2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最終決戦】ワタク VS ザコク 〜早慶と地底どちらが上か!?〜

1 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:49:14.89 ID:OKByAdPv.net
ファイィィィィィィ!!!

2 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:50:54.86 ID:z4iUH/TK.net
>>1
まず君はどこの大学?

3 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:51:45.80 ID:DvMO7Tak.net
学生証あげてからな

4 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:52:47.47 ID:UWWOgR9i.net
お前ら1が学生証あげるまで、はじめんじゃねえぞ

5 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:54:09.63 ID:0NeV8wtP.net
早慶ガイジは格上国立に絡んで地位向上狙う北朝鮮論法やめてな

6 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:54:28.22 ID:wbmcEjWe.net
地底とかいう偏差値60程度の雑魚ww
相手にすらならんわ

7 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:54:29.38 ID:z4iUH/TK.net
>>5
君はどこの大学?

8 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:55:53.48 ID:z4iUH/TK.net
このスレも見てくれよな!

お前ら「ワタクwwwww」俺「きみ大学どこ?」→
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1521934561/

9 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:57:04.35 ID:yXeHMRVz.net
とりあえず学生証ないとな
外野が何言っても無意味や

10 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:57:36.48 ID:z4iUH/TK.net
>>6
君はどこの大学?

11 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:00:12.23 ID:wbmcEjWe.net
>>10
なんか何回もレスつけて大学聞いとるけどお前はどこなん?

12 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:00:36.84 ID:PujX0ALn.net
>>11
明治大学

13 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:00:45.12 ID:z4iUH/TK.net
>>11
俺は慶應

14 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:01:16.53 ID:wbmcEjWe.net
>>13
同じで草

15 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:01:25.53 ID:eAvFE7BT.net
>>13
はい学生証

16 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:01:49.03 ID:z4iUH/TK.net
>>14
学籍番号の頭文字は?
まだわからんか

17 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:02:48.49 ID:z4iUH/TK.net
>>15
東條くんの二の舞は避けたいから上の慶應くんに質問してもらうわ

18 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:03:16.97 ID:wbmcEjWe.net
>>16
俺春から2年だから多分先輩やで

19 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:04:05.17 ID:z4iUH/TK.net
>>18
じゃあ頭文字わかるな
はよ
ところでマリーンって閉店したってマジ?
武蔵家はまだあるよな?

20 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:06:16.37 ID:wbmcEjWe.net
学部どこ?
2やで
ちな経済

21 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:07:13.77 ID:0NeV8wtP.net
この種の学生証バトルってなんなんだろうね
それをすることで何が変わるのか謎

22 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:07:21.41 ID:z4iUH/TK.net
>>20
俺はクラス名が数字
これでわかるだろ

23 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:07:29.26 ID:wbmcEjWe.net
行かないから知らんが武蔵家はある

24 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:09:41.12 ID:wbmcEjWe.net
>>22
同じで草
ってかお前も春から2〜4年のどれかやろ
学生証とか入学式の日に貰うし

25 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:10:25.81 ID:0NeV8wtP.net
ねえ、例えば上位国立医学部のやつが登場して序列書き込んだら
それが受サロを支配して大学バトルが終焉するの?

26 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:11:38.34 ID:Ckvi08nC.net
東大理3が全てを決めたら丸く収まらない

27 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:14:43.69 ID:z4iUH/TK.net
>>24
入学式で初めてわかるんだったか
他大学叩きする奴は叩いていいが、他大学やその学生を叩いてはいかんぞ

28 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:24:43.13 ID:wbmcEjWe.net
>>27
お、おう
2年次にとれる基礎科目の選択必修ってとりまくった方がいいの?
マルクスとか

29 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:25:54.70 ID:Fn5CcgOY.net
https://m.youtube.com/watch?v=hD-Q206Cf74
ワロタ

30 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:51:49.03 ID:BydwAvY7.net
阪大 早慶上位
名大 早慶中位
九大 東北大 早慶下位
早慶最下位

北大

こんなイメージ

31 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:53:33.50 ID:2vX6Y9Gb.net
中位国医だけど
地底≧早慶やとおもうよ

32 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:55:32.45 ID:S3uP4pHu.net
文系
難易度 2ちゃんで論争が終わらず5ちゃんに突入する程度の差しかない
就職 早慶>地底 (自明の理)
研究 早慶>地底(qs分野別世界ランキング文系分野の上位ランクイン数)

33 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:57:21.40 ID:EIjd9uGN.net
早慶とか結局詩文メインだから人権ないよW

34 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 19:59:56.81 ID:rroMrWCZ.net
>>30
ばーか
早慶なんて医学部除いて筑波横国にも遠く及ばないよ

ちなマーチ

35 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:00:51.99 ID:BydwAvY7.net
>>34
マーチは早慶最下位と北大の間に入るくらいだし自信持っていいよ

36 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:03:53.45 ID:5V8fqeeH.net
早慶と北大の難易度知らないエアプ多すぎやろ

37 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:04:38.12 ID:rroMrWCZ.net
>>35
しれっと回りくどいマーチ下げしてんじゃねえよ
いい加減現実見ろよ
わいは現実の立ち位置を受け入れてる

38 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:05:54.50 ID:BydwAvY7.net
>>36
宮廷ってイメージだけで北大>早慶って言うガイジ多いよな

39 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:06:20.99 ID:BRZ1ulP8.net
ワイ医学部医学科(つまりどっちにも関係ない中立)やけど
大まかに阪大>早慶>北大じゃあかんのか?

40 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:06:57.36 ID:5V8fqeeH.net
>>38
いや、ワイは早慶≒北大と思ってる

41 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:08:51.78 ID:z4iUH/TK.net
>>28
スレチだから一レスだけ
あとは3年からのゼミで専攻にしたいものに関するものはマスト
単位だけ考えるなら卒業要件満たすもので興味あるものだけ最小限とればいい
教養としてマルクスに触れたいのであればとったらいいけど

42 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:09:02.45 ID:wbmcEjWe.net
偏差値60もいかない北大が早慶と互角とか本気で思ってんならガ○ジやろ

43 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:10:10.59 ID:tf20Bi8B.net
宮廷>北大>=筑神横>=早慶>その他雑魚

44 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:12:08.83 ID:rroMrWCZ.net
>>42
ま?
今そんな低いの?

45 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:13:22.17 ID:BydwAvY7.net
大まかに阪大>地底=早慶>>筑横神>北大

46 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:15:40.06 ID:5V8fqeeH.net
いやなぜ北大を外す?

47 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:15:51.93 ID:rroMrWCZ.net
>>45
北大の扱い草
受サロの北大の過小評価と早慶の過大評価は異常だと思うわ

48 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:16:05.39 ID:qQTl8em+.net
>>45
は?
北大理系は神戸つくばより上だろ

49 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:17:17.26 ID:wbmcEjWe.net
>>41
スレチなのにあざ
頑張るわ

50 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:17:21.41 ID:tf20Bi8B.net
>>47
ワタクは数が多いからね
その分数も多いから言いたい放題

51 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:18:04.51 ID:qQTl8em+.net
>>35
死ねよ北大アンチ
まともに旧帝理系受けたことないだろう癖に知ったような口を聞くなよアホ

52 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:18:16.76 ID:5V8fqeeH.net
文系も教育や文は偏差値北大>東北だぞ

53 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:21:45.60 ID:F51PJFIX.net
理系は地底>早慶でええか?

54 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:22:03.63 ID:H46NKQeZ.net
しょせん私大

55 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:52:43.34 ID:VruxDE88.net
前座でmarch vs kkdr vs 5s やった方がええで

56 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:58:44.56 ID:kN6lsh+X.net
ええ加減駅弁かザコクどっちかに統一しろや
二つも要らんねん

57 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:59:21.50 ID:rroMrWCZ.net
>>55
5s>マーチ>>>カンカン
はい終わり
5s落ち滑り止めでマーチ行ったわいが言うんだから間違いない

58 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:01:16.28 ID:dnaJXD4d.net
マーチ、カンカンで草

59 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:08:20.46 ID:DvMO7Tak.net
>>57
東條さん学生証どうぞ

60 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:15:51.93 ID:Y67mQbAX.net
個人的主観
宮廷と言っても差がありすぎるので
大学ごとで…(理系)
細かい差は無視するね

阪大≒早慶≒名古屋≒東北>>九州=北大

実際早慶理工受けたことある人ならわかると思うがアレ対策なしで割と受かるのって東大京大と上位地底の上位層だけやぞ
まじでうかろうとおもったら
ガチで対策せな受からんし
でもそうすると国立対策疎かになるから
結論明確な比較は難しい

61 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 22:03:23.77 ID:qQTl8em+.net
>>60
阪大と東北を等号でつなぐなら東北と北大九州大も対して差はないだろ

62 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 22:33:12.90 ID:Ckvi08nC.net
>>61
東北理系の価値を知らんのか?

63 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 22:34:51.02 ID:OKByAdPv.net
まあ地底崇拝してる田舎っぺはどげんかせんといかんねぇww

64 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 22:42:06.17 ID:Qa+FuCpK.net
こういうスレに若い人間はいなそう

65 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 23:13:16.61 ID:RDgt700s.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

66 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 23:18:18.66 ID:Qa+FuCpK.net
今のこの板は学歴板のおっさんばっかり

67 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 01:28:05.76 ID:VB/sIRq7.net
http://livedoor.blogimg.jp/socialclub/imgs/7/b/7b618a48.jpg

東大理一:72.2
大阪市立大学医医:71.7
東大理二:71.2 ←東大医学科最下層(笑)
京都薬薬:70.8

よって
東條>東大医www

68 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 06:51:16.08 ID:gvedZtSf.net
地方から早慶行く奴って無駄にプライド高いんだよな
地元旧帝じゃ平凡と感じるのか、地元旧帝は行きたくない!って奴で
東工一京目指してますで結果、早慶
劣化版が理科大
旧帝は無理だけど地方駅弁はイヤだ!って首都大とか目指してますで理科大
でも、そういうプライドや向上心が強いから就職実績がいいのかな、とも

69 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 08:53:48.24 ID:e7zuiXSo.net
>>42
例えば北大法で、ボーダーは57.5でも、合格者平均偏差値は62.5。

上智とかマーチなんかは、合格者と入学者の偏差値の差が5くらいあるので、例えば上智法の合格者平均が65.8だけど、入学者平均は60程度。数学できないのに英数国でも北大に負けてるのが早慶未満の大学。

早慶中堅以上だと、さすがに英国社の学力では北大以上だけど、数学を考慮したら負けてるでしょう。

70 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 08:55:39.87 ID:e7zuiXSo.net
肝心な部分を書き間違えたので再投稿

例えば北大法で、ボーダーは57.5でも、合格者平均偏差値は62.5。

上智とかマーチなんかは、合格者と入学者の偏差値の差が5くらいあるので、例えば上智法の合格者平均が65.8だけど、入学者平均は60程度。数学できないのに英国社でも北大に負けてるのが早慶未満の大学。

早慶中堅以上だと、さすがに英国社の学力では北大以上だけど、数学を考慮したら負けてるでしょう。

71 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 09:12:05.19 ID:DMGDCvhk.net
結局は旧帝大

Times Higher Education World University Rankings 2018

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学
7. 九州大学
8. 北海道大学
9. 東京医科歯科大学
10. 筑波大学

U.S.News Best Global Universities Rankings 2018

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 名古屋大学

72 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 09:20:49.18 ID:TiwuRspe.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


73 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 15:40:34.94 ID:D+8vhYNN.net
『価値ある大学2018』(日経HR)
【企業に選ばれる大学 総合ランキング】
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 九州大学
4位 一橋大学
5位 慶應義塾大学
6位 早稲田大学
7位 横浜国立大学
8位 名古屋大学
9位 大阪府立大学
10位 東北大学
11位 大阪大学
12位 北海道大学
13位 東京工業大学
14位 秋田大学
15位 千葉大学
16位 東京外国語大学
17位 筑波大学
18位 名古屋工業大学
19位 上智大学
20位 東京農工大学
21位 北里大学
22位 電気通信大学
23位 京都工芸繊維大学
23位 東京理科大学
25位 同志社大学
26位 大阪市立大学
27位 九州工業大学
28位 長岡技術科学大学
29位 大阪工業大学
30位 宇都宮大学
30位 鹿児島大学
32位 中央大学
33位 明治大学
34位 立教大学
35位 茨城大学
36位 立命館大学
37位 広島大学
38位 神戸大学
39位 首都大学東京
40位 新潟大学
41位 関西大学
42位 愛知県立大学
43位 関西学院大学
44位 信州大学
44位 弘前大学
46位 法政大学
47位 群馬大学
48位 岡山大学
49位 山形大学
50位 鳥取大学
50位 山口大学
52位 岩手大学
53位 青山学院大学
54位 東京海洋大学
55位 学習院大学
56位 成蹊大学
57位 静岡大学
58位 金沢大学

74 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 17:31:35.84 ID:NbrLNXho.net
で実際に大手に選ばれた大学

神戸 27.9
大阪府立 24.5 ←三流の結果
http://livedoor.blogimg.jp/cameraphoto/imgs/b/b/bb961b50.jpg

75 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 19:02:54.03 ID:+oeLMTkz.net
国際的に定評のある大学世界ランキングを見よう
早慶は宮廷に大きく差をつけられて全敗

QS World University Rankings
https://www.topuniversities.com/qs-world-university-rankings

28.東京大学
36.京都大学
56.東京工業大学
63.大阪大学
76.東北大学
116.名古屋大学
122.北海道大学
128.九州大学
192.慶應義塾大学←←←←←
203.早稲田大学←←←←←
250.筑波大学
322.広島大学
351.神戸大学
367.東京医科歯科大学
421-430.一橋大学
501-550.千葉大学
501-550.岡山大学
501-550.横浜市立大学
551-600.金沢大学
551-600.熊本大学
551-600.長崎大学
551-600.大阪市立大学
551-600.東京農工大学
651-700.岐阜大学
651-700.鹿児島大学
651-700.首都大学東京
701-750.新潟大学
701-750.大阪府立大学
701-750.上智大学←←←←←
701-750.東京理科大学←←←←←
751-800.群馬大学
751-800.名古屋工業大学
751-800.山口大学
751-800.横浜国立大学
801-1000.青山学院大学←←←←←
801-1000.同志社大学←←←←←
801-1000.九州工業大学
801-1000.明治大学←←←←←
801-1000.お茶の水女子大学
801-1000.立命館大学←←←←←
801-1000.埼玉大学
801-1000.信州大学
801-1000.東海大学←←←←←

76 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 08:33:29.25 ID:gyqacWog.net
Natureによる2017日本研究機関ランキング        

01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

Nature Index 2017 Innovationランキング

01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
04位「九州大学」
05位「東京工業大学」
06位「慶應義塾大学」
07位「東京大学」
08位「北海道大学」
09位「名古屋大学」
10位「東北大学」

Times Higher Education World University Rankings 2018

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学
7. 九州大学
8. 北海道大学
9. 東京医科歯科大学
10. 筑波大学

77 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 10:09:13.05 ID:o2zS4sce.net
研究も早稲田>地底だよ
なおよくある大学世界ランクは地底理系が過剰に抱えた教員数とクズ論文量産で上げ底しただけの欠陥指標で
日本国内の社会的実績や実感と大きく異なる(一橋大が陰も形もないのがいい証拠)
         ↓
各研究分野(22分野)で被引用数が世界上位1%に入る高被引用論文数の
合計(2006年1月1日〜2016年12月31日の11年間)
22分野には社会科学・一般と経済学・経営学も入っている。
https://clarivate.jp/news-releases/2017-04-13-esi2017

※数字は高被引用論文  括弧内の数字は高被引用論文の割合
理研623(2.4%) 物材研303(2.1%) 東大1,326(1.6%) 早稲田大165(1.4%) 
京大764(1.2%) 名大395(1.2%) 産総研327(1.2%) 東工大304(1.2%) 筑波大252(1.2%) 
岡山大186(1.2%) 阪大540(1.1%) 広島大186(1.0%) 神戸大158(1.0%)
東北大497(1.0%) 九大319(0.9%) 慶應大153(0.9%) 北大233(0.7%) 
 

研究の世界トップ100&200入り科目数2017年

100入り→早稲田>名古屋・九州・北大・筑波
200入り→早稲田>東工・名古屋・東北・北大・九州・筑波

https://www.waseda.jp/inst/weekly/assets/uploads/2017/07/36703f1d33c9927f7f95e5b7df88bf1e.png

78 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 15:52:26.01 ID:gyqacWog.net
Natureを御存知ない?

79 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 15:59:45.90 ID:rT6UGkPw.net
よく言う数学出来る出来ないの基準は何?

1 高校の履修の有無

2 センター数学160以上 未満

3 その他の基準

2で行くと 理系 文系 国立 公立 私立 関係ない。

理系が一律に文系煽る愚かさが浮かび上がる。

80 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 16:03:16.09 ID:R4v/5OxR.net
そもそもがなあ、3科目受験と5科目受験を比べるのが間違ってるんや

81 :名無しなのに合格:2018/03/29(木) 13:58:57.20 ID:ETrLiooZ.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

82 :名無しなのに合格:2018/03/29(木) 14:35:57.32 ID:Jck95Wrt.net
数学に苦手意識なけりゃ地底のほうが
簡単。数学できないガイジは地底のほうが
難しい。以上。

83 :関連スレ:2018/03/29(木) 14:38:43.21 ID:JeXJipmP.net
京都府立大で仮面浪人→慶應大に移籍ってあり得ないか?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1522263314/

福岡女子大って西日本ではどの程度評価されてんの?慶應目指して仮面浪人とかいないの?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1522300849/

84 :名無しなのに合格:2018/03/29(木) 14:42:51.23 ID:DS/zHWMB.net
京都大学学祭の講演会にて

     _/ ̄ ̄\
   /       ヽ
  /  (       ハ
  | ノ~\(ヾヾ   |
  |丿 _ノヽ_ ヽ  |
  人| ノ・∧・ヽ   |ノ 
   (  |      )   
   | ヽノ   |
   \( З ) /   
  /)∩\_/\
  /ミ)|VL∧  /||

「僕は今まで一橋、東大と講演をしてきて、今回の京大で最後にしようと思っています。
それは僕が講演をする価値がある大学はもう他にないからです。
大学の研究機関としての指標は引用されている論文の数であるとされるが、
早慶は東大京大に比べて数倍もの教授をもっているくせに、
引用されている論文は数分の1から10分の1程度。
もはや研究機関として存在価値はない。
最近は大卒資格を与えるだけの大学が多い。そんなワタクに助成金を出すくらいなら国立大に金を回せ。」

2015
東京大学   216億円
京都大学   139億円
大阪大学   110億円
東北大学   97億円
名古屋大学   75億円
九州大学    69億円
北海道大学   55億円
東京工業大学   47億円
筑波大学    37億円
慶応大学    32億円      ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
神戸大学    29億円
広島大学    26億円
早稲田大学    25億円     ←こちらもゴミ屑(笑)

金がないと研究できないよなあ(笑)

私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。

85 :名無しなのに合格:2018/03/29(木) 14:43:16.75 ID:DS/zHWMB.net
ワタクの風になって

ワタクのお墓の前で 笑わないでください♪
そこにワタクはいません 国立には入れません♪
ワタクの風に♪
ワタクの風になって ♪
東大落ち慶応だと♪
ホラ吹きわたっています♪

86 :名無しなのに合格:2018/03/29(木) 14:43:54.67 ID:DS/zHWMB.net
センター数学たいしたことないとか言うたびに
私立文系はそのたいしたことないセンター数学すらゴミレベルの数盲だということが浮かび上がるだけだぞ
馬鹿の証明したいのか

■さて、私文をえぐるメッセージが各界からたくさん届いています。
 一部を紹介していきましょう。

東大卒タレント一同
「私大文系なんて三科目しか無いし一発ギャグ。勉強しないで受かる。」

林修
「五教科でダントツに大事なのは数学。慶応とか数学ない上に科目少ないから大したことない。
 特にSFCな。」

武田塾
「早慶リーズナブル。科目絞りゃ受かる。国立なら広島レベル。」

鈴木寛
「私大文系の数学論述抜きの暗記クイズ入試は大問題。私大文系は論理が弱いバカ製造機。
 私大文系卒の弁護士は論理が弱く話が通じないのが多い。」

新田哲史*アゴラ編集長
「算数は小学3年生で挫折した。文系科目だけできて早稲田、上智に合格した。
 英語等の文系科目の受験勉強しかしてこなかった私立文系の学生は「全能感」に陥りやすい。」

乙武洋匡
「数学がゴミクズみたいなレベルだったから捨てて、日本史ゴリ押しで早稲田政経に入った。」

堺雅人
「国立2次で数学がまるでわからなくて0点で落ちて早稲田文に入った。」

オリラジ中田
「センター試験も受けず、周囲からの「国立を受けないなんて」という白い目も無視。
 英語と近現代史と小論だけのザル入試の慶応経済狙って入った。」

87 :名無しなのに合格:2018/03/31(土) 10:28:59.10 ID:MQylgR+D.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

88 :名無しなのに合格:2018/04/02(月) 09:08:51.66 ID:mAy3d8E0.net
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)

89 :名無しなのに合格:2018/04/03(火) 10:59:05.16 ID:kI6TmtZ3.net
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

総レス数 89
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200