2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国立理系はA判定のところを受けるのが断然オススメ

1 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 01:47:17.20 ID:Gh8xr7M5.net
以下の理由よりA判定での受験をオススメする。ただしセンター悪くて諦める必要はない。

例外はある。

@大学院までいくのと多いので浪人しないのがよい

A私立理系は学費高い、後期は難易度が前期と違いすぎる。よって国立前期が圧倒的に有利

B国立理系は多少のレベルの差では就職に差は出ない、専攻の差の方が大きい。

C院ロンダが可能。浪人するメリット少ない。

D浪人したら伸びるとは思うが受験は水物、そこで合格できるとは限らない。

以上だ。
例外は
1.家から私立理系に通えるからよい押さえになる。もしくは家が金持ち。


2.地帝B判定 、ちょうどいい地元の大学がB判定

3.中期に大阪府立押さえてる。後期多い横浜国立もありかも。

4.勉強しだしたのが夏ごろで異常に伸びてる最中。

2 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 02:24:52.55 ID:5Opjcztx.net
判定とか当てにならんぞもちろんA取るのは大事だが
当日までのコンディションで全て決まる

3 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 17:07:55.93 ID:C82qGL7z.net
上げるぞ

4 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 17:21:08.21 ID:G51HGYJd.net
センター後の俺は狂ってた
C判で合格する気になっていた
ああやり直して地元のA判公立トップ大受けりゃあよかった
ああ死にたい
結果が出せなければほとんど勉強しないで入った連中と全く同じ実力
勉強した意味なんてなかった
生きていた意味なんてなかった

5 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 17:24:47.58 ID:aSgKjWDK.net
C判定 金岡千広理系をうけず、A判定 5s理系を受けた俺の判断は正しかったんだな。

6 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 18:09:35.29 ID:0a/z5vZB.net
理系は院リベンジがあるのが大きいよな

7 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 18:12:33.35 ID:hiftm8C9.net
>>5
正しい。
現役で国立に進学して院ロンダするのがよい。

8 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 18:13:04.53 ID:hiftm8C9.net
>>4
そんなことないぞ
公立はいまいち。

9 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 18:20:48.73 ID:9Q2DD5Kp.net
センターと二次って相関ないよ
特に数学
チンカス駅弁目指すならいいけど

10 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 18:26:15.04 ID:JG/In0Xm.net
>>8
千奈美に旧一期校の大阪市立大学です
いまいちですか?

11 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 18:48:17.74 ID:hiftm8C9.net
>>10
あ、大阪市大は非常によいですね。

12 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 18:54:37.66 ID:9Q2DD5Kp.net
>>6
院でロンダしても学歴コンプは消えないと思う

13 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 19:18:08.44 ID:Gh8xr7M5.net
>>12
消す必要はないし、そもそもが理系は学歴コンプになりにくい

14 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 19:50:01.56 ID:YJuPZX2l.net
>>4
辛いよね
早く気持ちの切り替えできたらいいね
今までの努力が大学での勉強に活きたらいいね

15 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 21:34:00.48 ID:Gh8xr7M5.net
よいスレ。

国立理系受験は私立文系のように乱れうちできない

16 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 21:42:34.86 ID:oUqgNGxL.net
早慶理工一般は難しい

17 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 23:24:27.06 ID:viCIIeMw.net
1.浪人したくない
2.クラスの推薦バカワタクと同じ学歴になるのは避けたい

10回受けて最低7回受かるくらいの国立を受けるのが正しい

18 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 23:48:08.49 ID:lGU4kH1X.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

19 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 01:10:39.16 ID:wlElB/AX.net
まあB判定でも本番に強いタイプは受かる

20 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 01:17:54.69 ID:GRyo2SAb.net
筑波リサーチE判で受かったやで判定なんて関係ない当日の結果が全てや

21 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 01:26:14.12 ID:oNLoteT0.net
私立一貫トップ軍団は、東大B、C判でも初志貫徹してくれる
彼らが他国立に流れたら、みんなの席激減すると思うよ

22 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 09:40:24.61 ID:JJJuJlrP.net
なおA判定落ち

23 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 12:34:34.60 ID:y3d3XZxO.net
おまえら判定の意味を知らないのな

そんなんだから三流で生きていくことになる笑

24 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 14:29:12.42 ID:Qk1oBM22.net
センター単独のA判定は無意味
ドッキングでA判定じゃないと受からないよ

25 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 14:30:38.34 ID:Qk1oBM22.net
>>20
筑波なんてセンターほとんど関係ないし
どうせ記述模試でA判定だったんだろ
それをE判定から合格は無茶苦茶言い過ぎだぞ

26 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 19:30:26.99 ID:RNmcA3bB.net
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)

総レス数 26
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200