2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マーカンって結局どれ選んでも同じだよな?

1 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:12:14.99 ID:PJ9GqIYW.net
マーチ関関同立で学歴フィルター通過するわけだし後は全て個人の力だよな
行くならマーカンの中で就職の面倒見がいいとこ行った方がいい気がする
まぁこんなこと言ったらコピペガイジが
暴れだすんだろうけど

2 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:13:20.61 ID:8Pq1PtdF.net
京阪神同だし同だけは飛び抜けてる感ある

3 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:16:59.61 ID:q/HafEQc.net
マー関で全て突破はできないけどな

4 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:17:30.73 ID:RSDYyMoZ.net
明治東京理科
立教青山学院
中央同志社
法政学習院
関関立命館

5 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:20:27.06 ID:VAH9eXTx.net
東京と地方の差は大きいよ。

6 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:23:32.68 ID:Fix4moY3.net
明治や青学の看板学部と法政や中央の訳分からん学部とで本当に差がないと思ってるのか?

7 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:25:15.72 ID:S0bCNp2d.net
東同一工

8 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:25:56.95 ID:tXEFyXFj.net
マー>>>カン だけどな

9 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:27:12.24 ID:ZTJbmjo7.net
マー>ドー>カン

だな

10 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:29:29.11 ID:cKrQrpQS.net
>>9
マー=ドー>>チ>カンカンリツ

11 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:31:34.32 ID:S3uP4pHu.net
早慶に入れないとこんな細かく序列化つけたがる程のコンプになるのか…

12 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:32:40.59 ID:tXEFyXFj.net
マー>ボー>ドー>フ だな

13 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:33:04.48 ID:da4j1C95.net
就職はマジで変わらんが、流石に関大は落ちる

14 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:12:29.55 ID:jd19Zhp8.net
流石に明治と関大じゃ違うだろ

15 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:19:54.28 ID:ZTJbmjo7.net
上智国際基督
明治東京理科
立教青山学院
中央同志社
法政学習院
関関立命館


差は結構あるぞ

16 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:26:13.72 ID:9PAZvD1x.net
正直ワタク多すぎ

マーカン以下全て消えればみんなが早慶国立で授業料が無料で通えるのに

17 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:30:37.04 ID:tXEFyXFj.net
>>16
国立も中下位はゴミだらけ

18 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:47:48.92 ID:+e19oYoN.net
入試難易度ってわりかし就職と相関性ありそうやけどな
関東で就職なら明治
関西なら同志社じゃない?
早慶とからへんから見たらどれもかわんねえよってなるだろうけど

19 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:51:14.65 ID:tXEFyXFj.net
>>16
ってか無理
他ならぬ国が、私大関係なく中下位国立切捨てにかかっているのに
国立といっても国から大学扱いされてないよ

20 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:53:54.59 ID:cqI+3kpe.net
>>1
同志社一択
就職先見ても文系でどこの業界の大手にもいけそうなの同志社くらいで体育会の強さ考えたら尚更MARCHはないと思う
有名企業就職率
2016年/2017年
慶應/46.9%/46.5%
上智/33.8%/38.3%
早稲田/37.4%/37.3%
同志社/32.5%/31.2%
学習院/27.8%/30.6%
青学/29.8%/29.0%
関学/28.2%/28.4%
明治/26.7%/28.2%
立教/28.3%/27.6%
立命館/23.5%/23.9%
中央/23.3%/23.7%
法政/22.5%/23.5%
成蹊/23.9%/23.1%
南山/20.1%/21.7%
関大/20.6%/21.0%
成城/21.0%/20.3%
http://toyokeizai.net/articles/amp/135000?page=4 http://toyokeizai.net/articles/amp/187597?page=4

公務員就職率
2016年/2017年
中央/10.1%/11.1%
立命館/10.1%/8.8%
関学/5.6%/8.4%
学習院/9.9%/7.3%
南山/7.3%/6.7%
法政/7.7% /6.6%
同志社/6.9%/6.6%
関大/7.4%/6.5%
明治/6.7%/6.3%
早稲田/6.3%/6.0%
立教/6.1%/5.9%
上智/4.2%/4.4%
青学/3.8%/3.2%
慶應/3.1%/3.1%
成蹊/4.9%/不明
成城/不明/不明
http://toyokeizai.net/articles/amp/148633?page=4
http://toyokeizai.net/articles/amp/200354?page=4
有名企業・公務員就職率合算
2016年/2017年
慶應/50.0%/49.6%
早稲田/43.7%/43.3%
上智/38.0%/42.7%
学習院/37.7%/37.9%
同志社/39.4%/37.8%
関学/33.8%/36.8%
中央/33.4%/34.8%
明治/33.4%/34.5%
立教/34.4%/33.5%
立命館/33.6%/32.7%
青学/33.6%/32.2%
法政/30.2%/30.1%
南山/27.4%/28.4%
関大/28.0%/27.5%
成蹊/28.8%/不明

21 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:55:51.04 ID:cqI+3kpe.net
>>18
偏差値カス化してる学習院にボロ負けだぞ
学部学科毎の就職もぱっと見た感じ中央除けば偏差値関係なく経営>法だったり

22 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 13:00:56.94 ID:clbnYgtn.net
>>1
法政はマーチよりも成成明学に近い扱い
就職実績を詳細に分析すれば分かる

23 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 13:42:06.54 ID:TdUp2R+T.net
就職だけなら

同志社 学習院
明治 立教 青学 関学
中央 立命館 法政
関大 成蹊

24 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 13:53:28.76 ID:cqI+3kpe.net
>>23
中央は法以外も公務員強いから一段上

25 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 14:57:43.65 ID:NPw6bulX.net
>>23
これが正解

26 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 15:04:12.77 ID:TjSt1Bhd.net
就職だけなら

同志社 立命館
明治 立教 青学 学習院
中央 法政 関学
関大 成蹊

27 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 15:27:32.38 ID:TdUp2R+T.net
>>26
立命館工作乙

28 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 15:32:10.41 ID:d+cyJqYj.net
就職だけなら

立命館

同志社 関学
明治 立教 青学
中央 法政 学習院
関大 成蹊

29 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 16:05:49.15 ID:TdUp2R+T.net
>>28
関西工作員乙

30 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 10:36:34.82 ID:X2HGDyvl.net
マーチ東

総レス数 30
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200