役員数
青学141 = 立教141
https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2017071900088/
http://toyokeizai.net/articles/-/54292

■大学ブランド力ランキング 2017―2018(日本経済新聞)
http://www.nikkeimm.co.jp/tips/ranking/28.html
○7位 青山学院 68.3 > 13位 立教 63.3●

■ビジネスパーソンの大学イメージ調査(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/39519/
○8位 青山学院 > 16位 立教●

■主要400社実就職率(2017年卒)
http://news.livedoor.com/article/detail/13583408/
○23位 青山学院 29.0% > 31位 立教 27.6%●

■大学別総合職就職率リクルート調査
青学>明治>>立教
http://www.direct-recruiting.jp/topics/knowhow/category_010462/detail_0028.html

■大学別 “年収ランキング”プレジデント調査
青学>明治>>立教
http://webjuku.com/2016/02/10/income/

■生涯賃金が多い主な大学
https://nikkan-spa.jp/1362886/2
○9位 青山学院 3億8578万円 > 12位 立教 3億7551万円● 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


58 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 22:12:36.71 ID:vOUenOTl.net
【年収300万円未満の割合】
慶應義塾 6%
東京理科 7%
早稲田大 8%
明治大学 9%
----------------(10%未満 低所得者の少ないエリートの壁)
上智大学 10%
青山学院 11%
法政大学 12%
立教大学 13%
Doda/新版出身大学別の平均年収/■有効回答数約100,000件

59 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 22:14:50.89 ID:NgQymTE7.net
やはり明治はMARCH3位がぴたりと合うな
過去も未来も

https://ameblo.jp/hennessy-pandra/theme-10094657296.html

さて、この数年の青山学院大学の
動きをみてみよう。

難易度に関しては全学部平均して
模試偏差値では➕2.5pointアップ
している。

2005年のGMARCHの総合ランクの
順位はRMAGCHの順だったが、
2015年は一体どう変わったのか?

AR★M★CGHの順である。

最近は上智大学との競り合いと
なる学部も多くなりかなりの
難関となっている。ひと昔の
我々のイメージランクとはまるで
変わってしまっている。

60 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 22:18:24.07 ID:vOUenOTl.net
<2017年掲載分> 平均収入
1東京大学 729万円
2 一橋大学 700万円
3 京都大学 677万円
4 慶應義塾大学 632万円
5 東北大学 623万円
6 名古屋大学 600万円
7 大阪大学 599万円
8 神戸大学 590万円
9 北海道大学 590万円
10 横浜国立大学 573万円
11 早稲田大学 572万円
12 九州大学 569万円
13 東京理科大学 563万円
14 上智大学 555万円
15 横浜市立大学 550万円
16 大阪府立大学 546万円
17 中央大学 531万円
18 埼玉大学 530万円
19 筑波大学 527万円
20 明治大学 524万円
20 千葉大学 524万円
22 同志社大学 522万円
23 関西学院大学 513万円
23 大阪市立大学 513万円
25 首都大学東京 512万円

26 金沢大学 511万円
27 青山学院大学 510万円
28 広島大学 506万円
29 成蹊大学 504万円
29 長崎大学 504万円
29 立教大学 504万円

Doda/新版出身大学別の平均年収/■有効回答数約100,000件

61 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 22:20:29.15 ID:vOUenOTl.net
【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
『 就職力 』 ベスト50 「実就職率・上場企業役員指数・主要企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
<有力私大>
慶応大学100
早稲田大90.6
明治大学 68.7
中央大学65.0
同志社大63.4
関西学院61.9
青山学院60.4
上智大学60.2
法政大学59.2
立教大学58.0
 東京女子57.8
関西大学57.0
立命館大56.7
学習院大56.1 津田塾大56.1
成蹊大学55.4
南山大学53.6

62 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 22:20:40.56 ID:h/xRxdpa.net
同じワタクなんだから静かにしてろや

63 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 22:21:33.04 ID:vOUenOTl.net
http://japanuniversityrankings.jp/topics/00037/index.html
THEアジア大学ランキング2018発表 【日本版】更新日:2018年02月07日
1ー50
東大、京大、阪大、東北、東工、名古屋、九州
51ー100
北大、東京医科歯科、筑波、藤田保健衛生
101ー150
首都東京、広島、慶應、会津、千葉、早稲田、金沢、神戸
151ー200
順天堂、東京農工、岡山、名古屋市立、横浜市立、香川、東京理科、高知、熊本、大阪市立、徳島、横浜国立
201ー250
電通、慈恵医科、関西医科、近畿、長崎、名工、新潟、埼玉、滋賀医科、信州、豊橋技術、山形、山梨
251ー300
中央、愛媛、岐阜、浜松医科、法政、岩手、鹿児島、北里、京都工芸、九州工、明治、三重、宮崎、長岡技術、奈良医科、大阪府立、佐賀、埼玉医科、島根、静岡、昭和、上智、東海、東京海洋、富山、山口
301ー350
秋田、福井、兵庫県立、茨城、神奈川、関西、工学院、関学、名城、大分、立命館、芝浦、東京都市、鳥取、東洋、宇都宮
351+
千葉工、同志社、東京電機
**************************************************************

ランク外 青学 学習院 立教 

64 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 22:49:36.59 ID:scp7jqZ+.net
マーチトップは明治だろうな
2位は青学
3位が立教

4位はどちらとも言い難い

65 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 23:09:28.95 ID:w1w3C0d/.net
明治、青学が二強? 「MARCH」の中でどれが上だと思う? 「有名人の輩出数」「名前がブランド」
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/15384

「MARCH」とは有名私立大学「明治大学」「青山学院大学」「立教大学」「中央大学」「法政大学」の名前の頭文字を取ったもの。どれも有名な大学ですが、それぞれに校風や学部、イメージなどが違いますよね。
そこで今回は「MARCH」の中でどの大学が一番上だと思うか、社会人のみなさんに聞いてみました。


Q.MARCHの中でどの大学が一番上だと思いますか?

第1位「明治大学」……38.1%

第2位「青山学院大学」……27.9%

第3位「中央大学」……16.7%

第4位「立教大学」……12.2%

第5位「法政大学」……5.1%

66 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 23:11:24.52 ID:w1w3C0d/.net
■「大学ブランド・イメージ調査2017-2018」ランキング
http://www.nikkeimm.co.jp/tips/ranking/28.html

1位国立 東京都 東京大学 88.6
2位私立 東京都 慶應義塾大学 82.4
3位私立 東京都 早稲田大学 81.0
4位私立 東京都 上智大学 71.0
5位国立 東京都 一橋大学 68.9
6位国立 東京都 東京工業大学 68.5
7位私立 東京都 青山学院大学 68.3
8位私立 東京都 明治大学 66.2
9位国立 東京都 東京外国語大学 65.3
10位国立 東京都 お茶の水女子大学 64.1
11位私立 東京都 学習院大学 63.4
11位私立 東京都 中央大学 63.4
13位私立 東京都 立教大学 63.3
14位私立 東京都 国際基督教大学 63.1
15位私立 東京都 東京理科大学 60.3
16位国立 東京都 東京学芸大学 59.2
17位国立 神奈川県 横浜国立大学 58.2
18位私立 東京都 日本大学 58.0
19位私立 東京都 法政大学 57.4
20位私立 東京都 津田塾大学 57.2

■「ビジネスパーソンの大学イメージ調査」(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/39519/

【総合ランキング】
1位  東京大学
2位  慶應義塾大学
3位  京都大学
4位  早稲田大学
5位  一橋大学
6位  上智大学
7位  筑波大学
8位  青山学院大学
9位  お茶の水女子大学
10位 同志社大学
11位 明治大学
12位 中央大学
13位 立命館大学
14位 大阪大学
15位 東京工業大学
16位 立教大学
17位 北海道大学
18位 東北大学
19位 学習院大学
20位 日本大学

67 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 23:11:34.52 ID:w1w3C0d/.net
■「大学ブランド・イメージ調査2017-2018」ランキング
http://www.nikkeimm.co.jp/tips/ranking/28.html

1位国立 東京都 東京大学 88.6
2位私立 東京都 慶應義塾大学 82.4
3位私立 東京都 早稲田大学 81.0
4位私立 東京都 上智大学 71.0
5位国立 東京都 一橋大学 68.9
6位国立 東京都 東京工業大学 68.5
7位私立 東京都 青山学院大学 68.3
8位私立 東京都 明治大学 66.2
9位国立 東京都 東京外国語大学 65.3
10位国立 東京都 お茶の水女子大学 64.1
11位私立 東京都 学習院大学 63.4
11位私立 東京都 中央大学 63.4
13位私立 東京都 立教大学 63.3
14位私立 東京都 国際基督教大学 63.1
15位私立 東京都 東京理科大学 60.3
16位国立 東京都 東京学芸大学 59.2
17位国立 神奈川県 横浜国立大学 58.2
18位私立 東京都 日本大学 58.0
19位私立 東京都 法政大学 57.4
20位私立 東京都 津田塾大学 57.2

■「ビジネスパーソンの大学イメージ調査」(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/39519/

【総合ランキング】
1位  東京大学
2位  慶應義塾大学
3位  京都大学
4位  早稲田大学
5位  一橋大学
6位  上智大学
7位  筑波大学
8位  青山学院大学
9位  お茶の水女子大学
10位 同志社大学
11位 明治大学
12位 中央大学
13位 立命館大学
14位 大阪大学
15位 東京工業大学
16位 立教大学
17位 北海道大学
18位 東北大学
19位 学習院大学
20位 日本大学

68 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 23:21:17.79 ID:OaF8HG3q.net
2018年朝日新聞出版「大学ランキング」  http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=18994.jpg
*******【高校からの総合評価】*******
1東北大 2早稲田 3明治 4国際教養 5東大 6京大 7立命館 8金沢工大 9近畿 10法政
11慶応 12中央 13ICU 14山形 15九州 16上智 17筑波 18立教 19九州工大 20関西大
21東京理科大 22同志社 23新潟 24名古屋 25広島 26大阪 27関西学院 28立命館太平洋 29日大 30東京工大
31一橋 32東京外語 33岡山 34産業能率 35岩手


*******【自分の子供に入学してほしい大学】*******
1東大 2京大 3慶応 4早稲田 5大阪 6北海道 7名古屋 8東北 9九州 10明治
11神戸 12一橋 13上智 14広島 15同志社 16青山 17関西大 18東京工大 19 ICU 20中央、立命館
22近畿 23筑波、岡山、立教 26千葉 27日大 28横浜国立 29関西学院 30福岡
31東京外語 32御茶ノ水 33東京芸大、香川


*****【人事担当者なら気になる大学(採用したい)】******
1東大 2京大 3早稲田 4慶応 5大阪 6明治 7名古屋 8東北 9北海道 10一橋 
11近畿 12九州 13東京工大 14同志社 15青学 16ICU 17神戸 18上智 19日大 20立教、立命館
22岡山、国際教養 24広島、中央 26関西大 27筑波 28東京理科 29関西学院 30東京外語
31千葉、法政 33熊本、徳島、福岡

69 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 23:23:06.48 ID:OaF8HG3q.net
□■社会的評価□■
http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404  
《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》 <関東編>/日経リサーチ 
【社会で活躍するリーダーを多く輩出している】 ※ポイント指数
@ 東京大学 2.98
A 慶應義塾 2.77
B 早稲田大 2.74
C 一橋大学 2.42
D 東京工大 2.19
E 明治大学 2.15
F 筑波大学 2.13
G 上智大学 2.00
G 中央大学 2.00
I 日本大学 1.96
J 東京理科 1.94
K 学習院大 1.93
L 立教大学 1.87
M 横浜国大 1.83
N 法政大学 1.82
O 青山学院 1.81
O 東京外大 1.81
Q 千葉大学 1.76
Q 津田塾大 1.76
S 東海大学 1.71

70 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 23:38:36.76 ID:e1e9zhuN.net
明治≧立教>青学>法政≒中央
ってな感じ

CHのレベルは法政のがやや上、イメージなら中央のが上ってな感じかな

71 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:12:46.11 ID:6V8VCgof.net
>>70
これだな。法政と中央のどちらを下にするかは迷うけど。

72 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:18:27.03 ID:25JfkrTP.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 明治商    易
難 青山学院国際政経 > 明治政治経済 易
難 青山学院国際政経 > 明治国際日本 易
難 青山学院総合文化 > 明治情報コミ 易
難 青山学院社会情報 > 明治総合数理 易

73 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 01:14:47.82 ID:5UuHtmee.net
青学が再逆転したな

74 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 01:47:06.38 ID:zSuNyxA/.net
明治は穴場がない
青学は国政総文英米だけ難しくて他は簡単なイメージ

75 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 02:35:38.22 ID:mMlJhLKo.net
明治にも経営、政経地域行政、情コミュ、コクポンという穴場が有りますが

76 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 05:29:03.78 ID:cqI+3kpe.net
>>1
中央

77 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 05:55:58.25 ID:1LCitwW9.net
敦落としてよかったな

78 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 07:12:05.11 ID:wa18BUQL.net
【速報】

(2018.3.25 東京新聞)

「科学論文の注目誌掲載割合 微化研 国内トップ」学習院2位、東大4位

英科学誌ネイチャーは有名な科学誌に論文が掲載された割合が高い日本の研究機関や大学、企業のランキングを公表した。

1.微生物科学研究所
2.学習院大学
3.防災科学技術研究所
4.東京大学
5.NTT
6.物質材料研究機構
7.甲南大学
8.理化学研究所
9.京都大学
10.青山学院大学

79 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 07:13:55.25 ID:wa18BUQL.net
青学よ、明治なんて相手にするな
by学習院

80 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 07:56:53.99 ID:l6kfm70i.net
どっちもレベルは高いが、今年の絞り具合とか見ると青学のが偏差値は高くなりそうではある
出てみないとわからないが

81 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 08:35:09.06 ID:teVreAtm.net
ジャージ(JARGI)

上智 青学 立教 学習院 ICU
共通点はオシャレな学生とオシャレなキャンパス

青学さん、どう!?
マーチ脱いでジャージを着ようよ

82 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 09:21:15.20 ID:qamQJXus.net
>>47
渋谷の方が普通は家から近いだろ
わざわざ毎日都心行くのは面倒

83 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 09:53:51.79 ID:D9bFzwWV.net
ゴミコピペばかりの青学上げネタの中でも白眉の、
上智経済蹴って青学が3割いるという某塾代表のブログが面白い。
塾と言っても教室はなくFAXを使って教えてるらしい。
そして毎週のように「合宿」講義をやってるのだが、
生徒はほとんどの場合が1人。たまに2人のときがあって「合同合宿」と称している。
要は変則的な家庭教師みたいなものだろうし、
あの事業形態では個人塾並みの生徒数を抱えることも困難だろう。


そして面白いのは、彼の青学推しの強烈さ。
青学工作員が喜んで貼ってる>>59も彼のブログ。
また、箱根駅伝を異様に重要視している。その結果で受験者数も3〜5%変わるのだそうだ。

合格実績のページを見ると、これまた独特。

「東大&国立医学部」 
「私大医学部」 
「慶応義塾大学」
「青山学院大学」

挙げられてるのはこれだけ。
この人物の学歴は自ずから察せられよう。

84 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 09:54:35.35 ID:l6kfm70i.net
青学の立地の良さって単に渋谷にあるからじゃなくて、目の前に閑静で大きな青山通りがあることが大きいんでしょ
國學院や聖心女子、実践女子なんかも青学近くにあって立地は悪くないがいつも立地のいい大学に青学があげられるのはなによりも周りの雰囲気にあるんじゃないかな

85 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 09:56:25.49 ID:l6kfm70i.net
>>83
慶應卒って聞いたけど
しかしその書き方だと受験時に青学を受験したか親族に青学卒がいるのかなにかでなんらかの愛着はあるんだろうな

86 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 10:02:06.76 ID:D9bFzwWV.net
例の塾代表、ここの青学工作員と同様、日経BPの大学ブランドランキングも大好きなようだ。

うして彼らはいつもこんなに分かりやすいのだろう。

87 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 10:17:56.88 ID:GN6BxKUv.net
>>83
ん?明治合格実績も出てるよ
ちゃんと見ような、おっちょこちょいなんだからもう

88 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 10:18:09.52 ID:5ymH1Kjk.net
>>75
穴場(今年度偏差値62.5)

89 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 10:30:42.32 ID:D9bFzwWV.net
>>87
http://rv-stage.com/list.html

あんな誰も知らないような「塾」に詳しいのが、こんなところに複数いるの?

それだけでもかなり怖い。

90 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 10:39:08.48 ID:D9bFzwWV.net
「箱根駅伝クイズ」が「我が社の恒例」とな。
生徒達みんなに予想してもらってます、とな。

感心するほど分かりやすい。

91 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:09:22.97 ID:hQqbe/Bn.net
【序列(優先順位)】<東京> 
慶應→早稲田→上智→明治→立教→青学≧中央→法政
https://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=19591.jpg
《どっちを選ぶ?  併願対決》 週刊朝日 2017年12月22日号 
 ↓
 「偏差値と見事にぴったり一致!」
 ↓
【確定版(最新)】2018年受験用 難関〔東京私大〕四大データ平均偏差値/文系
.大学:《全体平均》(河合・ベネ・駿台・東進)※小数点第三位以下四捨五入
1.慶應大:【67.88】 (68.5 73.67 61.5 67.83)
2.早稲田:【66.73】 (65.6 72.30 59.0 70.02)
3.上智大:【63.97】 (63.2 68.50 56.9 67.28)
4.明治大:【63.27】 (61.3 69.57 53.9 68.29)
5.立教大:【62.63】 (61.3 69.00 52.7 67.53)
6.青学大:【61.74】 (60.5 66.89 51.4 68.17)
7.中央大:【60.77】 (58.0 66.80 52.6 65.68)
8.法政大:【59.86】 (59.4 65.91 49.0 65.14)
9.学習院:【59.85】 (57.3 65.75 52.4 63.97)

――――――2018:公式・根拠データ―――
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1516105585/l50 「ベネッセ・駿台共催」2018
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1516967739/l50 「河合塾(一般)」2018
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1517234819/l50 「駿台予備校」2018
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1515673724/l50 「東進ハイスクール」2018

92 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:11:22.44 ID:DSr1ZZfE.net
同志社(駿台偏差60)>>>>march(駿台偏差55)
明治も青学もこのような誤差で争っているのであるから同志社生に猿とバカにされるのです。明治は工作員育成でダサい。青学は顔面偏差値でも同志社に全く敵わない障害者育成学校です。つまり両校は同志社コンプを抱く者同士なのですよ(笑)

93 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:14:31.63 ID:DSr1ZZfE.net
結論としては…早慶同志社(日本三大私学 東西の頂点)>>>>>>>>>明治(工作員養成のキチガイだが実績はまああるのでゴミ箱の中でもマシなゴミ。工作員育成学校の一つ)>青学立教(実績も何もない偽物ミッション。障害者育成学校の典型)

94 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:19:13.32 ID:25JfkrTP.net
ダイヤモンド大学図鑑!2019 偏差値表←new!
http://diamond.jp/articles/amp/164142?display=b


[2018東進偏差値/私大文系]
http://www.toshin-hensachi.com/

大学名-対象学科数- −Aライン学科平均−Cライン学科平均−Aライン学部平均−Cライン学部平均

@早稲田-18- 69.8333  @早稲田 65.5278  @早稲田 70.1133  @早稲田 65.8300 ※教育学部の数学科、理学科を除外
A青学大-18- 68.4444  A青学大 64.2222  A明治大 68.3095  A青学大 64.0296
B明治大-13- 68.1923  B慶應大 63.8571  B青学大 68.1667  B明治大 63.9048
C慶應大-07- 67.7143  C明治大 63.6923  C慶應大 67.8333  C慶應大 63.8333
D上智大-25- 67.5200  D上智大 63.2400  D立教大 67.5278  D上智大 62.9354
E立教大-23- 67.2609  E立教大 62.5652  E同志社 67.3667  E同志社 62.9333
F同志社-21- 67.0476  F同志社 62.5238  F上智大 67.2789  F立教大 62.9074
G立命亜-02- 66.5000  G立命亜 61.5000  G立命亜 66.5000  G立命亜 61.5000
H中央大-14- 65.6607  H中央大 61.3571  H中央大 65.6833  H中央大 61.4000
I法政大-25- 65.0800  I法政大 60.9200  I関学大 65.3580  I法政大 61.0909

95 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:21:26.19 ID:RSDYyMoZ.net
大学令 認可7私立大学(補助金付)

1 慶應義塾       (大正9年2月5日)    第35号
2 早稲田         (大正9年2月5日)    第36号
3 明治           (大正9年4月15日)   第265号

96 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:25:23.37 ID:hQqbe/Bn.net
【どっちを選ぶ? 併願対決】  週刊朝日 2017年12月22日号
https://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=19591.jpg
※数字は進学率(%) <MARCH編>
〇明治/文68  − ●立教/文32
〇明治/法76  − ●立教/法24
〇明治/商84  − ●立教/経済16
〇明治/経営73 − ●青学/経営27
〇明治/法100  − ●青学/法0
〇明治/商83  − ●青学/経営17
〇明治/理工88 − ●中央/理工12
〇明治/商97 − ●中央/商3
〇明治/商100  − ●法政/経営0
〇明治/法100 − ●法政/法0
〇明治/商94  − ●法政/経済6
〇明治/情報100 − ●法政/社会0

〇立教/文72 − ●青学/文28
〇立教/経済91 − ●青学/経済9
〇立教/文94 − ●中央/文6
〇立教/理90 − ●中央/理工10
〇立教/社会94 − ●法政/社会6
〇立教/文96 − ●法政/文4

〇中央/商68 − ●法政/経営32
〇中央/経済100 − ●法政/経済0
〇中央/理工59 − ●青学/理工41
〇中央/理工100 − ●法政/理工0

97 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:47:44.18 ID:X8J5lzIc.net
>>1
またアホ学が糞スレを立てたな。明治と青学が同レベルで立教・中央よりも上と印象付ける
ために。

>>13
アホ学のお前がスレ立てといて、自分にレスして、明治を犯人にするな。vs上智スレと異なり
明治にとって格下のvsアホ学スレなど何のメリットはない。もう明治蹴りアホ学進学ネタは
使えないから、↓のスレの次スレだろ

明治と青学だったらどっち行く?

こんなスレは即刻落すべきだか、お前が必死に保守上げするのは分かっている。>>83
の怪しいブログとか受験板でのカルト工作とか、貧乏大学の大学PR手段は邪道だわ

98 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:52:52.59 ID:mMlJhLKo.net
>>97
他大学の工作に両校乗っちゃってるんだろ

99 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:55:24.40 ID:ntH/9TXA.net
>>1
偏差値も青山がトップになりつつある
河合も多分トップ

[2018東進偏差値/私大文系]

http://www.toshin-hensachi.com/

大学名-対象学科数- −Aライン学科平均−Cライン学科平均−Aライン学部平均−Cライン学部平均

@早稲田-18- 69.8333  @早稲田 65.5278  @早稲田 70.1133  @早稲田 65.8300 ※教育学部の数学科、理学科を除外
A青学大-18- 68.4444  A青学大 64.2222  A明治大 68.3095  A青学大 64.0296
B明治大-13- 68.1923  B慶應大 63.8571  B青学大 68.1667  B明治大 63.9048
C慶應大-07- 67.7143  C明治大 63.6923  C慶應大 67.8333  C慶應大 63.8333
D上智大-25- 67.5200  D上智大 63.2400  D立教大 67.5278  D上智大 62.9354
E立教大-23- 67.2609  E立教大 62.5652  E同志社 67.3667  E同志社 62.9333
F同志社-21- 67.0476  F同志社 62.5238  F上智大 67.2789  F立教大 62.9074
G立命亜-02- 66.5000  G立命亜 61.5000  G立命亜 66.5000  G立命亜 61.5000
H中央大-14- 65.6607  H中央大 61.3571  H中央大 65.6833  H中央大 61.4000
I法政大-25- 65.0800  I法政大 60.9200  I関学大 65.3580  I法政大 61.0909

100 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:56:07.51 ID:ntH/9TXA.net
>>1
ブランドはもちろんトップ

大学ブランド力ランキング 2017―2018(日本経済新聞)

http://www.nikkeimm.co.jp/tips/ranking/28.html
順位 大学種別 所在地 大学名 大学ブランド力(偏差値)

1位 国立 東京都 東京大学 88.6
2位 私立 東京都 慶應義塾大学 82.4
3位 私立 東京都 早稲田大学 81.0
4位 私立 東京都 上智大学 71.0
5位 国立 東京都 一橋大学 68.9
6位 国立 東京都 東京工業大学 68.5
7位 私立 東京都 青山学院大学 68.3
8位 私立 東京都 明治大学 66.2
9位 国立 東京都 東京外国語大学 65.3
10位 国立 東京都 お茶の水女子大学 64.1
11位 私立 東京都 学習院大学 63.4
11位 私立 東京都 中央大学 63.4
13位 私立 東京都 立教大学 63.3
14位 私立 東京都 国際基督教大学 63.1
15位 私立 東京都 東京理科大学 60.3
16位 国立 東京都 東京学芸大学 59.2
17位 国立 神奈川県 横浜国立大学 58.2
18位 私立 東京都 日本大学 58.0
19位 私立 東京都 法政大学 57.4
20位 私立 東京都 津田塾大学 57.2

101 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:58:03.97 ID:ntH/9TXA.net
>>1
厚木移転前はMARCHトップというより、早慶よりだった

1982年入学者の四谷大塚偏差値
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,3140086

開成70
筑波駒場70
武蔵70
麻布70
栄光69
慶応普通部69
駒場東邦69
慶応中等部69
桐朋68
学芸大附属(竹早、世田谷、大泉、小金井)68
早稲田67
早稲田実業67
桐蔭68
巣鴨67
聖光68
青学66★
海城65
芝65
東邦65
横浜国立65
千葉大付属65
暁星64
立教63
学習院63
明大明治63
成城学園63
明大中野62

102 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:58:58.59 ID:ntH/9TXA.net
MARCHに至るまでの道
https://cakes.mu/posts/15961

昭和時代の『螢雪時代』を読むと、現在の“MARCH”の“くくり”ではなく、「青山、立教」と「中央、法政、明治」は別のグループという認識が高かった
 ミッション系でおしゃれなイメージの「青山、立教」は、上智と一緒に頭文字をとって“JAR”という“くくり”が使われた。一方、「中央、法政、明治」の3大学には特別な“くくり”は生まれなかった。
頭の2〜3文字ずつをとって“HOCHIMINホーチミン”にしようというアイデアが螢雪時代編集部内で出たらしい。ただこれは採用されなかったという。
“MARCH”に関連する大学のものでいうと、やはり一番目につくのは“JAR”や“JARWAK(上智青山立教早稲田慶應)”だ。
 そして私は、ついに“MARCH”が初めて登場した瞬間を発見した。あくまで川上調べではということではあるが、
それが写真の『私大合格』1990(平成2)年8月号だ。
 ただこの時のくくりは、あくまで“JARWaK MarCH”。青山、立教は “JARWaK”の方にくくられていて、“MarCH”に含まれているのは、明治、中央、法政の3校のみだ。
今の“くくり”とは違う。AとRは重複している。何より長い。
 おそらく上記のような理由から、“JAR”が解体し、AとRが、aとrに取って代わったのではないだろうか?

103 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:59:26.08 ID:25JfkrTP.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 明治商    易
難 青山学院国際政経 > 明治政治経済 易
難 青山学院国際政経 > 明治国際日本 易
難 青山学院総合文化 > 明治情報コミ 易
難 青山学院社会情報 > 明治総合数理 易

104 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:04:25.67 ID:X8J5lzIc.net
愉快犯とはいえ、立教・中央・法政が、青学がマーチトップと認めるわけはない。
それ以外の大学もマーチなんかに基本は興味はないし、わざわざ時間をかけてスレなど
立てない。ずぐにレスができるほど、このスレに興味あるのなら君はカルト爺かな

校舎を立て替えたり、立派な図書館をたてたりするには資金がかかるので、資金が
ない新制大学は、大学をPRする手段に限界がある。

資金がないと、優秀な大学教員を集められないし、また新制大学にはノウハウもない
ので難関国家試験の実績も振るわない。

そこで、手っ取り早いのは一般募集の定員を絞って推薦で穴埋をしてボーダー偏差値
をあげること。これなら資金はいらないし、予備校の偏差値表で親や受験生に
アピールできるので効果抜群。しかもそのからくりを知っているのは少数。

さらにOBが怪しげなブログをつくって自大学を異常に持ち上げたり、粘着工作員
が受験生サイトで格上の大学を集中攻撃。

まさに貧者の最後の手段が偏差値操作とネットでの他大学の誹謗中傷。

105 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:05:46.09 ID:ntH/9TXA.net
死ね、カス明治

分母を公平に企業就職者数に変換

主要400社就職率 母数を企業就職者数に変換 2017年卒
公務員、教員、医療保健、専攻別科除く

青学 400社就職者数1080/企業就職者数2821=38.3%
立教 400社就職者数1268/企業就職者数3515=36.1%
明治 400社就職者数1749/企業就職者数5367=32.6%
岡山 400社就職者数333/企業就職者数1190=28.0%
関西 400社就職者数1374/企業就職者数5312=25.9%
金沢 400社就職者数279/企業就職者数1132=24.6%

106 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:06:48.05 ID:ntH/9TXA.net
QS世界大学ランキング2018
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2018

192.Keio University
203.Waseda University
731.Sophia University
734.Tokyo University of Science
808.Aoyama Gakuin University
827.Doshisha University
846.Meiji University
860.Ritsumeikan University

立教中央法政関学関大はランク外


評価指標
項目 配分
1 各国学者のピア・レビュー 40%
2 雇用者の評価 10%
3 学生一人あたり教員比率 20%
4 教員一人あたり論文引用数 20%
5 外国人教員比率 5%
6 留学生比率 5%

107 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:07:48.08 ID:9PAZvD1x.net
中央法が一番上
あとはMARCHの順でいいだろ

108 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:30:16.41 ID:RCzYb1KW.net
>>83
青学怖すぎ

カルトかなんかなの?

109 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:34:55.61 ID:RCzYb1KW.net
>>105
青学は男の就職が壊滅してるのでオワコン。
青学がHPで公開してるデータみると惨劇が広がってる。

110 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:36:42.84 ID:kCcoAieV.net
明治と青学ってMARCHのなかでは知名度は群を抜いてるしオシャレでスポーツ強い、モテるというイメージを持たれることが多い
確か街角アンケートだとMARCHトップは明治か青学と答える人が多かったようにこの両校がMARCHトップ争いって考えてる人が多いんだろう

111 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:38:09.23 ID:RCzYb1KW.net
>>106
http://hot-topic-news.com/asia-university-ranking-2018

こちらの英タイムズのランキングの方が遥かにメジャー
アホ学は当然のように圏外

112 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:52:28.29 ID:OsARvWEK.net
<<企業(製造業)からみた大学ランキング2018>>日経HR
*□国立◇公立■私立

□01 東京大学
□02 一橋大学
□03 九州大学
□04 京都大学 
■05 慶應義塾大学 
□06 長岡技術科学大学
□07 東京工業大学 
□08 新潟大学 
■09 早稲田大学 
■10 上智大学 
□11 北海道大学
□12 東北大学
◇13 大阪府立大学 
□14 名古屋大学 
□15 名古屋工業大学 
□16 筑波大学
□17 大阪大学 

<<非製造業からみた大学ランキング2018>>

□01 京都大学
◇02 大阪市立大学
□03 横浜国立大学
□04 東京工業大学 
□05 千葉大学 
■06 慶應義塾大学
□07 広島大学 
■08 早稲田大学 
□09 大阪大学 
□10 九州大学 
□11 名古屋大学
□12 埼玉大学
□13 東京外国語大学 
□14 一橋大学 
□15 東北大学 
□16 岡山大学
◇17 首都大学東京 

113 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 13:03:49.18 ID:clbnYgtn.net
>>109
男も女も壊滅してるのが明治では?

114 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 13:08:14.90 ID:RCzYb1KW.net
>>113
明治はめっちゃバランスいい

115 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 13:10:43.82 ID:cIMpeg6S.net
明治の臭さ・醜さはこのスレ見れば一目瞭然

116 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 13:14:21.16 ID:2l9SEhUB.net
えぇー普通に考えて青学はない
消去法で明治

117 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 13:24:58.52 ID:ntH/9TXA.net
百歩譲ってブランドは同格としても
杉並明大前の学年割れキャンパスと、渋谷原宿青山に接する4年間ワンキャンでは
比較の対象にならない
時がたつにつれて両校の差は開いていく

118 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 13:40:34.83 ID:kvdgNkqZ.net
キャンパスについては明ガイ治工作員が異様にお茶の水お気に入りみたいだから何言っても無駄だよ
明ガイ治の個人的主観で渋谷叩いてるだけ

119 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 13:58:02.96 ID:nK3SMSPr.net
■■ 日本一の女子高から明大合格者が激増!! ■■

http://www.oin.ed.jp/promotion.htm
早稲田148 慶応95 理科大72 明治67 壁 中央33 上智30 順天堂18立教14青山5


■■ 開成高生は早慶明がお好き■■
http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf

合格し実際に進学した数字
===========
慶応   35名
早稲田  24名
明治   6名
===========
中央   1名

以下の大学は余裕で合格しても進学しなかったwww
開成の生徒に見下されwwww


クリスチャンにはだれも行かないwww

■上智  0名www ■
立教   0名
法政   0名
青山   受験すらしていない
学習院  0名

120 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 13:58:30.02 ID:cqI+3kpe.net
>>114
対学習院で青学より明治のが弱かった気がする

121 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 13:59:24.05 ID:ZD+L7X7Z.net
河合塾 2018年度入試難易予想(2018/01/18更新)
<理系学部平均値> ※(医・薬 除く)

01 早稲田 64.6
02 慶応大 64.5
03 上智大 59.5
04 明治大 58.0
05 立教大 57.7
06 東理大 57.6
07 同志社 57.3
08 青学大 56.8
09 法政大 55.1
10 中央大 54.2
11 学習院 53.7
12 芝浦工 52.4
13 関西大 51.4
14 日女大 51.2
15 立命館 51.0
16 関学大 50.8
17 名城大 50.7
16 工学院 50.6

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

122 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 14:00:23.18 ID:ZD+L7X7Z.net
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/backnumber/2018/03/18/
サンデー毎日3月18日号は3月6日発売。
◆2018年入試速報「私大総集編 141大学」
「上智、ICU、東京理科、明治」ほか

他のマーチは、ほか扱い

《MARCH/2017入試結果&2018難易度一覧-文系》 首位独走の明治  自明の理 【鎧袖一触】
   
  .<A>     .<B>      .<C>     .<D>     .<E>
@ 明治63.16 @明治69.57   @明治61.3 @明治53.9  @明治68.29
A立教 61.46  A立教69.00  @立教61.3 A立教52.7  A青学68.17
B中央60.73  B青学66.89  B青学60.5  B中央52.6  B立教67.53
C青学60.50  C中央66.80  C法政59.4 C青学51.4  C中央65.68
D法政58.53  D法政65.91  D中央58.0 D法政49.0  D法政65.14 

----------------------以下、(ソース)----------------------------
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1518872414/   .2017年度入試結果:合格者平均値(河合塾/全統記述):<A>
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1516105585/l50 .「ベネッセ・駿台共催」2018:<B>
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1516967739/l50 .「河合塾(一般)」2018:<C>
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1517234819/l50 .「駿台予備校」2018:<D>
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1515673724/l50 .「東進ハイスクール」2018:<E>

123 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 14:08:20.02 ID:GBgqY9AP.net
>>89
君が話題にあげたから見ただけだよ
明治の人って物事を歪曲する癖があるようだけど、明治の合格者も載ってたでしょ?
おれもこんな塾知らんし、一個人の感想でしかないと思うが?

124 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 14:29:31.59 ID:D9bFzwWV.net
>>123
理解力に乏しいんだね。
合格実績のページのリンクまで貼ってやったのに。

青学は局外者のふりをするのもやめたほうがいいな。
バレてないつもりなのがまた一層痛々しいし。

125 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 15:05:16.98 ID:RCzYb1KW.net
>>120
学習院のあれって都合のいい企業だけピックアップして比較してるだけ

126 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 15:08:39.42 ID:RCzYb1KW.net
>>117
キャンパスで大学選ぶ層をいくら集めても実績は上がらないでしょ
大学としての実績上げないと差は開くばかり

127 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 15:46:13.96 ID:cqI+3kpe.net
>>125
明治青学の就職数上位企業だぞ

128 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 16:30:27.16 ID:d+Nf9J/0.net
>>125
また嘘言う
明治や青学が先に提示してた企業名にあとから学習院が数字を当てはめたんだろ
なんでいつも嘘いうの?

129 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 16:33:21.99 ID:X8J5lzIc.net
学習院はスレ違い。

130 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 16:34:49.05 ID:oEZjS1pn.net
MARCHの中で早慶に唯一太刀打ちできる明治

131 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 16:34:57.92 ID:d+Nf9J/0.net
青学さん、明治から離れてジャージ着ようよ

ジャージ(JARGI)

上智 青学 立教 学習院 ICU
共通点はオシャレ

132 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 16:37:48.89 ID:d+Nf9J/0.net
>>130
いつ太刀打ちできたことがあるの!?

133 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 16:39:26.98 ID:d+Nf9J/0.net
あっそうか、確かにラグビーと野球なら慶応より強いな

134 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 16:54:30.68 ID:O309TTe2r
青学って、高偏差値の学校の生徒から避けられているよね。

・お頭の低さ
・就職の悪さ
・企業評価の悪さ

135 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:00:36.45 ID:RCzYb1KW.net
>>128
まじ?
それは知らなかったわ
でもまああんなごく一部の企業で優劣は決まらんよ

136 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:05:46.48 ID:ntH/9TXA.net
学習院は青学と明治に絡んでくるね

137 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:07:44.12 ID:KDpRR2fx.net
>>136
GMARCHという造語があるからな

138 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:53:22.18 ID:25JfkrTP.net
■全企業社長数
青学3960 > 立教3842
一部上場企業社長数
青学29 > 立教21
上場企業役員数
青学141 = 立教141
https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2017071900088/
http://toyokeizai.net/articles/-/54292

■大学ブランド力ランキング 2017―2018(日本経済新聞)
http://www.nikkeimm.co.jp/tips/ranking/28.html
○7位 青山学院 68.3 > 13位 立教 63.3●

■ビジネスパーソンの大学イメージ調査(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/39519/
○8位 青山学院 > 16位 立教●

■主要400社実就職率(2017年卒)
http://news.livedoor.com/article/detail/13583408/
○23位 青山学院 29.0% > 31位 立教 27.6%●

■大学別総合職就職率リクルート調査
青学>明治>>立教
http://www.direct-recruiting.jp/topics/knowhow/category_010462/detail_0028.html

■大学別 “年収ランキング”プレジデント調査
青学>明治>>立教
http://webjuku.com/2016/02/10/income/

■生涯賃金が多い主な大学
https://nikkan-spa.jp/1362886/2
○9位 青山学院 3億8578万円 > 12位 立教 3億7551万円● 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


139 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:11:26.74 ID:Ew8b1cO6.net
http://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
【本当に強い大学2017】/東洋経済 <教育力・就職力・財務力・国際力>を算出しポイント数値化 ※数字は総合ポイント数 
<有力私大>
@ 早稲田大73.2
A 慶応大学72.3
B 明治大学59.0
C 中央大学58.6
D 上智大学57.5
E 同志社大57.3
F 立命館大56.0
G 青山学院55.9
H 東京理科55.6
I 立教大学54.9
J 法政大学54.8
K 関西大学54.7 関西学院54.7
M東京女子54.1
N 学習院大53.5  津田塾大53.5
P成蹊大学52.8
Q日本女子52.6
R武蔵大学52.3

140 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:11:56.57 ID:Ew8b1cO6.net
【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
『 就職力 』 ベスト50 「実就職率・上場企業役員指数・主要企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
<有力私大>
慶応大学100
早稲田大90.6
明治大学 68.7
中央大学65.0
同志社大63.4
関西学院61.9
青山学院60.4
上智大学60.2
法政大学59.2
立教大学58.0
 東京女子57.8
関西大学57.0
立命館大56.7
学習院大56.1 津田塾大56.1
成蹊大学55.4
南山大学53.6

141 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:12:57.12 ID:Ew8b1cO6.net
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
  http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【年収1,000万円以上】の出身大学ランキング
http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/b/9/-/img_b9064cc57e9c47598c8c08629168ff2b1298027.jpg
《上位5校》
@早稲田大 慶應義塾 東京大学 明治大学 中央大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
 《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学

□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
 《上位5校》
@東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学

142 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:13:37.62 ID:Ew8b1cO6.net
http://japanuniversityrankings.jp/topics/00037/index.html
THEアジア大学ランキング2018発表 【日本版】更新日:2018年02月07日
1ー50
東大、京大、阪大、東北、東工、名古屋、九州
51ー100
北大、東京医科歯科、筑波、藤田保健衛生
101ー150
首都東京、広島、慶應、会津、千葉、早稲田、金沢、神戸
151ー200
順天堂、東京農工、岡山、名古屋市立、横浜市立、香川、東京理科、高知、熊本、大阪市立、徳島、横浜国立
201ー250
電通、慈恵医科、関西医科、近畿、長崎、名工、新潟、埼玉、滋賀医科、信州、豊橋技術、山形、山梨
251ー300
中央、愛媛、岐阜、浜松医科、法政、岩手、鹿児島、北里、京都工芸、九州工、明治、三重、宮崎、長岡技術、奈良医科、大阪府立、佐賀、埼玉医科、島根、静岡、昭和、上智、東海、東京海洋、富山、山口
301ー350
秋田、福井、兵庫県立、茨城、神奈川、関西、工学院、関学、名城、大分、立命館、芝浦、東京都市、鳥取、東洋、宇都宮
351+
千葉工、同志社、東京電機
**************************************************************

ランク外 青学 学習院 立教 

143 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:14:21.40 ID:Ew8b1cO6.net
平成30年度官民協働海外留学支援制度〜トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム〜第8期派遣留学生の選考結果 http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/1401343.htm

http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/__icsFiles/afieldfile/2018/02/15/1401343_2.pdf
******《1〜8期》合格者数(有力私立大)*********
1. 早稲田142
2. 慶應大117
3. 明治大57
4. 上智大52
5. 中央大47
6. 関学大41
7. 法政大34
8. 同志社28
9. 立命館26
10. 国際基督23
11. 東洋大22
12. 東京理科21
13. 立教大20
14. 津田塾19
15. 芝浦工大16
16. 関西大14
17. 日本大11
18. 青学大9
19. 日本女子8 明治学院8
21. 近畿大7
22. 京都産大6
23. 学習院5 獨協大5
25 成城大4 南山大4
27. 駒澤大3 東京女子3 東海大3 龍谷大3 西南学院3
32. 武蔵大2
33. 専修大1

144 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:15:02.23 ID:Ew8b1cO6.net
http://president.jp/articles/-/24286?cx_referrertype=yahoo&yhref=20180207-00024286-president-bus_all
子供を"上流"に乗せる 学閥の強い大学10選「全国学閥ランキング10」
順位・大学名             .OB組織    .
1.慶應義塾大 慶應三田会
2.東京大学 東京大学校友会
3.京都大学 京都大学同窓会
4.一橋大学 如水会
5.早稲田大学 早稲田大学校友会(稲門会)
6.東京工業大学 蔵前工業会
7.東京理科大学 東京理科大理窓会
8.大阪大学 大阪大学同窓会連合会
9.同志社大学 同志社大学校友会
10.明治大学/中央大学 明治大学校友会/中央大学員会(白門会)

145 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:15:49.59 ID:Ew8b1cO6.net
【大学名門ランキング】 2017年 ※ツイッター掲載より
01 東京大
02 京都大
03 一橋大
04 東工大
05 大阪大
06 慶應大
07 早稲田
08 東北大
09 名古屋
10 北海道
11 九州大
12 筑波大
13 東外大
14 神戸大
15 横国大
16 上智大
17 千葉大
18 理科大
19 明治大
20 同志社
21 首都大
22 立教大
23 青学大
24 中央大
25 立命館
26 関学大
27 法政大

146 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:17:15.14 ID:Ew8b1cO6.net
【どっちを選ぶ? 併願対決】  週刊朝日 2017年12月22日号
https://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=19591.jpg
※数字は進学率(%) <MARCH編>
〇明治/文68  − ●立教/文32
〇明治/法76  − ●立教/法24
〇明治/商84  − ●立教/経済16
〇明治/経営73 − ●青学/経営27
〇明治/法100  − ●青学/法0
〇明治/商83  − ●青学/経営17
〇明治/理工88 − ●中央/理工12
〇明治/商97 − ●中央/商3
〇明治/商100  − ●法政/経営0
〇明治/法100 − ●法政/法0
〇明治/商94  − ●法政/経済6
〇明治/情報100 − ●法政/社会0

〇立教/文72 − ●青学/文28
〇立教/経済91 − ●青学/経済9
〇立教/文94 − ●中央/文6
〇立教/理90 − ●中央/理工10
〇立教/社会94 − ●法政/社会6
〇立教/文96 − ●法政/文4

〇中央/商68 − ●法政/経営32
〇中央/経済100 − ●法政/経済0
〇中央/理工59 − ●青学/理工41
〇中央/理工100 − ●法政/理工0

147 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:21:31.15 ID:Ew8b1cO6.net
http://www.eduniversal-ranking.com/search/index?keyword=japan
【世界ビジネススクールランキング(経営)2017 日本編】

1慶應義塾     
2早稲田大    
3京都大学     
4東京理科
5名古屋商    
6神戸大学      
7一橋大学      
8国際大学
9明治大学     
10北海道大
-----------------トップ10に入らないと無理   
11立命館大
12関西大学
13青山学院
14東北大学
15九州大学
16法政大学
17立教大学
18同志社大

国際認証 のビジネススクールで取得が世界の常識
<世界的にもオーソライズされたビジネススクール>

■マネジメント教育の国際的な認証評価機関で 【AACSB】 取得
【慶應義塾大学 ビジネススクール】 
【名古屋商科大学 大学院】
【立命館アジア太平洋大学 学部 大学院】
経営系大学・大学院 国際認証【EPAS】取得
【 明治大学ビジネススクール 】(MBS)
【国際大学】
【MBA】

148 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:22:29.23 ID:ntH/9TXA.net
::::::::        ┌───────────────┐
::::::::        | 明治がやられたようだな…│
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はMARCHの中でも最弱 …│
┌──└────────v─┬────────┘
| 学習院ごときに負けるとは│
| MARCHの面汚しよ… │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
   青山学院     立教大学     中央大学    法政大学

149 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:23:13.71 ID:Ew8b1cO6.net
研究力(国-科学研究費 企業-受託研究費)

1. 東京大学 564億 (国-科学研究費219億、企業-受託研究費345億)
2. 京都大学 376億 (国-科学研究費134億、企業-受託研究費242億)
3. 大阪大学 276億 (国-科学研究費107億、企業-受託研究費169億)
4. 東北大学 226億 (国-科学研究費97億、企業-受託研究費129億)
5. 九州大学 175億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費102億)
6. 名古屋大 152億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費79億)
7. 慶應義塾 127億 (国-科学研究費35億、企業-受託研究費92億) ◯ 私立(慶應義塾)
8. 東京工大 117億 (国-科学研究費45億、企業-受託研究費72億)
9. 北海道大 116億 (国-科学研究費60億、企業-受託研究費56億)
10. 筑波大学 90億 (国-科学研究費41億、企業-受託研究費49億)
11. 明治大学 69億 (国-科学研究費6億、企業-受託研究費63億) ◯ 私立 (明治)
12. 早稲田大 64億 (国-科学研究費24億、企業-受託研究費40億) ◯ 私立(早稲田)
13. 神戸大学 52億 (国-科学研究費30億、企業-受託研究費22演ュ)
14. 広島大学 52億 (国-科学研究費26億、企業-受託研究費26億)
15. 千葉大学 43億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費20億)
16. 岡山大学 42億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費19億)
17. 金沢大学 40億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費17億)
18. 熊本大学 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
19. 医科歯科 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2017/10/10/1396984_01_1.pdf
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1380184.htm

早慶明

150 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:27:06.02 ID:25JfkrTP.net
■「大学ブランド・イメージ調査2017-2018」ランキング
http://www.nikkeimm.co.jp/tips/ranking/28.html

1位国立 東京都 東京大学 88.6
2位私立 東京都 慶應義塾大学 82.4
3位私立 東京都 早稲田大学 81.0
4位私立 東京都 上智大学 71.0
5位国立 東京都 一橋大学 68.9
6位国立 東京都 東京工業大学 68.5
7位私立 東京都 青山学院大学 68.3
8位私立 東京都 明治大学 66.2
9位国立 東京都 東京外国語大学 65.3
10位国立 東京都 お茶の水女子大学 64.1
11位私立 東京都 学習院大学 63.4
11位私立 東京都 中央大学 63.4
13位私立 東京都 立教大学 63.3
14位私立 東京都 国際基督教大学 63.1
15位私立 東京都 東京理科大学 60.3
16位国立 東京都 東京学芸大学 59.2
17位国立 神奈川県 横浜国立大学 58.2
18位私立 東京都 日本大学 58.0
19位私立 東京都 法政大学 57.4
20位私立 東京都 津田塾大学 57.2

■「ビジネスパーソンの大学イメージ調査」(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/39519/

【総合ランキング】
1位  東京大学
2位  慶應義塾大学
3位  京都大学
4位  早稲田大学
5位  一橋大学
6位  上智大学
7位  筑波大学
8位  青山学院大学
9位  お茶の水女子大学
10位 同志社大学
11位 明治大学
12位 中央大学
13位 立命館大学
14位 大阪大学
15位 東京工業大学
16位 立教大学
17位 北海道大学
18位 東北大学
19位 学習院大学
20位 日本大学

151 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:28:14.79 ID:25JfkrTP.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 明治商    易
難 青山学院国際政経 > 明治政治経済 易
難 青山学院国際政経 > 明治国際日本 易
難 青山学院総合文化 > 明治情報コミ 易
難 青山学院社会情報 > 明治総合数理 易

152 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:35:25.67 ID:Ew8b1cO6.net
【首都圏大学イメージランキング】 <総合評価>
日本経済新聞社調査
http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404

01位 38.75pt 東京大学
02位 37.55pt 早稲田大学
03位 37.25pt 慶應義塾大学
04位 32.60pt 一橋大学
05位 30.28pt 明治大学
06位 31.70pt 筑波大学
07位 31.08pt 東京工業大学
08位 30.84pt 上智大学
09位 29.76pt 青山学院大学
10位 29.44pt 中央大学
-----------------------------
11位 29.41pt 学習院大学
12位 29.32pt 東京理科大学
13位 28.57pt 立教大学
14位 28.52pt 日本大学
15位 28.30pt 法政大学
16位 27.74pt 横浜国立大学
17位 27.70pt 東京外国語大学
18位 27.33pt 東海大学
19位 26.75pt 東京農業大学
20位 26.58pt 千葉大学

153 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:36:53.37 ID:Ew8b1cO6.net
2018年朝日新聞出版「大学ランキング」  http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=18994.jpg
*******【高校からの総合評価】*******
1東北大 2早稲田 3明治 4国際教養 5東大 6京大 7立命館 8金沢工大 9近畿 10法政
11慶応 12中央 13ICU 14山形 15九州 16上智 17筑波 18立教 19九州工大 20関西大
21東京理科大 22同志社 23新潟 24名古屋 25広島 26大阪 27関西学院 28立命館太平洋 29日大 30東京工大
31一橋 32東京外語 33岡山 34産業能率 35岩手


*******【自分の子供に入学してほしい大学】*******
1東大 2京大 3慶応 4早稲田 5大阪 6北海道 7名古屋 8東北 9九州 10明治
11神戸 12一橋 13上智 14広島 15同志社 16青山 17関西大 18東京工大 19 ICU 20中央、立命館
22近畿 23筑波、岡山、立教 26千葉 27日大 28横浜国立 29関西学院 30福岡
31東京外語 32御茶ノ水 33東京芸大、香川


*****【人事担当者なら気になる大学(採用したい)】******
1東大 2京大 3早稲田 4慶応 5大阪 6明治 7名古屋 8東北 9北海道 10一橋 
11近畿 12九州 13東京工大 14同志社 15青学 16ICU 17神戸 18上智 19日大 20立教、立命館
22岡山、国際教養 24広島、中央 26関西大 27筑波 28東京理科 29関西学院 30東京外語
31千葉、法政 33熊本、徳島、福岡

154 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:40:03.99 ID:Ew8b1cO6.net
立教にもぼこぼこに蹴られる青学は抗弁の余地なし


【どっちを選ぶ? 併願対決】  週刊朝日 2017年12月22日号
https://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=19591.jpg
※数字は進学率(%) <MARCH編>
〇明治/文68  − ●立教/文32
〇明治/法76  − ●立教/法24
〇明治/商84  − ●立教/経済16
〇明治/経営73 − ●青学/経営27
〇明治/法100  − ●青学/法0
〇明治/商83  − ●青学/経営17
〇明治/理工88 − ●中央/理工12
〇明治/商97 − ●中央/商3
〇明治/商100  − ●法政/経営0
〇明治/法100 − ●法政/法0
〇明治/商94  − ●法政/経済6
〇明治/情報100 − ●法政/社会0

〇立教/文72 − ●青学/文28
〇立教/経済91 − ●青学/経済9
〇立教/文94 − ●中央/文6
〇立教/理90 − ●中央/理工10
〇立教/社会94 − ●法政/社会6
〇立教/文96 − ●法政/文4

〇中央/商68 − ●法政/経営32
〇中央/経済100 − ●法政/経済0
〇中央/理工59 − ●青学/理工41
〇中央/理工100 − ●法政/理工0

155 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:48:54.44 ID:25JfkrTP.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 明治商    易
難 青山学院国際政経 > 明治政治経済 易
難 青山学院国際政経 > 明治国際日本 易
難 青山学院総合文化 > 明治情報コミ 易
難 青山学院社会情報 > 明治総合数理 易

156 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:55:23.97 ID:Aih/H63K.net
>>136
ふざけるな
>>120 で学習院の名前が出てきて、明治工作員が >>125 で学習院のデータは捏造みたく書いたんだろ
明治工作員の嘘できっかけでそれに文句を学習院が言ったのが今日の流れだろ

157 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:56:13.88 ID:ntH/9TXA.net
『知っている大学』ランキング2017(リクルート)
https://shingakunet.com/rnet/column/brand_column/03.html

順位 昨年順位 学校名 学校区分 割合(%)
1 (1) 早稲田大学 私立 95.0
2 (5) 慶應義塾大学 私立 91.9
3 (3) 青山学院大学 私立 90.6
4 (2) 東京大学 国立 90.5
5 (4) 明治大学 私立 89.8
6 (10) 上智大学 私立 89.2
7 (8) 法政大学 私立 88.4
8 (6) 日本大学 私立 87.5
8 (8) 立教大学 私立 87.5
10 (7) 中央大学 私立 85.4

158 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:06:30.55 ID:Aih/H63K.net
>>137
おい、明治工作員
学習院スレに今朝みたいに入ってくるなよ

159 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:31:39.23 ID:O309TTe2r
 ■847社の企業の人事担当者が新卒を大学別に評価した結果<2017年>
※行動力 対人力 知力・学力 独創性などの12項目を評価した結果
 32位:中央大 29.91点
 33位:明治大 29.90点
 34位:立教大 29.84点
==========
 46位:法政大 29.49点
 53位:青学大 29.14点
 調査主体:日経新聞社、日経HR

160 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:32:48.45 ID:O309TTe2r
34位と46位では、評価項目の全12項目でワンランク下との人事評価となっている。

161 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 00:25:33.83 ID:ZDBAs2WK.net
英語が苦手でMARCHトップだと
ギャグだろWWW

大学別TOEIC平均スコアランキング
http://toeic-town.net/university-toeic-ranking/

770点 早稲田大学国際教養学部
762点 神戸市外国語大学外国語学部英語学科
752点 東京大学(文科三類)(※全体平均は688点)
750点 慶應義塾大学SFC
732点 上智大学(全体平均)
725点 広島大学教育学部(英語科)
703点 東京大学大学院生(理系)(※学部の平均は688点)
719点 東京外国語大学(※英語学科平均は877点))
689点 青山学院大学
688点 東京大学(学部)
667点 関西外国語大学外国語学部英語学科
650点 日本外国語専門学校
649点 広島大学医学部
648点 神戸大学
641点 同志社大学
640点 東京工業大学
636点 千葉大学医学部
634点 獨協大学外国語学部英語学科
630点 立教大学
630点 大阪女学院大学
628点 宮崎国際大学(4年次)
628点 京都大学
620点 高校の英語教員のTOEIC平均スコア
619点 一橋大学(※大学院法学研究科の平均は823点)
617点 中央大学
615点 明治大学

162 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 01:50:00.27 ID:DMg0T4bj.net
>>161
ソース自体が「この情報は信憑性を欠きます」と宣言してるソースを貼ってる人初めて見た

163 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 05:45:15.26 ID:15VMFiOTK
>>161
このデータは信頼性が無いからスルー

164 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 05:49:59.32 ID:15VMFiOTK
【どっちを選ぶ? 併願対決】  週刊朝日 2017年12月22日号
https://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=19591.jpg
※数字は進学率(%) <MARCH編>
〇明治/文68  − ●立教/文32
〇明治/法76  − ●立教/法24
〇明治/商84  − ●立教/経済16
〇明治/経営73 − ●青学/経営27
〇明治/法100  − ●青学/法0
〇明治/商83  − ●青学/経営17
〇明治/商100  − ●法政/経営0
〇明治/法100 − ●法政/法0
〇明治/商94  − ●法政/経済6
〇明治/情報100 − ●法政/社会0

〇立教/文72 − ●青学/文28
〇立教/経済91 − ●青学/経済9
〇立教/社会94 − ●法政/社会6
〇立教/文96 − ●法政/文4

○中央/法93 − ●明治/法7←--------※注目
〇中央/商68 − ●法政/経営32
〇中央/経済100 − ●法政/経済0
〇中央/理工59 − ●青学/理工41
〇中央/理工100 − ●法政/理工0

165 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 05:57:44.74 ID:apWtMPkC.net
>>162
とっくの昔にそれ指摘してるけど、延々と貼り続けてるよ。
それだけ青学優位なネタの枯渇に苦しんでるんだよ。

166 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 06:01:27.72 ID:15VMFiOTK
■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
 @中央大43.6%
 A明治大40.9%
 B青学大40.6%
 C立教大37.7%
 D法政大35.1%

167 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 06:03:28.16 ID:apWtMPkC.net
昔は青学は英語できる人が行くという神話が生きていたようだけど、
いまだにそんなことを信じてるなら、そのこと自体が頭の悪い証拠。


2016年度全統マーク記述模試受験者の大学別合格者平均成績一覧

【マーク模試】
明治 62.6 (法62.9 政経63.4 商学61.6)
立教 61.8 (法62.1 経済61.2 経営62.1)
中央 60.7 (法63.9 経済58.7 商学59.4)
青学 58.9 (法59.1 経済58.0 経営59.5)
法政 58.2 (法59.4 経済56.8 経営58.4)
【記述模試】
明治 63.10(法63.1 政経64.0 商学62.2)
立教 62.47(法62.8 経済61.7 経営62.9)
中央 60.53(法64.0 経済58.4 商学59.2)
青学 59.40 (法59.4 経済58.9 経営59.9)
法政 58.30 (法59.6 経済56.6 経営58.7)


河合塾 合格者平均偏差値(2017年入試結果) 全統記述模試

 英語 国語 地公 総合 経済

  67.1  60.8  62.8  65.1 上智
  65.5  61.6  64.3  64.9 明治
  62.8  59.5  63.0  62.2 立教
  60.0  58.3  60.8  60.4 中央
  61.0  57.0  60.6  60.2 青山学院
  58.5  56.8  59.1  58.6 法政

168 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 07:53:11.56 ID:UunB+HAp.net
青学推薦多すぎ
だから明治

169 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 07:57:55.71 ID:eIgR1S95.net
>>168
西友サンバも確か指定校推薦だったな

170 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 08:25:39.97 ID:DtzedBga.net
明治は推薦少ないよな〜
青学も少ない方だが、推薦に関しては中央と学習院が酷すぎる

171 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 10:18:16.16 ID:u8tSefF6.net
東西の最高峰


国立・・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・・東の早慶、西の立同


関西大>>>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)

172 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 10:30:22.31 ID:ZDBAs2WK.net
青学明治でマーカントップの最終決戦やれや

173 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 10:39:32.45 ID:kNWvrHxQ.net
もはや立教は土俵にも上げてもらえないのか

174 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 10:42:16.72 ID:L2/MHN0w.net
>>173
そういうこと
立教のライバルは明治学院よ
理系のないミッション同士ファイ!

175 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 11:06:20.74 ID:JXaBdQVx.net
自分は明治だけど、どう考えても立教のほうが青学より格上。
このスレを立てたのも立教のイメージを下げたい青学臭いな。

176 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 11:11:21.54 ID:JXaBdQVx.net
大学の情報公開義務の項目が拡大されそう。
これは今までマーチ最低の公開度だった立教に痛いか。
教員1人あたりの学生数が公開されるようになったら、
明治や中央には有利になって、ミッション系は叩かれる材料が増えるだろう。

http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20180325-OYT1T50134.html

177 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 11:20:05.62 ID:QZJOAN0G.net
■全企業社長数
青学3960 > 立教3842
一部上場企業社長数
青学29 > 立教21
上場企業役員数
青学141 = 立教141
https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2017071900088/
http://toyokeizai.net/articles/-/54292

■大学ブランド力ランキング 2017―2018(日本経済新聞)
http://www.nikkeimm.co.jp/tips/ranking/28.html
○7位 青山学院 68.3 > 13位 立教 63.3●

■ビジネスパーソンの大学イメージ調査(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/39519/
○8位 青山学院 > 16位 立教●

■主要400社実就職率(2017年卒)
http://news.livedoor.com/article/detail/13583408/
○23位 青山学院 29.0% > 31位 立教 27.6%●

■大学別総合職就職率リクルート調査
青学>明治>>立教
http://www.direct-recruiting.jp/topics/knowhow/category_010462/detail_0028.html

■大学別 “年収ランキング”プレジデント調査
青学>明治>>立教
http://webjuku.com/2016/02/10/income/

■生涯賃金が多い主な大学
https://nikkan-spa.jp/1362886/2
○9位 青山学院 3億8578万円 > 12位 立教 3億7551万円● 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


178 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 11:51:37.13 ID:L2/MHN0w.net
>>176
立教は 営業妨害だ!とか文句言いそうw
総長がアレだし

179 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 11:54:07.36 ID:eIgR1S95.net
>>175
自分も明治としての意見だが
同じ六大学として情はあるが正直今の立教は青学とどっこいどっこい
改革が停滞しており青学が都心に文系を移して以降受験生が取られている模様
偏差値操作が酷いし高校のレベルも落ちている

180 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 12:01:31.34 ID:kNWvrHxQ.net
>>174
今調べたけど立教って工学系ないんだな…

181 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 12:04:05.14 ID:QZJOAN0G.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 立教経営  易
難 青山学院国際政経 > 立教経済  易
難 青山学院文    > 立教異文化 易

182 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 12:12:17.32 ID:L2/MHN0w.net
零細町工場の倅が多いのに工学部がないのは意外よね

183 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 12:23:41.44 ID:vJuckcXa.net
■■ 日本一の女子高から明大合格者が激増!! ■■

http://www.oin.ed.jp/promotion.htm
早稲田148 慶応95 理科大72 明治67 壁 中央33 上智30 順天堂18立教14青山5


■■ 開成高生は早慶明がお好き■■
http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf

合格し実際に進学した数字
===========
慶応   35名
早稲田  24名
明治   6名
===========
中央   1名

以下の大学は余裕で合格しても進学しなかったwww
開成の生徒に見下されwwww


クリスチャンにはだれも行かないwww

■上智  0名www ■
立教   0名
法政   0名
青山   受験すらしていない
学習院  0名

184 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 14:42:54.30 ID:mmDXsaeM.net
>>180
むしろ理学系だけで偏差値院進学率高めなのは他よりすごいぞ
完全劣化の学習院や工学メインの法政はゴミ

185 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 15:02:49.96 ID:kNWvrHxQ.net
>>184
まあ学習院と法政と比べたらね

186 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 15:07:38.58 ID:3GWaxnIz.net
明治工作員ヤバすぎだろこのスレ

187 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 15:34:40.60 ID:jpcRJlgI.net
&#10006;&#65038;

188 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 15:38:11.03 ID:ruQA5aW/.net
第三者のふりしてる青学工作員がマーチで一番ヤバい

189 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 15:43:44.49 ID:ALPj30cQ.net
>>184
中央青学も工学メインだからゴミじゃね?
結論として明治立教以外はゴミってことでよくね?www

190 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 15:50:36.00 ID:rPM+Wut1.net
>>189
中央青学はゴミじゃないだろ
特に中央に関しては割と研究実績も良いぞ

191 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 16:25:45.68 ID:ruQA5aW/.net
国の文部行政の議論見てると、
将来ほとんどの私大は単なる就職予備校にさせられる。
研究もやらせてもらえるのは、関東ではせいぜい明治と中央まで。


平成29年度科学研究費助成事業の配分について
研究者が所属する研究機関別 採択件数・配分額一覧
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2017/10/10/1396984_01_1.pdf

明治大学 675,220(千円)
中央大学 484,380
法政大学 385,060
立教大学 387,530
青山学院 278,460

192 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 16:33:03.49 ID:ruQA5aW/.net
明治は私大では数少ない、単独大学での認証TLOを有してる大学。
実績はまだまだこれからだけど、
将来生き残るのがマーチレベルでは1つだけだとしたなら、
それは明治になるのは間違いない。

193 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 16:54:50.68 ID:ALPj30cQ.net
>>190
失礼 中央はまだましだったけど青学はゴミだったわwww

194 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 16:55:19.75 ID:oPJmvJ+a.net
研究費研究費って明ガイ治いつもそればっかだなぁ
んでその大金使って何の研究やってんの?他大叩き工作の研究か?

195 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 17:48:44.37 ID:XvzvLfv7.net
そればっかりとか言われるほど貼られてないだろ。
青学のコピペと違って大学の質を測るうえで意味が大有りだし。

>>181みたいなのを何度も何度も貼ってる青学こそ、「そればっかり」だわなぁ。
立教異文化よりも青学文のほうが難しいというネタに、
冷めた笑いをさそう以外になんの意味があるンだ?

196 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 17:50:53.69 ID:K1y+A+Nf.net
これからは法政の時代だろう。

197 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 18:07:42.86 ID:Tsld+1ks.net
週刊現代最新号
明治体育会OBが大反論特集

明治のことを悪く書くなら早稲田慶応のことも悪く書け

早慶の滑り止め大学がほざいてますWWWW

198 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 18:43:30.16 ID:qp3RFiKY.net
明治と青学を比較すること自体オカシイ
格が違うだろ格が
明治の対象は上智か理科

199 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 18:54:55.71 ID:JX8Etukg.net
明治は法政とMARCH4位を競えや
その方がお似合いだぞ

200 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 19:32:15.12 ID:tTj7IQQ1.net
>>198
マーチ3位が何言ってんだ

201 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 19:53:51.48 ID:K1y+A+Nf.net
俺はガチ法政だが、マーチ1位は素直に明治だと認めるよ。2位に法政が近づきつつあると願っているよ。

202 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 20:03:07.98 ID:QZJOAN0G.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 明治商    易
難 青山学院国際政経 > 明治政治経済 易
難 青山学院国際政経 > 明治国際日本 易
難 青山学院総合文化 > 明治情報コミ 易
難 青山学院社会情報 > 明治総合数理 易

203 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 20:16:07.91 ID:OCqOiYyF.net

東進のHPが正解だろ
青学必死すぎ

204 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 22:01:00.56 ID:x0Fy4a14.net
ちなみに知名度としては明治と青学ではどっちが上なんだろうか
結構いい勝負だよな

205 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 22:03:52.34 ID:ZDBAs2WK.net
当然青山学院でしょ

『知っている大学』ランキング2017(リクルート)
https://shingakunet.com/rnet/column/brand_column/03.html

順位 昨年順位 学校名 学校区分 割合(%)
1 (1) 早稲田大学 私立 95.0
2 (5) 慶應義塾大学 私立 91.9
3 (3) 青山学院大学 私立 90.6
4 (2) 東京大学 国立 90.5
5 (4) 明治大学 私立 89.8
6 (10) 上智大学 私立 89.2
7 (8) 法政大学 私立 88.4
8 (6) 日本大学 私立 87.5
8 (8) 立教大学 私立 87.5
10 (7) 中央大学 私立 85.4

206 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 22:11:59.84 ID:0R2kTlpt.net
投票の時期がわからないけど淳の影響大きそうだな

207 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 22:17:53.66 ID:ZDBAs2WK.net
カス田村いなくても毎年3位だから

208 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 22:29:47.95 ID:ulVRlgx9.net
これは青学かな

難易度
青学>明治

就職
青学>明治

平均年収
青学>明治

ブランド
青学>明治

キャンパス
渋谷青学>>>>>>学年割れ明治

209 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 22:48:19.79 ID:K1y+A+Nf.net
これがすべてを表しているな。青学・・・全く相手にしてもらえないwww
2018 難関高校 MARCH合格者数 (週刊朝日)
<公立男子校>
県立浦和 明治122中央73法政41立教19青学14
<公立共学校>
大宮   明治164法政82中央71立教76青学22
県立千葉 明治74法政42立教35中央26青学20
船橋   明治110法政79中央68立教55青学23
国立   明治124中央83法政41立教36青学24
西    明治122中央74法政43立教24青学13
日比谷  明治106中央60立教39法政22青学16
横浜翠嵐 明治182中央61法政43青学36立教25
湘南   明治202中央84法政73立教48青学30
<その他共学校>
渋教幕張 明治68中央30法政16青学9立教8
筑波大付 明治65中央43立教17法政16青学14
学芸大附 明治92中央72法政33立教31青学28
<私立女子高校>
桜陰   明治45中央41立教12法政11青学5
女子学院 明治79中央50立教29法政19青学14
豊島岡女 明治85立教48中央36法政28青学16
<私立男子高校>
開成   明治61中央57法政18立教8青学5
麻布   中央63明治59法政17青学3立教1
駒場東邦 明治62中央45法政18青学6立教5
海城   明治55中央34法政16立教12青学7
早稲田  明治28中央9法政9立教6青学4
武蔵   明治35中央34法政13立教7青学5
栄光学園 明治48中央37法政9立教4青学4
聖光学院 明治38中央21法政12立教9青学3
浅野   明治80中央30法政19立教8青学8

210 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 22:50:47.79 ID:kNWvrHxQ.net
これは明治中央のツートップ

211 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 23:06:52.52 ID:Ch+5PZCa.net
青学ヤバいわ。
>>83の塾代表のブログを、すでに5年前には青学工作員が2ちゃんに貼ってた。
関係者が工作員やってるのか?

http://hissi.org/read.php/joke/20130110/WFgvaHNEdzU.html

【日中】 中央は日東駒専レベル Part2 【駒専】
462 :エリート街道さん[]:2013/01/10(木) 17:48:32.07 ID:XX/hsDw5
ここ数年、学校選択に重要な要素となっているのが立地!
2013年入学生より青山学院大学文系学部においては
4年間渋谷キャンパスとなりかなりの人気となっている。

模試での志願者数を見ても明らかに急増しており
難化は避けられない。従来の神奈川県淵野辺キャンパス
時は神奈川県の受験者が多かったが、今後は首都圏全体から
受験生が集まってくる。

それにつれて、高等部、中等部の入試も要注意だ!
情報が回っていれば必ず市場が動いてくる。
特に女の子をもつ親御さんの動きは鋭い。

逆に郊外にある大学の人気はいま一つになっている。
中央大学、法政大学の一部の学部など郊外に位置する
大学が徐々に難易度を下げているのも事実だ。
逆にこういった郊外の有名大学を狙う中堅層も増加。
やはり、ブランドを入手したい親子は多い。
http://ameblo.jp/hennessy-pandra/entry-11378535103.html

212 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 23:40:51.59 ID:DtzedBga.net
箱根で青学が名を上げるまでは知名度は明治≧青学だったが、箱根を優勝してからは全国的には青学≧明治になった感はあるよな

213 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 23:49:08.98 ID:Ot9cHWXm.net
偏差値 
明治>青学

W合格者
明治>青学

就職力(東洋経済)
明治>青学

平均収入/Doda:2017 
明治>青学

214 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 23:50:50.66 ID:DtzedBga.net
東大京大←日本人の常識
早稲田慶應←テレビで取り上げられることも多いため難易度は知らなくても小さい子も知っている
日大←巨大で全国に散らばっているのと、日本大学という名前から有名
筑波明治青学東洋東海帝京、一工旧帝など←箱根駅伝などのスポーツ面やその他諸々で記事になったり話題になったりするために最低でも大人は必ず聞いたことはある
他難関私大、箱根駅伝出場校、国立、難関公立など←その地域の人は必ず聞いたことはある
その他←知らない人も結構いる

215 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 00:43:53.69 ID:yD0yId1Q.net
天下の筑波大学付属駒場高校が定めた大学序列

早稲田→慶応→明治→上智→理科大→中央→立教

http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/home/about/after_graduation

216 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 03:41:13.73 ID:QtkmMY/Z.net
W合格選択はわからんが偏差値なら青学≧明治にはなりそう

217 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 05:17:34.43 ID:05qtTQZv.net
明治第一志望
明治一般受験合格
明治進学

って何%くらい?

218 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 05:40:26.55 ID:CxOkpkLy.net
青学の妄想にはもう飽きたからおもしろくない。

偏差値は今年法政に抜かれるに決まってるわ。

219 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 11:37:50.72 ID:QtkmMY/Z.net
>>218
2年前よりも受験者数が増え合格者数を4分の3にしたのにそうなると本当に思っているの?
実際に出てみないとどうなるかはわからないけれど、その考えはさすがに現実味がなさすぎてなにが言いたいのかよくわからない

220 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 15:28:39.63 ID:3a4uPIvt.net
青学で志望者が大幅に増えたのは、経営・経営、経済・経済、法。
そのいずれも補欠合格を出している。
そのうち経営は2回、経済は3回。
どういうことか、すぐに見当がつくだろう。

221 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 15:47:19.51 ID:zWShN/3B.net
青学に加えて明治も立教も結構な補欠合格者が出ているが、定員超過罰則の厳格化に対応したもので大学側からすれば想定通り
各校とも偏差値は下がらないよ

222 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 15:49:29.19 ID:05qtTQZv.net
大量の補欠合格者により
一般合格偏差値は上がるが
入学者偏差値は同じ。

223 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 15:52:55.81 ID:x8hnrXy3.net
明治は大量の追加を出した
青学立教は数人レベルで追加をちょこちょこ出しただけ
春の河合塾偏差値は間違いなく
立教、青学>>明治になるよ

224 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 16:00:41.88 ID:3a4uPIvt.net
ニッコマ受験生の多くが受験しているベネ駿で、
青学経済・法・経営は青山キャンパスの中では低めの偏差値になっている。
そこに多くの志願者が集まった。
増加分はマーチがチャレンジ受験になる層だと考えるのが自然。

【2018年度/第3回ベネッセ・駿台マーク模試】B判定
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen11m/shi-syuto.html

明治 法72 文69 政経69 商※69 国日71 情コ68 経営69
立教 法69 文67 経済69 経営72 異文72 社会71 現心68 コミ65 観光68

青学 法66 文67 経済65 経営66 国政69 社情65 教人69 総文69 地社66
法政 法66 文66 経済65 経営65 グロ72 社会65 人環65 国文68 キャリ64

225 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 17:25:25.72 ID:8p4QhNcg.net
早稲田の滑り止め大学の悲劇

「明治のいいところは、変なプライドがないところ。自分たちが二流だということをよくわきまえています。
だから、飲み屋でも平気で『おーお、めーいじーっ!』と、校歌を歌えるんです。これが、飲み屋で『みーやーこーのー、せーいーほーく』とやったら、周りに対して嫌みになるでしょう。
誰もが認める二流だからこそ、校歌を歌っても嫌みにならないんですよ。『明治なら仕方ないか』と」

週刊東洋経済

226 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 19:58:17.31 ID:GbG+gD8B.net
他人のコピペをお借りしたうえで1つ教えてあげるけど、
ニッコマ層がどんなにたくさん志望してくれても、
それで偏差値は上がらないんだよ。
むしろニッコマ層から合格者が出る確率があがって、
偏差値もニッコマに寄っていくよ。


2018 難関高校 MARCH合格者数 (週刊朝日)
<公立男子校>
県立浦和 明治122中央73法政41立教19青学14
<公立共学校>
大宮   明治164法政82中央71立教76青学22
県立千葉 明治74法政42立教35中央26青学20
船橋   明治110法政79中央68立教55青学23
国立   明治124中央83法政41立教36青学24
西    明治122中央74法政43立教24青学13
日比谷  明治106中央60立教39法政22青学16
横浜翠嵐 明治182中央61法政43青学36立教25
湘南   明治202中央84法政73立教48青学30
<その他共学校>
渋教幕張 明治68中央30法政16青学9立教8
筑波大付 明治65中央43立教17法政16青学14
学芸大附 明治92中央72法政33立教31青学28
<私立女子高校>
桜陰   明治45中央41立教12法政11青学5
女子学院 明治79中央50立教29法政19青学14
豊島岡女 明治85立教48中央36法政28青学16
<私立男子高校>
開成   明治61中央57法政18立教8青学5
麻布   中央63明治59法政17青学3立教1
駒場東邦 明治62中央45法政18青学6立教5
海城   明治55中央34法政16立教12青学7
早稲田  明治28中央9法政9立教6青学4
武蔵   明治35中央34法政13立教7青学5
栄光学園 明治48中央37法政9立教4青学4
聖光学院 明治38中央21法政12立教9青学3
浅野   明治80中央30法政19立教8青学3

227 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 20:05:29.52 ID:YPNZnGh4.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 明治商    易
難 青山学院国際政経 > 明治政治経済 易
難 青山学院国際政経 > 明治国際日本 易
難 青山学院総合文化 > 明治情報コミ 易
難 青山学院社会情報 > 明治総合数理 易

228 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 21:06:36.97 ID:en+D0pYf.net
青学か法政かで悩む時代になって間もないのに、
もう青学と法政なら法政という時代か。
イメージだけで売ってるところは、崩れだすと早いな。

229 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 21:14:19.01 ID:YPNZnGh4.net
■全企業社長数
青学3960 > 立教3842
一部上場企業社長数
青学29 > 立教21
上場企業役員数
青学141 = 立教141
https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2017071900088/
http://toyokeizai.net/articles/-/54292

■大学ブランド力ランキング 2017―2018(日本経済新聞)
http://www.nikkeimm.co.jp/tips/ranking/28.html
○7位 青山学院 68.3 > 13位 立教 63.3●

■ビジネスパーソンの大学イメージ調査(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/39519/
○8位 青山学院 > 16位 立教●

■主要400社実就職率(2017年卒)
http://news.livedoor.com/article/detail/13583408/
○23位 青山学院 29.0% > 31位 立教 27.6%●

■大学別総合職就職率リクルート調査
青学>明治>>立教
http://www.direct-recruiting.jp/topics/knowhow/category_010462/detail_0028.html

■大学別 “年収ランキング”プレジデント調査
青学>明治>>立教
http://webjuku.com/2016/02/10/income/

■生涯賃金が多い主な大学
https://nikkan-spa.jp/1362886/2
○9位 青山学院 3億8578万円 > 12位 立教 3億7551万円● 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


230 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 21:15:25.21 ID:YPNZnGh4.net
MARCHに至るまでの道
https://cakes.mu/posts/15961

昭和時代の『螢雪時代』を読むと、現在の“MARCH”の“くくり”ではなく、「青山、立教」と「中央、法政、明治」は別のグループという認識が高かった
 ミッション系でおしゃれなイメージの「青山、立教」は、上智と一緒に頭文字をとって“JAR”という“くくり”が使われた。一方、「中央、法政、明治」の3大学には特別な“くくり”は生まれなかった。
頭の2〜3文字ずつをとって“HOCHIMINホーチミン”にしようというアイデアが螢雪時代編集部内で出たらしい。ただこれは採用されなかったという。
“MARCH”に関連する大学のものでいうと、やはり一番目につくのは“JAR”や“JARWAK(上智青山立教早稲田慶應)”だ。
 そして私は、ついに“MARCH”が初めて登場した瞬間を発見した。あくまで川上調べではということではあるが、
それが写真の『私大合格』1990(平成2)年8月号だ。
 ただこの時のくくりは、あくまで“JARWaK MarCH”。青山、立教は “JARWaK”の方にくくられていて、“MarCH”に含まれているのは、明治、中央、法政の3校のみだ。
今の“くくり”とは違う。AとRは重複している。何より長い。
 おそらく上記のような理由から、“JAR”が解体し、AとRが、aとrに取って代わったのではないだろうか?

231 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 21:23:16.65 ID:sFeIL09Y.net
結局青学は厚木移転をきっかけに低迷して行った

232 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 21:25:09.43 ID:yD0yId1Q.net
MARCHを初めて使ったのは早稲田予備校だよ、

233 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 21:48:25.23 ID:en+D0pYf.net
ていうか、青学に都合の悪いレスを流すのが目的とはいえ、
無意味なコピペを1つのスレで何度も使い回すのは見苦しすぎるな。
嫌なことから逃れるためにジタバタ暴れる幼稚園児と精神年齢が変わらないんだな。

234 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 22:13:04.58 ID:YPNZnGh4.net
ダイヤモンド社 大学図鑑!2019 掲載偏差値
http://diamond.jp/articles/amp/164142?display=b


[2018東進偏差値/私大文系]

http://www.toshin-hensachi.com/

大学名-対象学科数- −Aライン学科平均−Cライン学科平均−Aライン学部平均−Cライン学部平均

@早稲田-18- 69.8333  @早稲田 65.5278  @早稲田 70.1133  @早稲田 65.8300 ※教育学部の数学科、理学科を除外
A青学大-18- 68.4444  A青学大 64.2222  A明治大 68.3095  A青学大 64.0296
B明治大-13- 68.1923  B慶應大 63.8571  B青学大 68.1667  B明治大 63.9048
C慶應大-07- 67.7143  C明治大 63.6923  C慶應大 67.8333  C慶應大 63.8333
D上智大-25- 67.5200  D上智大 63.2400  D立教大 67.5278  D上智大 62.9354
E立教大-23- 67.2609  E立教大 62.5652  E同志社 67.3667  E同志社 62.9333
F同志社-21- 67.0476  F同志社 62.5238  F上智大 67.2789  F立教大 62.9074
G立命亜-02- 66.5000  G立命亜 61.5000  G立命亜 66.5000  G立命亜 61.5000
H中央大-14- 65.6607  H中央大 61.3571  H中央大 65.6833  H中央大 61.4000
I法政大-25- 65.0800  I法政大 60.9200  I関学大 65.3580  I法政大 61.0909

235 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 23:08:20.87 ID:+GCRNE0z.net
もう明治はピークアウト

236 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 23:12:42.32 ID:rCF1ug0K.net
【序列(優先順位)】<東京> 
慶應→早稲田→上智→明治→立教→青学≧中央→法政
https://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=19591.jpg
《どっちを選ぶ?  併願対決》 週刊朝日 2017年12月22日号 
 ↓
 「偏差値と見事にぴったり一致!」
 ↓
【確定版(最新)】2018年受験用 難関〔東京私大〕四大データ平均偏差値/文系
.大学:《全体平均》(河合・ベネ・駿台・東進)※小数点第三位以下四捨五入
1.慶應大:【67.88】 (68.5 73.67 61.5 67.83)
2.早稲田:【66.73】 (65.6 72.30 59.0 70.02)
3.上智大:【63.97】 (63.2 68.50 56.9 67.28)
4.明治大:【63.27】 (61.3 69.57 53.9 68.29)
5.立教大:【62.63】 (61.3 69.00 52.7 67.53)
6.青学大:【61.74】 (60.5 66.89 51.4 68.17)
7.中央大:【60.77】 (58.0 66.80 52.6 65.68)
8.法政大:【59.86】 (59.4 65.91 49.0 65.14)
9.学習院:【59.85】 (57.3 65.75 52.4 63.97)

――――――2018:公式・根拠データ―――
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1516105585/l50 「ベネッセ・駿台共催」2018
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1516967739/l50 「河合塾(一般)」2018
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1517234819/l50 「駿台予備校」2018
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1515673724/l50 「東進ハイスクール」2018






237 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 23:19:26.41 ID:YPNZnGh4.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 明治商    易
難 青山学院国際政経 > 明治政治経済 易
難 青山学院国際政経 > 明治国際日本 易
難 青山学院総合文化 > 明治情報コミ 易
難 青山学院社会情報 > 明治総合数理 易

238 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 23:26:41.26 ID:8p4QhNcg.net
もうすぐ明治バブルははじけるぞ
はじけたら元のニッコマに逆戻りWWWWW

239 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 00:14:48.59 ID:u8zq1bZ6.net
>>238
中央法政以下ってことかね?

240 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 00:31:54.62 ID:lvvvyUWI.net
明治コンプレックスの集まり虚しくないか?

241 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 01:12:23.68 ID:/35m5hWU.net
毎日他大叩きに明け暮れる明治工作員の方がよっぽど虚しくないのか

242 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 01:29:44.31 ID:Lg0RWu1q.net
明治

243 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 04:26:36.34 ID:9ffqDT7T.net
>>241
書き間違えだね。「明治工作員」じゃなくて「オレは」だね。

244 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 18:03:45.66 ID:qHt9RebN.net
THEの日本版、なんか急に立教が上にでてきたぞw
なんか「国際性」で数字稼いでるんだが、どういうことだ?


THE世界大学ランキング日本版2018
https://japanuniversityrankings.jp/rankings/total-ranking/

27 立教
35 明治
50 青学
51 中央
53 法政

245 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 18:11:09.97 ID:qHt9RebN.net
日本人学生の留学には短期の語学研修みたいなのも含むのだろうか。
だとしたらあまり意味がなくなるが。

−−−−−

「国際性」は4項目で構成され、全体の20%を占める。
・外国人学生比率(5%)
・外国人教員比率(5%)
・日本人学生の留学比率(5%)
・外国語で行われている講座の比率(5%)

246 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 18:16:15.84 ID:qHt9RebN.net
青学は今日もいくつか補欠合格出してんのな。
大丈夫かね。

247 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 18:18:05.09 ID:D9Ymfzbb.net
世界大学ランキング(アジア)2018
http://japanuniversityrankings.jp/topics/00037/index.html

1ー50
東大、京大、阪大、東北、東工、名古屋、九州
51ー100
北大、東京医科歯科、筑波、藤田保健衛生
101ー150
首都東京、広島、慶應、会津、千葉、早稲田、金沢、神戸
151ー200
順天堂、東京農工、岡山、名古屋市立、横浜市立、香川、東京理科、高知、熊本、大阪市立、徳島、横浜国立
201ー250
電通、慈恵医科、関西医科、近畿、長崎、名工、新潟、埼玉、滋賀医科、信州、豊橋技術、山形、山梨
251ー300
中央、愛媛、岐阜、浜松医科、法政、岩手、鹿児島、北里、京都工芸、九州工、明治、三重、宮崎、長岡技術、奈良医科、大阪府立、佐賀、埼玉医科、島根、静岡、昭和、上智、東海、東京海洋、富山、山口
301ー350
秋田、福井、兵庫県立、茨城、神奈川、関西、工学院、関学、名城、大分、立命館、芝浦、東京都市、鳥取、東洋、宇都宮
351+
千葉工、同志社、東京電機

ランク外 青学 学習院 立教など

248 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 18:58:45.81 ID:xBHn05Bs.net
>>246
数人ずつ小出しにしてるだけ
明治みたいに大量追加合格なんてことしてない

249 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 19:31:42.59 ID:JqpdF101.net
>>248
「数人ずつ」なわけないだろ。
それだと入学者を確保できない。
1人や2人の追加入学を目的に補欠合格なんて出すわけない。

250 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 19:42:01.94 ID:JqpdF101.net
[95]お sp/arrowsM03
2018/03/18 08:54
法学部A方式で補欠Aランクの方はどのくらいいますか
もう補欠合格がきても法学部にはいかないって人や他校がくればそっちに行くよって人がAランクにたくさんいればBまで回ってくるかな、とか思ってます


[97]おお PC/iPad
2018/03/18 11:50
>>96
参考ですが、昨年の法Aは補欠Aのみ繰上合格が
出ましたが、29人でした。
志願者が増えて、ボーダー付近に集まる者も
増えると考えれば30人以上はいるのでは?

251 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 20:59:51.54 ID:GTXv6PQP.net
学部としては青学国政なんだろうけれど、青学には法や社情など穴場がある
一方明治は特に秀でた学部はないが全体的に高く穴場があまり見当たらない
人気やブランドは両校ともかなり高いため、難しい選択

252 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 21:31:16.06 ID:JqpdF101.net
青学国政が秀でてるって、30年眠り続けて今日起きたの?

253 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 21:33:12.93 ID:JqpdF101.net
青学国政・政治、補欠Cランクまで合格出したけど大丈夫?

254 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 22:22:54.66 ID:xBHn05Bs.net
青学国際政経は何から何まで明治より上だわ
偏差値も就職もな
青学国際政経は国連職員に何人も送り込んでるし、超難関企業のゴールドマンサックスにも人材を送り込んでる
ゴールドマンなんて明治ごときじゃ逆立ちしても無理
明治ごときが調子にのるなよ、明治ごときがよ

ゴールドマン・サックスの出身大学

東大・京大・早慶・東工大といった大学からしか採用しないといったネット上の情報もあるようですが、実際にはMARCHクラスであれば新卒採用実績があります。
優秀であることに加え、容姿端麗、コミュニケーション能力(この場合は、セールスとして経営者レベルと会話できるという意味)、英語堪能(ビジネスレベル)といった要素が加点要因となっているようです。

東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、中央大学、青山学院大学、立教大学、学習院大学、
筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、東京女子大学、津田塾大学、お茶の水女子大学、大阪大学、同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、東京理科大学 ほか
https://www.goodfind.jp/articles/756


ゴールドマン「えーと、次は……明治!?おい君、明治卒の履歴書は全部シュレッダーかけとけと言っただろう」

255 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 22:28:38.45 ID:fzRsSUTb.net
我らスーパーグローバル落選愚連隊「青山・関大・中央・同志社」 あおかんちゅんどー

 ____             ____        ____        ____
   /∵∴∵∴\         /∵∴∵∴\   /∵∴∵∴\   ./∵∴∵∴\
  /∵∴∵∴∵∴\      ./∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\
 /∵∴(・)∴∴.(・) |      /∵∴∴,(・)(・)∴| /∵∴∴,(・)(・)∴|/∵∴∴,(・)(・)∴|
 |∵∵∵/ ○\∵|     .|∵∵/   ○ \| |∵∵/   ○ \||∵∵/   ● \|
 |∵∵ /三 | 三| |     |∵ /  ミ  | 彡 | |∵ /  三 | 三 ||∵ /  三 | 三 |
 |∵∵ | __|__ | |     |∵ |  \___|_/| |∵ |   __|__  ||∵ |   __|__  |
  \∵ |  === .|/     \|   \__ノ /  \|   \_/ / \|   \_/ /
    \|___/        \____/     \____/     \____/
    /    \         /    \     /    \      /    \
   .||   ||        .||   ||    .||   ||    .||   ||
   .||   ||        .||   ||    .||   ||    .||   ||
    ヽ\ / /         .ヽ\ / /     .ヽ\ / /     .ヽ\ / /
     \_了_/           \_了_/      \_了_/      \_了_/
    (__)(__)          (__)(__)      (__)(__)     (__)(__)
 ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 .   .あお(青山).       .かん(関大)    .ちゅん(中央)    .どー(同志社)

256 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 22:30:25.42 ID:fzRsSUTb.net
■偏差値Ranking
■W合格者の進学率
■朝日新聞出版「大学ランキング」
【高校からの総合評価】
【自分の子供に入学してほしい大学】
【人事担当者なら気になる大学(採用したい)】
■<使える大学>:ダイヤモンド
■「実就職率・上場企業役員指数・主要大企業400社への就職率」をポイント換算【本当に強い大学】/週刊東洋経済
■<教育力・就職力・財務力・国際力>を算出しポイント数値化:【本当に強い大学】/週刊東洋経済
■社会的評価 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
---総合Ranking------
■優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)/大学通信
■新版Doda/<新版出身大学別の平均年収>
■年収1000万円以上の出身大学Ranking/ダイヤモンド
■先生や両親から勧められる大学ランキング/リゼマム
■スーパーグローバル認定大学
■難関国家資格試験など

******上記全て 明治>青学***************
まだまだ挙げれば枚挙に遑がない。

畢竟、受験生は圧倒的な割合で明治へ進学
これが結論だ

257 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 22:33:12.06 ID:JqpdF101.net
青学、興奮しすぎw
帰国子女の1人がGS入ったんだね。その人は偉いんだろうね。

でも青学国政の入試難易度は明治と変わらないし、
一般学生の就職も特別扱いはされてないと思うよ。


〇駿台(駿台全国模試)合格目標ライン/【東京有力私大編】最新
----複数学科がある学部はその平均値を算出----

@慶應大61.5(文62 法66.0 経済63 商61 総政59 環情58)
A早稲田59.0(文61 法64 政経64.3 商60 社会59 教育57.0 国教61 文構59 人間54.0 スポ51)
B上智大56.9(文56.8 法61.7 経済59.0 外語57.7 総人57.0 神学47 総グ59)
C明治大53.9(文54.3 法55 政経55.0 商53 国際54 経営53 情コ52)
D立教大52.7(文52.5 法55.0 経済52.3 経営53.0 社会53.7 観光51.0 コ福49.7 現心52.0 異文55)
E中央大52.6 (文52.0 法57.0 経済49.8 商50.2 総政54.0)
F学習院52.4(文51.5 法53.0 経済52.0 国社53.0)
G青学大51.4(文52.6 法53 経済50.5 経営50.0 国政52.7 教人51.5 総文52 社情49 地社51)
H法政大49.0(文50.5 法51.0 経済48.7 経営48.7 文化51 人環48 社会49.0 グロ51 キャ47 現福48.5 スポ46)

258 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 23:01:46.45 ID:MuC68bvp.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 明治商    易
難 青山学院国際政経 > 明治政治経済 易
難 青山学院国際政経 > 明治国際日本 易
難 青山学院総合文化 > 明治情報コミ 易
難 青山学院社会情報 > 明治総合数理 易

259 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 23:02:50.86 ID:MuC68bvp.net
ダイヤモンド大学図鑑!2019 偏差値表←new!
http://diamond.jp/articles/amp/164142?display=b


[2018東進偏差値/私大文系]
http://www.toshin-hensachi.com/

大学名-対象学科数- −Aライン学科平均−Cライン学科平均−Aライン学部平均−Cライン学部平均

@早稲田-18- 69.8333  @早稲田 65.5278  @早稲田 70.1133  @早稲田 65.8300 ※教育学部の数学科、理学科を除外
A青学大-18- 68.4444  A青学大 64.2222  A明治大 68.3095  A青学大 64.0296
B明治大-13- 68.1923  B慶應大 63.8571  B青学大 68.1667  B明治大 63.9048
C慶應大-07- 67.7143  C明治大 63.6923  C慶應大 67.8333  C慶應大 63.8333
D上智大-25- 67.5200  D上智大 63.2400  D立教大 67.5278  D上智大 62.9354
E立教大-23- 67.2609  E立教大 62.5652  E同志社 67.3667  E同志社 62.9333
F同志社-21- 67.0476  F同志社 62.5238  F上智大 67.2789  F立教大 62.9074
G立命亜-02- 66.5000  G立命亜 61.5000  G立命亜 66.5000  G立命亜 61.5000
H中央大-14- 65.6607  H中央大 61.3571  H中央大 65.6833  H中央大 61.4000
I法政大-25- 65.0800  I法政大 60.9200  I関学大 65.3580  I法政大 61.0909

260 :名無しなのに合格:2018/03/30(金) 16:35:01.38 ID:J7tBasVc.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

明治大学志望者向け推奨併願例

難 立教経済   > 明治商    易
難 立教社会   > 明治商    易
難 立教社会 > 明治政治経済 易
難 立教法   > 明治政治経済    易
難 立教理 > 明治理工 易
難 立教文 > 明治情報コミ 易
難 立教経済   > 明治情報コミ    易
難 立教法   > 明治経営    易
難 立教現代心理   > 明治経営    易
難 立教異文化   > 明治国際日本    易
難 立教社会   > 明治国際日本    易
難 立教現代心理   > 明治文    易

261 :名無しなのに合格:2018/03/30(金) 16:48:32.63 ID:WZ0GiRD/.net
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180330/Sjd0QmFzVmM.html
ID:J7tBasVc

でたらめダラケ
改竄・捏造の垂れ流し 
明治コンプ炸裂www

挙句の果ては東進HPでなくブックとはwwww

262 :名無しなのに合格:2018/03/30(金) 16:52:12.39 ID:J7tBasVc.net
>>261
悔しかったら本屋で見てこいよ明治職員
明治の紹介ページにしっかり書かれてるから
明治工作員ざまあwwwwww

263 :名無しなのに合格:2018/03/30(金) 16:53:17.71 ID:WZ0GiRD/.net
挙句の果ては東進HPでなくブックとはwwww

264 :名無しなのに合格:2018/03/30(金) 17:20:05.79 ID:drn2+Bn2.net
揃えようぜ


■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

明治大学志望者向け推奨併願例

難 立教経済  > 明治商   易
難 立教社会  > 明治商   易
難 立教社会  > 明治政経  易
難 立教法   > 明治政経  易
難 立教理   > 明治理工  易
難 立教文   > 明治情コミ 易
難 立教経済  > 明治情コミ 易
難 立教法   > 明治経営  易
難 立教心理  > 明治経営  易
難 立教異文化 > 明治国日  易
難 立教社会  > 明治国日  易
難 立教心理  > 明治文   易

265 :名無しなのに合格:2018/03/30(金) 17:33:04.21 ID:drn2+Bn2.net
■大学図鑑2019 偏差値表 東進ハイスクール提供
http://www.toshin-hensachi.com/sp/rank/

1.早稲田大学 64.6(法68 政経67.7 商67 文68 文構68 社学67 国教66 教62.5 スポ57 人科66.3 先進61.5 創造61 基幹60.3)
2.慶應義塾大学 63.58(法64 経済65 商65 文63 環境63 総政63 理工62.8 医67 薬63 看護60) 
3.青山学院大学 63.36(法65 経営64.5 経済61.5 文64.6 国政65.7 社62 教64 総合65 理工58)
4.立教大学 62.54(法62.7 経済63 経営63 文63 現62 観光63.5 社61 コミ61 異67 理59.2)
5.同志社大学 62.41(法61 政策65 商62 経済61 文64.2 神60 社60 スポ63 グロ67 地66 文化60 理工61.2 生命61)
6.上智大学 62.36(法61.7 経済62 外国64.2 文63.7 神60 グロ66 総63 理工58.3)
7.明治大学 62.34(法63 商65 政経62.7 経営62 文65.4 国際65 情報64 理工58.3 数理57.7 農60.3) 
8.中央大学 60.78(法63 商62 経済60 文62 総政60 理工57.7)  


(大学図鑑2019 ダイヤモンド社 2018年3月23日発売)
https://www.diamond.co.jp/book/9784478104668.html

266 :名無しなのに合格:2018/03/30(金) 22:03:57.94 ID:A74iaYOD.net
色々言われてるが、結局総合ランキングで立教がマーチトップなんだよ
立教>明治は確定したね


日本版大学ランキング2018最新版

1位 東京大学、京都大学
3位 東北大学
4位 東京工業大学
5位 九州大学
6位 北海道大学
7位 名古屋大学
8位 大阪大学
9位 筑波大学
10位 慶應義塾大学
11位 早稲田大学
12位 国際教養大学
13位 広島大学
14位 一橋大学
15位 上智大学
16位 国際基督教大学
17位 東京外国語大学
18位 神戸大学
19位 千葉大学
20位 金沢大学
21位 長岡技術科学大学、立命館アジア太平洋大学
23位 立命館大学
24位 九州工業大学
25位 岡山大学、横浜国立大学
27位 立教大学
28位 同志社大学
29位 東京農工大学
30位 東京理科大学
31位 関西学院大
32位 お茶の水女子大学
33位 神田外語大学
34位 会津大学
35位 明治大学
https://japanuniversityrankings.jp/rankings/total-ranking/

267 :名無しなのに合格:2018/03/30(金) 22:10:10.66 ID:Ka4yXd8r.net
大学ランキング日本版 高校教員が選ぶ教育充実度1位は
https://www.kyobun.co.jp/news/20180329_02/
教育充実度のランキングは、
@国際教養大学
A東京大学
B京都大学、東北大学
D早稲田大学
E慶應義塾大学
F筑波大学
G大阪大学
H九州大学
I東京工業大学、国際基督教大学
K名古屋大学、上智大学、明治大学
N北海道大学
O広島大学
P一橋大学
Q同志社大学
R立教大学
S立命館大学
――で、トップ20校の顔ぶれは前回調査と変わらなかった。

268 :名無しなのに合格:2018/03/30(金) 22:11:01.77 ID:drn2+Bn2.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

明治大学志望者向け推奨併願例
難 青学経営  > 明治商   易
難 青学国政  > 明治政経  易
難 青学国政  > 明治国日  易
難 青学総文  > 明治情コミ 易
難 青学社情  > 明治数理  易
難 立教経済  > 明治商   易
難 立教社会  > 明治商   易
難 立教社会  > 明治政経  易
難 立教法   > 明治政経  易
難 立教理   > 明治理工  易
難 立教文   > 明治情コミ 易
難 立教経済  > 明治情コミ 易
難 立教法   > 明治経営  易
難 立教心理  > 明治経営  易
難 立教異文化 > 明治国日  易
難 立教社会  > 明治国日  易
難 立教心理  > 明治文   易

269 :名無しなのに合格:2018/03/30(金) 22:15:58.53 ID:drn2+Bn2.net
自然科学の研究で、学習院大学が東京大学を抑えて1位に
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2018/03/20180330_01.html

>今回は、日本を対象とした分析では初めて、すべての論文のうちでハイレベルの論文誌に掲載された研究成果の割合を調べた。
大学の順位を2012〜17年の総論文数で見ると、@東京大学A京都大学B東北大学C大阪大学D九州大学だったが、ハイレベル論文の割合だと、@学習院大学A東京大学B甲南大学C京都大学D青山学院大学となった。
旧帝国大学系の大規模校に比べ、研究規模が小さめの私立大学が質の高い研究に効率よく貢献している実態が明らかになった。

270 :名無しなのに合格:2018/03/30(金) 22:44:38.57 ID:Nvbva5a3.net
今年は青学蹴って明治行った話は聞いたことがないわ

271 :名無しなのに合格:2018/03/30(金) 22:48:56.34 ID:Ka4yXd8r.net
〜〜〜〜〜〜(詳細)難易度データのMARCH上位3校を掲載)〜〜〜〜〜〜〜
MARCHトップの明治   自明の理

【河合塾】◆2017年度入試結果 合格者平均偏差値【全統記述模試】
1.明治大63.16(文63.08 法63.80 政経65.03 商62.60 経営62.70 国際63.00 情コ61.90)
2.立教大 61.46(文61.14 法62.40 経済61.87 社会62.87 経営63.15 現心60.80 コ福57.90 異文63.90 観光59.10)
3.中央大60.73(文59.56 法65.17 経済59.15 商60.08 総政59.70)

【ベネッセ・駿台共催】2018 
1.明治大 69.57 (文69 法72 政経69 商学69 経営69 国際71 情コ68)
2.立教大 69.00 (文67 法69 経済69 経営72 現心68 社会71 観光68 異文72 コ福65)
3.青学大 66.89 (文67 法66 経済65 経営66 国政69 総文69 社情65 教育69 地球66)

【河合塾】<一般選抜>2018 
1.明治大 61.3 (文61.0 法61.2 政経61.6 商学61.6 経営61.6 国日61.2 情コ61.2)
1.立教大 61.3 (文59.6 法61.1 経済62.5 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文62.5 福祉57.2 観光61.2)
3..青学大 60.5 (文61.0 法60.8 経済60.0 経営60.3 国政62.8 教育61.2 社情57.5 総文62.5 地球58.7)

【東進】2018
1.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国際69.00情報69.00)
2.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
3.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)

【駿台】(駿台全国模試)合格目標ライン2018
※複数学科がある学部はその平均値を算出
1.明治大53.9 (文54.3 法55  政経55.0 商53 国際54 経営53 情コ52)
2.立教大52.7 (文52.5 法55.0 経済52.3 経営53.0 社会53.7  観光51.0 コ福49.7 現心52.0  異文55)
3.中央大52.6 (文52.0 法57.0 経済49.8 商50.2 総政54.0)

――――――公式(HP)根拠データ―――――――
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1518872414/l50 「合格者平均偏差値/河合塾」2017入試結果
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1516105585/l50 「ベネッセ・駿台共催」2018
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1516967739/l50 「河合塾(一般)」2018
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1517234819/l50 「駿台予備校」2018
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1515673724/l50 「東進ハイスクール」2018

272 :名無しなのに合格:2018/03/30(金) 23:15:16.80 ID:drn2+Bn2.net
■大学図鑑2019 偏差値表 東進ハイスクール提供
http://www.toshin-hensachi.com/sp/rank/

1.早稲田大学 64.6(法68 政経67.7 商67 文68 文構68 社学67 国教66 教62.5 スポ57 人科66.3 先進61.5 創造61 基幹60.3)
2.慶應義塾大学 63.58(法64 経済65 商65 文63 環境63 総政63 理工62.8 医67 薬63 看護60) 
3.青山学院大学 63.36(法65 経営64.5 経済61.5 文64.6 国政65.7 社62 教64 総合65 理工58)
4.立教大学 62.54(法62.7 経済63 経営63 文63 現62 観光63.5 社61 コミ61 異67 理59.2)
5.同志社大学 62.41(法61 政策65 商62 経済61 文64.2 神60 社60 スポ63 グロ67 地66 文化60 理工61.2 生命61)
6.上智大学 62.36(法61.7 経済62 外国64.2 文63.7 神60 グロ66 総63 理工58.3)
7.明治大学 62.34(法63 商65 政経62.7 経営62 文65.4 国際65 情報64 理工58.3 数理57.7 農60.3) 
8.中央大学 60.78(法63 商62 経済60 文62 総政60 理工57.7)  


(大学図鑑2019 ダイヤモンド社 2018年3月23日発売)
https://www.diamond.co.jp/book/9784478104668.html

273 :名無しなのに合格:2018/03/30(金) 23:34:13.18 ID:GN1utfd4.net
>>272
青学がMARCHトップやん

274 :名無しなのに合格:2018/03/30(金) 23:35:24.19 ID:Jkt6vsJP.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

明治大学志望者向け推奨併願例
難 青学経営  > 明治商   易
難 立教経済  > 明治商   易
難 立教社会  > 明治商   易
難 青学国政  > 明治政経  易
難 立教社会  > 明治政経  易
難 立教法   > 明治政経  易
難 立教法   > 明治経営  易
難 立教心理  > 明治経営  易
難 青学国政  > 明治国日  易
難 立教異文化 > 明治国日  易
難 立教社会  > 明治国日  易
難 青学総文  > 明治情コミ 易
難 立教文   > 明治情コミ 易
難 立教経済  > 明治情コミ 易
難 立教心理  > 明治文   易
難 青学社情  > 明治数理  易
難 立教理   > 明治理工  易

275 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 01:08:36.82 ID:t23mywYI.net
>>270
ワイやぞ

276 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 01:12:58.38 ID:RYz8bG+y.net
>>270
今年明治政経、法蹴り青学法ですが何か?

277 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 04:10:56.27 ID:kam3rOKX.net
まず年齢を証明するものをアップしな。
それ、還暦すぎた青学工作員の手垢にまみれた虚言だから。

278 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 09:19:39.80 ID:EIPubehJ.net
偏差値的には今年は青学がMARCHトップになりそうではある

279 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 09:27:45.58 ID:H1QsbPHL.net
>>278
立教よりは上になりそうだけど明治超えはどうかな?

280 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 09:39:28.81 ID:CP0uGRQL.net
現実はいつも青学工作員の願望とは逆に進むから、
青学の偏差値は法政に並ぶか超されるね。

281 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 09:43:12.90 ID:eWG24Iyl.net
さて問題です。立教青学が明治を抜く確率は?
1 チワワがライオンを襲う
2 ジャンボ宝くじ一等を三度連続で当選
3 立教青学が大学世界ランキング2トップになる
さあ正解は?
結局無理な話

282 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 09:47:41.18 ID:b1qiw+Qr.net
親がそのまた親から聞いた話だが、立教大学の一般人への知名度を上げるために
長嶋茂雄氏を立教大に野球入学させたという話。
青学は、青短(とか上智短)で、英語を頑張って就職の武器にしたい女子が行くところだったとか。

明治はラグビーの早明戦、もともとスポーツ推薦の多い脳筋大学。

283 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 09:50:19.21 ID:CP0uGRQL.net
学力で明治に負けてることから目を逸らしたいという欲求しか伝わらない書きこみばっかりだよね青学は。

284 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 10:53:34.22 ID:xCVHriE6.net
大学図鑑2019 偏差値表 東進ハイスクール提供
http://www.toshin-hensachi.com/sp/rank/

1.早稲田大学 64.6(法68 政経67.7 商67 文68 文構68 社学67 国教66 教62.5 スポ57 人科66.3 先進61.5 創造61 基幹60.3)
2.慶應義塾大学 63.58(法64 経済65 商65 文63 環境63 総政63 理工62.8 医67 薬63 看護60) 
3.青山学院大学 63.36(法65 経営64.5 経済61.5 文64.6 国政65.7 社62 教64 総合65 理工58)
4.立教大学 62.54(法62.7 経済63 経営63 文63 現62 観光63.5 社61 コミ61 異67 理59.2)
5.同志社大学 62.41(法61 政策65 商62 経済61 文64.2 神60 社60 スポ63 グロ67 地66 文化60 理工61.2 生命61)
6.上智大学 62.36(法61.7 経済62 外国64.2 文63.7 神60 グロ66 総63 理工58.3)
7.明治大学 62.34(法63 商65 政経62.7 経営62 文65.4 国際65 情報64 理工58.3 数理57.7 農60.3) 
8.中央大学 60.78(法63 商62 経済60 文62 総政60 理工57.7)  


(大学図鑑2019 ダイヤモンド社 2018年3月23日発売)
https://www.diamond.co.jp/book/9784478104668.html

285 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 11:03:48.97 ID:CP0uGRQL.net
もう東進のそれしか目に入らない状態なんだねw
ずうっとそれだけ見つめて暮らしていけばいいよ。


その他の皆さんには青学出身の先生のありがたいお言葉を紹介しましょう。


寺本康之(寺本先生)@Dz0WB8CbOPNRWR5 3月24日

青学って楽しいですか?という質問を受けた(笑)。遊びたい人には最高です。
あと高校が進学校ならば無勉で受かる。上智や立教のような地味さが嫌いな人にはおススメ。
あとは、女の子が優秀な学校なので、男はチャラ男以外いません(笑)。
少なくとも勉強するために行く学校ではない。

286 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 11:05:29.70 ID:fnaMDL3y.net
2018 難関高校 MARCH合格者数 (週刊朝日)
<公立男子校>
県立浦和 明治122中央73法政41立教19青学14
<公立共学校>
大宮   明治164法政82中央71立教76青学22
県立千葉 明治74法政42立教35中央26青学20
船橋   明治110法政79中央68立教55青学23
国立   明治124中央83法政41立教36青学24
西    明治122中央74法政43立教24青学13
日比谷  明治106中央60立教39法政22青学16
横浜翠嵐 明治182中央61法政43青学36立教25
湘南   明治202中央84法政73立教48青学30
<その他共学校>
渋教幕張 明治68中央30法政16青学9立教8
筑波大付 明治65中央43立教17法政16青学14
学芸大附 明治92中央72法政33立教31青学28
<私立女子高校>
桜陰   明治45中央41立教12法政11青学5
女子学院 明治79中央50立教29法政19青学14
豊島岡女 明治85立教48中央36法政28青学16
<私立男子高校>
開成   明治61中央57法政18立教8青学5
麻布   中央63明治59法政17青学3立教1
駒場東邦 明治62中央45法政18青学6立教5
海城   明治55中央34法政16立教12青学7
早稲田  明治28中央9法政9立教6青学4
武蔵   明治35中央34法政13立教7青学5
栄光学園 明治48中央37法政9立教4青学4
聖光学院 明治38中央21法政12立教9青学3
浅野   明治80中央30法政19立教8青学3

287 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 11:10:26.53 ID:S9VPaXhD.net
マーチ下位行くけど青学は早稲田より受かりにくい印象だったな
明治はまぁ…マーチって感じ

288 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 11:22:02.68 ID:2/NTOPBn.net
■■■ 福祉の上智大学グループ■■■

上智大学通信教育(福祉)

聖母大学が上智大学と合併

上智大学短期大学

上智社会福祉専門学校|
夜間も開講 授業は4年制大学キャンパスで

289 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 11:27:14.88 ID:Tcq/+9Ew.net
青学は早稲田より受かりにくいのに、受かった人たちの偏差値は法政並み。
ほんと、頭のおかしい人が多いなあ。


2016年度全統マーク記述模試受験者の大学別合格者平均成績一覧

【マーク模試】
明治 62.6 (法62.9 政経63.4 商学61.6)
立教 61.8 (法62.1 経済61.2 経営62.1)
中央 60.7 (法63.9 経済58.7 商学59.4)
青学 58.9 (法59.1 経済58.0 経営59.5)
法政 58.2 (法59.4 経済56.8 経営58.4)
【記述模試】
明治 63.10(法63.1 政経64.0 商学62.2)
立教 62.47(法62.8 経済61.7 経営62.9)
中央 60.53(法64.0 経済58.4 商学59.2)
青学 59.40 (法59.4 経済58.9 経営59.9)
法政 58.30 (法59.6 経済56.6 経営58.7)


河合塾 合格者平均偏差値(2017年入試結果) 全統記述模試

 英語 国語 地公 総合 経済

  67.1  60.8  62.8  65.1 上智
  65.5  61.6  64.3  64.9 明治
  62.8  59.5  63.0  62.2 立教
  60.0  58.3  60.8  60.4 中央
  61.0  57.0  60.6  60.2 青山学院
  58.5  56.8  59.1  58.6 法政

290 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 11:39:25.81 ID:xCVHriE6.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 明治商    易
難 青山学院国際政経 > 明治政治経済 易
難 青山学院国際政経 > 明治国際日本 易
難 青山学院総合文化 > 明治情報コミ 易
難 青山学院社会情報 > 明治総合数理 易

291 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 11:42:28.79 ID:418McgJv.net
以下、全て 明治>青学

■河合塾(2017入試結果-合格者偏差値)
明治文>青学文  明治法>青学法  明治政経>青学経済  明治経営>青学経営
明治国際>青学国政  明治政経>青学国政  明治情コ>青学教育 明治情コ>青学総文

■2018ベネッセ・駿台共催
明治文>青学文  明治法>青学法  明治政経>青学経済  明治国際>青学国政
明治経営>青学経営  明治情コ>青学地球  明治情コ>青学社情

■2018東進 
明治文>青学文>  明治商>青学経営>  明治政経>青学経済  明治情報>青学教育
明治情報>青学社情  明治情報>青学地球

■2018駿台
明治文>青学文  明治法>青学法  明治政経>青学経済  明治政経>青学国政
明治国際>青学国政  明治経営>青学経営  明治情コ>青学教育 
明治情コ>青学社情 明治文>青学総文 

――――――以下、ソース------------------
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1518872414/l50 .「2017入試結果:合格者偏差値/河合塾」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1516105585/1  2018ベネッセ・駿台共催
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1522328719/l50 2018東進・公式(HP) 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1517234819/l50  2018「駿台」

292 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 11:43:53.71 ID:xCVHriE6.net
大学図鑑2019 偏差値表 東進ハイスクール提供
http://www.toshin-hensachi.com/sp/rank/

1.早稲田大学 64.6(法68 政経67.7 商67 文68 文構68 社学67 国教66 教62.5 スポ57 人科66.3 先進61.5 創造61 基幹60.3)
2.慶應義塾大学 63.58(法64 経済65 商65 文63 環境63 総政63 理工62.8 医67 薬63 看護60) 
3.青山学院大学 63.36(法65 経営64.5 経済61.5 文64.6 国政65.7 社62 教64 総合65 理工58)
4.立教大学 62.54(法62.7 経済63 経営63 文63 現62 観光63.5 社61 コミ61 異67 理59.2)
5.同志社大学 62.41(法61 政策65 商62 経済61 文64.2 神60 社60 スポ63 グロ67 地66 文化60 理工61.2 生命61)
6.上智大学 62.36(法61.7 経済62 外国64.2 文63.7 神60 グロ66 総63 理工58.3)
7.明治大学 62.34(法63 商65 政経62.7 経営62 文65.4 国際65 情報64 理工58.3 数理57.7 農60.3) 
8.中央大学 60.78(法63 商62 経済60 文62 総政60 理工57.7)  


(大学図鑑2019 ダイヤモンド社 2018年3月23日発売)
https://www.diamond.co.jp/book/9784478104668.html

293 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 12:22:02.20 ID:418McgJv.net
*************公式HPより搭載

【最新確定版】全国私大偏差値ランキング -東進-
http://www.toshin-hensachi.com/sp/
@ 早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
A 明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
B 青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
C 慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
D 立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
E 同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
F 上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
G 中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
H 法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
I 関学大 64.88 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学61.00)
J 学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
K 立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
L 関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)

294 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 12:22:46.86 ID:418McgJv.net
-----------------入試結果・合格者偏差値(合格者レベル)--------------
■2017年度入試結果: 合格者平均成績(河合塾)<文系> 【東京】
【マーク:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
@ .早稲田65.73(文66.10 法68.30 政経68.83 商66.00 教育64.51 社科66.10  国教66.50 文構65.70  人科63.83 スポ61.40)
A 慶應大64.40(文64.80 法67.15 経済66.50 商66.60 総政66.50 環情60.15)
B 上智大63.87(文63.76 法64.73 経済64.00 外語64.17 総人62.24 総グ64.30)
C 明治大62.87(文63.15 法63.60 政経64.13 商62.20 経営62.30 国際62.90 情コ61.80)
D 立教大61.60(文61.88 法62.43 経済61.63 社会62.37 経営62.70 現心61.30 コ福58.50 異文64.20 観光59.35)
E 中央大60.90(文60.41 法64.73 経済59.08 商60.10 総政60.20)
F青学大60.54(文60.98 法60.40 経済58.90 経営60.45 国政62.37 教育61.70 総文61.30 地球58.20)
G法政大59.02(文60.32 法60.63 経済58.50 経営59.20 社会58.83 グロ61.10 文化60.00 現福57.70 キャ58.30 人環57.80 スポ56.80)


◆2017年度入試結果: 合格者平均成績(河合塾)<文系> 
【記述模試:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
@ 早稲田66.74(文67.20 法70.20 政経71.33 商67.70 教育64.73 社科67.40 国教67.30 文構66.20 人科64.27 スポ61.10)
A 慶應大 65.43(文65.90 法68.50 経済68.00 商68.40 総政61.60 環情60.15)
B 上智大64.28(文63.83 法65.50 経済65.00 外語64.00 総人62.92 総グ64.40)
C 明治大63.16(文63.08 法63.80 政経65.03 商62.60 経営62.70 国際63.00 情コ61.90)
D 立教大 61.46(文61.14 法62.40 経済61.87 社会62.87 経営63.15 現心60.80 コ福57.90 異文63.90 観光59.10)
E 中央大60.73(文59.56 法65.17 経済59.15 商60.08 総政59.70)
F 青学大 60.50(文60.34 法60.70 経済59.45 経営60.65 国政61.90 教育61.15 総文61.80 地球58.00)
G法政大 58.53(文59.30 法60.30 経済58.37 経営59.30 社会58.33 グロ59.90 文化59.70 現福56.75 キャ58.40 人環57.50 スポ56.00)
ソース http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1518872414/

295 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 12:41:30.97 ID:xCVHriE6.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 明治商    易
難 青山学院国際政経 > 明治政治経済 易
難 青山学院国際政経 > 明治国際日本 易
難 青山学院総合文化 > 明治情報コミ 易
難 青山学院社会情報 > 明治総合数理 易

296 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 13:36:31.33 ID:PDyK0/pB.net
結構せってるよな

297 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 13:51:49.55 ID:2YyJiz+5.net
>>296
せってるねー青学せってるねー

298 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 14:30:23.05 ID:hAUUKyE8.net
まったく、見ものだね。
青学と法政のマーチ最下位をかけたデッドヒート。

299 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 14:34:23.15 ID:UqkO3we9.net
東西の最高峰



国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同


関西大>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)

300 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 14:35:04.91 ID:ak9qjCUL.net
俺が青学卒業した10年前は議論の余地なく明治ってなってたと想うけど
一応議論として成立してるんだな
ここ最近でブランドネーム上げたなあ

301 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 14:35:44.31 ID:UqkO3we9.net
日本の常識


第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・関西大・関西学院(マー関の最下位)



関西大>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)

302 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 14:37:19.14 ID:RYz8bG+y.net
春の河合偏差値で青学が明治を抜くのは確実
大企業就職率も青学が上だしな
ブランドはもちろん青学が上
キャンパスももちろん渋谷青学が上

こういう事実がジワジワW合格に響いてくるんだよ

303 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 14:39:53.67 ID:oTDl1b+z.net
なんだ、このスレは。中堅大学・青学の宣伝スレか。明治が相手にしているから青学の思うつぼな

304 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 15:16:35.67 ID:HncTl/Rd.net
ひろや@hiro_base_0316
立教が受かってたので、青学ではなく立教に行くことになりました。
#春から立教

305 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 15:18:34.89 ID:MQylgR+D.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

306 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 15:20:31.56 ID:HncTl/Rd.net
青学に受かる+立教に受かる=立教に行く ← 論理的必然

307 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 15:26:15.89 ID:dBn5b7ZR.net
¨¨¨¨¨¨@¨¨¨¨¨¨¨
明治政経と商、青学経済合格しました。早稲田は落ちました。で、青学経済に進学します。

#春から青学

308 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 15:33:05.75 ID:HncTl/Rd.net
>>307
おお、青学はツイートの捏造にまで手を染めてんだ。
すごい落ちぶれようだな。

309 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 16:02:32.32 ID:PDyK0/pB.net
>>300
30年前 青学>明治
20年前 明治=青学
10年前 明治>青学

ていう感じだったしな
10年後なんてわからんしな

310 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 16:24:22.32 ID:xoBgLZN4.net
>>309
30年前は明治中央みたいな実学重視よりも青学立教みたいなイメージだけのアホがもてはやされてたんだな

311 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 16:39:51.33 ID:zUTwo0vV.net
30年 なんて言ったら、過激派の抵抗だか知らないが、
明治には地獄のようなボロ校舎ボロ施設しかなかったろ。
そういう重石がとれて自然に浮上しただけだろうな。

東京五輪が終わったらまた施設の更新が再開されるし、
10年後には青学あたりはもうはるか下に見る形になってるよ。

中野など新規計画想定/5キャンパス再編も検討/明治大学の第2期中計
https://www.kensetsunews.com/archives/146572

312 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 16:40:14.99 ID:PAUsENDF.net
>>310
要はミッション系の最盛期だからね
華やかでオシャレなイメージの大学が人気を集めてた
バンカライメージは当時としてはあまりよく思われていなかったからね

313 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 16:56:40.30 ID:UDS1fUTO.net
もう青学が抜いてる。最新の偏差値が出てきたら明白になる

314 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 17:06:15.48 ID:DwFw/SIy.net
>>313

アウアウあー「青山のさけび」

315 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 18:11:55.33 ID:2l0H2n5x.net
青学法、今日また補欠合格出したって。
もうなんか悲しいやね。

316 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 18:33:11.04 ID:xCVHriE6.net
10年前もこんな感じだろ


青山学院・立教大学という学歴について思うこと
http://d.hatena.ne.jp/power-ocean/touch/20100906/1283701326

>タイトルに立教と青学といれたのには理由があって、ブランド力の重要な要となりうる、良いイメージができあがっており、学生自身も何かポジティブな印象を受けるのである。
ミッション系の大学はやはりイメージ先行型で、大学の雰囲気も実にいい。逆に、チャライ、女性優位といったマイナス的なイメージがあることも歪めないが、学生の満足度は偏差値に対して比較的高いように思う。
以前、何かのデータで立教大学の学生満足度は高いと聞いたことがある。大学見学して思ったが、ミッション系と思われる、上智、立教、青学は大学のキャンパスの雰囲気が実にいい。こんな大学で四年間通いたいと素直に思った。
早稲田慶應にはブランド力、社会的実績では勝てないけれど、立教、青学でも世間的には十分認められているし、大学の雰囲気も綺麗でいいよねといった、開き直りともとれる感覚になるかどうかは、「学歴コンプレックス」の発生に大きく寄与する。
だが、一方、法政、中央、明治といったミッション系と対比をなす大学はどうだろうか。どうもここらへんの大学は、早稲田や他ミッション系(青学、立教)、下位(ニットウコマセン)に対する、変なコンプレックスや対抗意識を燃やしている学生が多いように思う。

317 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 18:47:14.32 ID:RYz8bG+y.net
大学図鑑2019 偏差値表 東進ハイスクール提供
http://www.toshin-hensachi.com/sp/rank/

1.早稲田大学 64.6(法68 政経67.7 商67 文68 文構68 社学67 国教66 教62.5 スポ57 人科66.3 先進61.5 創造61 基幹60.3)
2.慶應義塾大学 63.58(法64 経済65 商65 文63 環境63 総政63 理工62.8 医67 薬63 看護60) 
3.青山学院大学 63.36(法65 経営64.5 経済61.5 文64.6 国政65.7 社62 教64 総合65 理工58)
4.立教大学 62.54(法62.7 経済63 経営63 文63 現62 観光63.5 社61 コミ61 異67 理59.2)
5.同志社大学 62.41(法61 政策65 商62 経済61 文64.2 神60 社60 スポ63 グロ67 地66 文化60 理工61.2 生命61)
6.上智大学 62.36(法61.7 経済62 外国64.2 文63.7 神60 グロ66 総63 理工58.3)
7.明治大学 62.34(法63 商65 政経62.7 経営62 文65.4 国際65 情報64 理工58.3 数理57.7 農60.3) 
8.中央大学 60.78(法63 商62 経済60 文62 総政60 理工57.7)  


(大学図鑑2019 ダイヤモンド社 2018年3月23日発売)
https://www.diamond.co.jp/book/9784478104668.html

318 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 20:33:20.64 ID:EIPubehJ.net
明治と青学ってどっちが補欠多く出してる?

319 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 20:34:48.30 ID:WTzaLPns.net
>>315
定員超過出来ず注ぎ足し注ぎ足し合格させるしかないからしゃーない

320 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 20:40:40.33 ID:RYz8bG+y.net
>>318
明治
大量追加合格出しまくった
青学は数人単位で追加だしてるだけだからホームページで告知はしてない
明治は大量に出したから、その度にホームページで広く告知せざるを得なかった
あまりに酷い状況で、明治当局は頭を抱えてるらしい

321 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 21:20:23.20 ID:cSctdbLv.net
なんでそうペラペラとうそをつけるかね青学は。

322 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 22:28:07.05 ID:EIPubehJ.net
実際最初から絞って追加出すのと少し多めに取るのとではどちらの方が偏差値上げられるのだろうか

323 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 22:29:02.56 ID:bxU+KAsT.net
【序列(優先順位)】 
慶應→早稲田→上智→明治→立教→青学≧中央→法政
https://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=19591.jpg
《どっちを選ぶ?  併願対決》 週刊朝日 2017年12月22日号 
 ↓
 「偏差値と見事にぴったり一致!」
 ↓
【確定版(最新)】2018年受験用 難関〔東京私大〕四大データ平均偏差値/文系
.大学:《全体平均》(河合・ベネ・駿台・東進)※小数点第三位以下四捨五入
1.慶應大:【67.88】 (68.5 73.67 61.5 67.83)
2.早稲田:【66.73】 (65.6 72.30 59.0 70.02)
3.上智大:【63.97】 (63.2 68.50 56.9 67.28)
4.明治大:【63.27】 (61.3 69.57 53.9 68.29)
5.立教大:【62.63】 (61.3 69.00 52.7 67.53)
6.青学大:【61.74】 (60.5 66.89 51.4 68.17)
7.中央大:【60.77】 (58.0 66.80 52.6 65.68)
8.法政大:【59.86】 (59.4 65.91 49.0 65.14)
9.学習院:【59.85】 (57.3 65.75 52.4 63.97)

――――――根拠データ(公式HP)―――
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1516105585/l50 「ベネッセ・駿台共催」2018
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1516967739/l50 「河合塾」2018
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1517234819/l50 「駿台予備校」2018
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1515673724/l50 「東進ハイスクール」2018

324 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 22:45:56.55 ID:xCVHriE6.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 明治商    易
難 青山学院国際政経 > 明治政治経済 易
難 青山学院国際政経 > 明治国際日本 易
難 青山学院総合文化 > 明治情報コミ 易
難 青山学院社会情報 > 明治総合数理 易

325 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 23:18:35.54 ID:EIPubehJ.net
>>324
東進的には青学、駿台的には明治
河合は次に出るところでわかるって感じ?

326 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 23:21:18.47 ID:bxU+KAsT.net
ベネッセ 河合塾合格偏差値

明治>青学

327 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 23:23:24.88 ID:bxU+KAsT.net
>>323
結果出てんじゃん

----根拠データ(公式HP)----

328 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 23:26:04.96 ID:LUqb4OtE.net
MARCHトップは法制!

329 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 23:50:56.14 ID:EIPubehJ.net
とりま河合塾どう出るか楽しみだな
荒れそう

330 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 23:52:46.79 ID:RYz8bG+y.net
高校や受験生が一番参考にするのは河合塾だからな
難関国立は駿台だけど
春の河合塾偏差値発表が重要な意味を持つよ
間違いなく青学>明治となる

331 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 00:10:06.00 ID:wb+amyd2.net
青学が上昇しつつあるのは認めるがまず同型の立教を抜いてから明治に挑戦してこい

332 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 02:31:21.52 ID:ENYFO6vt.net
■全企業社長数
青学3960 > 立教3842
一部上場企業社長数
青学29 > 立教21
上場企業役員数
青学141 = 立教141
https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2017071900088/
http://toyokeizai.net/articles/-/54292

■大学ブランド力ランキング 2017―2018(日本経済新聞)
http://www.nikkeimm.co.jp/tips/ranking/28.html
○7位 青山学院 68.3 > 13位 立教 63.3●

■ビジネスパーソンの大学イメージ調査(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/39519/
○8位 青山学院 > 16位 立教●

■主要400社実就職率(2017年卒)
http://news.livedoor.com/article/detail/13583408/
○23位 青山学院 29.0% > 31位 立教 27.6%●

■大学別総合職就職率リクルート調査
青学>明治>>立教
http://www.direct-recruiting.jp/topics/knowhow/category_010462/detail_0028.html

■大学別 “年収ランキング”プレジデント調査
青学>明治>>立教
http://webjuku.com/2016/02/10/income/

■生涯賃金が多い主な大学
https://nikkan-spa.jp/1362886/2
○9位 青山学院 3億8578万円 > 12位 立教 3億7551万円● 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


333 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 05:11:36.29 ID:jFVWi+pl.net
青学は年度最終日の昨日になっても補欠合格を出した。
法・国際政経・理工で出てるらしいが、HPの情報を更新してない。

とにかく青学が入学生の確保に苦しんでるのは間違いない。

334 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 07:15:32.65 ID:jFVWi+pl.net
国際政経の補欠はガセだったのかな。

http://www.aoyama.ac.jp/wp-content/uploads/2018/03/happyobi_ichiran_2018.pdf

それにしても去年よりもだいぶ赤文字が多い。
今年は定員オーバーできないから初めは少な目に合格出してるとか言ってるのがいたが、
青学は去年も慎重にやりすぎて入学者は募集定員をかなり割った。
あと、補欠は数人ずつしか出さないというのも、もちろんデマ。

335 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 08:35:21.86 ID:KaGsDXxG.net
実績とかは明治やけど、パコれるのは青学やろうなあ

336 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 09:26:42.11 ID:wb+amyd2.net
>>334
青学地球社会共生って倍率70倍越えだったのに補欠ゼロなんだな、、、
青学が期限ギリギリまで少しずつ補欠を出すのは例年の事
前年からあれだけ正規合格を絞ってこれしか繰り上がりしていないなら例年より合格者はかなり減少

今年のマーチ受験者はマジ可哀想だったな
数年前ならマーチ生になれたはずの数千名が成成ニッコマ生になってしまうんだから、、、

337 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 10:07:21.03 ID:UF5x36oI.net
■偏差値Ranking
■W合格者の進学率
■朝日新聞出版「大学ランキング」
【高校からの総合評価】
【自分の子供に入学してほしい大学】
【人事担当者なら気になる大学(採用したい)】
■<使える大学>:ダイヤモンド
■「実就職率・上場企業役員指数・主要大企業400社への就職率」をポイント換算【本当に強い大学】/週刊東洋経済
■<教育力・就職力・財務力・国際力>を算出しポイント数値化:【本当に強い大学】/週刊東洋経済
■社会的評価 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
---総合Ranking------
■優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)/大学通信
■新版Doda/<新版出身大学別の平均年収>
■年収1000万円以上の出身大学Ranking/ダイヤモンド
■先生や両親から勧められる大学ランキング/リゼマム
■教育充実度ランキング
■スーパーグローバル認定大学
■難関国家資格試験など

******上記全て 明治>青学***************
まだまだ挙げれば枚挙に遑がない。
畢竟、受験生は圧倒的な割合で明治へ進学
これが結論だ

338 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 11:02:36.18 ID:ENYFO6vt.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 明治商    易
難 青山学院国際政経 > 明治政治経済 易
難 青山学院国際政経 > 明治国際日本 易
難 青山学院総合文化 > 明治情報コミ 易
難 青山学院社会情報 > 明治総合数理 易

339 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 11:17:11.29 ID:wb+amyd2.net
>>337
大学選びは過去の実績だけが基準じゃないからねぇ
一生に一度しかない4年間を楽しめるかも選択の重要なポイント

340 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 11:22:01.49 ID:NTJuor+D.net
朝鮮人気質大学の明治で送る4年間は想像できないししたくもないわ

341 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 11:57:17.80 ID:V17TxLtW.net
>>336
これは社会科学系だけだけど、去年は今年よりもずっと補欠を出した回数が少ない。
合格時期が遅れるほど入学歩留まりも悪くなるから、
補欠合格者の数は増える。
「例年より合格者はかなり減少」などとは決して言えない。

http://b.best-hit.tv/fileview.php?f_name=aoyama_n6pm9_905_10-1.png&id=aoyama&no=905&rid=49563

342 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 12:37:31.19 ID:Fk4cIBdx.net
>>340
逆にずーと明治中傷を繰り返す奴が想像すると思うとぞ〜とするわ

343 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 12:42:41.21 ID:3+UpeIDl.net
明治に粘着してる奴、朝鮮人レベルでしつこいな

344 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 13:51:04.18 ID:rlrEVEtZ.net
>>330
難関校が駿台なら駿台の偏差値が上昇した方がいいわ
私文専願私立ばかり来られても大学の実績は上がらんし

事実、河合でトップにたった立教の高校別がパッとしなかったから河合の信頼度が一気に落ちた

345 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 14:09:44.23 ID:V17TxLtW.net
あれは単なる青学の願望。

W合格選択を見れば、受験生が河合塾の大学難易度ランキングを重視していないことが分かる。
駿台の大学偏差値は上位進学校だけが見てるものではない。
どの学校にもある晶文社の大学受験案内でも旺文社の蛍雪時代関係書でもサンデー毎日などの大学難易度特集でも
駿台の大学偏差値は取り上げられているのだから。
駿台のほうが河合塾のものより世間一般の難易度序列に沿っているから、
受験生も信頼しやすいのではないかと思われる。

346 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 14:11:44.15 ID:V17TxLtW.net
"世間一般の大学難易度序列「認識」"あるいは「感覚」ね。

347 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 14:28:08.44 ID:SCn33GRt.net
東進ハイスクール
母集団が異常に少なすぎる現実 当てにならない信用性

まさか全ての模試で母集団が500人前後ってことな無いだろうけど
http://twitter.com/search?q=%23%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%84%E5%8F%97%E9%A8%93%E8%80%85%E6%95%B0%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E8%BF%94%E5%8D%B4%E3%81%AE%E6%9D%B1%E9%80%B2%E6%A8%A1%E8%A9%A6

348 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 21:55:28.50 ID:MAL5mDdR.net
青学>明治は自明

349 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 23:22:41.92 ID:qEut3VXV.net
今は青学も明治も互角みたいなもんやろ
数年後は勢い次第でどうなってるかはわからん

350 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 23:42:05.90 ID:81Ug6yaA.net
青学はもう早いとこ諦めて、本当のライバルに向きあったほうがいい。

351 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 23:45:08.06 ID:ENYFO6vt.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 明治商    易
難 青山学院国際政経 > 明治政治経済 易
難 青山学院国際政経 > 明治国際日本 易
難 青山学院総合文化 > 明治情報コミ 易
難 青山学院社会情報 > 明治総合数理 易

352 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 01:19:40.35 ID:IvxXzvKZ.net
マーチ2番手の立教にも大差で負けてるのに、何故明治と比べるの?

353 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 11:29:52.15 ID:+EwRIjnC.net
べつに明治は立教にそこまで大差で負けてないだろ

354 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 12:04:41.71 ID:ftjLtme0.net
>>353
意味はき違えるなよwww 理解力なさ過ぎてあほらしいわ

355 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 12:29:19.16 ID:+EwRIjnC.net
失礼した
明治はマーチ3位から脱却したんだったか

356 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 12:29:35.97 ID:uNOw7azK.net
河合塾で青学>明治になったら荒れそうだなぁ
やっぱりなんだかんだ河合塾偏差値は一番の指標だし

357 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 12:32:00.44 ID:F8CZny3N.net
>>356
間違いなく荒れるな
手のひら返して駿台貼りまくるだろうな

358 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 12:32:52.89 ID:F8CZny3N.net
しかも河合塾で青学が抜く可能性は結構高いように思うし

359 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 14:27:26.62 ID:GbLnTvzV.net
河合 青学=立教>明治
東進 明治=青学>立教
駿台 立教=明治>青学

こんな感じかね

360 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 15:17:19.97 ID:CvRRKbRM.net
青学って大学行って遊べればいいというタイプが行くもんじゃないの?
こんなに偏差値ランキングにこだわってるとは思わなかった。
だったらもう少し頑張って立教か明治に入っとけば良かったのに。

361 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 15:40:14.65 ID:IyVk36sg.net
まともな教養があれば小朝鮮の明治に行くバカはおらんわ

362 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 16:18:40.74 ID:F8CZny3N.net
落ち目かつ全ての指標で青学未満の立教はないわw

363 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 16:36:25.16 ID:CvRRKbRM.net
マトモな予備校偏差値はすべて立教>青学。
あとはどんなガラクタをコピペしても無意味。
実際、新座でない限り立教蹴って青学はありえない。

364 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 17:30:46.08 ID:+EwRIjnC.net
■全企業社長数
青学3960 > 立教3842
一部上場企業社長数
青学29 > 立教21
上場企業役員数
青学141 = 立教141
https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2017071900088/
http://toyokeizai.net/articles/-/54292

■大学ブランド力ランキング 2017―2018(日本経済新聞)
http://www.nikkeimm.co.jp/tips/ranking/28.html
○7位 青山学院 68.3 > 13位 立教 63.3●

■ビジネスパーソンの大学イメージ調査(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/39519/
○8位 青山学院 > 16位 立教●

■主要400社実就職率(2017年卒)
http://news.livedoor.com/article/detail/13583408/
○23位 青山学院 29.0% > 31位 立教 27.6%●

■大学別総合職就職率リクルート調査
青学>明治>>立教
http://www.direct-recruiting.jp/topics/knowhow/category_010462/detail_0028.html

■大学別 “年収ランキング”プレジデント調査
青学>明治>>立教
http://webjuku.com/2016/02/10/income/

■生涯賃金が多い主な大学
https://nikkan-spa.jp/1362886/2
○9位 青山学院 3億8578万円 > 12位 立教 3億7551万円● 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


365 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 17:37:39.22 ID:+EwRIjnC.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 立教経営  易
難 青山学院国際政経 > 立教経済  易
難 青山学院文    > 立教異文化 易


立教 合格者トップ高校
全体 大宮開成(笑)
経営 千葉東(笑)
異文化 富士見(笑)

366 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 17:38:36.05 ID:ftjLtme0.net
>>355
アホ 明治はマーチからすでに脱却してるわ
今はMRJ(明治理科上智) 覚えておくように

367 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 17:43:56.85 ID:uNOw7azK.net
立教は影も薄いしありえないだろ
明治か青学かで迷うならまだしも

368 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 17:45:21.15 ID:+EwRIjnC.net
明治はマーチ脱退してホーチミンに戻ったときいた

369 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 19:00:28.99 ID:uS5cKR1c.net
>>363
いまは逆だよ
青学受かって立教行く奴は情弱
立教は下がる一方

370 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 20:16:55.26 ID:bmejL66A.net
明治が偏差値では早慶上理の位置を狙っても、大学イメージでは青学には叶わないんだよなあ
青学ブランドに明治は負ける

371 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 21:02:38.56 ID:+EwRIjnC.net
やっぱ青学ブランドは別格なんだな 本当のセレブは慶応幼稚舎より青学幼稚園からエスカレーターなんだ

週刊現代2018年4月14日号
名門「青山学院幼稚園」の研究−セレブの人脈作りは3歳から始まる
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html

372 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 21:31:04.35 ID:J54x/D1t.net
立教・明治に蹴られるブランドってなんだろう。

ユニクロブランドみたいな?

373 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 21:40:35.73 ID:+EwRIjnC.net
>>372
ノー筋とか陰キャラは青学の敷居高いからか?

374 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 21:47:28.76 ID:J54x/D1t.net
あれ?

バカなのかな?

合格して蹴ってるんから、

滑り止めなんだけど??

375 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 21:53:37.86 ID:+EwRIjnC.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 明治商    易
難 青山学院国際政経 > 明治政治経済 易
難 青山学院国際政経 > 明治国際日本 易
難 青山学院総合文化 > 明治情報コミ 易
難 青山学院社会情報 > 明治総合数理 易
難 青山学院経営   > 立教経営  易
難 青山学院国際政経 > 立教経済  易
難 青山学院文    > 立教異文化 易


立教 合格者トップ高校
全体 大宮開成(笑)
経営 千葉東(笑)
異文化 富士見(笑)

376 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 21:56:58.62 ID:+EwRIjnC.net
立教は大学からも埼玉千葉のカッペばっかだもんなぁw

サンデー毎日2017.6.25号 難関有名大現役進学者数
青山学院(12名以上) 公立13 私立17
24 ○國學院
22 ○桐蔭学園
20 厚木
18 ○青稜 ○桐光学園
17 希望ヶ丘
16 ○専大松戸 ○錦城 ○東京女学館 ○東京都市大等々力 鎌倉
15 市立浦和 大和
14 ○桜美林 光陵 相模原
13 ○恵泉女学園 ○國學院久我山 金沢 ○関東学院 ○山手学院
12 ○大宮開成 ○日大習志野 北園 国際 ○大妻多摩 川和 桜丘 多摩 ○日大藤沢

立教(15名以上) 公立19 私立10
23 県立柏
22 ○桐光学園
21 熊谷女子
20 市立浦和 薬園台 ○國學院
19 浦和第一女子 北園 新宿
18 川越女子 小金 国分寺 駒場
17 越谷北 ○国府台女子学院 ○専大松戸 ○國學院久我山
16 不動岡 ○大宮開成 八千代 ○錦城 ○桐蔭学園
15 船橋東 小金井北 三田 武蔵野北 ○江戸川女子 希望ヶ丘 ○山手学院

377 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 21:58:09.74 ID:tYfz0Rhz.net
何気なく久しぶりに開いてみたけど、ジュサロの評価って世間とだいぶズレてるよね。みんな一回ジュサロやめてみな?本当ここくだらなく感じるから

378 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 22:05:53.95 ID:BFQjqf6/.net
世間のイメージなんてこんなもん


明治、青学が二強? 「MARCH」の中でどれが上だと思う? 「有名人の輩出数」「名前がブランド」
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/15384

「MARCH」とは有名私立大学「明治大学」「青山学院大学」「立教大学」「中央大学」「法政大学」の名前の頭文字を取ったもの。どれも有名な大学ですが、それぞれに校風や学部、イメージなどが違いますよね。
そこで今回は「MARCH」の中でどの大学が一番上だと思うか、社会人のみなさんに聞いてみました。


Q.MARCHの中でどの大学が一番上だと思いますか?

第1位「明治大学」……38.1%

第2位「青山学院大学」……27.9%

第3位「中央大学」……16.7%

第4位「立教大学」……12.2%

第5位「法政大学」……5.1%

379 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 22:38:42.43 ID:GbLnTvzV.net
>>378
世間はMARCHって聞いて確実に答えられるのは明治と青学くらいだよね
他は知らない人も特に田舎には結構いる

380 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 22:45:15.36 ID:J54x/D1t.net
青学の皆さんがバカなのはよくわかりました。

しかしここは大学受験サロンです。

大学受験生の常識から外れたバカ話はやめましょう。

381 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 22:50:35.11 ID:+EwRIjnC.net
絞りまくったお絞り偏差値で立教選ぶのなんて陰キャラか情報弱者だけだろw

382 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 22:53:05.51 ID:YkwUGtvw.net
春に発表される河合塾偏差値
青学>明治

就職
青学>明治

資格(合格率)
青学>明治

ブランド
青学>>>明治

キャンバス
渋谷青学>>>>>学年割れ、杉並の田舎キャンパス明治

383 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 23:38:15.75 ID:tqnKAYMg.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

384 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 23:52:03.69 ID:NH0bxh5Z.net
明治は一般人の賢い大学
青学は上流の賢い大学ってイメージ

385 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 23:58:45.84 ID:uNOw7azK.net
結局レベルとしてはどっちもどっちだがブランドで選ぶなら青学

386 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 00:06:59.31 ID:yRShuHmE.net
>>384
青学が賢い大学?それだけは絶対ない 笑

387 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 00:07:52.48 ID:5JFYvzby.net
アーチのトップは立教
二番手が青学


以上終了

388 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 00:08:23.08 ID:UzMU/RN6.net
>>386
マーチの中ではだけどね?
青学が賢くないってことは明治も賢くないってことだね

389 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 00:08:58.51 ID:UzMU/RN6.net
明治に比べられたら可哀想

390 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 00:12:33.94 ID://fJNuX3.net
あほ学
あほう政

これだけは無いよねー

391 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 00:40:55.52 ID:37ee8+pK.net
Meiji...チョコレートかよwwwだっせぇ

392 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 00:49:49.07 ID:lxxgUEDh.net
>>391
煽りになってないw

企業のほうの明治
全企業人気ベスト10に入るくらいイメージも業績もいいんだけど

393 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 02:13:43.32 ID:37ee8+pK.net
さすが半島御用達の大学だなww

394 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 04:18:17.89 ID:VRwfWdKt.net
実際ここ明治関係者だらけだから本来の世間的な意見全く聞けないしなぁ
普通は明治よりは青学のほうがいい反応されること多いと思うんだが

395 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 05:31:02.16 ID:S7uzBvWl.net
おまえみたいな青学関係者の書きこみが多すぎるんだがw

396 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 13:06:56.95 ID:DTrkmyiJ.net
実際難易度としてはどっちもどっち
国政やら飛び抜けてるのがあるのは青学だし、明治は穴場がない

397 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 13:43:28.59 ID:ZyTvwGib.net
明治は話にならんよ

「日刊SPA!」
<生涯賃金が多い主な大学>

1位:東京大学 4億6126万円
2位:慶應義塾大学 4億3983万円
3位:京都大学 4億2548万円
4位:中央大学 3億9368万円
5位:早稲田大学 3億8785万円
6位:一橋大学 3億8640万円
7位:上智大学 3億8626万円
8位:同志社大学 3億8590万円
9位:青山学院大学 3億8578万円
10位:法政大学 3億8103万円
11位:明治大学 3億7688万円
12位:立教大学 3億7551万円
13位:近畿大学 3億250万円
★大卒平均 2億8653万円

398 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 16:13:48.19 ID:LaHMmrpj.net
>>363
新座わざわざ受けるやつは最初から青学より立教に行きたいやつだろ。だからここでも池袋学部と同様青学蹴るやつが大勢を占めてる。

399 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 16:16:58.52 ID:2sWQfJYv.net
>>47
古書店だけでなく
楽器店の数も日本一だしね。
あとスポーツ用品みせも。

資格をとるためのWスクールも
TACだのアテネフランセだの盛り沢山。

安くて旨い定食屋もたくさんある。

JRとメトロ丸ノ内線の御茶ノ水、
メトロ千代田線の新御茶ノ水
都営新宿線・三田線の神保町
メトロ半蔵門線の神保町と
最寄り駅もたんまり。


一方、青学は渋谷駅からは遠いし
メトロの表参道くらい。

飯屋はあっても気取ってて高いとこばかり。

金の匂いはしても文化の香りは漂わない
大学生にとって魅力的な立地とは言い難い。

400 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 16:18:19.62 ID:fCASSKRL.net
https://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=19591.jpg

2018W合格選択 <MARCH編>
〇明治/文68  − ●立教/文32
〇明治/法76  − ●立教/法24
〇明治/商84  − ●立教/経済16
〇明治/経営73 − ●青学/経営27
〇明治/法100  − ●青学/法0
〇明治/商83  − ●青学/経営17
〇明治/理工88 − ●中央/理工12
〇明治/商97 − ●中央/商3
〇明治/商100  − ●法政/経営0
〇明治/法100 − ●法政/法0
〇明治/商94  − ●法政/経済6
〇明治/情報100 − ●法政/社会0


(優先順位)
明治
立教
青学
中央
法政

401 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 16:46:04.07 ID:QrI7DNOga
>>400
なんで明治の都合の良いデータを外しているの?大笑い

〇中央/法93  − ●明治/法7<−−−−−−−−−−−−−大笑い

402 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 17:04:39.64 ID:kI6TmtZ3.net
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

403 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 17:25:00.77 ID:s3HZILwg.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

明治大学志望者向け推奨併願例
難 青学経営  > 明治商   易
難 立教経済  > 明治商   易
難 立教社会  > 明治商   易
難 青学国政  > 明治政経  易
難 立教社会  > 明治政経  易
難 立教法   > 明治政経  易
難 立教法   > 明治経営  易
難 立教心理  > 明治経営  易
難 青学国政  > 明治国日  易
難 立教異文化 > 明治国日  易
難 立教社会  > 明治国日  易
難 青学総文  > 明治情コミ 易
難 立教文   > 明治情コミ 易
難 立教経済  > 明治情コミ 易
難 立教心理  > 明治文   易
難 青学社情  > 明治数理  易
難 立教理   > 明治理工  易

404 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 18:03:23.87 ID:tzd9YdaB.net
>>403

明治へのコンプレックスが醜くすぎ

405 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 18:12:08.11 ID:DTrkmyiJ.net
しかしとりあえず今年で青学>立教の流れにはなるだろうな
偏差値、人気共に明治青学のツートップ

406 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 19:56:15.19 ID:PrT8HfxvE
【どっちを選ぶ? 併願対決】  週刊朝日 2017年12月22日号
https://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=19591.jpg
※数字は進学率(%) <MARCH編>
○中央/法93 − ●明治/法7←--------※注目
〇中央/商68 − ●法政/経営32
〇中央/経済100 − ●法政/経済0
〇中央/理工59 − ●青学/理工41
〇中央/理工100 − ●法政/理工0

〇明治/文68  − ●立教/文32
〇明治/法76  − ●立教/法24
〇明治/商84  − ●立教/経済16
〇明治/経営73 − ●青学/経営27
〇明治/法100  − ●青学/法0
〇明治/商83  − ●青学/経営17
〇明治/商100  − ●法政/経営0
〇明治/法100 − ●法政/法0
〇明治/商94  − ●法政/経済6
〇明治/情報100 − ●法政/社会0

〇立教/文72 − ●青学/文28
〇立教/経済91 − ●青学/経済9
〇立教/社会94 − ●法政/社会6
〇立教/文96 − ●法政/文4

407 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 20:00:18.62 ID:Og8fN4HN.net
>>371
そのくせに青学男子のあのゴミのような就職実績はなんだ?w

ごくわずかの大手の実績は親のコネだろうから、一般の男子学生の大手就職は絶望的にってことか

見せかけのブランドに騙された情弱男の悲惨な末路

408 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 20:20:15.97 ID:+BKdL34Z.net
明治男子も十分ゴミレベルw
消費者金融や証券、信金、小売、外食のオンパレード

409 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 20:32:52.60 ID:PrT8HfxvE
■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
 @中央大43.6%
 A明治大40.9%
 B青学大40.6%
 C立教大37.7%
 D法政大35.1%
https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/

410 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 20:29:34.18 ID:s3HZILwg.net
■全企業社長数
青学3960 > 立教3842
一部上場企業社長数
青学29 > 立教21
上場企業役員数
青学141 = 立教141
https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2017071900088/
http://toyokeizai.net/articles/-/54292

■大学ブランド力ランキング 2017―2018(日本経済新聞)
http://www.nikkeimm.co.jp/tips/ranking/28.html
○7位 青山学院 68.3 > 13位 立教 63.3●

■ビジネスパーソンの大学イメージ調査(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/39519/
○8位 青山学院 > 16位 立教●

■主要400社実就職率(2017年卒)
http://news.livedoor.com/article/detail/13583408/
○23位 青山学院 29.0% > 31位 立教 27.6%●

■大学別総合職就職率リクルート調査
青学>明治>>立教
http://www.direct-recruiting.jp/topics/knowhow/category_010462/detail_0028.html

■大学別 “年収ランキング”プレジデント調査
青学>明治>>立教
http://webjuku.com/2016/02/10/income/

■生涯賃金が多い主な大学
https://nikkan-spa.jp/1362886/2
○9位 青山学院 3億8578万円 > 12位 立教 3億7551万円● 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


411 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 21:44:36.93 ID:PrT8HfxvE
検察庁幹部の学歴

 中央 40(最高検検事5、最高検総務部長、最高検事務局長、最高検監査室長、東京高検公判部長、大阪高検総務部長、総務部長、
       名古屋高検次席検事、広島高検次席検事、福岡高検次席検事、仙台高検刑事部長、高松高検次席検事、地方検察庁検事正13)
 東大 19(最高検検事2、最高検刑事部長、広島高検検事長、東京高検公安部長、札幌高検刑事部長・・・)
 京大 16(検事総長、次長検事、最高検察庁検事3、大阪高検検事長、仙台高検検事長、高松高検検事長・・)
 早大  8(最高検公判部長、東京高検次席検事、大阪高検刑事部長、福岡高検総務部長・・・)
 東北  6(最高県刑事部長、札幌高検検事長、東京高検刑事部長、広島高検刑事部長・・・)
 明治  5(最高検会計課長、最高検公判事務課長、東京高検事務局長、札幌高検次席検事、地方検察検事正)
 阪大  4(大阪高検次席検事、福岡高検検事長、福岡高検刑事部長、地方検察検事正)
 日大  4(東京高検総務部長、広島高検総務部長、福岡高検事務局長、高松高検公安部長)
 九大  3(名古屋高検検事長、地方検察検事正2
 北大  1(最高検察庁検事)
 名大  1(名古屋高検公安部長)

412 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 23:56:44.06 ID:VRwfWdKt.net
>>410
とりあえず立教はハリボテ偏差値のオワコンだな

413 :名無しなのに合格:2018/04/04(水) 07:34:18.18 ID:jAM8n5dk.net
その立教よりも空っぽとされてる青学はどうするの?

大学ランキング日本版 高校教員が選ぶ教育充実度1位は
https://www.kyobun.co.jp/news/20180329_02/

教育充実度のランキングは、
@国際教養大学
A東京大学
B京都大学、東北大学
D早稲田大学
E慶應義塾大学
F筑波大学
G大阪大学
H九州大学
I東京工業大学、国際基督教大学
K名古屋大学、上智大学、明治大学
N北海道大学
O広島大学
P一橋大学
Q同志社大学
R立教大学
S立命館大学
――で、トップ20校の顔ぶれは前回調査と変わらなかった。

414 :名無しなのに合格:2018/04/04(水) 08:31:40.27 ID:xN3SkHU+.net
自然科学の研究で、学習院大学が東京大学を抑えて1位に
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2018/03/20180330_01.html

>今回は、日本を対象とした分析では初めて、すべての論文のうちでハイレベルの論文誌に掲載された研究成果の割合を調べた。
大学の順位を2012〜17年の総論文数で見ると、@東京大学A京都大学B東北大学C大阪大学D九州大学だったが、ハイレベル論文の割合だと、@学習院大学A東京大学B甲南大学C京都大学D青山学院大学となった。
旧帝国大学系の大規模校に比べ、研究規模が小さめの私立大学が質の高い研究に効率よく貢献している実態が明らかになった。

415 :名無しなのに合格:2018/04/04(水) 10:31:15.49 ID:+aZEF6nQ.net
それ、単純に割合の問題だから、
もともと研究力がなくて論文を発表してる研究者が少ないところに1人だけでも優秀な人を引っ張ってくれば一気に数値が上がるだけのこと。
非国立大学だとほとんどが理系の弱さの証左にしかならない。

416 :名無しなのに合格:2018/04/04(水) 11:54:00.06 ID:oaadx3iN.net
>>408
妄想乙

https://www.meiji.ac.jp/shushoku/date.html
明治の就職者数上位企業は男女のバランスが取れていて素晴らしい

https://www.aoyama.ac.jp/outline/employment/data/
青学は女子の実績で支えられている
青学の男はヘタレ

417 :名無しなのに合格:2018/04/04(水) 12:27:22.69 ID:xN3SkHU+.net
「日刊SPA!」
<生涯賃金が多い主な大学>

1位:東京大学 4億6126万円
2位:慶應義塾大学 4億3983万円
3位:京都大学 4億2548万円
4位:中央大学 3億9368万円
5位:早稲田大学 3億8785万円
6位:一橋大学 3億8640万円
7位:上智大学 3億8626万円
8位:同志社大学 3億8590万円
9位:青山学院大学 3億8578万円
10位:法政大学 3億8103万円
11位:明治大学 3億7688万円
12位:立教大学 3億7551万円
13位:近畿大学 3億250万円
★大卒平均 2億8653万円

418 :名無しなのに合格:2018/04/04(水) 15:06:27.63 ID:E81cBhXz.net
実際河合偏差値は前年は0.6の差だったし、今年は青学>明治になるのは既定路線だと思うが

419 :名無しなのに合格:2018/04/04(水) 17:57:12.97 ID:xN3SkHU+.net
大学図鑑が東進偏差値採用するとはな

420 :名無しなのに合格:2018/04/04(水) 18:42:04.28 ID:Rt08DT1b.net
「ミッション5大学は寺小屋もどきの小規模英会話専門女学校」。
      ↓ 
そうでもないんじゃね?
      ↓
キリスト教徒は20億人。
ローマカトリックは12億人。
イエズス会はローマカトリックの最大会派。
イエズス会総長は教皇並の権威を持つ。
世界最大の教育機関はイエズス会。
傘下の学生は数百万人。

明治さん和田さんは自らを巨像だと思ってるようだが
視点を変えると

実際は

鯨(ミッション5大学)とプランクトン(明治和田)だった。

残念ですな!

421 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 05:43:36.04 ID:6E6ekFwy.net
W合格選択で明治9青学1だから勝負になってない。

明治対立教ならまだわかるが。

青学は受験生のレベルと入試難易度で今年から法政との最下位争いに本格参入。

422 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 08:13:32.12 ID:JkKMPfPb.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 明治商    易
難 青山学院国際政経 > 明治政治経済 易
難 青山学院国際政経 > 明治国際日本 易
難 青山学院総合文化 > 明治情報コミ 易
難 青山学院社会情報 > 明治総合数理 易

423 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 08:28:11.12 ID:h8a+FAp0.net
青学は延々とそれだけな。
なんなん。東進のネガキャン?w

424 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 08:30:42.48 ID:h8a+FAp0.net
模試参加者が少なすぎるところが大学入試難易度出すと、こんなにポンコツ晒しますって宣伝?

425 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 11:21:41.07 ID:JkKMPfPb.net
悔しいのうw

426 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 11:25:53.80 ID:K3ealNZM.net
すぐ法政と絡めたがるやついるけれど同一人物か?
そもそも法政は青学と系統違うし、比べるなら同系統の明治とだろ。似ているところ多いし

427 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 11:31:02.52 ID:qVom16iL.net
圧倒的に明治


「学部別」と「大学別」にみた年収1000万円以上の出身大学トップ20

順位 大学学部
1 慶應義塾大学経済学部
2 早稲田大学政治経済学部
3 慶應義塾大学法学部
4 慶應義塾大学商学部
5 早稲田大学理工学部
6 早稲田大学商学部
7 早稲田大学法学部
8 東京大学法学部
9 東京大学工学部
10 東京大学経済学部
11 明治大学商学部
12 中央大学法学部
13 中央大学商学部
14 中央大学経済学部
15 慶應義塾大学理工学部
16 明治大学政治経済学部
17 早稲田大学教育学部
18 早稲田大学文学部
19 日本大学理工学部
20 明治大学法学部

428 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 12:49:33.57 ID:JkKMPfPb.net
■大学別 “年収ランキング”プレジデント調査
青学>明治>>立教
http://webjuku.com/2016/02/10/income/

■生涯賃金が多い主な大学
https://nikkan-spa.jp/1362886/2
○9位 青山学院 3億8578万円 > 12位 立教 3億7551万円●>明治 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


429 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 13:26:29.37 ID:QoW84SAo.net
明治なんてやめとけ
くっそバカで高卒より下だからwwww

平成24年度 弁理士試験合格率

東京大 70人/435人=16.1%
東工大 48人/308人=15.6%
慶応大 38人/251人=15.1%
早稲田 39人/328人=11.9%
理科大 37人/356人=10.4%
上智大 7人/68人=10.3%
農工大 9人/88人=10.2%
筑波大 9人/103人=8.7%
名工大 5人/71人=7.0%
中央大 14人/198人=7.1%
同志社 8人/126人=6.3%
日本大 12人/196人=6.1%
広島大 5人/84人=6.0%
短大専門 7人/123人=5.7%
高校   4人/81人=4.9%
明治大 5人/131人=3.8%←wwwwwww
中学   0人/2人=0.0% 

430 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 14:03:38.89 ID:g1uxR8RC.net
青学生だけど、偏差値とか見ても優秀な学生が多いのは圧倒的に明治だと思うよ
でも校風とかがあまりにも違うからそもそも比較するもんでもない
自分はどっちも受かったけど渋谷の立地に惹かれて青学に進学した

431 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 14:35:05.70 ID:5aGdyifR.net
>>426
スレタイ読めないのか?
マーチ内の位置の問題だから系統は関係ないだろ。

ただ、青学がマーチトップはありえないことには系統が無関係とは言えない。
青学には同系統の上位に立教ぎあるから。

432 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 14:44:36.27 ID:HAjjIK6u.net
青学?ないない。一般職か自営向きだわ


東洋経済2015
「上場企業に役員を多く輩出している大学トップ30」

1慶応大 868名
2早稲田 832名 
3東京大 748名 
4京都大 543名 
5中央大 512名 
6明治大 372名 
7日本大 343名 
8一橋大 328名
9大阪大 289名
10同志社 283名
11神戸大 258名
12関学大 229名
13法政大 212名
14関西大 206名
15東北大 204名
16九州大 191名 
17名古屋 178名
18立命館 162名
19立教大 141名
19青学大 141名
21北海道 130名
22横国大 121名
23大阪市 109名
24専修大 108名
25東理大 105名
26東海大 103名
27上智大 101名
28甲南大  84名
28広島大  84名

433 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 16:40:55.52 ID:915witvV.net
>>430
明治の偏差値を上げていた合格者の大半は入学を辞退する。
それより偏差値が低い追加合格者が入学して明治の学生となる。

https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html

(募集人員が1,000人を超える首都圏の私立大学)

◆入学辞退率(低い順)トップ10
1位 慶應義塾大学
2位 青山学院大学
3位 早稲田大学
4位 学習院大学
5位 國學院大學
6位 上智大学
7位 明治学院大学
8位 立教大学
9位 中央大学
10位 駒澤大学

圏外 明治大学

434 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 16:50:36.34 ID:TWnJrGZm.net
>>433
青学は同じことを10回言われても理解できないようだな。

学内併願も上位難関大学との併願も多くない青学が6割以上蹴られてる。

それではどこに蹴られてるのかというと、青学工作員の目の敵である明治立教なんだよw


W合格者の進路 2017

明治経営73 対 青学経営27
明治商83 対 青学経営17
明治法100 対 青学法0

立教経済91 対 青学経済9
立教文72 対 青学文28

435 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 17:25:20.11 ID:NHiATu+T.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった

436 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 17:44:18.97 ID:K3ealNZM.net
しかし河合で今年青学がトップになったらW合格では明治や立教にかなり流れているのに偏差値だと一番高いという謎現象が起こるな
どっちがあっているのかはわからん

437 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 17:58:45.90 ID:khWrsHlh.net
河合塾偏差値で立教より青学が上になったこともあるけど、
その年でもW合格の立教優位に影響はなかった。
駿台やベネッセでは青学の難易度は低い。
どの予備校偏差値が参考にされているか、誰にでもわかる。

世間の大学評価も立教明治と青学とでは越えられない差がある。

強烈会見の至学館・谷岡学長、大学イメージは就活に影響?2018.04.05 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20180405_664677.html?PAGE=2

「最近の採用活動において良い意味で話題になるのは大学単位では、
立命館アジア太平洋大学と明治大学。特定大学の特定学部では、
早稲田の国際教養学部、立教大学の経営学部などですね。
今や早慶を辞退して、明治や立教へ行く人もいる時代です。
この2つの学部はしっかり教えていると評価されており、
企業の人事もこの点には注目しています。一部の学部に関しては、
学内で『あいつらはエリートだよね』と呼ばれています。
ここまで関東の大手中心の話をしていますが、地方にも優れた私学があります。
金沢工大などは学生生活が充実していると評判です」

438 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 17:59:15.59 ID:J54G4Unl.net
河合偏差値ってとにかく倍率が高きゃいいって感じで謎

開成とか麻布とかのトップ進学校に受験さえされずほぼ完全スルーされてる青学や立教が見た目だけ高く出るのは計算の根拠がおかしいのでは

439 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 18:14:34.21 ID:JkKMPfPb.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 明治商    易
難 青山学院国際政経 > 明治政治経済 易
難 青山学院国際政経 > 明治国際日本 易
難 青山学院総合文化 > 明治情報コミ 易
難 青山学院社会情報 > 明治総合数理 易
難 青山学院経営   > 立教経営  易
難 青山学院国際政経 > 立教経済  易
難 青山学院文    > 立教異文化 易


立教 合格者トップ高校
全体 大宮開成(笑)
経営 千葉東(笑)
異文化 富士見(笑)

440 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 18:16:17.47 ID:JkKMPfPb.net
大学図鑑2019 偏差値表 東進ハイスクール提供
http://www.toshin-hensachi.com/sp/rank/

1.早稲田大学 64.6(法68 政経67.7 商67 文68 文構68 社学67 国教66 教62.5 スポ57 人科66.3 先進61.5 創造61 基幹60.3)
2.慶應義塾大学 63.58(法64 経済65 商65 文63 環境63 総政63 理工62.8 医67 薬63 看護60) 
3.青山学院大学 63.36(法65 経営64.5 経済61.5 文64.6 国政65.7 社62 教64 総合65 理工58)
4.立教大学 62.54(法62.7 経済63 経営63 文63 現62 観光63.5 社61 コミ61 異67 理59.2)
5.同志社大学 62.41(法61 政策65 商62 経済61 文64.2 神60 社60 スポ63 グロ67 地66 文化60 理工61.2 生命61)
6.上智大学 62.36(法61.7 経済62 外国64.2 文63.7 神60 グロ66 総63 理工58.3)
7.明治大学 62.34(法63 商65 政経62.7 経営62 文65.4 国際65 情報64 理工58.3 数理57.7 農60.3) 
8.中央大学 60.78(法63 商62 経済60 文62 総政60 理工57.7)  


(大学図鑑2019 ダイヤモンド社 2018年3月23日発売)
https://www.diamond.co.jp/book/9784478104668.html

441 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 18:20:01.94 ID:JkKMPfPb.net
立教は付属はもちろん大学からも埼玉千葉のカッペばっかだもんなぁw

サンデー毎日2017.6.25号 難関有名大現役進学者数
青山学院(12名以上) 公立13 私立17
24 ○國學院
22 ○桐蔭学園
20 厚木
18 ○青稜 ○桐光学園
17 希望ヶ丘
16 ○専大松戸 ○錦城 ○東京女学館 ○東京都市大等々力 鎌倉
15 市立浦和 大和
14 ○桜美林 光陵 相模原
13 ○恵泉女学園 ○國學院久我山 金沢 ○関東学院 ○山手学院
12 ○大宮開成 ○日大習志野 北園 国際 ○大妻多摩 川和 桜丘 多摩 ○日大藤沢

立教(15名以上) 公立19 私立10
23 県立柏
22 ○桐光学園
21 熊谷女子
20 市立浦和 薬園台 ○國學院
19 浦和第一女子 北園 新宿
18 川越女子 小金 国分寺 駒場
17 越谷北 ○国府台女子学院 ○専大松戸 ○國學院久我山
16 不動岡 ○大宮開成 八千代 ○錦城 ○桐蔭学園
15 船橋東 小金井北 三田 武蔵野北 ○江戸川女子 希望ヶ丘 ○山手学院

442 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 18:34:28.56 ID:tA6YiCaG.net
青学受かってるのに朝鮮人気質大学の明治に行く奴なんているのか

443 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 20:15:14.52 ID:K3ealNZM.net
ぶっちゃけ明治と青学はわからんが、立教と青学なら緩やかだが確実に青学が立教をまくるだろうな

444 :名無しなのに合格:2018/04/05(木) 21:40:27.39 ID:JkKMPfPb.net
>>443
立教は埼玉とか千葉の垢抜けないまじめな女子高校生からドンピシャのニーズがある 人数も多い

445 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 12:36:19.31 ID:cwNHW0gY.net
東西の最高峰


国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同



関西大>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)

446 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 12:38:04.08 ID:cwNHW0gY.net
日本の常識


第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関西大・関西学院(マー関の最下位)



関西大>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)

447 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 14:16:24.92 ID:P5qhtzTa.net
自営業なら似たようなもんだけど、組織で働くなら明治一択だろ

「上流」に乗せる学閥の強い大学トップ10 (慶応はダントツの結束力)
プレジデント 2018年2月7日
子供を「上流ロード」に乗せるには、なにが有効なのか。『学閥』

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 東京理科大学
08位 大阪大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

http://president.jp/articles/-/24286
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/0/9/-/img_0913d6e85ba2a43c16995bb9bdfd8c2891650.jpg

448 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 16:45:42.81 ID:KMCEv8hU.net
>>442
いくら頭が悪くても、これで分からるだろ

2018W合格選択 <MARCH編>

〇明治/経営73 − ●青学/経営27
〇明治/法100  − ●青学/法0
〇明治/商83  − ●青学/経営17

449 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 18:39:00.73 ID:n6vmodK3.net
>>448
青学の看板国際政経、文、地球社会共生、総合文化から逃げ回る明治職員www

450 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 18:50:28.35 ID:SiWDVuYy.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 明治商    易
難 青山学院国際政経 > 明治政治経済 易
難 青山学院国際政経 > 明治国際日本 易
難 青山学院総合文化 > 明治情報コミ 易
難 青山学院社会情報 > 明治総合数理 易

451 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:18:18.59 ID:io+m24gZU
★THEアジア大学ランキング★

<国内私立大学のみ記載>
※( )内は総合ランキング順位
11位 藤田保健(083位)
14位 慶應義塾(127位)
17位 早稲田大(135位)
20位 順天堂大(151位)
26位 東京理科(175位)
33位 東京慈恵(201-250位)
33位 関西医科(201-250位)
33位 近畿大学(201-250位)
46位 中央大学(251-300位)<−−JMARCH
46位 法政大学(251-300位)<−−JMARCH
46位 北里大学(251-300位)
46位 明治大学(251-300位)<−−JMARCH
46位 埼玉医科(251-300位)
46位 昭和大学(251-300位)
46位 上智大学(251-300位)<−−JMARCH
46位 東海大学(251-300位)
73位 〜省略〜(301-350位)
89位 〜省略〜(351+位)
圏外 立教大学、青山学院 <−−JMARCH最下位

452 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:59:59.23 ID:/zRYbesY.net
青学はいちいちバカをさらすな。

>>449
横レスだが、もともと掲載誌が切り捨ててんだよ。
「受験生が希望することが多い」という基準で。看板というには規模が小さすぎるだろ。
というか、それらでも明治に勝てるわけないだろ。
国際政経だって、駿台でもベネッセでも明治の同系統学部より下だわw

453 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:18:38.90 ID:SiWDVuYy.net
大学図鑑2019 偏差値表 東進ハイスクール提供
http://www.toshin-hensachi.com/sp/rank/

1.早稲田大学 64.6(法68 政経67.7 商67 文68 文構68 社学67 国教66 教62.5 スポ57 人科66.3 先進61.5 創造61 基幹60.3)
2.慶應義塾大学 63.58(法64 経済65 商65 文63 環境63 総政63 理工62.8 医67 薬63 看護60) 
3.青山学院大学 63.36(法65 経営64.5 経済61.5 文64.6 国政65.7 社62 教64 総合65 理工58)
4.立教大学 62.54(法62.7 経済63 経営63 文63 現62 観光63.5 社61 コミ61 異67 理59.2)
5.同志社大学 62.41(法61 政策65 商62 経済61 文64.2 神60 社60 スポ63 グロ67 地66 文化60 理工61.2 生命61)
6.上智大学 62.36(法61.7 経済62 外国64.2 文63.7 神60 グロ66 総63 理工58.3)
7.明治大学 62.34(法63 商65 政経62.7 経営62 文65.4 国際65 情報64 理工58.3 数理57.7 農60.3) 
8.中央大学 60.78(法63 商62 経済60 文62 総政60 理工57.7)  


(大学図鑑2019 ダイヤモンド社 2018年3月23日発売)
https://www.diamond.co.jp/book/9784478104668.html

454 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:12:16.13 ID:xw+Ir5FG.net
青学は東進偏差値中毒症だな。
で、聞くけど、
東進の模試ってのは、いったい何人が受験してるんだい?

455 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:09:41.76 ID:SiWDVuYy.net
http://www.toshin-shinjukultower.com/全国統一高校生テストを受ける前に(澤田)/

>10月29日といえばおしぼりの日ではなく全国統一高校生テストの日ですね!!
全国統一高校生テストは東進が無料で開催しているセンター試験形式の模試です。
昨年の受験者数はおよそ10万人にもなる大規模な模試です。


受験生必見!模試比較まとめ
http://xn--u8jyc1cn1c0968a6sby96bo61a.com

>難易度について。受験生用の模試については本番と同じ、もしくは本番より少し難しめの模試です。しかも、進研模試と違い、出題範囲は全範囲です。
まだ高3生が授業で習っていない部分についても、ガンガン出題します。
なので、どちらかといえば浪人生が使ったほうがよさそうな問題の模試です。
11月とかなら現役生が受けるのもありですが、6月とかに本番レベルの問題を解いても現役生では正確な学力が出ないのではないでしょうか。
あと、やる気なくします。

456 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:21:12.24 ID:NDxuHYvQ.net
全体的な比較なんだから難易度だけじゃないだろ
メディアでの取り上げ方の大きさから見ても青学のが実際総合力は上

457 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:26:37.92 ID:xw+Ir5FG.net
をいをい、ダメじゃんかw 

受かる勉強法まとめ.com/archives/399

東進模試は、進研模試と同様、高1用から受験生用までそろっています。
他の模試と違うのが、学校ではなく予備校で受験をする、という点でしょうか。
基本的に、東進に通っている生徒用の模試です。
申し込めば外部生でも受験できますが、数はあまり多くないと思います。

難易度について。受験生用の模試については本番と同じ、もしくは本番より少し難しめの模試です。
しかも、進研模試と違い、出題範囲は全範囲です。
まだ高3生が授業で習っていない部分についても、ガンガン出題します。

なので、どちらかといえば浪人生が使ったほうがよさそうな問題の模試です。

11月とかなら現役生が受けるのもありですが、6月とかに本番レベルの問題を解いても
現役生では正確な学力が出ないのではないでしょうか。
あと、やる気なくします。

現役生は夏以降一気に成績が伸びるので、早い時期に本番レベルの問題の模試を受けてもなー、という感じです。

458 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:29:16.74 ID:xw+Ir5FG.net
>>456
青学っておもしろいね。
メディアで目立ってても難易度が低いって、
受験サロン的に見るとそうとう評価が低いってことよ。

459 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:34:13.80 ID:SiWDVuYy.net
進研模試は易しすぎる、駿台は難しすぎる
結局難関私立大学は河合と東進だな
書店に並んでる晶文社も東進も大学図鑑も全てこれ

460 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:38:55.67 ID:xw+Ir5FG.net
駿台はむずかしすぎる。青学くせに正直だなw
一番有名な晶文社の大学案内が東進を使ってるってのは嘘だがw
河合と駿台だわ。受験生だって東進の偏差値がおかしいってのは他と比べればすぐにわかる。
青学が期待するほど高校生はバカではないわw

461 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:42:04.33 ID:M0/ACjye.net
東京学芸大学附属高等学校 2007-2018
進学者数/合格者数 (入学率)

ICU   25/72 (33.8%)
慶應  506/1522 (33.2%)
早稲田 464/2072 (22.4%)
上智  87/491 (17.7%)
中央  71/543 (13.1%)
青学  21/199 (10.6%)
理科  75/833 (9.0%)
法政  15/175 (8.6%)
明治  69/856 (8.1%)
立教  17/305 (5.6%)

相変わらず立教の不人気凄いな。


開成高等学校 過去5年間(2013-2017) 進学者数/合格者数

慶應  202/874 (23.1%)
青学  2/9 (22.2%)
法政  5/31 (16.1%)
中央  18/118 (15.3%)
早稲田 165/1137 (14.5%)
理科  41/306 (13.4%)
ICU   1/10 (10.0%)
明治  14/146 (9.6%)
上智  6/99 (6.1%)
立教  0/20 (0.0%)

立教驚異の進学者数0人

462 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:43:58.16 ID:SiWDVuYy.net
今年は河合ボーダー上がるから河合東進で最難関クラスだな
まあブランドに偏差値が追いつくだけだが

463 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:50:04.49 ID:SiWDVuYy.net
そういや昨日発売の晶文社の高校受験案内2019でも青学高等部の併願例は挑戦校なくて最適校が日比谷西とか早慶付属で最難関クラスだったな
安全校に他マーチとか

464 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:50:45.57 ID:xw+Ir5FG.net
青学はもう効果度外視で妄想たれ流してるだけだな。
他人を説得させられるだけの客観性を持たせようという姿勢がまったくない。
青学は立教より下という扱いなんだから、
それを前提にネット工作も組み立てなくちゃ。


2017年度 Z会員合格実績
http://www.zkai.co.jp/juku/high/tm/jisseki/

私立大学
その他難関大学多数合格!

早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
明治大学
東京理科大学
中央大学
立教大学

以上。青学なんて

465 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:05:36.88 ID:SiWDVuYy.net
ああZ会はこの辺の安全校と一緒くたにされて迷惑だわwやっぱ難関大学合格専有率トップの東進の併願例が一番参考になる

難関私大コース
上智大・国際基督教大・津田塾大・東京理科大・明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大・同志社大・立命館大・関西大・関西学院大 など
を志望する方が対象です。
http://www.zkai.co.jp/sp/high/k3/course/index.html

466 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:06:52.47 ID:SiWDVuYy.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 明治商    易
難 青山学院国際政経 > 明治政治経済 易
難 青山学院国際政経 > 明治国際日本 易
難 青山学院総合文化 > 明治情報コミ 易
難 青山学院社会情報 > 明治総合数理 易
難 青山学院経営   > 立教経営  易
難 青山学院国際政経 > 立教経済  易
難 青山学院文    > 立教異文化 易


立教 合格者トップ高校
全体 大宮開成(笑)
経営 千葉東(笑)
異文化 富士見(笑)

467 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:07:26.74 ID:SiWDVuYy.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

明治大学志望者向け推奨併願例
難 青学経営  > 明治商   易
難 立教経済  > 明治商   易
難 立教社会  > 明治商   易
難 青学国政  > 明治政経  易
難 立教社会  > 明治政経  易
難 立教法   > 明治政経  易
難 立教法   > 明治経営  易
難 立教心理  > 明治経営  易
難 青学国政  > 明治国日  易
難 立教異文化 > 明治国日  易
難 立教社会  > 明治国日  易
難 青学総文  > 明治情コミ 易
難 立教文   > 明治情コミ 易
難 立教経済  > 明治情コミ 易
難 立教心理  > 明治文   易
難 青学社情  > 明治数理  易
難 立教理   > 明治理工  易

468 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:16:48.05 ID:xw+Ir5FG.net
自己洗脳というのか自己催眠というのか、
なんにしても自分を慰めるくらいしか役に立たないだろ、青学工作員のやってることはw

469 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:31:35.74 ID:SiWDVuYy.net
悔しいのう〜w

470 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:37:00.92 ID:n6vmodK3.net
平成24年度 弁理士試験合格率

東京大 70人/435人=16.1%
東工大 48人/308人=15.6%
慶応大 38人/251人=15.1%
早稲田 39人/328人=11.9%
理科大 37人/356人=10.4%
上智大 7人/68人=10.3%
農工大 9人/88人=10.2%
筑波大 9人/103人=8.7%
名工大 5人/71人=7.0%
中央大 14人/198人=7.1%
同志社 8人/126人=6.3%
日本大 12人/196人=6.1%
広島大 5人/84人=6.0%
短大専門 7人/123人=5.7%
高校   4人/81人=4.9%←←←←←
明治大 5人/131人=3.8%←wwwwwwww
中学   0人/2人=0.0% 

471 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:39:54.89 ID:xw+Ir5FG.net
なるほど、悔しさのあまりってわけかw

悔しい思いをさせられる大学にわざわざ絡むという神経はわからんがw

472 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:50:06.96 ID:Zt9ummJc.net
明治の欠陥はクライス事件を起こしただけで致命的

473 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 07:08:08.94 ID:yXVhSsnL.net
上流になりたいなら明治
何も知らない奴だけが青学を選ぶ


中央、明治など「MARCH卒」が出世する150社
http://toyokeizai.net/articles/-/54292

474 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 07:22:33.44 ID:wln5GJFW.net
明治と立教のどっち?の間違い

475 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 14:57:53.75 ID:LGkY2lRW.net
明治と青学で迷うことってありますか?

476 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 15:24:12.82 ID:w3mi7OU4.net
明大体育会OBが大反論!
「ふざけるな 週刊現代」
俺たちは早慶なのに負けない」

「明治大の運動部出身が使えない」が炎上中
「俺たち明治が会社で使えないとはどういうことだ」
「夜道には気をつけろ」
 
 つい先日、編集部に一本の電話がかかってきた。
「私は明治大学の卒業生ですが、この間、掲載された「明治大
の運動部出身」が使えないという記事について非常に怒りを
感じています。ふざけるなと言いたい。
   
 (以下略)
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/49675/

ハハハ                             イキデキネーヨ  メイジ・コマザワ
   ∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < わははは        ∩_∩      〃´⌒ヽ       モウカンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)       シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∩_∩      ,, へ,, へ⊂),    _(∪ ∪ )_     ∩_∩ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

477 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:02:34.18 ID:T1gmaQv5.net
リアル明治経営蹴り青学経営が通りますよ

478 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 17:23:30.52 ID:4xRY7w23.net
>>477
やっちまったな

479 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 17:29:50.11 ID:CKdKAH6f.net
>>477
それは普通
青学国際政経、地球、文化あたりは明治にW合格で圧勝してる
経営、文あたりは明治と五分
特に国際政経は明治政経法商あたりに圧勝してるな

480 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 18:01:29.55 ID:Llcjo9X9.net
>>479
何が普通だ あほ
明治がなんで格下の青学を相手にしなきゃならんのか

481 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 18:08:21.77 ID:tNNn2MAU.net
>>480
青学が明治の格下って思っているの明治だけだろ
逆に青学は全体的に明治の方が格下って思っているだろうしな

482 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 18:13:05.06 ID:tNNn2MAU.net
>>479
地球社会はわからんが国際政経と総合文化はだいたいは青学行くだろうね
経営は明治商には蹴られるが明治経営には勝っている
文は5分、法は明治の圧勝というところか

483 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 19:03:27.95 ID:TdRo8mud.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

推奨併願例
難 青山学院経営   > 明治商    易
難 青山学院国際政経 > 明治政治経済 易
難 青山学院国際政経 > 明治国際日本 易
難 青山学院総合文化 > 明治情報コミ 易
難 青山学院社会情報 > 明治総合数理 易

484 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 20:20:42.95 ID:uuifbz3z.net
明治蹴って青学? 青学蹴って法政よりずっと少ないだろw

485 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 20:37:25.28 ID:8/G7ujB7.net
昔から明治は青山学院より格下
都心回帰した青山はMARCHの盟主

486 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 20:41:55.53 ID:uuifbz3z.net
なんかマーチで抜けてるのがある気がするんだけど、
青学の人も一緒に探してくんない?


樫山奨学財団 大学学部生奨学金
http://www.kashiyama-sf.com/

対象大学

北海道大学 東北大学 獨協大学 国際基督教大学
東京外国語大学 東京芸術大学 東京工業大学 一橋大学
慶応義塾大学 上智大学 中央大学 筑波大学
日本大学 法政大学 明治大学 立教大学
早稲田大学 東京女子大学 日本女子大学 東京大学
文化女子大学 横浜国立大学 横浜市立大学 小諸市教育委員会
名古屋大学 南山大学 愛知大学 京都大学
立命館大学 同志社大学 京都産業大学 大阪大学
大阪市立大学 関西大学 神戸大学 関西学院大学
岡山大学 広島大学 九州大学 西南学院大学
琉球大学

487 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 21:11:30.06 ID:4xRY7w23.net
普通は迷わないよ
立地で騙されるアホがいるだけ

488 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 22:00:16.08 ID:xkHrNIEh.net
なんでわさわさ1千万円も少ないとこいくんだ?貧乏くさいの好きなんか?

「日刊SPA!」
<生涯賃金が多い主な大学>
https://nikkan-spa.jp/1362886/2

1位:東京大学 4億6126万円
2位:慶應義塾大学 4億3983万円
3位:京都大学 4億2548万円
4位:中央大学 3億9368万円
5位:早稲田大学 3億8785万円
6位:一橋大学 3億8640万円
7位:上智大学 3億8626万円
8位:同志社大学 3億8590万円
9位:青山学院大学 3億8578万円
10位:法政大学 3億8103万円
11位:明治大学 3億7688万円
12位:立教大学 3億7551万円
13位:近畿大学 3億250万円
★大卒平均 2億8653万円 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


489 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 22:10:34.04 ID:4xRY7w23.net
明治低いんだな

490 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 22:41:47.63 ID:uuifbz3z.net
>>488
その「生涯賃金」、就職者数に各企業の平均賃金を掛け算しただけのものだからな。


https://style.nikkei.com/article/DGXMZO15805150X20C17A4000000?channel=DF080720160379&page=3

「各大学の卒業生の就職先およびその人数(上位20社まで)と、それらの企業の推計賃金データを基に、
大学ごとの「平均的な」収入と生涯賃金を割り出してみた」

「卒業生の就職先の上位20社までのデータを使った推計値にすぎない」

こんな雑な計算で出した数字。

上位20社となったら、青学は女子一般職しか採用されてないから、
実際の賃金はその推計値よりもはるかに低いわね。

というか、そんな指摘をされる前に、
女子が多いのに生涯賃金が高くなるのはおかしいと気づくだろう。
マトモな知能があればの話だがw

491 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 22:43:34.73 ID:xkHrNIEh.net
だよな〜w

■大学別 “年収ランキング”プレジデント調査
青学>立教>>明治
http://webjuku.com/2016/02/10/income/

■生涯賃金が多い主な大学
https://nikkan-spa.jp/1362886/2
○9位 青山学院 3億8578万円 > 12位 立教 3億7551万円●>明治 &#128064;
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


492 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 22:44:48.78 ID:Llcjo9X9.net
これを見て現実を受け止めよう

【どっちを選ぶ? 併願対決】  週刊朝日 2017年12月22日号
https://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=19591.jpg
※数字は進学率(%) <MARCH編>
〇明治/文68  − ●立教/文32
〇明治/法76  − ●立教/法24
〇明治/商84  − ●立教/経済16
〇明治/経営73 − ●青学/経営27
〇明治/法100  − ●青学/法0
〇明治/商83  − ●青学/経営17
〇明治/理工88 − ●中央/理工12
〇明治/商97 − ●中央/商3
〇明治/商100  − ●法政/経営0
〇明治/法100 − ●法政/法0
〇明治/商94  − ●法政/経済6
〇明治/情報100 − ●法政/社会0

〇立教/文72 − ●青学/文28
〇立教/経済91 − ●青学/経済9
〇立教/文94 − ●中央/文6
〇立教/理90 − ●中央/理工10
〇立教/社会94 − ●法政/社会6
〇立教/文96 − ●法政/文4

〇中央/商68 − ●法政/経営32
〇中央/経済100 − ●法政/経済0
〇中央/理工59 − ●青学/理工41
〇中央/理工100 − ●法政/理工0

493 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 22:46:20.53 ID:TdRo8mud.net
明治は安賃金でも馬車馬の如く働くからブラック企業に人気あるんだろ
もともと給料気にするようなやつはいかない

494 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 22:49:48.05 ID:xkHrNIEh.net
同じ東進データでも還暦向けの週刊朝日なんて読む高校生いないよ
書店に平積みになってるこっちのが高校生みんな立ち読みしてる

■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

明治大学志望者向け推奨併願例
難 青学経営  > 明治商   易
難 立教経済  > 明治商   易
難 立教社会  > 明治商   易
難 青学国政  > 明治政経  易
難 立教社会  > 明治政経  易
難 立教法   > 明治政経  易
難 立教法   > 明治経営  易
難 立教心理  > 明治経営  易
難 青学国政  > 明治国日  易
難 立教異文化 > 明治国日  易
難 立教社会  > 明治国日  易
難 青学総文  > 明治情コミ 易
難 立教文   > 明治情コミ 易
難 立教経済  > 明治情コミ 易
難 立教心理  > 明治文   易
難 青学社情  > 明治数理  易
難 立教理   > 明治理工  易

495 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 23:05:01.84 ID:uuifbz3z.net
青学には理屈が通用しないな。
都心回帰5年でこの惨状。
青短廃止の後にできる新学部でまたさらに偏差値が下がるのに今からこれでは大変。
今のうちから自分とこがマーチ最下位だと思っておいたほうが精神的に楽なのに。

496 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 23:12:15.45 ID:TdRo8mud.net
もともとが青学の下なんだからムキなることはない
元気があればそれでいいじゃない

497 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 23:35:43.24 ID:mBUmamw6.net
青タン廃止の新学部はダメとか、法政とすぐに絡めたがるやつずっと一人で居座ってるなぁ
毎度言ってることが同じすぎて目新しいものがなにもないが
まあ河合偏差値が出れば全てがわかる

498 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 23:48:41.56 ID:kiJ7Hp+g.net
明治にかろうじて絡めるのは立教で、
青学がまっとうに絡めるのは法政だからなあ。

499 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 00:19:59.09 ID:SYOtOAsl.net
今日も大型書店の学習参考書コーナーで新高校3年生がたくさん立ち読みしてたわw

■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

明治大学志望者向け推奨併願例
難 青学経営  > 明治商   易
難 立教経済  > 明治商   易
難 立教社会  > 明治商   易
難 青学国政  > 明治政経  易
難 立教社会  > 明治政経  易
難 立教法   > 明治政経  易
難 立教法   > 明治経営  易
難 立教心理  > 明治経営  易
難 青学国政  > 明治国日  易
難 立教異文化 > 明治国日  易
難 立教社会  > 明治国日  易
難 青学総文  > 明治情コミ 易
難 立教文   > 明治情コミ 易
難 立教経済  > 明治情コミ 易
難 立教心理  > 明治文   易
難 青学社情  > 明治数理  易
難 立教理   > 明治理工  易

500 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 00:39:49.94 ID:TW+avCLug
【どっちを選ぶ? 併願対決】  週刊朝日 2017年12月22日号
https://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=19591.jpg
※数字は進学率(%) <MARCH編>
○中央/法93 − ●明治/法7←--------※注目
〇中央/商68 − ●法政/経営32
〇中央/経済100 − ●法政/経済0
〇中央/理工59 − ●青学/理工41
〇中央/理工100 − ●法政/理工0

〇明治/文68  − ●立教/文32
〇明治/法76  − ●立教/法24
〇明治/商84  − ●立教/経済16
〇明治/経営73 − ●青学/経営27
〇明治/法100  − ●青学/法0
〇明治/商83  − ●青学/経営17
〇明治/商100  − ●法政/経営0
〇明治/法100 − ●法政/法0
〇明治/商94  − ●法政/経済6
〇明治/情報100 − ●法政/社会0

〇立教/文72 − ●青学/文28
〇立教/経済91 − ●青学/経済9
〇立教/社会94 − ●法政/社会6
〇立教/文96 − ●法政/文4

501 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 00:40:31.35 ID:TW+avCLug
■センター試験2018年 MARCH附属校の旧帝大+首都圏国立難関大合格者数■
週刊朝日 4・13 https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=19939

教育レベルが高いのもそうだが、母校大学入学者の学力レベルのランキングとも取れる

順 附属校    合格者数
01 中央大横浜  22人
02 中央大附属  6人
03 中央大高校  5人
04 明大府明治  5人
05 明大府中野  5人
06 明大八王子  3人
07 立教女学院  3人
08 中央大杉並  2人
09 立教大池袋  2人
10 青山学院_  2人
11 青学横浜英  2人
12 法政大女子  2人
13 法政大第一  1人
14 法政大第二  1人

旧帝大+首都圏国立難関大(旧帝大・東京工業・一橋・筑波・千葉・東京外国語・首都大東京・横浜国大・横浜市立)

502 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 00:41:24.85 ID:7BQfAr6/.net
受験生の皆さん
目を覚まして下さい!!


平成24年度 弁理士試験合格率

東京大 70人/435人=16.1%
東工大 48人/308人=15.6%
慶応大 38人/251人=15.1%
早稲田 39人/328人=11.9%
理科大 37人/356人=10.4%
上智大 7人/68人=10.3%
農工大 9人/88人=10.2%
筑波大 9人/103人=8.7%
名工大 5人/71人=7.0%
中央大 14人/198人=7.1%
同志社 8人/126人=6.3%
日本大 12人/196人=6.1%
広島大 5人/84人=6.0%
短大専門 7人/123人=5.7%
高校   4人/81人=4.9%←←←←←←←←←←
明治大 5人/131人=3.8%←wwwwwwww
中学   0人/2人=0.0% 

503 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 00:45:51.24 ID:7BQfAr6/.net
春の河合塾偏差値
青山>明治

就職
青山>明治

資格(合格率)
青山>明治

ブランド力
青山>明治

スポーツ(メジャーで注目度の高い箱根、野球のみ)
青山>>>明治

スポーツ(その他マイナー)
明治>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>青山

504 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 01:08:30.89 ID:TMn9PehE.net
青学に行ったトッモは元気かしら...

505 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 01:09:38.58 ID:KBoK/bdV.net
明治の役員輩出は一流クラス=学閥の強さ=出世しやすい

上場企業役員数大学.学部別

1 慶應義塾大学・経済学部 650
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128

506 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 03:09:24.67 ID:p+T8nPNg.net
まず大学以前に付属校のブランド力が段違いだからな
青学幼稚園は記事にもあるように名門中の名門だし、初等部、中等部、高等部も名門かつ明治の付属校よりも偏差値高い
大学は学年割れから一貫に戻ったし、いずれ学校全体のブランド、レベルに大学も戻るだろう
その年ごとに変わる偏差値なんかよりも、学校の長年築いたブランドのほうが何百倍も大事だよ

507 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 03:54:10.19 ID:7BQfAr6/.net
TOEIC平均スコア

大学名 (学部・学科名)
938点 上智大学国際教養学部(※全体平均は732点)
920点 国際教養大学(全体平均)
877点 東京外国語大学外国語学部英語学科(※全体平均は719点)
874点 国際基督教大学(全体平均)
865点 上智大学外国語学部英語学科(※全体平均は732点)
856点 上智大学比較文化学部(※ 学部閉鎖)
823点 一橋大学大学院法学研究科(※法学研究科・法科大学院合格者)
800点 東京大学大学院生(文系)(※学部の平均は688点)
783点 同志社女子大学国際教養学科(3年次)
770点 早稲田大学国際教養学部
762点 神戸市外国語大学外国語学部英語学科
752点 東京大学(文科三類)
750点 慶應義塾大学SFC
732点 上智大学(全体平均)
725点 広島大学教育学部(英語科)
703点 東京大学大学院生(理系)
719点 東京外国語大学
690点 京都大学(生協主催)
689点 青山学院大学
688点 東京大学(学部)
667点 関西外国語大学外国語学部英語学科
650点 日本外国語専門学校
649点 広島大学医学部
648点 神戸大学
642点 宮崎国際大学国際教養学部(4年次)
641点 同志社大学
640点 東京工業大学
636点 千葉大学医学部
634点 獨協大学外国語学部英語学科
630点 大阪女学院大学
619点 一橋大
617点 中央大学
615点 明治大学

508 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 05:15:23.29 ID:cN8ltR8V.net
ゴミであることが分かってるネタを青学が何度も貼ってるのは、
それで騙される者が1人でも出ればいいと考えてるからだろうな。

それほど青学はせっぱつまってるってこと。
こんな泥船に乗ってしまった新入生がかわいそう。

509 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 05:23:30.22 ID:cN8ltR8V.net
弁理士というマイナー資格で明治を叩けると思うなら、
それよりはるかにメジャーで、青学も専門職大学院まで設けて力を入れている
会計士試験の結果はとりわけ重く受けとめるべきはずだよな。


公認会計士試験合格者2017

1.慶應義塾 157
2.早稲田大 111
3.明治大学 84
4.中央大学 77
5.東京大学 50
6.一橋大学 48
7.京都大学 36
8.立命館大 31
9.神戸大学 29
9.専修大学 29

【難関大学(商、経済、経営学部)の実力勝負@】公認会計士試験
https://ameblo.jp/todoeveryday/entry-12186424603.html

【青山学院大学】
>資格取得に関して実力が無く、立教大学と同様に日東駒専の専修大学に抜かれました。
>会計大学院があるのにちょっと情けないです。

同感です。とても情けないですね。

510 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 08:07:10.84 ID:EVBobZTk.net
>>506
青学幼稚園はお金がかかり一般家庭では無理というブランド
それから中高の偏差値は明治が上
もう少し勉強してから投稿しな

511 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 08:47:13.58 ID:Awl7PrE/.net
>>285
女子が本当に優秀なのかも怪しい。
名門女子校は今や青学を滑り止めにすら選んでない。


桜蔭学園 進路状況
http://www.oin.ed.jp/promotion.htm

512 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 08:55:09.68 ID:7NcvhvHM.net
明治の進学校実績はセンターブースト
センター除いた一般受験組の高校レベルは変わらないと思うが

513 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 09:23:00.97 ID:Awl7PrE/.net
東京・女子高トップ5からの 現役進学者数 /週刊朝日2017.6.23号
〇5校合計(桜蔭・女子学院・豊島岡女子・雙葉・鴎友学園女子)

慶應大128(22 25 27 25 29)
早稲田100(22 17 23 18 20)
明治大35 (03 03 11 05 13)
上智大28 (02 03 09 07 07)
理科大23 (01 05 08 02 07)
青学大13 (00 03 02 04 04)
立教大13 (01 01 05 03 03)
中央大12 (02 00 04 01 05)
法政大03 (00 00 01 00 02)

2017年入学の女子学生総数は、明治は青学の1.24倍。
この5校の入学数は微々たるものだけど、
女子に対する「ミッション=おしゃれ」の誘因力の限界をこれで察知することはできる。

514 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 10:19:26.37 ID:a2xAAdDy.net
明治は クライス事件 のような問題を起こす学生がいる大学
女子には危険な大学で入学させられない

青学の学生は、いくら派手でも卑劣な真似はしない

515 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 10:39:07.41 ID:Awl7PrE/.net
青学工作員は卑劣なマネばかりしてるけどな。
局外者のふりをして明治側をひはんしたり、明治になりすまして他大学を誹謗したり、
何度も内容を批判されているコピペを知らん顔で貼り続けたり。

516 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 13:37:43.16 ID:p+T8nPNg.net
>>510
中学偏差値は明大明治含め2回に分けたものだろ?
青学中等部は一回偏差値で、2回に分けると基本的に偏差値5くらいは上がるというのは中学受験の常識。これで多少偏差値で明大明治が上だとしても実質は青学中等部、特に女子が上なことは塾関係者ならみんな知っているぞ
あと高校を比べても、今新しく書店に並ぶものも青学>明治だし、V模擬なんかでも何年もずっと青学>明治だよ。君こそ勉強したほうがいい

517 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 13:41:51.67 ID:8b+5Bd7R.net
大学あげてステマ工作繰り返す朝鮮人気質大学の明治w
まともな者は誰も行かないよ

518 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:40:57.79 ID:i7aFtnd1.net
>>502
かなり前のデータを得意げにはっているけど、青学はどうなんだよ。明治の上にあるの
かよ。明治理工は理科大につぐ位置にあるから、その年度はたまたま低かったんだろう
けど、いわんやそこにない青学が叩けるのかよ。明治理工よりかなり低い青学理工は
受験者はいても合格者なしの0.0%なんじゃないの

519 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 16:46:59.70 ID:so/P0JQD.net
>>1

https://www.meiji.ac...p/shushoku/date.html
明治の就職者数上位企業は男女のバランスが取れていて素晴らしい

https://www.aoyama.a...ine/employment/data/
青学は女子の実績で支えられている
青学の男はヘタレ


ブランドブランドで騒ぎ続けても肝心の男の就職実績が壊滅している青山学院
ブランドって一体なにのブランド?

520 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 16:53:34.48 ID:so/P0JQD.net
>>482
>>481
>>479

妄想ならいくらでもできるのでソースだそう

そもそも文学部のW合格で立教にすら負けてる青学が明治に勝ってるわけないよね?

521 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 18:38:54.91 ID:MNqR8vG+.net
東進は明治を青学立教の滑り止め推奨


■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

明治大学志望者向け推奨併願例
難 青学経営  > 明治商   易
難 立教経済  > 明治商   易
難 立教社会  > 明治商   易
難 青学国政  > 明治政経  易
難 立教社会  > 明治政経  易
難 立教法   > 明治政経  易
難 立教法   > 明治経営  易
難 立教心理  > 明治経営  易
難 青学国政  > 明治国日  易
難 立教異文化 > 明治国日  易
難 立教社会  > 明治国日  易
難 青学総文  > 明治情コミ 易
難 立教文   > 明治情コミ 易
難 立教経済  > 明治情コミ 易
難 立教心理  > 明治文   易
難 青学社情  > 明治数理  易
難 立教理   > 明治理工  易

522 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 18:48:34.60 ID:MNqR8vG+.net
■全企業社長数
青学3960 > 立教3842
一部上場企業社長数
青学29 > 立教21
上場企業役員数
青学141 = 立教141
https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2017071900088/
http://toyokeizai.net/articles/-/54292

■大学ブランド力ランキング 2017―2018(日本経済新聞)
http://www.nikkeimm.co.jp/tips/ranking/28.html
○7位 青山学院 68.3 > 13位 立教 63.3●

■ビジネスパーソンの大学イメージ調査(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/39519/
○8位 青山学院 > 16位 立教●

■主要400社実就職率(2017年卒)
http://news.livedoor.com/article/detail/13583408/
○23位 青山学院 29.0% > 31位 立教 27.6%●

■大学別総合職就職率リクルート調査
青学>明治>>立教
http://www.direct-recruiting.jp/topics/knowhow/category_010462/detail_0028.html

■大学別 “年収ランキング”プレジデント調査
青学>明治>>立教
http://webjuku.com/2016/02/10/income/

■生涯賃金が多い主な大学
https://nikkan-spa.jp/1362886/2
○9位 青山学院 3億8578万円 > 12位 立教 3億7551万円● 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


523 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 19:11:10.93 ID:SYOtOAsl.net
>>516
晶文社の高校受験案内な
青山学院高等部の併願例は挑戦校なしで最適校が早慶だもんな
ブランド校は受験回数1回だが首都圏模試もさらに難化で同じく他大受験で進学権なくす立教付属とも差がついた

524 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 19:38:08.15 ID:M5UefvMd.net
>>502
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


高卒より下の明治wwwwwwwwwwwwww

525 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 20:02:28.08 ID:CT5BEOrG.net
東進の模試なんて誰が受けてんの。

【2017年最新】受けるべき!武田塾オススメの模試はこれだ!!
https://www.takeda.tv/monzennakacho/blog/post-64950/


校内受験だけでなく、代ゼミや城南予備校などの他予備校も提携し、
マーチ以上の受験生なら誰もが受けるベネ駿がその豊富なデータに基いて出した答えがこれです。


【2018年度/第3回ベネッセ・駿台マーク模試】B判定
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen11m/shi-syuto.html

明治 法72 文69 政経69 商※69 国日71 情コ68 経営69
立教 法69 文67 経済69 経営72 異文72 社会71 現心68 コミ65 観光68

青学 法66 文67 経済65 経営66 国政69 社情65 教人69 総文69 
法政 法66 文66 経済65 経営65 グロ72 社会65 人環65 国文68 キャリ64


来年用の見所は、とうとう法政がマーチ最下位の座を青学に譲るのかですね。

526 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 20:38:14.19 ID:SYOtOAsl.net
東進模試は、実際の入試と同じレベル・形式・試験範囲で実施される「本番レベル」模試。毎回「本番レベル」のため、志望校のレベルとの学力の差や、学力の伸びを具体的な点数で把握する「学力のものさし」として活用できます。
http://www.toshin.com/sp/hs/event/exam/

模試の受験者数は10万人越え!
10万人も受験者がいるということは
自分の全国での位置が
より正確に分かるということです!
http://www.toshin-kaihinmakuhari.com/全国統一高校生テスト友人紹介/

527 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 20:39:13.98 ID:SYOtOAsl.net
■大学図鑑2019 偏差値表 
東進ハイスクール提供
http://www.toshin-hensachi.com/sp/rank/

1.早稲田大学 64.6(法68 政経67.7 商67 文68 文構68 社学67 国教66 教62.5 スポ57 人科66.3 先進61.5 創造61 基幹60.3)
2.慶應義塾大学 63.58(法64 経済65 商65 文63 環境63 総政63 理工62.8 医67 薬63 看護60) 
3.青山学院大学 63.36(法65 経営64.5 経済61.5 文64.6 国政65.7 社62 教64 総合65 理工58)
4.立教大学 62.54(法62.7 経済63 経営63 文63 現62 観光63.5 社61 コミ61 異67 理59.2)
5.同志社大学 62.41(法61 政策65 商62 経済61 文64.2 神60 社60 スポ63 グロ67 地66 文化60 理工61.2 生命61)
6.上智大学 62.36(法61.7 経済62 外国64.2 文63.7 神60 グロ66 総63 理工58.3)
7.明治大学 62.34(法63 商65 政経62.7 経営62 文65.4 国際65 情報64 理工58.3 数理57.7 農60.3) 
8.中央大学 60.78(法63 商62 経済60 文62 総政60 理工57.7)  


(大学図鑑2019 ダイヤモンド社 2018年3月23日発売)
https://www.diamond.co.jp/book/9784478104668.html

528 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 20:52:49.01 ID:SYOtOAsl.net
ベネッセwww(T_T)

「簡単すぎる問題を解いても正確な学力は測れませんから、そもそも受けないのですね。」
http://xn--u8jyc1cn1c0968a6sby96bo61a.com

529 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 20:56:04.52 ID:Vgj77yQS.net
ベネッセはトップクラスの高校も受けてるよ
日比谷とか西、国立とかな
開成や桜蔭、筑駒は知らんけど

530 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 21:03:36.98 ID:CT5BEOrG.net
駿台生が受けてんだから普通に受けてるわね。
いわゆる進研模試と駿台共催模試の区別がつかない青学の学力低下はすさまじい。

531 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 21:12:05.62 ID:SYOtOAsl.net
東進に青学立教の滑り止め認定されてる明治にはちょうどいいのかもなベネッセ

532 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 21:20:24.51 ID:CT5BEOrG.net
しかし、東進の全国統一高校生テストって、中学生でも受けられる宣伝用テストで、
幅広い学年が受けられるってことは受験年度もまちまちになるから、
そのデータから大学入試の難易度は出せなくなるし、
それを10万人が受けてたとしても偏差値の信頼性にはなんにも繋がらないわね。

それより、10万人て威張れるなら、1学年で40人くらい集めるベネ駿はもはや絶対的存在として崇めろよw

533 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 21:21:33.60 ID:CT5BEOrG.net
40人だってw もちろん40万人ね。

534 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 21:48:16.39 ID:CT5BEOrG.net
>>528のサイトも進研模試とベネ駿は分けて考えてるし、東進模試の受験者は少ないとも言っているではないか。
青学工作員のやり口の汚さにはいまだに驚かされる。青学という大学には何か問題があるのではないか。

>東進ハイスクール・衛星予備校(東進模試)

>基本的に、東進に通っている生徒用の模試です。申し込めば外部生でも受験できますが、数はあまり多くないと思います。

>まとめ

>普通の高校の1・2年生には進研模試がおすすめ。
>受験生になったらベネッセ・駿台模試と全統模試を受けて総合的に判断するといいですよ。
>さらにプレ模試を利用すると効果的です。

535 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 22:01:09.00 ID:SYOtOAsl.net
サンデー毎日2017.6.25号 難関有名大現役進学者数

青山学院(12名以上) 公立13 私立17
24 ○國學院
22 ○桐蔭学園
20 厚木
18 ○青稜 ○桐光学園
17 希望ヶ丘
16 ○専大松戸 ○錦城 ○東京女学館 ○東京都市大等々力 鎌倉
15 市立浦和 大和
14 ○桜美林 光陵 相模原
13 ○恵泉女学園 ○國學院久我山 金沢 ○関東学院 ○山手学院
12 ○大宮開成 ○日大習志野 北園 国際 ○大妻多摩 川和 桜丘 多摩 ○日大藤沢

立教(15名以上) 公立19 私立10
23 県立柏
22 ○桐光学園
21 熊谷女子
20 市立浦和 薬園台 ○國學院
19 浦和第一女子 北園 新宿
18 川越女子 小金 国分寺 駒場
17 越谷北 ○国府台女子学院 ○専大松戸 ○國學院久我山
16 不動岡 ○大宮開成 八千代 ○錦城 ○桐蔭学園
15 船橋東 小金井北 三田 武蔵野北 ○江戸川女子 希望ヶ丘 ○山手学院

536 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 22:03:00.06 ID:SYOtOAsl.net
サンデー毎日2017.6.25号 難関有名大現役進学者数
上智(8名以上) 公立4 私立37
26 横浜国際
23 ○国際基督教大学
21 国際
17 ○成城学園 ○桐蔭学園
16 ○桐光学園
14 ○成蹊 ○湘南白百合
13 ○専大松戸 神奈川総合
12 ○浦和明の星女子 ○大宮開成 ○開智 ○共立女子 ○錦城 ○國學院久我山 ○淑徳
11 ○田園調布雙葉 ○カリタス女子
10 ○芝浦工大柏 ○國學院 ○聖心女子学院
09 ○昭和学院秀英 小松川 ○京華女子 ○恵泉女学園 ○東洋英和女子 ○豊島岡女子 ○日大第二 ○富士見 ○鎌倉女学院 ○逗子開成 ○清泉女学院 ○山手学院 ○横浜雙葉
08 ○市川 ○国府台女子 ○江戸川女子 ○学習院女子 ○品川女子 ○成城

明治(20名以上) 公立17 私立10
41 川和
34 希望ヶ丘
32 ○山手学院
28 ○國學院 柏陽 横浜緑ヶ丘
25 三田 ○國學院久我山 ○拓殖大第一 多摩 ○桐蔭学園
24 小山台
23 ○栄東 武蔵野北
22 ○開智 千葉東 厚木 大和 ○桐光学園
21 浦和第一女子 川越女子 小金 ○錦城 ○青稜 相模原
20 大宮 横須賀

537 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 23:04:54.43 ID:p+T8nPNg.net
明治を名門と呼ぶのは違和感があるが、青学は雑誌やメディアでも名門と言われている
そもそも明治自体ここ10年くらいで成り上がっただけではないか

538 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 23:12:49.12 ID:8HTItHkS.net
>>537
テレビや雑誌で紹介されるとき、早稲田や慶応は私学の名門という枕詞が付くことが多いが、明治では聞いたことがない。青学はたまにそういう風に紹介されることがある。

539 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 23:27:06.75 ID:7BQfAr6/.net
青学立教は一流大学とされることが多いね
あとブランドがあるから、テレビとかでもすげーと言われがち

明治はそんなことない
テレビで明治です、と言っても反応がない場合が多いwww

540 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 23:31:06.60 ID:MNqR8vG+.net
やっぱ上智青学は私立が多くて毛色がいいな

541 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 23:33:51.62 ID:7BQfAr6/.net
マツコの反応が全てだな
サザンが青学出身だと紹介された時、「青学なのよねー。凄いわねえ」

ブルゾンが島根大出身だと紹介された時、「国立大学なの?ちょっと凄いわねえ」

名前は忘れたが誰かが明治出身だと紹介された時、「……………(コメントなし)」


明治wwwwwwwww

542 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 23:34:21.91 ID:YEPLGEDZ.net
TVに頻繁に出る早慶明治は普通の扱いだからね


立教青学とかの場合は、名門のと註釈が必要

543 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 23:34:38.14 ID:DYqCxfqj.net
なんにも勝てる要素がないから、客観的基準も指標もなく
おのれの認知バイアスだけが頼りのネタに逃げようって魂胆か。

でもな、「名門」の定義を真剣に考え出したら、青学が入って明治が外れる基準を見つけ出すのは困難だぞ。
まず必須な要素は「伝統があること」だからな。新制大学の青学は苦しいわ。

544 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 23:37:28.26 ID:7BQfAr6/.net
さんまもそう
ヤングタウンでどっかのアイドルが大学行きたいと言った時に「どこの大学に行きたいんや?」→「明治大学です」→「?????。他にもあるやろ。東大とか早稲田とか慶応とか。なんで明治なんやwwwファーwwwww」


明治wwwwwwwwwwwwww

545 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 23:42:42.26 ID:DYqCxfqj.net
明治をバカにできればいいって勢いだけど、
青学はその明治より頭が悪いんだからものすごい墓穴ほってんの、
バカだから気づかない?

546 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 23:50:14.19 ID:lGU4kH1X.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

547 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 00:01:40.42 ID:JWOFm7Jz.net
悠里@Yuri1202keya4月6日
第1志望では無かった
法政の中だとT日程で社会と法と文が受かっていたよー
他大だと青学の法と中央の総合政策
法政法と青学法でかなり迷いました



ほら、女子でも青学蹴って法政の時代だよ?

青学工作員が妄想に浸って明治と対等に渡り合ってるつもりでいるあいだに、
現実はここまで進んでるんだよ?
もう今さら直視するのは無理って?

548 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 00:06:42.66 ID:wk8ysG14.net
東進は明治を青学立教の滑り止め推奨


■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

明治大学志望者向け推奨併願例
難 青学経営  > 明治商   易
難 立教経済  > 明治商   易
難 立教社会  > 明治商   易
難 青学国政  > 明治政経  易
難 立教社会  > 明治政経  易
難 立教法   > 明治政経  易
難 立教法   > 明治経営  易
難 立教心理  > 明治経営  易
難 青学国政  > 明治国日  易
難 立教異文化 > 明治国日  易
難 立教社会  > 明治国日  易
難 青学総文  > 明治情コミ 易
難 立教文   > 明治情コミ 易
難 立教経済  > 明治情コミ 易
難 立教心理  > 明治文   易
難 青学社情  > 明治数理  易
難 立教理   > 明治理工  易

549 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 00:41:36.33 ID:HkhO6vj7.net
明治にアゴで使われる青山w

東洋経済2015
「上場企業に役員を多く輩出している大学トップ30」

1慶応大 868名
2早稲田 832名 
3東京大 748名 
4京都大 543名 
5中央大 512名 
6明治大 372名 
7日本大 343名 
8一橋大 328名
9大阪大 289名
10同志社 283名
11神戸大 258名
12関学大 229名
13法政大 212名
14関西大 206名
15東北大 204名
16九州大 191名 
17名古屋 178名
18立命館 162名
19立教大 141名
19青学大 141名
21北海道 130名
22横国大 121名
23大阪市 109名
24専修大 108名
25東理大 105名
26東海大 103名
27上智大 101名
28甲南大  84名
28広島大  84名

550 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 03:11:51.82 ID:wk8ysG14.net
◆社会人が評価する自分の子どもに入学してほしい大学ランキング←new!
https://resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html

1位「東京大学」1,272ポイント
2位「京都大学」923ポイント
3位「早稲田大学」450ポイント
4位「慶應義塾大学」423ポイント
5位「大阪大学」241ポイント
6位「九州大学」162ポイント
7位「東北大学」155ポイント
8位「北海道大学」150ポイント
9位「名古屋大学」121ポイント
10位「神戸大学」91ポイント
11位「広島大学」89ポイント
12位「一橋大学」85ポイント
13位「青山学院大学」80ポイント
14位「上智大学」78ポイント
15位「明治大学」75ポイント
16位「岡山大学」69ポイント
17位「国際基督教大学」55ポイント
18位「東京工業大学」50ポイント
19位「立命館大学」48ポイント
20位「同志社大学」45ポイント

551 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 04:19:05.78 ID:xBaf+klN.net
>>544
>>542
>>541
>>539
>>538
>>537

なお青学の男の就職は壊滅しており、大企業からは名門として扱われていない模様





w

552 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 06:42:11.81 ID:mme1i2dX.net
>>547
法学部でなく謎学部でも青学蹴って法政の時代よ。


いしかわりゅうせい@Timp_0722 3月1日
法政大学人間環境学部に進学決めました!
青学も魅力的だったけど、結局やりたいことができそうな方にしました。

553 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 09:04:12.22 ID:6dIR5Rls.net
東西の最高峰


国立・・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・・東の早慶、西の立同



関西大>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)

554 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 09:06:02.59 ID:6dIR5Rls.net
日本の常識


第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・関西大・関西学院(マー関の最下位)



関西大>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)

555 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 09:20:27.86 ID:S8DwHFRX.net
東京学芸大学附属高等学校 2007-2018
進学者数/合格者数 (入学率)

ICU   25/72 (33.8%)
慶應  506/1522 (33.2%)
早稲田 464/2072 (22.4%)
上智  87/491 (17.7%)
中央  71/543 (13.1%)
青学  21/199 (10.6%)
理科  75/833 (9.0%)
法政  15/175 (8.6%)
明治  69/856 (8.1%)
立教  17/305 (5.6%)

相変わらず立教の不人気凄いな。


開成高等学校 過去5年間(2013-2017) 進学者数/合格者数

慶應  202/874 (23.1%)
青学  2/9 (22.2%)
法政  5/31 (16.1%)
中央  18/118 (15.3%)
早稲田 165/1137 (14.5%)
理科  41/306 (13.4%)
ICU   1/10 (10.0%)
明治  14/146 (9.6%)
上智  6/99 (6.1%)
立教  0/20 (0.0%)

立教驚異の進学者数0人

556 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 11:05:19.87 ID:wk8ysG14.net
>>550
上位20位を見ると、国立大学から12大学、私立大学から8大学がランクイン。国立大は旧七帝大(東大、京大、北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大)すべてが10位以内となった。
私立大学で20位以内となった大学も「早稲田大学」や「慶應義塾大学」のほか、13位「青山学院大学」、14位「上智大学」、15位「明治大学」と、難関大学ほど上位にくる傾向が見られた。

557 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 16:44:03.30 ID:ZgczefGk.net
学習院大学卒でマクドナルド就職
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1512529264/l50

558 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 17:30:56.90 ID:inTzWZG6.net
実際明治は偏差値ばっかり上がってブランドが伴ってないからお買い損だろ
その偏差値も東進内部データでは青学に抜かれ、河合塾でも抜かれる寸前じゃん

559 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 18:16:35.60 ID:oLTaGBoB.net
>>558
肝心の男子就職が壊滅している青学はブランドが伴ってるの?

560 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 18:34:12.16 ID:EZWk2hUe.net
青学の工作員は明治の国際日本学部が失敗すると期待していて、
学部名もバカにしていたもんだが、
とうとう東京外大まで「国際日本学部」を作りおったわ。
青学の先見性の無さは表彰ものだな。


【大学受験2019】新増設大学・学部一覧
https://resemom.jp/article/2018/04/03/43863.html

561 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 20:11:02.42 ID:aecZFLFS.net
>>560
名前は別にしても実際明治の国際日本は成功とは言えなくね?
立教異文化、法政GISほどのインパクト残せてないし、青学国際政経よりも完全に劣化になっているし
明治の中でも下位学部になっている

562 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 20:18:05.36 ID:dn9Fcmrr.net
スパグロ詐欺に引っ掛かって無理やり作らされただけだろう

563 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 20:49:47.16 ID:C7pq4Un5.net
>>561
少人数学部かつ一般入試定員を絞って偏差値を上げることが「インパクト」?
偏差値基準なら、
明治国日があの規模で青学国際政経と同じかそれ以上の入試難易度を維持していることのインパクトのほうが大きいよ。
他のマーチでは考えられない。

564 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:02:25.58 ID:C7pq4Un5.net
しかし、いまだに青学国際政経を特別扱いしたがる青学工作員にはあきれる。
進学校生徒が頼る駿台の偏差値を見れば、
明治の下位学部と同じ位置なのが分かるのだが。>>257

565 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:05:53.89 ID:wk8ysG14.net
リアルと向き合おうぜw



■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

明治大学志望者向け推奨併願例
難 青学経営  > 明治商   易
難 立教経済  > 明治商   易
難 立教社会  > 明治商   易
難 青学国政  > 明治政経  易
難 立教社会  > 明治政経  易
難 立教法   > 明治政経  易
難 立教法   > 明治経営  易
難 立教心理  > 明治経営  易
難 青学国政  > 明治国日  易
難 立教異文化 > 明治国日  易
難 立教社会  > 明治国日  易
難 青学総文  > 明治情コミ 易
難 立教文   > 明治情コミ 易
難 立教経済  > 明治情コミ 易
難 立教心理  > 明治文   易
難 青学社情  > 明治数理  易
難 立教理   > 明治理工  易

566 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:11:56.55 ID:nYJCC/GR.net
多分明治
でも差なんてないようなもん

567 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:15:29.18 ID:C7pq4Un5.net
東進ネタは青学工作員にとってはマントラなんだろうな。
それを唱えて外からの情報を遮断しないと精神の平衡が崩れてしまうと。

568 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:20:48.45 ID:wk8ysG14.net
日本全国の書店で絶賛発売中だからな

569 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:27:01.24 ID:C7pq4Un5.net
全国の書店で売ってるだけな。

受験生が駿台・河合・ベネッセの三大模試を有する予備校の偏差値に頼ることには何の関係もないw

570 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:28:04.85 ID:wk8ysG14.net
私大は河合と東進だけだがなw

571 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:36:13.88 ID:C7pq4Un5.net
青学工作員の仮想現実の中ではなw

572 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:42:09.97 ID:C7pq4Un5.net
東進は模試で十分なデータを取れないせいか、
大学偏差値はおもしろいことになってるけど、
単に教室生の進路を把握しただけの生データは何の加工もしてないから信頼するしかない。

その確実なデータが>>287に貼ってあるから、
青学工作員はリアルに適合するためのリハビリとして見ておきなさい。

573 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:43:35.23 ID:C7pq4Un5.net
>>572
間違えた。>>492ね。

574 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:44:23.13 ID:WRHJ8A4m.net
私大で駿台は無いな

明治は2019河合塾偏差値で青学に抜かれる事が確実視されてからやたらと駿台持ち上げているが、駿台なんて私大受験生は見てないから

575 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:45:47.26 ID:WRHJ8A4m.net
そもそも青学は明治なんて地方貧乏人の庶民が行く大学、眼中にありませんからwww

576 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:46:37.91 ID:C7pq4Un5.net
見てるわ。
なあ、青学に入っちゃった自分も見てただろ?w

577 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:47:35.72 ID:WRHJ8A4m.net
家柄や裕福度、ブランドで青学に歯が立たない明治が偏差値でも抜かれたら存在価値無いわな

578 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:49:52.09 ID:WRHJ8A4m.net
自尊心を保つために、神田や神保町辺りの安居酒屋で涙流しながらおお明治おお明治唱えてくれや

579 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:50:20.50 ID:GU1XW/Ob.net
アホ学はあほ学。永遠に。

580 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:51:44.35 ID:C7pq4Un5.net
裕福で子供に投資できる家庭の子はあまり青学に行かないよ?>>513
W合格や偏差値で下の青学は選ばない。

581 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:52:39.62 ID:WRHJ8A4m.net
明治は量産型ザクだな
ザクとは違うんだよザクとは
明治とは違うんだよ明治とは

582 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:53:43.32 ID:WRHJ8A4m.net
>>580
明治なんて富裕層は誰も行かないからwww

583 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:55:35.35 ID:npbQPf2p.net
青学はキャノンボール

584 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:56:32.32 ID:wk8ysG14.net
べつに富裕層じゃなくてもマトモな社会人なら青学だわ


◆社会人が評価する自分の子どもに入学してほしい大学ランキング←new!
https://resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html

1位「東京大学」1,272ポイント
2位「京都大学」923ポイント
3位「早稲田大学」450ポイント
4位「慶應義塾大学」423ポイント
5位「大阪大学」241ポイント
6位「九州大学」162ポイント
7位「東北大学」155ポイント
8位「北海道大学」150ポイント
9位「名古屋大学」121ポイント
10位「神戸大学」91ポイント
11位「広島大学」89ポイント
12位「一橋大学」85ポイント
13位「青山学院大学」80ポイント
14位「上智大学」78ポイント
15位「明治大学」75ポイント
16位「岡山大学」69ポイント
17位「国際基督教大学」55ポイント
18位「東京工業大学」50ポイント
19位「立命館大学」48ポイント
20位「同志社大学」45ポイント

585 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 21:58:30.18 ID:C7pq4Un5.net
さ、そろそろイヤイヤをやめて、>>492を見ようか。

586 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:05:55.20 ID:ZszL86h9.net
まあ一番役に立たつのは間違いなく河合塾偏差値だからな
現役はもちろん浪人も山ほど受けるし、高校も河合塾偏差値を指標にしてる

5月に発表される河合塾偏差値で勝負をつけようや

587 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:11:00.94 ID:C7pq4Un5.net
駿台とベネッセでは絶対に青学が負けると認めてることはわかった。

588 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:14:59.64 ID:83ud1Mpk.net
>>587
河合、東進では絶対に明治が負けると認めてることはわかった

589 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:16:08.38 ID:83ud1Mpk.net
駿台なんて私大受験生は誰もベンチマークしてないから意味ない

590 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:17:05.89 ID:inTzWZG6.net
とりあえず5月の河合の更新で

河合&東進 青学>明治
駿台&ベネ 明治>青学

になることはほぼ確定
今のところは偏差値は痛みわけだが、ベネッセに関してはまだどうなるかわからない

591 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:17:57.61 ID:WRHJ8A4m.net
明治が就職で胸を張ってる地銀や信用金庫なんて貧乏人の就職先ですからwww
しかも超絶ブラックだしなwww

592 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:20:51.48 ID:C7pq4Un5.net
おうむ返しも上手く使えないのか。
ここまでのレスを河合塾偏差値は否定してないのは分かるはずだか。

W合格選択のデータも重要だな。
受験生がどの偏差値を重く見てるのかを知る重要な材料にもなる。

593 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:21:56.13 ID:WRHJ8A4m.net
外食、スーパーなど気合と根性系が大好きなドMだから超絶ブラックはむしろ望むところかw

青学はそういう金融兵隊や外食、スーパーなんて目指しませんから

594 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:24:07.75 ID:C7pq4Un5.net
しかし、青学はもう少し心配したほうがいいぞ。
ツイッターを見てると、青学の補欠合格はかなりの数が出てる様子だし。

595 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:24:12.19 ID:83ud1Mpk.net
そもそも明治、ましてや青学の下位互換の立教辺りは相手にしていない

596 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:25:20.87 ID:83ud1Mpk.net
>>594
上智600人、明治はもっと出してるだろ
立教もコソコソとかなりの人数が多い出してるがw

597 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:26:26.32 ID:C7pq4Un5.net
青学は東京経済大学との併願が多いんだな。
やっぱり受験生の層が明治より一段階落ちる感じは否めない。

598 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:28:07.67 ID:83ud1Mpk.net
>>594
上智が600人も出してるってことは明治は四桁出してるんじゃ無いのか?
青学の心配するより自分の大学を心配した方が良い

青学は地球社会70倍を超えたが補欠ゼロ
河合ボーダー偏差値相当上がるね

599 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:28:47.52 ID:wk8ysG14.net
明治入学者はやはり公立が多い庶民派
上智青学とは毛並が違う

サンデー毎日2017.6.25号 難関有名大現役進学者数
上智(8名以上) 公立4 私立37
26 横浜国際
23 ○国際基督教大学
21 国際
17 ○成城学園 ○桐蔭学園
16 ○桐光学園
14 ○成蹊 ○湘南白百合
13 ○専大松戸 神奈川総合
12 ○浦和明の星女子 ○大宮開成 ○開智 ○共立女子 ○錦城 ○國學院久我山 ○淑徳
11 ○田園調布雙葉 ○カリタス女子
10 ○芝浦工大柏 ○國學院 ○聖心女子学院
09 ○昭和学院秀英 小松川 ○京華女子 ○恵泉女学園 ○東洋英和女子 ○豊島岡女子 ○日大第二 ○富士見 ○鎌倉女学院 ○逗子開成 ○清泉女学院 ○山手学院 ○横浜雙葉
08 ○市川 ○国府台女子 ○江戸川女子 ○学習院女子 ○品川女子 ○成城

明治(20名以上) 公立17 私立10
41 川和
34 希望ヶ丘
32 ○山手学院
28 ○國學院 柏陽 横浜緑ヶ丘
25 三田 ○國學院久我山 ○拓殖大第一 多摩 ○桐蔭学園
24 小山台
23 ○栄東 武蔵野北
22 ○開智 千葉東 厚木 大和 ○桐光学園
21 浦和第一女子 川越女子 小金 ○錦城 ○青稜 相模原
20 大宮 横須賀

600 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:29:16.29 ID:83ud1Mpk.net
>>597
明治はニッコマ大東亜併願の巣窟だろw

601 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:30:13.45 ID:wk8ysG14.net
立教の質の悪さ見ると河合も怪しいな

サンデー毎日2017.6.25号 難関有名大現役進学者数

青山学院(12名以上) 公立13 私立17
24 ○國學院
22 ○桐蔭学園
20 厚木
18 ○青稜 ○桐光学園
17 希望ヶ丘
16 ○専大松戸 ○錦城 ○東京女学館 ○東京都市大等々力 鎌倉
15 市立浦和 大和
14 ○桜美林 光陵 相模原
13 ○恵泉女学園 ○國學院久我山 金沢 ○関東学院 ○山手学院
12 ○大宮開成 ○日大習志野 北園 国際 ○大妻多摩 川和 桜丘 多摩 ○日大藤沢

立教(15名以上) 公立19 私立10
23 県立柏
22 ○桐光学園
21 熊谷女子
20 市立浦和 薬園台 ○國學院
19 浦和第一女子 北園 新宿
18 川越女子 小金 国分寺 駒場
17 越谷北 ○国府台女子学院 ○専大松戸 ○國學院久我山
16 不動岡 ○大宮開成 八千代 ○錦城 ○桐蔭学園
15 船橋東 小金井北 三田 武蔵野北 ○江戸川女子 希望ヶ丘 ○山手学院

602 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:31:00.00 ID:C7pq4Un5.net
>>600
悪いな、それは青学だ。

603 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:32:08.55 ID:ZszL86h9.net
>>601
明治のも出してみろよ
殆ど変わらないから
明治法や政経、理工の合格者の高校はたしかに良いけど、単に国立の発表まで待ってくれるからにすぎないからな

604 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:32:46.43 ID:83ud1Mpk.net
明治はセンター方式で青学より下にボーダー得点率を設定し大量に国立落ち穂拾いをしている
それでいて落ち穂拾い軍団にも蹴られまくりwww

青学は国立落ち穂拾いなんて入学して欲しく無いからセンター方式はお付き合い程度

605 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:36:22.68 ID:wk8ysG14.net
>>603
上に出てる
難易度は変わらんが私立が多くて質が良いのは青学だな

606 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:36:28.41 ID:83ud1Mpk.net
そもそも早稲田駅弁国立落ちのコンプレックの塊の庶民大学と、就活ガツガツする必要のないセレブ大学では住んでいる世界が違う
ハッキリ言って青学に噛み付く売名行為はマジやめて欲しい

607 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:36:34.78 ID:C7pq4Un5.net
>>604
その明治は青学を蹴りまくってるんで申し訳ない。

608 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:38:47.93 ID:aecZFLFS.net
>>601
立教の出身校結構ひどいな

609 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:40:29.55 ID:wk8ysG14.net
全体では明治は青学の滑り止めに認定されてるのだから貧乏だからやむなく明治とかなんだろう

610 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:40:36.86 ID:aecZFLFS.net
ニッコマとの併願と言ったら明治だろ
早稲田第一志望の第二志望明治、滑り止めニッコマが主流

611 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:41:11.91 ID:WRHJ8A4m.net
ちなオフィス北野の森社長は青学OB
青学社長の方が明治卒コマネチより1枚も二枚も上手だった

612 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:41:54.63 ID:wk8ysG14.net
>>608
今年はさらに大学入学組の高校の顔ぶれに差がありそうだな 

613 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:43:00.00 ID:inTzWZG6.net
明治は入学金をかなり先まで待つからな
そのせいでもともと明治第一志望ではなくても、入学金惜しさに青学に行きたくても明治を抑えておく
結果明治と青学を天秤にかけて明治に行ったわけではないのに、W合格ではあたかも明治を選んだかのように出てくる
あとは奨学金を出しまくっているのも明治

614 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:43:22.64 ID:83ud1Mpk.net
>>608
立教なんて青学の下位互換はどうでも良い

615 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:43:26.25 ID:C7pq4Un5.net
>>609
ほら、そろそろ>>492を直接して。

616 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:45:38.88 ID:wk8ysG14.net
>>615
そんなに東進好きなんかwww
良かったな絶賛売上好調でw

リアルと向き合おうぜw



■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

明治大学志望者向け推奨併願例
難 青学経営  > 明治商   易
難 立教経済  > 明治商   易
難 立教社会  > 明治商   易
難 青学国政  > 明治政経  易
難 立教社会  > 明治政経  易
難 立教法   > 明治政経  易
難 立教法   > 明治経営  易
難 立教心理  > 明治経営  易
難 青学国政  > 明治国日  易
難 立教異文化 > 明治国日  易
難 立教社会  > 明治国日  易
難 青学総文  > 明治情コミ 易
難 立教文   > 明治情コミ 易
難 立教経済  > 明治情コミ 易
難 立教心理  > 明治文   易
難 青学社情  > 明治数理  易
難 立教理   > 明治理工  易

617 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:45:46.40 ID:WRHJ8A4m.net
ジャニやタレントに媚び売って売名行為の為のAO大量入学させた時点で明治は地に堕ちた

618 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:47:17.38 ID:wk8ysG14.net
>>613
それな
だから公立高校ばっかなんだな
かわいそうに、、

619 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:47:48.50 ID:C7pq4Un5.net
>>616
>>572-573ね。

だから>>492を直視しないと。

620 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:48:20.63 ID:WRHJ8A4m.net
そろそろ明治の売名行為のために青学に絡むのやめて欲しいんだが

621 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:50:55.08 ID:wk8ysG14.net
>>619
じゃあこっちでもいいよw


◆社会人が評価する自分の子どもに入学してほしい大学ランキング2018←new!
https://resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html

1位「東京大学」1,272ポイント
2位「京都大学」923ポイント
3位「早稲田大学」450ポイント
4位「慶應義塾大学」423ポイント
5位「大阪大学」241ポイント
6位「九州大学」162ポイント
7位「東北大学」155ポイント
8位「北海道大学」150ポイント
9位「名古屋大学」121ポイント
10位「神戸大学」91ポイント
11位「広島大学」89ポイント
12位「一橋大学」85ポイント
13位「青山学院大学」80ポイント
14位「上智大学」78ポイント
15位「明治大学」75ポイント
16位「岡山大学」69ポイント
17位「国際基督教大学」55ポイント
18位「東京工業大学」50ポイント
19位「立命館大学」48ポイント
20位「同志社大学」45ポイント

622 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:51:08.02 ID:C7pq4Un5.net
青学は同じネタと根拠レスの誹謗ばかりでつまらない。

こういうのも貼ろうよ。

トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム 合格学生数[1期生から8期生]
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/__icsFiles/afieldfile/2018/02/15/1401343_2.pdf

明治大学 57
中央大学 47
法政大学 34
立教大学 20
青山学院  9

623 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:52:15.39 ID:83ud1Mpk.net
絡むなら名前がクリソツの明治学院や兄貴分の法政にしてくれ

624 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:57:37.43 ID:wk8ysG14.net
>>622
結局滑り止めが頑張って世界にトビタった(笑)ところで世間の評価はしょせん明治のお笑い

625 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:57:59.36 ID:jeyY7CuI.net
青山学院>明治学院
青山学院>明治学院
青山学院>明治学院
青山学院>明治学院
青山学院>明治学院
青山学院>明治学院
青山学院>明治学院
青山学院>明治学院
青山学院>明治学院

終了 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


626 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:59:12.47 ID:WRHJ8A4m.net
日経BP大学ブランド調査でも青学未満
TOEICでも青学未満
箱根駅伝でも青学未満
合コン人気でも青学未満
学園祭でも青学未満
ミスコンでも青学未満
キャンパス立地でも青学未満
学生富裕度でも青学未満

627 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:01:17.96 ID:83ud1Mpk.net
これで河合塾偏差値でも青学未満になったらマジで自我崩壊だな

628 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:02:35.09 ID:JtsyZQSJ.net
それはおかしいだろ。上智>立教>青学の序列の中で、明治の再上昇に伴って、明治の
関心は立教から上智に完全に移って、かなりたっている。今更、ミッション系3番手を
相手にしても何のメリットはない。

国立私立の総合ランキングをみても常に明治は青学よりも格上で、それは青学以外の大学すべてが認めている。まれに青学が明治立教と並んでいることもあるが、それは青学工作員のレスだからな。

629 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:05:28.65 ID:v0zyrE33.net
>>611
たけしに平謝りじゃねーか

630 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:05:41.83 ID:C7pq4Un5.net
>>626
必死で集めたのがそれか。
TOEICとか、ソース自体が疑問符つけてるのまで織り混ぜてw

アンケートものだったら明治にもいくらでもあるのは知ってるよな?
知ってるけど自分と同じレベルには降りてこないと思ってんだなw

631 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:10:09.57 ID:83ud1Mpk.net
>>628
立教なんて相手にしてない
立教はオワコン

632 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:10:55.04 ID:C7pq4Un5.net
合コンだのミスコンだのを言い出す時点で青学は安っぽすぎる。
だから教育界では蔑まれる。


2018年朝日新聞出版「大学ランキング」

***【高校からの総合評価】*******
1東北大 2早稲田 ★3明治 4国際教養 5東大 6京大 7立命館 8金沢工大 9近畿 ★10法政
11慶応 ★12中央 13ICU 14山形 15九州 16上智 17筑波 ★18立教 19九州工大 20関西大
21東京理科大 22同志社 23新潟 24名古屋 25広島 26大阪 27関西学院 28立命館太平洋 29日大 30東京工大
31一橋 32東京外語 33岡山 34産業能率 35岩手

633 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:13:16.26 ID:83ud1Mpk.net
>>632
リアル社会を知らない無知教師の評価を有り難がる時点でwww

634 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:15:11.57 ID:wk8ysG14.net
>>632
明治>>>一橋www(涙)

635 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:17:48.48 ID:dn9Fcmrr.net
真っ赤な顔した明治がこれまた恥ずかしいネタ出しちゃったなw

636 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:18:10.30 ID:WRHJ8A4m.net
>>632
明治>>>東京、一橋、京都、慶応www

明治って凄い大学なんですねー

637 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:21:37.67 ID:83ud1Mpk.net
明治なんて相手にしてない
青学に絡まないでくれるかな?

638 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:21:43.94 ID:C7pq4Un5.net
>>633
絶対に青学工作員よりも「リアル社会」を知ってるし、
大学のことならそこら辺の一般社会人よりもはるかによく知ってるに決まってるだろ。
どんなリアルを生きてんだよw

639 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:27:49.65 ID:wk8ysG14.net
>>638
明治>>>一橋東工大で社会のこと知ってるんだ〜wwさすがノー筋思考w

640 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:28:45.05 ID:l23M4zPD.net
明治
○行政○立法○司法○財界○官僚○地方○会計○研究○文壇○芸術○報道○国際
◯河合塾○駿台○ベネッセ○東進○一般入試比率○推薦入学○付属校○法科大学院○資格○就職(総合職)○就職(一般職)

立教+青学
●行政●立法●司法●財界●官僚●地方●会計●研究●文壇●芸術●報道●国際
●河合塾●駿台●ベネッセ●東進●一般入試比率●推薦入学●付属校●法科大学院●資格●就職(総合職)●就職(一般職)

641 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:32:18.58 ID:C7pq4Un5.net
>>638
私立に有利な指標も含んでの総合だからに決まってるだろ。
そこにも青学は引っからなかったか、
私立に有利でない項目で青学が著しく低かったかだろ。
なんでその程度のこともじぶんで考えられないん?バカって不便過ぎない?

642 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:40:26.04 ID:C7pq4Un5.net
さあ、今年はどうなってるかねえ。


関東公立トップ高校 現役進学者数/週刊朝日2017.6.23号
※県立浦和は誌上に掲載されていないため、HPより「現・浪」の数字を掲載した。
明治 60(浦和12 日比谷4 千葉10 横浜翠嵐11 水戸一11 宇都宮6 高崎6)
中央 34(浦和10 日比谷2 千葉2 .横浜翠嵐2 水戸一5 宇都宮6 高崎7)
法政 27(浦和3 日比谷1 千葉4 .横浜翠嵐6 水戸一5 宇都宮2 高崎6)
立教 23(浦和2 日比谷3 千葉5 .横浜翠嵐3 水戸一4 宇都宮3 高崎3)
青学 16(浦和1 日比谷2 千葉1 .横浜翠嵐5 水戸一4 宇都宮0 高崎3)

643 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:41:02.64 ID:JtsyZQSJ.net
>>637
だったら、こんな糞スレあげるな。

それに立教より青学が上と言っているのは青学だけだよ。

644 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:47:33.11 ID:C7pq4Un5.net
そうやって端的に事実を述べるのはいいね。
青学もそう思わない?(^ω^)

645 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:52:48.96 ID:wk8ysG14.net
これは悔しいよなぁw


◆社会人が評価する自分の子どもに入学してほしい大学ランキング2018←new!
https://resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html

1位「東京大学」1,272ポイント
2位「京都大学」923ポイント
3位「早稲田大学」450ポイント
4位「慶應義塾大学」423ポイント
5位「大阪大学」241ポイント
6位「九州大学」162ポイント
7位「東北大学」155ポイント
8位「北海道大学」150ポイント
9位「名古屋大学」121ポイント
10位「神戸大学」91ポイント
11位「広島大学」89ポイント
12位「一橋大学」85ポイント
13位「青山学院大学」80ポイント
14位「上智大学」78ポイント
15位「明治大学」75ポイント
16位「岡山大学」69ポイント
17位「国際基督教大学」55ポイント
18位「東京工業大学」50ポイント
19位「立命館大学」48ポイント
20位「同志社大学」45ポイント

646 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:58:32.93 ID:C7pq4Un5.net
それは思ってるほど悔しくないな。
誰もケチつけてないでしょ。

青学は>>622みたいな含蓄のある公的データにも本当に悔しがって
くだらないケチとかつけてくれるから楽しい。

647 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 00:02:17.48 ID:EJN1StIB.net
ケチつけようがないからなw

648 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 00:08:39.72 ID:Crx25h64.net
いや、ああいうのならたくさんあるから。
青学みたいにくだらないケチをつける動機がない。
アエラの大学ランキングからのネタもまだまだあるけど、
あさってだかに新しいのが発売されるから、今はもう去年のは貼らなくてもいいかなってだけだわ。

649 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 00:17:59.30 ID:F/g+wgO8.net
>>622
さすがスパグロとグローバル30にMarchで唯一W落選したアホ学さん

ご自慢の語学で国に無試験されてて草

650 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 00:17:59.34 ID:b3EHcnXG.net
反応ないけど>>547は重大だと思うんだよね。
法科大学院の廃止の影響は確かにあると思うし、
法学部は文系のなかでも基幹的な学部だから、
そこで法政に負けるとほかにも波及するだろうし。

651 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 00:24:53.75 ID:F/g+wgO8.net
>>591
>>593
どこに信金や外食スーパーがあるのかなあw
現実見ようねー
アホ学さんの男子就職壊滅している現実見ようねー


https://www.meiji.ac...p/shushoku/date.html
明治の就職者数上位企業は男女のバランスが取れていて素晴らしい

https://www.aoyama.a...ine/employment/data/
青学は女子の実績で支えられている
青学の男はヘタレ

652 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 00:26:52.32 ID:EJN1StIB.net
稀な選択もあるさ 家庭が貧しければ泣く泣く法政明治行くだろうし
そこで頑張ればいい

653 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 00:28:53.68 ID:EJN1StIB.net
>>648
明治>>>一橋東工大
よりもっと面白いの出してくれるの?
楽しみw

654 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 00:33:33.00 ID:b3EHcnXG.net
青学からは現実逃避的な反応しか出てこないのも
危機感の裏返しなんだろうとは思う。

655 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 01:08:15.45 ID:f8Ds4y6E.net
↓サラリーマンになるなら青山はないな

中央、明治など「MARCH卒」が出世する150社
http://toyokeizai.net/articles/-/54292

656 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 01:18:07.18 ID:EJN1StIB.net
明治もゴミネタ漁るようになったなあw

657 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 02:02:35.73 ID:kfGhf+7f.net
>>643
あのー‥青学のほうが立教より上のデータのほうが多いんですがそれは
しかもイメージランキングでさえ必ず青学のほうが上だから、立教が青学より上であってほしいと明治が思っているだけな
そもそも明治は中央とライバルなんだからなんで青学に絡んで来るのか

658 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 05:55:22.69 ID:/t7+/+2H.net
どんなネタ持って来ても、偏差値とW合格で負けた時点でゴミ。
両方とも立教>>青学だから、
受験生から見たらそれらのネタはゴミだということ。
分かれ自分てそれくらい。

659 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 07:51:59.02 ID:mT4ixJDy.net
まあ立教は無いわな
ほぼ全てのデータで青学未満

660 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 10:06:35.51 ID:renRZAIr.net
>>657
だから糞スレ上げるなと言っているだろうが。お前がこのスレを必死で保守上げ
してるくせして何を言っているんだ。

中央も法政も明治も一橋をはじめとする国立受験生も立教>アホ学と認識しているから
この板でのランキングで立教は常にアホ学の上にくるし、併願対象になるし、w合格
選択でも立教が選ばれている。立教がオワコンとか言っているのは青学だけの妄想だわ
法政と争ってろ

661 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 11:32:14.08 ID:ZlC8nY+U.net
>>1

今は
アーチだろ!

662 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 11:32:47.39 ID:ZlC8nY+U.net
アーチのトップは青山学院



終了

663 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 12:09:19.48 ID:bOVOf/aA.net
>>657
明治のライバルは上智と理科大
青学は明治に絡んでくるな 

664 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 12:10:59.76 ID:0MdjCfVX.net
東京学芸大学附属高等学校 2007-2018
進学者数/合格者数 (入学率)

ICU   25/72 (33.8%)
慶應  506/1522 (33.2%)
早稲田 464/2072 (22.4%)
上智  87/491 (17.7%)
中央  71/543 (13.1%)
青学  21/199 (10.6%)
理科  75/833 (9.0%)
法政  15/175 (8.6%)
明治  69/856 (8.1%)
立教  17/305 (5.6%)

相変わらず立教の不人気凄いな。


開成高等学校 過去5年間(2013-2017) 進学者数/合格者数

慶應  202/874 (23.1%)
青学  2/9 (22.2%)
法政  5/31 (16.1%)
中央  18/118 (15.3%)
早稲田 165/1137 (14.5%)
理科  41/306 (13.4%)
ICU   1/10 (10.0%)
明治  14/146 (9.6%)
上智  6/99 (6.1%)
立教  0/20 (0.0%)

立教驚異の進学者数0人

665 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 12:23:01.36 ID:Fy8GEhGM.net
明治いつもこのスレ上げてくるなぁ
でもどうせ河合塾偏差値で青学 > 明治になるんだから騒いでも仕方ないのに

666 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 12:54:30.26 ID:EJN1StIB.net
長谷川京子、超名門小学校の入学式で夫と乗り切った暗黙の「ドレスコード」
http://www.jprime.jp/articles/-/12132


ハセキョーもついに青学ファミリーの仲間入りか セレブは青学に子ども入れと箔がつくな 青学入れない芸人の子どもは立教付属で我慢 まあ明治よりはマシだが でも貧しければやはり明治か

667 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 13:11:10.97 ID:xmonTJa0.net
>>655

青学卒は中間管理職止まりってことか?

668 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 13:13:38.78 ID:mT4ixJDy.net
あのさ
世の中に出回ってる調査やデータの殆どで
青学>>>>立教
が証明されてるんだよね

マーチ三位の立教の出る幕ではない

669 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 13:18:55.10 ID:8e8w+vt8.net
マーチ最高峰はコアラ

670 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 13:32:20.09 ID:cCvB9hBo.net
しかし青学と明治が絡むスレは伸びるな
どんぐりの背比べのしょあ

671 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 13:32:59.59 ID:cCvB9hBo.net
しかし青学と明治が絡むスレは伸びるな
どんぐりの背比べの証左

672 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 14:40:33.45 ID:imO8X5Bk.net
青学は次期マーチ最下位だからそれはない。

673 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 14:55:52.32 ID:FlfQ0k3q.net
>>666
ブランド力が全然違うからな
明治にはブランドがない
世間の反応も

青学です→凄いね
明治です→あっそう。ふーん

これだからね
マツコやさんまも明治大学には無反応だったわ

674 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 15:00:01.25 ID:BMWtbFvu.net
アーチのトップは青山学院


終了

675 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 15:02:35.85 ID:imO8X5Bk.net
青学蹴って法政がもうゴロゴロいます。
みなさんもご存知でしょう。

676 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 15:14:32.42 ID:mT4ixJDy.net
>>675
明治や立教も法政に蹴られまくってますがwww

677 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 15:16:15.67 ID:BMWtbFvu.net
これを見て現実を受け止めよう

【どっちを選ぶ? 併願対決】  週刊朝日 2017年12月22日号
https://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=19591.jpg
※数字は進学率(%) <MARCH編>
〇明治/文68  − ●立教/文32
〇明治/法76  − ●立教/法24
〇明治/商84  − ●立教/経済16
〇明治/経営73 − ●青学/経営27
〇明治/法100  − ●青学/法0
〇明治/商83  − ●青学/経営17
〇明治/理工88 − ●中央/理工12
〇明治/商97 − ●中央/商3
〇明治/商100  − ●法政/経営0
〇明治/法100 − ●法政/法0
〇明治/商94  − ●法政/経済6
〇明治/情報100 − ●法政/社会0

〇立教/文72 − ●青学/文28
〇立教/経済91 − ●青学/経済9
〇立教/文94 − ●中央/文6
〇立教/理90 − ●中央/理工10
〇立教/社会94 − ●法政/社会6
〇立教/文96 − ●法政/文4

〇中央/商68 − ●法政/経営32
〇中央/経済100 − ●法政/経済0
〇中央/理工59 − ●青学/理工41
〇中央/理工100 − ●法政/理工0

678 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 16:28:32.16 ID:renRZAIr.net
>>665
だから糞スレ上げるなと言っているだろうが。お前がこのスレを必死で保守上げ
してるくせして何を言っているんだ。

明治が相手にするとスレが伸びる。上智や千葉、首都大は別にして、立教,同志社
それに格下の法政、アホ学。今回はカルト爺がいるから明治が相手にしているようだが、
こんなスレは明治に何のメリットなし。青学は、上智や同志社とのvsスレでも立てて
みろ。相手にされないから

679 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 16:31:29.18 ID:bOVOf/aA.net
>>676の人 >>677見た後の感想知りたい
今後は反省して言葉を慎むんじゃないかなwww

680 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 16:37:58.14 ID:Fy8GEhGM.net
>>678
妄想が激しすぎてやばいな
あたかも明治は上智や同志社と同格というように思っているようだがはっきりいってありえない。同志社はレベルは同じでもブランドでは大敗
上の記事にもあるように、青学は幼稚園だろうと小学校だろうと名門扱いされ、中学高校大学も当然名門
逆にブランドのない明治は名門扱いされるか怪しい。これは誰がどう見ても青学よりも明治は遥かに格下だろ
そもそも青学はMARCHとかではなく、青学単体としての価値が高いわけで、わざわざMARCHでトップだとか法政よりは上だとか他と比べないと価値を見出せない明治とは訳が違う

681 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 17:25:32.62 ID:DHLOHgRb.net
青学はつらい。

上智>立教>青学と、ヒエラルキー下位であることは免れないから。

ミッション人気の低下とともに法政と同位置に下ろされてしまった。

682 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 17:35:53.98 ID:QZt1Unsc.net
正直どっちでも

683 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 18:43:49.10 ID:R5C2ByNR.net
青学は本部要員養成士官学校
明治はドブ板営業二等兵養成学校

684 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 18:56:23.09 ID:renRZAIr.net
>>680
だから糞スレ上げるなと言っているだろうが。カルト爺に何を言っても無駄だが、糞
スレは上げるな。お前のレスはすべてお前の妄想。アホ学が格上とは言っているのは
お前だけだ。この板のスレをよく見てみろ。このスレを必死で保守上げしてるくせして
何を言っているんだ。

685 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 20:15:24.46 ID:EJN1StIB.net
立教はミッションでも埼玉千葉のカッペばっかなんだな 付属も芸人可だからか

サンデー毎日2017.6.25号 難関有名大現役進学者数

青山学院(12名以上) 公立13 私立17
24 ○國學院
22 ○桐蔭学園
20 厚木
18 ○青稜 ○桐光学園
17 希望ヶ丘
16 ○専大松戸 ○錦城 ○東京女学館 ○東京都市大等々力 鎌倉
15 市立浦和 大和
14 ○桜美林 光陵 相模原
13 ○恵泉女学園 ○國學院久我山 金沢 ○関東学院 ○山手学院
12 ○大宮開成 ○日大習志野 北園 国際 ○大妻多摩 川和 桜丘 多摩 ○日大藤沢

立教(15名以上) 公立19 私立10
23 県立柏
22 ○桐光学園
21 熊谷女子
20 市立浦和 薬園台 ○國學院
19 浦和第一女子 北園 新宿
18 川越女子 小金 国分寺 駒場
17 越谷北 ○国府台女子学院 ○専大松戸 ○國學院久我山
16 不動岡 ○大宮開成 八千代 ○錦城 ○桐蔭学園
15 船橋東 小金井北 三田 武蔵野北 ○江戸川女子 希望ヶ丘 ○山手学院

686 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 20:16:46.91 ID:EJN1StIB.net
平気的な家庭なら明治でも満足出来そう


サンデー毎日2017.6.25号 難関有名大現役進学者数
上智(8名以上) 公立4 私立37
26 横浜国際
23 ○国際基督教大学
21 国際
17 ○成城学園 ○桐蔭学園
16 ○桐光学園
14 ○成蹊 ○湘南白百合
13 ○専大松戸 神奈川総合
12 ○浦和明の星女子 ○大宮開成 ○開智 ○共立女子 ○錦城 ○國學院久我山 ○淑徳
11 ○田園調布雙葉 ○カリタス女子
10 ○芝浦工大柏 ○國學院 ○聖心女子学院
09 ○昭和学院秀英 小松川 ○京華女子 ○恵泉女学園 ○東洋英和女子 ○豊島岡女子 ○日大第二 ○富士見 ○鎌倉女学院 ○逗子開成 ○清泉女学院 ○山手学院 ○横浜雙葉
08 ○市川 ○国府台女子 ○江戸川女子 ○学習院女子 ○品川女子 ○成城

明治(20名以上) 公立17 私立10
41 川和
34 希望ヶ丘
32 ○山手学院
28 ○國學院 柏陽 横浜緑ヶ丘
25 三田 ○國學院久我山 ○拓殖大第一 多摩 ○桐蔭学園
24 小山台
23 ○栄東 武蔵野北
22 ○開智 千葉東 厚木 大和 ○桐光学園
21 浦和第一女子 川越女子 小金 ○錦城 ○青稜 相模原
20 大宮 横須賀

687 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 20:18:34.89 ID:EJN1StIB.net
でもできるなら自分の子どもは余裕のある家庭の子どもと一緒に学ばせたいという親心もわかるわな


◆社会人が評価する自分の子どもに入学してほしい大学ランキング2018←new!
https://resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html

1位「東京大学」1,272ポイント
2位「京都大学」923ポイント
3位「早稲田大学」450ポイント
4位「慶應義塾大学」423ポイント
5位「大阪大学」241ポイント
6位「九州大学」162ポイント
7位「東北大学」155ポイント
8位「北海道大学」150ポイント
9位「名古屋大学」121ポイント
10位「神戸大学」91ポイント
11位「広島大学」89ポイント
12位「一橋大学」85ポイント
13位「青山学院大学」80ポイント
14位「上智大学」78ポイント
15位「明治大学」75ポイント
16位「岡山大学」69ポイント
17位「国際基督教大学」55ポイント
18位「東京工業大学」50ポイント
19位「立命館大学」48ポイント
20位「同志社大学」45ポイント

688 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 20:22:29.06 ID:EJN1StIB.net
>>680
立教にさえ滑り止め認定されてんだから工作に励むのも無理はない



■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

明治大学志望者向け推奨併願例
難 青学経営  > 明治商   易
難 立教経済  > 明治商   易
難 立教社会  > 明治商   易
難 青学国政  > 明治政経  易
難 立教社会  > 明治政経  易
難 立教法   > 明治政経  易
難 立教法   > 明治経営  易
難 立教心理  > 明治経営  易
難 青学国政  > 明治国日  易
難 立教異文化 > 明治国日  易
難 立教社会  > 明治国日  易
難 青学総文  > 明治情コミ 易
難 立教文   > 明治情コミ 易
難 立教経済  > 明治情コミ 易
難 立教心理  > 明治文   易
難 青学社情  > 明治数理  易
難 立教理   > 明治理工  易

689 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 21:27:48.74 ID:DHLOHgRb.net
東進のおもしろネタばかり見てるとますますバカになるよ?
みんなが見ている大学偏差値を見ないと。
法学部でいうと、芦部憲法も読まずに八木ちゃんの新書で憲法を勉強してるつもりになってるようなもの。

690 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 21:31:06.94 ID:FlfQ0k3q.net
みんなが見てる偏差値は間違いなく河合塾偏差値

近々発表される最新偏差値が楽しみだな

691 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 21:41:10.92 ID:DHLOHgRb.net
青学が駿台とベネッセの偏差値は見たくもないことは知ってる。
でも見とかないとなんで法政にも蹴られるのか理解できなくなるよ?

692 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 21:41:31.41 ID:EJN1StIB.net
河合もいいが立教の合格進学高校の惨状みるとうーんだからな

693 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 21:47:46.93 ID:EJN1StIB.net
基本的に明治は青学の滑り止めってのを認識した上で金銭的な理由で法政明治に行くってのは全然不思議じゃないしむしろリスペクト
皆がみな青山行けるほど恵まれてる訳じゃないことくらいわかってる

694 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 21:51:15.98 ID:DHLOHgRb.net
あとで青学を笑い物にするためのネタを仕込んでるとしか思えないw

695 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 21:58:42.23 ID:EJN1StIB.net
田舎もんはお気楽で羨ましいいやマジでw

696 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 21:59:26.89 ID:bhcaKAdY.net
アホ学さん、ブランド調査で擦り寄っていた日経に裏切られる…


■企業の人事担当者の大学別新卒評価 ■

(価値ある大学2018年版 就職力ランキング)
※行動力 対人力 知力・学力 独創性による12項目を評価した結果※

※2015年4月&#12316;2017年3月の新卒採用において847社の企業の人事担当者から回答された大学イメージ調査結果※?行動力 ?対人力 ?知力・学力 ?独創性など全12の評価項目において各10点で評価し、合計点を平均化したものを総合力得点とした

順位:大学名:総合力<私立大のみ記載>
05:慶應義塾:32.02(早慶)
06:早稲田大:31.64(早慶)
19:上智大学:30.44(早慶上理)
21:北里大学:30.21
23:東京理科:30.16(早慶上理)
25:同志社大:30.09(関関同立)
29:大阪工業:29.97
32:中央大学:29.91(MARCH)
33:明治大学:29.90(MARCH)
34:立教大学:29.84(MARCH)
36:立命館大:29.78(関関同立)
41:関西大学:29.64(関関同立)
42:関西学院:29.63(関関同立)
46:法政大学:29.49(MARCH)
53:青山学院:29.14(MARCH)
55:学習院大:29.01(GMARCH)

調査主体:日経新聞社、日経HR
https://www.nikkeihr.co.jp/mook/202.html

697 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 22:05:52.43 ID:DHLOHgRb.net
>>696

あの青学の大好きな「ブランドランキング」は、正確には日本経済新聞社じゃなくて、
日経BPとかいうよくわからない会社がやってるのよ。

698 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 22:16:34.15 ID:EJN1StIB.net
>>696
長岡技術科学大学1位のやつかwww

699 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 22:26:49.15 ID:bhcaKAdY.net
>>698
MARCH内比較で最下位乙

700 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 22:30:33.33 ID:DHLOHgRb.net
青学工作員の妄想と現実世界での青学イメージは
ものすごくかけ離れてるからな。
たまに存在するマジメな青学生にはつらい。

「合宿とか行くと旅館やホテルの人に、青学という肩書きだけでやばい奴と思われます滝汗」

「旅館やホテルの人に「吐かないでください」って言われたり、事前にバケツ持ってこられたり笑」

「みんないつも、青学じゃなくて堅すぎるサークル名を見てほしいと思っていますが、なかなか上手くいかない、、、」

https://ameblo.jp/miromokagoma/entry-12356199964.html

701 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 22:35:22.13 ID:EJN1StIB.net
では日経本誌かつ中央大学公認ブランドランキング

■「ビジネスパーソンの大学イメージ調査」(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/39519/

【総合ランキング】
1位  東京大学
2位  慶應義塾大学
3位  京都大学
4位  早稲田大学
5位  一橋大学
6位  上智大学
7位  筑波大学
8位  青山学院大学
9位  お茶の水女子大学
10位 同志社大学
11位 明治大学
12位 中央大学
13位 立命館大学
14位 大阪大学
15位 東京工業大学
16位 立教大学
17位 北海道大学
18位 東北大学
19位 学習院大学
20位 日本大学

702 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 23:04:45.06 ID:FlfQ0k3q.net
明治ランク外wwwwwwwwwwwww

■Natureによる日本トップ100研究機関ランキング(2017年)
Natureのランキングで上位の大学は、国や機関の貢献値が高く、日本屈指の研究機関と言えます。在学生はその高度な研究に触れ、その知識や手法を大学研究室で学ぶ事が可能となります。

●:私立 *医学部無
順位 研究機関          
01位:東京大学
02位:京都大学
03位:大阪大学
04位:東北大学
05位:東京工業大学*
06位:名古屋大学
07位:九州大学
08位:北海道大学
09位:慶應義塾大学●
10位:筑波大学
11位:千葉大学
12位:広島大学
13位:神戸大学
14位:早稲田大学●*
15位:金沢大学
16位:岡山大学
17位:名古屋工業大学*
18位:東京農工大学*
19位:大阪府立大学
20位:大阪市立大学*
21位:東京理科大学●*
22位:首都大学東京*
26位:横浜市立大学
27位:信州大学
28位:新潟大学
29位:中央大学●*←←←←←←
30位:立命館大学●*
31位:横浜国立大学
35位:青山学院大学●*←←←←←
38位:近畿大学●
39位:日本大学●
41位:山形大学
42位:電気通信大学*
45位:学習院大学●*
46位:関西学院大学●*
47位:名古屋市立大学
48位:立教大学●*←←←←←←
51位:京都工芸繊維大学*
54位:埼玉大学*
59位:同志社大学●*
60位:静岡大学*
89位 : 上智大学●*

703 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 23:07:34.94 ID:efFXNtcI.net
>>701
イメージだけで実力皆無の青学

https://www.meiji.ac...p/shushoku/date.html
明治の就職者数上位企業は男女のバランスが取れていて素晴らしい

https://www.aoyama.a...ine/employment/data/
青学は女子の実績で支えられている
青学の男はヘタレ

704 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 23:10:14.29 ID:FlfQ0k3q.net
2018就職人気企業。超一流、三菱グループの中核企業=東京海上日動火災。

東京海上日動火災就職者数(2017年3月卒)
1位慶應97人
2位早稲田81人
3位関西学院34人
4位同志社27人
5位青学、南山各23人
7位東大19人
8位立教18人
9位明治15人
10位立命館各13人
(サンデー毎日)

青学は明治より学生数が半分以下にもかかわらず、就職者数は明治より上

実質、青学>>>>>>>明治てすな

705 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 23:12:24.25 ID:FlfQ0k3q.net
明治の実力なんて高卒未満です
こんな大学行く価値はありません


平成24年度 弁理士試験合格率

東京大 70人/435人=16.1%
東工大 48人/308人=15.6%
慶応大 38人/251人=15.1%
早稲田 39人/328人=11.9%
理科大 37人/356人=10.4%
上智大 7人/68人=10.3%
農工大 9人/88人=10.2%
筑波大 9人/103人=8.7%
名工大 5人/71人=7.0%
中央大 14人/198人=7.1%
同志社 8人/126人=6.3%
日本大 12人/196人=6.1%
広島大 5人/84人=6.0%
短大専門 7人/123人=5.7%
高校   4人/81人=4.9%←←←←←←←
明治大 5人/131人=3.8%←wwwwwwwwwww
中学   0人/2人=0.0% 

706 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 23:15:31.27 ID:efFXNtcI.net
>>702
Natureだけ、しかも昨年のランキングね

今年2月に発表された、トップクラスの知名度と権威がある世界大学ランキングでは青学は圏外
http://hot-topic-news.com/asia-university-ranking-2018

707 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 23:16:32.34 ID:s8JdqZTA.net
>>704
2016年度メガバンクトップの三菱東京UFJの男女別就職者数
     合計  男    女
慶 応  91  49   42
明 治  47  26   21
青 学  35   2   33 → www
立 教  48  不明   不明 → www
同志社  50  10   40 → www
各校サイトから

ミッション系とか女子一般職で稼いでるだけw

708 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 23:20:04.80 ID:efFXNtcI.net
>>704
女子だらけのマリンのエリア総合職(実質一般職)を自慢してしまう青学w
男の就職実績は壊滅

709 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 23:21:57.52 ID:efFXNtcI.net
>>705
青学が中卒未満で草

710 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 23:28:05.80 ID:kfGhf+7f.net
法政と明治は似たり寄ったりだから選ぶのが難しい
しかも法政曰く明治は弟分の学校らしいね
結構偏差値伸びていているし、数年後には法政に抜かれてるかも

711 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 23:31:55.66 ID:FlfQ0k3q.net
>>710
法政法は明治法を河合塾偏差値で超えたしな
明治が法政に抜かれるのも時間の問題になってきたな

712 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 23:36:53.18 ID:efFXNtcI.net
>>711
>>710
明治に実績データ勝負で勝てず、法政にすがる青学情けなすぎて草

713 :立教・同志社よりもに完全に格下扱いのアホ学w:2018/04/11(水) 00:00:08.13 ID:YPSMQr6t.net
>>680
↓で立教や同志社は一橋の滑り止めの対象だけど、青学は論外の筆頭w がマーチ
スレを定期巡回中のカルト爺が悔しさから同志社よりもましと必死に否定w お前の
ことだよw

54名無しなのに合格2018/03/09(金) 12:08:47.81ID:0DIu0CqG
オープンA判、センター86%、一橋落ちて、明治政経セン利落ちて、慶商補欠で、残り後期
横国落ちたら同志社なんやけど死にたい

63名無しなのに合格2018/03/09(金) 12:54:19.75ID:GQ5VJ/hN
>>62 (>>55のこと)
同志社確保できてるだけマシだと思うぞ
これが青学や立命や法政なら目も当てられんが

69名無しなのに合格2018/03/09(金) 14:30:27.56ID:298VKu3X
>>64
同志社より青学のがマシじゃん
結局目も当てられん

92名無しなのに合格2018/03/10(土) 01:11:11.91ID:Z/qrKFRt
>>70
ID:298VKu3X
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180309/Mjk4Vkt1M1g.html

お前、やはり青学工作員じゃないかw いいかげん同志社未満の現実を受け入れろよw

一橋志望ワイ、MARCH下位学部に進学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1520557612

714 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 00:29:03.40 ID:bqg8ozrn.net
今年から明治の新入だが

「青学?どーでもいい」

715 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 00:31:26.75 ID:p1y74JFx.net
明治政経蹴り青学国際政経ワイ
高見の見物

716 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 00:40:14.31 ID:YPSMQr6t.net
定期的に登場する成りすまし君。

もともと定員が少ないのに、更に一般入試をAとBに分けて枠を細分化してボーダー偏差値の
アップをねらうFランのような大学、名門青山学院w

717 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:00:23.13 ID:evutsMID.net
青学弱すぎ

718 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 06:01:47.42 ID:tyTNBzno.net
青学は新学部設置と同時にマーチ最下位になるけど大丈夫。

ICU上智>立教>青学>明治学院>関東学院

こう考えればまだまだ中堅。

719 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 07:11:30.76 ID:rjcSL4/5.net
その中堅以下の明治ってなんなの?明治学院並みか

720 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 07:17:01.86 ID:i2T/i5yd.net
>>712
むしろ法政と青学を比べたがって法政にすがってるの明治やんww
なんかこのスレに粘着してるみたいだけど

721 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 07:37:39.29 ID:tyTNBzno.net
マーチスレなんだから青学は法政と対比されて当然じゃん。バカなんだな。

722 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 07:49:39.75 ID:D1zeT/Uk.net
明治と格下の青学法政を比較してはいけない

723 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 11:50:51.01 ID:heGKjoXV.net
明治はダサい

724 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 13:04:06.69 ID:evutsMID.net
>>720
流れ見たら法政にすがってるのはどう考えても青学
急に法政出してくるのはさすがにダサい

725 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 14:00:44.00 ID:66/Lf3hm.net
ん?スレ遡ればわかるけれど法政前から連呼してるの明治だけれど?
兄弟校だし似たようなもんだから気になるのはわかるけれど
それとも法政といつも一緒にされて嫌だったのかね

726 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 14:02:59.61 ID:TwrPjpU9.net
おいおい全部マーチだろ
鎖自慢はよせ

727 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 14:15:27.74 ID:YAlLf6Mf.net
大学比較ブログ MARCH対決:青山学院大法学部VS法政大法学部
http://daigakuhikaku.blogspot.jp/2017/05/marchvs_16.html?m=1

>MARCHの中のライバル校として知られる、青山学院大と法政大。
>今回は両校の「法学部」に合格した場合、どちらに進学するのが良いかという観点から比較していきたい。

対立教・明治では「ライバル」という文言はない。
青学のライバルは法政という世間の認識に不満を言ってもしかたない。

728 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 14:24:12.54 ID:XkmYTaYr.net
わけのわからん個人ブログなんか参考にすらならない
東進は明治の併願校として青学や立教を挑戦校として位置付けてるね
明治受験生は格上の青学に受かるように勉強しろよwww


■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

明治大学志望者向け推奨併願例

難 青学経営  > 明治商   易
難 立教経済  > 明治商   易
難 立教社会  > 明治商   易
難 青学国政  > 明治政経  易
難 立教社会  > 明治政経  易
難 立教法   > 明治政経  易
難 立教法   > 明治経営  易
難 立教心理  > 明治経営  易
難 青学国政  > 明治国日  易
難 立教異文化 > 明治国日  易
難 立教社会  > 明治国日  易
難 青学総文  > 明治情コミ 易
難 立教文   > 明治情コミ 易
難 立教経済  > 明治情コミ 易
難 立教心理  > 明治文   易
難 青学社情  > 明治数理  易
難 立教理   > 明治理工  易

729 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 14:35:00.42 ID:evutsMID.net
>>725

>>696からの流れで青学が発狂して>>710で苦し紛れに法政出して来てるのには笑えた。

隙だらけのデータ貼りまくってドヤ顔
その隙をことごとく突かれて対抗できないと悟ったら、後ろ足で砂かけるように法政にすがるという惨めっぷり

730 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 14:37:13.44 ID:evutsMID.net
>>710>>711の無能さを嘆くしかないぜ青学は
君たちと同じ大学の人間なんだよ

731 :これが青学や立命や法政なら目も当てられんが w:2018/04/11(水) 15:11:10.33 ID:5LIE8bfq.net
54名無しなのに合格2018/03/09(金) 12:08:47.81ID:0DIu0CqG
オープンA判、センター86%、一橋落ちて、明治政経セン利落ちて、慶商補欠で、残り後期
横国落ちたら同志社なんやけど死にたい

63名無しなのに合格2018/03/09(金) 12:54:19.75ID:GQ5VJ/hN
>>62 (>>55のこと)
同志社確保できてるだけマシだと思うぞ
これが青学や立命や法政なら目も当てられんが

732 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 15:51:59.65 ID:WEcwGyRL.net
明治のライバルは法政
共に、非ミッション系で東京六大学野球の加盟校

733 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 17:11:30.97 ID:mgQzEVC1.net
ここは受サロだからな。青学の好敵手は法政で正解。

734 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 18:06:46.47 ID:7cM6w7X6.net
◆社会人が評価する自分の子どもに入学してほしい大学ランキング2018←new!
https://resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html

1位「東京大学」1,272ポイント
2位「京都大学」923ポイント
3位「早稲田大学」450ポイント
4位「慶應義塾大学」423ポイント
5位「大阪大学」241ポイント
6位「九州大学」162ポイント
7位「東北大学」155ポイント
8位「北海道大学」150ポイント
9位「名古屋大学」121ポイント
10位「神戸大学」91ポイント
11位「広島大学」89ポイント
12位「一橋大学」85ポイント
13位「青山学院大学」80ポイント
14位「上智大学」78ポイント
15位「明治大学」75ポイント
16位「岡山大学」69ポイント
17位「国際基督教大学」55ポイント
18位「東京工業大学」50ポイント
19位「立命館大学」48ポイント
20位「同志社大学」45ポイント

735 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 18:17:46.01 ID:66/Lf3hm.net
>>729
0383 名無しなのに合格 2018/04/03 00:12:33
あほ学
あほう政

これだけは無いよねー

0410 名無しなのに合格 2018/04/05 05:43:36
W合格選択で明治9青学1だから勝負になってない。

明治対立教ならまだわかるが。

青学は受験生のレベルと入試難易度で今年から法政との最下位争いに本格参入。

0486 名無しなのに合格 2018/04/07 23:48:41
明治にかろうじて絡めるのは立教で、
青学がまっとうに絡めるのは法政だからなあ。

0538 名無しなのに合格 2018/04/09 06:42:11
>>547
法学部でなく謎学部でも青学蹴って法政の時代よ。

発狂して最初っから関係ない法政出しまくってるの明治でワロタw
苦し紛れに似たり寄ったりの法政出しまくってるのはどっちだよww
どうせ河合偏差値でもブランドランキングでも青学に負けるんだからあがいてもしょうがないぞ
それより気になっている法政に抜かれないことを祈っているほうがいいw

736 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 18:21:15.79 ID:66/Lf3hm.net
あと本当かどうかわからないツイッターの合格報告でホルホルするってどんだけ単純なんだよw
それならネットではニッコマ大東亜落ち明治くんがいたらしいがそれを信じるならニッコマ大東亜>明治ってことだねww

737 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 18:45:04.00 ID:mgQzEVC1.net
まだ法政に並んでることに抵抗があるのか。
でもな、最低でも立教が青学より上なことくらいは認めないと恥ずかしいぞ。

738 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 19:25:51.02 ID:oMnRGAhV.net
青学に一票。

739 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 19:27:07.96 ID:ZLNestsf.net
明治めっちゃバカにされててわろた。意味もなさそうなランキング貼ってるけどみんなちゃんと世間見ようね笑

740 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 19:36:39.88 ID:mgQzEVC1.net
うむ。偏差値とW合格選択以外意味がないな。
ふつうに青学はマーチ下位か。

741 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 20:10:55.30 ID:faRaWbVG.net
明治行くぐらいなら浪人して法政行くわWWW

742 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 20:13:15.52 ID:W2PSB04y.net
明治コンプ
カサカサカサコソ

743 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 20:13:38.43 ID:W2PSB04y.net
大量のゴキ

744 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 21:06:04.41 ID:WEcwGyRL.net
昭和時代
明治「どうせ早慶にも JARにも及ばない、滑り止め専門大学さ。」
他大「そんなに卑下するな。明治も六大学の一つだ。」

平成時代
明治「早慶明!明治スゴい!他大はクソ」
他大「(明ガイ治)」

745 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 21:58:58.00 ID:XkmYTaYr.net
長嶋→明治蹴り立教
星野→長嶋ファン。しかし立教落ちて泣く泣く明治

明治卒です→マツコ「………」
明治大学とか行きたいんです→さんま「ファーwwwwwwwなんで明治なんや?www東大とか早稲田とかあるやろwwwwww」

746 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 22:01:58.84 ID:D1zeT/Uk.net
青学VS法政 いい勝負だ

747 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 22:07:28.08 ID:fOKcWC7G.net
誰がどう見ても立教>青学

《2017年度》 全統マーク・記述模試受験者の合格者平均成績一覧
■2017年度入試結果 合格者平均成績(河合塾)<文系> 【東京難関私大】
【マーク:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
1.早稲田65.73(文66.10 法68.30 政経68.83 商66.00 教育64.51 社科66.10  国教66.50 文構65.70  人科63.83 スポ61.40)
2.慶應大64.40(文64.80 法67.15 経済66.50 商66.60 総政66.50 環情60.15)
3.上智大63.87(文63.76 法64.73 経済64.00 外語64.17 総人62.24 総グ64.30)
4.明治大62.87(文63.15 法63.60 政経64.13 商62.20 経営62.30 国際62.90 情コ61.80)
5.立教大61.60(文61.88 法62.43 経済61.63 社会62.37 経営62.70 現心61.30 コ福58.50 異文64.20 観光59.35)
6.中央大60.90(文60.41 法64.73 経済59.08 商60.10 総政60.20)
7.青学大60.54(文60.98 法60.40 経済58.90 経営60.45 国政62.37 教育61.70 総文61.30 地球58.20)
8.法政大59.02(文60.32 法60.63 経済58.50 経営59.20 社会58.83 グロ61.10 文化60.00 現福57.70 キャ58.30 人環57.80 スポ56.80)


◆2017年度入試結果 合格者平均成績(河合塾)<文系> 【東京難関私大】
【記述模試:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
1.早稲田66.74(文67.20 法70.20 政経71.33 商67.70 教育64.73 社科67.40 国教67.30 文構66.20 人科64.27 スポ61.10)
2.慶應大 65.43(文65.90 法68.50 経済68.00 商68.40 総政61.60 環情60.15)
3.上智大64.28(文63.83 法65.50 経済65.00 外語64.00 総人62.92 総グ64.40)
4.明治大63.16(文63.08 法63.80 政経65.03 商62.60 経営62.70 国際63.00 情コ61.90)
5.立教大 61.46(文61.14 法62.40 経済61.87 社会62.87 経営63.15 現心60.80 コ福57.90 異文63.90 観光59.10)
6.中央大60.73(文59.56 法65.17 経済59.15 商60.08 総政59.70)
7.青学大 60.50(文60.34 法60.70 経済59.45 経営60.65 国政61.90 教育61.15 総文61.80 地球58.00)
8.法政大 58.53(文59.30 法60.30 経済58.37 経営59.30 社会58.33 グロ59.90 文化59.70 現福56.75 キャ58.40 人環57.50 スポ56.00)
ソース http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1518872414/

748 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 22:20:10.65 ID:fOKcWC7G.net
青学国際政経ってホントに平凡なんだな。
合格者偏差値、立教経済と同じじゃんか。
国立大受験生がセンター利用で併願するとも思えない明治情コミともまったく同じ。

749 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:54:07.37 ID:7IDZFgG6.net
マツコとかさんまとかの芸能人がどう言ったとかクソどうでもいいしそこまでしないとマウント取れないとか必死すぎやろ笑笑

750 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 00:39:23.26 ID:TVK6OmPw.net
5月に発表される河合塾偏差値2019で全てが決着する

河合塾2018では明治は青学を首の皮一枚で振り切ったが本当にギリギリの勝負だった

青学社会情報が57.5だった事で明治が救われたが、河合塾2019では青学に57.5の学部は無くなりそうだから明治が青学に抜かされる可能性は五分五分と見た

もしそうなったら大荒れだな

751 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 00:42:32.68 ID:TVK6OmPw.net
60.0 明治法=青学法が明治にとっては誤算
明治の看板学部が青学に並ばれてる

752 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 00:47:01.63 ID:Y0LMgxSe.net
明治法の60.0もそうだが、明治政経もあれだけゴリ押しして偏差値たったの60.8だからな
今年合格者絞って偏差値上げようとしたけど、結局政経も法も蹴られまくりで大量追加合格出したな

まあそれはともかく、もうすぐ発表される河合塾偏差値が楽しみだわ

753 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 01:31:23.77 ID:TGKt0qHB.net
河合塾偏差値で青学>明治になるのほぼ確定だし、受験生のイメージもすぐに青学>明治になるだろ

754 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 01:52:54.45 ID:adxITpBb.net
>>752
明治の看板は商です

755 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 02:49:53.81 ID:OARvjI9Y.net
進学校の併願先見ると、明治は政経法理工以外は相手にされてない感じだな

756 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 05:19:00.49 ID:kdyp0J6L.net
センター利用で明治を受ける層は、政経・法・文という感じ。
だから逆に>>747で、かつての青学の花形学部・国際政経が、
かつての明治のどんじり学部・経営と同じか負けていることの意味は大きい。

757 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 08:28:51.53 ID:adxITpBb.net
>>756
2017年の河合偏差値だと経営って商と同じ62.5じゃない?

758 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 09:40:47.03 ID:sAFf1YWt.net
東西の最高峰


国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同




関西大>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)

759 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 09:42:25.12 ID:sAFf1YWt.net
日本の常識


第1グループ・・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・・関西大・関西学院



関西大>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)

760 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 09:44:18.81 ID:sniSIzsS.net
>>750-753
連投乙。

もともと定員が少ないのに、更に一般入試をAとBに分けて枠を細分化してボーダー偏差値の
アップをねらう青山学院w まるでFランだし自慢なんかできない。恥ずべきことだよ

761 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 09:49:08.41 ID:GI/jjMTk.net
進学校からは相手にされないアホ学の惨状

【 2018 難関高校 MARCH合格者数 (週刊朝日) 】

開成    明治61  青学5
麻布    明治59  青学3
駒場東邦  明治62  青学6
海城    明治55  青学7
早稲田   明治28  青学4
武蔵    明治35  青学5
渋教幕張  明治68  青学9
西     明治122 青学13
日比谷   明治106 青学16
県立浦和  明治122 青学14

(※手続締め切りは明治が先)

『 アホ学 vs あ法政 』が比較対象として妥当
マーチのアホ決定戦wwww

勘違いするなよ アホの集合体

762 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 12:02:34.79 ID:4wbM+wjh.net
>>756
お前明治経営に喧嘩売ってんのか 怒

763 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 13:17:50.73 ID:Y0LMgxSe.net
受験生「明治を受けるんですが、併願はどうすべきですかね」

東進「併願は挑戦校と滑り止め校を複数受けるのが常道だな。明治受験生の格上挑戦校は青学と立教。滑り止めは法政あたりかな」


■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

明治大学志望者向け推奨併願例

難 青学経営  > 明治商   易
難 立教経済  > 明治商   易
難 立教社会  > 明治商   易
難 青学国政  > 明治政経  易
難 立教社会  > 明治政経  易
難 立教法   > 明治政経  易
難 立教法   > 明治経営  易
難 立教心理  > 明治経営  易
難 青学国政  > 明治国日  易
難 立教異文化 > 明治国日  易
難 立教社会  > 明治国日  易
難 青学総文  > 明治情コミ 易
難 立教文   > 明治情コミ 易
難 立教経済  > 明治情コミ 易
難 立教心理  > 明治文   易
難 青学社情  > 明治数理  易
難 立教理   > 明治理工  易

764 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 13:19:05.65 ID:Y0LMgxSe.net
大学図鑑2019 偏差値表 東進ハイスクール提供
http://www.toshin-hensachi.com/sp/rank/

1.早稲田大学 64.6(法68 政経67.7 商67 文68 文構68 社学67 国教66 教62.5 スポ57 人科66.3 先進61.5 創造61 基幹60.3)
2.慶應義塾大学 63.58(法64 経済65 商65 文63 環境63 総政63 理工62.8 医67 薬63 看護60) 

3.青山学院大学 63.36(法65 経営64.5 経済61.5 文64.6 国政65.7 社62 教64 総合65 理工58)

4.立教大学 62.54(法62.7 経済63 経営63 文63 現62 観光63.5 社61 コミ61 異67 理59.2)

5.同志社大学 62.41(法61 政策65 商62 経済61 文64.2 神60 社60 スポ63 グロ67 地66 文化60 理工61.2 生命61)

6.上智大学 62.36(法61.7 経済62 外国64.2 文63.7 神60 グロ66 総63 理工58.3)

7.明治大学 62.34(法63 商65 政経62.7 経営62 文65.4 国際65 情報64 理工58.3 数理57.7 農60.3) 

8.中央大学 60.78(法63 商62 経済60 文62 総政60 理工57.7)  


(大学図鑑2019 ダイヤモンド社 2018年3月23日発売)
https://www.diamond.co.jp/book/9784478104668.html

765 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 13:19:36.58 ID:Y0LMgxSe.net
明治ランク外wwwwwwwwwwwww


■Natureによる日本トップ100研究機関ランキング(2017年)
Natureのランキングで上位の大学は、国や機関の貢献値が高く、日本屈指の研究機関と言えます。在学生はその高度な研究に触れ、その知識や手法を大学研究室で学ぶ事が可能となります。

●:私立 *医学部無
順位 研究機関          
01位:東京大学
02位:京都大学
03位:大阪大学
04位:東北大学
05位:東京工業大学*
06位:名古屋大学
07位:九州大学
08位:北海道大学
09位:慶應義塾大学●
10位:筑波大学
11位:千葉大学
12位:広島大学
13位:神戸大学
14位:早稲田大学●*
15位:金沢大学
16位:岡山大学
17位:名古屋工業大学*
18位:東京農工大学*
19位:大阪府立大学
20位:大阪市立大学*
21位:東京理科大学●*
22位:首都大学東京*
26位:横浜市立大学
27位:信州大学
28位:新潟大学
29位:中央大学●*←←←←←←
30位:立命館大学●*
31位:横浜国立大学
35位:青山学院大学●*←←←←←
38位:近畿大学●
39位:日本大学●
41位:山形大学
42位:電気通信大学*
45位:学習院大学●*
46位:関西学院大学●*
47位:名古屋市立大学
48位:立教大学●*←←←←←←
51位:京都工芸繊維大学*
54位:埼玉大学*
59位:同志社大学●*
60位:静岡大学*
89位 : 上智大学●*

766 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 13:20:39.98 ID:Y0LMgxSe.net
受験生の皆さん、目を覚まして下さい


平成24年度 弁理士試験合格率

東京大 70人/435人=16.1%
東工大 48人/308人=15.6%
慶応大 38人/251人=15.1%
早稲田 39人/328人=11.9%
理科大 37人/356人=10.4%
上智大 7人/68人=10.3%
農工大 9人/88人=10.2%
筑波大 9人/103人=8.7%
名工大 5人/71人=7.0%
中央大 14人/198人=7.1%
同志社 8人/126人=6.3%
日本大 12人/196人=6.1%
広島大 5人/84人=6.0%
短大専門 7人/123人=5.7%
高校   4人/81人=4.9%←←←←←←←←←
明治大 5人/131人=3.8%←wwwwwwwww
中学   0人/2人=0.0% 

767 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 13:27:46.99 ID:5f5I0O/n.net
監査法人トーマツ新トップに明大卒

768 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 14:21:36.87 ID:e+r1jaZ9.net
>>766
弁理士とかこのスレでは何の指標にもならないデータで草。必死っすね

769 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 14:25:51.71 ID:Y0LMgxSe.net
>>768
悔しいのう、悔しいのうwwwwwww
高卒以下の明治wwwwwwwwwwwwwww

770 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 14:42:09.03 ID:e+r1jaZ9.net
>>769
世間の評価を見れば一発なので僕からはなにも言えないですね

771 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 15:06:21.91 ID:sniSIzsS.net
>>769
お前、相当なアホだな。>>766にアホ額はない。受験者はいるが、合格者なしの
0%だろ。それに明治理工>>青学理工だからな。

772 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 15:08:38.67 ID:fVWItnat.net
まあ高校以下は恥ずかしいわな
赤っ恥も赤っ恥だわ
言い訳できないよ
これからこのコピペ使わせてもらいますわw

773 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 15:25:15.89 ID:Y0LMgxSe.net
>>772
赤っ恥だから明治工作員が発狂しちゃってんだよwww

774 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 16:20:12.49 ID:4wbM+wjh.net
>>766
なぜ平成24年度という中途半端な時期を貼るのかな?
最新データを貼れよ 

775 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 16:26:23.84 ID:NsUe3yfm.net
これが現実

有名400社就職率
青学 29.0%
明治 28.2%
立教 27.6%
中央 23.7%
法政 23.5%

776 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 16:37:42.78 ID:xuQ9JuqE.net
>>766
>>773
>>772
>>769


中卒未満のアホ学wwwww

777 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 16:39:41.35 ID:xuQ9JuqE.net
>>775
これが現実

https://www.meiji.ac...p/shushoku/date.html
明治の就職者数上位企業は男女のバランスが取れていて素晴らしい

https://www.aoyama.a...ine/employment/data/
青学は女子の実績で支えられている
青学の男はヘタレ

778 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 17:29:13.50 ID:UzWHNcoE.net
今年青学ぽコスコうかって明治きたわ

779 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 17:56:20.67 ID:EYh4T725.net
おい、アホ学工作員、
このアホくさい「コミュニティ人間科学部」てのは何だ。説明しろ。

780 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 17:57:18.40 ID:EYh4T725.net
>>779
これだ。なんだこれは。

【大学受験2019】順天堂大など18校、学部の設置認可申請
https://resemom.jp/article/2018/04/12/44048.html

>青山学院大学はコミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科240人の定員増を申請している。

781 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 18:24:26.59 ID:vTT8AMpV.net
>>780
F欄臭が半端ねえw

782 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 18:44:12.36 ID:dro4oMu7.net
【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済
http://store.shopping.yahoo.co.jp/boox/mt-4910201360574.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
<< 就職力 >> ベスト50 「実就職率・上場企業役員指数・主要企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
@ 慶応大学100
A 早稲田大90.6
B 東京大学82.6
C 一橋大学79.5
D 京都大学72.6
E 中央大学68.7<−−−JMARCHトップ
F 豊田工大66.0
G 大阪大学65.9
H 明治大学65.0<−−−JMARCH
I 同志社大63.4
J 東京工大62.6
K 名古屋大62.2
L 関西学院61.9
M 国際教養61.7
N 東京理科61.5
O 神戸大学61.4
P 東北大学60.5
Q 青山学院60.4<−−−JMARCH
R 上智大学60.2<−−−JMARCH
S 九州工大60.0
21 法政大学59.2<−−−JMARCH
22 東京外大58.7
23 名古屋工58.6
24 芝浦工大58.5
25 立教大学58.0<−−−MARCH最下位
26 東京女子57.8
27 電気通信57.7 日本大学57.7

783 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 18:52:45.31 ID:dro4oMu7.net
■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
@中央大43.6%
A明治大40.9%
B青学大40.6%
C立教大37.7%
D法政大35.1%
https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/

784 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 19:09:38.37 ID:JI5LhCuy.net
まあ次の河合の更新まで待てよ

785 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 19:16:15.88 ID:dro4oMu7.net
中央大学の上場企業役員数は、学部間の差は明治大学よりも開きは無いです。
ですが、明治大学の方が、よっぽど学部間の格差は広がってますよ。

明治商>>明治政経>>明治経営>>>>>明治法>青学


★役員になりやすい大学・学部ベスト100★
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin001.html
01 慶應義塾・経済学 650
02 東京大学・法学部 479
03 慶応義塾・法学部 469
04 慶応義塾・商学部 361
05 早稲田大・商学部 348
06 早稲田大・政経学 336
07 東京大学・経済学 287
08 早稲田大・法学部 271
09 早稲田大・理工学 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219 ☆中大法
12 中央大学・商学部 171 ☆中大商
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学 166
14 明治大学・商学部 166 ★明大商
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学 148
18 中央大学・経済学 136 ☆中大経済
19 一橋大学・商学部 134


31 明治大学・政経学 100 ★明大政経


51 明治大学・経営学 073 ★明大経営


57 明治大学・法学部 067 ★明大法

786 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 19:28:01.16 ID:BdT11Tsp.net
役員輩出率
大学・学部ベスト30
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin003.html

上場企業の社長になる確立の高い大学・学部のランキング。
人数の比較では、卒業生が多い大学ほど上位に来るため、「輩出率」という指数を用いてランキングしています。
輩出率は、各大学・学部出身者が上場企業の役員になる確立を算出するため、上場企業の役員数を各大学・学部の今年の就職者数で割った値です。

大学・学部 指数
1 東京大学・経済学部 0.825
2 東京大学・法学部 0.787
3 京都大学・経済学部 0.659
4 慶應義塾大学・経済学部 0.537
5 一橋大学・経済学部 0.514
6 一橋大学・商学部 0.445
7 京都大学・法学部 0.394
8 九州大学・工学部 0.391
9 慶應義塾大学・法学部 0.378
10 名古屋大学・経済学部 0.373
11 慶應義塾大学・商学部 0.360
12 早稲田大学・商学部 0.299
13 早稲田大学・政治経済学部 0.296
14 神戸大学・経済学部 0.290
15 大阪大学・経済学部 0.289
16 神戸大学・経営学部 0.255
17 東京大学・工学部 0.251
18 一橋大学・法学部 0.246
19 九州大学・法学部 0.237
20 早稲田大学・法学部 0.223
21 九州大学・経済学部 0.217
22 関西学院大学・経済学部 0.195 関関同立
23 関西学院大学・商学部 0.191 関関同立
24 一橋大学・社会学部 0.179
25 京都大学・工学部 0.162
26 中央大学・法学部 0.158 MARCH
27 青山学院大学・経済学部 0.156 MARCH
28 東北大学・経済学部 0.148
29 早稲田大学・理工学 0.142
30 大阪大学・工学部 0.141

787 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 19:34:48.22 ID:BdT11Tsp.net
【最新大学別平均年収】(サンプル数:約16万件 平均年齢 :33歳 )

https://doda.jp/careercompass/yoron/20150820-13485.html(リクルート)

http://president.jp/articles/-/17213?page=3(プレジデント)

東京大 632 万円 東京一工
一橋大 628 万円 東京一工
東工大 616 万円 東京一工
京都大 597 万円 東京一工
慶應大 590 万円 早慶上理I
北海道 561 万円 地帝
東北大 556 万円 地帝
早稲田 549 万円 早慶上理I
東理大 548 万円 早慶上理I
九州大 546 万円 地帝
大阪大 545 万円 地帝
名古屋 540 万円 地帝
横国大 536 万円 上位国立
神戸大 530 万円 上位国立
筑波大 526 万円 上位国立
阪府大 522 万円 上位公立
信州大 501 万円 5s
広島大 499 万円 金岡千広
中央大 498 万円 マーチ
千葉大 498 万円 金岡千広
上智大 493 万円 早慶上理I
同志社 491 万円 関関同立
金沢大 490 万円 金岡千広
青学大 489 万円 マーチ
明治大 485 万円 マーチ
静岡大 483 万円 5s
岡山大 479 万円 金岡千広
国際基 472 万円 早慶上理I
法政大 471 万円 マーチ
学習院 465 万円 東京四大
立教大 463 万円 マーチ

788 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 19:36:15.76 ID:dro4oMu7.net
■<早慶上智MARCH法学部>難関先就職率
@慶應義塾:45.3%
A中央大学:45.2%
B早稲田大:43.3%
C上智大学:33.5%
D明治大学:31.7%
E青山学院:26.2%
F立教大学:24.4%
G法政大学:23.1%
naver.jp/odai/2147713662150433501(←頭にhttps://matome.

789 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 20:09:41.90 ID:gtckNmtj.net
◆社会人が評価する自分の子どもに入学してほしい大学ランキング2018 ←new!
https://resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html

1位「東京大学」1,272ポイント
2位「京都大学」923ポイント
3位「早稲田大学」450ポイント
4位「慶應義塾大学」423ポイント
5位「大阪大学」241ポイント
6位「九州大学」162ポイント
7位「東北大学」155ポイント
8位「北海道大学」150ポイント
9位「名古屋大学」121ポイント
10位「神戸大学」91ポイント
11位「広島大学」89ポイント
12位「一橋大学」85ポイント
13位「青山学院大学」80ポイント
14位「上智大学」78ポイント
15位「明治大学」75ポイント
16位「岡山大学」69ポイント
17位「国際基督教大学」55ポイント
18位「東京工業大学」50ポイント
19位「立命館大学」48ポイント
20位「同志社大学」45ポイント

790 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 20:10:04.46 ID:ZmLvsWD1.net
アホ学の惨状

【難関大学(商、経済、経営学部)の実力勝負】

公認会計士試験H29年  1位慶應、2位早稲田、3位明治

アホ学、ニッコマにも遠く及ばず マーチの恥

正しいグルーピングは

⇒ 『大東亜アホ学』 or 『大アホ学帝国』

4年間、渋谷で遊び呆けた結果がこれ

791 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 20:13:04.03 ID:dro4oMu7.net
■<早慶 上智 MARCH>難関先就職率
<商学部、経営学部>
@早稲田大商学:30.2%
A慶應義塾商学:29.8%
B中央大学商学:22.9%
C明治大学経営:19.1%
D立教大学経営:19.0%
E明治大学商学:14.0%
F青山学院経営:11.3%
G法政大学経営:11.0%
naver.jp/odai/2147783896544272801(先頭https://matome.

792 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 20:19:02.44 ID:ZmLvsWD1.net
★★ ア・ホ・ガ・ク ★★

→司法試験合格者一人、ロー崩壊
→国家総合職試験 論外
→公認会計士試験 論外
→スパグロ落選
→使えない大学ワースト3

アホ学、落ちるとこまで落ちたか、、同情するよ

793 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 21:01:27.12 ID:iwl+PMs5.net
ま、しょうがない。
経団連も青学には人材を期待してないし。


経団連 グローバル人材育成 スカラーシップ
http://idc.disc.co.jp/keidanren/scholarshipyoukou.pdf

募集対象校

国際大学、学習院大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、芝浦工業大学、上智大学、
聖路加国際大学、中央大学、東海大学、東洋大学、日本女子大学、法政大学、明治大学、
早稲田大学、立教大学、創価大学、中京大学、京都産業大学、同志社大学、立命館大学、
関西学院大学、神戸学院大学、福岡大学、立命館アジア太平洋大学

794 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 23:03:40.83 ID:dro4oMu7.net
SGUだけでなく、GO GLOBAL JAPANにも採択されていない青学・・・涙

=======================================================================
“GO GLOBAL JAPAN”(経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援)
=======================================================================
文部科学省が行っている大学を対象とした補助事業です。
経済社会の発展に資することを目的に、グローバルな舞台に積極的に挑戦し世界
に飛躍きる人材の育成を図るため、学生のグローバル対応力を徹底的に強化し推進
する組織的な教育体制整備の支援を行うことを目的としています。


この事業には、日本全国から42の大学が採択されています。

■タイプA:全学推進型(”大学全体”において取り組むもの)
北海道大学、東北大学、千葉大学、お茶の水女子大学、国際教養大学、国際基督教大学、
中央大学、早稲田大学、同志社大学、関西学院大学、立命館アジア太平洋大学


■タイプB:特色型(”一部”の学部・研究科等において取り組むもの)
筑波大学、埼玉大学、東京医科歯科大学、東京海洋大学、東京工業大学、一橋大学、
新潟大学、福井大学、神戸大学、鳥取大学、山口大学、九州大学、長崎大学、
愛知県立大学、 山口県立大学、北九州市立大学、共愛学園前橋国際大学、神田外語大学、
亜細亜大学、杏林大学、芝浦工業大学、上智大学、昭和女子大学、創価大学、東洋大学、
法政大学、武蔵野美術大学、明治大学、愛知大学、京都産業大学、立命館大学

http://ggj-expo.com/report2017/
http://www.jsps.go.jp/j-gjinzai/h24_kekka_saitaku.html

795 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 23:52:23.94 ID:AaofepYY.net
明治大学と言えば クライス事件

796 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 00:00:09.87 ID:zphtMUmP.net
>>795
古いジョークやなwww

797 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 00:33:15.81 ID:TNwEtZ+9.net
                   /:|.             /:|
                   / .:::|            /  ::|
                  |  ...:::|_          /   :::|
                 i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::|
                /     馬鹿明治       :::::::::\
                /|・\           ./・>    :::::::::\   青学、立教め!!!
               /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
               /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
              /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::\
             /        ̄    ̄,,、          /:::::::::::::::::.\
ファビョ━━━━━/  \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /::::::::::::::::::::::::::::\━━━━━ソ!!!!!
           \    |.. | /└└└└\../\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
             \    ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
              \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::/
                \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::/
                /  |.|llllll|′  /    . |    | ::::::::/|
                /  |.|llll|    |     .∧〔   / ::::::::::::::::\
              / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
             /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
           /    ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
          /     ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::

798 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 02:04:11.72 ID:ovwZFMuq.net
クライス事件
明治大学にとっての不都合な真実

799 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 08:36:28.07 ID:shz6+v+e.net
カサカサカサカサカサコソ
カサカサ
カサコソカサカサ

カサカサ


カサカサカサカサ

800 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 11:35:53.21 ID:1YB5ebPi.net
明治もアホ学アホ学の大合唱で本当に青学大好きなんだなぁ
恐らく青学の人でさえ知らないようなことまで調べて、脳内のかなりを青学関連のことが占めてそう

801 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 11:38:17.38 ID:t6RBGVRa.net
>>797
wwwww

802 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:29:39.09 ID:qG942zQw.net
ワイ青学

コミュニティ人間科学部、、、

新設学部ネーミングの余りのセンスの無さに咽び泣く

803 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:32:27.38 ID:ovwZFMuq.net
明治にとって、青学は 酸っぱいブドウ

804 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:41:49.95 ID:/dsi/+Oh.net
>>800
んなこと言ったら明ガイ治って言ってる奴らも同じだぞ

805 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 14:52:42.11 ID:nuYnywKd.net
偏差値はほぼ同じ両校
なのに議論が完全に平行線

歴史、実績、進学校合格者を誇張する明治
ブランド、立地、セレブを喧伝する青学

大学に求めるものにより完全に好みが分かれる

806 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 15:12:52.77 ID:vX2K0hwI.net
河合塾偏差値、就職、資格合格率、ブランド、立地は青学

スポーツ、体力、営業、数は明治

807 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 15:13:30.92 ID:vX2K0hwI.net
平成24年度 弁理士試験合格率

東京大 70人/435人=16.1%
東工大 48人/308人=15.6%
慶応大 38人/251人=15.1%
早稲田 39人/328人=11.9%
理科大 37人/356人=10.4%
上智大 7人/68人=10.3%
農工大 9人/88人=10.2%
筑波大 9人/103人=8.7%
名工大 5人/71人=7.0%
中央大 14人/198人=7.1%
同志社 8人/126人=6.3%
日本大 12人/196人=6.1%
広島大 5人/84人=6.0%
短大専門 7人/123人=5.7%
高校   4人/81人=4.9%←←←←←←←←←
明治大 5人/131人=3.8%←wwwwwwwww
中学   0人/2人=0.0% 

808 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 15:53:03.40 ID:/dsi/+Oh.net
弁理士の実績でマウント取ろうとしてくるのほんと草

809 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 18:53:23.60 ID:1YB5ebPi.net
とりあえず河合と東進偏差値は青学勝ち確てことでいいんかね?

810 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 19:28:19.57 ID:deM5gkjI.net
とりあえず

就職の良さは、

中央
明治
青学

で確定したね。

811 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 19:48:20.19 ID:K85xPK/M.net
弁理士でとやかく言うなら、司法試験と会計士は絶対に無視できないよな。
法科大学院を失った時点で青学はニッコマ未満確定。
会計士も専修に負けた 。会計大学院まで持ってのこれは致命的。

812 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 20:12:11.41 ID:TNwEtZ+9.net
>>811
弁理士は明治が高卒に負けたのが一番の嘲笑の対象なんだよww
高卒に負けるとか前代未聞だわwwwwww
だからお前みたいな明治工作員も発狂してんだろうがwwwww

高卒に負ける明治ww
ぎゃーハッハッハwwwwwwwww
腹いてーよーwwwwwwwwwwwwwwwww

813 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 20:26:44.18 ID:H8ROiVra.net
発狂してんの、おまえじゃんw

弁理士の合格率なんてトリビアすぎて響かないけど、
司法試験と会計士試験は誰もが一目置くメジャー資格だから発狂するのも分かるがw

814 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 20:51:59.80 ID:fI1B+BPg.net
>>812
合格者ゼロ、合格率ゼロ%の青学がなんだってw

815 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 20:53:10.55 ID:B5Jgdlm9.net
ブランド力はどっちのほうが上なの?

816 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 20:57:20.86 ID:H8ROiVra.net
法科大学院を失うことの効果はあなどれない。
本当に勉強する気なら青学法ではなく法政か学習院の法に行ってるはずだと言われてしまう。


田村淳が「青山学院大学」にこだわった理由
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0306/myj_180306_9438108270.html

>青学大は2017年に弁護士になるための法科大学院を廃止し、募集停止を発表しています。
>本当に法律を学ぶなら、偏差値が近い学習院や法政大を受けるべきだったでしょう

817 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 20:57:27.67 ID:T6aYO4hq.net
2chでいくらほざいても世間の認識はマーチ全部同じやで
どこがどうとか分からん人ばっかや
企業人事はある程度把握しているが、
フィルターはざっくりや。
東大京大|その他宮廷|早慶上智|マーチ|

818 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 21:07:27.88 ID:H8ROiVra.net
受験時に「マーチどこでも同じだぴょ〜ん」と言えるのは早慶が滑り止めの皆さん。
803さんもその1人なのでしょう。

819 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 21:08:33.73 ID:lAXAXmKt.net
◆社会人が評価する自分の子どもに入学してほしい大学ランキング2018 ←new!
https://resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html

1位「東京大学」1,272ポイント
2位「京都大学」923ポイント
3位「早稲田大学」450ポイント
4位「慶應義塾大学」423ポイント
5位「大阪大学」241ポイント
6位「九州大学」162ポイント
7位「東北大学」155ポイント
8位「北海道大学」150ポイント
9位「名古屋大学」121ポイント
10位「神戸大学」91ポイント
11位「広島大学」89ポイント
12位「一橋大学」85ポイント
13位「青山学院大学」80ポイント
14位「上智大学」78ポイント
15位「明治大学」75ポイント
16位「岡山大学」69ポイント
17位「国際基督教大学」55ポイント
18位「東京工業大学」50ポイント
19位「立命館大学」48ポイント
20位「同志社大学」45ポイント

820 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 21:13:04.58 ID:deM5gkjI.net
   _ __ _ _
  '´         `  、
             ヽ.     週刊朝日2017年12月22日号
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,  大学受験・併願対決100連発
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  ○中央/法93 − ●明治/法7←--------※注目
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-",イ /   〇中央/商68 − ●法政/経営32 ○
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' lノ   〇中央/経済100 − ●法政/経済0 .
|6`i/:::.,, -.―'' /i|.ー-、. l    〇中央/理工59 − ●青学/理工41 
ヽ ::: i ::    ⌒   : . l     〇中央/理工100 − ●法政/理工0
ヽ`! | ::     /ニ`i   /  .                , -_二―ァ
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /   ,r‐'''''_二二ニェ_、_   , ‐,‐"  , ′
  ,!:::._ヽ___/     ,‐''"´       `''‐ヾ/'     , ′
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| .   /  週 刊 朝 日   /    , ′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄γ⌒ヽ             /    /

821 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 21:14:08.78 ID:T6aYO4hq.net
>>818
その通り
京大法学部と早稲田法学部の二つだけ受験して両方合格
早稲田は滑り止めって言うか受験の練習
早稲田はセンター利用でも合格しただろうけど
それはせずにあえて受験したのは練習のため

822 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 21:29:43.07 ID:H8ROiVra.net
わざわざどうも。

で、マーチの話。青学は箱根駅伝で志願者層を広げたと思ってるけど、
肝心の関東で受験生の関心度マーチ最下位が青学なのは意外すぎ。



全国の受験生約4万5千人が「関心を持った大学」ランキング2018 2018年04月13日15時01分
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000024.000019813&g=prt

関東

1 早稲田
2 明治
3 慶應義塾
4 法政
5 東京理科
6 日本
7 立教
8 中央
9 青山学院

823 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 23:30:11.57 ID:1YB5ebPi.net
何度も言うけれどいくら議論しても今年度に関しては6月更新の河合塾偏差値で決まるからな

824 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 00:28:08.13 ID:qwNN/ucK.net
何度も言うけど、青学が今から駿台とベネッセの偏差値を諦めてるのは分かった。

どの予備校偏差値に影響力があるのかは、
W合格選択で最終的に決まる。当たり前の話。

825 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 00:44:29.47 ID:Nnp5ub2v.net
【どっちを選ぶ? 併願対決】  週刊朝日 2017年12月22日号
https://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=19591.jpg
※数字は進学率(%) <MARCH編>
○中央/法93 − ●明治/法7←--------※注目
〇中央/商68 − ●法政/経営32
〇中央/経済100 − ●法政/経済0
〇中央/理工59 − ●青学/理工41
〇中央/理工100 − ●法政/理工0

〇明治/文68  − ●立教/文32
〇明治/法76  − ●立教/法24
〇明治/商84  − ●立教/経済16
〇明治/経営73 − ●青学/経営27
〇明治/法100  − ●青学/法0
〇明治/商83  − ●青学/経営17
〇明治/商100  − ●法政/経営0
〇明治/法100 − ●法政/法0
〇明治/商94  − ●法政/経済6
〇明治/情報100 − ●法政/社会0

〇立教/文72 − ●青学/文28
〇立教/経済91 − ●青学/経済9
〇立教/社会94 − ●法政/社会6
〇立教/文96 − ●法政/文4

826 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 06:49:00.22 ID:/IfEQQet.net
河合塾偏差値が私大序列のスタンダードだからなあ
私大受験生で駿台メインにしている奴見た事ないぞ

827 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 06:55:32.65 ID:61o5xtPx.net
どっちも変わらんよ。後は自分に合う方にすればいい。

828 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 07:02:58.14 ID:/IfEQQet.net
>>822
添付先見てみた
このランキングはほぼ受験者数に比例する調査項目により集計
上智や立教、青学などの小規模校は低くなるね

829 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 07:23:56.74 ID:/IfEQQet.net

上智
中央法
立教 学習院 青学
中央
明治

中央多摩移転
青学厚木移転

立明に中青上位層が流れる

上智
中央法 青学国政
立教 学習院 明治
青学 中央

青山回帰
法曹バブル崩壊

上智
中央法 立教 明治 青学
中央 学習院
法政

マーチブーム

上智
中央法 明治 立教 青学
学習院 法政
中央

文科省指導の水増し合格カット

5月の新偏差値は???

830 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 08:04:24.13 ID:qwNN/ucK.net
>>826
これが青学の決まり文句だが、
河合塾偏差値で青学が立教を上回ることがあってもW合格選択で青学は大差で立教に負けつづけているこから、
私大受験生が河合塾による大学偏差値をスタンダードと認めてはいないことは明らか。

W合格選択からうかがえる受験生の大学ランキング認識は
駿台・駿ベネによる大学難易度に近いのが現実。

831 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 08:21:03.42 ID:qwNN/ucK.net
>>829
こういう嘘と願望を大胆に取り込んだ認識をもとに未来予想をするから
青学はいつも現実に裏切られる。
その現実を正面から受け止めることもしないから、いつまでも間違え続ける。
都心回帰で一気にマーチトップと確信していたこともなかったことにして。

青学の最終的かつ最大の切り札である都心回帰の結果はすでに出ている。
結局この2014年のW合格選択結果が受験生の大学ランキング意識のスタンダード。
これを動かせる方策を青学は有していない。
動かす力がありそうなのはキャンパス改造完成前の法政。


2014年 W合格者の選択大学

○明治法   90−10 青山学院法●
○明治文   85−15 青山学院文●
○明治政   92− 8 青山学院経●
○明治商   91− 9 青山学院営●
○明治理工 96− 4 青山学院理工●
○明治総数 92− 8 青山学院理工●

○立教法 92− 8 青山学院法●
○立教文 84−16 青山学院文●
○立教経 71−29 青山学院経●
○立教営 86−14 青山学院営●

832 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 08:46:28.83 ID:/IfEQQet.net
>>831
4年も前のデータは意味ないと思うが
青学が厚木移転のダメージから回復途上にあり、志願者と偏差値を徐々に戻しているのは各データが示している

833 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 08:55:19.10 ID:qwNN/ucK.net
5年前の青学都心回帰以降に大きな変動がないのは2017年のW合格選択結果を見れば明らか。
「厚木移転のダメージ」は都心回帰によって取り除かれた。
徐々に効果が表れる性質のものでもないのにバカバカしい言い訳である。

青学都心回帰並みのイベントがない限り2014年のこれ>>831から大きく外れる数字にはならないだろう。
ただし財力のある大学がなにかをやれば動かすことができるのはもちろん。

834 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 09:19:43.92 ID:orG5sAph.net
アホ学に糞スレ立てられて明治も相手にしてしまったようだが、メリットのない格下の
相手もこれで終わり。このスレは落として、中央法とのvsスレに移動せよ

早稲田65明治60中央55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1523608741/l50

835 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 10:10:47.41 ID:u242oVt6.net
明治は河合塾2019で青学に負ける事を見越して駿台上げの予防線を張り始めたなw

明治の漢なら正面から受け止めろよ
情けねー

836 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 10:18:36.01 ID:qwNN/ucK.net
>>835
こちらは事実に即した話しかしてないが、
事実とは何のことかね?

837 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 10:22:23.96 ID:qwNN/ucK.net
事実という文言はなかったか。
とにかく現実を受け止めよというのはこちらからのセリフ。

ちなみに、青学の河合塾偏差値が上がるというのは、希望的観測がすぎるとは思っている。

838 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 10:56:15.73 ID:/IfEQQet.net
>>837
明治と青学の河合塾偏差値の差はわずか0コンマ3
両校の差は明治が60.0未満の学部が無いのに対し青学は相模原の社会情報57.5が足を引っ張っている点

河合塾2019で社会情報が60.0になる可能性は充分にあると思うし、もし57.5のままでも地球社会が62.5になればカバーできる

相模原の2学部で平均60.0になれば青山の学部は今年相当な倍率だったので明治を抜く可能性は高いのでは?特に河合塾のボーダー偏差値はな

839 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 11:03:18.46 ID:qwNN/ucK.net
希望的観測は自由にすればいい。

しかし、都心回帰以降に青学の志願者が増えてきているという書き込みもあったが、
近年の数字を見ればむしろ逆に青学の伸びは他マーチと比べて小さいことがわかる。

私立大 大学別志願状況
http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/18s_daigaku.pdf

一般方式
    16年度  17年度  18年度
明治  78,330   80,441   85,038
立教  39,725   41,852   44,131
青学  46,537   47,751   49,855
中央  40,155   41,414   47,593
法政  70,450   80,701   81,758

840 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 11:05:43.29 ID:u242oVt6.net
河合塾偏差値は先行指標、W合格選択は遅行指標

偏差値で並ぶ、抜かしてもすぐにはW合格は変わらないが、その後徐々に比率が変わってゆくことは明治が立教を抜いた時に経験していること

偏差値で並んだり抜かされたら、明治、立教がW合格選択でも青学に徐々に喰われる事は想定できるだろ

841 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 11:16:07.03 ID:YNouFgP7.net
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
  北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大

842 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 11:18:04.82 ID:qwNN/ucK.net
調べる必要があるが、>>840もおそらく嘘であろう。
2014年の河合塾偏差値は明治よりも立教が上だった。
なによりも、青学の河合塾偏差値はずっと明治や立教と同等で時には上回ることもあったが、
W合格選択では両校に大差で負け続けている。

843 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 11:24:15.76 ID:qwNN/ucK.net
>>839では言及しなかったが、センター方式で志願者数を減らしているのは
マーチ内では青学だけである。
高学力層における人気が低落傾向にあると分析することもできるのではないか。

844 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 11:27:25.80 ID:u242oVt6.net
>>842
徐々にと言っているだろ
2000年代後半まで明治と立教のW合格選択は圧倒的に立教だったが10年かけて徐々に比率が変わり逆転した
同様に青学と学習院のW合格選択も学習院優位から青学優位に逆転

受験生は先行指標に敏感
今後その大学が伸びるか凋落するかを偏差値上昇の勢いで判断するからそうなる

845 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 11:29:02.05 ID:u242oVt6.net
>>843
青学のセンター得点率ボーダー設定とセンター方式の募集数を見てから言ってくれ

846 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 11:30:42.32 ID:qwNN/ucK.net
河合塾偏差値で明治が立教を上回る前にW合格選択で明治が大幅に優位になったと言っている。
なにが先行指標だ。

847 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 11:30:58.01 ID:u242oVt6.net
>>843
青学はセンター方式はお付き合い程度
国立落ちは要らないという大学の意志の表れ

848 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 11:31:45.42 ID:qwNN/ucK.net
>>845
傾向の話をしたのが理解できないのか。

849 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 11:31:49.75 ID:7NZcad8/.net
亜細亜大学

850 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 11:34:59.18 ID:qwNN/ucK.net
カルト的妄想に取りつかれた青学工作員に付き合ってもたいてい時間の無駄にしかならないのだが、
今日はこのデータを見つけるきっかけになったから良しとしよう。


私立大 大学別志願状況
http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/18s_daigaku.pdf

一般方式
    16年度  17年度  18年度
明治  78,330   80,441   85,038
立教  39,725   41,852   44,131
青学  46,537   47,751   49,855
中央  40,155   41,414   47,593
法政  70,450   80,701   81,758

851 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 11:35:00.75 ID:hRLLWCxF.net
センター試験なんて和田さんのような人数集め重視の大学用だよ。

独自の志望学生が欲しい慶応上智は参加してないよ。

青学も撤退した方がいいんじゃね?

852 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 12:24:14.00 ID:orG5sAph.net
【ワタク閲覧厳禁】国立大生からみた理工系大学ランキング【ワタク書き込み厳禁】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1523642954/l50

東大
京大
東工
阪大
名大 東北大
北大 九大
筑波
慶応 早稲田 阪府
千葉 横国 神戸
電農名繊 阪市
金岡広熊 首都
5s 三重 岐阜 兵庫県立
群馬 鹿児島 徳島 理科大 上智 明治 同志社
5山 愛媛 宇都宮 茨城 青学 立教 立命
琉球 北見 中央 法政 関西 関学 学習院 芝浦
日大 東洋大 近畿 工学院 東京電機 東京都市

853 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 12:25:10.96 ID:vUeM2oX2.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

明治大学志望者向け推奨併願例
難 青学経営  > 明治商   易
難 立教経済  > 明治商   易
難 立教社会  > 明治商   易
難 青学国政  > 明治政経  易
難 立教社会  > 明治政経  易
難 立教法   > 明治政経  易
難 立教法   > 明治経営  易
難 立教心理  > 明治経営  易
難 青学国政  > 明治国日  易
難 立教異文化 > 明治国日  易
難 立教社会  > 明治国日  易
難 青学総文  > 明治情コミ 易
難 立教文   > 明治情コミ 易
難 立教経済  > 明治情コミ 易
難 立教心理  > 明治文   易
難 青学社情  > 明治数理  易
難 立教理   > 明治理工  易

854 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 13:08:22.19 ID:tVeJw7SC.net
まあ明治なんて高卒に負けちゃうくらいだからねえ
殆どの受験生が参考にする河合塾偏差値でも青学>明治は確定だし
就職も青学>明治
総合的には青学>明治で確定ですな


平成24年度 弁理士試験合格率

東京大 70人/435人=16.1%
東工大 48人/308人=15.6%
慶応大 38人/251人=15.1%
早稲田 39人/328人=11.9%
理科大 37人/356人=10.4%
上智大 7人/68人=10.3%
農工大 9人/88人=10.2%
筑波大 9人/103人=8.7%
名工大 5人/71人=7.0%
中央大 14人/198人=7.1%
同志社 8人/126人=6.3%
日本大 12人/196人=6.1%
広島大 5人/84人=6.0%
短大専門 7人/123人=5.7%
高校   4人/81人=4.9%←←←←←←←←←
明治大 5人/131人=3.8%←wwwwwwwww
中学   0人/2人=0.0% 

855 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 13:16:18.24 ID:Nnp5ub2v.net
   _ __ _ _
  '´         `  、
             ヽ.     週刊朝日2017年12月22日号
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,  大学受験・併願対決100連発
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  ○中央/法93 − ●明治/法7←--------※注目
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-",イ /   〇中央/商68 − ●法政/経営32
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' lノ   〇中央/経済100 − ●法政/経済0
|6`i/:::.,, -.―'' /i|.ー-、. l    〇中央/理工59 − ●青学/理工41 ←--------※注目
ヽ ::: i ::    ⌒   : . l     〇中央/理工100 − ●法政/理工0
ヽ`! | ::     /ニ`i   /  .                , -_二―ァ
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /   ,r‐'''''_二二ニェ_、_   , ‐,‐"  , ′
  ,!:::._ヽ___/     ,‐''"´       `''‐ヾ/'     , ′
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| .   /  週 刊 朝 日   /    , ′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄γ⌒ヽ             /    /

856 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 13:38:42.60 ID:vUeM2oX2.net
◆社会人が評価する自分の子どもに入学してほしい大学ランキング2018 ←new!
https://resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html

1位「東京大学」1,272ポイント
2位「京都大学」923ポイント
3位「早稲田大学」450ポイント
4位「慶應義塾大学」423ポイント
5位「大阪大学」241ポイント
6位「九州大学」162ポイント
7位「東北大学」155ポイント
8位「北海道大学」150ポイント
9位「名古屋大学」121ポイント
10位「神戸大学」91ポイント
11位「広島大学」89ポイント
12位「一橋大学」85ポイント
13位「青山学院大学」80ポイント
14位「上智大学」78ポイント
15位「明治大学」75ポイント
16位「岡山大学」69ポイント
17位「国際基督教大学」55ポイント
18位「東京工業大学」50ポイント
19位「立命館大学」48ポイント
20位「同志社大学」45ポイント

857 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 14:06:20.84 ID:Nnp5ub2v.net
>>856
他のMARCHに蹴られる青学、法政

高偏差値の学生に蹴られる立教、青学、法政

【どっちを選ぶ? 併願対決】  週刊朝日 2017年12月22日号
https://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=19591.jpg
※数字は進学率(%) <MARCH編>
○中央/法93 − ●明治/法7 ←--------※注目
〇中央/商68 − ●法政/経営32 ←--------※注目
〇中央/経済100 − ●法政/経済0 ←--------※注目
〇中央/理工59 − ●青学/理工41 ←--------※注目
〇中央/理工100 − ●法政/理工0←--------※注目

〇明治/文68  − ●立教/文32
〇明治/法76  − ●立教/法24
〇明治/商84  − ●立教/経済16
〇明治/経営73 − ●青学/経営27 ←--------※注目
〇明治/法100  − ●青学/法0 ←--------※注目
〇明治/商83  − ●青学/経営17 ←--------※注目
〇明治/商100  − ●法政/経営0 ←--------※注目
〇明治/法100 − ●法政/法0 ←--------※注目
〇明治/商94  − ●法政/経済6 ←--------※注目
〇明治/情報100 − ●法政/社会0 ←--------※注目

〇立教/文72 − ●青学/文28 ←--------※注目
〇立教/経済91 − ●青学/経済9 ←--------※注目
〇立教/社会94 − ●法政/社会6 ←--------※注目
〇立教/文96 − ●法政/文4 ←--------※注目

858 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 14:24:25.71 ID:8E6fVB8a.net
河合、東進で明治は青学に負けちゃったら、次はベネッセかな?
10年ほど前まではベネッセでも青学>明治だったようだし
となるとやはり最後の頼りは駿台だけか

859 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 14:29:07.70 ID:tVeJw7SC.net
河合塾さえありゃあとはどうでもいいんだよねえ
殆どの高校、受験生は河合塾偏差値を参考にしてるしな
難関国立は駿台を参考にしてるけど
受サロで工作員のコピペを除いて偏差値の話題がでる時は99%が河合塾だろ(難関国立除く)

まあ5月に発表される河合塾偏差値で入試難易度は決まるわ

860 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 14:54:54.50 ID:TvukdKdM.net
青学が現実逃避してる間にここまできた。
新学部で足を引っ張られる前に法政に抜かれるんじゃないか?


【2018年度/第3回ベネッセ・駿台マーク模試】B判定
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen11m/shi-syuto.html

明治 法72 文69 政経69 商※69 国日71 情コ68 経営69
立教 法69 文67 経済69 経営72 異文72 社会71 現心68 コミ65 観光68

青学 法66 文67 経済65 経営66 国政69 社情65 教人69 総文69 
法政 法66 文66 経済65 経営65 グロ72 社会65 人環65 国文68 キャリ64

861 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 15:35:29.92 ID:bZ/AEzAm.net
河合塾 2018年度入試難易予想(2018/01/18更新))
私立理工系(※主要受験方式で英・数・理が必須な学部のみ)

01 早稲田 64.6 (基幹65.0 創造64.5 先進64.5)
02 慶応大 64.5 (理工64.5)
=====理科2科目必須の壁(※見かけの数字以上の大きな差がある)===
03 上智大 59.5 (理工59.5)
04 立教大 57.7 (理学57.7)
05 東理大 57.6 (理学58.7 工学59.7 基礎工55.4 理工56.8)
06 同志社 57.3 (理工59.2 生命55.4)
07 明治大 57.0 (理工57.0)
08 青学大 56.8 (理工56.8)
09 法政大 55.1 (理工53.8 デザ工56.6 生命57.5 情報52.5)
10 中央大 54.2 (理工54.2)
11 学習院 53.7 (理学53.7)
12 芝浦工 52.4 (工学50.9 システム50.9 デザ工51.6 建築56.2)
13 関西大 51.4 (環境都市52.2 化生50.6 システム51.5)
14 日女大 51.2 (理学51.2)
15 立命館 51.0 (理工51.8 情報50.0 生命51.2)
16 関学大 50.8 (理工50.8)
17 名城大 50.7 (理工50.6 農50.8)
16 工学院 50.6 (工学50.0 建築52.5 先進49.7 情報50.5)

862 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 15:42:30.97 ID:+w1zny+F.net
>>857
河合塾偏差値じゃ、中央法と明治立教の法は並んでるんだぜ。

いくらなんでも影響力なさすぎるだろ、河合塾の大学難易度ランキング (´・ω・`)

863 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 15:44:59.42 ID:bZ/AEzAm.net
河合塾 2018年度入試難易予想(2018/01/18更新))
私立理工系(※主要受験方式で英・数・理が必須な学部のみ)

01 早稲田 64.6 (基幹65.0 創造64.5 先進64.5)
02 慶応大 64.5 (理工64.5)
=====================================
=====↑早慶 理科2科目必須の壁(※見かけの数字以上の大きな差がある)==
=====================================
03 上智大 59.5 (理工59.5)
-- 東理大 理・工 59.2 (理学58.7 工学59.7)
ーーーーーー↑上智・理科大伝統学部ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
04 立教大 57.7 (理学57.7)
06 同志社 57.3 (理工59.2 生命55.4)
07 明治大 57.0 (理工57.0)
08 青学大 56.8 (理工56.8)
-- 東理大 理工 56.8 (理工56.8)
ーーーーーー↑理科大2軍学部・マーチ上位・同志社ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-- 東理大 55.4 (基礎工55.4)
09 法政大 55.1 (理工53.8 デザ工56.6 生命57.5 情報52.5)
10 中央大 54.2 (理工54.2)
11 学習院 53.7 (理学53.7)
ーーーーーー↑理科大3軍学部・マーチ下位・学習院ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12 芝浦工 52.4 (工学50.9 システム50.9 デザ工51.6 建築56.2)
13 関西大 51.4 (環境都市52.2 化生50.6 システム51.5)
14 日女大 51.2 (理学51.2)
15 立命館 51.0 (理工51.8 情報50.0 生命51.2)
16 関学大 50.8 (理工50.8)
17 名城大 50.7 (理工50.6 農50.8)
16 工学院 50.6 (工学50.0 建築52.5 先進49.7 情報50.5)

864 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 15:50:09.45 ID:48g7xXGm.net
河合塾だと青学がMARCHトップほぼ確定な感じ?

865 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 15:57:22.82 ID:O34zdav9.net
>>864
さすがに立教には勝てないと思う
立教は異文化、経営、社会と難関学部が何個もあるからな 
青学は明治と同じかやや勝るかもしれない程度

866 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 15:59:06.99 ID:Nnp5ub2v.net
★★★就職では青学はMARCH下位クラスだよ〜★★★

【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済
http://store.shopping.yahoo.co.jp/boox/mt-4910201360574.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
<< 就職力 >> ベスト50 「実就職率・上場企業役員指数・主要企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
@ 慶応大学100
A 早稲田大90.6
B 東京大学82.6
C 一橋大学79.5
D 京都大学72.6
E 中央大学68.7<−−−JMARCHトップ
F 豊田工大66.0
G 大阪大学65.9
H 明治大学65.0<−−−JMARCH
I 同志社大63.4
J 東京工大62.6
K 名古屋大62.2
L 関西学院61.9
M 国際教養61.7
N 東京理科61.5
O 神戸大学61.4
P 東北大学60.5
Q 青山学院60.4<−−−JMARCH★
R 上智大学60.2<−−−JMARCH
S 九州工大60.0
21 法政大学59.2<−−−JMARCH
22 東京外大58.7
23 名古屋工58.6
24 芝浦工大58.5
25 立教大学58.0<−−−MARCH最下位
26 東京女子57.8
27 電気通信57.7 日本大学57.7

867 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 16:01:41.40 ID:+w1zny+F.net
青学は法と経済・経営が地崩れ的に地位低下してるからなあ。
国際政経も補欠Bまで入ったし、ちょっと大変かもしれない。

868 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 16:04:55.10 ID:+w1zny+F.net
青学の社会科学系は総じて易化。
地球はもともと明治学院国際よりもレベルが低い受験生が集まる学部だから
難化にも限度がある。たぶん60どまり。

869 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 16:05:18.00 ID:Nnp5ub2v.net
■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
@中央大43.6%★
A明治大40.9%★
B青学大40.6%★
C立教大37.7%
D法政大35.1%

https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/

笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

870 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 16:07:41.31 ID:orG5sAph.net
一般入試さえもAとBに分けて入試の細分化して極小定員でボーダー偏差値が上がっても
自慢にはなりません。Fランと同じで恥ずかしいことです。

871 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 16:08:15.65 ID:+w1zny+F.net
マーチ全滅だったけど青学法の補欠で最後の最後に救われたというのがけっこういる感じ。

872 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 16:24:10.20 ID:Nnp5ub2v.net
■847社の企業の人事担当者が新卒を大学別に評価した結果
※行動力 対人力 知力・学力 独創性などの12項目を評価した結果※

32位:中央大 29.91点★
33位:明治大 29.90点
34位:立教大 29.84点

|●半分の6個の評価項目相当のワンランクダウンの評価

46位:法政大 29.49点

|●半分の6個の評価項目相当のワンランクダウンの評価

53位:青学大 29.14点★

企業に最も評価されている大学は、どの評価項目も高得点ですが、
必ず「知力・学力」が最も高得点であり、原動力となっています。
また「知力・学力」は他の評価項目に比べると客観的な評価をしやす
い能力のため、大学間で出てくる差は、最も信頼性があると言えます。

中央大学の企業評価は、総合ポイントでMARCHトップとなりました。
そして中央大学と立教大学だけは、旧帝大、早慶同様、「知力・学力」
が他の評価項目よりも最も高い評価であり、原動力となっています。
企業は中央大学の教育力に信頼が寄せられているようです。
また中央大学の「対人力」は、私大4位であり、特にコミュニケーション
能力が高いとされています。外部からの知識や情報を取り入れるイン
プットと、自分の考えを明快に相手へ伝えるアプトプットのバランスが
取れた人材を輩出する傾向にあると言えます。

次に中央大学の「独創性」は、MARCHトップの評価でした。「想像力」
「個性」というと生まれ持った能力とも受け取られがちですが、着実に
学びを積み重ねた先に獲得できる「スキル」と言えます。中央大学の






対して青学は、総合ポイントでMARCH最下位となりました。総合ポイ
ントでは、中央大学と比べ、12項目の全評価項目でワンランクダウ
ン相当との差が生じました。また「知力・学力」がMARCH最下位であ
とともに、成蹊大学、学習院大学にも負けています。これは学校に入
ってから学力が下がってきた証拠でもあります。学力は成成明学クラス。
高い学費を払って遊ばせているのでしょうか。残念でなりません。

873 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 17:28:53.41 ID:Nnp5ub2v.net
■センター試験2018年 MARCH附属校の旧帝大+首都圏国立難関大合格者数■
週刊朝日 4・13 https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=19939

教育レベルが高いのもそうだが、母校大学入学者の学力レベルのランキングとも取れる
★青学は、学力レベルの低い付属生が多数入学することが判明

順 附属校    合格者数
01 中央大横浜  22人
02 中央大附属  6人
03 中央大高校  5人
04 明大府明治  5人
05 明大府中野  5人
06 明大八王子  3人
07 立教女学院  3人
08 中央大杉並  2人
09 立教大池袋  2人
10 青山学院_  2人★
11 青学横浜英  2人★
12 法政大女子  2人
13 法政大第一  1人
14 法政大第二  1人

旧帝大+首都圏国立難関大(旧帝大・東京工業・一橋・筑波・千葉・東京外国語・首都大東京・横浜国大・横浜市立)

874 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 17:45:24.95 ID:ZTO8QTB2.net
青学が河合塾崇拝連呼してるから、どんだけ青学が高いんかと思って覗いてみたら、

青学国際政経政治個別AB=明治政経政治一般
青学国際政経経済個別=明治政経経済一般

になってて青学国際政経の凋落に泣いた。。
これでも駿台の偏差値と比べるとインフレとか。。

875 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 19:55:50.18 ID:/IfEQQet.net
私大評価は河合塾一択
1年間はその年の河合塾偏差値で大学の序列が決まり煽り煽られる

876 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 20:00:04.89 ID:ZTO8QTB2.net
「予備校講師(河合塾英語科)・受験コンサルタント」の方のツイート。

新野 元基@newfield114 3月1日

今年の私大文系は本当に厳しい。早慶は勿論、MARCH・関関同立もセンター9割で落ちている子もいる。
安倍政権が続く限り定員抑制によるこの傾向は続く。
高校入試は努力で早慶に受かるが、大学入試は頭のよい子である必要がある。
今日は都立発表だがこういう現実を踏まえて真剣に進学先を考えてほしい

新野 元基@newfield114 3月1日

反響があるので補足
@定員抑制以外に政府の要求と多くの生徒が希望する学問の不一致も一因。
理系を選べばいいじゃないかはその通りだが、絶対無理という子も多い(私もそうでした)
AMARCHをひとくくりに話すのは不適切かもしれない。特に明治の難化はこの数年顕著。


MARCHをひとくくりに話すのは不適切かもしれない。特に明治の難化はこの数年顕著。

877 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 20:18:14.32 ID:Nnp5ub2v.net
■847社の企業の人事担当者が新卒を大学別に評価した結果

日経のデータで、青学はMARCH最下位だろ。

これでMARCHトップって何ボケてんだよ。

878 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 20:57:14.09 ID:vUeM2oX2.net
従業員数千人以上の企業だとトップだったな

879 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 21:12:05.33 ID:vUeM2oX2.net
しょせんはこんなもん


【企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査】
平成27年6月22日(月)付日本経済新聞27面に掲載
従業員規模別(1000人未満・1000人以上)
https://blog.goo.ne.jp/kokushikan-now/e/3068ce95b5122e437d07da1e773a964c
青学>明治

880 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 21:14:02.92 ID:48g7xXGm.net
河合東進で青学、駿台ベネッセで明治
だとすると受験生はどっちが偏差値ではトップだと考えるのだろうか

881 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 21:35:26.41 ID:vfCTkeR/.net
一般入試さえもAとBに分けて入試の細分化して極小定員でボーダー偏差値が上がっても
自慢にはなりません。Fランと同じで恥ずかしいことです。

882 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 21:46:52.05 ID:Nnp5ub2v.net
>>879
あなたのは2015年

最新版の2017年は以下。

■847社の企業の人事担当者が新卒を大学別に評価した結果
※行動力 対人力 知力・学力 独創性などの12項目を評価した結果※

32位:中央大 29.91点★
33位:明治大 29.90点
34位:立教大 29.84点

|●半分の6個の評価項目相当のワンランクダウンの評価

46位:法政大 29.49点

|●半分の6個の評価項目相当のワンランクダウンの評価

53位:青学大 29.14点★

883 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 21:56:32.00 ID:vUeM2oX2.net
>>882
どうせ大企業じゃあトップやろ

884 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 22:03:13.99 ID:vUeM2oX2.net
■ビジネスパーソンの大学イメージ調査」(日本経済新聞)総合12位(私大7位)にランクイン
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/39519

2015年12月26日付日本経済新聞紙面において、全国のビジネスパーソンを対象とした「ビジネスパーソンの大学イメージ調査」の結果が発表され、中央大学は総合ランキングにおいて12位(私大7位)にランクインしました。
この調査は、人的資産・信頼(伝統イメージ)、教育・研究力(現在イメージ)、社会への貢献度(将来イメージ)を大学ブランド力の3要素と位置づけ、上場企業に勤める全国のビジネスパーソンを対象に、
「社会で活躍するリーダーを多く輩出している」「就職支援に熱心である」など15項目について調査したものです。
社会の第一線で活躍するビジネスパーソンから高い評価を得るということは、卒業生が社会で広く活躍していることを示しており、本学が培ってきた実学教育の伝統を反映した結果とも言えます。

【総合ランキング】
1位  東京大学
2位  慶應義塾大学
3位  京都大学
4位  早稲田大学
5位  一橋大学
6位  上智大学
7位  筑波大学
8位  青山学院大学
9位  お茶の水女子大学
10位 同志社大学
11位 明治大学
12位 中央大学 ★(&#3665;&#8226; &#768;д&#8226;&#769; )&#10023;+°ドヤッ
13位 立命館大学
14位 大阪大学
15位 東京工業大学
16位 立教大学
17位 北海道大学
18位 東北大学
19位 学習院大学
20位 日本大学

885 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 22:07:20.30 ID:Nnp5ub2v.net
就職の良さでは中央大学の一択でしょう。
就職人数の差になると@-Dで425人の差となる。


■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
@中央大43.6%★
A明治大40.9%★
B青学大40.6%★
C立教大37.7%
D法政大35.1%
https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/

886 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 01:47:23.22 ID:ZSSkVy4w.net
青学が逆転したな

887 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 08:16:03.49 ID:KnHwhy3h.net
学歴板にあったもの。
青学にアクセスの良い神奈川のトップ私立進学校でこれは大変。
立教合格者の出身高校をさんざんバカにしてたようだが、
はっきり言って青学はもっと進学校に見放されてる。

◎栄光学園 
東大77
明治49
中央37
法政9
立教4
青学4


◎聖光学院
東大72
明治38
中央22
法政12
立教9
青学3


◎浅野
東大42
明治85
中央30
法政20
立教8
青学8

888 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 08:25:02.38 ID:m33BiG4B.net
●本当の難易度(慶應はやはり馬鹿だった)
2018年 東大指数 学部別合格者数上位10校の東大合格者数累計
※10位同数の場合は最も東大合格が多いものを選ぶ ※3月14日現在

早大基理683
慶應経済662
早大政経660
早大法学650
慶應理工609
早大創理581
早大先理565
中央法学555
慶應薬学536
早大商学523
早大国教401
早大人科373
慶應商学329 あれれ?河合塾の嘘
早大文学285
早大社学281
慶應法学265 あれれ?河合塾の嘘
慶應総政233 あれれ?河合塾の嘘
明治政経193
慶應環情183 あれれ?河合塾の嘘
早大文構178
早大スポ147 ↓やっぱりね。
慶應文学140※雙葉不明※湘南繰り上げ
明治法学130
早大教育114 まあ、そうだろう。
慶應看護111
青学法学082
法政法学054
立教法学036

889 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 17:54:46.83 ID:8yctZCrt.net
入試難易度では青学と明治は全くの互角と言える


河合塾2018 全学部方式・3科目型
http://www.keinet.ne.jp/rank/

青山学院vs明治

【偏差値65.0】
青学国政(国政) 青学国政(国経) 青学経済(経済)

【偏差値62.5】
青学国政(国コミュ) 青学法 青学経済(現経) 青学経営(マーケ) 青学総文
青学教人(教育) 青学教人(心理) 青学文(英米) 青学文(芸術) 青学文(日文) 青学文(史学)
明治法 明治政経(政治) 明治経営 明治商 明治国日 明治情コミュ
明治文(現社) 明治文(文芸) 明治文(日文) 明治文(日本史) 明治文(西洋史) 明治文(心理)

【偏差値60.0】
青学経営(経営) 青学社情 青学文(仏)
明治文(演劇) 明治文(英米) 明治文(独) 明治文(仏) 明治文(アジア史) 
明治文(考古学) 明治文(地理学) 明治文(哲学)

【偏差値57.5】
青学地球

890 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:00:17.28 ID:h7vupgMw.net
言い訳無用


〇駿台(駿台全国模試)合格目標ライン/【東京有力私大編】最新
----複数学科がある学部はその平均値を算出----

@慶應大61.5(文62 法66.0 経済63 商61 総政59 環情58)
A早稲田59.0(文61 法64 政経64.3 商60 社会59 教育57.0 国教61 文構59 人間54.0 スポ51)
B上智大56.9(文56.8 法61.7 経済59.0 外語57.7 総人57.0 神学47 総グ59)
C明治大53.9(文54.3 法55 政経55.0 商53 国際54 経営53 情コ52)
D立教大52.7(文52.5 法55.0 経済52.3 経営53.0 社会53.7 観光51.0 コ福49.7 現心52.0 異文55)
E中央大52.6 (文52.0 法57.0 経済49.8 商50.2 総政54.0)
F学習院52.4(文51.5 法53.0 経済52.0 国社53.0)
G青学大51.4(文52.6 法53 経済50.5 経営50.0 国政52.7 教人51.5 総文52 社情49 地社51)
H法政大49.0(文50.5 法51.0 経済48.7 経営48.7 文化51 人環48 社会49.0 グロ51 キャ47 現福48.5 スポ46)

891 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:01:17.37 ID:8yctZCrt.net
明治政経(経)が漏れてた

入試難易度では青学と明治は全くの互角と言える


河合塾2018 全学部方式・3科目型
http://www.keinet.ne.jp/rank/

青山学院vs明治

【偏差値65.0】
青学国政(国政) 青学国政(国経) 青学経済(経済)

【偏差値62.5】
青学国政(国コミュ) 青学法 青学経済(現経) 青学経営(マーケ) 青学総文
青学教人(教育) 青学教人(心理) 青学文(英米) 青学文(芸術) 青学文(日文) 青学文(史学)
明治法 明治政経(政治) 明治政経(経済) 明治経営 明治商 明治国日 明治情コミュ
明治文(現社) 明治文(文芸) 明治文(日文) 明治文(日本史) 明治文(西洋史) 明治文(心理)

【偏差値60.0】
青学経営(経営) 青学社情 青学文(仏)
明治文(演劇) 明治文(英米) 明治文(独) 明治文(仏) 明治文(アジア史) 
明治文(考古学) 明治文(地理学) 明治文(哲学)

【偏差値57.5】
青学地球

892 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:01:28.52 ID:25WGgeyr.net
一般入試さえもAとBに分けて入試の細分化して極小定員でボーダー偏差値が上がっても
自慢にはなりません。Fランと同じで恥ずかしいことです。

893 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:02:40.20 ID:KEzKDt3c.net
こういう偏差値ってインチキだらけなのを今どき誰でも知ってるよね

894 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:04:01.16 ID:h7vupgMw.net
言い訳無用のマーチ下位青学


【2018年度/第3回ベネッセ・駿台マーク模試】B判定
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen11m/shi-syuto.html

明治 法72 文69 政経69 商※69 国日71 情コ68 経営69
立教 法69 文67 経済69 経営72 異文72 社会71 現心68 コミ65 観光68

青学 法66 文67 経済65 経営66 国政69 社情65 教人69 総文69 地球66
法政 法66 文66 経済65 経営65 グロ72 社会65 人環65 国文68 キャリ64

895 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:07:48.94 ID:ySOM1DBm.net
明治は全て62.5と60.0で65.0が1学科もないw
穴が無いと言えば聞こえが良いが要は凡人の集まりw
65.0の学科もあるし青学の方が明治より賢いやつ多そうだな

896 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:11:22.31 ID:ySOM1DBm.net
入試難易度では青学と明治は全くの互角ではなく青学の方が上だろw
明治は65.0の学部学科が一つも無く凡人の集合体といっても過言ではないな

もっとも信頼度の高い河合塾だから言い訳無用w

河合塾2018 全学部方式・3科目型
http://www.keinet.ne.jp/rank/

青山学院vs明治

【偏差値65.0】
青学国政(国政) 青学国政(国経) 青学経済(経済)

【偏差値62.5】
青学国政(国コミュ) 青学法 青学経済(現経) 青学経営(マーケ) 青学総文
青学教人(教育) 青学教人(心理) 青学文(英米) 青学文(芸術) 青学文(日文) 青学文(史学)
明治法 明治政経(政治) 明治政経(経済) 明治経営 明治商 明治国日 明治情コミュ
明治文(現社) 明治文(文芸) 明治文(日文) 明治文(日本史) 明治文(西洋史) 明治文(心理)

【偏差値60.0】
青学経営(経営) 青学社情 青学文(仏)
明治文(演劇) 明治文(英米) 明治文(独) 明治文(仏) 明治文(アジア史) 
明治文(考古学) 明治文(地理学) 明治文(哲学)

【偏差値57.5】
青学地球

897 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:12:58.13 ID:h7vupgMw.net
頭の良い子が関わりたくない大学ナンバー1
それが青学

2018 難関高校 MARCH合格者数 (週刊朝日)
<公立男子校>
県立浦和 明治122中央73法政41立教19青学14
<公立共学校>
大宮   明治164法政82中央71立教76青学22
県立千葉 明治74法政42立教35中央26青学20
船橋   明治110法政79中央68立教55青学23
国立   明治124中央83法政41立教36青学24
西    明治122中央74法政43立教24青学13
日比谷  明治106中央60立教39法政22青学16
横浜翠嵐 明治182中央61法政43青学36立教25
湘南   明治202中央84法政73立教48青学30
<その他共学校>
渋教幕張 明治68中央30法政16青学9立教8
筑波大付 明治65中央43立教17法政16青学14
学芸大附 明治92中央72法政33立教31青学28
<私立女子高校>
桜陰   明治45中央41立教12法政11青学5
女子学院 明治79中央50立教29法政19青学14
豊島岡女 明治85立教48中央36法政28青学16
<私立男子高校>
開成   明治61中央57法政18立教8青学5
麻布   中央63明治59法政17青学3立教1
駒場東邦 明治62中央45法政18青学6立教5
海城   明治55中央34法政16立教12青学7
早稲田  明治28中央9法政9立教6青学4
武蔵   明治35中央34法政13立教7青学5
栄光学園 明治48中央37法政9立教4青学4
聖光学院 明治38中央21法政12立教9青学3
浅野   明治80中央30法政19立教8青学8

898 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:35:42.10 ID:8yctZCrt.net
青山学院大学の学科総数18の偏差値別構成比
偏差値65.0 16.7%(3/18)
偏差値62.5 61.1%(11/18)
偏差値60.0 16.7%(3/18)
偏差値57.5 05.5%(1/18)

明治大学の学科総数
偏差値65.0 00.0%(0/21)
偏差値62.5 61.9%(13/21)
偏差値60.0 38.1%(8/21)
偏差値57.5 00.0%(0/21)


河合塾2018 全学部方式・3科目型
http://www.keinet.ne.jp/rank/

青山学院vs明治

【偏差値65.0】
青学国政(国政) 青学国政(国経) 青学経済(経済)

【偏差値62.5】
青学国政(国コミュ) 青学法 青学経済(現経) 青学経営(マーケ) 青学総文
青学教人(教育) 青学教人(心理) 青学文(英米) 青学文(芸術) 青学文(日文) 青学文(史学)
明治法 明治政経(政治) 明治政経(経済) 明治経営 明治商 明治国日 明治情コミュ
明治文(現社) 明治文(文芸) 明治文(日文) 明治文(日本史) 明治文(西洋史) 明治文(心理)

【偏差値60.0】
青学経営(経営) 青学社情 青学文(仏)
明治文(演劇) 明治文(英米) 明治文(独) 明治文(仏) 明治文(アジア史) 
明治文(考古学) 明治文(地理学) 明治文(哲学)

【偏差値57.5】
青学地球

899 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:36:51.32 ID:8yctZCrt.net
青山学院大学の学科総数18の偏差値別構成比
偏差値65.0 16.7%(3/18)
偏差値62.5 61.1%(11/18)
偏差値60.0 16.7%(3/18)
偏差値57.5 05.5%(1/18)

明治大学の学科総数21の偏差値別構成比
偏差値65.0 00.0%(0/21)
偏差値62.5 61.9%(13/21)
偏差値60.0 38.1%(8/21)
偏差値57.5 00.0%(0/21)


河合塾2018 全学部方式・3科目型
http://www.keinet.ne.jp/rank/

青山学院vs明治

【偏差値65.0】
青学国政(国政) 青学国政(国経) 青学経済(経済)

【偏差値62.5】
青学国政(国コミュ) 青学法 青学経済(現経) 青学経営(マーケ) 青学総文
青学教人(教育) 青学教人(心理) 青学文(英米) 青学文(芸術) 青学文(日文) 青学文(史学)
明治法 明治政経(政治) 明治政経(経済) 明治経営 明治商 明治国日 明治情コミュ
明治文(現社) 明治文(文芸) 明治文(日文) 明治文(日本史) 明治文(西洋史) 明治文(心理)

【偏差値60.0】
青学経営(経営) 青学社情 青学文(仏)
明治文(演劇) 明治文(英米) 明治文(独) 明治文(仏) 明治文(アジア史) 
明治文(考古学) 明治文(地理学) 明治文(哲学)

【偏差値57.5】
青学地球

900 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:42:54.82 ID:ySOM1DBm.net
>>899
明らかに明治より青学の方が上だな
明治は偏差値65の学部学科が一つも無いくせに、よく上智や立教、青学に絡めるよな

901 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:58:57.75 ID:h7vupgMw.net
言い訳無用。

青学出身の先生からのアドバイス。

寺本康之(寺本先生)@Dz0WB8CbOPNRWR5 3月24日

青学って楽しいですか?という質問を受けた(笑)。遊びたい人には最高です。
あと高校が進学校ならば無勉で受かる。上智や立教のような地味さが嫌いな人にはおススメ。
あとは、女の子が優秀な学校なので、男はチャラ男以外いません(笑)。
少なくとも勉強するために行く学校ではない。


〇駿台(駿台全国模試)合格目標ライン/【東京有力私大編】最新
----複数学科がある学部はその平均値を算出----

@慶應大61.5(文62 法66.0 経済63 商61 総政59 環情58)
A早稲田59.0(文61 法64 政経64.3 商60 社会59 教育57.0 国教61 文構59 人間54.0 スポ51)
B上智大56.9(文56.8 法61.7 経済59.0 外語57.7 総人57.0 神学47 総グ59)
C明治大53.9(文54.3 法55 政経55.0 商53 国際54 経営53 情コ52)
D立教大52.7(文52.5 法55.0 経済52.3 経営53.0 社会53.7 観光51.0 コ福49.7 現心52.0 異文55)
E中央大52.6 (文52.0 法57.0 経済49.8 商50.2 総政54.0)
F学習院52.4(文51.5 法53.0 経済52.0 国社53.0)
G青学大51.4(文52.6 法53 経済50.5 経営50.0 国政52.7 教人51.5 総文52 社情49 地社51)
H法政大49.0(文50.5 法51.0 経済48.7 経営48.7 文化51 人環48 社会49.0 グロ51 キャ47 現福48.5 スポ46)

当然こうなります。

902 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 19:25:09.68 ID:ySOM1DBm.net
明治は偏差値65.0の学部学科が一つも無い凡庸大学

青山学院大学の学科総数18の偏差値別構成比
偏差値65.0 16.7%(3/18)
偏差値62.5 61.1%(11/18)
偏差値60.0 16.7%(3/18)
偏差値57.5 05.5%(1/18)

明治大学の学科総数21の偏差値別構成比
偏差値65.0 00.0%(0/21)
偏差値62.5 61.9%(13/21)
偏差値60.0 38.1%(8/21)
偏差値57.5 00.0%(0/21)

河合塾2018 全学部方式・3科目型
http://www.keinet.ne.jp/rank/

青山学院vs明治
【偏差値65.0】
青学国政(国政) 青学国政(国経) 青学経済(経済)

【偏差値62.5】
青学国政(国コミュ) 青学法 青学経済(現経) 青学経営(マーケ) 青学総文
青学教人(教育) 青学教人(心理) 青学文(英米) 青学文(芸術) 青学文(日文) 青学文(史学)
明治法 明治政経(政治) 明治政経(経済) 明治経営 明治商 明治国日 明治情コミュ
明治文(現社) 明治文(文芸) 明治文(日文) 明治文(日本史) 明治文(西洋史) 明治文(心理)

【偏差値60.0】
青学経営(経営) 青学社情 青学文(仏)
明治文(演劇) 明治文(英米) 明治文(独) 明治文(仏) 明治文(アジア史) 
明治文(考古学) 明治文(地理学) 明治文(哲学)

【偏差値57.5】
青学地球

903 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 19:28:07.26 ID:h7vupgMw.net
どんな言い訳も虚しくなる結論がこちらになります。


2014年 W合格者の選択大学

○明治法   90−10 青山学院法●
○明治文   85−15 青山学院文●
○明治政   92− 8 青山学院経●
○明治商   91− 9 青山学院営●
○明治理工 96− 4 青山学院理工●
○明治総数 92− 8 青山学院理工●

○立教法 92− 8 青山学院法●
○立教文 84−16 青山学院文●
○立教経 71−29 青山学院経●
○立教営 86−14 青山学院営●


2017年

○明治経営  73−27  青学経営●
○明治商    83−17  青学経営●
○明治法   100− 0  青学法●

○立教経済  91− 9  青学経済●
○立教文    72−28  青学文●

904 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 19:29:39.07 ID:ySOM1DBm.net
明治は偏差値65.0の学部学科が一つも無い凡庸大学
青学に学力でも負けて悔しいのうw悔しいのうw

青山学院大学の学科総数18の偏差値別構成比
偏差値65.0 16.7%(3/18)
偏差値62.5 61.1%(11/18)
偏差値60.0 16.7%(3/18)
偏差値57.5 05.5%(1/18)

明治大学の学科総数21の偏差値別構成比
偏差値65.0 00.0%(0/21)
偏差値62.5 61.9%(13/21)
偏差値60.0 38.1%(8/21)
偏差値57.5 00.0%(0/21)

河合塾2018 全学部方式・3科目型
http://www.keinet.ne.jp/rank/

青山学院vs明治
【偏差値65.0】
青学国政(国政) 青学国政(国経) 青学経済(経済)

【偏差値62.5】
青学国政(国コミュ) 青学法 青学経済(現経) 青学経営(マーケ) 青学総文
青学教人(教育) 青学教人(心理) 青学文(英米) 青学文(芸術) 青学文(日文) 青学文(史学)
明治法 明治政経(政治) 明治政経(経済) 明治経営 明治商 明治国日 明治情コミュ
明治文(現社) 明治文(文芸) 明治文(日文) 明治文(日本史) 明治文(西洋史) 明治文(心理)

【偏差値60.0】
青学経営(経営) 青学社情 青学文(仏)
明治文(演劇) 明治文(英米) 明治文(独) 明治文(仏) 明治文(アジア史) 
明治文(考古学) 明治文(地理学) 明治文(哲学)

【偏差値57.5】
青学地球

905 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 19:32:23.59 ID:9E4vr/1g.net
★駿台の方が河合塾よりも信頼性があるだろ。

偏差値がMARCHの偏差値が駿台50前後に対して、河合塾60オーバー
偏差値の刻みが、河合塾は2.5刻みで大雑把。

906 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 19:32:59.43 ID:h7vupgMw.net
きれいに結論が出ています。


2014年 W合格者の選択大学

○明治法   90−10 青山学院法●
○明治文   85−15 青山学院文●
○明治政   92− 8 青山学院経●
○明治商   91− 9 青山学院営●
○明治理工 96− 4 青山学院理工●
○明治総数 92− 8 青山学院理工●

○立教法 92− 8 青山学院法●
○立教文  84−16 青山学院文●
○立教経  71−29 青山学院経●
○立教営  86−14 青山学院営●


2017年

○明治経営  73−27  青学経営●
○明治商    83−17  青学経営●
○明治法   100− 0  青学法●



○立教経済  91− 9  青学経済●
○立教文    72−28  青学文●

907 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 19:35:22.34 ID:ijGRXhcW.net
大学の評価が上がっても、しょせんは二流の明カスなんだからなw

908 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 19:53:35.53 ID:ySOM1DBm.net
>>905
おやおや
明治の言い訳が始まりました〜
河合塾でファクトを提示して劣勢になったら今度は駿台ですか〜

河合塾2019が楽しみですねw

909 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 20:01:47.80 ID:h7vupgMw.net
Z会としては「合格実績」の宣伝に青学を載せることはできません。


2017年度 Z会員合格実績
http://www.zkai.co.jp/juku/high/tm/jisseki/

私立大学
その他難関大学多数合格!

早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
明治大学
東京理科大学
中央大学
立教大学
以上。

明治立教中央で切る理由がここにあります。

2014年 W合格者の選択大学

○明治法   90−10 青山学院法●
○明治文   85−15 青山学院文●
○明治政   92− 8 青山学院経●
○明治商   91− 9 青山学院営●
○明治理工 96− 4 青山学院理工●
○明治総数 92− 8 青山学院理工●

○立教法 92− 8 青山学院法●
○立教文 84−16 青山学院文●
○立教経 71−29 青山学院経●
○立教営 86−14 青山学院営●


2017年

○明治経営  73−27  青学経営●
○明治商    83−17  青学経営●
○明治法   100− 0  青学法●

○立教経済  91− 9  青学経済●
○立教文    72−28  青学文●

910 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 20:26:29.69 ID:4Qn4HbCS.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

明治大学志望者向け推奨併願例
難 青学経営  > 明治商   易
難 立教経済  > 明治商   易
難 立教社会  > 明治商   易
難 青学国政  > 明治政経  易
難 立教社会  > 明治政経  易
難 立教法   > 明治政経  易
難 立教法   > 明治経営  易
難 立教心理  > 明治経営  易
難 青学国政  > 明治国日  易
難 立教異文化 > 明治国日  易
難 立教社会  > 明治国日  易
難 青学総文  > 明治情コミ 易
難 立教文   > 明治情コミ 易
難 立教経済  > 明治情コミ 易
難 立教心理  > 明治文   易
難 青学社情  > 明治数理  易
難 立教理   > 明治理工  易

911 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 20:27:24.20 ID:4Qn4HbCS.net
サンデー毎日2017.6.25号 難関有名大現役進学者数
上智(8名以上) 公立4 私立37
26 横浜国際
23 ○国際基督教大学
21 国際
17 ○成城学園 ○桐蔭学園
16 ○桐光学園
14 ○成蹊 ○湘南白百合
13 ○専大松戸 神奈川総合
12 ○浦和明の星女子 ○大宮開成 ○開智 ○共立女子 ○錦城 ○國學院久我山 ○淑徳
11 ○田園調布雙葉 ○カリタス女子
10 ○芝浦工大柏 ○國學院 ○聖心女子学院
09 ○昭和学院秀英 小松川 ○京華女子 ○恵泉女学園 ○東洋英和女子 ○豊島岡女子 ○日大第二 ○富士見 ○鎌倉女学院 ○逗子開成 ○清泉女学院 ○山手学院 ○横浜雙葉
08 ○市川 ○国府台女子 ○江戸川女子 ○学習院女子 ○品川女子 ○成城

明治(20名以上) 公立17 私立10
41 川和
34 希望ヶ丘
32 ○山手学院
28 ○國學院 柏陽 横浜緑ヶ丘
25 三田 ○國學院久我山 ○拓殖大第一 多摩 ○桐蔭学園
24 小山台
23 ○栄東 武蔵野北
22 ○開智 千葉東 厚木 大和 ○桐光学園
21 浦和第一女子 川越女子 小金 ○錦城 ○青稜 相模原
20 大宮 横須賀

912 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 20:27:52.45 ID:ySOM1DBm.net
そもそも凡庸大衆大学の明治なんかと比べられるスレがある事自体が不快

913 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 20:28:26.69 ID:4Qn4HbCS.net
サンデー毎日2017.6.25号 難関有名大現役進学者数

青山学院(12名以上) 公立13 私立17
24 ○國學院
22 ○桐蔭学園
20 厚木
18 ○青稜 ○桐光学園
17 希望ヶ丘
16 ○専大松戸 ○錦城 ○東京女学館 ○東京都市大等々力 鎌倉
15 市立浦和 大和
14 ○桜美林 光陵 相模原
13 ○恵泉女学園 ○國學院久我山 金沢 ○関東学院 ○山手学院
12 ○大宮開成 ○日大習志野 北園 国際 ○大妻多摩 川和 桜丘 多摩 ○日大藤沢

立教(15名以上) 公立19 私立10
23 県立柏
22 ○桐光学園
21 熊谷女子
20 市立浦和 薬園台 ○國學院
19 浦和第一女子 北園 新宿
18 川越女子 小金 国分寺 駒場
17 越谷北 ○国府台女子学院 ○専大松戸 ○國學院久我山
16 不動岡 ○大宮開成 八千代 ○錦城 ○桐蔭学園
15 船橋東 小金井北 三田 武蔵野北 ○江戸川女子 希望ヶ丘 ○山手学院

914 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 20:45:02.22 ID:dFperchE.net
埼玉落ちて泣く泣く青学

915 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 21:06:25.75 ID:4Qn4HbCS.net
埼玉なんて明治以上に貧乏イメージ

916 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 21:35:43.73 ID:J0bYrdlU.net
明治は偏差値65.0の学部学科が一つも無い凡庸大学
ブランドだけではなく勉強も青学未満

青山学院大学の学科総数18の偏差値別構成比
偏差値65.0 16.7%(3/18)
偏差値62.5 61.1%(11/18)
偏差値60.0 16.7%(3/18)
偏差値57.5 05.5%(1/18)

明治大学の学科総数21の偏差値別構成比
偏差値65.0 00.0%(0/21)
偏差値62.5 61.9%(13/21)
偏差値60.0 38.1%(8/21)
偏差値57.5 00.0%(0/21)

河合塾2018 全学部方式・3科目型
http://www.keinet.ne.jp/rank/

青山学院vs明治
【偏差値65.0】
青学国政(国政) 青学国政(国経) 青学経済(経済)

【偏差値62.5】
青学国政(国コミュ) 青学法 青学経済(現経) 青学経営(マーケ) 青学総文
青学教人(教育) 青学教人(心理) 青学文(英米) 青学文(芸術) 青学文(日文) 青学文(史学)
明治法 明治政経(政治) 明治政経(経済) 明治経営 明治商 明治国日 明治情コミュ
明治文(現社) 明治文(文芸) 明治文(日文) 明治文(日本史) 明治文(西洋史) 明治文(心理)

【偏差値60.0】
青学経営(経営) 青学社情 青学文(仏)
明治文(演劇) 明治文(英米) 明治文(独) 明治文(仏) 明治文(アジア史) 
明治文(考古学) 明治文(地理学) 明治文(哲学)

【偏差値57.5】
青学地球

917 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 21:36:57.86 ID:J0bYrdlU.net
青学ブランドはやはり皆が言ってるな
明治ブランド?
んなもんあるわけねーだろwwwwww

「〇〇ブランド」で一番シックリくる大学
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1523721228/

918 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 21:37:14.00 ID:dFperchE.net
中央法>マーチ

919 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 21:56:53.30 ID:s5DGEr6P.net
青学思った以上にプライド高くてワロタ。まあ母校の評価を上げようとすることはいいことなんじゃね笑笑

920 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 22:03:35.96 ID:M1BTuolc.net
言い訳できない真の実力ランキング 
明治理系は高卒以下と判明



平成24年度 弁理士試験合格率

東京大 70人/435人=16.1%
東工大 48人/308人=15.6%
慶応大 38人/251人=15.1%
早稲田 39人/328人=11.9%
理科大 37人/356人=10.4%
上智大 7人/68人=10.3%
農工大 9人/88人=10.2%
筑波大 9人/103人=8.7%
名工大 5人/71人=7.0%
中央大 14人/198人=7.1%
同志社 8人/126人=6.3%
日本大 12人/196人=6.1%
広島大 5人/84人=6.0%
短大専門 7人/123人=5.7%
高校   4人/81人=4.9%←←←←←←←←←
明治大 5人/131人=3.8%←wwwwwwwww
中学   0人/2人=0.0% 

921 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 22:06:33.19 ID:h7vupgMw.net
青学は勉強をしに行くところではないようです。


大学ランキング日本版 高校教員が選ぶ教育充実度1位は
https://www.kyobun.co.jp/news/20180329_02/


教育充実度のランキングは、
@国際教養大学
A東京大学
B京都大学、東北大学
D早稲田大学
E慶應義塾大学
F筑波大学
G大阪大学
H九州大学
I東京工業大学、国際基督教大学
K名古屋大学、上智大学、明治大学
N北海道大学
O広島大学
P一橋大学
Q同志社大学
R立教大学
S立命館大学
――で、トップ20校の顔ぶれは前回調査と変わらなかった。

922 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 22:08:36.17 ID:4Qn4HbCS.net
◆社会人が評価する自分の子どもに入学してほしい大学ランキング2018 ←new!
https://resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html

1位「東京大学」1,272ポイント
2位「京都大学」923ポイント
3位「早稲田大学」450ポイント
4位「慶應義塾大学」423ポイント
5位「大阪大学」241ポイント
6位「九州大学」162ポイント
7位「東北大学」155ポイント
8位「北海道大学」150ポイント
9位「名古屋大学」121ポイント
10位「神戸大学」91ポイント
11位「広島大学」89ポイント
12位「一橋大学」85ポイント
13位「青山学院大学」80ポイント
14位「上智大学」78ポイント
15位「明治大学」75ポイント
16位「岡山大学」69ポイント
17位「国際基督教大学」55ポイント
18位「東京工業大学」50ポイント
19位「立命館大学」48ポイント
20位「同志社大学」45ポイント

923 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 22:12:01.15 ID:h7vupgMw.net
法科大学院を失った青学も会計大学院はまだ維持しています。

しか〜し、そこは青学。


公認会計士試験合格者2017

1.慶應義塾 157
2.早稲田大 111
3.明治大学 84
4.中央大学 77
5.東京大学 50
6.一橋大学 48
7.京都大学 36
8.立命館大 31
9.神戸大学 29
9.専修大学 29

【難関大学(商、経済、経営学部)の実力勝負@】公認会計士試験
https://ameblo.jp/todoeveryday/entry-12186424603.html

【青山学院大学】
>資格取得に関して実力が無く、立教大学と同様に日東駒専の専修大学に抜かれました。
>会計大学院があるのにちょっと情けないです。

無駄にプライドが高いために背伸びして転んでしまう青学かこわるい。

924 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 22:25:58.67 ID:FMd1sg8G.net
>>916
偏差値指標の一般入試で勝てないからって極小定員の全学入試を載せるとは
流石アホ学だわwww

925 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 22:33:41.62 ID:8yctZCrt.net
明治は偏差値65.0の学部学科が一つも無い凡庸大学
ブランドだけではなく勉強も青学未満

青山学院大学の学科総数18の偏差値別構成比
偏差値65.0 16.7%(3/18)
偏差値62.5 61.1%(11/18)
偏差値60.0 16.7%(3/18)
偏差値57.5 05.5%(1/18)

明治大学の学科総数21の偏差値別構成比
偏差値65.0 00.0%(0/21)
偏差値62.5 61.9%(13/21)
偏差値60.0 38.1%(8/21)
偏差値57.5 00.0%(0/21)

河合塾2018 全学部方式・3科目型
http://www.keinet.ne.jp/rank/

青山学院vs明治
【偏差値65.0】
青学国政(国政) 青学国政(国経) 青学経済(経済)

【偏差値62.5】
青学国政(国コミュ) 青学法 青学経済(現経) 青学経営(マーケ) 青学総文
青学教人(教育) 青学教人(心理) 青学文(英米) 青学文(芸術) 青学文(日文) 青学文(史学)
明治法 明治政経(政治) 明治政経(経済) 明治経営 明治商 明治国日 明治情コミュ
明治文(現社) 明治文(文芸) 明治文(日文) 明治文(日本史) 明治文(西洋史) 明治文(心理)

【偏差値60.0】
青学経営(経営) 青学社情 青学文(仏)
明治文(演劇) 明治文(英米) 明治文(独) 明治文(仏) 明治文(アジア史) 
明治文(考古学) 明治文(地理学) 明治文(哲学)

【偏差値57.5】
青学地球

926 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 22:37:20.15 ID:RQSFozUG.net
河合塾 2017年入試結果ボーダー偏差値(文系3教科方式)

    加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
早大 66.6 8386 -621 4829 2394 -542
上智 64.3 4031 ---- -203 2515 1302 ---- --11
明治 61.4 8840 ---- ---- -276 4601 3913 --50
立教 61.2 5269 ---- ---- -581 1954 2281 -402 --51
青学 60.3 4015 ---- ---- --15 -824 2851 -325
同大 58.9 9049 ---- ---- ---- -910 3969 3533 -637
中央 58.2 5100 ---- ---- --83 -740 -524 2988 -678 --87
法政 58.0 6632 ---- ---- ---- ---- 1724 4634 -274
立命 56.2 7213 ---- ---- ---- --77 -425 2751 3575 -385
関学 55.6 5945 ---- ---- ---- -126 ---- 2052 2649 1118
関西 55.4 7848 ---- ---- ---- ---- -242 1562 5205 -839

文系3教科方式 加重平均学部偏差値
早大 文67.5 法67.5 政69.5 商67.5 国65.0 社67.5 教64.6 構67.5 人64.0
上智 文62.9 法65.0 経65.0       外63.4 人66.3 総65.0
明治 文61.4 法61.0 政61.4 商62.5 国60.4 情60.5 営62.5
立教 文60.6 法60.7 経62.4 営65.0 異64.8 社63.0 観60.0 福57.8 心61.0
青学 文59.7 法60.0 経60.3 営60.6 国62.6 総62.5 教60.7 社58.0 地58.7
同大 文59.5 法60.0 経57.5 商60.0 地62.0 社58.5 政57.5 心60.4 コミ61.7 情55.7 神55.0 健57.5
中央 文56.5 法61.9 経57.9 商57.1 総57.5
法政 文58.8 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社56.8 人57.5 福57.5 キャ57.5 健57.5
立命 文56.5 法57.0 経55.0 営57.5 国60.0 社54.4 政55.0 心58.0 映55.0 健54.8
関学 文56.2 法54.6 経55.0 商57.5 国62.5 社56.2 総52.5 教56.9 福52.5 神52.5
関西 文57.4 法55.0 経55.0 商55.0 外60.0 社55.7 政54.6 情55.0 安52.5 健52.5

927 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 22:37:56.99 ID:RQSFozUG.net
・予想でなく結果ボーダー偏差値(主な大学のみ)
・合格者数を元に大学、及び学部の全体像を示すことが目的
・共通の尺度で偏差値を比較するため文系3教科のみ対象
・慶應は1〜2教科入試なので対象外
・2教科入試の早稲田スポ科や法政GISも対象外
・中央総政のように個別2教科でも全学3教科を実施してる場合は全学のみ対象
・上智看護学科や早稲田教育理系は理系入試なので対象外
・英語外部方式は共通の尺度で測れない、もしくは2教科のため対象外

928 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 22:46:29.60 ID:z4jpFF5m.net
>>925
これ見る限りは青学勝ってるよな

929 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 22:51:33.83 ID:h7vupgMw.net
>>926
青学がすがる河合塾偏差値基準でも青学は凡才の割合が多いやんけ。

来年できるアホ学部が加わったら、またいっそうアホだらけやんけー!

930 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 22:52:04.88 ID:NnjWrMy7.net
>>928
唯一50台の地球も今年の倍率考えれば60台に乗るだろうしな

931 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 22:56:17.11 ID:h7vupgMw.net
来年には日本の受験生ン十万人が見ているベネ駿偏差値で青学が法政に負けるのかあ。


【2018年度/第3回ベネッセ・駿台マーク模試】B判定
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen11m/shi-syuto.html

明治 法72 文69 政経69 商※69 国日71 情コ68 経営69
立教 法69 文67 経済69 経営72 異文72 社会71 現心68 コミ65 観光68

青学 法66 文67 経済65 経営66 国政69 社情65 教人69 総文69 地球66 
法政 法66 文66 経済65 経営65 グロ72 社会65 人環65 国文68 キャリ64

932 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 22:58:06.97 ID:h7vupgMw.net
来年できる青学コミュニティ人間科学部とか、どんな偏差値叩き出すのか楽しみでしょうがないよな!

933 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 23:23:32.90 ID:HerhneB9.net
↑この連投の人一人だけ必死でなんか笑う

934 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 23:44:51.49 ID:h7vupgMw.net
ID変えて連投してる人の必死さにはかなわないわあ (⌒‐⌒)

935 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 06:26:32.01 ID:kFduw/x8.net
明治と青学はお互いの主張が噛み合わないが互角の良い勝負だからスレが伸びる

延長戦に向けてそろそろ次スレ用意するか?

936 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 08:04:37.91 ID:O4KTBzWN.net
青学工作員の口癖
「明治と青学ならどっちもどっち」「互角の良い勝負」


現実


2014年 W合格者の選択大学

○明治法   90−10 青山学院法●
○明治文   85−15 青山学院文●
○明治政   92− 8 青山学院経●
○明治商   91− 9 青山学院営●
○明治理工 96− 4 青山学院理工●
○明治総数 92− 8 青山学院理工●

○立教法   92− 8 青山学院法●
○立教文   84−16 青山学院文●
○立教経   71−29 青山学院経●
○立教営   86−14 青山学院営●


2017年

○明治経営  73−27  青学経営●
○明治商    83−17  青学経営●
○明治法   100− 0  青学法●

○立教経済  91− 9  青学経済●
○立教文    72−28  青学文●

937 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 08:19:48.30 ID:JSJlNTem.net
三大偏差値でできてる受験界の常識から見て規格外れの東進オモシロ偏差値に基づく
「東進ハイスクール 2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学」の「青学>明治立教」ネタコピペ。

青学優位ネタへの飢餓感のあまりか貼りまくることなんと40回!

そりゃあスレも伸びるわw
青学哀れすぎww

938 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 08:36:49.35 ID:KrkXHA1U.net
アーチのトップは立教



終了

939 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 08:41:20.69 ID:rrCySdoa.net
>>938
明治ってニッコマグループに入ったんだっけ?

940 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 08:44:07.37 ID:Wn9oSeXC.net
>>939
早慶明

941 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 08:49:06.18 ID:kFduw/x8.net
明治は偏差値65.0の学部学科が一つも無い
青学は偏差値65.0の学部学科が三つある
ブランドだけではなく勉強も青学未満が露呈された

青山学院大学の学科総数18の偏差値別構成比
偏差値65.0 16.7%(3/18)
偏差値62.5 61.1%(11/18)
偏差値60.0 16.7%(3/18)
偏差値57.5 05.5%(1/18)

明治大学の学科総数21の偏差値別構成比
偏差値65.0 00.0%(0/21)
偏差値62.5 61.9%(13/21)
偏差値60.0 38.1%(8/21)
偏差値57.5 00.0%(0/21)

河合塾2018 全学部方式・3科目型
http://www.keinet.ne.jp/rank/
青山学院vs明治
【偏差値65.0】
青学国政(国政) 青学国政(国経) 青学経済(経済)

【偏差値62.5】
青学国政(国コミュ) 青学法 青学経済(現経) 青学経営(マーケ) 青学総文
青学教人(教育) 青学教人(心理) 青学文(英米) 青学文(芸術) 青学文(日文) 青学文(史学)
明治法 明治政経(政治) 明治政経(経済) 明治経営 明治商 明治国日 明治情コミュ
明治文(現社) 明治文(文芸) 明治文(日文) 明治文(日本史) 明治文(西洋史) 明治文(心理)

【偏差値60.0】
青学経営(経営) 青学社情 青学文(仏)
明治文(演劇) 明治文(英米) 明治文(独) 明治文(仏) 明治文(アジア史) 
明治文(考古学) 明治文(地理学) 明治文(哲学)

【偏差値57.5】
青学地球

942 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 08:56:44.84 ID:kFduw/x8.net
よく見ると明治自慢の政経経済って青学経済未満
祖業とも言える明治法も青学法と同じ偏差値
こりゃダメだ

河合塾2018 全学部方式・3科目型
http://www.keinet.ne.jp/rank/

青山学院vs明治
65.0青学経済(経済) >62.5明治政経(経済)
62.5青学法=明治法

943 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 09:00:36.15 ID:NmCvs7uY.net
「青学はマーチ最弱」が常識化してるな。

2018 難関高校 MARCH合格者数 (週刊朝日)
<公立男子校>
県立浦和 明治122中央73法政41立教19青学14
<公立共学校>
大宮   明治164法政82中央71立教76青学22
県立千葉 明治74法政42立教35中央26青学20
船橋   明治110法政79中央68立教55青学23
国立   明治124中央83法政41立教36青学24
西    明治122中央74法政43立教24青学13
日比谷  明治106中央60立教39法政22青学16
横浜翠嵐 明治182中央61法政43青学36立教25
湘南   明治202中央84法政73立教48青学30
<その他共学校>
渋教幕張 明治68中央30法政16青学9立教8
筑波大付 明治65中央43立教17法政16青学14
学芸大附 明治92中央72法政33立教31青学28
<私立女子高校>
桜陰   明治45中央41立教12法政11青学5
女子学院 明治79中央50立教29法政19青学14
豊島岡女 明治85立教48中央36法政28青学16
<私立男子高校>
開成   明治61中央57法政18立教8青学5
麻布   中央63明治59法政17青学3立教1
駒場東邦 明治62中央45法政18青学6立教5
海城   明治55中央34法政16立教12青学7
早稲田  明治28中央9法政9立教6青学4
武蔵   明治35中央34法政13立教7青学5
栄光学園 明治48中央37法政9立教4青学4
聖光学院 明治38中央21法政12立教9青学3
浅野   明治80中央30法政19立教8青学8

944 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 09:07:54.49 ID:NmCvs7uY.net
よく見たら青学は河合塾でも個別では勝てないから全学で比べてるのか。
その個別も2方式に分けたりした偏差値操作試験なのに。。

945 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 09:56:32.67 ID:393YECYh.net
偏差値指標の一般入試で勝てないからって偏差値操作が簡単にできる極小定員の
全学入試を載せるとはホント情けないな青学は 笑

946 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 10:04:48.75 ID:jOo1Ih1U.net
明治vs青学のスレなのにジワジワ存在感増してく中央に草

947 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 10:27:52.99 ID:PMsVZvYs.net
>>935
互角と思っているのはマーチ下位の青学だけ。明治はマーチなんか興味ない。スレが伸び
てるのは明治の誹謗中傷を10年以上続けている卑劣なカルトに、ごく一部の明治が乗せら
れているだけ。次スレはいらない。絶対に立てるな

948 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 10:34:06.83 ID:kFduw/x8.net
全学部実績如きに顔を真っ赤にしてw
こんなの青学も本気にしてないわ
明治工作員の余裕の無さを露呈

949 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 10:35:05.76 ID:kFduw/x8.net
>>947
マーチ上位と勝手に思っているのは明治だけ

950 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 10:39:56.40 ID:kFduw/x8.net
>>947
では次スレはやめておく

951 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 10:42:54.30 ID:nKv+VtRj.net
青学?
明治と立教を比べるのならわかるけど
なんで青学ww

952 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 10:46:43.50 ID:PMsVZvYs.net
>>949
立教も中央も法政も認めていますが。国立も明治がマーチトップと認めていますが。
認めないのは青学がマーチ上位とうそぶいているカルト爺だけ。

【ワタク閲覧厳禁】国立大生からみた理工系大学ランキング【ワタク書き込み厳禁】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1523642954/l50

953 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 10:50:27.13 ID:kFduw/x8.net
立教?青学より明確な格下大学だろ
青学と立教比較スレでファクト連発に反論出来ずボコられてたっけ

954 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 10:58:15.64 ID:kFduw/x8.net
河合塾2019の実績出るまで意義のない論争は止めとく

955 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 11:25:13.29 ID:B21mBZnc.net
なにが「論争」だ。妄想しか言ってない者が。
法政が青学を抜くことはあっても、青学が立教を抜くことはない。
スクールカラーが同じなため「おしゃれ化」など、上下の序列を動かせる要素がない。

956 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 11:26:10.02 ID:B21mBZnc.net
読点の打ち所まちがえた。

957 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 11:47:15.54 ID:kFduw/x8.net
>>955
何で関係ない立教の肩持ってるの?

958 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 12:00:59.94 ID:B21mBZnc.net
単に事実を言っただけ。

959 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 12:20:40.19 ID:n9BbtPpC.net
明治>青学を主張する時は偏差値より実績を持ち出す
立教>青学を主張する時は実績より偏差値を持ち出す
立教は青学に実績でかなり劣ることは各種データで証明されているにもかかわらず立教を異常に持ち上げる

単に青学が嫌いで叩ければ良いようにしか見えないが

960 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 12:25:34.07 ID:B21mBZnc.net
ふつうに偏差値でも明治>青学、立教>立教。

W合格でも明治>青学、立教>青学。

なにバカな言いがかりつけてんの。

961 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 12:27:12.44 ID:B21mBZnc.net
また一部まちがえた。

962 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 12:34:12.14 ID:BcWW6rFx.net
内容が正確かは知らないけど、これは立教の明治叩き用コピペ。

◯大学:【全体平均】河合 駿台
01.慶應大:【68.85】67.9 69.8
02.早稲田:【67.20】66.0 68.4
03.上智大:【63.95】63.3 64.6
04.立教大:【63.05】61.8 64.3
----------------------------BEST4
05.明治大:【62.95】60.9 65.0
06.青学大:【61.02】60.3 62.1

963 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 12:35:24.93 ID:BcWW6rFx.net
ただいまスマホ書き込みにつきIDが随時変わっております。

964 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 12:36:48.07 ID:kFduw/x8.net
W合格は徐々に崩れる
あと数年でまず青学と立教で五分五分になる
立教の偏差値操作が受験生や親、学校に広まっており敬遠されつつある
それを証明したのは他でもない明治
ひと昔は立教9割>明治1割位だったがいまは真逆
10年スパンで考えると受験生の価値観は激変する

965 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 12:41:33.11 ID:BcWW6rFx.net
偏差値操作は青学も酷いことは今年の地球学部もあって多くの人が知るところとなっている。
青学は試験方式もいじりつくしてるし、もう立教をとらえる術など残ってはいない。

966 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 12:45:02.89 ID:BcWW6rFx.net
青学の新設学部、所在地は相模原か。
青短引き継ぐ学部は別に作るのか。
だとしたら青学は法政どころかニッコマに埋没不可避。

967 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 12:50:07.65 ID:BcWW6rFx.net
ま、新設のあれが青短引き継ぐんだろうな。
そうとうな低偏差値覚悟で。

968 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 12:50:31.01 ID:393YECYh.net
>>949
上位とは思ってない トップと思っている

969 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 13:20:00.49 ID:ctEmQqmD.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

明治大学志望者向け推奨併願例
難 青学経営  > 明治商   易
難 立教経済  > 明治商   易
難 立教社会  > 明治商   易
難 青学国政  > 明治政経  易
難 立教社会  > 明治政経  易
難 立教法   > 明治政経  易
難 立教法   > 明治経営  易
難 立教心理  > 明治経営  易
難 青学国政  > 明治国日  易
難 立教異文化 > 明治国日  易
難 立教社会  > 明治国日  易
難 青学総文  > 明治情コミ 易
難 立教文   > 明治情コミ 易
難 立教経済  > 明治情コミ 易
難 立教心理  > 明治文   易
難 青学社情  > 明治数理  易
難 立教理   > 明治理工  易

970 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 15:21:43.44 ID:kFduw/x8.net
>>967
青短引き継ぐ青山キャンパス学部だから中身は知らんが60.0にはなるぞ

971 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 15:26:11.87 ID:wrj1Jvva.net
陰謀論大好き青学工作員が読むべき記事だな。


騙されるのはどんな人? 歴史学者に聞いた「フェイクニュース」防衛術
https://dot.asahi.com/amp/aera/2018041200055.html?page=1&__twitter_impression=true

>自分の主義主張にとって、都合のいい説が出てきたときに疑えるかどうかも重要です。
>歴史研究者と陰謀論者の一番の違いもそこにあります。
>私自身も意識していますが、自説を唱えるときに都合のいい資料が出てきたら
>『本当に大丈夫なのか』と検証する姿勢が大事です。

参加者の多い模試と長年のデータおよびノウハウを持った予備校による偏差値よりも、
極めて少ない参加者の模試しか持たない新興予備校の偏差値を偏愛する姿勢の危険性に対する警鐘にもなる。

972 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 15:45:43.59 ID:kaEbofYS.net
青学新学部、所在地は相模原だな。

偏差値は、駿台48、河合塾55、ベネ駿B64 と予想。

973 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 15:49:46.31 ID:rrCySdoa.net
>>959
マジでこれ
さすがに粘着しすぎてて気持ち悪い

974 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 15:50:33.03 ID:kFduw/x8.net
>>972
青短廃止後に地球社会と一緒に移すのか

975 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 15:52:04.41 ID:rrCySdoa.net
>>955
立教に明治が抜かれないことはわかっていて、青学の勢いが怖いからどうしても立教の肩を持ってまでも青学を下げないといけない
これが最近のやり方

976 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 15:52:17.88 ID:kaEbofYS.net
同じ東進ネタを何十回も貼ってる青学のほうが気持ち悪いだろw

977 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 15:55:51.63 ID:kaEbofYS.net
>>975
まさに陰謀論的発想。
なんで立教を超えられない青学に脅威を感じるの?

978 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 16:31:23.56 ID:PMsVZvYs.net
(青学)
明治と青学は、互角の良い勝負だからスレが伸びる。どっちがMARCHトップ?
(明治)
互角と思っているのはマーチ下位の青学だけ。
(青学)
マーチ上位と勝手に思っているのは明治だけ

明治かマーチ上位でないなら、互角の良い勝負をする青学もマーチ上位でないことに
なり、最初の前提が崩れる。頭の悪いカルト爺のレスは矛盾だらけ

979 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 18:22:16.20 ID:rrCySdoa.net
このスレ建てたの明治かと思ってた
それか対立煽りたいやつ

980 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 18:41:03.31 ID:+AX93Hnp.net
まだとぼけてんのか。
青学がマーチトップなんてな有り得ない発想は青学工作員にしかできないわw

981 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 18:54:05.33 ID:PMsVZvYs.net
vs上智スレを明治が立てることがあっても立教より下位の青学を相手に明治がスレを
立てるわけがない。何のメリットがない。逆に青学にはメリットだらけだ。だから
>>935で青学が次スレを立てようした。

982 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 18:55:27.58 ID:PMsVZvYs.net
立てようした。→立てようとした。

983 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 19:30:25.50 ID:ctEmQqmD.net
河合塾2018 全学部方式・3科目型
http://www.keinet.ne.jp/rank/

青山学院vs明治

【偏差値65.0】
青学国政(国政) 青学国政(国経) 青学経済(経済)

【偏差値62.5】
青学国政(国コミュ) 青学法 青学経済(現経) 青学経営(マーケ) 青学総文
青学教人(教育) 青学教人(心理) 青学文(英米) 青学文(芸術) 青学文(日文) 青学文(史学)
明治法 明治政経(政治) 明治経営 明治商 明治国日 明治情コミュ
明治文(現社) 明治文(文芸) 明治文(日文) 明治文(日本史) 明治文(西洋史) 明治文(心理)

【偏差値60.0】
青学経営(経営) 青学社情 青学文(仏)
明治文(演劇) 明治文(英米) 明治文(独) 明治文(仏) 明治文(アジア史) 
明治文(考古学) 明治文(地理学) 明治文(哲学)

【偏差値57.5】
青学地球

984 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 19:37:37.33 ID:ctEmQqmD.net
サンデー毎日2017.6.25号 難関有名大現役進学者数
上智(8名以上) 公立4 私立37
26 横浜国際
23 ○国際基督教大学
21 国際
17 ○成城学園 ○桐蔭学園
16 ○桐光学園
14 ○成蹊 ○湘南白百合
13 ○専大松戸 神奈川総合
12 ○浦和明の星女子 ○大宮開成 ○開智 ○共立女子 ○錦城 ○國學院久我山 ○淑徳
11 ○田園調布雙葉 ○カリタス女子
10 ○芝浦工大柏 ○國學院 ○聖心女子学院
09 ○昭和学院秀英 小松川 ○京華女子 ○恵泉女学園 ○東洋英和女子 ○豊島岡女子 ○日大第二 ○富士見 ○鎌倉女学院 ○逗子開成 ○清泉女学院 ○山手学院 ○横浜雙葉
08 ○市川 ○国府台女子 ○江戸川女子 ○学習院女子 ○品川女子 ○成城

明治(20名以上) 公立17 私立10
41 川和
34 希望ヶ丘
32 ○山手学院
28 ○國學院 柏陽 横浜緑ヶ丘
25 三田 ○國學院久我山 ○拓殖大第一 多摩 ○桐蔭学園
24 小山台
23 ○栄東 武蔵野北
22 ○開智 千葉東 厚木 大和 ○桐光学園
21 浦和第一女子 川越女子 小金 ○錦城 ○青稜 相模原
20 大宮 横須賀

985 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 19:38:58.95 ID:ctEmQqmD.net
サンデー毎日2017.6.25号 難関有名大現役進学者数

青山学院(12名以上) 公立13 私立17
24 ○國學院
22 ○桐蔭学園
20 厚木
18 ○青稜 ○桐光学園
17 希望ヶ丘
16 ○専大松戸 ○錦城 ○東京女学館 ○東京都市大等々力 鎌倉
15 市立浦和 大和
14 ○桜美林 光陵 相模原
13 ○恵泉女学園 ○國學院久我山 金沢 ○関東学院 ○山手学院
12 ○大宮開成 ○日大習志野 北園 国際 ○大妻多摩 川和 桜丘 多摩 ○日大藤沢

立教(15名以上) 公立19 私立10
23 県立柏
22 ○桐光学園
21 熊谷女子
20 市立浦和 薬園台 ○國學院
19 浦和第一女子 北園 新宿
18 川越女子 小金 国分寺 駒場
17 越谷北 ○国府台女子学院 ○専大松戸 ○國學院久我山
16 不動岡 ○大宮開成 八千代 ○錦城 ○桐蔭学園
15 船橋東 小金井北 三田 武蔵野北 ○江戸川女子 希望ヶ丘 ○山手学院

986 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 19:49:02.95 ID:PNbJVU4w.net
明治っていつも立教より上だと思い込んでるけれど普通に下だよな

987 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 19:52:50.53 ID:MDBT0tsk.net
マクドで高校生カップルが青学にしようか明治にしようか相談してた
それで青学の方が上品だという結論で青学に決定
下品な明治は青学を超えられないww
立教は論外でしたwww

988 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 20:09:44.85 ID:lkspSpU6.net
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

989 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 20:13:10.28 ID:+AX93Hnp.net
973、むなしくないですか?


2014年 W合格者の選択大学

○明治法   90−10 ●青山学院法
○明治文   85−15 ●青山学院文
○明治政   92− 8 ●青山学院経
○明治商   91− 9 ●青山学院営
○明治理工 96− 4 ●青山学院理工
○明治総数 92− 8 ●青山学院理工

○立教法  92− 8 ●青山学院法
○立教文  84−16 ●青山学院文
○立教経  71−29 ●青山学院経
○立教営  86−14 ●青山学院営


2017年

○明治経営 73−27  ●青学経営
○明治     83−17  ●青学経営
○明治法  100− 0  ●青学法

○立教経済 91− 9  ●青学経済
○立教文   72−28  ●青学文

990 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 20:14:49.65 ID:06/h9Pcj.net
東京学芸大学附属高等学校 2007-2018
進学者数/合格者数 (入学率)

ICU   25/72 (33.8%)
慶應  506/1522 (33.2%)
早稲田 464/2072 (22.4%)
上智  87/491 (17.7%)
中央  71/543 (13.1%)
青学  21/199 (10.6%)
理科  75/833 (9.0%)
法政  15/175 (8.6%)
明治  69/856 (8.1%)
立教  17/305 (5.6%)

相変わらず立教の不人気凄いな。


開成高等学校 過去5年間(2013-2017) 進学者数/合格者数

慶應  202/874 (23.1%)
青学  2/9 (22.2%)
法政  5/31 (16.1%)
中央  18/118 (15.3%)
早稲田 165/1137 (14.5%)
理科  41/306 (13.4%)
ICU   1/10 (10.0%)
明治  14/146 (9.6%)
上智  6/99 (6.1%)
立教  0/20 (0.0%)

立教驚異の進学者数0人

991 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 20:16:40.03 ID:0oHv1lV6.net
>>982
無理なスレ建てはするつもりはない
河合塾2019で勝負しよう

992 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 20:30:27.84 ID:MDBT0tsk.net
>>989
最新だと青学の都心回帰で人気が戻って青学>明治に戻ったよ
明治は永遠の格下だな

993 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 20:32:08.26 ID:+AX93Hnp.net
あたまくるっちゃいました?

994 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 20:36:33.64 ID:UUa21rPS.net
明治の青学コンプレックスがすげーな
なんか必死ですやん明治工作員wwwwww

995 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 20:40:36.14 ID:+AX93Hnp.net
また青学の部外者なりすましか。
なんか必死さの次元が異なるなw

996 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 20:51:28.43 ID:MDBT0tsk.net
明治では世間の反応が今一つなんでね
やはりMARCHでは青学が抜けて反応が良い

997 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 20:59:57.46 ID:o/+wDLV/.net
自分は別に青学推しじゃないけど明治よりは上だと思うよ

998 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 21:07:17.10 ID:+AX93Hnp.net
これでも青学が高すぎると思うけど、、


全国684進学校の進路指導教諭が選ぶ
イチ押しの大学はここだ! 2018

生徒に勧めたい私立大学

1 慶應義塾  878
2 早稲田大  868
3 国際基督教 345
4 東京理科  258
5 上智大   232
6 同志社大  213
7 明治大   208
8 立命館大  104
9 立教大   102
10青山学院大  73

999 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 21:21:36.14 ID:+AX93Hnp.net
まあねえ。宮廷のほうが良いに決まってるんだけと、
少なくとも青学よりはずっと良いのは確かだよねえ。


全国684進学校の進路指導教諭が選ぶ
イチ押しの大学はここだ! 2018

入学後、生徒の満足感が高い大学

1 東京大  364
2 京都大  265
3 東北大  183
4 早稲田大 179
5 慶応義塾 167
6 明治大  119
7 大阪大  84
8 名古屋大 69
9 北海道大 68
10国際基督教65

1000 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 21:29:17.27 ID:ctEmQqmD.net
◆社会人が評価する自分の子どもに入学してほしい大学ランキング2018 ←new!
https://resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html

1位「東京大学」1,272ポイント
2位「京都大学」923ポイント
3位「早稲田大学」450ポイント
4位「慶應義塾大学」423ポイント
5位「大阪大学」241ポイント
6位「九州大学」162ポイント
7位「東北大学」155ポイント
8位「北海道大学」150ポイント
9位「名古屋大学」121ポイント
10位「神戸大学」91ポイント
11位「広島大学」89ポイント
12位「一橋大学」85ポイント
13位「青山学院大学」80ポイント
14位「上智大学」78ポイント
15位「明治大学」75ポイント
16位「岡山大学」69ポイント
17位「国際基督教大学」55ポイント
18位「東京工業大学」50ポイント
19位「立命館大学」48ポイント
20位「同志社大学」45ポイント

1001 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 21:30:33.00 ID:ctEmQqmD.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

明治大学志望者向け推奨併願例
難 青学経営  > 明治商   易
難 立教経済  > 明治商   易
難 立教社会  > 明治商   易
難 青学国政  > 明治政経  易
難 立教社会  > 明治政経  易
難 立教法   > 明治政経  易
難 立教法   > 明治経営  易
難 立教心理  > 明治経営  易
難 青学国政  > 明治国日  易
難 立教異文化 > 明治国日  易
難 立教社会  > 明治国日  易
難 青学総文  > 明治情コミ 易
難 立教文   > 明治情コミ 易
難 立教経済  > 明治情コミ 易
難 立教心理  > 明治文   易
難 青学社情  > 明治数理  易
難 立教理   > 明治理工  易

1002 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 21:32:06.57 ID:393YECYh.net
>>997
頭ん中 お花畑かなwww

1003 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 21:56:43.14 ID:17AsgNpb.net
1カ月後に迫った河合塾2019で勝負をつけよう
河合塾2019で青学>明治となったら正々堂々と煽らせてもらう

1004 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 21:59:35.55 ID:+AX93Hnp.net
本当の土俵はこちらですが?w


2014年 W合格者の選択大学

○明治法   90−10 ●青山学院法
○明治文   85−15 ●青山学院文
○明治政   92− 8 ●青山学院経
○明治商   91− 9 ●青山学院営
○明治理工 96− 4 ●青山学院理工
○明治総数 92− 8 ●青山学院理工

○立教法  92− 8 ●青山学院法
○立教文  84−16 ●青山学院文
○立教経  71−29 ●青山学院経
○立教営  86−14 ●青山学院営


2017年

○明治経営 73−27  ●青学経営
○明治     83−17  ●青学経営
○明治法  100− 0  ●青学法

○立教経済 91− 9  ●青学経済
○立教文   72−28  ●青学文

1005 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 22:03:34.18 ID:17AsgNpb.net
いま青学蹴って立教選ぶやつは完全に情弱だがな

1006 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 22:06:46.31 ID:ctEmQqmD.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
http://www.toshin.com/books/archives/2018/03/2019_185.html

明治大学志望者向け推奨併願例
難 青学経営  > 明治商   易
難 立教経済  > 明治商   易
難 立教社会  > 明治商   易
難 青学国政  > 明治政経  易
難 立教社会  > 明治政経  易
難 立教法   > 明治政経  易
難 立教法   > 明治経営  易
難 立教心理  > 明治経営  易
難 青学国政  > 明治国日  易
難 立教異文化 > 明治国日  易
難 立教社会  > 明治国日  易
難 青学総文  > 明治情コミ 易
難 立教文   > 明治情コミ 易
難 立教経済  > 明治情コミ 易
難 立教心理  > 明治文   易
難 青学社情  > 明治数理  易
難 立教理   > 明治理工  易

1007 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 22:08:13.75 ID:+AX93Hnp.net
誰よりも事情通の方々も青学より立教とおっしゃってますが?w


全国684進学校の進路指導教諭が選ぶ
イチ押しの大学はここだ! 2018

生徒に勧めたい私立大学

1 慶應義塾  878
2 早稲田大  868
3 国際基督教 345
4 東京理科  258
5 上智大   232
6 同志社大  213
7 明治大   208
8 立命館大  104
9 立教大   102
10青山学院大  73

1008 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 22:08:31.73 ID:ctEmQqmD.net
◆社会人が評価する自分の子どもに入学してほしい大学ランキング2018 ←new!
https://resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html

1位「東京大学」1,272ポイント
2位「京都大学」923ポイント
3位「早稲田大学」450ポイント
4位「慶應義塾大学」423ポイント
5位「大阪大学」241ポイント
6位「九州大学」162ポイント
7位「東北大学」155ポイント
8位「北海道大学」150ポイント
9位「名古屋大学」121ポイント
10位「神戸大学」91ポイント
11位「広島大学」89ポイント
12位「一橋大学」85ポイント
13位「青山学院大学」80ポイント
14位「上智大学」78ポイント
15位「明治大学」75ポイント
16位「岡山大学」69ポイント
17位「国際基督教大学」55ポイント
18位「東京工業大学」50ポイント
19位「立命館大学」48ポイント
20位「同志社大学」45ポイント

1009 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 22:09:13.27 ID:7gvHHQsm.net
明治なんてやめとけ
くっそバカで高卒より下だからwwww
ぎゃーはっはっは


平成24年度 弁理士試験合格率

東京大 70人/435人=16.1%
東工大 48人/308人=15.6%
慶応大 38人/251人=15.1%
早稲田 39人/328人=11.9%
理科大 37人/356人=10.4%
上智大 7人/68人=10.3%
農工大 9人/88人=10.2%
筑波大 9人/103人=8.7%
名工大 5人/71人=7.0%
中央大 14人/198人=7.1%
同志社 8人/126人=6.3%
日本大 12人/196人=6.1%
広島大 5人/84人=6.0%
短大専門 7人/123人=5.7%
高校   4人/81人=4.9%←←←←←←←←←
明治大 5人/131人=3.8%←wwwwwww
中学   0人/2人=0.0% 

1010 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 22:09:36.83 ID:ctEmQqmD.net
■全企業社長数
青学3960 > 立教3842
一部上場企業社長数
青学29 > 立教21
上場企業役員数
青学141 = 立教141
https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2017071900088/
http://toyokeizai.net/articles/-/54292

■大学ブランド力ランキング 2017―2018(日本経済新聞)
http://www.nikkeimm.co.jp/tips/ranking/28.html
○7位 青山学院 68.3 > 13位 立教 63.3●

■ビジネスパーソンの大学イメージ調査(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/39519/
○8位 青山学院 > 16位 立教●

■主要400社実就職率(2017年卒)
http://news.livedoor.com/article/detail/13583408/
○23位 青山学院 29.0% > 31位 立教 27.6%●

■大学別総合職就職率リクルート調査
青学>明治>>立教
http://www.direct-recruiting.jp/topics/knowhow/category_010462/detail_0028.html

■大学別 “年収ランキング”プレジデント調査
青学>明治>>立教
http://webjuku.com/2016/02/10/income/

■生涯賃金が多い主な大学
https://nikkan-spa.jp/1362886/2
○9位 青山学院 3億8578万円 > 12位 立教 3億7551万円● &#128064;
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


1011 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 22:10:11.64 ID:+AX93Hnp.net
それより、今から駿台とベネ駿から逃げてて、
なにが正々堂々よってw

1012 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 22:10:39.60 ID:ctEmQqmD.net
ダイヤモンド社 大学図鑑!2019 掲載偏差値
http://diamond.jp/articles/amp/164142?display=b


[2018東進偏差値/私大文系]

http://www.toshin-hensachi.com/

大学名-対象学科数- −Aライン学科平均−Cライン学科平均−Aライン学部平均−Cライン学部平均

@早稲田-18- 69.8333  @早稲田 65.5278  @早稲田 70.1133  @早稲田 65.8300 ※教育学部の数学科、理学科を除外
A青学大-18- 68.4444  A青学大 64.2222  A明治大 68.3095  A青学大 64.0296
B明治大-13- 68.1923  B慶應大 63.8571  B青学大 68.1667  B明治大 63.9048
C慶應大-07- 67.7143  C明治大 63.6923  C慶應大 67.8333  C慶應大 63.8333
D上智大-25- 67.5200  D上智大 63.2400  D立教大 67.5278  D上智大 62.9354
E立教大-23- 67.2609  E立教大 62.5652  E同志社 67.3667  E同志社 62.9333
F同志社-21- 67.0476  F同志社 62.5238  F上智大 67.2789  F立教大 62.9074
G立命亜-02- 66.5000  G立命亜 61.5000  G立命亜 66.5000  G立命亜 61.5000
H中央大-14- 65.6607  H中央大 61.3571  H中央大 65.6833  H中央大 61.4000
I法政大-25- 65.0800  I法政大 60.9200  I関学大 65.3580  I法政大 61.0909

1013 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 22:11:27.94 ID:ctEmQqmD.net
青山学院・立教大学という学歴について思うこと
http://d.hatena.ne.jp/power-ocean/touch/20100906/1283701326

>タイトルに立教と青学といれたのには理由があって、ブランド力の重要な要となりうる、良いイメージができあがっており、学生自身も何かポジティブな印象を受けるのである。
ミッション系の大学はやはりイメージ先行型で、大学の雰囲気も実にいい。逆に、チャライ、女性優位といったマイナス的なイメージがあることも歪めないが、学生の満足度は偏差値に対して比較的高いように思う。
以前、何かのデータで立教大学の学生満足度は高いと聞いたことがある。大学見学して思ったが、ミッション系と思われる、上智、立教、青学は大学のキャンパスの雰囲気が実にいい。こんな大学で四年間通いたいと素直に思った。
早稲田慶應にはブランド力、社会的実績では勝てないけれど、立教、青学でも世間的には十分認められているし、大学の雰囲気も綺麗でいいよねといった、開き直りともとれる感覚になるかどうかは、「学歴コンプレックス」の発生に大きく寄与する。
だが、一方、法政、中央、明治といったミッション系と対比をなす大学はどうだろうか。どうもここらへんの大学は、早稲田や他ミッション系(青学、立教)、下位(ニットウコマセン)に対する、変なコンプレックスや対抗意識を燃やしている学生が多いように思う。

1014 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 22:11:45.65 ID:17AsgNpb.net
>>972
青学の新学部は相模原ってどこの情報ソース?
てっきり青短廃止後の青山設置と思っていたが

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
448 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200