2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マーチの2トップって明治と中央じゃないの?

1 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 16:59:49.17 ID:3hXJ49QJ.net
いつも実績で競ってるのこの2つだよね?

2 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:20:19.73 ID:PD66Xnok.net
ちゅーのワントップ

3 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:22:56.33 ID:ntH/9TXA.net
どっちも学問レベルは低い
地味で陰キャが資格や公務員をめざしてるイメージ

4 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:26:28.32 ID:cpbsyl+D.net
>>1
中央は法政に偏差値抜かれて、MARCHビリでしょ

5 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:33:06.91 ID:yXqifX5m.net
>>4
■2017年度入試結果 合格者平均偏差値(河合塾)全統マーク模試<文系>
1.早稲田 65.73(文66.10 法68.30 政経68.83 商66.00 教育64.51 社科66.10 国教66.50 文構65.70 人科63.83 スポ61.40)
2.慶應大 64.40(文64.80 法67.15 経済66.50 商66.60 総政66.50 環情60.15)
3.上智大 63.87(文63.76 法64.73 経済64.00 外語64.17 総人62.24 総グ64.30)
4.明治大 62.87(文63.15 法63.60 政経64.13 商62.20 経営62.30 国際62.90 情コ61.80)
5.立教大 61.60(文61.88 法62.43 経済61.63 社会62.37 経営62.70 現心61.30 コ福58.50 異文64.20 観光59.35)
6.中央大 60.90(文60.41 法64.73 経済59.08 商60.10 総政60.20)
7.青学大 60.54(文60.98 法60.40 経済58.90 経営60.45 国政62.37 教育61.70 総文61.30 地球58.20)
8.法政大 59.02(文60.32 法60.63 経済58.50 経営59.20 社会58.83 グロ61.10 文化60.00 現福57.70 キャ58.30 人環57.80 スポ56.80)
引用元 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1518872414/1

6 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:04:54.60 ID:8VodYHwO.net
>>5
学習院調べようと思ったら消されててわろた

7 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:03:33.36 ID:RCzYb1KW.net
>>3
じゃあ学問レベルが高いとこはどこだよw

東大が政府研究にベッタリで学の独立を謳った早稲田が補助金欲しさに役人の天下り受け入れてるのが現状だぞ

研究レベルでは明治がMarchで一番科研費が多いし政府のプログラム採択数でダントツ

8 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:25:00.27 ID:yEZOSZJo.net
ゴミ箱の中なんかどれもゴミだからどーでもいいんだよカスwwwwwwwwwww

9 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:34:34.27 ID:cpbsyl+D.net
だな。
目糞と鼻糞が必死に争ってるだけ

10 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:17:05.85 ID:mMlJhLKo.net
サイタマンのワイの序列
サイタマからの通いやすさも考慮

1.中央法
2.明治法
3.明治商
4.中央商
5.明治政経
6.中央総政
7.明治経営
8.中央経済

以下、行くに値しない
中央文
明治文
明治情コミュ
明治国ポン

11 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:40:06.96 ID:O309TTe2r
<企業の大学別人事評価2017>
1位:中央大学
2位:明治大学
 ■847社の企業の人事担当者が新卒を大学別に評価した結果(2017年度版)
※行動力 対人力 知力・学力 独創性などの12項目を評価した結果※

 32位:中央大 29.91点
 33位:明治大 29.90点
 34位:立教大 29.84点

12 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:41:29.56 ID:O309TTe2r
 |
 |●半分の6個の評価項目でワンランクダウンの評価
 ↓
 46位:法政大 29.49点

13 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:44:57.33 ID:O309TTe2r
最下位は53位:青学 29.14点

トップ中央大学との差は、全12個の評価項目でワンランクダウンの評価
調査主体:日経新聞社、日経HR

14 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:11:38.55 ID:qmPXzKxy.net
中央経済は値するか?

15 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 23:37:45.17 ID:RCzYb1KW.net
>>10
こいつの評価とかどうでもよくて草

16 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 05:51:11.19 ID:15VMFiOTK
【どっちを選ぶ? 併願対決】  週刊朝日 2017年12月22日号
https://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=19591.jpg
※数字は進学率(%) <MARCH編>
〇明治/文68  − ●立教/文32
〇明治/法76  − ●立教/法24
〇明治/商84  − ●立教/経済16
〇明治/経営73 − ●青学/経営27
〇明治/法100  − ●青学/法0
〇明治/商83  − ●青学/経営17
〇明治/商100  − ●法政/経営0
〇明治/法100 − ●法政/法0
〇明治/商94  − ●法政/経済6
〇明治/情報100 − ●法政/社会0

〇立教/文72 − ●青学/文28
〇立教/経済91 − ●青学/経済9
〇立教/社会94 − ●法政/社会6
〇立教/文96 − ●法政/文4

○中央/法93 − ●明治/法7←--------※注目
〇中央/商68 − ●法政/経営32
〇中央/経済100 − ●法政/経済0
〇中央/理工59 − ●青学/理工41
〇中央/理工100 − ●法政/理工0

17 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 13:08:46.30 ID:JXJjMKr3.net
宅浪マン結果報告よろしく

早稲田法・商・国教・社学、どこでも行けるとしたら 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1519277283/

みんな待ってる

18 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 14:15:32.63 ID:15VMFiOTK
■400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
@中央大43.6%
A明治大40.9%
B青学大40.6%
C立教大37.7%
D法政大35.1%

19 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 01:12:25.80 ID:181XBEvU.net
中央はマーチのビリだよ

20 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 11:47:35.75 ID:wrSRZ7y4.net
>>19
偏差値だけ見て言ってるなら頭おかしいっていうのがこのスレ趣旨なのにまだそんなこと言うのか

21 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 12:28:16.61 ID:FmhaeXKQ.net
>>10
今時国ボンと言ってるようじゃあ 全然大学の実情知らねえな

22 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 12:37:51.99 ID:LGaHn970.net
>>20
偏差値は大切やで

■2017年度入試結果 合格者平均偏差値(河合塾)全統マーク模試<文系>
1.早稲田 65.73(文66.10 法68.30 政経68.83 商66.00 教育64.51 社科66.10 国教66.50 文構65.70 人科63.83 スポ61.40)
2.慶應大 64.40(文64.80 法67.15 経済66.50 商66.60 総政66.50 環情60.15)
3.上智大 63.87(文63.76 法64.73 経済64.00 外語64.17 総人62.24 総グ64.30)
4.明治大 62.87(文63.15 法63.60 政経64.13 商62.20 経営62.30 国際62.90 情コ61.80)
5.立教大 61.60(文61.88 法62.43 経済61.63 社会62.37 経営62.70 現心61.30 コ福58.50 異文64.20 観光59.35)
6.中央大 60.90(文60.41 法64.73 経済59.08 商60.10 総政60.20)
7.青学大 60.54(文60.98 法60.40 経済58.90 経営60.45 国政62.37 教育61.70 総文61.30 地球58.20)
8.法政大 59.02(文60.32 法60.63 経済58.50 経営59.20 社会58.83 グロ61.10 文化60.00 現福57.70 キャ58.30 人環57.80 スポ56.80)
引用元 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1518872414/1

23 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 12:39:03.77 ID:y4C2Gk3u.net
>>22
いちいちこういうの貼るやつって暇人なんやろな
ご苦労様です

24 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 23:04:47.20 ID:p110HThVm
>>22
偏差値は入り口だけだからな。大学出口だと中央大学の方が良いと思うよ。

国家公務員ランキング2017年
01位:金沢大学:193人
02位:早稲田大:150人
03位:山口大学:145人
04位:中央大学:128人★
05位:九州大学:127人

25 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 17:45:12.61 ID:/Lpzyyoz.net
>>23
分らん奴にはこれが一番効くんやで

26 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 17:50:26.17 ID:QNIxXoMY.net
学歴重視の企業によれば、“準マーチ”というくくりで明学が一歩突き抜けたみたいだな


331通りすがりのマーチ生2018/03/25(日) 02:19:15.61ID:hRZZKhi5

2018年 河合塾 偏差値(主要学科・3教科入試)

62.5 明学(心理・全学部)
60.0 明学(国際・全学部)
57.5 明学(英文、心理A、国際A、社会) 成蹊(経済)
55 明学(経済、法) 成蹊(文、法) 成城(経済、社会)
52.5 成城(文芸)
_________________________

<日経新聞>
https://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&;bf=0&ng=DGXMZO83651170V20C15A2000000&uah=DF230120151538
学歴にこだわる企業が用いる業界用語・・・“準マーチ”
該当大学・・・明治学院、東京理科大(文系学部)、東京外大(これだけ疑問)、北里大(以外はニッコマ)

偏差値うんぬんの前に、学部領域の幅の広さからして明学は頭一つ、二つ格上だわな。
偏差値だって、明学の4学部を網羅する主要学科の偏差値はほとんどマーチ。
成成明っていう括りもいつまで続くことやら・・・って言ってるオイラは明学落ちマーチ生。。

27 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 18:19:40.18 ID:gGtv2Hl3.net
営業上手な明治と営業下手な中央

28 :名無しなのに合格:2018/03/30(金) 01:06:45.31 ID:EB0kx3OfF
<法務省>
 第69期検事任官者の大学別任官者数<平成28年12月15日付>
 任官者数 70人(法科大学院を含む大学ごとの数値)
http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/jinji03_00027.html
http://www.moj.go.jp/content/001211900.pdf

@慶應義塾大学  11人
A京都大学    10
B中央大学    9
C一橋大学    7
D北海道大学   6
E早稲田大学   5

総レス数 28
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200