2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公立中学ならマーチでドヤ顔

1 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:18:02.85 ID:NIjZCwG8.net
日東駒専以下が大半だとか

2 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:19:54.14 ID:HnIpjhYe.net
そうらしいね

3 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:21:03.99 ID:NIjZCwG8.net
ドカタとかライン工する奴、高校中退〜東大・国立医学部までいる

4 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:23:37.86 ID:p5rSmueT.net
高校以降交わることのない連中に紛れて
低質な教師、糞教材、冷暖房もない教室の中で大成功だよ。

5 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:24:14.52 ID:fmNGs7KO.net
これが日本の教育のいいところだと思う。ヨーロッパとかだともう幼稚園から富裕層は子供をインターナショナルスクールに入れたりするからね…

6 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:25:36.42 ID:NIjZCwG8.net
>>5都会は日本でも似た感じ
田舎の中学は理IIIとかも出たりする

7 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:26:38.89 ID:NIjZCwG8.net
医者の子で私立の医学部とか行くような奴も公立中学にはいる

8 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:33:50.97 ID:X173WbfI.net
公立中学だと普通はFランすらいけず高卒就職か専門か短大やな

日東駒専は偏差値60の高校の平均進路
マーチとかは65ぐらいが一般的

9 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:34:51.99 ID:X173WbfI.net
マーチはピンキリで偏差値70〜50以下までいる 法政とかは特に顕著で底辺高校からもたまにいる

10 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:35:27.80 ID:9G1WKihu.net
俺の同級生に、下位駅弁→5S→筑横千首って具合に毎年仮面して地味にレベルアップしてる奴いて草
楽しそうでなにより

11 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:36:39.51 ID:Q51XlSOG.net
40人クラスだとすると、地帝早慶が1人、筑波横国千葉上智阪市大が2人、マーチ関関同立は6人

12 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:37:27.39 ID:p5rSmueT.net
>>5
団塊ジュニアまでは公立中学までそういう免疫づくりとしての面はあったけど、
今の子にはおすすめできないね。
犯罪予備軍と交わっていいのは最長で小6までかな

13 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:42:02.91 ID:X173WbfI.net
>>12
公立中学から駅弁医学部とかもいるし

14 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:44:49.67 ID:p5rSmueT.net
>>13
特殊例をだされたとこで大勢の話に影響なし。

15 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:45:41.36 ID:X173WbfI.net
立命館とか明治は偏差値60の高校からでもいけるイメージかな 駅弁とかも

16 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:49:09.35 ID:GHfpELDG.net
ニッコマレベルなら大学行くのが多数派だけど
大東亜レベルだと高卒就職や専門と真剣になやむ感じ

17 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:50:14.32 ID:X173WbfI.net
>>16Fランの間違いだな

18 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:50:45.27 ID:DHLduYFB.net
他のやつの公立中レベル高すぎやろ
俺のとこは1学年130人くらいのとこだけどMARCH以上なんてクラスに5人いるかいないかだわ

19 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:51:32.05 ID:3Sx2TUvB.net
公立の中高の授業は別に低質でも何でもない
問題は部活が好きすぎること

20 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:55:30.11 ID:X173WbfI.net
>>18同じだわ

21 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:56:00.07 ID:9G1WKihu.net
40人クラスやったけど、ワイ(一浪マーチンコ)と>>10(二浪筑横千首)ともう一人(現役新潟大学)以外でまともな大学行ったやついねえw

22 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 21:59:07.62 ID:GHfpELDG.net
>>17
Fだともう高卒就職や専門を軸に考える感じじゃね?

23 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:00:04.75 ID:9G1WKihu.net
つーか、今、同じクラスだった奴らの底辺っぷり見て安心したろwって思ってツイッター漁ったんだが
俺なんかより楽しそうでコンプマシマシなんやが

24 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:01:49.70 ID:XSLsYbk6.net
>>18マーチより国立が多い
田舎だからマーチはあまりいない 立命館とか多い

25 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:10:57.95 ID:3VJ3rldS.net
地方地元ゴミ駅弁でクラストップやぞ舐めるな

26 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:11:17.89 ID:gFRcPZsG.net
そもそも大卒は中学時代、負け組だったやつが多いので(中高一貫はしらん)
成人してから「俺は大卒、エリート、ヤンキーどもは高卒、鳶職!20代で結婚はバカw不幸せw」とか勝手にマウント取るんだよな
ツイッターとかみてるとDQNの方がよっぽど幸せそうに見えるけどね

27 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:12:23.04 ID:KhqOLDsy.net
高卒とは生きてる世界が違いすぎる

28 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:14:05.12 ID:Q51XlSOG.net
(旧)学区1番手校クラス、関東では具体的には青山、立川、希望ヶ丘、春日部、佐倉の成績中位者の標準進学先がマーチ。
早慶が標準進学先になるのは日比谷、湘南、浦和、県千葉クラスでようやく。

29 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:14:38.12 ID:Z1Cv1yN9.net
>>26
鳶職なんて絶対俺にはできん
そういう意味では尊敬する

30 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:17:13.55 ID:gFRcPZsG.net
同窓会行ったけど、大卒同士で、どこの大学行ったのーみたいな話は少ししたんだけど、他は思い出しか話してたんだが.....(中高一貫はしらん)
ネットでよく見る、え!OO君どこ大なの!すごい!みたいなのは一切なかったで

31 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:19:54.20 ID:QxxZzt5K.net
橋本健二『新・日本の階級社会』講談社現代新書(2018年1月)によれば、
資本家階級といえる最上位階層に位置するのが全人口の4.1%、
新中間階級といえる上位中流層が同20.6%だそうだ。
http://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/4/e/640m/img_4e31cbbdbb57a67c657cc1143afef73490332.png
新中間階級は平均年収で約500万円と、決して金持ちとはいえず、今後いっそう細ることが懸念される層であるが、しかし、
このあたりまでは、まぁなんとか現時点でそれなりの生活で乗り越えられているところだ。

この構成を大学の合格偏差値の順に同世代人口に占める割合をみると
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201507/article_1.html
概ね旧帝一工神・早慶に医学部を加えると、だいたい4.1%超となり、上記の資本家階級並みの割合となる。
上記新中間階級までの累積割合は24.7%≒25%であり、大学進学率50%で、大学進学者の偏差値の中間=偏差値50とすると、
新中間階級の底辺は概ね日東駒専・産近甲龍ラインとなる。
もちろん、上位から落ちる者もいれば、下から這い上がってくる者もいる。Fランにも資本家階級のボンボンだっているから、
全くこの通りに出身大学で階級化するわけではないが、しかし、やはりニッコマ・サンキンが目安とはなろう。

そのため、世間の縮図である公立中学レベルにおいて同世代人口の10〜15%以内に位置するMARCH・関関同立ならば、
十分にドヤ顔に値するのである。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54298

32 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:20:49.37 ID:XSLsYbk6.net
>>26
ありがちやな
>>28
偏差値65〜70が多いだろう
>>30
そういうのは進学校だな 普通の中学って大半は大学行かないからな Fランすら真ん中より上

33 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:29:21.51 ID:9o4X0Awv.net
444 : 実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2017/12/30(土) 08:15:41.03 ID:lt0ze3lo0.net [1/4回]
お前らは公立中学からマーチに行くのを簡単に考えすぎ。俺が事実を教えてやるわ。
V模擬(東京都の公立中学生の大半が受ける信憑性の高い模試)で
都立井草高校は偏差値60な。
http://www.geocities.jp/toritsukoukou2/
偏差値60というのは上位15.9%なんだ。
まずこれを覚えておいてくれ。

次にその偏差値井草高校の進路状況だ。
http://www.igusa-h.metro.tokyo.jp/site/zen/content/000129642.pdf

国公立大学進学者数(現役のみ)9名(筑波1:北大1:首都大:1など)(現役のみ)
私立進学者数(現役のみ) 
青山学院6 学習院5 関西大1 慶應1 中央4 理科大1
法政24 明治16 立教5 早稲田2

ここまでがマーチ関関同立以上の合格者だ。
(東京学芸大とか山形大とか微妙だが見逃してくれ。)
上記合計74名/269名(2017年井草高校卒業生数)=27.5%
つまり井草高校で上位三割に入ることがマーチ関関同立へのパスポートと言える。
公立中学40人クラスで5-7番程度に付けている精鋭のみが集まった高校ですら
上位3割しかマーチ関関同立以上に入学できないのが現状だ。
お前らはどれだけ高学歴か知らないが公立中学からマーチ関関同立以上に行くのは
かなりの優秀層だぞ。
445 : 実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2017/12/30(土) 08:41:51.75 ID:lt0ze3lo0.net [2/4回]
因みに偏差値51(公立中学のちょうど中間層が行く高校)である杉並総合高校の
進学実績は以下の通りだ。
http://www.suginamisogo-h.metro.tokyo.jp/21newhp/7shinro/11kiseisinnroitiran.pdf

国公立大学:1(筑波大学芸術学部)
上智:1
立教:1
卒業者数:230人程度

マーチ関関同立以上の割合=1-2%
つまり公立中学上がりだと真ん中くらいの成績だとマーチ関関同立以上はほぼ不可能だということですね。

34 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:30:31.51 ID:XSLsYbk6.net
>>7私立の歯学部とかな

35 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:34:23.75 ID:uPemzexI.net
田舎公立中クラス(30人)でマーチ以上(5S以上の国公立、早慶)行ったのなんて5人未満くらいだわ

36 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:36:17.03 ID:MGkFZJzh.net
>>35マーチ以上ってマーチ込みだぞ

37 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:39:08.76 ID:9o4X0Awv.net
東京都の平均的公立中学だと五年に一人東大、三年に一人駅弁医(この辺は地域によっては永久に出現しない。)
学年一位が東工か一橋(これも出ない学年もある)、クラストップが早慶、クラス2番が上智理科大、3-5番がGmarchなのが普通。

38 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:39:14.06 ID:gFRcPZsG.net
東北効率中学
早稲田1
東北大1
宮教1
駅弁3
マーチ1
明治学院1
日大2
専修1
東洋1
その他東北私大
かくにんしたかぎりこうだぞい

39 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:44:07.71 ID:uPemzexI.net
>>36
そのつもりやぞ

40 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:54:32.18 ID:GHfpELDG.net
クラス30人なら
上位10%で3人、20%で6人やし、そんなもんやろ

41 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:59:30.39 ID:L+L1iufl.net
たしかに中学から受験したやつも結局マーチで公立中もマーチで変わらんという

42 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:00:05.29 ID:gFRcPZsG.net
中高一貫いってマーチは人生無駄にしすぎやろ

43 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:01:38.22 ID:MGkFZJzh.net
>>42別に ほとんどそうじゃね?

44 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:03:22.08 ID:MGkFZJzh.net
公立中学タからマーチ行く奴は偏差値65以上の高校でパッとしないやつか、60ぐらいからがり勉した奴らだ

50ぐらいから行く奴だっている

45 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:26:34.42 ID:2162BMsl.net
一番賢いのはマーチの指定校がギリギリ何個かある偏差値50前後の馬鹿な公立高校で成績取って指定校で行くこと
一番馬鹿なのは中高一貫でそこそこ難関(偏差値65以上70未満)に行ったのにダラけて現役ダメダメで浪人するがマーチしか受からんこと

46 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:27:05.61 ID:9o4X0Awv.net
井草高校(偏差値60)に行ってがり勉したらマーチも可能だ。
杉並高校(偏差値51)からだと命懸けだ。

47 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:27:47.77 ID:gFRcPZsG.net
中高一貫いったら早慶か難関国立行かんと割に合わない
親がどれだけ投資してると思ってんねん

48 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:28:38.61 ID:fdV+ZSz/.net
>>26
やめたれw

49 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:30:19.65 ID:gFRcPZsG.net
>>43
公立中学、高校から首都圏私立ならまだしも、中高一貫や高校私立から早慶以外の首都圏私立は親からしてみれば割高感半端ない

50 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:35:11.16 ID:gFRcPZsG.net
>>45
まあ偏差値50前後にいく高校生なんて、その高校にどんな指定校があってどんな進路実績かなんて気にする奴いないけどなw
その高校で成績トップ前後のやつが、有名私立の指定校取れるじゃんラッキー的な感じでとっていくのだろう

51 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:36:01.64 ID:sbgGpeyo.net
麻布ですらマーチ以下進学者が毎年無視できない数出る
かれらは中受時代には選ばなければどこかの早慶附属校に入れたはずなんだよなあ、、

52 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:36:07.06 ID:MGkFZJzh.net
>>45いっぱいいるし
>>49多数派だろう

53 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:37:24.82 ID:MGkFZJzh.net
>>50
偏差値50の高校にたまに天才がいて
東大や医学部行く奴もいる 早慶とはさほど珍しくない

54 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:37:58.35 ID:GHfpELDG.net
>>49
そういうのを気にしないぐらい金持ちが多いんじゃね?

55 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:38:14.78 ID:gFRcPZsG.net
>>52
まあいっぱいいるんだろうけど、親はどんな気持ちなんかねえ...
たしか公立と私立で10倍くらい学費違うんじゃなかったっけ

56 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:38:26.74 ID:MGkFZJzh.net
ほとんどはFランか専門か短大だがな

57 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:39:26.87 ID:MGkFZJzh.net
マーチって、公立中学から公立高校とかより首都圏の中高一貫ばかりなイメージ 早慶然り

58 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:42:55.46 ID:QP8GIK0a.net
高校偏差値60辺りでも結構マーチとか駅弁いると思ってた
少ないのか?

59 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:43:21.94 ID:2162BMsl.net
あと公立中だとマーチはぶっちゃけそこそこいるけど早慶以上だとまじで数人しかおらんくなる

60 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:43:57.75 ID:2162BMsl.net
>>58
ヒント : 指定校推薦

61 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:44:03.06 ID:3Sx2TUvB.net
東京以外は私立高校は馬鹿が公立行けなくて仕方なく行くのだが(一部を除く)
逆に東京では公立高校は馬鹿なんだろ?

中受は親の意識が高くないといけないからこれもまた東京では…の話になってくる

62 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:44:03.20 ID:NtnAilaD.net
受サロ大学生 カカオトーク
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1522910660/

9人はいりました
根は大人しいイキリオタク達です
受サロらしいカカオを目指して行きます
いいねって思ったら入ってください

63 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:45:00.77 ID:gFRcPZsG.net
>>58
あくまでワイの地元だと、高校偏差値65くらいまでは地方Eランク私立に100人進学とかかなりあるで

64 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:45:09.77 ID:MGkFZJzh.net
>>60推薦と、一浪が多いかな
>>59早慶はあまり聞かないな マーチや立命館とかはいる

65 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:46:27.92 ID:gFRcPZsG.net
>>63
現浪合わせての話です

66 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:46:29.45 ID:MGkFZJzh.net
>>63ぶっちゃけ偏差値60の高校だと日東駒専か、田舎国立、Fランに大量に行く

67 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:52:53.61 ID:2162BMsl.net
そもそも公立高校偏差値60って大学に進学しない偏差値下位の高卒になる連中含めての60やから平均進学先がニッコマになろうがなんの疑問も抱かない

68 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:55:40.66 ID:8IVmHmTh.net
>>7
ワイやな

69 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:56:06.72 ID:w8JNu8yl.net
逆にマーカンをF欄扱いしてる方が異常

70 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:58:43.28 ID:w0GoAmyl.net
社会の縮図だよ。公立中は
中卒ヤンキーもいるし、高卒土方、公務員もいる
東大行ったやつだっている

71 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:59:19.18 ID:qIKr0AJu.net
>>58
そのくらいの偏差値だけど一昨年の進学実績には早慶マー関なしだった
去年は一般で地元駅弁に合格したのが全体の3%とか

72 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:05:18.01 ID:WFb/tbDu.net
>>71ないな
上位3分の1はいるはず

73 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:09:26.49 ID:lIKUhdRe.net
>>53
通学可能圏内にまともな高校が無い田舎だとそういう事例が存在することも
知っていますが、東京都では偏差値50の公立高校から東大や医学部は
100%ありませんね。
東京で偏差値50の高校と言ったら

飛鳥 小岩 松原 杉並総合 つばさ総合
田無 青梅総合 松が谷[外国語]
片倉 小川 八王子桑志
桜町 紅葉川 王子総合 忍岡 都立農業

このクラスからだと早慶も居ない。

74 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:10:31.49 ID:Qh1FjP8j.net
俺も公立中学で模試の成績で学年2位とったことあるけど現役マーチやぞ
ちな常にトップだったやつは現役旧帝

75 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:10:35.00 ID:oaCHa5T+.net
>>72
学校によると思う
偏差値の割に進路イマイチな高校あるし

76 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:11:52.00 ID:WFb/tbDu.net
>>73そんなのは田舎でも10年とかに1人いるかいないかレベル 早慶とかは何年か2人とかかな

77 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:13:53.76 ID:WFb/tbDu.net
>>74ありがちだな
大抵、県立一位の高校行って冴えないパターン

78 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:16:35.01 ID:acykwDNg.net
公立50の高校から一般早慶なら講演会やってくれとお願いされるよ

79 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:17:18.51 ID:UY0dPMpd.net
半分以上高卒だし

80 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:21:06.97 ID:oaCHa5T+.net
公立50後半あたりから早慶狙った方が受かりそう
自称進学校とか課題ばっか多くて自分の勉強できないし
大学受験は自分がどれだけ勉強するかだしね

81 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:22:49.15 ID:DBzt1KkR.net
公立50後半あたりも課題ばっか多い自称進学校多くね?

82 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:29:29.85 ID:WFb/tbDu.net
>>81そのあたりは60扱い
60前後の高校

83 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:34:04.51 ID:OmZlSMQp.net
>>9
明治卒だけど、県内トップクラス高のやつもいたし、偏差値40代の高校から来たやつもいたぞ
努力したんだろうけど

84 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:36:04.92 ID:/3cVuL6l.net
俺(名古屋のベッドタウン出身)は1学年240人で
学年1位…名大現役
2位…駅弁医現役
5位…名大現役

40位くらいの知り合いが偏差値55の高校の文系トップ、彼は三重大に現役で入っていった。
100位以下は全員Fランか就職だろうな、公立なんてそんなもん

85 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:40:58.64 ID:oaCHa5T+.net
>>84
ベットタウンならかなりいい方だろう
区域内に団地が多数ある中学はマジでカオス

86 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:44:16.44 ID:U9iAI5Wp.net
>>45
地元の実業高校は(偏差値55前後)
地元の山形大は1人だけなのに
明治6中央4立教2青山1法政1だわ

87 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:45:35.33 ID:oaCHa5T+.net
>>86
コスパ最強やな
偏差値60ぐらいのやつならほぼほぼ学年トップレベルやし簡単に指定校取れるだろう

88 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:48:20.68 ID:/3cVuL6l.net
>>85
そういやうちの学区の住宅はほとんど戸建てor駅前の高そうなマンションに限られてたな
いい方なのかもしれない まあ猿スレスレもかなり居たとは記憶しているけれども

89 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:50:53.02 ID:thAN/PG2.net
>>80
都内の中堅高校は早慶に絞って対策練ってきてるから
地方公立は死に物狂いでやらないと現役はきつい

90 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:53:50.38 ID:ajjcX3U+.net
>>80
せやな
ただ早慶に行くって明確な意志がないと周りが勉強しないから途中で挫折してしまうやつが多いやろ
まあそれでも頑張れるなら学校の授業適当にやって予備校通えばいけるな

91 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 01:00:14.69 ID:SDnEAhR2.net
1学年110人くらいで学年4位だった俺氏、MARCHになって中学の同級生に会えない

92 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 01:00:21.03 ID:U9iAI5Wp.net
>>87
ほんとそう偏差値60じゃあ上位でも地元駅弁
にギリギリだしこんなにマーチに行けない

93 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 01:45:23.33 ID:wWZvvSDC.net
ワイ偏差値45の高校から成成明学受かったけど結構評価高くなるんか?

94 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 01:53:54.06 ID:3YdPqga1.net
>>93
偏差値70の高校から成成明学よりは評価良さそう

95 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 02:14:38.34 ID:l5sV19yT.net
陰キャ法政大なん?へー(適当)
でさー!中卒クンのラーメン屋いったんだけどさあ!(楽しそうに)
みたいな感じで中学の頃のカーストそのままに扱われて終わりだよ

96 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 02:17:01.17 ID:oaCHa5T+.net
そもそも高卒は東大京大慶應早稲田、かろうじて明治くらいしかしらんで

97 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 02:19:36.82 ID:oaCHa5T+.net
ワイは大卒やし高卒はガイジだとは思うけど、中学の同窓会行ったんだが....とかいう有名なスレはマジで寒気したわ
スレ主がガチでキモい、なんつーか中学時代、負け組だったやつの醜い願望みたいなのが見えて
まあ同族嫌悪やけどね

98 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 02:30:49.70 ID:rqdc5bQg.net
>>96
駅伝出てるとこなら知ってるんじゃね?
あとは野球強かったり

99 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 03:01:05.94 ID:ObrxI3cY.net
>>93
外からの評価は別に良くならないぞ

100 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 06:47:11.82 ID:YRA27uzz.net
高校中退した中学の同級生と会って今大学院にいると答えたらなぜか向こうの上司に納税でマウントとられた
まあ今は卒業して無職なんだけど

101 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 07:04:25.75 ID:WFb/tbDu.net
相手はドカタかな

102 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 07:05:32.19 ID:WFb/tbDu.net
>>99
むしろ県立一位の高校出身とかの方が評価高い
特に田舎は高校重視、高校閥

103 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 07:07:06.88 ID:wln5GJFW.net
>>1
あんたポン大?

104 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 08:59:22.25 ID:WFb/tbDu.net
中高一貫から一浪してマーチとか一番多そうだけどな
個人的には偏差値65ぐらいの地方公立高校のパッとしない奴が英語だけ出来て早慶行けずマーチってイメージが強い

105 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 09:05:32.44 ID:PYeLmnki.net
僕の中学田舎公立だけど農工千葉宮廷早慶とか普通にいる…
なお僕の進路先は中堅公立()

106 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 09:13:06.46 ID:WFb/tbDu.net
>>105いる
中堅の国立、上位駅弁とかが1番多い
県立1位の高校から特に

107 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 09:33:15.92 ID:oaCHa5T+.net
>>98
みんながみんな駅伝みてるわぇずあないしなあ

108 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 09:33:51.90 ID:oaCHa5T+.net
わけじゃ

109 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 09:35:15.25 ID:iWP+sPIc.net
明治、立教の高校別合格者数ランキング見ててもほとんど私立高校だな
京大のほうが公立中出身の割合が高いかもしれん

110 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 10:07:36.12 ID:vjl9Nytu.net
>>109
進学者ランキングじゃないから蹴る人が多い私立では判断しかねる

111 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 10:33:35.35 ID:WFb/tbDu.net
川越とかも立教合格多いが早稲田も同じぐらい多い

112 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 10:39:41.75 ID:vjl9Nytu.net
偏差値70無いぐらいの高校→法政
偏差値60ちょいの高校→東京都市
どっちも中学の友達で頭良かったのにびっくり

113 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 10:49:43.02 ID:WFb/tbDu.net
>>112普通だな
法政も学科によっては立教レベルあるし

114 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 11:03:54.53 ID:4CJPjU4T.net
都立の青山高校は一応都立上位校ではあるんだが、そこからマーチ進学なら御の字なんだよなあ、、
早慶以上進学じゃないと”失敗者”あつかいされるのは、都立高校だと日比谷と西くらいじゃないかな

115 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 11:04:50.24 ID:oaCHa5T+.net
そもそもマーチニッコマは早慶志望やマーチ上位が複数受けて合格者稼いでいるという事実

116 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 14:03:01.00 ID:WFb/tbDu.net
>>115そういうもんかな

117 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 14:40:05.25 ID:4CJPjU4T.net
関東では、結果としてマーチ入学のはめになった人間も、大半は早慶上智志望だったんや、、
河合塾の早慶合格コースの早慶合格率は1割前後(早慶アドバンスコースは4割)。残りは大半がマーチ行きや、、、

118 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 14:41:44.58 ID:JinqCztB.net
学年40位程度ワイ
5S以上金岡千広以下の国立に落ち成成明学〜ニッコマレベルの大学に進学
知っている限りでは20番以内に入ってた友人は旧帝に現役に行ったから1桁台は東京一工国医に行ったはず

119 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 14:44:46.52 ID:ehVMqz4r.net
>>118
40ってまあまあ優秀なほうちゃうの??

120 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 14:45:32.03 ID:ehVMqz4r.net
>>115
そうやで
予備校なんかも同じて使っとる

121 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 14:59:28.92 ID:3hT1uw3y.net
世界が100人の村だったら 公立中学40人クラス版

1人は難関国立か医学部に
1人は早慶に
2人はマーチに
2人は日東駒専に
14人は日東駒専未満の大学に
2人は短大に
6人は専門学校に
12人は高卒

122 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 14:59:51.65 ID:JinqCztB.net
>>119
ID変わったかもだけど、公立トップ校に行けるかのボーダーぐらいやで(行けたとは言ってない)

123 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:08:13.12 ID:A1wi2jNa.net
同志社法だけど学年No.1の高学歴だったわwww西の早慶の異名を説明したら女共が近付いてきて最高だったわwww

124 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:10:52.07 ID:WFb/tbDu.net
わざわざ説明しないといけないんか

125 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:12:18.97 ID:WFb/tbDu.net
公立中学で同志社で1位はないな
国立の医学部なり歯学部なり旧帝とか東工大とかもいたりする 所詮私文 早慶以外は私文って扱いだろ

126 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:18:13.36 ID:DBzt1KkR.net
過疎地かもしれないやん

127 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:29:19.02 ID:toHShxfy.net
高校進学してからマーチ未満と触れ合わない人生だった

128 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:30:05.61 ID:toHShxfy.net
高校受験が人生のY字路

129 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:31:13.87 ID:WAVrrKgo.net
西の早慶とか言ってんのはいつもの同ガイジ

130 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:34:15.69 ID:WFb/tbDu.net
>>127
偏差値70以上の高校ならそうなる
>>129
ガチでそうならいちいち書かんわな

131 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:35:12.35 ID:CXz2gCFA.net
マーチ駅弁以上は公立中学でも1割以上はいるでしょ。旧帝早慶以上はガチで2-3%とかだと思う

132 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:37:33.69 ID:DBzt1KkR.net
>>130
なるわけねーだろ、エアプかよ

133 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:40:39.50 ID:0sDZXZir.net
進学校でもガチFや専門、そこまで行かなくてもニッコマサンキン行くのはいる

134 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:42:21.97 ID:CXz2gCFA.net
いても友達じゃなかったら触れ合わなくね。仲間うちて賢いグループとそうじゃないグループに分かれるのが常やし

135 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:44:16.86 ID:CXz2gCFA.net
なお大手企業に入社するとマーチがど底辺の模様

136 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:44:31.58 ID:DBzt1KkR.net
>>134
超陰キャだとそうなるかも

137 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:45:01.33 ID:WFb/tbDu.net
>>133
偏差値60ぐらいだと日東駒専やFランも多い 専門や短大もいる

138 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:45:40.41 ID:WFb/tbDu.net
>>131
3%だろうが確実にいる

139 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:50:10.35 ID:CXz2gCFA.net
中学の時に学年1位で神童扱いされてたやつが慶応だったのにショック受けたわ

140 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:50:36.57 ID:WFb/tbDu.net
>>139東大落ちたんだろう

141 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:51:56.32 ID:CXz2gCFA.net
やっぱ中学の星は東大か医学部いってほしいよなー

142 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:52:51.49 ID:WFb/tbDu.net
自分の中学は学年1位が県立1位の高校から千葉とかだったから意外だった
同じ高校行った奴が旧帝やら東工大で中学の成績とは必ずしも比例しない 大体はそうだが

143 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:58:23.79 ID:WeBeS+79.net
公立中40人クラスのワイ
上智1、津田塾1、学習院1、中央1
あとはニッコマ以下

144 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 16:58:52.92 ID:/0qZJEG8.net
千葉だと佐倉、木更津、長生クラスの地区トップ公立(偏差値67程度)の典型的標準進学先だね
マーチは

145 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 17:01:35.38 ID:WFb/tbDu.net
偏差値65ぐらいの高校からいくイメージ

146 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 17:06:48.75 ID:toHShxfy.net
偏差値70早慶旧帝いくレールと偏差値65マーチ駅弁いくレールは確実に別のレールなんだよな。たかだか偏差値5bネのに差が大きbキぎてとどかなb「

147 :名無しなbフに合格:2018/04/07(土) 17:11:58.09 ID:toHShxfy.net
いっても早稲田人科とか北大水産とかエセだし

148 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 17:21:55.68 ID:WFb/tbDu.net
>>146
70の高校でも真ん中以下は65ぐらいの高校とか変わらない

149 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 17:40:28.23 ID:/0qZJEG8.net
県千葉みたいな全県トップ公立だと入学者が青天井だからねえ

150 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 17:55:19.53 ID:WFb/tbDu.net
>>149田舎の県立1位も同じ

151 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 19:01:03.56 ID:WFb/tbDu.net
理IIIとかたまに出るからな

152 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 20:44:24.81 ID:lIKUhdRe.net
今年は人吉とかいう超無名校から理三現役が出たからな。
本物のド田舎のトップは青天井。

153 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 22:01:03.43 ID:WFb/tbDu.net
県立1位の公立は特にそう

154 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 22:35:15.33 ID:BVAYX3WS.net
ワイど田舎公立中出身
宮廷理系に行くも中学の時の成績下のやつが脅威にいて無事死亡

155 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 22:41:02.46 ID:EOVhgRRy.net
田舎の公立中学じゃクラストップなだけで同窓会で〇〇君東大なんだっけ?って聞かれる
地域トップ高校でも田舎じゃ校内順位100番くらいのやつが東大目指せるわけないんだよなぁ。東大舐め過ぎ

156 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 02:25:34.17 ID:hWJvAbEx.net
>>152
熊本の人吉高もそうだけど、
千葉の安房高
岐阜の斐太高
和歌山の田辺高
岡山の津山高
など、陸の孤島の田舎の公立高からは、時々すごいのも現れる。

157 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 10:24:55.45 ID:TLzD0Eu7.net
>>155
地元の上位国立が一番多い

158 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 11:07:45.26 ID:xIabFf5Y.net
130人くらいの公立中出身だけど国立行った奴俺含めて10人いなかったわ

159 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 11:10:38.27 ID:hWJvAbEx.net
南関東や京阪神のような大都市部では、上位層を私立に抜かれてしまうから、
公立中学の進学レベルは地方の公立中学より悪いだろうね。

160 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 12:50:19.93 ID:1g1kLtiU.net
京阪神は地域による

阪神地区 京都 奈良? ...私立優位
大阪 滋賀...公立優位

161 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 13:28:18.00 ID:7b2uzm1u.net
>>160
奈良の私立中学は、かなり大阪から流れ込んでるだろ。

162 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 15:36:38.12 ID:TLzD0Eu7.net
>>159だよな

163 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 16:01:22.49 ID:mjUvCwbi.net
なら北野や膳所以下の実績の中高一貫は廃校じゃ!

164 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 16:05:08.77 ID:mjUvCwbi.net
明星や高槻高校は潰した方がいいのでは?

165 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 17:41:22.86 ID:TLzD0Eu7.net
中学とか大学に行く奴が少ない

166 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 17:51:13.57 ID:1ZqIapZF.net
>>26
俺は中学超勝ち組でマーチ入ったが大人になって負け組だ どこでどうなるかわからんな まぁいい青春時代があっただけマシか

167 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 18:12:33.27 ID:5nRtlwKX.net
マーチに行けるのなんて受験生の10%くらいだろ?
そら少ないわ

168 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 18:17:41.13 ID:0a/z5vZB.net
人口10万程度の市の公立中学だと、40人クラス内でその地区のトップ公立高校に受かるのはだいたい1〜2名
その1〜2名が集う地区トップ公立高校(偏差値66〜68)でも、成績真ん中ではマーチ進学がせいぜい
これが現実
首都圏では

169 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 18:56:44.88 ID:TLzD0Eu7.net
>>166県立1位の高校かな

>>168
地方だと県立1位から金沢大学とかが一般的

170 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 20:38:01.29 ID:3U8HieTW.net
キチガイだらけの受サロスレで割合真実が書かれてるスレ。
ワタなんとか連呼どもがだんまりでワロタ
村の秀才が必死こいてやっとこさ引っかかるのがマーチ。
早慶なんか雲の上の存在。

171 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 20:39:11.42 ID:AV+YP5Dj.net
マーチなんかいない地元国立

172 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 20:57:36.87 ID:3U8HieTW.net
× いない

◎ 財力、学力不足で行けない。

173 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 21:00:39.03 ID:AV+YP5Dj.net
上位国立の方が、学力上やろ マーチうぜえ

174 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 21:02:42.92 ID:3U8HieTW.net
プクスクス

175 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 21:04:50.87 ID:4pUF2VHu.net
https://m.youtube.com/watch?v=zCUjbjiW4k8
ガリ勉キモオタの妄想スレッドwwwwwwwwwwwww

176 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 21:21:34.15 ID:AV+YP5Dj.net
>>175そのYouTubeネタくさいな

177 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 22:44:46.43 ID:AV+YP5Dj.net
高校とかは満遍なく出来る必要がある
大学受験は英語数学、特に英語が出来る奴が有利である

178 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 23:34:13.38 ID:lGU4kH1X.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

179 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 08:11:40.55 ID:CB9CTj5c.net
>>169
中学校のときはバスケ部キャプテンでカースト上位で楽しかったって意味ね 

180 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 08:19:10.48 ID:YyFh1ORF.net
>>175田舎の中学でそもそも早慶自体がいない
シンクタンクとか官僚とか話題にならない 作り話

普通の中学って大学行く自体半分いない

181 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 08:58:45.79 ID:1t3XhD0v.net
農家継ぐなら農業高校で十分だしな

182 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 09:24:14.99 ID:YyFh1ORF.net
>>175ぶっちゃけカーストって変わらない
当時イケてない奴が逆転してリア充はない
元々リア充ならともかく

イケてない奴等は大人になってもイケてないまま
リア充だったサッカー、バスケの奴等が落ちぶれるのはありえる
勉強しか出来ない影キャラ、オタは変わらない

183 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 09:25:36.27 ID:MMKE2RFk.net
>>159
俺枚方だけど学年60人で1位が北野→神大だったわ
2位以降は関関同立で北野の奴がぶっ飛んでた

184 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 10:13:34.80 ID:4YlEqqzB.net
高校偏差値マイナス10が大学進学先のボリュームゾーンってあながち間違ってない

185 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 10:16:52.79 ID:WMebfpD0.net
亜細亜大学

186 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 11:27:24.02 ID:zkvAXmQW.net
>>177
それ
英語得意だった奴の方がいい大学行ってる気がする
私文に逃げる手があるからな

187 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 11:33:15.19 ID:8iZYC//4.net
教師が方言のイントネーションで読み上げて大爆笑だからな。
さらに4技能重視とか死刑宣告に等しいわなw
かっぺはかっぺから永久に出られないw

188 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 13:13:00.73 ID:YyFh1ORF.net
>>186しぶんなら英語ぐらいしかない

189 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 13:23:46.13 ID:YyFh1ORF.net
>>182
田舎の中学で官僚なんか普通いないし
学歴とか話題にならない

190 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 13:27:27.04 ID:YyFh1ORF.net
そこそこ勉強できたやつらが日東駒専やマーチ
学力は全くカーストに関係ない
顔の良いやつや、スポーツ出来る奴とかが最上位にくる

ヤンキーは出来婚してるイメージ 優等生は独身って感じかな 普通の人は既婚とか

191 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 13:49:16.16 ID:PXTescMq.net
過去に戻る訳ではないから、重要なのは過去の人間関係よりも、現在の状況でしょ

192 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 14:22:16.27 ID:CB9CTj5c.net
ヤンキーは人脈広いんだよ だから逮捕されたりドラッグつけになってなければソコソコ稼いでるし人生楽しんでる 経験豊富だし 馬鹿だが可愛い女はバカが多いから話が合う ただ年取ると学歴のなさは身にしみるらしい 厚みたいに

193 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 14:41:47.43 ID:LPfKMqML.net
>>26
中高一貫卒マー関ワイ、高みの見物

194 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 15:34:59.82 ID:YyFh1ORF.net
>>192コミュ力高い

195 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 16:00:34.12 ID:CB9CTj5c.net
>>194
高いね 話も面白いし 芸人も馬鹿か高学歴が多いな

196 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 16:32:03.88 ID:YyFh1ORF.net
彼女いたり子持ちとか多い

197 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 17:01:30.81 ID:ZgczefGk.net
学習院大学卒でマクドナルド就職
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1512529264/l50

198 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:16:20.04 ID:YyFh1ORF.net
>>197マーチもいる 慶応で焼き肉屋、中央法で介護職

199 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 00:39:34.56 ID:jIjy1EYc.net
田舎でマーチ行ったらちょっとした英雄だぞ

200 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 02:00:47.85 ID:7lJRgTwl.net
>>199微妙やな
地元の上位国立があるから

201 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 03:51:12.72 ID:NM+zF1eV.net
慶應で焼肉は企業かなんかだろ

202 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 05:36:58.36 ID:HSX+KHz7.net
マクドも統括ならエリートだぞ

203 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 07:06:03.27 ID:j3Kp37O1.net
マクドナルドは幹部候補ならいいって聞いたよ

204 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 08:29:27.51 ID:L2TkSoKe.net
>>201潰れた焼き肉えびす

>>203
居酒屋とかの和民とかにも東大とかいる

205 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 14:33:27.06 ID:VeCh40Im.net
ニトリでも東大一橋卒が入社してくる

206 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 15:55:40.70 ID:j3Kp37O1.net
鶏口牛後思考なのかな?儲かってる会社だからいいんじゃね

207 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 19:08:55.75 ID:bktVd1oJ.net
マーチ・・

208 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 19:14:17.38 ID:bktVd1oJ.net
田舎で地銀か田舎の市役所(県庁所在地以外)
のイメージしかないな 大手子会社

209 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 19:17:21.88 ID:uF2k/oYN.net
ジャップは少し会社名とかにこだわりすぎだよな
まあワイもやけど

210 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 19:32:21.43 ID:bktVd1oJ.net
生涯賃金変わるからな

211 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 07:54:51.60 ID:scya6qVx.net
就職が全て

212 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 15:01:25.33 ID:scya6qVx.net
>>186
英語を制するものが大学受験を制する
東大ですら英語重視で勝てる 医学部然り、早慶文系然り

213 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 17:33:35.83 ID:vgFgZef3.net
公立中学だけど東大生から犯罪者まで広く兼ね備えてるわ

214 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 17:36:09.83 ID:l2xoasgK.net
>>212だからわざわざ子供の時から英語する奴多い

215 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 17:36:34.26 ID:l2xoasgK.net
>>213それ普通やな

216 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 17:54:07.59 ID:oK/GoyS6.net
東大出の犯罪者がいれば一括やん

217 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 19:10:56.26 ID:8DUcNBI9.net
日本赤軍とかオウム信者とか高学歴かつ犯罪者やん

218 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 04:58:11.16 ID:8ftWFPtB.net
マーチで同世代の1割 Fランですら真ん中より上
日東駒専は20%、早慶は2%3%

219 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 10:17:51.11 ID:fnlrSdMM.net
だいたいそんなもん。

総レス数 219
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200