2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語学科って行く意味ないのか?

1 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:07:00.91 ID:HZdwKfFh.net
英語が好きで英語科か英文科に行きたいんだが親に行く意味ないとすごく言われる
確かに英語なんて大学行かなくてもできるけど興味あることってこれくらいしかないんだよね
どう思う?

2 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:08:28.40 ID:sK8Kcich.net
所詮就職予備校なんだから就職良いとこ行けよ

3 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:09:48.39 ID:s/BZN/yG.net
お前みたいなのは高卒でいいんだぞ

4 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:10:45.78 ID:HZdwKfFh.net
>>2
逆に何も興味なかったら就職優先するけど英語とかに興味あると他の学部行ったとき自己矛盾感がすごそうで恐いんだよ

5 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:11:22.16 ID:HZdwKfFh.net
>>3
親に大学いけ言われとる

6 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:11:37.49 ID:yksOlDlf.net
男で英文科とかオカマかよwww

7 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:13:32.16 ID:HZdwKfFh.net
>>6
うるせーw
学問に性別は関係ないんや!

8 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:18:00.49 ID:jSuTUnja.net
英語のどういう側面が好き?

9 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:21:05.74 ID:HZdwKfFh.net
>>8
文法とか面白く感じる
英語の先生に文法の質問したら大学レベルの統語構造的な話してくれて俺も受けたいと思った

英語でコミュニケーションとるみたいなのは興味ないな、あんまり

10 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:28:40.29 ID:jSuTUnja.net
>>9
もしかしたら言語学なんかハマるかもしらんな
正直今>>1が持ってる知識から専門を決めるのは心許ないレベルだと思うから、どんな学問領域でどんなことをやってるか調べてみたらいいんじゃないか
親御さんが言ってることに被るかもしらんけどね

11 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:28:43.88 ID:YduCLsfk.net
英文科行けや

12 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:29:43.94 ID:s/BZN/yG.net
そんなもんやっても金にならんぞ

13 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:34:23.69 ID:YduCLsfk.net
>>12
そういう文系っぽいだけのゴミがいるから文理の対立あるんだぞ
就職予備校化させる癌でしかない

14 :早稲教:2018/04/06(金) 19:35:11.78 ID:YBQ54IKe.net
企業就職は弱いけども早稲田教育学部英語英文オススメ。
統語論とか形態論とか学ぶのに向いてるよ。
就職は公務員は弱くない。
あと、学校法人就職は強い。

15 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:36:42.81 ID:YROtWGOu.net
上智英文だけど教師とか塾講師とかになりたいのでなければ正直英文科は勧めない
法学部とか経済学部入って実学学びながら英語も勉強する方が就職には有利
大体AIの翻訳技術が進歩したら英語学ぶ必要無いし

16 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:38:56.15 ID:qGG0eBZx.net
情報いけば

17 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:39:21.84 ID:o9he3zcc.net
英語で食ってける程才能あんの?ないなら大人しく法・経・商行け

18 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:40:08.09 ID:HZdwKfFh.net
>>14
関西だから無理だわ
>>15
ちなみになんで英文入ったん?気になるわ。やっぱ英語好きだから?それとも他落ちたから?

19 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:41:05.59 ID:v0vDoFvp.net
大学は勉強するところじゃない

20 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:41:38.44 ID:HZdwKfFh.net
>>17
法経商言っても食ってける気しないから困るわ

21 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:42:45.54 ID:HZdwKfFh.net
>>19
名言あざす

22 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:42:51.87 ID:s/BZN/yG.net
家が金持ちじゃないんなら将来のことちゃんと考えろよ

23 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:43:53.70 ID:HZdwKfFh.net
>>22
考えた結果やで

24 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:44:31.61 ID:YROtWGOu.net
>>18
英語の配点が高かったから
上智英文は英語の配点が他科目の2倍

25 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:44:58.32 ID:6gjWsJD5.net
俺も文学部だけど就職は学歴パワーでなんとかなるだろと思ってる

26 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:46:08.80 ID:qGG0eBZx.net
自分一人がくっていくだけなら誰でもできるやろ

27 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:49:39.91 ID:HZdwKfFh.net
法学部とか経済学部目指してるやつに聞きたいんだけど、そういう人ってホントは文学部とかの方が楽しいけど就職重視で法学部とか行くわけ?就職関係なかったらやっぱり文学部とか行きたいと思うの?個人的に歴史とか語学の方が絶対面白いと思うんだが

28 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:49:40.56 ID:RQLjYFUz.net
好きな所行けばいいだろ
「それ大学行かなくても自分でやれるだろ!」ってナンセンスだわ
それ言ったら実験系の理系以外全部独学できるんだが?

29 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:50:38.72 ID:9vl9xClR.net
自分がやりたいことできるとこいくのが1番だぞ

30 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:55:06.53 ID:qGG0eBZx.net
>>28
これなんだよなぁ

31 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:56:17.36 ID:NqRnaqdM.net
文学部ってよりかは、外大英語専攻、早稲田英語英文、上智外英あたりをおすすめする

32 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:57:49.36 ID:X6q408OW.net
外大の英語卒だけどいまは出版社で仕事してる
翻訳とかも扱うけどやっぱり英語科でて良かったと思うよ

33 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:57:51.01 ID:HZdwKfFh.net
>>28
だよなー
>>29
その言葉ありがたいわ 親も反対することによって俺の意志確認してるのかもな
>>31
受かるなら全部行きたいねー

34 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 19:58:52.87 ID:HZdwKfFh.net
>>32
外大って東京外大の英語科?神やん

35 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:01:17.13 ID:X6q408OW.net
>>32
そう
ただそんなにスピーキングはできない
でも文章をちゃんと売れるレベルの文章に翻訳したりする技術は語学専門の大学行ってて良かったと思うよ
独学でできる、というのは一定のレベルまで

36 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:02:02.31 ID:X6q408OW.net
自己レスしたな
>>34

37 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:02:35.61 ID:pA9zkabb.net
言語学興味あるの?
数学は好き?

38 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:06:00.84 ID:5FN/8x/p.net
>>6
こんなこと考えてる奴は一生英語が出来ないままなんだよな。

男が〜とか古くさい考え方は捨てた方が良いぞ

39 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:06:30.26 ID:HZdwKfFh.net
>>37
実は数学嫌いじゃないw
ゴリゴリの文系なんだが数学と英語ってなんか相交える所ある気がすんだよ

40 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:29:21.40 ID:YBQ54IKe.net
数学できるなら神戸市外国語大学とかどう?
コミュ力ある奴なら悪くない就職できそうと思うが

41 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:30:55.74 ID:Mo+v631N.net
英独、英仏、英西のトリリンガルになれる外大とか上智外語がいいよ。英語だけじゃこれからは駄目。

42 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:32:31.92 ID:GhsQn8J/.net
国連なんて三ヵ国語四ヶ国語が当たり前。

43 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:32:43.15 ID:YROtWGOu.net
>>41
英語以外の言語とかそれこそAIの餌食だろ

44 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:33:34.69 ID:GhsQn8J/.net
第2外語じゃトリリンガルにはなれない。

45 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:33:36.51 ID:1rvPfgf7.net
AIが文学批評してくれる時代か

46 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:33:46.05 ID:ICesi4or.net
東大、北大行けば大学入ってから少なくとも一年は学部について考える時間与えられるよ

47 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:36:22.01 ID:GhsQn8J/.net
英語が一番AIにやられそう。
日英仏とか日英独とか日英西とか日英中のトリリンガルが最強。特に日英中だな。
それだと外大行くしかない。

48 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:40:00.19 ID:GhsQn8J/.net
東大仏語仏文の先輩が日本人にヨーロッパ言語は無理と言って中国語に転向して大成功を収めている。仏語は駄目だったが中国語は完璧にマスターした。

49 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:41:57.10 ID:GhsQn8J/.net
韓国語も日本人にはマスターしやすいらしい。
日本語の元は韓国語かアラビア語と言われている。

50 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:43:52.14 ID:o9he3zcc.net
グーグル翻訳とかの性能相変わらずひどいのはなぜ?

51 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:44:57.18 ID:GhsQn8J/.net
ドイツ語は英語とよく似ていて、しかも読みと文字が一致するので日本人には向いている。
日本語も読みと文字が一致している。
スペイン語も同じ。
難しいのは英語フランス語。

52 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:48:48.75 ID:GhsQn8J/.net
純ジャパでフランス語とかロシア語とかポルトガル語とかやったら頭狂うだろう。

英語、ドイツ語、スペイン語、中国語、韓国語ぐらいが無難。

53 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:49:54.89 ID:YROtWGOu.net
翻訳・通訳の仕事はあと10年もすれば無くなると思うわ

54 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:52:20.68 ID:GhsQn8J/.net
外国語学部出て翻訳通訳やってるのは社会的不適合者。普通は国際的企業や国連、外務省に行く。

55 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:59:30.61 ID:7Y9bFD5x.net
英語が大事英語が大事って言うから英文学科いったけど結局仕事なくて何だったんだろうみたいなコピペ?無かったっけ

56 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:08:26.88 ID:YROtWGOu.net
人文系行くならまだ国文学科とか史学科とかの方が先見の明あると思う
外国語はオワコン

57 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:18:23.10 ID:yksOlDlf.net
>>49

言われてねえよw

58 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:02:09.71 ID:wxUOlQqf.net
>>54
もう黙れ
これ以上頭悪さを露呈するな

59 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:22:27.83 ID:gFRcPZsG.net
英文卒で英語話せない無能wwwwww
なんのために大学いったん??知り合いの神田外大卒ガイジばっかだったわ
実学系+英語能力か
英語+第二外国語
やろ

60 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:27:58.35 ID:gFRcPZsG.net
関西といえば関西外大?の知人も英語カタカナ学部卒やったけど、まともに英語話せんとか言ってたけど、こういう奴ってマジで将来何するんだ??

61 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:35:21.08 ID:zOu6XsiG.net
>>60
文系は営業やし何学部でても一緒やろ

62 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:41:58.71 ID:gFRcPZsG.net
>>61
まあたしかにそうだわwwwww
法学部でたからって弁護士になれるわけじゃないし商学部でたから会計士になれるわけじゃないしなw

63 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:48:51.23 ID:YROtWGOu.net
>>59
英文科出て英検1級はおろか準1級取れない奴が山のようにいるという事実

64 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:52:10.35 ID:aBtqdf7O.net
大学は英語の研究をするところだからな。
英会話を学ぶならノバとかでやること。

65 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:59:55.10 ID:GoiiDAsF.net
神田外大とか関西外大の奴よりも地底の旧帝の英弱の方が成績良さそう

66 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:50:08.90 ID:NookXxdx.net
※ 受験者の学年・受験年度は同じではないので単にスコアだけ見て大学を比較することはできません。
平均スコア
大学名 (学部・学科名)
938点 
上智大学国際教養学部(※全体平均は732点)
920点 
国際教養大学(全体平均)
877点 
東京外国語大学外国語学部英語学科(※全体平均は719点)
874点 
国際基督教大学(全体平均)
865点 
上智大学外国語学部英語学科(※全体平均は732点)
856点

783同志社女子大学国際教養学科(3年次)
770点 早稲田大学国際教養学部
762点 神戸市外国語大学外国語学部英語学科
752点 東京大学(文科三類)
750点 慶應義塾大学SFC
732点 上智大学(全体平均)
725点 広島大学教育学部(英語科)

719点 東京外国語大学
690点 京都大学(生協主催)
689点 青山学院大学
688点 東京大学(学部)
667点 関西外国語大学外国語学部英語学科
650点 日本外国語専門学校
649点 広島大学医学部
648点 神戸大学
642点 宮崎国際大学国際教養学部(4年次)
641点 同志社大学
640点 東京工業大学
636点 千葉大学医学部
634点 獨協大学外国語学部英語学科
630点 大阪女学院大学
619点 一橋大学
617点 中央大学
615点 明治大学

67 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:52:06.93 ID:gFRcPZsG.net
ワイ法学部やけど同志社女子と上智外語の真ん中あたりやわ

68 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:56:18.32 ID:YROtWGOu.net
俺は東京外大英語と国際教養大の間
まあ英文科だから当然か

69 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:56:38.46 ID:NookXxdx.net
今はこのランクの時代より100下げないとな。

70 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:00:26.82 ID:4DqYDm9i.net
逆に言えばこのランク表を全部100あげればいい
上智国際教養とか国際教養は990と思うのが妥当

71 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:06:07.98 ID:oaCHa5T+.net
>>70
最近出回ってる東京外大のコピペなかったっけ??最高965で云々ってやつ

72 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:09:08.54 ID:oaCHa5T+.net
とういうか形式変わってから結構むずかちい

73 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 08:22:57.31 ID:D5bHfJ+P.net
>>1
学歴厨とか言う卑屈な考え方しかできないジュサロ民に聞いても無駄。

74 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 08:25:57.06 ID:D5bHfJ+P.net
>>1
受サロ民とか言う卑屈な考え方しかできない学歴厨に聞いても無駄。

75 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 13:36:18.56 ID:nbqG89iY.net
で、英文科ならどこがいいの?明治学院?

76 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 14:38:48.18 ID:uiBBkhcR.net
言語として英語に興味があるなら英文科にいけばいい。というか、英語学を体系的に学べるカリキュラムがあるのは英文科くらいしかない

コミュニケーションや仕事に使いたいなら、どこでもいいから英語を勉強すればいい

77 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 17:53:38.45 ID:tQIXIPin.net
全然違う。
英米文学を学ぶのが英文学科
言語として学ぶのが英米語学科

78 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 18:17:34.87 ID:tQIXIPin.net
中間にあるのが英語英文学科
早稲田教育学部の。
あるいは東大教養学部の。

79 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 18:46:26.82 ID:tQIXIPin.net
英文科は就職地獄

英語科は就職天国

どちらも教職では互角。

なら外大か上智だろ?
阪大でもいいが。

青学英文とか行っても商社金融には行けないよ。

80 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 18:58:19.27 ID:nbqG89iY.net
>>77
英文学科でも英語学勉強するぞ

81 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 19:12:51.34 ID:tQIXIPin.net
基本は英米文学
副専攻で英語学

82 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 19:14:53.18 ID:fqe1av8q.net
英語学科は基本が英語学
副専攻で英文学も可能。
大抵は国際関係論に進む。

総レス数 82
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200