2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴミが東大理三に行くスレ

1 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:54:35.86 ID:mKfGTPER.net
本気だよ
勉強記録でもしていく
寮は暇だから

2 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:55:35.22 ID:RQLjYFUz.net
高卒の予備校?

3 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:56:50.33 ID:mKfGTPER.net
今日やったもの
理論物理への道標
演習問題1.1〜1.11(東大の過去問は飛ばしている)

4 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 22:57:56.03 ID:mKfGTPER.net
>>2
河合塾通ってます

5 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:02:11.25 ID:mKfGTPER.net
去年玉砕覚悟で受けたら40点差くらいで落ちたからキツいとは思うが一年本気で頑張ってみる
東大模試でAもBも出なかったらさすがに受けないけど…

6 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:10:45.09 ID:9BauIOj3.net
この時期に道標とかすげえ
模試の成績とか貼って見してほしい(切実)

7 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:13:57.52 ID:RQLjYFUz.net
現役の模試貼ってクレメンス

8 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:18:35.46 ID:mxzKsWjC.net
ワイ森さん
頑張れよ

9 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:24:11.12 ID:fdV+ZSz/.net
五味さん?

10 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:25:55.00 ID:c4NGDACb.net
どんなやつが目指してるのかと思ったら全然ゴミじゃなかった

11 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:32:41.90 ID:mKfGTPER.net
完全に衝動的にスレ立てしたから模試結果全部実家においてきちゃった…
駿台マイページから第3回全国模試の成績表なら出せたけどIDつけられないんだけどどうすっか

12 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:36:10.29 ID:mKfGTPER.net
https://i.imgur.com/WCMmEVQ.jpg

普通にゴミなんだけど一応上げとく
理三E慶医C医科歯科Bだったらしい

13 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:38:15.36 ID:mKfGTPER.net
>>6
>>12見ればわかるけど普通に雑魚だし何やってるからできるとかないよ、この成績じゃ逆に恥ずかしいわ

14 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:40:43.71 ID:mKfGTPER.net
河合塾生いたら雑談しようぜ、早く授業始まってほしいよなワクワクするわ

15 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:42:40.43 ID:mKfGTPER.net
>>10
理三受かる層から見たらかなり底辺に近いと思う

16 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:48:25.47 ID:RQLjYFUz.net
>>12
離散はこれでもEなんか…
一番伸びにくい国数英が高いから見込みアリなんやないんか?

17 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:56:57.85 ID:mxzKsWjC.net
>>12
よくわかんないけど雑魚過ぎない?

18 :名無しなのに合格:2018/04/06(金) 23:57:29.55 ID:/lunOR6i.net
コースは?

19 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:04:48.38 ID:qFvRzW/V.net
>>16
人による気がする、俺は英語が伸びにくいとは感じなかった(これの2ヶ月半前の駿台全国偏差値60切ってた)
まあこれから様子見って感じやな
>>17
ほんとな、よう出願したと思うわ
>>18
なんか特定されそうだから東大コースのどれかとだけ...すまん

20 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:08:58.06 ID:chlD7rYm.net
現役40点差なら一年頑張れば可能性はあるでしょ
結局は本番次第だけど

21 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:25:44.33 ID:qFvRzW/V.net
>>20
今はそう信じてる、まあ夏模試見たらほんとに可能性あるかないかわかってくるよね
本番は本当に怖い、まさかずっと一番良かった数学が一番出来悪いとは思わなかったわ

22 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:30:49.20 ID:G69jE1G6.net
模試より開示貼った方が分かりやすくない?

23 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:35:00.88 ID:qFvRzW/V.net
>>22
開示も実家…
記録続けていったらいつか河合で受けた模試晒せると思うし気長に待ってくださいな

あと河合生に聞きたいんだけどプレステージって東大コースは皆受けんの?

24 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:36:10.72 ID:bN+9rvDW.net
英数国どうやったらそんなに伸びたんや
特に英語の勉強法とか参考書とかおしえてくれ

25 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:39:37.69 ID:G69jE1G6.net
本番の内訳分からんと模試受けたことないからいまいち弄りにくい
まあ、物理とか基礎からやっているから理科弱いのかね

26 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:40:02.64 ID:XpeoI+rg.net
これでEとか離散やべぇー
理一、医科歯科、宮廷位だったらどれいきたい?

27 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:40:11.34 ID:aQtfBAh4.net
駿台全国でこんなに偏差値とれてるのにE判定って恐ろしい世界

28 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:47:06.99 ID:g8kiqDdE.net
ゴミでもなんでもなくて普通に優秀で草

29 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 00:59:38.57 ID:qFvRzW/V.net
>>24
数学はセンターも二次も酷かったから語る資格ないと思うから割愛させてくれ
英語は偏差値30だったときは単語文法覚えてセンター過去問やってた、それでちょいちょい成績上がっていって
決定的に伸びた原因は英文解釈教室かな、あれはほんとにオススメ
国語はテキトーに基礎知識詰めて古文上達とか漢文道場とかその辺の有名なやつやった

>>25
確かに 信じてくれとしか言えんけど一応大まかな結果晒すね
英語85 数学50 国語40 物理40 化学35

>>26
圧倒的に旧帝医かな、まず医学部にしか行くつもりなくて医科歯科あんま好きじゃないから
他人事なら魅力的なのは東大理一だと思う

30 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 01:01:24.13 ID:SUPmSQa1.net
偏差値30からそのレベルまで英語伸ばした方法詳しく教えて

31 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 01:02:02.12 ID:qFvRzW/V.net
>>27
理一の合格者平均超えてても40点差落ちだったのを見て本当にそう思った

>>28
中身がゴミだからテキトーにこのスレタイにしてしまった

32 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 01:02:02.16 ID:G69jE1G6.net
英文解釈教室は自分もお勧めしとく

33 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 01:08:32.89 ID:GIzKAOs6.net
まあ俺は現役の時に80点差で落ちたけど、多浪して受かったから、やり方次第じゃない?

34 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 01:14:28.61 ID:bN+9rvDW.net
>>29 ありがとう
あと数学30点と化学5点物理10点あげたら離散いけるみたいな感じか
すごすぎやわ

35 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 01:16:07.11 ID:bN+9rvDW.net
>>29 連投申し訳ない もし時間があったらでいいけど物理化学の勉強法とか参考書も聞いてみたいです

36 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 01:16:55.25 ID:qFvRzW/V.net
>>30
最初は右も左もわからなかったから、まずフォレスト読んで速単とアップグレードで知識を増やして、センター過去問をひたすらやりまくって何となくどうやって読んだらいいのかを掴んだ
その後ライジング英文解釈、英語長文問題精巧やってた
あとはこのあたりから学校の授業を真面目に受け始めたからそこで入試問題にも触れてたかな
これら全部やりきったのが9月くらい?ここで駿台全国で偏差値60弱
そっからは東北とか名古屋の過去問集買って多読(楽しかった)
11月くらいに英文解釈教室やって後は東大過去問やってたら入試本番になっていた
あと東大受験生として頭おかしいと思うけど英作文とリスニングはやる気出なくてあんまやってなかった(つまんなかった)

37 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 01:17:30.80 ID:G69jE1G6.net
>>29
数学化学雑魚い
物理で時間使いきったのか?

38 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 01:26:11.57 ID:qFvRzW/V.net
>>33
ほんまかいな

>>34>>35
そんな甘くないよ…
寮寂しいからいいよ
物理も化学も教科書読みながらリードα(学校で貰ったやつ)すすめた
で終わったら難系とか新演習とか有名どこやったけどぶっちゃけこれは使い方悪かった気がする、あんま伸びなかった
で12月にセンター対策として駿台のセンター短期攻略ってやつやったら何故かけっこう伸びた(これでも)
そんくらいかな

>>37
ほんとね
物理に時間かけて化学は簡単な1,2を確実に抑えようと思ったんだけど、これが完全に裏目に出た感じ
多分今年の化学は3の配点が重かったと思う、そうじゃないとあの点は考えられない

39 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 01:26:57.55 ID:qFvRzW/V.net
さすがに寝るか勉強しろって感じになってきたので寝ます
レスありがとうございます
寮は孤独なので

40 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 01:27:02.52 ID:SUPmSQa1.net
>>36
速単は入門からやった?
センターが7割から全く伸びなくて悩んでるんだけどアドバイスくれ
発アクも文法も長文も満遍なく落とす

41 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 01:28:42.71 ID:g8kiqDdE.net
英作文とリスニングあんまやってなくて85も取れるのかよ
そんなに解釈強いのか?
英文解釈教室はオーバーワークとか言われてるからやらなかったけどやるべきだったのかなあ

42 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 01:33:28.93 ID:G69jE1G6.net
>>38
化学3は15点15点だね(前半は推測とかじゃなくほぼ確定で15点)

43 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 01:49:03.06 ID:qFvRzW/V.net
眠れないです

>>40
いや基礎編(名前合ってるっけ)
発アク文法は反復作業しかない、頑張れ
読解はフィーリング(笑)派だったから全くアドバイスできない…多読してたら勘よくなるんじゃね?

>>41
今年の配点俺の予想では25-25-30-20-20なんだけど
多分24-17-20-14-10みたいな点の取り方だったし本番は英作とリスニングでそこまで爆死はしなかったし小説ゴミだったしで何とも言えんな
あと解釈教室やってる時に一個おもしろいこと見つけたんだが、2014の東大英語4(A)と全く同じ文章載ってるぞ 時代に合わないとか言われてるけど随分雑な批判だなと思うよ
東大京大早慶受けるなら読解力なんて上げられるんだったらどんなに上げても損ない気がするし俺はオススメしたい

44 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 01:50:56.34 ID:qFvRzW/V.net
>>42
やっぱそうなん?よかったらその根拠教えてほしい

45 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 01:54:07.29 ID:G69jE1G6.net
>>44
第1問全正解
第2問エのみミス
第3問Iイのみ正解 II全正解
で46

46 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 02:05:47.86 ID:qFvRzW/V.net
>>45
なるほどな ありがとう

47 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 02:11:03.24 ID:qFvRzW/V.net
マジで色々悔しすぎて毎日夜眠れないんだよな

48 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 02:22:50.68 ID:GIzKAOs6.net
まず関西か?関東か?

関西なら駿台三森の講習会取れ

49 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 02:34:43.14 ID:qFvRzW/V.net
>>48
関東だけどばーちゃんち関西にあるから講習会ならとれる
そんないいの?有名な雲とかコバタカの授業受けたことあるけど、あんま感動なかったんよな

50 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 02:43:26.02 ID:GIzKAOs6.net
三森の授業は相当体系的だな、アレはすごい
『入試数学の掌握』の著者も受験生時代に三森に習ってたわ

51 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 02:47:26.49 ID:GIzKAOs6.net
関東の河合塾だと、本郷か?
プレミアムの数学なら、まあキムコーは良かったな

ハイパーだと今は雲Tが河合塾辞めたみたいだし、微妙そうだわ

52 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 08:08:45.23 ID:qFvRzW/V.net
なんか講習会だけ出てもなあ、、、って感じじゃない?

53 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 08:32:00.31 ID:D5bHfJ+P.net
>>13模試の結果見せてくださーい!

54 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 10:29:24.60 ID:GIzKAOs6.net
>>52
俺は関東だったから、三森は駿台の講習会しか受けてないぞ

55 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 10:48:16.28 ID:GIzKAOs6.net
数学重要β
数学特講III
京大理系数学
数学特講 理系完成編
アドヴァンス数学

を受講したが、これでお腹いっぱいだわ
受かった年は三森のプリントばっか解いてたな

56 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 10:51:49.00 ID:qnIk535K.net
>>55
やっぱミツモリっていいの?
入試数学の掌握が最高だったから受けたいんだけれども
関東やし

57 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 11:04:04.17 ID:GIzKAOs6.net
>>56
ええで、俺が受けてきた中では断トツで良かったわ (雲、森、コバタカよりも良かった)
河合塾や駿台の本科に金払うなら、三森の遠征費用に当てた方がええと思ってるで

まあ俺の頃は駿台名古屋校でアドヴァンス数学以外は受講できたんだけど、三森が名古屋から撤退したから、今は最悪神戸まで行かないとダメなのはしんどいかもな

58 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 11:05:51.75 ID:PR/EP1hZ.net
>>33
有名なルシファーさんですね?

59 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 11:40:57.16 ID:Bbf/UwfQ.net
三森は参考書出してないの?

60 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 11:46:59.06 ID:xtcTlX2E.net
東大寺洛南の精鋭が多く、
毎年京医阪医理1に何人も合格するというmat教室で教えてる人やん>三森

61 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 11:50:11.31 ID:lIKUhdRe.net
全国模試の成績よりも東大OPや東大実戦の成績が大切なんだけど
それはどうだったの?

それと>>1の出身高校は?
理三目指すならこれって結構デカい要素なんだよね。

62 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 12:14:49.17 ID:qFvRzW/V.net
友達から貰った鉄緑の実戦講座問題集ってやつやってるけどマジで難しい
俺には思いつきそうもない解法ばっかり

>>53
今寮生活してて結果は全部実家にあるから>>12のしか見せらんない
>>57
こんだけ推されると少し気になるな
講習とるか検討してみますありがとう
>>61
CかDだった(といってもOPはE判定ないからで一回余裕のEクラスとったけど)
理Vは全然出ない、5〜10年に一人くらいかな

63 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 12:27:11.21 ID:qFvRzW/V.net
大谷三試合連続HRってマジかよ…戦慄した

64 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 12:38:09.66 ID:4H+sD1kQ.net
小林隆章も体系的で結構良い授業するんだけどな
まあ三森が講習で配る大量の問題(1講座だいたい30〜50題)をシコシコやれば力はつくんじゃね?
もちろんちゃんと授業内容を吸収して

なんだかんだ数学は一壁乗り越えなきゃいけないわな
阿修羅が未だに受からないのも、これ
まあ彼は理科も苦手みたいだが

65 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 12:51:39.40 ID:PR/EP1hZ.net
5〜10年に一人でも理三に合格者が出ているということは県立トップ高校かな?

望みありそうなんで頑張ってください。

66 :陽キャで許してクレメンス:2018/04/07(土) 14:11:17.03 ID:XTDoN1HF.net
2018 受サロ勉強記録カカオトーク
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1522751099/

67 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 14:48:46.33 ID:BrOzdRko.net
>>62
東大は年に何人?

68 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 17:13:15.21 ID:qFvRzW/V.net
>>64
とりあえず河合の基礎シリーズ頑張るわ

>>65
ありがとう。頑張ります!

>>67
10人くらい

69 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 17:23:37.43 ID:qFvRzW/V.net
とりあえず当面の課題は数学だな…何をすればいいかわからんわ
数学強者って大体中学とかからガッチガチにやっててかつ頭の出来もいいような連中だから参考になる意見が少ないんよな

70 :名無しなのに合格:2018/04/07(土) 21:39:45.81 ID:qFvRzW/V.net
今日やったもの
理論物理への道標 例題1.21まで
実戦講座問題集 10問くらい
2018早稲田理工数学
今から英語ダラダラやって寝ます

71 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 02:12:17.91 ID:28k5DuHp.net
理論物理の道標って例題が有能なの?それとも説明の方もわかりやすい?
あと微積を使わないと損っていう分野は電磁気だけですか??

72 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 07:52:20.78 ID:NsRScT8u.net
>>71
まだある程度得意な力学やっただけだからわからん、苦手な波動電磁気あたり入ってからまた答えるわ

俺は力学とか熱力学でもまあまあ使う、微積分使った考え方理解してた方が楽に解き方わかるときもあると思う
その場合は多くが定性的な考察ができれば公式で解けるようになってるけど
個人的にはちゃんと微積分使って理解すべきだと思ってる、志望校によるんだろうけど

73 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 20:10:24.14 ID:NsRScT8u.net
眠いから寝るわ
数学と物理は一問一問丁寧にやろう、正解したらそれでいいやじゃなくて

74 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 00:01:34.61 ID:8YwnFJT/.net
ほしゆ

75 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 17:27:09.37 ID:3ZOHQoE3.net
しんどいから勉強がんばろう

76 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 21:57:23.89 ID:3ZOHQoE3.net
バルサ負けるしなんもいいことねえわ

77 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 22:02:20.61 ID:4kYCS64S.net


78 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 22:10:41.70 ID:3ZOHQoE3.net
スカラシップってどんくらいかないけんのかな
できれば最高額欲しい

79 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 22:28:28.09 ID:r7YOlWBt.net
微積物理やるならどの教材からはいるのがいいと思う?

80 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 22:36:13.47 ID:3ZOHQoE3.net
>>79
俺は新物理入門読んで凄くわかりやすいと思った
評判的にも物理入門でいい気がする

81 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:01:52.39 ID:r7YOlWBt.net
>>80
なるほど
二週間前に買って3分の1くらいやったけどヘビーすぎてやめてたわ
あれを凄くわかりやすいというのは流石です
何はともあれもう一回やる気が起きた、ありがとう

82 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:06:34.07 ID:r7YOlWBt.net
あと俺も関東河合塾の東大理類コースだからよろしく
今年は300点くらいだからレベル的には低いけど

83 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:20:40.11 ID:IFEHA3QT.net
バルサンゴwwwwwww

84 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:22:04.85 ID:3ZOHQoE3.net
>>81
いや俺も読むときはめっちゃ苦労したよ、凄くわかりやすいは語弊があるな
教科書だけ使ってたときじゃわかんなかった諸々のことがあれ頑張って読んだらよくわかるようになったってことだ
でもそう言ってくれると嬉しいこちらこそありがとう
>>82
マジか、お互い頑張ろうな〜
プレステージってあれ受けるの?

85 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:22:24.96 ID:3ZOHQoE3.net
>>83
やめてくれ…

86 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:23:19.83 ID:3ZOHQoE3.net
浪人仲間のレスめっちゃテンション上がるから皆ドシドシ書き込みくれな

87 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:44:24.02 ID:+Rl+t68n.net
東大志望出来るレベルじゃないけどお互い頑張ろ

88 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:53:59.60 ID:3ZOHQoE3.net
>>87
そういうの全く気にしないからやめてくり
がんばろな

89 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 13:18:46.49 ID:viFB+T5E.net
>>84
高校でも受けなかったしプレステージ自体よく分からん
受けるかはチュートリアルで説明ありそうだけど

90 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 13:25:45.63 ID:DqpFIUFN.net
文系浪人とかいうクソ雑魚やけど応援してるで!
ここ1週間ニート生活だったけど元気もらったわ。今すぐ勉強始める!

91 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 17:47:50.89 ID:0wSpvXrM.net
>>89
まあそうだよね、待つわ

>>90
そんなこと言ってくれるとすごく嬉しい、俺も元気出る
ありがとな

92 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 17:50:05.87 ID:0wSpvXrM.net
数学今年の点数でも受かるようにしたいんだが、240必要だとして英語95国語45理科100必要なんだな…
去年あんま問題演習しなかったんだが理科って慣れれば解くの速くなんのかな、今んとこ時間間に合う気がしないんだけど

93 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 18:08:01.92 ID:8tBZny+q.net
某スレのマウだけど、物理はむだ排除すると40分位で行け得るようになるぞ
過去問やってての最速は35分
化学はしらね

94 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 18:38:19.00 ID:lEtsdMmO.net
がんばれ

95 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 19:19:38.85 ID:6GvL1nze.net
>>88
卑屈過ぎたわすまん
気持ちだけでも東大志望で勉強するわ

96 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 20:50:44.02 ID:DvtDQ8M0.net
離散受かったけど
数学50点とか英語60点とか、そういう点のとり方でもいいなんて凡人は思わないほうが良い
才能がないと自覚してるならむしろ全科目で弱点を潰して総合力で受からないと永遠に受からないよ
特に数学と理科から逃げないのが大事

97 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 21:56:26.73 ID:0wSpvXrM.net
>>93
すげえ
地力が違うなあ
>>94
ありがとう!
>>95
おう、がんばろうな
>>96
そうなのか…

98 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 21:58:53.10 ID:0wSpvXrM.net
ちなみに今数学に一番時間かけてるしこれからもその予定だよ

2018名古屋の数学やった
1〜3解けて4めんどすぎて捨て問だと思ってやめたら問題誤解してた
今日和訳しててlosingとloosing間違えるし頭おかしい

99 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 22:39:29.02 ID:5tmNqtKo.net
>>97
ライバルに塩送るようであれだけど、解法の最適化は試みている?
問題集の解答とか早解きとしてなってない場合も多いよ

100 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 22:51:16.81 ID:0wSpvXrM.net
>>99
もちろんいくつか候補あったら楽そうな解法で解くようにしてるけど、あんま強く意識してなかったな
鉄緑の問題集信頼してやってるが他にも解法考えた方がいいんかな?

101 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 22:54:04.06 ID:5tmNqtKo.net
>>100
鉄力ならある程度は信頼できるのかね、見たことないから知らないけど
自分は時間がかかった問題は早く解く方法を考えてみる感じ

102 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 22:58:28.82 ID:0wSpvXrM.net
>>101
それ絶対やった方がいいな、今度から演習するとき気をつけるようにするわ
ありがとう

103 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:41:36.55 ID:NVA9YEpv.net
チュートリアル終わった
チューターも隣の席の人もいい感じだったしよかった

104 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 20:17:18.05 ID:NVA9YEpv.net
プレステージ結局受けることになったわ
難易度どんくらいかわからんから怖いわ、数Vとか解ける気がしない
昨日も基本的なlogの微分いちいち対数微分法使わないとできんかったし

105 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 21:54:37.89 ID:qIyARWCb.net
>>104
再来週なんだなびびった
ホームクラス番号の下2桁がサクセスクリニックの順位という話があるけどどうだった?
俺は一応最初の方だったけど

106 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 22:13:24.05 ID:NVA9YEpv.net
>>105
俺も前の方だったな
800代後半がどんくらいの位置付けなのかは知らんが
隣の人が一番最初の番号だから聞く機会あったら聞いてみる

107 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 23:08:14.33 ID:NVA9YEpv.net
>>105
あ、ごめん勘違いしてた、HC番号の下2桁の番号か
クラスの人数より多いからありえないな

108 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 23:17:36.70 ID:qIyARWCb.net
>>106
俺は700前半とかだから理1理2志望に比べたらなかなか高いと思う
俺がこんな低くて上位ありえるのかって話だけど、そこそこ田舎で東大理類志望が10人いないからかな
噂が間違いなのかもしれないし
そういえばプロシードとプレステージ混同してた

109 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 23:50:01.51 ID:NVA9YEpv.net
>>108
まあウチの校舎は確定で関係ないしデマなんじゃない?
ワロタ 逆にプロシードを知らんわ

110 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 10:11:25.36 ID:kJFr0nme.net
>>109
昨日の席順はサクセスクリニックの成績順という話もある
左から縦に並ぶ感じで
プロシードはブシロードと似てることで有名な進研の進学校御用達の模試

111 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 12:58:47.26 ID:5GuFzS1T.net
とりあえず英文法ちょい残しした以外は英国全部終わった
漢文マジで何言ってるかわからんかったんだが

112 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 12:59:25.98 ID:5GuFzS1T.net
>>110
そうなん、てかチューターに聞けばクラス内順位くらいは教えてくれるんじゃないかな

113 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 22:02:46.61 ID:7la8Dun7.net
確かに漢文難しいね

114 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 22:49:59.43 ID:5GuFzS1T.net
>>113
な、書き下し文くれてるところも何言ってるかわかんないという

115 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 22:51:00.56 ID:5GuFzS1T.net
予習、計算練習として自習コーナー全部やってるから数学が意外とめんどいな

116 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 23:02:21.57 ID:5GuFzS1T.net
土日に予習全部やろうと思ってたけど、来週末土曜特別授業日曜プレステージで詰んでる

117 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 22:45:34.37 ID:81LB24Sc.net
今週分の予習は終わったが、実戦講座問題集一日一章縛りそろそろキツいな
昨日今日と指数対数・数U微分の初回と楽な回だったから良かったものの

118 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 22:49:11.58 ID:81LB24Sc.net
割と逃げグセあって面倒な問題とかやる気が出ない問題はやらないっていうドクズだったんだけど
予習キッチリやるって決めたらそれまでだったら飛ばしてた問題もゴリゴリ計算して解くようになったし、計算力上がるといいな

119 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 23:18:02.62 ID:81LB24Sc.net
明日から授業だー
頑張ろう!

120 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 23:46:09.11 ID:c2LA4SDv.net
>>117
難易度どれくらい?

121 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 23:53:38.29 ID:V21UedWG.net
>>120
鉄緑会の問題集の中で一番難しいから新数演と同じか若干下くらい。

122 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 23:57:07.76 ID:RpZNBjJC.net
>>120
楽な回は普通にスラスラ
難しい回は難しすぎてやってて泣きそうになるレベル
総合的に見たら3割楽5割難問ではないがめんどい2割難問みたいな感じかな
鉄緑出身の奴いわくこれは高3のテキストより難しいから普通の人はやらないらしい

123 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 23:57:34.56 ID:RpZNBjJC.net
なぜかID変わってんな
>>1です

124 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 19:10:50.98 ID:2jJZNjMO.net
数学の授業、テキストが簡単すぎるからって解説20分とかで終わらせてプリント演習始まってわろた

125 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 19:12:54.23 ID:2jJZNjMO.net
授業初日、合うか不安だったけど普通に良かったわ
頑張るぞ

126 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 20:16:37.09 ID:oXy89xiJ.net
俺のところは国立理系トップと一緒だったからゆっくり解説で終わりだった
まあ東大志望だけのもあるらしいけど正直退屈しそう

127 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 20:21:55.92 ID:VYSm5Nd2.net
ゴミはゴミ

128 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 21:43:16.88 ID:2jJZNjMO.net
>>126
俺もその先生はもう一個担当してるみたいだが、他の先生はちょっと退屈ってことになるかもしれんわ
基礎シリーズは耐え忍んで穴を埋めていく時期、って割り切るしかないね

129 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 21:48:39.99 ID:oXy89xiJ.net
>>128
そうだね
ほかの先生に期待してる
俺は授業切るつもりないけど切る人の気持ちが分かった

130 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 22:12:12.29 ID:2jJZNjMO.net
>>129
まあなー、正直最初の方はそう思う回多そうだな
内容的に

131 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 22:13:50.36 ID:2jJZNjMO.net
授業切る切らない論争あるけど
予習でいくら簡単に感じても授業出てなかったらわかってなかったってことに気づけなかった、って場合もあるだろうからやっぱ授業には全部出た方がいい気がするわ
浪人生はせっかく勉強時間多くとれるんだから穴を埋めてく作業が大事だと思う
めっちゃ早口で言ってそうですまんけど

132 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 22:16:43.98 ID:2jJZNjMO.net
英語→テキスト+洋書+リスニング何かしら
数学→テキスト+実戦講座問題集
国語→テキスト
化学→テキスト
でいくのは決まってるんだが物理はなんか+α欲しいな
道標力学やっててこれやるなら問題数多い難系でよくねって気がしてたし、余裕ができたあたりから難系やるかね

133 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 22:28:03.99 ID:j3FGgURM.net
>>132
標準問題精講はやったか?
あとは理科があるころの東大後期ポチって見たら?

134 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 22:35:34.33 ID:2jJZNjMO.net
>>133
いや、やってない
あー東大後期か、全く頭になかったわありがとう
ポチるってメルカリとかオークションでかな?

135 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 22:37:39.24 ID:j3FGgURM.net
>>134
自分はamazonで買ったけどなんでもいいんじゃないか?
標問精講は難系ぐらいだよ(難系より面白めの問題が多いイメージ)

136 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 22:44:59.25 ID:2jJZNjMO.net
>>135
ん、もしかして後期の問題って普通に売ってる?
なんかやってる奴は見たことあるな、あの表紙からちぎれるやつだよね 見てみるわありがとう

137 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 22:55:13.77 ID:j3FGgURM.net
>>136
amazonは中古市場が充実
年度だけ間違えるなよ、理科ないから

138 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 23:11:16.75 ID:2jJZNjMO.net
>>137
知らんかったわ、ありがとうな

139 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 23:40:04.58 ID:2jJZNjMO.net
プレステージ早く受けたいなあ

140 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 21:04:38.33 ID:THjJ8uw9.net
開講最初の週から二週連続模試があるのはまあいいとして、だったらもう少し早くテキストくれよって感じだ
数学の先生がテキストさっさと終わらすから予習は2講分な、って言ってたし序盤からハードすぎるわ

141 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 22:05:34.50 ID:I0vdQu2B.net
Hiroki R. Ueda@hiroking1975
[PR]又吉直樹さんのヘウレーカ!という番組に出演することになりました。4月18日(水)の午後10時からの放送です。「睡眠」や「脳」や「体内時計」に興味がある方は→
ttps://t.co/jLCA1g7N1w
21:53 - 2018年4月7日

ttps://twitter.com/hiroking1975/status/982889052327194624

@hennayagisan1
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


142 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 23:02:39.68 ID:THjJ8uw9.net
あと現代文の講義って初めて受けるんだけどかなり良さげだったわ

143 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 20:10:22.21 ID:F8iVIafI.net
古文漢文マジでできないんだけど、河合塾信じてやった方がいいよな??
英語の授業は全部めちゃくちゃ良くて、それと比べて授業の情報量が全然違う気がして物足りなく感じてるんだが

144 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 22:03:20.71 ID:F8iVIafI.net
あと物理@例題7の(2)なんだけど、これ問題文の意味がイマイチわからんのだが
微積分使って示してね、ってこと??

145 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 22:07:32.62 ID:F8iVIafI.net
これあれか、その式を書けって言ってんのか?これもう国語の問題だろ…

146 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 22:21:22.03 ID:JmsYxWSL.net
>>144
「」内の言葉を式にしてみて、題意の式に変形するってことやろ

147 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 22:23:52.80 ID:JmsYxWSL.net
現代文俺のところも良かったわ
割と面白い先生いるから楽しくてよかった

148 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 22:50:59.83 ID:F8iVIafI.net
>>146
やっぱそうか、てか見返したら普通にそういうことやな脳味噌溶けてたわ
>>147
お、いいね
俺も思ったより毎日退屈とか思わんな、まあそんなこと言ってられる立場じゃないってのもあるけど

149 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 23:53:15.13 ID:F8iVIafI.net
今年のTLP86点からってマジか
模試50〜60点だったのに我ながらようやったと思うわ
まあそのかわり数学が模試より大きく点下がったから意味ないんだけどさ

150 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 00:22:49.38 ID:lb3dgEew.net
>>149
例年はどれくらいなの?

151 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 07:55:18.14 ID:37PMCqYr.net
>>150
例年90ちょい悪くても89らしい
俺が出来具合より異様に点高かったからガバガバ採点で92くらいがラインだと思ってた

152 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 07:56:33.17 ID:37PMCqYr.net
まあたまたま点もらえただけで、実際の英語の実力的には70程度のもんだと思うから頑張らないとあかんな
和文英訳第一講からボロボロだったし英語長文もけっこう間違えてたし

153 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 20:37:23.94 ID:37PMCqYr.net
5限授業きっっっっっつ
今脳ミソ溶けてる

154 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 20:53:45.61 ID:mKUqboka.net
>>153
二日連続で6限授業でワロタんご

155 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 20:55:34.03 ID:mKUqboka.net
総じてテキスト優秀だなあと思った
現代文の最初の話とか特に

156 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 21:10:52.29 ID:37PMCqYr.net
>>154
え、マジかそれやべえわ、俺6限は一回もないよ
どんな感じの時間割なん?
>>155
な、短いけどタメになったわ
個人的に英語表現のテキストが好き

157 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 22:21:31.54 ID:a1ZHXs8x.net
>>156
間違えた、二日連続5限だわ
ごめんご(o_ _)o
もしやってたら労働基準法が霞むレベルだったわ
18:20までやって5限だから感覚が狂った

158 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 07:50:13.42 ID:9aZC1p6Y.net
>>157
だよなwwwビックリした

159 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 20:23:44.36 ID:9aZC1p6Y.net
河合塾生一週間お疲れ様
個人的には
英語、化学→とても良い
数学、現代文→良い
物理、古典→微妙
こんな感じかな
物理はマーク模試終わったあたりで授業と並行で難系進めてくと思う

160 :名無しなのに合格:2018/04/21(土) 23:46:18.94 ID:/vV7TilA.net
プレステージ頑張るで〜

161 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 08:55:47.23 ID:BGNu7Hg+.net
がんばろー

162 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 13:42:35.87 ID:hzosx8+g.net
数学5番がワンチャン飛んでるけど一応全部埋めた
200あるといいけど…

163 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 13:49:39.04 ID:hzosx8+g.net
英語はむずい
英作がボロッカスだろうな

164 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 13:53:16.98 ID:hzosx8+g.net
もしかしてこの模試クッソ受験者少ない?

165 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 14:06:59.00 ID:hzosx8+g.net
そういや今日受けてんの河合塾大学受験科生だけか

166 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 14:34:25.46 ID:dAxZnzoE.net
東大理科一類を目指している高1です
高校は超進学校ではないと思います

県トップの公立進学校で偏差値は75前後くらいのとこに通ってます





青チャートの前にサクシードをやるのは無駄でしょうか?

サクシード→青チャート→1対1 でいこうかな・・・と思っているのですが・・・
高1の間は先取りで青チャート2Bまで完璧にすることを目指す
授業は基本無視で重要なとこだけ聞くようにする


英語は
一学期中にシス単と映像授業での文法先取りを完璧にする、その後基本はここだ!→ビジュアル2冊(もっといい解釈本ありますか?知ってる人いたら教えて欲しい)→長文問題集(未定)
授業は聞く


国語は
授業で文法聞く→参考書で演習(何使うか決めてない)


でおKですかね?

167 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 14:52:12.94 ID:dAxZnzoE.net
数学の基礎固めを何ですればいいか分からないのですが、サクシードと青チャート両方は無駄ですかね・・・??
青チャートだけだと基礎的な計算が手薄になる気がして・・・

168 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 18:26:00.68 ID:5dt4a9e3.net
あーやっちまったー化学早速ミス2つ見つけた…
なんか見積もりから点下がったら萎えるんで来週解答貰うまでプレステージは忘れます

169 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 18:26:39.13 ID:5dt4a9e3.net
数学4と5の証明が引かれないかクッソ気になる

170 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 18:40:44.72 ID:5dt4a9e3.net
>>166
高一から偉いですね、僕みたいに浪人しないよう頑張ってください
質問についてですが、参考書そんな詳しくないんでよくわかんないです…
でも多分基礎から凄くじっくりやっていく計画を立てていらっしゃると思うんですけど
僕は勉強始めたのが高3で当時東大E判定で、一気に学力を上げなければいけなかったため無理やり一般的に難しいとされている参考書を使って勉強していったんですよ
だから状況が根本的に違いすぎて有効なアドバイスはできないかと思われます

それでもあえて僕のオススメのやり方を言うなら、英国は勘勝負なのでてきとーに知識詰めててきとーに文章読んでいっていけば勝手に学力は上がると思います
けど東大古典は未だに僕もちんぷんかんぷんなので参考にしないでください
数学は知りません…僕もできないので

171 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 18:56:11.37 ID:hS8nYsui.net
化学が東大っぽくて最初ワロタけど結局骨抜きでワロタ
まあ電気分解よく分からなかったけど

172 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 18:57:48.49 ID:hS8nYsui.net
>>170
夏と秋の冠模試の点数ってどれぐらいだった?

173 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 19:13:50.67 ID:Azla2/at.net
事前実施するのって校内生のネタバレ防止なんだと思ってるんだけど、だったら全国厳密に同時に実施してくれやって感じだ
復習したいわ

>>171
東大っぽいって大問の中にプチ大問2つ構成のことか?笑
>>172
点はよく覚えてないけど夏理VE理UB秋理VC,D他Aとかそんな感じ

174 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 19:26:35.87 ID:hS8nYsui.net
>>173
そう、大問構成が笑
やっぱり俺からしたらすごいな
理3と理1、2の差はつくづく感じる

175 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 20:10:02.11 ID:Azla2/at.net
>>174
いつもそうやけど凄いて言われると反応に困るわ笑
浪人生なんて等しくゴミでええやろ

176 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 20:11:00.92 ID:ucLNaJhO.net
>>175
過ぎた謙遜は人を不快にさせるって言葉は覚えておいた方がええで

177 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 20:21:58.80 ID:Azla2/at.net
>>176
悪いけど2chでくらい本音で話すわ
無数の価値観が混在する匿名掲示板で「この発言は他人を不快にさせるかもしれないからやめよう」とかただのアホやろ
リアルで気をつけろって意味だったらすまん

178 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 21:07:38.86 ID:Azla2/at.net
模試受けて解答貰えないって初めてなんだけどこんな気になんのな
全然勉強手につかないわ
受けた人難易度の感想教えてほしい

179 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 21:10:50.86 ID:3RWm9q0a.net
問題覚えていたら解答いらんがな

180 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 21:13:18.95 ID:Azla2/at.net
>>179
計算結果合ってるか気にならん?何度も何度も見直しして、合ってると確信して解答用紙渡した結果化学2個ミス試験後発見したから怖すぎるわ

181 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 21:14:56.62 ID:Azla2/at.net
あと数学で4と5の証明が引かれてないかとかなー
ネタバレになるから詳しくは言えんが、4は最後はある程度自明で済ませてしまったんだけどもしかしたら引かれるかもしれんし

182 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 21:18:22.75 ID:Azla2/at.net
つかネタバレ出回ってんのかなんでや
俺によこせや

183 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 21:51:12.07 ID:Azla2/at.net
保身とか考えずに感触晒しておくか
返ってきたとき見返すとおもしろそうだし

イキリver
英語150
数学190
国語130
物理100
化学90

控えめver
英語130
数学150
国語100
物理80
化学80

184 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 21:55:47.72 ID:3RWm9q0a.net
まあ、一応計算が合っているかは気になるかもな
あと、このAV模試って英国がむずいのね
ネタばれどこ?

185 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 22:05:19.83 ID:Azla2/at.net
>>184
英国やばいよな、ビビった
英作文が特に殺しにきてたし古典もゴミ

ネタバレはプレステージスレにメアド貼ってる奴いた
こういうのって止められんもんなのかね?
正直全国順位下がるって考えたら腹立つしもっと厳しく取り締まってほしいわ

186 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 23:20:15.38 ID:aDBIugK8.net
英語の大問3眠すぎて無理だった
そもそわからない単語が多くてオール記述だったからしんどい

187 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 23:50:16.91 ID:1PdOLPYS.net
>>186
俺も大問3最後にやったからかキツかったわ
全然精読できなかったな、あれはむずい

188 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 23:18:50.80 ID:q5f1vT4g.net
保守しとくわ
この板どんくらいの頻度でスレ落ちるのか知らんけど

189 :名無しなのに合格:2018/04/24(火) 15:52:36.00 ID:l2as9v8z.net
数学5個全部予習2講分必要だから今日明日予習地獄やな
辛いわ

190 :名無しなのに合格:2018/04/24(火) 17:24:16.92 ID:l2as9v8z.net
てか親がセンターの開示なぜか寮に送ってきたから初めてID付きでアップできるけどいる?
860〜880の間で1の位は隠すと思うけど

191 :名無しなのに合格:2018/04/24(火) 19:23:55.35 ID:/5E+Wig/.net
東大志望の中でレベル分かれてる感じ?
そうでないとしたら相当ハイレベルな校舎だね
俺のところ一講ずつだし

192 :名無しなのに合格:2018/04/25(水) 06:22:03.82 ID:qjSao/w8.net
>>191
まあそんな感じだ
同じ校舎の奴には校舎特定されても仕方ないかなって思いながらやってる

193 :名無しなのに合格:2018/04/25(水) 23:28:57.53 ID:ZgRptIV5.net
>>192
なるほどね
俺らは一クラスで今年は東大受けてない人もいるし、やっぱりゆっくりなペース
なのは仕方ないんかな
こっちは授業人数少なくていいけど大規模なところはレベル別になるのがうらやましい

194 :名無しなのに合格:2018/04/26(木) 00:13:21.40 ID:lEah/P6t.net
>>193
実際は俺のとこは進度早いの賛否両論っぽいから、良し悪しは人によるんじゃないかね
俺は今んとこ満足してるからいいけど

195 :名無しなのに合格:2018/04/27(金) 00:37:30.93 ID:HpjGRZNz.net
>>194
まあ全員の理想のペースってのは無理だしね

196 :名無しなのに合格:2018/04/27(金) 20:45:58.61 ID:4YO8ZpPN.net
化学が一番テキストむずいって言われてるらしいけど絶対英語が一番むずいわ
次に古文漢文、化学は数学と同じくらい、物理はダントツで簡単

197 :名無しなのに合格:2018/04/27(金) 21:28:52.55 ID:4YO8ZpPN.net
マーク模試とかいうの受けたくないんだが
普通に予習復習やってた方がいいだろ絶対

198 :名無しなのに合格:2018/04/29(日) 13:29:06.22 ID:Z6xo0qB0.net
受験登録の時にスマホ弄ってたらネットに繋がらないことに気づいた
カンニング防止策とってたことに気づいてなんか感動した

199 :名無しなのに合格:2018/04/29(日) 20:04:40.07 ID:iT/NnYIo.net
無駄な時間だったな〜

200 :名無しなのに合格:2018/04/29(日) 20:10:56.37 ID:iT/NnYIo.net
プレステージ受けた人良かったら解答うpしておくれ

201 :名無しなのに合格:2018/04/30(月) 13:18:25.97 ID:2DW5sSAE.net
英語140
数学190
国語120
物理84
化学81

とかかな 物化が悪すぎるわほんとに
見直ししたら全部しょーもない計算ミスだった
計算力上げなきゃ絶対落ちるわ

202 :名無しなのに合格:2018/04/30(月) 13:35:51.61 ID:2DW5sSAE.net
わりかしショックでかい

203 :名無しなのに合格:2018/04/30(月) 13:55:38.34 ID:2DW5sSAE.net
物化でミスなくすコツみたいなんあったら教えてください

204 :名無しなのに合格:2018/04/30(月) 15:34:21.31 ID:KE8N9yYn.net
理3は受験時代でトップと言うだけで研究だと京大や阪大の後塵を拝しているとか言う記事をさっき読んだ。
医学部バブルで他大学の医学部も頭いいやつが入るようになったから、今東大医学部でても他大医学部の教員になれるやつは激減しててほとんど勤務医になるらしい。

205 :名無しなのに合格:2018/04/30(月) 15:48:39.06 ID:6jKvjj2t.net
クズ記事やん

206 :名無しなのに合格:2018/04/30(月) 18:59:46.87 ID:2DW5sSAE.net
>>204
んなもん知らん、俺は理Vに行きたいんや

207 :名無しなのに合格:2018/04/30(月) 19:36:53.95 ID:2DW5sSAE.net
理科って雪崩あるから怖いよなー
東大の物理は多分雪崩に関してかなり寛容だからまだ救いがあるが化学はほんと計算力上げないとどうしようもない
5月、遅くとも6月からは理数に関しては演習ガンガンやっていきたいね
予習復習が疎かにならない範囲で

208 :名無しなのに合格:2018/04/30(月) 19:40:31.29 ID:2DW5sSAE.net
https://i.imgur.com/baaXFG3.jpg
サククリ
これでもう俺のこと知ってる奴が見たら特定されてしまうわけだが気にせずやっていく

209 :名無しなのに合格:2018/04/30(月) 23:43:30.23 ID:+XYJ0wlp.net
現代文の第三講の問二、質問が下手くそすぎないか
どういうことか、ってどういうことだよどんな答え方すればいいの?

総レス数 209
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200