2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

私立って国立に比べて金銭的負担はどのくらい増える?

1 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:43:45.19 ID:cS1H6JW9.net
奨学金とかいろいろあってよくわからん
文系です

2 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:49:32.85 ID:ZPFkuSbH.net
500万くらいじゃない?
私立って本当に高いからな。ボンボンじゃないと通えないぞ。

3 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:52:10.60 ID:aBtqdf7O.net
500万円あったら、REITでも買っておけば利回り4%として、毎年20万円もらえるぞ。
もったいない。

4 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 20:55:41.16 ID:9KaVkUUW.net
国立は奨学金借りまくれば親からの仕送り一切無しで家賃生活費学費払える
私立は親からの仕送りだったり援助がなしで奨学金だけだと恐らく払いきれない

5 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:15:24.13 ID:xyVH7HWy.net
出来る時に親孝行しろよ

6 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:34:13.95 ID:DHLduYFB.net
私立と国立文系の差は25万円くらいだよ
1ヶ月で換算すると2万くらいになるから思ったほど変わらんよ

7 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:05:55.69 ID:yuWj0nUS.net
>>2
流石にガイジ

8 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:10:47.34 ID:6y4GniQh.net
高いのは事実だがゆうて国立もそこそこ高い
絶対的な差はない
私立医は別

9 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:14:40.13 ID:eU0A2mRC.net
私立と国立は20万くらいしか変わらんだろ
4年間でも100万も違わないんじゃないかな

田舎の国立に行く価値なんてないよ

10 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:19:28.96 ID:HWK+pIuo.net
今は結構差が縮まってるからね
昔は1ヶ月計算で数万くらい違ってた

11 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:19:58.49 ID:pX2fb1mB.net
文系学部の場合、学費そのものの差は60万円/年程度

12 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:22:59.43 ID:u9BIAtsF.net
>>9
嘘はやめな

国立大文系が4年間で約240万に対して最低でも200万以上
差がある。
人間科学や総合政策系、国際教養学部等は私立理系並みの学費だから
400万近く差がある


早稲田大法学部
2017年入学者 初年度117万700円 2〜4年度116万6000円×3=349万8000円
総計466万8700円

早稲田大人間科学部
2017年入学者 初年度160万1000円 2〜4年度157万1000円×3=471万3000円
総計631万1400円
2017(平成29)年度学部 入学金・学費・諸会費
http://www.waseda.jp/inst/admission/assets/uploads/2016/07/2017_gakuhi-gakubu.pdf
第2〜4年度学費・諸会費
http://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2015/11/fee_after_2016.pdf
早稲田大学の教学充実と2017年度入学者学費について
http://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2015/11/2017_gakuhi-gakubu.pdf

13 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 02:31:13.00 ID:MpgzjM3t.net
>>10
国立の学費を上げることで格差を無くしている無能なんだよなぁ

14 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 10:14:33.63 ID:I11RK23P.net
ワタクは施設利用料とかわけのわからないものを取られるからかなわんわ

15 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 12:12:22.56 ID:kk6rgkM1.net
ワタク理系と国立理系なら院含めた6年で600万円の差があるよ
つまりワタク理系にいくくらいなら浪人して国立行った方が断然いい

16 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 12:14:04.08 ID:RdalO7Sj.net
ワタ糞は金食い虫

17 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 12:14:07.76 ID:kk6rgkM1.net
>>15
因みにこれは理工系の話
医歯薬獣医なら900〜2000万円の差がある

18 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 12:31:42.73 ID:Ekg6/KcU.net
国立は学部関係なく大体240万位
私大は学校によってかなり差がある。
↓↓ここで有名私大の学費を比べてみて
http://krabel.me

19 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 14:56:20.45 ID:LER8Cwh1.net
無知が多いから教えといたると、国公立は減免申請の通過基準が私立に比べて圧倒的に通りやすい
平均的な家庭やったらほぼほぼ通る
そして大体減免は学費半額免除と全額免除に分かれる
まあそういうことです

総レス数 19
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200