2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自称自称進学校が一番ダサい

1 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 16:51:12.23 ID:QWZt1Egh.net
大した結果も出せてない奴が自称進学校だからwwwって言ってるの悲しくなるわ
最低限模試で偏差値55くらい取ってから言えや

2 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:06:15.17 ID:1xrxSZzv.net
ガチの進学校のくせに自称進を名乗ることを自称自称進って言うんじゃないの?

3 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:11:21.19 ID:QWZt1Egh.net
>>2
そっちの場合もあるか

4 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:13:44.14 ID:Cvaj9Rz1.net
自称自称進学校って60届かないくらいのところだと思ってた

5 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:18:44.07 ID:QWZt1Egh.net
>>4
偏差値55くらいの高校でも模試の偏差値が50切ってる高校沢山あってそいつらが自称進学校だからって言ってる

6 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:36:55.98 ID:56YpCRg4.net
でも自称進学校の分際で偉そうに言えないのも事実
ちな自称進学校

7 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:44:11.33 ID:Cvaj9Rz1.net
>>5
じゃあそれだわ
高校偏差値50後半だけど模試の校内平均が全国平均下回ってる

8 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:44:36.52 ID:gxXG6PXm.net
自称は偏差値60で自称自称は偏差値50〜59までだぞ

9 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:46:02.36 ID:pyAwzTMD.net
話が若干逸れるけど進学校っていうのは進学指導をちゃんとしている所なの?それとも進学実績が良い所?
後者だとは思うけれども

10 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:46:54.66 ID:Dsn1yh8Q.net
うちの高校自称自称進学校って言葉が似合いすぎる

11 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:47:46.70 ID:gxXG6PXm.net
進学校は駿台模試をやるぞ
自称は河合と進研

12 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:52:00.47 ID:QWZt1Egh.net
>>7
俺んとこも
70点くらい下でヤバすぎだと思った

13 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:58:02.11 ID:2vX6Y9Gb.net
生徒数400人
東大京大各20人程
地底80人程
医医 50人程
の俺の高校は自称進学校

14 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:04:24.62 ID:S6gQXWnf.net
>>13
ガチ進学校

15 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:05:12.36 ID:gxXG6PXm.net
そうだな
進学校を名乗って良いのは東大京大国立医学科の実績が学生数の半分をこえているとこだけ

16 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:07:35.40 ID:4dy+EFOm.net
自称は東大京大1桁
かきあつめて宮廷合計15ぐらいのとこだろ

17 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:09:15.00 ID:NgD8ibpk.net
自称自称は宮廷出たらみんなで胴上げするから

18 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:09:35.13 ID:2vX6Y9Gb.net
うちの学校は旧帝一工国医私医全部合わせれば学年の半分以上にはなるなぁー

19 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:24:24.02 ID:gV9nW1NT.net
>>13
これは自称自称

20 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:24:27.04 ID:WCXpInO8.net
東大一桁www
自称進学校()知恵遅れ詭弁学園馬鹿山の輝かしい進学実績がこちら♪
<下位クラスの例外>
大阪学院大学
種智院大学
花園大学
大阪経済法科大学
関西医療大学
四天王寺国際仏教大学
阪南大学
松原大学
ヒューロン大学日本校

現役合格の壁

センター数学ゼロ点東大文一後期足切り浪人軽量未熟阿呆落ちワセホニート←New!
https://twitter.com/kamennrouninn
http://mimizun.com/log/2ch/jinsei/1331762568/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1278132580/
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957

21 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:26:34.21 ID:cW+RPR9s.net
>>13
逆自称自称進学校
自称進学校に謝れ

22 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:31:10.06 ID:X7n6oyf4.net
偏差値70なのに

総数400人
東京一工 7人
地底 2人
筑波横国神戸 10人
医医 10人 って自称進?

23 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:35:13.94 ID:Qib1bWXJ.net
偏差値55の高校で
「うちの学校自称進学校でまじ糞」
っていってる人いるけど、自称進学校ですらないただの高校だという事に気づいて欲しいわ

24 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:43:18.56 ID:kn0fwVWP.net
先生「なんで夏休みにこんなに課題を出すかって?ここは進学校だからさ!」
学校偏差値62、田舎のトップ校、地元宮廷に10人くらい、たまに京大1人、ごくたまに東大1人
そうさ我らが自称進学校

25 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:46:08.47 ID:1DBxIMJ8.net
75↑超進学校
70↑進学校(地方公立最上位なら60代でも可)
67.5↑進学校もどき
60↑自称進学校
55↑学校
45↑学校(笑)
45↓動物園

26 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:51:15.96 ID:hj6eYRcg.net
うちこそ真の自称自称進学校
偏差値57で指定校はなし朝放課後補修てんこ盛り文系授業は教科書を使わず

27 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:51:57.37 ID:hj6eYRcg.net
なおMARCH50台早慶1桁

28 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:58:02.79 ID:QWZt1Egh.net
>>23
ほんこれ
勉強してる奴馬鹿にしてる時点で底辺校なんだよカス
こう自分が自虐に励む日々も悲しい

29 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:01:41.08 ID:bjEDXOd+.net
公立は進学校でも真剣受けるぞ
私立は知らね

30 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:02:10.22 ID:yXeHMRVz.net
>>13
そんなことないよーって言ってもらおうとしてるまーんと思考が一緒

31 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:02:25.23 ID:bNyYzlDz.net
偏差値57でマーチ50出たら、相当効率良い勉強
してる。学区トップか?
今年の実績?

32 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:04:00.91 ID:OGKMc+mU.net
自称進学校って毎年東大1人出るか出ないかくらいの学校のことを言うんだと思ってた

33 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:10:44.84 ID:O8PXWwXQ.net
>>31
今年だね
まああとコース制だから偏差値57で入ってきた人たちは80人くらい
MARCH指定校はもともと2つしかないし…

34 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:38:10.87 ID:yrbOm/eM.net
ガチ進学校が自らを自称進学校と呼び、自称進学校が自らを進学校と呼ぶ

35 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:03:44.59 ID:XHr/h2tF.net
偏差値67やのに東大京大おらん
偏差値だけ進学高やったわ

36 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:25:01.66 ID:ShYpKBKu.net
お前偏差値55だろ

37 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:25:42.99 ID:sIKOJFFD.net
ワイの学校学年450ぐらいで旧帝一工神国医で毎年20台やわ
でも半数以上は大東亜レベル以下にしか受からないからまさに社会の縮図

38 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:27:02.52 ID:gV9nW1NT.net
高校受験ナビだと偏差値58になってる大阪の俺の学校だけど去年現役で関関同立90/360人だったわ
浪人入れたら100超えるし偏差値50台でマーチ20人とか嘘だろ?って思う
ちな指定校だけで20枠はあったはず

39 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:32:51.95 ID:E/gw5OjM.net
ワイの高校地方旧帝2医学部2だわ
これ普通の学校だよな?

40 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:39:08.36 ID:bNyYzlDz.net
東日本には、偏差値58でマーチ100人合格なんて高校は無いよ。

偏差値58なら、マーチ指定校2つ、3つあればまあまあ。一般合格は、今年なら法政中央で稼いで学年20いくかどうかってところ。

41 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:42:06.56 ID:+bFmwPTq.net
学年150の東大5人京大4人旧帝20人医学部20人はどう?

42 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:44:02.01 ID:PW/0Wh7w.net
自称進学校と言って自虐してるつもりの癖に、自称進学校であることにも無駄なプライド持ってる感じが気持ち悪いな

43 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:45:42.91 ID:vYnVDZ71.net
>>22
焼身やな。
むちゃ炎上実績じゃん。
ちなみに地元駅弁実績は?

44 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:50:36.45 ID:8OnKWVlx.net
>>40
東日本の高校より西日本の高校の方が偏差値低く出るってこと?

45 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:58:46.96 ID:fydtfNvm.net
>>43
地元駅弁なんていうか10人くらいだぞ

46 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:04:51.80 ID:bNyYzlDz.net
いや、単純に関関同立のボーダー偏差値が低いのが原因かと思う。
西日本は、私大専願が少ないし、国立受かると関関同立を蹴るね。東日本は、底辺国立ならマーチ行く層が多いよ。平均偏差値はマーチと関関同立は変わらないが、ボーダー偏差値はマーチの方が随分高い。

47 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:06:49.68 ID:bNyYzlDz.net
ただ、関関同立の名誉の為に補足すると、早慶みたいな私立がないから、上位層は関関同立高いよね。

48 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:08:03.43 ID:vYnVDZ71.net
>>45
その偏差値なのにその実績で、
保護者がよく怒鳴り込んで来ないなw

49 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:11:04.76 ID:xtqNYvVv.net
>>25
偏差値が高くても進学実績がショボいなんちゃって進学校があるから一括りはムリがあるぞ

50 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:12:10.76 ID:IhFzMWDh.net
特進がある私立だと、特進65〜70、一般60〜65とかに設定されているのに
国立50人くらい、旧帝5人未満とか普通にある。

51 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:18:20.88 ID:NavzdJOP.net
偏差値65である俺の高校はまさに自称進だと思ってるんだけど違ったんかな
進学校は70からだと思ふ

52 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:19:36.68 ID:FxbewzRN.net
>>13

都道府県立top高っぽいな。福岡高 筑紫丘 っぽい

53 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:35:17.25 ID:zmF49JuQ.net
たとえ偏差値70切ってようが通学圏内でトップなら進学校名乗ってもいいと思うんです
上位層が存在するかしないかも判断基準になると思うんです

54 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:54:04.59 ID:XMa2KTFo.net
わい愛知県民、周りに70越えが多すぎて65ですら動物園

55 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:55:09.39 ID:5DJaiIY4.net
現役東大が毎年片手未満って自称か?

56 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:57:18.37 ID:GYbROQBO.net
東大が10人いかないとこは自称でいいだろ

57 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 22:02:33.49 ID:nfH2bpPI.net
高校の偏差値50だけどうちのクラス以外休み時間に勉強してるとなんで勉強してんの?って言われる
うちのクラスは理系だからみんなやる気だしてるわ

58 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 22:31:34.46 ID:BKsQf394.net
函館ラ・サール「本校は進学校ではありません」

ワイ出身偏差値50高校「我が校は進学校です。」


うーんこの

59 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 22:50:15.48 ID:xeVFEaAT.net
自称進学校って偏差値60〜65くらいの私立高校とかだろ?
高校で偏差値50台はさすがに自称進学校にすらなれないわ

60 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 23:26:09.73 ID:vwqhh4z/.net
偏差値50台の高校はもはや自称学校

61 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 23:59:19.50 ID:EAjMch8x.net
https://i.imgur.com/UlBl5rt.png

62 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 00:11:17.63 ID:LE5HC8/Q.net
300人いて東大10京大10地底100
これは自称進学校だよな

63 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 00:15:03.07 ID:CNWjPl4Z.net
充分進学校だよ

64 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 00:16:49.91 ID:UVEfMSJB.net
通ってたところ、実績的には進学校なんだろうけど進学指導もそんな手厚くないし、コース分け無いし文理分けも遅いからそういう認識が無い

65 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 02:09:17.42 ID:WhMuJDBI.net
>>32
それは自称自称進学校に片足突っ込んでんぞ

66 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 09:02:51.30 ID:jOG6YvOf.net
>>18
自慢したいだけじゃねえか

67 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 10:45:48.16 ID:gOKlssHX.net
俺の高校クッソ恥ずかしいぞ
早慶旧帝大毎年一桁マーカン20人(半分立命館)、南山60人、地方国公立40くらいで生徒は誰もが口をそろえて自称進学校って言うのに教員は性懲りもなく「我が校は進学校です!」とかほざく

68 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 10:47:19.84 ID:lkCuf0iA.net
奈良県の公立高校は全部自称という悲しさ

69 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 10:52:29.49 ID:1jjFZwFq.net
東大寺と西大和が強力すぎるからなあ。

70 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 11:15:37.48 ID:OEvXBX/4.net
北海道は公私共にザコ

71 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 11:18:23.82 ID:CYwLB9fA.net
自称進学校って生徒のレベルと学校の目標やカリキュラムが解離している所のことだよな

72 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 12:42:41.44 ID:lGJCiq64.net
高校偏差値ってあてにならないよね
都内の高校の偏差値とか地方と比べるとかなりインフレしてるし

73 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 13:09:44.79 ID:VAUX2JNS.net
うち自称自称進だけど、自称自称自称進が同地区にいるせいで自称進みたいになってる

74 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 14:17:28.36 ID:6tmSXgWF.net
偏差値50
国公立100(うち地方旧帝5、金岡千広4)
マー関3(うち一般1)
これはどう?自称だよね?

75 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 14:33:57.69 ID:59bSsB17.net
高校受験ナビで偏差値見たら75あった
自称自称進学校だったわ

76 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 14:39:33.84 ID:nGZ2NAHa.net
アンチ乙本物の自称は旧帝2,3人とかやから。

77 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 16:25:58.81 ID:TsSted5Q.net
偏差値68ぐらいだが近くにトップ高があるせいで全てにおいて見劣りする
こういうのは自称でいいよね

78 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 17:50:38.61 ID:JI2LAYid.net
同志社1
立命3
関学5
関大5
広島1
近大20くらい

進学校だぜ

79 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 17:57:15.99 ID:6tmSXgWF.net
>>60
笑ってしまうけど一理ある

80 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 22:41:23.80 ID:Ne27vXrC.net
東工1
旧帝8
早慶8
母数は80人
これは自称進学校?

81 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 16:13:07.47 ID:BZTatBIj.net
>>9 良い質問だわ 俺の進学校は公立引退したジジイが多くて私学のくせに何ら特別な指導はせんし落ちこぼれにフォローもない学校やったわ

高2までに公立の高3までの学びを終えたってだけ 特別な指導法はないし ただただ生徒が独自にガリ勉したり塾や予備校に通ったりってだけな印象だった

82 :名無しなのに合格:2018/03/29(木) 16:16:58.18 ID:ETrLiooZ.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

83 :名無しなのに合格:2018/03/29(木) 16:42:35.76 ID:ATQV2DIW.net
進学校・・・基本的に東大を目指す

自称進学校・・・基本的に地元の駅弁を目指す

自称自称進学校・・・基本的に地元のワタク〜専門学校を目指す

84 :名無しなのに合格:2018/03/29(木) 16:44:08.39 ID:z+pFueL0.net
愛知県は自称自称進学校の宝庫やでほんま

85 :名無しなのに合格:2018/03/29(木) 17:05:22.52 ID:M40L0/Lp.net
自称自称進学校ならぬワタク製造工場だな

86 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 11:04:34.19 ID:MQylgR+D.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

87 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 11:08:19.55 ID:t23mywYI.net
偏差値60代前半の中高一貫校は進学校足りえますか?

88 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 11:10:47.97 ID:7+Cdknt5.net
進学校は偏差値75以上

89 :名無しなのに合格:2018/04/01(日) 20:55:37.03 ID:E1aRSgrV.net
東大二桁未満は自称

90 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 11:02:11.02 ID:kI6TmtZ3.net
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

総レス数 90
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200