2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物理の問題集

1 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 12:48:58.29 ID:acI/zU2b.net
良問派?重問派?個人的には良問の風

2 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 12:53:56.84 ID:G9Y3drwq.net
りょうもんやるくらいなら
名門やったほうがいぞ

俺は難系派だった

3 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 12:54:21.30 ID:e1ul/wXs.net
そこは名問とじゃないのか。エッセンスやってたなら重問より良問名問やった方がいい?

4 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 13:05:39.29 ID:DKc/RWOk.net
俺、異端
良問問題集を使ってる

5 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 13:06:24.40 ID:oN44C9+H.net
『良問の風』を良問と略すのはやめにしない?
旺文社が『良問問題集』を出したから紛らわしい

6 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 13:09:06.40 ID:U+HKBXDI.net
秘伝の物理問題集神だぞ
物理のエッセンスの上位互換だわあれ

7 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 13:10:43.64 ID:MIs8i098.net
むな 東大

http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1460605855/

8 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:08:58.71 ID:28k5DuHp.net
漆原88題→名門の森やぞ

9 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:17:18.09 ID:acI/zU2b.net
>>1やが、たまにはエキッペwwとかワタクwwとかいうクソみたいなのじゃなくて真面目なのが見たかったんや、選択肢の甘さは許してくれ。

10 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:22:00.22 ID:cUl6Xbkz.net
リードα→名門

11 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:24:24.99 ID:OKsIr/br.net
良問の風は風と略せば
ついでに名問の森も森と略せば

12 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:27:48.97 ID:cUl6Xbkz.net
>>11
名門は名門でいいわ

13 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:43:11.08 ID:OKsIr/br.net
>>4
中身知らんけど、中川さんってだけで安心感あるな

14 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:50:02.99 ID:VogIVGMs.net
リードα

15 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 15:16:42.89 ID:2NGgP0Na.net
名問は進学校(準進学校)の物理が普通にできる人たちが使うイメージ

俺っちバカだから良問→名問(重問)でいこうと思う

16 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 15:23:29.52 ID:27YLQAAI.net
エッセンスやったかやってないかで変わる

17 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 15:24:30.76 ID:cUl6Xbkz.net
>>15
じゅうもんやめとけ

18 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 15:36:32.18 ID:2NGgP0Na.net
>>17
俺浪人生で、現役のとき時間の無さから焦ってしまい重問に手を出した人だけど無事死にました。

んで基礎からもう一回触れるつもりだけど、ある程度定着しても重問は避けた方がいい?

19 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 15:40:18.96 ID:caG1o028.net
ワイガち理系、体系物理一択

20 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 16:03:00.79 ID:BD8wKvoo.net
ルールで理解して傍用だった
その後名問

21 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 16:43:41.08 ID:WgXZNBD3.net
難系を勧める。重問、道標あたりもやったけど、けっこう問題被ってる。問題多い難系がいいよ。

22 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 16:48:34.44 ID:bavJeUQB.net
為近の解放と発想のルール
漆原の物理が面白いほどわかる本
秘伝の物理講義
秘伝の物理問題集
やまぐち健一のわくわく物理探険隊

以上の5冊はガチ

23 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 18:21:09.43 ID:eMCJFfnv.net
初めからていねいに終わったんだけどエッセンス飛ばして
良問の風やってええんかな エッセンス単問だけだからどう
かな

24 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 21:06:53.82 ID:4H+ZFinv.net
現役の時に重問使ってたけど解説わからなさ過ぎて泣いてたわ
浪人してから化学は標問、物理は名門の森にしたけど解説わかり易すぎやろ

25 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 01:52:58.51 ID:fRsqr0RF.net
名問の森ならぬ捨て問の沼ってねえかな

26 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 02:17:54.70 ID:PGN5JvAg.net
>>25
捨てもんの沼 センスあるわ
逆に欲しくなる
試験に出ない英単語集ってのもあるくらいやし浜島が出版しそう

27 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 03:46:09.42 ID:WmF20Zai.net
エッセンス→名門して、東工大落ちたわw
物理なら100点は少なくともこえてるから。このルートおすすめだよ。名門終わったら難系とか過去問行けばいいんじゃない?

28 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 03:52:35.38 ID:X1GpKOpu.net
物理は糞問題集が少ない
当たり前だ
噛み砕いて教えなければ理解ができない教科なのだから
正直何をやろうがそれなりに学力はつくと思われる
少なくとも過去問を消化できておれば
何を使用しておろうが問題はない

29 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 12:23:53.93 ID:m6th736c.net
セミナーはいかんのか?

30 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 12:34:50.21 ID:xpOiotRm.net
傍用はルールと併用するといい
ルールはいい参考書だけど問題が少なすぎるのが難点だからな

31 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 12:54:27.19 ID:h0TJUCl7.net
昔の東大物理ルートは、親切な物理→難系→新物理入門

最近の東大物理ルートは、名門の森→難系→理論物理への道標

しかし、通は、名門の森→標準問題精巧→漆原の物理解放研究→思考力問題精巧→理論物理への道標→導出物理

32 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 12:57:38.80 ID:VWIIrVa4.net
漆原ルートのワイ
高みの見物

33 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 13:05:08.97 ID:yHcYMp/l.net
学校でセミナー買ったんだけどカス?

34 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 13:08:56.21 ID:xpOiotRm.net
2年ぐらいまでは授業受けながらセミナーだけでええぞ

35 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 13:19:09.84 ID:wPfEbMd+.net
>>31
理論物理への道標って何もかもが中途半端な糞本なイメージしかないのだが

36 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 13:31:07.05 ID:nOc3FHT5.net
>>35
俺はこの本が最もコンパクトにまとまってると思うが
「本書の構成と使い方」の前半で説明している部分が理解できりゃじゅうぶん
後半は息抜きに読むコラム

37 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 13:42:59.83 ID:wPfEbMd+.net
>>36
そもそも不要な内容だろ
ちゃんとやるなら大学のでいいし

38 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 14:03:16.00 ID:T8SgyqN4.net
>>37
自分が使えないからダメって言ってるようにしか見えない

39 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 14:15:25.12 ID:E6PaDAFn.net
>>38
そんな本やっても大して成績上がらんと思うから、まあ好きにするがいい

40 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 18:28:47.42 ID:nYJCC/GR.net
正直エッセンスはお勧めできない交流クソ
新物理入門は神だけど駿台に在籍してないとキツイだろうしそう考えるとやっぱエッセンスやな

41 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 22:44:49.02 ID:xpOiotRm.net
解説が解りやすいのは為近ルール
問題数が少なすぎてアレだけど

総レス数 41
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200