2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここだけ普通の感覚

1 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:07:09.49 ID:EV8f7O5V.net
日東駒専は高学歴
国立は高学歴

2 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:08:39.42 ID:x1HuVfZV.net
阪市医は低学歴のザコウ

3 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:08:44.80 ID:tFyw2bZd.net
すまん普通の感覚でもニッコマ高学歴は無いぞ
マーチより上が高学歴
成成ニッコマ大東亜が中くらい
それ未満が低学歴

4 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:09:22.42 ID:eAvFE7BT.net
大東亜はふつう
ニッコマはなかなか
マーチはすげえ
早慶は超すげえ

5 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:15:57.46 ID:VQnDlAey.net
東、京 異次元
旧帝一工 天才
横国筑神 秀才
金岡千広 凄い

6 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:17:11.40 ID:FbIOLjHz.net
マーチか
まあ滑り止めに引っかかって良かったなw

7 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:17:46.73 ID:rcNrj48l.net
テレビとかみてたらわかると思うが賢いといわれてるのは国立マーカン以上やね

8 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:24:44.48 ID:9kpMQ3La.net
医医旧帝一工横筑早慶←高学歴
電農名繊金岡千広←まあまあ
マーチ5s←微妙

9 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:25:46.79 ID:84YiOMYy.net
MARCHとかそこら辺にいるぞw

10 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:26:16.47 ID:BhIRlwAf.net
いや国立は金岡千広〜
私立東は中央法〜、西は同志社からでしょ

11 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:27:21.62 ID:IHWPrNuw.net
文系か理系かにもよるけど
文系なら
日大、駅弁 普通
早慶、地方旧帝 まあまあ賢い
東大、京大、一橋 凄い!
理系なら
駅弁 まあまあ賢い
地方旧帝 凄い!結婚して!
東大京大 神ぃぃぃ

12 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:27:40.67 ID:JkzEogGL.net
金岡千広っていうけど、千葉以外ひどくね?

センター7割でしょ?5sと差ある?

13 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:29:25.69 ID:BhIRlwAf.net
世間一般の感覚だと高学歴かどうかは知名度にも関わってくるから
金岡千広→高学歴、電農名織→どこ?ってなると思う

あと一般の感覚だと西の私立は同志社だけ抜けてて東は中央法が早慶に準ずるって思われてるはず

14 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:30:37.31 ID:JkzEogGL.net
同志社って抜けてるんだ
関関同立っていう枠組みがかわいそうなくらいかね?

15 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:32:29.56 ID:84YiOMYy.net
>>14
同志社経済って学習院経済と偏差値同じだぞw
関関同立で妥当

16 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:32:37.70 ID:nXT0B9og.net
関関立=マーチ下位
同志社=上智
って感じ

17 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:32:52.28 ID:IHWPrNuw.net
まあこれ全部社交辞令であって大学名だけでチヤホヤされることはまずない

18 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:33:37.47 ID:ZMG63+Wc.net
>>12
千は近場に格上がいっぱいあるのが痛い
トータルすれば同格でええと思うよ

19 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:34:57.37 ID:84YiOMYy.net
>>18
ぶっちゃけ千葉out埼玉inが妥当だと思う
埼玉も周りが強すぎる

20 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:35:30.91 ID:IHWPrNuw.net
受験したことあるやつなら文理問わず千葉が難しいってのわかるんだけどな

21 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:36:11.27 ID:A/ZwzCB6.net
都内出身だからかもしれないけど、正直金岡千広とかいわれてもほかの駅弁となにが違うのかわからん。高学歴とかいうイメージはあんま持てない

22 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:36:54.93 ID:HKeSS7Ll.net
>>20
名前に特別感ないからな
お買い損なイメージ
横国筑波のやつらもだがなぜ北大九大受けないのか不思議
ボーダーならわかるけど余裕合格なら

23 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:37:13.13 ID:A/ZwzCB6.net
都内出身だからかもしれないけど、正直金岡千広とかいわれてもほかの駅弁となにが違うのかわからん。高学歴とかいうイメージはあんま持てない

24 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:37:25.79 ID:IHWPrNuw.net
文系なら金岡千尋北九当たりまでは高学歴扱いしてもらえないだろう
実際入るの簡単じゃないし就職もそれなりなんだが

25 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:38:34.93 ID:m0JX14U0.net
四年制大学出てるの?すげえ!

26 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:38:45.34 ID:IHWPrNuw.net
>>22
関東の人なら横国筑波受けるのがセオリーやろ
わざわざ遠くまで行くほど差ないし

27 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:39:00.29 ID:pL3Jbtl7.net
千葉たしかに問題とかムズいイメージ
でも名前に特別感がないのがなあ
埼玉大とそこまで差があるのかも興味ないとわからんよ

28 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:40:18.06 ID:IHWPrNuw.net
地元のFランは最近高卒にすら馬鹿にされている模様

29 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:41:09.36 ID:QBLVBK82.net
公立中学40人中6位以上しか入れないニッコマが高学歴以外のなんなのか

大学入学率が50%としてもニッコマは大学生の上位3割以内だ

30 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:41:48.78 ID:IHWPrNuw.net
地元のFランは最近高卒にすら馬鹿にされている模様
九州住みだけどわざわざ千葉受けるやつの意図がわからない

31 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:41:52.82 ID:ZMG63+Wc.net
ニッコマならもっと入れるやろ

32 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:44:35.78 ID:IHWPrNuw.net
ニッコマくらいから下は大学進学の意味を疑問視するやつが増えるだけやろ
もし中卒や高卒高専生の有能含めた全国民に大学受験させたら平均ニッコマかそれより上になりそう

33 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:44:53.26 ID:CLLYFN8Z.net
ニッコマ 同年代上位10%の高学歴
ザコクリツ 偏差値、就職率、立地ともに最底辺

34 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:45:27.42 ID:kipt60LA.net
志望校を筑波→千葉→首都大と落として現役合格した
文系ね
今後ののびしろ的に首都大で良かったのではと担任に言われたよ

35 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:45:29.02 ID:3b8noRKp.net
俺ニッコマだけど流石に日東駒専で高学歴はないわ
高校でも成成明学レベルでおー! MARCHですげぇー!
日東駒専 ふーん 頑張ったんやな
高卒とかの親や親戚もMARCHレベルが高学歴のラインだと思ってる
テレビやYouTubeでさえMARCHレベルが高学歴の最低ライン

36 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:46:44.37 ID:UFMQ/J7h.net
千葉って言うほどか?
センターボーダー75くらいなのが多くない?
80弱の横筑とは結構差があるように思う

37 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:47:16.42 ID:QBLVBK82.net
>>31
https://i.imgur.com/rMO5aIn.jpg

ニッコマは上位15%前後
偏差値60の高校が公立中学の上位15%
偏差値60の高校で最も多く受かるのがニッコマ

38 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:48:25.73 ID:3b8noRKp.net
一応ニッコマンとしてのプライドで言わせてもらうと、大半の高卒や専門卒じゃ 日東駒専(底辺学部除く)に合格するのは無理だわ

39 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:48:42.96 ID:IHWPrNuw.net
>>34その3つならどこいってもあんまりかわらんよ
大事なのは個人の能力

40 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:49:53.04 ID:soSaSLVV.net
文系だと学歴、特に大事らしいし筑波と首都ではかなり違うのでは
旧帝筑横でフィルターできてそう
難易度的に

41 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:50:42.61 ID:IHWPrNuw.net
ニッコマでも旧帝でもイケメン、高身長、コミュ強などの人間としての長所を多く持ってる奴に人と金が集まるんだよ

42 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:50:52.94 ID:tFyw2bZd.net
上位15%云々よりも世間の評価な
テレビでニッコマが高学歴芸能人として紹介されたことがあったか
最低マーチだろ

43 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:50:56.40 ID:ZMG63+Wc.net
国立最底辺=成成明学ぐらいで計算したらええと思うよ

44 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:52:09.89 ID:QBLVBK82.net
フィルターかける企業なんてごく一部
東大と日大がほぼ同数大手企業に入れている

http://livedoor.blogimg.jp/cameraphoto/imgs/b/b/bb961b50.jpg

45 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:52:17.60 ID:IHWPrNuw.net
マーチは高学歴として扱われたことなくね?オリラジ藤森やビートルズたけしはマーチだけど学歴で褒められたこと一度もないし

46 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:53:24.97 ID:cFfJjuvz.net
まあ結局個人の能力だからな

47 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:54:15.79 ID:QBLVBK82.net
>>42
芸能人は日大(日芸)だらけ

48 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:55:59.66 ID:4o40GU9v.net
前TV見てたらサンシャイン池崎が大分大工学部を現役(←なぜかココを強調)合格したのを超秀才みたいに編集してて出演者達が頭いいって褒めちぎってたな
実際そんなもんなのかもしれない

49 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:56:42.50 ID:pL3Jbtl7.net
>>48
まああの環境なら国公立工学部ってだけですごいと思うわ
すごいボロ屋だったし

50 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:58:17.51 ID:IHWPrNuw.net
>>48池崎さんは貧乏から国立入ったのが凄い
あの時代参考書も充実してなかっただろうし元々頭良かったのか相当な努力したのかだと思うよ

51 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 01:01:46.48 ID:ZMG63+Wc.net
あの時代なら参考書はもう充実してたかと
CDも普及してるし

52 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 01:02:56.50 ID:IHWPrNuw.net
やっぱり個人の背景でバイアスかかるよな
ニャンコスター早稲田と言われてもなんとも思わないけど小島よしお早稲田って聞くと凄い!
って、なるし

53 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 01:14:26.44 ID:XWKHsXIi.net
>>52
ニャンコスターは内部じゃなかったけ?

54 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 01:33:16.99 ID:zWEwRrW5.net
国立って肩書きつくだけでそこそこ評価は得られることは確か
私立はやっぱ関関同立MARCHあたりから知名度高い気がする

55 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 01:36:32.76 ID:ya4f1MJx.net
ワタク煽り終戦記念日2018年3月23日(金)

田舎国立なんて田舎国立信仰に洗脳された田舎民しか受けない
東京の高校生で田舎国立を受けるやつはマジでいない
そもそも田舎国立なんか眼中にない知らない
東京のワタク私立しか受けないから
ワタクwwwワタクwwwは田舎者

やっとこういう普通の感覚に戻るんだなよかった
田舎者はこの常識を叩きこんでおけよ

56 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 01:50:38.68 ID:fYHky71v.net
国立すごいってなんかやだ

琉球も東大もすごいね って感じでしょ

57 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 04:00:50.52 ID:ukE5l3NI.net
>>56
俺はそんなにレベルの高くない国立だが 、
流石にそんなことはないと思うよ。
ある程度序列はある。

58 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 07:13:48.18 ID:qkbv5oqI.net
目的持って大学行ってる人はみんな尊敬するしやりたい事探すために大学行ってる人も尊敬するわ
大学で遊びまくってる人はコミュ力の高さに尊敬するわ

59 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 07:23:20.06 ID:X9nQuh5l.net
大東亜帝国以上ならおk

60 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 08:04:49.07 ID:COqxxPTA.net
でもマスコミってすごいな
あいつら実力でのし上がった人を除くと高学歴ばっかなのに低レベルな世間一般の意見を知ってて代表してる

その世間一般像が正しいかどうか知らんが

61 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 08:47:27.70 ID:8IQS/U8F.net
高校偏差値によってかなり差がありそう

62 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 09:59:56.78 ID:vjaiISzi.net
地方なら5sレベルの駅弁の理系でも称賛されるよ
受サロは私文が多いからここだとカス扱いされるけど

63 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 10:16:28.37 ID:pzuzRK5I.net
大東亜ニッコマが賢いとかまあまあだとは思わんけど
成成明学で普通
マーチはすごい!って感じ

64 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 10:17:00.84 ID:mmLQ8Wns.net
大東亜帝国〜ニッコマ 普通
マーチ ええやん
国立 親孝行やな
早慶 すごい!
東大京大医学部 !?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?

65 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 10:28:33.25 ID:QBLVBK82.net
世界が100人の村だったら 公立中学40人クラス版

1人は難関国立か医学部に
1人は早慶に
2人はマーチに
2人は日東駒専に
14人は日東駒専未満の大学に
2人は短大に
6人は専門学校に
12人は高卒

66 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 10:33:00.54 ID:QBLVBK82.net
受サロなんて高校生を除き叩かれるだけの日東駒専未満なんてほとんど来ないから世の中では上位15%の日東駒専が底辺扱いされるんだろ

67 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 10:40:55.09 ID:bX0Qgqf5.net
>>45
マーチは見ないけど、同志社のカズレーザーは高学歴扱いやん。レイザーラモンrgも立命館やけどアメトーークの高学歴芸人で出てたし

68 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 10:48:43.54 ID:xKJ/obC9.net
>>67
テレビ番組作ってるのなんて関西の土人ばっかだからな

69 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:01:12.07 ID:COqxxPTA.net
まともな大学は高学歴なんだよ
テレビでは

70 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:02:44.36 ID:0Arelv2j.net
マーチが高学歴扱いなのは納得だがニッコマが高学歴はないだろ
受験界の負け組のレッテルはられたも同然

71 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:06:43.04 ID:xKJ/obC9.net
マーチと成成明学
同志社と関学立命館、関学立命館と関大には大きい壁があるよね

72 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:39:56.98 ID:TdUp2R+T.net
普通の感覚でもニッコマは流石に決して高学歴ではない。国公立 MARCH関関同立以上だろ。

73 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:42:28.88 ID:PTpaJAHZ.net
受サロ見る前は本当に1の通りだった
今では5sマーチ以上

74 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:45:44.67 ID:pgsV72ud.net
世間の高学歴はマーチ以上
偏差値60台がボリューム層であろう受サロでは早慶中位辺りから高学歴になってくる

75 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:46:12.90 ID:QBLVBK82.net
受サロが日東駒専以上か当然日東駒専以上に入れると思い込んでるアホ高校生しか書いてないだけだろ 受サロ真に受けたら痛い目に合うぞ

76 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:47:50.16 ID:S6gQXWnf.net
ニッコマもマーチも高学歴ではないけど上澄みは物凄く優秀だよ
高学歴は早慶くらいからだけどそんなことどうでもよくって1番大事なのは個人の能力

77 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:49:59.46 ID:S6gQXWnf.net
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/jsaloon/1521945686
他人からすればお前らがニッコマだろうが京大だろうがどーでもえーわ
結局は人柄とか才能でしょ

78 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:50:25.60 ID:IXGYa9wy.net
明治、青山、立教あたりは高学歴として紹介されてたのは見たことあるな。オリラジ藤森とか。だが中央法政は見たことがない。

79 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:54:15.92 ID:cga40VqT.net
おれ春から千葉大だけど未だにどのスタンスで行けばいいか分からない

80 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:57:06.54 ID:PLV6sOy+.net
受験勉強したことあるやつならマーチがどれほど簡単に入れるかわかるだろう
高卒で働いてる人でも4割くらいは真面目に勉強したら入れるくらいのレベル

81 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:58:03.11 ID:cIyS3+Te.net
>>79
千葉では神
全国で見ても秀才

82 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:00:56.65 ID:QBLVBK82.net
ニッコマ言っても日大は

番外 芸術(実技あり)
早慶並み 医、獣医
マーチ並み 薬、生物中心の理系
ニッコマ 文系
ニッコマ未満 地方学部(工、生産工、国際)

と複雑なので学部まで聞かないと恥をかく

83 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:02:30.09 ID:S6gQXWnf.net
>>82
医学部が早慶並みはクソワロタ

84 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:05:38.49 ID:QBLVBK82.net
早慶並み以上でいいか

85 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:06:11.30 ID:S6gQXWnf.net
私立医学部に勝てる文系ってなさそう

86 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:16:57.38 ID:9PAZvD1x.net
宮廷
早慶
地方国立
MARCH
その他

って認識で生きてる。明治以外は切り捨ててもよし

87 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:51:39.76 ID:Qib1bWXJ.net
ここ高学歴多いけどニッコマ以下も多いからな

88 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 14:41:45.69 ID:pL3Jbtl7.net
>>79
センターボーダーみると九北横筑とは結構差があるように見える
金岡広とも差はあるけど

89 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 14:55:52.58 ID:YXt+YyOK.net
中学生のときは大学生はすごいと思ってたし、
国立大学だったらとんでもなく賢いと思ってたわ

90 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 15:01:09.22 ID:972VYyiH.net
>>89
わかるわ
その気持ち利用して現役駅弁数を誇示するのが自称進のやり方
ひどいと思う

91 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 15:04:50.90 ID:YXt+YyOK.net
>>90
うちの高校は
国公立進学率4割を誇ってて絶望したわ

92 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 15:19:43.79 ID:mnDVb3p2.net
>>89
中学生の時なんて恋愛と遊び、部活のことしか考えてなかったわ
受サロってすごい奴いるな

93 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 16:29:56.23 ID:Qib1bWXJ.net
うちの高校は進学率(短期大、専門含め)98%四年制大学進学率70%で誇ってたよ

94 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 16:36:50.89 ID:xKfAKVc9.net
>>914割とかおれの学校1割で草

95 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:02:55.54 ID:sJw/BYCy.net
>>29
高卒の下位50%の半分が勉強すれば入れる可能性を秘めてるんやぞ?
高学歴な訳がない

96 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:11:06.37 ID:P42QjRYX.net
お前らまじでマーチニッコマ大好きだな

97 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:13:11.61 ID:QBLVBK82.net
>>95
どういう計算だよw

偏差値60の高校に入ってかつその高校で平均的な成績以上でニッコマに入れる。

ほとんど今は高卒だから、高卒の下位50%ってなんの意味もないぞ

そりゃ高卒の下位50%だって東大に入る力を秘めてるんだろうがw

98 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:33:05.90 ID:8IQS/U8F.net
千葉県民だけど千葉大神とか流石にねーよ

99 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:07:36.81 ID:8mraAGr4.net
犯罪者が出たときに大学名を連呼されるのが高学歴の証

100 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:14:14.30 ID:TdUp2R+T.net
MARCH関関同立国公立→お世辞に高学歴と言える。
日東駒専産近甲龍→お世辞にも高学歴とは言い難い。

101 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:14:30.65 ID:qmPXzKxy.net
都内名門大学生表記の場合

102 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:28:04.42 ID:H+2b4xqv.net
推薦!?
有能やなお前!コレでやっと遊べるね☆

103 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:34:22.88 ID:QBLVBK82.net
>>100
同世代 上位10%付近で高学歴、上位15%付近で高学歴とは言えないってどういう基準なんだよ

104 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:40:12.86 ID:QBLVBK82.net
日本には750くらい4年制大学があってこの板に出てくる名前はその上澄みの100くらいだということを忘れるなよ

105 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 00:54:42.65 ID:rwl4lbWH.net
ニッコマ未満の大学生の割合ってそんな多くないからな。実際、Fランなんて定員割ってるとこばっかりだし、学生数も少ない。

かなりの割合の大学生は、マンモス私大か国公立あたりに落ち着いてるからなぁ。

だから、今の時代 ニッコマレベルなら普通の奴が普通に勉強すれば、受かる。
ニッコマが高学歴はマジであり得ない。

本当、マーカンがギリギリ高学歴ラインかな。

106 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 02:00:07.36 ID:RK9sFzeg.net
いやニッコマ世間的に見たら上位かもしれないけど、本当にニッコマ高学歴って思ってる奴は皆無だと思うぞ。Marchからが高学歴で間違いない。

107 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 02:41:32.69 ID:0Gd6rEWy.net
ワイ日東駒専落ち地方底辺国公立ニッコリ

108 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 05:30:33.88 ID:OdxYPUPK.net
マーチから高学歴言う奴は法政の法則

109 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 05:31:25.83 ID:OdxYPUPK.net
https://i.imgur.com/95LED7K.jpg
明治蹴って日大がリアル世界

110 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 05:37:42.40 ID:px+Z/nMq.net
バブル時代は、地底落ちて日大がリアルな世界だったんだぜ

111 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 06:14:03.06 ID:OdxYPUPK.net
>>105

150位の大学までそれぞれ5000人以上在学
500位の大学までそれぞれ1000人以上在学

近畿 3.2
東海 2.9
帝京 2.2
神奈川 1.8
国士舘 1.3
京都産業 1.2
だけでマーチ合計 12万を越える

大学生の中だけでもニッコマは上位3割に入る

112 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 06:18:03.27 ID:IDI/5g0u.net
>>98
流石に神はないが
普通に優秀扱いはされる

113 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 07:07:25.25 ID:vzKCxbzo.net
千葉以西だとまあ優秀、以東ではスゴイ、かな

114 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 08:46:37.40 ID:9UvqY5JZ.net
母親にあえて「日大ってどの程度の大学?」って聞いてみたら「あー大学は出たんだな、って程度の大学」って言ってた
どうやら母親の頭の中では早慶←高学歴 マーチ←普通 日東駒専←大学を卒業してはいる
みたいな扱いっぽい

115 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 09:33:02.71 ID:OdxYPUPK.net
母親の学歴は?
まさか高卒じゃないよな?

116 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 09:55:55.02 ID:gOKlssHX.net
上澄みだけがここにいるからしゃーない
この前のオリンピックのフィギアで羽生宇野が上位層入ってる中田中刑事だけクッソ底辺におったやろ?あれと同じだよ。田中はあの中では弱いだけで全体としてみたらフィギア界でもすごい

117 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 09:58:36.47 ID:OdxYPUPK.net
その羽生様は早稲田大学eスクール(通信教育)の学生なんだがeスクールの存在を理由に早稲田はBFだって言っていいの?

118 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 10:03:33.93 ID:GmqGIRk9.net
早慶マー日はセーフ
法政学習院芝浦はアウト

119 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 10:15:40.55 ID:fwXj87Og.net
ここではマーチが高学歴とか言われてるけど実際はFランだよねw

120 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 13:09:02.00 ID:jOG6YvOf.net
東京一工医は天才扱い

121 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 13:11:10.62 ID:rwl4lbWH.net
>>118
日は完全アウト

早慶上理 MARCHG 関関同立未満の私立は
負け組

122 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 15:54:45.42 ID:BXedHlzg.net
ニッコマが上位15%の理屈が良く分からん
今どき53%進学するんだから偏差値56以上ないと
上位15%にならんのだが

123 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 16:05:14.36 ID:OdxYPUPK.net
東進
62
日本大学 法 法律学科/法職課程
日本大学 法 公共政策学科
日本大学 法 経営法学科
61
日本大学 法 政治経済学科
60
日本大学 法 新聞学科
日本大学 商 経営学科
日本大学 危機管理 危機管理学科
59
日本大学 文理 社会福祉学科
日本大学 経済 経済学科/国際コース
58
日本大学 経済 金融公共経済学科
日本大学 経済 産業経営学科
日本大学 商 商業学科
日本大学 経済 経済学科
57
日本大学 文理 社会学科
55
日本大学 商 会計学科
53
日本大学 国際関係 国際総合政策学科

河合
日本 法 57.5

ベネッセ=駿台
日本 法 63

124 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 17:35:37.43 ID:OdxYPUPK.net
>>122
ニッコマの偏差値どれくらいだと思ってた?

125 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 17:45:41.94 ID:N/Psn9iL.net
>>118
学習院はメディアに高学歴として扱われてたなそいや

126 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 17:48:30.65 ID:OdxYPUPK.net
ちなみに河合は模試が難関受験層に偏ってるのでマーチ以下の信頼性が低く東進は難関浪人が少ないので早慶以上の信頼性が低い

127 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 17:48:55.56 ID:IftflpSL.net
>>120
東京早慶医な

128 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 19:11:36.64 ID:BXedHlzg.net
>>124
凄いな
同志社で偏差値71〜67
大学生の上位24000人に入るけど信じてる?

129 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 19:17:20.29 ID:OdxYPUPK.net
>>128
常識だけど国立と私立の偏差値は別物だから比較はできない

早慶+私立医が20000人だから私立だけなら合ってる

130 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 20:06:41.71 ID:BXedHlzg.net
>>129
つうことはこれ私立だけの偏差値ってこと?
それだと偏差値56越えても上位15%にならんでしょ?

131 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 20:12:38.00 ID:OdxYPUPK.net
>>130
違うよ
国立 私立の偏差値換算は誰も成功していない

国立は文系も理系も基本5教科だし私立は基本得意な3教科だから常に国立と私立でどちらが高偏差値か延々と論争になってる

早稲田と横浜国大のどっちが上かとか

132 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 22:52:15.10 ID:GQMmoLxl.net
>>131
その東進の出している大学難易度表では
5山ですら日大より上なんだから
ここで8万人日大より上の奴等がいるとして
残り上位9万人に入らないといけない

133 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 23:08:49.14 ID:OdxYPUPK.net
47
山形大学 工 情報・エレクトロニクス学科/電気・電子通信コース
山形大学 工 高分子・有機材料工学科
山形大学 工 機械システム工学科

国公立は合計10万いるけどその全部がニッコマ以上とは到底いえないからね

https://i.imgur.com/wfOK32G.jpg
の通りニッコマ以上の国公立は5万とは言わなくても7万くらいだろう

これでもニッコマは15%程度

134 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 23:33:06.83 ID:GQMmoLxl.net
>>133
山形大学の理系偏差値持ってくるあたりがいやらしいなw
http://vip.blomaga.jp/articles/70503.html
東進発表の私大の上位22校、これには日大は入っていないが
この22校足して9万人いたら確実に上位15%では無さそうだが
恐らく9万人越えるんじゃない?

135 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 23:45:13.74 ID:GQMmoLxl.net
東進ハイスクール大学難易度偏差値ランキング
■レベル5
○国立大:
小樽商科大、弘前大、群馬大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島など
○私立大:
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大など

■レベル4
○その他国公立大
○私立大:
日本大など

136 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 00:01:53.60 ID:6NckkYFG.net
この東進ランクでもやはりニッコマは15%前後だろう

レベル3以下に知らないような大学がいっぱいある

http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201607/article_12.html

137 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 00:06:38.30 ID:vcYaCGos.net
>>136
レベル3以下の大学生数足して42万人になったら確実に15%以内って言えるよw

138 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 00:09:56.17 ID:6NckkYFG.net
4より上って大してない
■レベル11
○国立大:
東京大(理V)、京都大(医)
■レベル10
○国立大:
東京大、京都大、国公立大医学部
○私立大:
慶應義塾大(医)
■レベル9
○国立大:
一橋大、東京工業大
■レベル8
○国立大:
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
○私立大:
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
■レベル7
○国立大:
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
○私立大:
早稲田大(人間科学・社会科学など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
■レベル6
○国立大:
千葉大、横浜国立大、京都工芸繊維大、電気通信大、東京農工大、岡山大、広島大、名古屋工業大、奈良女子大、金沢大、熊本大、長崎大、新潟大
○公立大:
首都大学東京、名古屋市立大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大
○私立大:
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大
■レベル5
○国立大:
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、 滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
○私立大:
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、 関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

139 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 00:16:17.23 ID:6NckkYFG.net
ニッコマが属するレベル4より上は
国公立の上位7割(7万)
医学部
早慶上理
GMARCH
関関同立

でほぼカバーしてるよな
入ってないのは南山と津田塾くらいか

140 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 00:21:22.95 ID:antGgNsH.net
同志社関学きめえ…
いつまで張り付いてんだよ

141 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 00:34:36.42 ID:6NckkYFG.net
https://i.imgur.com/wfOK32G.jpg
に国公立その他を2万足しても16万

120万の15%は18万だからニッコマは15%前後に位置している

142 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 00:39:42.50 ID:vcYaCGos.net
>>139
何でレベル4のトップだと思えるんだよ
成蹊とか南山の方が上って書いてるだろ
あと国立と私立の偏差値換算出来ないって言いながら
国立理系の偏差値出して来るのが意味わからん
レベル4の国立は5山未満なのに3万人もいるわけないだろ

143 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 00:44:57.06 ID:6NckkYFG.net
>>142
そこ踏み込むと泥沼だろ
あくまでも東進のランク付けを信じた場合の話
日大も医はレベル8だし薬はレベル5だ
いわゆるSMARTに日大が劣るかも散々論争してるし偏差値で見ても関関立の理系は日大理系と同レベル

144 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 00:48:44.54 ID:6NckkYFG.net
[理系]関関立って日大の上位学部と同レベルじゃん ・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1521769060/

145 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 00:52:52.15 ID:vcYaCGos.net
>>143
だからこの表では医学部は別になってるだろ

146 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 00:53:22.19 ID:krP/6a14.net
>>144
そっかそっか日大ね
あまり予備校偏差値なんて信じない方が良いぞ
ブレブレだから

駿台全国判定模試 合格目標ライン(理系学科最高偏差値)
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1496244347/50
早稲田 先64 基62 創61 
慶應大 理63 薬62
理科大 薬60 理58 工58 理工57 基55
同志社 生59 理58
立命館 薬59 生56 理55
上智大 理57
明治大 農57 理55 数51
立教大 理55
関学大 理54
関西大 理52 化52 環52
青学大 理52
中央大 理52
南山大 理52
学習院 理51
芝工大 工51 建51 シス49
法政大 デ51 生50 理48 情48 

日大ランク外

147 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 01:06:00.07 ID:6NckkYFG.net
>>146
ランクじゃないだろこれ
日大の得意な医薬歯獣医が入ってないはずがない

駿台だと日大は
医 70は例外としても
薬 61
生物資源 60
となっている

148 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 01:23:09.80 ID:vcYaCGos.net
>>147
1学年17000人いるけど得意な医薬獣医で4000人位いるの?

149 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 01:37:57.44 ID:vcYaCGos.net
東進のレベル6以上で9万人位いるわけで
レベル5のマーカンその他私立で7万人位いるわけで
国立15校位あれば2万人位になってこれで15%
レベル4以下でも成成明学とか南山とか甲南とかが
日大の上にいるから日大は15%以内とは言えないでしょ
20〜30%辺りだよ

150 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 01:53:19.45 ID:CBvlw4ri.net
流石に 日大>5山 な訳ないw
>>146
これは受験者層薄すぎて当てにならない

151 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 05:52:30.80 ID:6NckkYFG.net
>>149
なんでそうなる
成城なんて1学年1500人しかいない

152 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 05:56:45.75 ID:6NckkYFG.net
>>149
大学偏差値50以上なら120万分の30万人以内なので25%以上
30%なんて言い出すあたりで何も分かってない

153 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 06:19:53.45 ID:ZLcPyBYy.net
単純に考えて大学偏差値55は大学入学者の中で上位30%
大学入学率が50%なら全体の上位15%

ニッコマの偏差値イメージにちゃんと合ってるでしょ?

なんで否定するアフォが絶えないのか

154 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 06:25:49.86 ID:Vu5+ESXT.net
ニッコマならほぼ全ての国立より下だから
私立公立の定員を上から順番に足していけばええわ

155 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 07:58:01.93 ID:ZLcPyBYy.net
国立は難関だよなw
42
北見工業大学 工 地域未来デザイン工学科
43
室蘭工業大学 工 情報電子工学系学科
室蘭工業大学 工 機械航空創造系学科

156 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 08:08:58.19 ID:bOwQ1y7B.net
残念ながら普通の感覚の奴は受サロにはいないようだな

157 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 08:12:21.23 ID:ZLcPyBYy.net
実際高校偏差値60の場合最も多く入学するのはニッコマクラス

受サロとは現実に目を背ける人が集うところだな

158 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 08:16:53.49 ID:vcYaCGos.net
>>155
日本大学 工 BF

国立でBFのとこ教えてよ

159 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 08:18:57.30 ID:vcYaCGos.net
>>152
理系偏差値50以下多いじゃん?

160 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 08:21:12.85 ID:ZLcPyBYy.net
福島の工学部だろ
諏訪東京理科大と似たようなもの
1学部BFがあるので下げるというなら医学部と相殺しろよw

161 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 08:27:50.80 ID:vcYaCGos.net
>>152
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
入学者偏差値で見ないとね
普通の感覚だと国立すごい、日大は国立以下
って感覚と合致するでしょ

162 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 08:38:03.84 ID:ZLcPyBYy.net
2001年の週刊朝日かよw

今年は私立は難化しているんだよ
私立が補助金もらうために合格定員絞ったので

163 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 08:45:24.92 ID:vcYaCGos.net
>>162
普通の感覚の話してるのに年度毎の話するの?
こいつは何年度入学だから上位20%、こいつは25%て感覚が普通ですか?

164 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 09:01:36.99 ID:ZLcPyBYy.net
バブルの頃は日大は地帝並みに難しかったというね

165 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 09:08:16.04 ID:KytsXUZ9.net
普通の感覚だったら
早慶国立「すげええええ!」
march公立「エリートやん」
ニッコマ「普通に生きてく分には困らんやろなー」
あとはあまり認知されてないかとかにもよる
箱根駅伝でてる大学とかだと認知度高いおかげで評価高かったり(神奈川、東海あたり)

166 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 09:16:45.35 ID:KytsXUZ9.net
ただ、一流企業内だと東大?普通
march?まあ活躍すれば認めてあげる
活躍できない奴はみんなゴミ
って感じ
逆にmarchすげええってなる企業もあるにはある

167 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 09:48:32.73 ID:vcYaCGos.net
>>164
それも間違い
Marchで滑り止まらないってだけ

168 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 10:06:38.10 ID:ZLcPyBYy.net
マーチに受かってた層が日大までしか受からないなら当時は日大がマーチ並みの難易度になったということだ

169 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 10:24:06.61 ID:D42TY4X6.net
>>168
あの頃の進学率なら上位15%に入ってたたと思うよ

170 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 10:37:58.03 ID:rJM/M8iV.net
東京の普通の感覚はどうだろうな

東京富士・目白大・文京学院・東洋学園・高千穂・東京成徳・東京未来・東京聖栄
東京福祉・帝京平成・帝京科学・二松學舍
こんだけ合わせて40806人早稲田ぐらいしかいない

あと取れそうなのはあんまり23区にはいない大東亜帝国立正拓殖だが、
早稲田のほかにニッコマがマウント取れなそうなのが
東京大学・東京工業・東京海洋・お茶の水・東京医科歯科・慈恵会・日本医科・順天堂・北里
東京医科・東京女子医科・日本歯科・星薬科・昭和・東邦・東京歯科・明治薬科・聖路加国際・日本赤十字看護
などなど55160人
あと慶應上理マーチ芝大成成明國武トンポンといったメンツ
東京音大上野学園とかの芸術系や女子大相手にふんぞり返るのも馬鹿でしょう

多摩とか3県はマンドクセから省いたけど、ニッコマだと23区では肩身が狭いでしょうな
もちろん郊外に行けば雑魚も増えるし東京だって3人に1人は高卒ですけどね

171 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 12:11:37.35 ID:ZLcPyBYy.net
具体的に計算してみた。
ゴミのようなの含めて全国公立 防大 防衛医大など合計145000

ニッコマより上と言われることが少しでもある(議論のある)女子大含む私大55校合計 123000

合計268000/1200000=0.22

学校単位でどうケチをつけても同世代の上位22%以内にはニッコマは入る

172 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 14:21:49.44 ID:a1BU/7ce.net
>>171
この123000の中には日大と日大同等と言われている大学は入ってる?

173 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 15:00:35.70 ID:ZLcPyBYy.net
日大同等ってのを教えてくれ
日東駒専のなかでも
日>東>駒専
と言われているわけだが

174 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 15:22:47.89 ID:1tdvfBlE.net
>>173
ぶっちゃけ一般的には日東駒専産近甲龍で一纏めだから
ここの序列なんか気にしてないのよ

175 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 18:06:02.27 ID:25iGzLi0.net
大学受験に参加してない人間を母数に含めるのはナンセンス
大学生1学年の数は62万人なので
ニッコマ以上は大学生の
100*26.8/62=43.2%
キリよく言ったらニッコマは大学生の上半分に入る程度
ちなみに筑波技術大学以下のFラン学生を除くと1学年が41万人なのでこれをまともな大学生の数とすると
100*26.8/41=65.4%
と平均にも満たないことが分かる

受験サロンなのにまともに受験に参加してないFランや高卒以下を母数に入れるのは変だよな
これがまともな感覚

176 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 18:12:21.05 ID:25iGzLi0.net
ちなみにマーカン以上の私立は約8.5万人なので
大学生の中の国公立マーカン以上の学生の割合は
100*(14.5+8.5)/62=37%
平均の少し上程度なのでたかだか駅弁マーカンで高学歴と言うのは違和感しかない
Fラン除いたまともな大学生の数を母数とすると
100*(14.5+8.5)/41=56%
となりただ駅弁マーカンに在籍してるだけの人間は実質大学生の平均以下ということになる

177 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 18:48:45.18 ID:aXFYAoUH.net
>>176高卒とfラン除いたらそりゃそうなるわ
日本人の半分以上そこにあるんやで
そして普通というのが大半の人のことを指すのであればその高卒とかfランとかの日本人の中で最も多い層の人たちから見た日東駒専の評価がどうなるかがここでいう普通の感覚ってやつや

178 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 19:37:56.03 ID:6NckkYFG.net
だな

>>176
のようなのがまさに受サロに毒された感覚

179 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 20:03:22.86 ID:Yji6j/+v.net
>>177
大卒凄いってか?

180 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 20:12:29.84 ID:KytsXUZ9.net
>>179
ここにいるとわからんかもしれんが世の中高卒fらんの数は以外と多いということ
受験サロン(まず高卒とかfらんは来ない)の中の感覚ではそうなるだろうがこのスレタイの指す普通の感覚ってのは受験サロン外の、高卒fランひしめく中での感覚ということ

181 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 20:17:16.38 ID:BZv2vhe2.net
ワタクwwww

182 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 20:20:27.99 ID:KytsXUZ9.net
実際大卒じゃないと就職できない職種ってのはたくさんある
高卒の中にも力のある人がいるとはいえ世の中の仕組みが大卒と高卒の間に太い線を引いてる
大卒の人が高卒と同じ生活を送ることは多々あるけど高卒の人が大卒の人たちと同じような生活出来ると思ったら大間違い
そして日東駒専はそんな大学生の上位40%
全体で見れば上位20%くらい
確かに高学歴ではないかもしれんが生きていくには困らんと思う
もし日東駒専で生きるのに苦しむような世界だったら日本はとっくに終わってるよ

183 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 20:35:55.11 ID:tc/WGfqS.net
>>182
たし蟹

184 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 20:36:31.76 ID:6r/moqhM.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

185 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 21:21:25.64 ID:6NckkYFG.net
ちなみに筑波技術大学はマジで視覚聴覚障害者のトップエリートが入る大学

186 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 23:32:45.08 ID:VbhGHrVk.net
>>182
日大より上が20%いて日大と同レベルに
東駒専、産近甲龍、(愛愛名中)って感じでしょ
だから日大は上位20%には入っていないが上位30%には入ってる

187 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 23:36:46.28 ID:6NckkYFG.net
いやその中では日大はトップだろ

つーか日大の上に長野大学とか北見工業大学とか本気でいると思ってる?

国公立でも日大中位学部以下の大学・学部なんていくつもあるだろ

188 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 23:40:17.93 ID:yxH0TD97.net
煽り抜きでニッコマはちゃんと勉強してれば滑り止めでしっかり確保可能
落ちたやつはマジで自分の才能の無さと勉強法を恨め

189 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 23:55:16.12 ID:VbhGHrVk.net
>>187
学部で考えるのって医学部だけであとは大学or大学群だよ
大学だけで考えれるのって東大京大とかそのレベルであって
偏差値50辺りの一番多いゾーンだと群でしかイメージ出来ない
世間が地底や旧官の序列や中央と法政どっちが上かなんて考えないでしょ?
Fラン大生や高卒に中央と法政どっちが上かわかると思う?

190 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 00:01:04.40 ID:24pXt5X5.net
>>189
日本最大の大学だから

http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/campuslife/guide/

ICUの24倍の学生が独立した多数のキャンパスで別の専門をやってるわけだ

191 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 00:15:20.37 ID:9Qmslac0.net
>>190
人数はあまり関係ないでしょ
あと先に書いてた長野大学って難易度は日大より上でしょ

192 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 05:19:58.48 ID:24pXt5X5.net
>>191
アフォか長野大学の偏差値検索してみろ

193 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 05:31:17.93 ID:24pXt5X5.net
40以下
長野大学 企業情報 企業情報学科

ICU 学年700人に対して日芸 1000人
医、薬、歯、獣医 合計 750人
人気学部を独立させるだけでICUを越える規模の大学になる

194 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 07:34:10.09 ID:MMwOwm//.net
>>192
2017年公立大学法人化
社会福祉学部 セ試得点率 65% 偏差値 55.0
環境ツーリズム学部 セ試得点率 70% 偏差値 55.0
企業情報学部 セ試得点率 70% 偏差値 50.0

195 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 07:51:32.52 ID:n4oD9+or.net
>>194
明らかに日大以下じゃないか
同じところから似た日大の学科貼り付けてみろよ

196 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 07:58:56.62 ID:n4oD9+or.net
ベネッセ
日大
法 63
経 商 62

長野大
社会福祉 58
企業情報 環境ツーリズム 56

197 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 08:06:17.12 ID:n4oD9+or.net
河合

日大文系 平均52.5程度
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ds03.pdf

長野大全学部 50
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/dk03.pdf

198 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 08:12:43.88 ID:n4oD9+or.net
長野大 企業情報 入学試験

国、英 必須
●選択→地歴・公民・数学・理科から2

二次試験なし

199 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 08:14:01.02 ID:MMwOwm//.net
>>195
国立と私立の偏差値換算出来ないと言っておきながらそうなるのか
国公立で2次偏差値55って静大相当だけど日大は静大より上とでも言うの?

200 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 08:30:24.52 ID:n4oD9+or.net
えーっ長野大学を静岡大学の偏差値と同じにしてる予備校があるの?
ソース出してよ

201 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 08:41:35.34 ID:n4oD9+or.net
東進だと
静岡大学の最低偏差値
情報社会学 49

長野大学
社会福祉 41
企業情報 環境ツーリズム 40以下

歴然と差がある

202 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 09:17:49.78 ID:MMwOwm//.net
>>200
パスナビで調べたんだが?

203 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 09:22:32.54 ID:gwBzZ1zs.net
なんかいつものじゅさろになってて草

204 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 09:25:29.55 ID:MMwOwm//.net
>>201
※『大学入試難易度ランキング』では、
各大学・学部・学科を10の系統に分類し、
2017 年度入試(一般入試)における合格可能性60%(Cライン)もしくは、
80%(Aライン)となる偏差値および得点率
(国公立大はセンター試験の得点率、私大はセンター試験に換算した場合の得点率)
を掲載しています。

長野大学が公立になったのは2017年からだから
その偏差値は私立のときのものでは?

205 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 09:40:59.75 ID:n4oD9+or.net
パスナビ面白いじゃないか

九州 経済|経済工 前期 75% 55.0
静岡大と九州大 経済も同じ偏差値だってよ

>>204
だとすればなおさら偏差値を日大と比べて問題ないよな

206 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 09:59:46.96 ID:MMwOwm//.net
>>205
公立化してるのに私立のときのと比べる意味が分からん

207 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 10:02:05.03 ID:n4oD9+or.net
じゃこれどっから出てきたんだよ

>あと先に書いてた長野大学って難易度は日大より上でしょ

208 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 10:14:31.03 ID:fLG3lddm.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


209 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 10:20:55.93 ID:MMwOwm//.net
地方民:東大京大早慶地底地元国立その他国立その他私立
首都圏:東大京大一工早慶上位国立Marchその他国立その他私立

こんなもんだぞ?

210 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 10:34:07.72 ID:MMwOwm//.net
>>207
国公立ってだけで日東駒専より上になるの
東進のレベル4の中でも上に底辺国公立がきて
その下に日東駒専産近甲龍愛愛名中とかの中堅私立がくるのよ
日大って東京の高校生の4%、進学者の6%が
入学するんだからそりゃ評価は高くならんでしょ

211 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 10:40:28.59 ID:dPaMum5D.net
受サロに入り浸ってるような人間が普通の感覚持ってるわけがないとマジレス

212 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 10:48:49.41 ID:XUfucjtJ.net
日東駒専は普通じゃない?
偏差値も50くらいだから受験生の平均くらい
高くもないけど低くもない中堅だよ

213 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 11:34:21.62 ID:n4oD9+or.net
きっとこいつの脳内では諏訪東京理科大が公立化した途端に東京理科大の上に来るんだろうな

214 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 11:46:24.90 ID:kVge3PeD.net
>>213
東進での東京理科大のレベル見ろよ
東京理科大って日東駒専と同じなのか?

215 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 12:24:05.91 ID:EgLdO4oL.net
田舎者しか受けないから他に知られてないのをいいことに
国立を隠れ蓑に使って早慶より上だとかいうザコ国立がなんと多いことか

例えば琉球大なんて国立だけどセンター5割で受かるしwww
他の田舎国立も医学系以外ゴミ
これが普通の感覚だよ

216 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 12:27:25.20 ID:1/RhL5fX.net
普通の感性の持ち主は俺くらいか

217 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 12:48:57.57 ID:n4oD9+or.net
俺のふつーの感覚では国公立の学生とニッコマの学生混ぜたら平均的なニッコマ学生は下から3割くらいのとこという印象

218 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 12:58:31.96 ID:1fg/tbho.net
MARCHレベルの私立通ってるけど国公立は凄いと思う。MARCH関関同立レベルの私立だったら
中堅国公立には学力では到底敵わない。

世間一般的には国公立、医学科、早慶上理は高学歴。関関同立MARCHはギリギリって感じだと思うわ。ニッコマとかサンキンとかは、マジで誰でも受かるレベルだからなぁ

219 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 13:07:36.61 ID:n4oD9+or.net
国立 STARSと北海道教育、室蘭、北見で1万人
公立で首都大など上位校と医歯薬芸を除いた合計が2万くらい

220 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 16:15:55.16 ID:0HVZCBNv.net
ワイは日東駒専辺りは世間的には序列なんか興味なくて
この辺の大学群は同世代の上位20〜30%、大学進学者の中では上位35〜50%、偏差値的には
50〜55
って主張してるけどそんなに偏ってるかな?
http://studynews.jp/wp-content/uploads/imgs/c/8/c843bc2c.jpg
上位15%を主張してる奴はこれを信じてるのかね?

221 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 16:56:47.95 ID:Z/Yn+vTu.net
これは色々と突っ込みどころが…

222 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 17:11:44.23 ID:1fg/tbho.net
>>220
聖心女子 学習院女子が上位15パーセントはワロタ

223 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 17:15:21.92 ID:n4oD9+or.net
>>220
偏差値55って大学進学者の上位30%ってこともわかってないっぽいな

224 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 17:34:34.72 ID:mj23ZsUX.net
>>223
進学希望者>進学者だから偏差値1つ分位良いんじゃね?

225 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 18:43:48.74 ID:/IrO7Ndm.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

226 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 20:08:06.14 ID:HCDArpMt.net
世界が100人の村だったら

1人は医学部
2人は宮廷
2人は早慶
2人は上位国立
6人はマーカン
4人は中位国公立
4人は地方上位私立レベル
1人は下位国公立
8人は日駒産近愛名レベル

多分こんな感じ

227 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 22:10:20.94 ID:24pXt5X5.net
世界が100人の村だったら 公立中学40人クラス正式版
実際のデータ準拠

1人は難関国立か医学部に
1人は早慶に
2人はマーチに
2人は日東駒専に
14人は日東駒専未満の大学に
2人は短大に
6人は専門学校に
12人は高卒

228 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 22:28:22.04 ID:HCDArpMt.net
>>227
いや普通の国立どこにあるんや?

229 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 22:39:51.36 ID:HCDArpMt.net
>>227
つうかこの難関国立か医学部の難関国立って
東大京大阪大一橋東工のみなのか
その他地底も関関同立日東駒専未満の大学と

230 :名無しなのに合格:2018/03/29(木) 14:25:53.04 ID:V3Ja8qP4.net
>>164

地底が優しすぎた。
東北工学部がマーチ理系に併願対決でボロ負けする時代だからな。

231 :名無しなのに合格:2018/03/29(木) 16:54:44.56 ID:2fMV3v0X.net
>>230
???

232 :名無しなのに合格:2018/03/29(木) 16:59:00.75 ID:w7PFAKp6.net
ニッコマは可もなく不可もなくが普通だろ...
昔は誰でも入れたけど最近はマシだよね程度

233 :名無しなのに合格:2018/03/29(木) 18:41:47.66 ID:Qk5aESkD.net
日本人の80点以上は優秀、60点未満は落第という刷り込みのせいだろう。
日東駒専の下位学部が大学入学者のちょうど上位4割あたりなので平凡というイメージがつく。
しかし自分が平均以上になるのは結構大変なものだ。

234 :名無しなのに合格:2018/03/29(木) 23:03:12.48 ID:+n08l02b.net
>>230
つまりマーカン>日駒>地底だと?
すごい世界観だな

235 :名無しなのに合格:2018/03/29(木) 23:05:55.06 ID:1CWFLBU+.net
そういう時代があったってことだろ

236 :名無しなのに合格:2018/03/30(金) 00:54:48.49 ID:t2AyB2VI.net
>>235
バブル期でもなかったぞ

237 :名無しなのに合格:2018/03/30(金) 09:25:14.03 ID:lU6A9onH.net
日大?普通やね

238 :名無しなのに合格:2018/03/30(金) 10:02:13.03 ID:fM2FyK+F.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


総レス数 238
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200