2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

私文専願なんだけど

1 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 22:48:29.93 ID:V2rae3Gd.net
予備校とか通ってなくてひたすら自習なんだけど参考書買いまくってやるのってどうかな?よく何個も手を出すのは馬鹿って聞くから

2 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 22:51:22.70 ID:sa3qBAZc.net
同レベルの問題集を何個も買うのが馬鹿であってレベル別にはそこそこいるぞ
長文問題とかやっておきたい300〜1000の4つもあるしな

3 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 22:53:24.85 ID:+EVhGY7M.net
俺は早慶落ちマーチだからアレだが、絞って繰り返した方が良いと思う。俺は各教科2冊くらい使ってた。が学校の先生にも相談してみ。

4 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 22:54:34.44 ID:RDFBzTz4.net
まああれこれ中途半端に手を出すのはよくないよね。
志望大学の過去問やって傾向おさえて、合格点取るためには何をすべきかを逆算して参考書を買えばいいんじゃない?

5 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 22:56:21.89 ID:V2rae3Gd.net
>>2
早上志望なんだけど1000までやった方がいい?あとあれってどういう使い方すれば力がつくかな?取り敢えずといて解説読むだけなんだけど

6 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 22:57:07.08 ID:V2rae3Gd.net
>>3
でも2冊じゃすぐやることなくならない?沢山買っても一冊一冊をちゃんと仕上げれば大丈夫かな

7 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 22:58:22.53 ID:V2rae3Gd.net
>>4
この時期過去問解いちゃっていいのー?まだ全然力ついてないんだけど、取り敢えず早稲田志望です

8 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 23:01:09.54 ID:sa3qBAZc.net
>>5
まあ700まででもいいけど時間あるなら1000
そんで読めた問題は解いて解説読んで終わりでいいけど、読めなかった問題は品詞分解して単語調べて全ての構文把握する作業を行い最後5回音読
ちな慶経

9 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 23:05:15.65 ID:RDFBzTz4.net
>>7
過去問解いて志望大学との差を確かめるのは、自分の実力も把握できるしいいことだよ。

10 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 23:20:51.39 ID:gIELTwtc.net
英語だけ過去問解いて自分と合わない学部あったら切った方がいいよ

11 :名無しなのに合格:2018/03/24(土) 23:34:23.12 ID:4JQaUgCH.net
>>1
何個も手を出すのが馬鹿なんやなくて、私文専願が馬鹿なんやで

12 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 23:39:48.57 ID:GA5B8lf2.net
>>11
批判覚悟だったから大丈夫

13 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 23:40:26.96 ID:GA5B8lf2.net
>>8
うわーすごい現役?社会科目なんだった?もし世界史だったらおすすめの参考書教えて欲しいです

14 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 23:42:59.06 ID:GA5B8lf2.net
>>10
やってみる!

15 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 03:20:24.94 ID:mjQGljuz.net
数学が出来ない馬鹿だということコロッと忘れる私文特有のダニング=クルーガー効果

16 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 08:09:38.28 ID:M9DAOijn.net
数学から逃げんなバーカ

17 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 08:21:28.78 ID:XpnhILwP.net
数学受験しろよ
受験が楽になるぞ

総レス数 17
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200