2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あと1日!!!Fラン薬学部辞めようかと思うんやが。。。

1 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 22:03:05.11 ID:Ky/Bk2B8.net
本日もご意見おまちしておりまする。

65 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 23:37:21.15 ID:Ky/Bk2B8.net
>>63さん
回答ありがとうございます。
夜分遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

66 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 05:36:22.97 ID:e8RS913x.net
まぁ関東なら昭和薬科まで、関西なら神戸薬科まで、地方なら福大と名城ぐらいじゃないと薬学部は行く意味ないよ

67 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 06:08:33.94 ID:IDI/5g0u.net
Fラン薬学部の話してんのに
医学部目指せばとかwww
医学部目指せるだけの頭有るならFラン薬学部なんか行くかよアホボケ

68 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 07:04:03.30 ID:SaMHcjOV.net
Fラン薬の1年の一般教養って何やるの?高校の復習?内職してていいかな

69 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 07:51:38.72 ID:n+6mIOJN.net
>>64
ドラッグのほうが楽だよ。ドラッグはいることに価値があるし、仕事内容は一般従事者や登販とかわらん(品出しやレジがほとんど)。それなりに薬のことは知っとかないとだけど。

70 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 11:17:26.49 ID:2FUtUS3b.net
>>66さん
ID変わりました。1です。
偏差値35とかですので、通う意味また留年する意味もありませんよね。。

71 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 11:19:38.61 ID:2FUtUS3b.net
>>67さん
回答ありがとうございます。
医療系中退者の多くは諦めきれず再受験するということを聞いたことがあります。医学を志そうとあまり思ったことがないですし、そもそも諦めてます。。。

72 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 11:21:14.96 ID:2FUtUS3b.net
>>68さん
主に高校の復習です。
高校の範囲を1〜2ヶ月で全て終わらせて、その部分からテストです。
内職として、運転免許の教本を開いている生徒はいました。

73 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 12:32:04.93 ID:2FUtUS3b.net
結局どうするかなぁ。。。。
親に面接通ってる4年制(薬科学)の方へ行けって言われたんだが。。

74 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 12:33:17.28 ID:CUjigiy9.net
親と相談したんか?

75 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 12:33:50.86 ID:2FUtUS3b.net
>>74さん
一応。電話だけど。

76 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 12:37:21.21 ID:CUjigiy9.net
>>75
自分に信念がないなら親の言うとおりにするのがベターだろ
なんと言っても金出すのは親だしな

77 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 12:39:33.81 ID:2FUtUS3b.net
>>76さん
ということを、親にも電話で言われました。
こんなこと言えた義理でないことは承知だが、国家資格あってのFラン卒で通じるところが、
4年制となると資格なし。ほぼ大学の知名度次第みたいなとこあると思って。。

78 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 12:51:31.30 ID:xvFKrP+y.net
薬学部で周りの状況見てると
1年で留年した人は進級できても
2年になると医療系の専門科目が増えてきて
付いてこれなくて再留年になってるね
それから姿見かけなくなるので
おそらく多分辞めたのかなって

79 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 12:54:39.54 ID:xvFKrP+y.net
これからの勉強次第でもしかしたら
そうなるかもよって事で
不安を煽るつもりはないけど

80 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 12:55:12.26 ID:2FUtUS3b.net
>>78さん
コメントありがとうございます。

そうなんですよね。僕はこの事実については前期で留年になっているため知らされていたのですが、1年が終わったあと留年確定した人たちには知らされているんでしょうかね。。。
まぁ、最もうちの大学は進級率が悪いこともあり入学式後のカンファレンスでそのことを、保護者に説明していました。部屋ではドヨメキが起こりましたがね。

81 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 12:57:12.00 ID:2FUtUS3b.net
ちなみに1年→2年への進級率は70%くらいだったと思います。

82 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 12:58:02.95 ID:CUjigiy9.net
>>77
じゃあ仮面でもしてお前のいう知名度のある大学に受かってからやめたら?
計画性もなしに退学は危険すぎる

83 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 13:03:08.20 ID:2FUtUS3b.net
>>82さん
はい。両親も、なんのプランも無しに退学だと、家から追い出すと言っていました。
学生の間は面倒見るけど、そうじゃなくなったら全部自分でやれと。。。
正直今の状況的に、2択です。
1,退学
2,4年制へ移る
3まだ、話してはいないが塾や予備校(?)

84 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 13:09:06.93 ID:zsmHucbj.net
努力しないと楽な仕事は無理やぞ
浪人して死ぬ気で勉強するのがベスト

85 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 13:11:13.60 ID:2FUtUS3b.net
>>84さん
コメントありがとうございます。
やっぱり、そうですかね。。
参考にします。

86 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 13:14:29.75 ID:xvFKrP+y.net
仮面留年して予備校通うなら
大学は休学でしょう
その前に親が大学と予備校
両方学費払ってくれるのかね

87 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 13:18:51.63 ID:2FUtUS3b.net
>>86さん
ちょっと厳しいかと思います。
そもそも僕に信念や誠意がないから多分無理かもしれないです。

88 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 13:20:41.80 ID:2FUtUS3b.net
追記。
17:00まであと少しなので(通学時間含む)そろそろ結論を出し、大学へ意思確認をしていきたいと思います。。

89 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 13:28:29.93 ID:xvFKrP+y.net
仮面留年は無理だね
選択肢3はバイトしながら予備校に通わないで
勉強するだね

90 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 13:30:58.73 ID:2FUtUS3b.net
>>89さん
アルバイトは4月の分はシフト入れてます。。
独学ですか?いまいち勉強のやり方がわからないのですが。。。

91 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 13:42:04.35 ID:xvFKrP+y.net
浪人生は学生ではないよ
親の言う通り全部自分でやれになるので
ネットで検索して調べるとか
予備校通う為に貯金貯めるとか

92 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 13:47:13.52 ID:2FUtUS3b.net
>>91さん

わかりました。さんこうにしてみます。

93 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 13:54:10.22 ID:sLnrUNmw.net
>>92
スタディサプリとかあるから、バイトして家に一万円でもいいからいれて、独学するとかね。

94 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 15:01:36.06 ID:2FUtUS3b.net
>>93さん
わかりました。
参考にします。
回答ありがとうございました

95 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 15:04:07.39 ID:2FUtUS3b.net
これから、学校の方へ行き意思を報告しにいってきます。

96 :受サロ皇帝 薬大生様:2018/03/26(月) 15:24:29.89 ID:IIZw0dlQ.net
やぁ(^^)/

97 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 15:27:46.79 ID:2FUtUS3b.net
>>96さん
こんにちわ

98 :受サロ皇帝 薬大生様:2018/03/26(月) 15:30:12.55 ID:IIZw0dlQ.net
一年は有機うざすぎたな

99 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 16:10:16.56 ID:sRHcWzFE.net
これは松山大学

100 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 19:22:40.75 ID:2FUtUS3b.net
今帰りました。
結論をいうと、親の言うことに従えということで4年制の方に行くことに決定しました。
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。

101 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 20:59:59.84 ID:n+6mIOJN.net
>>100
がんばるんだぞ!

102 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 21:48:41.29 ID:2FUtUS3b.net
>>101さん

はい。4/2入学式です。
3日〜テストとか諸々あるので、これから基礎学力を醸成していきたいです。
ありがとうございました。

103 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 21:58:47.41 ID:Eq5pLAXV.net
>>72
なるほどなーありがとう
自分はまだ第一志望諦められないから専門科目とか家庭教師の予習の時間にして家で受験勉強しようかなと思ってる

上にも出てたけど抵抗無ければ公務員目指して専門に切り替えてもいいし
友達で2浪→専門→税務署みたいな子もいたし色々道はあるよ
お互い頑張ろう

104 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 22:10:10.26 ID:2FUtUS3b.net
>>103さん
仮面浪人ですか?
大変になると思うかとおもいますが、これからお互い頑張りましょう
今日 大学へ行って書類に押印をしました。学生の間は面倒を見るということでしたので、4年間でほんとうに自分のやりたい事。また、基礎学力を研鑽していくことを目標にして頑張りたいと思います。情報ありがとうございました。

105 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 22:20:21.43 ID:oqtFaMl0.net
薬科学いくぐらいなら今の大学いる方がましじゃね

106 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 22:36:13.71 ID:2FUtUS3b.net
>>105さん
留年ということですか?
私にとっては7年かけ薬剤師になる将来像が見えませんでした
しかも、1年次留年してしまうと2年次3年次と立て続けにこけてしまうと大学側からのデータがあったので。

107 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 23:43:12.53 ID:xvFKrP+y.net
諦めきれないから留年して大学に在籍
し続けて6年になった頃には
6留年、5留年してる人は確かにいるね
大学に10年在籍しても薬剤師になりたいなら
話は別になるよね

108 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 00:15:59.78 ID:V5o1R7AS.net
>>107さん
夜分遅くにコメントありがとうございます。
特にFラン薬学部だとそういうのが多いみたいです。4年制の薬学部と給料の差は明確ですがそこまで気持ちがないので諦めました。

109 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 02:03:30.22 ID:V5o1R7AS.net
辞めて よかったかもしれません。
http://news.livedoor.com/article/detail/14485142/

110 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 03:38:49.14 ID:nC7G7oju.net
俺は4回留年したけど
就職自体はあっさり決まったし
卒業するしないは違うぞ

ましてや留年する様なクズなんて国家資格でもなきゃまともに生きれないよ

111 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 08:31:52.59 ID:V5o1R7AS.net
>>110さん
回答ありがとうございます。
そうですかね。。。
もう親には確定で次の学校(4年制)へ行くと決めてしまったので。。。。

112 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 12:38:09.72 ID:gL2isJcJ.net
そもそも将来なにしたいんや
そんなんじゃ薬剤師なれんやろ

113 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 13:50:36.04 ID:V5o1R7AS.net
>>112さん
コメントありがとうございます。
医療関連の職に就きたいという思いがあります
とにかく医療に少しでも従事したいです。

114 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 19:07:38.78 ID:m+k0sbZB.net
>>111
自分も薬学部で今6年だけど勉強の辛さは分かるわ
とにかく覚えることが多い
ただ低学年で留年する人は今後の定期試験、CBT、卒業試験、国家試験に通るのは難しいのかなーとは思うわ
このままずるずるいくよりは4年制行ってそこで勉強するのもいいんじゃない?

115 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 22:43:28.92 ID:V5o1R7AS.net
>>114さん
回答ありがとうございます。
うちの大学では1年でこけて、そのままずるずると引きずるように留年をしていきます。
2回留年して転学するという人もいますし僕みたいに学力不足で早々にシフトチェンジする人もいます。

116 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 22:55:34.39 ID:3UvyyXrE.net
こいつ薬ガイジだぞ

まともに相手したらあかんよ

総レス数 116
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200