2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

受サロの国立信仰マジでやばいよな

1 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 13:28:30.39 ID:9ddu+xsy.net
私立を擁護するつもりは無いが、関東圏に生まれるか田舎に生まれるかでこうも考え方に違いが出るんやなって

2 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 13:31:19.19 ID:W5nhf4re.net
ワタクさん…

3 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 13:31:50.97 ID:P+P2hAaZ.net
まともな価値観なら明治=千葉だね

4 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 13:33:31.07 ID:Zi/O40LM.net
関東民の早慶生だけど理数苦手で諦めたことに対してはコンプあるわ
ここから国立叩いて私文を正当化して発散する奴と国立信仰して自虐的に発散する奴に分かれるんだろうな
自分は後者

5 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 13:39:51.25 ID:WCkslxfu.net
まあ私立をバカにするのは仕方ないと思うわ
けどたまに見かける鳥取大学≫早稲田政経みたいな科目数という形式だけにとらわれてるやつ見ると憐れ

6 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 13:42:24.77 ID:PsHS4U5j.net
早慶と地帝で争ってるのはまだわかるし多分これからもずっとやってるだろう
駅弁が早慶に噛み付いてるのは笑う

7 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 13:42:37.16 ID:bIQUdeVf.net
第一志望受かると信じてる受験生が多いからね

8 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 13:46:25.84 ID:rR0S9VT1.net
関東生まれだとどうしても帝京平成大>東大になっちまうんだよ
大学に行きたい=帝京平成大

9 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 13:56:27.23 ID:+jWxzemb.net
地方かどうかより、理系か文系か だろ

10 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 13:57:13.07 ID:O4uPx8eL.net
カッペの考えることはよくわからん

11 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 13:58:54.95 ID:+jWxzemb.net
わざわざ地方から遠く高い私立行くなら、同レベルの近くて安い国立行くのは普通じゃない?

12 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:00:51.09 ID:fX0etE4w.net
関東は金があって経済が回るから大企業(有力私立大学)が多いって話だろ

13 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:02:49.92 ID:c3bhj9W+.net
進学校ほど教師の国立洗脳が酷いからな

14 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:06:53.55 ID:+jWxzemb.net
けどワタクって、国立より下じゃん

15 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:13:40.25 ID:UoMSojZC.net
国立>>私立なのは事実だから仕方がない

16 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:15:00.60 ID:SwLnjjuZ.net
>>15
学歴は?

17 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:21:54.16 ID:+jWxzemb.net
東大より上の私立がないからこの時点で
国立≫私立

18 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:25:37.14 ID:qsju+ANT.net
客観的に見た上下は知らんが俺は私立嫌い
あんなAO推薦ばっかのとこで学びたくない

19 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:25:38.89 ID:r0RtZJnB.net
関東圏には国立って無かったっけワタクさん?w
関東圏だと私立の方が強いのかな〜?
赤門の大学知ってる?w

20 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:29:26.58 ID:+jWxzemb.net
信仰じゃなくて、事実

21 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:33:18.28 ID:dlbzRcyz.net
>>20
そう思い込んでるのが信仰ということ
誤解されたくないから言うけど俺は国立理系ね

22 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:36:38.66 ID:BXmtMsdZ.net
一生懸命英国社クイズ大会のためにセコセコ机に齧りついてようやくたどり着いた大学が内部推薦ばっかの動物園なんだから笑えないよね

いやぁ、数学できてよかったわマジで

23 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:38:01.18 ID:07Ct2DqJ.net
ワタクの3科目マークなんか勉強しなくても
勘で塗れば当たるぞ

24 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:44:38.66 ID:+jWxzemb.net
>>21
じゃあ国内で東大より上の私立を教えてくれ

25 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:44:50.11 ID:hWySYxqF.net
日本全国国立信仰なんて存在しないんだよなあ
例えば新潟県民だって、さすがに新潟大>早慶とは思っていない

全国見ている偏差値表と受験設定は同じだから大学のレベル認識なんて全国共通
絶対正義は難関国立主義と進学校のとりあえず理系主義だけ

地域による違いは、難関国立無理なやつが有名私大にシフトしがちかそうじゃないかだけ

26 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:49:54.74 ID:62sWn0PE.net
>>23
確率の計算できないガイジ
底辺駅弁は数学と言う名の算数しか出来ないもんなww

27 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:50:51.79 ID:k+Fl11x3.net
まぁ、そう思って掃き溜めで暴れまわってるだけなら、ほっとけばいいんじゃない?
こっちには被害0だし、世間の評価が変わるわけでもない

28 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:52:51.67 ID:+jWxzemb.net
>>25
新潟≫早慶とは思ってなくても
東大≫早慶とは思ってるわけで
それ即ち東大最強東大神ってるなんだから
国立≫私立じゃん

駅弁≫早慶 とかなら分かるけど
調子に乗って国立≫私立とか言っちゃうからワタクは馬鹿にされる

29 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:53:21.17 ID:+jWxzemb.net
>>28
駅弁≪早慶 な

30 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:59:13.66 ID:pHbwoKiS.net
早慶と旧帝比べるとかまではまだ分かるけど、国立と私立のどっちが優れてるか議論して何になるの?
東大京大生にとっては眼中にない話だし、国立>>私立だって結論が出ても、琉球大生が早慶より上だって喜ぶわけでもないだろ
誰が得する議論なのか分からん

31 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 14:59:24.77 ID:QdRtHSXx.net
他に知られてないのをいいことに国立であることを隠れ蓑に使って
すべての国立はマーチより上などという嘘を吐く
それも科目が多いのはセンター試験のときだけ

ド田舎国立は医学部のために存在してるのであって
他学部はただの養分としての存在価値しかない

実際琉球大みたいにセンター5割取れれば入れてしまう
各ド田舎に点在してるようなゴミ国立大は
マーチどころかニッコマ>>>ド田舎国立が常識で比べるまでもない

田舎国立に行きたいなんて受験生は東京で皆無
ド田舎国立は進路指導の国立信仰に洗脳された田舎民しか受けない

ド田舎で大学での4年間過ごしたい奴なんていないからな
長期休暇の間にでも好きな時に帰ればいいだけだし
それに一人暮らしするにしても田舎に4年住むなんて損だよ

32 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 15:06:04.95 ID:+jWxzemb.net
学力や一般評価が異なる大学を比べても答えは明らかなんだから意味ない、国立私立問わずな
その明らかな答えに意義を唱えるガイジが国立が私立が言ってるにすぎん

33 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 15:13:37.70 ID:5r4MOgur.net
>>31
大丈夫?
もうレスしないほうが良いよ

34 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 15:15:55.57 ID:EtfHQf/M.net
>>31
わりと都会の人間にとっては常識なんですけどね

35 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 15:17:21.43 ID:rR0S9VT1.net
早慶とか十羽一括りにしてる時点でワタクの負け

36 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 15:18:42.25 ID:EZnbfiRe.net
>>31
やめたれーいw

37 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 15:19:05.70 ID:EZnbfiRe.net
>>33
wwwwwwwwww

38 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 15:21:29.21 ID:VCbw70+d.net
""東京一工""という圧倒的権威のお陰で国立ブランドが成り立ってる様な気がする

39 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 15:22:45.38 ID:DFMaSfia.net
【THE世界大学ランキング日本版2018】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●京都大学、●東京大学
3位:●東北大学
4位:●東京工業大学
5位:●九州大学
6位:●北海道大学
7位:●名古屋大学
8位:●大阪大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学 ←ワタクw

11位:○早稲田大学 ←圏外ワタクwww

https://japanuniversityrankings.jp/rankings/

40 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 15:26:05.29 ID:NVWDqVKx.net
現実を見ろよ
http://i.imgur.com///2nqIRaH.jpg
http://i.imgur.com///cvCj782.jpg
http://i.imgur.com///3kvpvqwh.jpg
https://i.imgur.com///gN5a7I8.jpg
http://i.imgur.com///ZEDYF0W.jpg
http://i.imgur.com///DSUSA5l.jpg
https://i.imgur.com///Pj9by2x.png
https://i.imgur.com///xJpaj1m.png
https://i.imgur.com///Yj1RapD.png
https://i.imgur.com///irTd6Oo.png
https://i.imgur.com///XIASTOT.png
https://i.imgur.com///L62tLk3.png
https://i.imgur.com///eJcx90W.png
https://i.imgur.com///6Dce2om.png

41 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 15:42:08.07 ID:vtunUJ65.net
>>40
お前がその学歴ならなぁ

人に頼らんとワタクも叩けんようでは悲しいぞ

42 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 15:57:14.95 ID:Gd8Cz8HD.net
>>1
なんでワタクって自分達の学歴地位の低さを地域のせいにするの?
マジで情けなくないのか

43 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 16:04:42.63 ID:y0O9jdCL.net
関東出身の東大生だけどジュサロでは早慶舐められすぎだとおもうよ

44 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 16:25:43.22 ID:LvARBNBw.net
ワタク「私立大学は東京にあるから国立より上」

45 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 16:27:42.97 ID:NVWDqVKx.net
>>43
>>40

46 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 16:32:23.81 ID:4G34Y4AI.net
その理屈だと大東文化大学が北海道大学よりも上になるし
専修大学が京都大学よりも上になるな

47 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 16:38:44.83 ID:gu56pLoR.net
関西以外の全ての地方には最底辺国公立にさえ勝てる私立がないから
国立>私立は例外のない真実なわけ

東京には国立より上の私立がいくつもあるのに、依然として田舎でしか通用しない法則を当てはめるからバカなんだ。

48 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 16:40:49.77 ID:gu56pLoR.net
真実でないことを信じてるから信仰と言われる

49 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 16:41:52.38 ID:FyyEHf3I.net
世界3位の経済大国の最上位の私大がショボいからだろ
年間500万円ぐらいの学費で世界でタメはれる私大が一つぐらい
なんで無いんだ?それは本当の意味でのアカデミズムがないからだろ。
いい就職先だのなんだのばかり
そんな中で上位だ下位だなんてちゃんちゃらおかしいだけ

50 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 16:54:13.56 ID:CwV6ze1V.net
早慶信仰のが明確にヤバい
偏差値のシステム上、どう転んでもその下の大学(上智とか理科大)とは大差ないのに、何故かとてつもなく大きな差があるかの如く語られてるからな

51 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 17:11:09.30 ID:PI46iYr2.net
>>50
君の言う偏差値のシステムがよく分からんけど、私大は何校でも受けれるわけだし、上智理科大に行く奴は早慶諦めたか落ちた奴しか居ないんじゃないの

東大と早慶を両方受けることも可能だから、早慶に行く奴は東大諦めたか落ちたかっていうのも言えるけど

52 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 17:17:54.93 ID:iuQyfAFM.net
>>50
そりゃあ早慶下位と上智はそんな差はないが早慶中位、ましてや早慶上位と上智雲泥の差やぞ

53 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 17:43:53.79 ID:rR0S9VT1.net
帝京平成大学>東大と思い込むことで受験に失敗したことを正当化しようとしてるだけ

54 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 17:44:20.48 ID:4b4pu93i.net
国立の教育(笑)、理学(笑)、文学(笑)

55 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 17:49:16.62 ID:JPh6k8zx.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

56 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 17:51:51.45 ID:4b4pu93i.net
東京理科大学と明治大の数学ほぼ満点の俺が、千葉大学の数学3割ぐらいだからなww

57 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 17:56:00.82 ID:pnMJip7Y.net
灘や筑駒の進学先見た方がいい
私立なんて相手にすらされてない

58 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 17:59:01.09 ID:CwV6ze1V.net
>>52
理系だと実質早慶は理工しかないからわかりやすい
何で理科大と早慶理工で雲泥の差になるんだ?
理論上は僅差なはずだ
そんな早慶理工が学内で上位学部なことは誰もが認めるところ
なんか色々おかしいと思わんか?

59 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 18:00:01.45 ID:CwV6ze1V.net
>>51
偏差値のシステムって言葉は変だよな
レスした直後から俺も違和感あって取り消したいくらいだったんだわ
悪いがスルーしてくれ

60 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 18:20:59.29 ID:CW7R8nVv.net
アメリカでは私立>>州立だよな。 

61 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 18:50:02.38 ID:MJ8itxFf.net
>>3
そういう書き込みが良くないんだと思う

62 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 19:17:18.31 ID:aZKWg8Xb.net
旧帝の威を借りてワタク連呼して思考停止してるの情けないよな
そら全体的に早慶>地底とか言ってるのはアホだけど琉球>早慶とか言ってるヤバい奴いるしな
早慶憎むなら落ちた自分を憎んでほしい

63 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 19:46:58.75 ID:52AbvcWh.net
>>60
寧ろワタクが強いのは世界中でアメリカだけ

64 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 19:50:05.94 ID:4G34Y4AI.net
世界の名門大学

ケンブリッジ大学   イギリス 国立大学
オクスフォード大学   イギリス 国立大学
エディンバラ大学   イギリス 国立大学
ブリストル大学   イギリス 国立大学
ゲッティンゲン大学   ドイツ 国立大学
ハイデルベルク大学   ドイツ 国立大学
イェーナ大学   ドイツ 国立大学
ビュルツブルク大学   ドイツ 国立大学
ミュンヘン工科大学   ドイツ 国立大学
スイス連邦工科大学チューリッヒ校   スイス 国立大学
ボローニャ大学   イタリア 国立大学
パドヴァ大学   イタリア 国立大学
ライデン大学  オランダ 国立大学
ウプサラ大学  スウェーデン 国立大学
バルセロナ大学   スペイン 国立大学
パリ大学   フランス 国立大学
北京大学   中国 国立大学
浙江大学   中国 国立大学
ソウル大学校   韓国 国立大学
台湾大学   台湾 国立大学
シドニー大学   オーストラリア 国立大学
オーストラリア国立大学   オーストラリア 国立大学
クイーンズランド大学   オーストラリア 国立大学
モナシュ大学   オーストラリア 国立大学
インド工科大学   インド 国立大学
イスラエル工科大学   イスラエル 国立大学

65 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 19:51:51.61 ID:4G34Y4AI.net
アメリカの私立大学
             学部学生数    一学年定員
ハーヴァード大学     6700人       1668人
プリンストン大学     4800人       1242人
イェール大学       5272人       1318人
コーネル大学       1万2040人      3010人
コロンビア大学      8410人       1333人
ペンシルベニア大学    9540人       2385人
ブラウン大学       6182人       1479人
マサチューセッツ工科大学  4268人       1067人
カリフォルニア工科大学    924人       231人
シカゴ大学        5200人       1300人
スタンフォード大学    6884人       1721人
ダートマス大学      4400人       1119人
ジョンズ・ホプキンス大学   4824人      1206人

日本の私立大学
           学生数     一学年定員
早稲田大学      4万2777人    8940人
慶応大学       2万8855人    6405人
立命館大学      3万2301人    7077人
中央大学       2万5080人    5507人
明治大学       3万0538人    6730人
同志社大学      2万6733人    6035人
立教大学       1万9481人    4135人
関西大学       2万8642人    6522人
法政大学       2万7109人    6441人
関西学院大学     2万3122人    5690人
青山学院大学     1万7601人    3902人
東京理科大学     1万3743人    2965人
日本大学       6万6298人    1万0160人

結論。
日本の私大は、土地が狭い、建物が狭い、教員が少ない、学生数が多い、
研究費がない、教員は論文書かない、入試が少数科目、推薦AO附属の無試験が多い、
マスプロ授業、ゼミ・卒論必修は半分、芸能・スポーツで宣伝、
研究教育は糞、教員はやる気なし、学生はウェーイ、授業は動物園状態。

66 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 19:53:19.09 ID:zKCDCcTf.net
>>57
でも受サロ民に灘筑駒いないじゃん
なんで頭いい人達と凡人の自分らを同一化させるのw

67 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 20:24:25.29 ID:WmiIQ8EG.net
神奈川の進学校だけど私文なんてほとんどおらんぞ

68 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 21:43:20.66 ID:k0uBaM6c.net
>>26
でもワタクは算数すらできないじゃんw

69 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 21:49:52.06 ID:3U8HieTW.net
村の秀才が必死こいてやっとこさ引っかかるのがマーチ。
早慶なんか雲の上の存在。

70 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 21:52:49.44 ID:c3bhj9W+.net
>>16
これ聞くと黙るのまじで草

71 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 22:06:00.11 ID:O+37EnLg.net
九大理系だけど早慶受かる気しねえぞ

72 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 22:19:43.20 ID:4G34Y4AI.net
おそらく、国立大学との併願合格率を唯一の拠り所としているからでしょう。
センター5教科7科目+記述式の2次試験の片手間に私大受験をして合格されてしまう。
そのため、私大は推薦・AO・附属を増やして、一般入試の間口を絞りました。
しかし、それでも私大は追い詰められて、独自の対策をしないと合格しないような
特殊な問題にしました。しかし複数学部受験すれば国立合格者はほぼ私大に受かります。
私大が国立と同等を主張するならセンター5教科7科目+記述式の2次試験を98%の
受験生に課すべきですが、そうすると受験生は負担の少ない他の私大に逃げてしまう。
私立の経営は受験生かき集めて初めて成り立つので結局どこもそれをやらない。
というよりできない。経済学のゲーム理論の「囚人のジレンマ」のように
結局は3教科以下の少数科目入試に私大も逃げ込み、学力劣等の受験生も逃げ込みます。
そして言う言葉は「コスパ」と「ネームバリュー」になりますね。
入学のために支払う労力の犠牲と価値はニアリーイコールであるのに「コスパ」という言葉で
自己欺瞞します。箱根駅伝やラグビー、野球で大学名を宣伝し、アホな芸能人いっぱい
入学させて学費を納めて広告塔となってくれるジャニーズ・AKB・広末・紗栄子・トリンドル玲奈・
二階堂ふみに「ネームバリュー」という言葉を使い、また自己欺瞞します。
入学するのは結局この手の文句の裏に潜む不都合な真実に気付かないアホな受験生ということになります。

73 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 22:23:57.42 ID:iuQyfAFM.net
>>68
いやマーク当たる確率くらいワタクどころか高卒でも計算できるだろww
そんなことも分からないとか頭悪すぎて草

74 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 22:25:52.53 ID:3U8HieTW.net
学歴は?

75 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 22:26:30.73 ID:gu56pLoR.net
受サロみてると国立信仰者には頭おかしいのが多い
早慶にもコピペ貼ってるガイジがいるけどあいつだけは消えてほしい

76 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 22:33:17.55 ID:9tx2Ut7d.net
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2012

1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8
7. 上智大学 65.70 - 法66.0 政66.6 経65.1 営65.1
8. 神戸大学 64.75 - 法65.4 経64.1
9. 名古屋大 64.15 - 法64.6 経63.7
10.九州大学 64.10 - 法64.6 経63.6
11.横浜国立 64.05 - 法64.8 経63.3
12.明治大学 63.92 - 法63.5 政65.3 経64.4 商62.5
13.東北大学 63.75 - 法64.9 経62.6
14.同志社大 63.47 - 法65.5 政63.4 経63.1 商61.9
15.中央大学 62.90 - 法67.2 政64.6 経59.9 商59.9
16.立教大学 62.85 - 法63.5 政63.2 経62.7 営62.0
17.北海道大 61.95 - 法63.1 経60.8
18.千葉大学 61.40 - 法62.5 経60.3
19.大阪市大 61.05 - 法61.5 経60.6
20.青山学院 60.22 - 法59.7 政62.4 経59.2 営59.6
21.広島大学 60.20 - 法60.6 経59.8
22.首都大学 59.95 - 法60.6 経59.3
23.学習院大 59.80 - 法60.6 政60.9 経58.7 営59.0
24.法政大学 59.32 - 法60.3 政60.5 経57.7 営58.8
25.金沢大学 59.15 - 法60.2 経58.1
26.関西学院 59.30 - 法59.9 政59.6 経58.7 商59.0
27.立命館大 59.22 - 法60.6 政60.1 経58.2 営58.0
28.岡山大学 59.00 - 法59.4 経58.6
29.新潟大学 56.45 - 法58.3 経54.6
30.関西大学 56.30 - 法57.6 政55.2 経56.2 商56.2
31.静岡大学 56.00 - 法57.1 経54.9
32.鹿児島大 53.90 - 法55.1 経52.7
33.香川大学 53.75 - 法54.7 経52.8

熊本大学 58.30 - 法58.3
埼玉大学 57.50 - 経57.5
信州大学 55.60 - 経55.6
高崎経済 53.70 - 経53.7
島根大学 52.90 - 法52.9
和歌山大 50.90 - 経50.9

(法政治系 経済商経営系)
http://imgur.com/O7xbke3.jpg

77 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 22:33:36.13 ID:UoMSojZC.net
早慶なんて乱れうちしてマーク運が良ければ偏差値50でも受かる

78 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 22:40:26.23 ID:qAetoOhH.net
駅弁程度じゃ早慶の要領いいウェイにはこの先の人生どう足掻いても勝てない
ここでストレス発散くらいさせてやれ

79 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 22:41:36.71 ID:gu56pLoR.net
信じてきたことが違うと分かって5ちゃんで悪口書いて不満の発散
国立信仰してるとこいつみたいになっちゃうぞ
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180408/NEczNFk0QUk.html

80 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 22:43:11.91 ID:keeW3kb1.net
>>1
関東というより、東京でも高校は国公立大学合格争いに必死だよ
(私大は専願だと教科が軽量で簡単だし、重複合格するから実績の参考にならない)

都立では、重点校からの陥落候補だった都青山は
上位の他は、安直に教科を減らして軽量の私大専願に逃げる悪癖があったが

都青山は、改革断行!で難関国立合格、5教科7科目成績、と実績向上させて重点校残留

   ●行事見直す青山
http://mainichi.jp/articles/20160201/ddm/013/100/039000c

  生徒の反対署名活動もあったが、宿泊研修はやめ、球技大会も年2回から1回に減らした。
〜・〜
 修学旅行の時期も11月から3月に変更。
  「修学旅行が終われば受験だ!という気持ちの切り替えにもなった」と小山校長は話す。
〜・〜
 ★  「悩んだらとにかく国公立を目指せ。
 ★  3教科に減らすことは後からでもできる」と指導する。

 ★  難関国立に必須の5教科7科目での受験者を増やさなければ、
 ★  合格者の増加を望めないためだ。

81 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 22:48:17.42 ID:gu56pLoR.net
>>80
これもコピペガイジ
国立信者こんなのばっか

82 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 22:55:16.13 ID:9KcyAYoY.net
早稲田上智落ちて横国行ったけど、早稲田行きたかった悔しさが忘れられん。。

83 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 22:57:57.80 ID:keeW3kb1.net
まず、都内の進学校の方針>>80を知ることからはじめよう

84 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 22:58:13.07 ID:oEQ9zRe/.net
2015年度 難関花形企業就職者数 ※18社「総合商社5社、新聞5社、放送6社、広告2社」
「サンデー毎日2015.8.2号」より
1.慶應大 .337
2.早稲田 .330
3.東京大 .209
4.京都大  97
5.一橋大  88
6.大阪大  67
7.明治大  61
8.上智大  58
9.青学大  46
10.神戸大  45

※上記の18社とは
総合商社5社[三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅]
新聞5社[毎日・朝日・産経・日経・読売]
放送6社[NHK・TBS・テレビ朝日・テレビ東京・日本テレビ・フジテレビ]
広告2社[電通・博報堂]

85 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 23:20:06.66 ID:lGU4kH1X.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

86 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 23:40:57.71 ID:XNLwVV4/.net
『価値ある大学2018』(日経HR)
【企業に選ばれる大学 総合ランキング】
1位 東京大学(国)
2位 京都大学(国)
3位 九州大学(国)
4位 一橋大学(国)
5位 慶應義塾大学(私)
6位 早稲田大学(私)
7位 横浜国立大学(国)
8位 名古屋大学(国)
9位 大阪府立大学(公)
10位 東北大学(国)
11位 大阪大学(国)
12位 北海道大学(国)
13位 東京工業大学(国)
14位 秋田大学(国)
15位 千葉大学(国)
16位 東京外国語大学(国)
17位 筑波大学(国)
18位 名古屋工業大学(国)
19位 上智大学(私)
20位 東京農工大学(国)
21位 北里大学 以下ザコク+その他
22位 電気通信大学
23位 京都工芸繊維大学
23位 東京理科大学
25位 同志社大学
26位 大阪市立大学
27位 九州工業大学
28位 長岡技術科学大学
29位 大阪工業大学
30位 宇都宮大学
30位 鹿児島大学
32位 中央大学
33位 明治大学
34位 立教大学
35位 茨城大学
36位 立命館大学
37位 広島大学
38位 神戸大学
39位 首都大学東京
40位 新潟大学
41位 関西大学
42位 愛知県立大学
43位 関西学院大学
44位 信州大学
44位 弘前大学
46位 法政大学
47位 群馬大学
48位 岡山大学
49位 山形大学
50位 鳥取大学
50位 山口大学
52位 岩手大学
53位 青山学院大学
54位 東京海洋大学
55位 学習院大学
56位 成蹊大学
57位 静岡大学
58位 金沢大学

87 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 23:42:56.15 ID:rR0S9VT1.net
予備校の国立信仰には何も言えないヘタレのワタク

88 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 23:43:42.53 ID:T+X9dJRb.net
>>57

国立も東大 京大 医学部以外は眼中に無い

89 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 23:48:43.37 ID:xPccPWK7.net
実際国立偉いじゃん。まあ私立医学部は例外

90 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 23:49:24.74 ID:xPccPWK7.net
文科一類、理科二類、三類、医学部以外さよなら

91 :名無しなのに合格:2018/04/08(日) 23:52:20.29 ID:rR0S9VT1.net
予備校の早慶マーチ合格は刺身のツマ、合計すれば生徒数の何倍にもなるから

92 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 01:22:49.58 ID:fyGSwmBa.net
文系なら
東大京都一橋>阪大早慶>その他旧帝>上智横国≧千葉首都≧MARCHやろ

93 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 01:26:20.92 ID:fyGSwmBa.net
神戸筑波抜けてたな

94 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 01:44:44.39 ID:A3jqiDA7.net
【東大理Vに合格確実なのに九州大学工学部に入学したI君の話】

I君とは高校1年のとき同じクラスだったのですが、ずば抜けて成績が良く、毎回のテストでぶっちぎりで学年1位でした。
そしてセンター試験も800点満点中780点位の驚異の高得点で、センターリサーチでももちろん東大合格A判定。
東大理Vや京大医学部にも現役で受かるだろうと言われていました。

地方の公立高校では異例のすごいことで10年に1人の逸材だと言われてました。
けどI君が受験したのは東大理T。もちろん余裕で東大理Tに前期で現役合格しはりました。予想通りの結果です。
ですが、彼は東大の合格手続きには行かず、地元、九州大学の後期試験を受験。
つまり東大合格を蹴ったのです。

同級生みんな、「えー!!なんで???」
学校の先生たちも「東大蹴るなんて前代未聞」と言ってはるくらい。
でも、思慮深い彼にとっては自分の大事なものを把握した上での揺るぎない選択だったのです。
東大を蹴ったその理由、それは・・・

https://ameblo.jp/benedictionbrain/entry-12221488554.html

95 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 01:48:03.55 ID:uikvvtcj.net
>>77
サスガにロトで一等当たるくらいの確率だろ

96 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 01:59:53.76 ID:oNLoteT0.net
そもそも 都立 重点校=進学校 でいいのか?

97 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 03:38:12.71 ID:X1GpKOpu.net
地方にはまともな私立が存在しないからな
例外もあるのだろうが基本バカしかおらんと思ってよい
学費も高いのも難点だがそれ以上に学生の質、教授もだが、問題がありすぎる
進学する意味は無いに等しい

98 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 04:21:50.86 ID:8iZYC//4.net
「学歴は?」

その一言で

スレ止まる。

99 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 10:27:15.20 ID:sh8xmmtz.net
>>42
ほんとこれ

100 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 18:28:09.36 ID:nM107gp5.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

101 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 18:46:19.98 ID:09y5120U.net
東京の公立も地底は相手にしてないわ。

東大京大一橋東京工業国立医学部
総計上智マーチの合格者数を問題にしてる。

102 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 19:03:35.84 ID:YRFuqBTq.net
早慶でイキれるのは都立下位校辺りからだな

103 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 19:24:30.34 ID:jpW+iHlU.net
早慶は恥ずかしくて人に言えないだろ
国公立じゃないとな

104 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:26:40.58 ID:4JGjdJS2.net
>>101
H30 農工学芸横千首以下は除く

日比谷 北大12 東北4 お茶9 筑波7 外語6 
都立西 北大13 東北8 お茶5 筑波8 外語10 阪大7
・・・・・
 【進学指導重点校に関する選定基準】

 基準1 センター試験結果(現役)
 5教科7科目で受験する者の在籍者に占める割合が、おおむね6割以上

 難関国立大学等に合格可能な得点水準(おおむね8割)以上の者の
 受験者に占める割合が、おおむね1割以上

 基準2 難関国立大学等(※)現役合格者数 15人
・・・・・

105 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 23:48:50.31 ID:LqVMxiuH.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

106 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 03:20:23.23 ID:HM/iBKXy.net
ワタクサロンのワタク信仰は病気wwwww
自分の低能さを知名度と他人の実績で誤魔化した気になってて草生えるwwwww

107 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 03:47:56.57 ID:sKg4yOOk.net
>>106
やめたれwww

108 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 05:10:05.36 ID:allzxIHU.net
受サロ見てると私大叩きに必死なほうが下等なのは間違いない。
奨学金を受ける学力も、上京する強い意志も、金もないから
便所に落書きするしかないのだろう。


哀れ、、、(´;ω;`)

109 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 05:41:34.83 ID:eCw3uXeG.net
ザコクwww

110 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 08:56:40.81 ID:MHbnAjLC.net
結局ワタクが自慢できるのはパート掛け持ちして得たママのお金

111 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 09:01:49.59 ID:sa7zBfcW.net
>>108
これ
貧乏人で首都圏に生まれることができなかったやつの戯言

112 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 09:15:58.60 ID:0rsObaJH.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


113 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 10:20:15.29 ID:y5GPfd1B.net
おまいは上智の怖さを全然分かってない。

世界最大の教育機関がバックで、

2000年の歴史を持つ12億の、ローマカトリックのローマ教皇が造らせた大学だぞ。

世界中に存在するローマカトリック、イエズス会教育機関、信者のネットワークは 

凄まじい。

 もっと気合いを入れて行かないとやられるぞ!完璧にな。

おまいはもっと猛省せよ!

114 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 11:14:47.64 ID:ur/+70g4.net
>>108
なおワタクは借りた金を返さない模様w

115 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 11:17:23.18 ID:kTZ6KKOV.net
>>114
やw

116 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 11:46:12.09 ID:allzxIHU.net
金かしてもらえるだけの信用もないw
かっぺ返し食らうんだから言わなきゃいいのにw

受サロ見てると私大叩きに必死なほうが下等なのは間違いない。
奨学金を受ける学力も、上京する強い意志も、金もないから
便所に落書きするしかないのだろう。


哀れ、、、(´;ω;`)

117 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 12:04:48.23 ID:b2RLK6GO.net
>>114
やめw

118 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 12:12:39.32 ID:allzxIHU.net
ほんとカッペ貧乏人は卑しいな。
つうか
クレカすらもってないんだろうな

119 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 12:16:08.47 ID:b2RLK6GO.net
>>118
めちゃくちゃ効いてて草

顔文字使う余裕すら失ってるやん
、、、(´;ω;`)

120 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 12:20:33.87 ID:allzxIHU.net
かっぺかっぺ
金借りることすらできないうんこたれw

121 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 12:35:11.62 ID:ni7V6v5+.net
他人の就職資格スポーツの実績でワタクのほうが上だとイキる受サロのワタクはまさにキョロ充
陰キャキョロワタク受サロ民は救いがなさすぎる

122 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 14:01:28.76 ID:SAcGFk+s.net
とうとうワタクが借金自慢しだしたww草

123 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 15:36:09.85 ID:fm/J1DA3.net
>>119
顔文字使ってれば余裕だと見えるのか
流石マウボ(&#3233;艸&#3233;)

124 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 16:18:21.00 ID:rgmwqCbe.net
>>76 コピペ馬鹿へ
申込型
文1型 英、数、国、地歴・公民(1or2) または 英、数、国
文2型 英、国、地歴・公民(1or2) または 英、国
文3型 英(リスニング受験)、数、国、地歴・公民(1or2)の4教科
文4型 英(リスニング受験)、国、地歴・公民(1or2)から2〜3教科

125 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 16:22:35.85 ID:atdOsMOn.net
>>123
文字化けだっさw

126 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 16:54:58.00 ID:1kx9YdH7.net
>>123
文字化けで顔文字使えてないぞワタクくんw

127 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 17:19:50.74 ID:rvoFqLoz.net
>>125
>>126
文字化けしか指摘できないのか…
駅弁は旧帝に迷惑かけないように心がけなよ

128 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 17:31:14.78 ID:allzxIHU.net
かっぺ返し食らうんだから言わなきゃいいのにw

129 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 17:55:14.98 ID:T1yDUEbv.net
>>96
> 【進学指導重点校に関する選定基準】

> 基準1 センター試験結果(現役)
> 5教科7科目で受験する者の在籍者に占める割合が、おおむね6割以上

> 難関国立大学等に合格可能な得点水準(おおむね8割)以上の者の
> 受験者に占める割合が、おおむね1割以上

> 基準2 難関国立大学等(※)現役合格者数 15人

重点校の上位

> H30 農工学芸横千首以下は除く

> 日比谷 北大12 東北4 お茶9 筑波7 外語6 
> 都立西 北大13 東北8 お茶5 筑波8 外語10 阪大7

130 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 17:57:42.76 ID:QZt1Unsc.net
難関私大信仰の方がやばい

131 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 18:05:33.07 ID:KSZXW1/w.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

132 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 05:56:48.00 ID:/I0AlNgn.net
そうか?
2chはやたら東京信仰つよくてマーチマーチゴリ押し・いきってるのも同じくらいいる印象だが

133 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 06:16:34.10 ID:0ZsQZCEu.net





134 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 08:02:36.80 ID:0Dxgfqh8.net
【Sexy Zone 福岡 4/7】
MCでマリウスの上智大学合格をお祝い。
勝利「これで早慶上理の慶上が揃いましたよ!!」
風磨「ちょっとやめて慶早上理だから慶早だから!!」って物申しててわろたwww

135 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 08:57:00.49 ID:+rLhQTc+.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


136 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 09:36:59.01 ID:RNmcA3bB.net
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)

137 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 10:22:16.12 ID:Zp1PABFt.net
大東亜信仰とか聞いたことないけどワタクは信仰してるのか

138 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 14:26:21.00 ID:tLuj3+Ur.net
灘っていうド田舎の自称進いってたんだけど、私立専願なんて存在すら知らなかったな

139 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 17:44:28.35 ID:TSPP3vVi.net
>>138
おもんな

140 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 17:57:11.54 ID:rka6zleK.net
ワタクwww

141 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 18:54:05.32 ID:IsQ2EXON.net
ワイ宮廷下位のどっかやけど
名古屋>早慶=北大九州>横国やら金岡>5s=マーチ>stars>その他雑魚国立>ニッコマだと思ってる。阪大レベルとかいう早慶はクソw

142 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 19:23:42.76 ID:oMnRGAhV.net
おっと、

宮廷は阪大までだ。

143 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 19:24:57.63 ID:gVR5lOEU.net
関東だったら東大からランク落としても一橋と東工とかいう笑えない難易度の大学しか無いのが悪い
千葉とか横国だったら早慶でよくね?ってなるし別に私大が叩かれる理由ないだろ

144 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 19:51:28.64 ID:TEy5DcWC.net
どこの地方だろうがまず国立を目指す
でも浪人をしたくないから滑り止めで私立も受ける
これは仕方がない

なのに国立の5教科がきついから3教科に絞ればワンランク上の大学に行ける
からって私立専願が増えたせいで私立偏差値-5が国立偏差値とか言われて
国立落ち私立が一番割食ってる状態になってる

145 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 21:36:02.93 ID:3cQeHan3.net
むしろ関東は国立落ち私立でも早慶marchとかである程度の学歴がゲットできるからいいじゃん

146 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:01:28.83 ID:Zp1PABFt.net
早稲田だけで国立10校分の定員あるから、国公立+早慶上理日大で十分マーチ以下はいらない学校

147 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 02:40:04.78 ID:pNVd9dti.net
>>143
ゆうても本来は首都圏も地方も難易度に合わせて受験してただろ

148 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 11:36:53.25 ID:DKTiY7W9.net
関東だと国立だと
東大一橋東京工業位だな京王マーチより上の就職力は

だから国立行かないで最初から私立狙いで
京王常置マーチ日大に行く。

地底に行く奴も少なからずいるが、理系かよほど田舎の好きな
変わり者しかいない。

地底の社会的影響力は、日大以下だからわざわざ行かないね。
地底の活躍度が低いのは、やはり民度の低い地方人が多いからだろうな。

149 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 11:45:34.25 ID:OC6VovjO.net
地底は全部クズ。京大阪大でも早慶のほう行くわw関西とか絶対行きたくないし〜
京大山猿、大阪チョン、消滅しろよ

150 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 11:59:10.62 ID:d8u64nfT.net
国立私立関係なく良いところは良い、悪いところは悪いという当たり前のことができずに、国立だから凄いと言い出す時点で思考が歪んでる。

151 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 12:16:45.01 ID:j63P+mAj.net
別に大学どうこうは勝手に言っててもいいけど田舎者とかカッペとか貧乏人とかいう言葉使って相手罵ってるやつらは本当に頭悪いと思う
まともな教育受けられてないと断言出来る

152 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 12:21:54.33 ID:Oygs3Fvy.net
ブーメラン刺さってて草い玉

153 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 12:35:57.75 ID:d8u64nfT.net
>>150続き
早慶マーチ関関同立、有名私大の推薦を蹴ってわざわざ受験勉強するのだから、志望校にそれらの私大より価値がなけれは意味のない無駄な努力になってしまう。
だからどうしても国立の方が上思いたい。
要するに自己正当化でしかない。

154 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 12:59:26.79 ID:d8u64nfT.net
国立厨はある意味、大規模洗脳の被害者。
後になって社会的評価で負けてることに気づいて匿名で不満やコンプを垂れ流す。

ここはそういう奴のたまり場。
コンプや不満が大きいほどよく暴れて目立つ。
それがここの国立信仰が酷い理由。

155 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 14:05:02.86 ID:nIHTldB+.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

156 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 17:11:05.90 ID:ggGPt85L.net
よーしマジレスするぞー
大学ってえのはもともと洋の東西問わず
宗教がやってる自前の教育機関が起源だ。
ようは始まりからしてプライベート「私」なんだよ。

 そんで日本における公教育ってのは国民皆学
底抜けのあほが混じると成人以後いろいろつれえから
最低限の教育はしてあげますよって、親切から始まったわけよ。
貧乏人の救済機関として生まれた悲しい背景があるんだ。
そして時を経て、べつに金がないわけでもないのに行くようなやつが結構な数になってしまった。
まあないっていってもほとんどのやつが普通の家庭の出だ。
だからこの方向で進んでいくと将来負担もあるしどんどん減らそうかって流れになるわけよ。
そういう恐怖におびえる哀れな連中の一部がここにやってきてぴーちくぱーちく
やってるのな。
ワタなんとかって叫んでるやつは書くたびに「俺はこんなに馬鹿だぜぇ〜」って吠えてる様にしか見られてないのにね。

157 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 18:33:28.38 ID:S2SNgs2p.net
>>156
恐怖に怯える哀れな連中→進学塾等
それらがワタクを叩く理由って何?

158 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 18:41:33.92 ID:ggGPt85L.net
>>157
良い悪いの評価以前に母校が消えてしまうってことかな
自治体がこれ以上に減っていけば駅弁削減も不可避だし
歴史のある私大は傾いた場合OBが結集して必死に立て直すから、
もうすこし生きながらえるんだわ

159 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 18:46:36.44 ID:B/tH3YEA.net
ワタクは大昔とはもはや違う施設だ
大学じゃねえよあんなの
おっさんこそ推薦バカばかりの現状を憂うべき

160 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 18:51:03.21 ID:S2SNgs2p.net
>>158
大阪府大、市大統合なんかに関しては?

161 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 18:53:19.73 ID:Zq7hZV5o.net
ワタクは早慶上理日までで後は廃校でよろし

162 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 18:53:37.06 ID:KOlmVbXi.net
私立はすでに傾いてるだろ
推薦内部率50%に上げないと学生数と偏差値維持できない

163 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 20:17:23.67 ID:ggGPt85L.net
>>162
手軽に作って手軽につぶす。
それでいいじゃん
今言ってんのは
「あんなに頑張って入ったのに(できる人間から見たら大した量も質もこなしてない。)」「おらが町から俺しか行けなかったのに」
で誇らしげに通った駅弁ちゃんが消えちゃうことよ。

164 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 20:24:06.87 ID:ggGPt85L.net
俺がここまで書いたのって、どっちかをやりこめるってスタンスじゃないわ
駅弁現役進学率でいつもランキングされる高校出て、早慶上のどっかに行ったバックグラウンドから書かせてもらった。
全国の駅弁に行くやつの程度もわかってるし超難関私大の実態もわかってるって意味でわりと正しい話だよ。

165 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 21:16:34.89 ID:KDmXwuCF.net
>>158
私立の寄付金って国立より少ないとこ多いんだがな

166 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 21:51:31.87 ID:S2SNgs2p.net
国立信仰はすなわち地域信仰な訳だ。だからその地域の名を大学名に冠する。
なるほど私学が宗教の教育機関に発するとするならそれこそ致命的な状況だな。
横と繋がれないからな。キリスト系と仏教系でどうやって統合するのか
国立ならそれが統廃合されてもその地域名が残れば信仰は残ろう
かたや私大が生き残る道筋は銀行のような統廃合かもね
長ったらしい大学名を冠することだろう。何故そうならざるを得ないのか。
それはまさしく宗教をバックボーンとするその宗教的な理念を喪失し
就職先だの経営だのに腐心してきた事が原因となるかもしれない

167 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 22:53:35.71 ID:+219wvAY.net
推薦て何が悪いんやろ
推薦の方が有能率高いのに

168 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 22:56:29.09 ID:noYwA6HL.net
>>151
別に大学どうこうは勝手に言っててもいいけどワタクとか数学できないとかアタマフワフワとかいう言葉使って相手罵ってるやつらは本当に頭悪いと思う
まともな教育受けられてないと断言出来る

169 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 23:52:07.68 ID:Cw12ZC6f.net
信者がどうこうと言うよりも、
まず進学校の評価は全国的に国公立大合格だから、もちろん東京でも( >>129 )

170 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 00:04:52.21 ID:tG/GKvDe.net
>>169
東京の進学校の国立進学で評価されるのは

東大京大一橋東京工業医学部だから

地底は論外。国立っても地方大学は京大以外は論外。

京大も一橋けっていくほどのこともないがな。

 阪大以外のの地底だったらマーチの方が評価されるわ。

地方人はバカなの?

171 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 00:07:23.18 ID:o7ZKmJci.net
地方人は全国規模の国立と県単位の国立の違いがわからないので馬鹿なのでしょう

172 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 00:11:17.05 ID:gwHmb4sX.net
>>170
北大や東北大に東京から結構な人数行ってるけど
あれってマーチにも行けなかった奴なん?

173 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 00:11:55.65 ID:h1vtJPVm.net
国立信仰ってより
国立なら最悪60パー取れば受かる大学あるけど
私立マーチ志望だとセンターでこけたら
大東亜未満まで転げ落ちることも少なくない

174 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 00:13:27.12 ID:h1vtJPVm.net
>>172
旧邸受験者のマーチ併願合格率は7割くらい
合格者ならまず間違いなく受かるだろうが
センター78パーくらいで
旧邸落ちマーチ落ちってのは割とある

175 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 00:16:49.63 ID:gwHmb4sX.net
>>173
マーチ志望でセンター受ける理由は無いだろ
3科目に絞って乱れうちすれば良いだけ

176 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 00:21:47.89 ID:h1vtJPVm.net
>>175
首都圏中心に
乱れ打ちする奴がいるからこそ

そもそも3科目の方が向き不向きが大きいよ
1科目でもヤバイ科目混ざると地獄

177 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 00:23:56.46 ID:o7ZKmJci.net
>>173
国立なら多少馬鹿でもどこかに行ける

178 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 00:51:37.57 ID:xQVrdW8R.net
>>176
私立通ってるけどそんな地獄でもねえだろ
3科目しかないからその苦手な科目に集中的に時間かけられるし国立よりその点は楽だと思う
まあそれでも3科目極めた早慶も多くの科目を程よくこなしてる旧帝もどっちもすげーけど

179 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 01:12:15.70 ID:nEoD1Onw.net
>>172
理系なら行くだろ
早慶よりむしろいいよ
大挙して行ってるほとんどが理系

文系は論外だ
マーチ以下

180 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 01:12:21.85 ID:V53+wypt.net
【日本最大級のスカウト型採用イベント】

参加学生の95%は日本のトップ大学に所属!
様々な課題を切り抜けた就職意欲の高い学生です!
1日あたり100名の学生が参加する本イベント。参加学生の95%以上が、東大・京大・一橋・早慶上理など、関東・関西トップ校に所属する基礎学力の高い優秀学生です
https://deiba.jp/c/service

181 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 01:37:18.25 ID:gwHmb4sX.net
>>179
でも早慶明合格者の内1万人以上国立に流れてるっぽいけど
どこに行くんだろね

182 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 08:03:30.44 ID:a/xzfYxA.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


183 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 11:26:42.63 ID:tG/GKvDe.net
>>172
よほどの変わり者だな。

あと東北とマーチを併願すると
東北合格者の7割8割マーチに落ちるてるよ。

184 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 11:28:51.29 ID:tG/GKvDe.net
地底は就職で駅弁神戸に負けてるからな。完璧に。
阪大でも負けてるのに、パチンコ大学では太刀打ちできない。
地元民以外行く意味ないわな。

185 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:06:56.97 ID:Tq1F8YIT.net
>>181
住んでる場所によるだろ
東京住みなら早慶でも
地方出身で通える国立に受かりゃそっち行くだろ
経済的問題は重要

186 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:07:43.01 ID:Tq1F8YIT.net
通える=家から通える
の意味ね

187 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:12:42.10 ID:GcIA5AOY.net
こいつらの勘違いは関東に住んでさえいれば
早慶に行けると思ってるとこ
現実便液の比較になるのはニッコマだから

188 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:34:00.92 ID:fsr1dArE.net
>>185
この辺の大学は首都圏率8割近くあるから
首都圏から8000人国立に抜けてるのよ
併願成功率100%だったとして
北大、東北大合わせて1000人として
東大一橋東工で3500人
残り3500人が筑波や横国、千葉、それ以下の大学ってことか

189 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:42:12.37 ID:tNAhJdSS.net
関東ではワタク狙いだと付属に入れるから、一般ワタク行きは行き場がなくなって仕方なく入学してくるのが多い

190 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:44:04.58 ID:mt9G30GO.net
偏差値55〜65くらいの高校出身者がこの板のメイン層なのが原因だと思う。

地元国立大を学校が推薦する高校だ。
去年から、このレベルの高校はマーチに受かりにくくなってるから、認識が改まる可能性あり。関関同立は相変わらず受かってるようなので、関東と関西でズレも大きくなる。

191 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:52:32.55 ID:6oyUVylI.net
>>188
早慶は学内併願多いことをご存知で?

192 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 14:07:11.63 ID:a3a6FfPb.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

193 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 14:11:22.84 ID:fsr1dArE.net
>>191
学内併願って入学金2回振り込むのか?
金かかり過ぎるな

194 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 14:23:08.95 ID:rEmNw0sb.net
>>193
勘違いされるけど入学金は早稲田内なら1回でいい

195 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 14:26:59.04 ID:Tq1F8YIT.net
>>188
早慶って附属上がり除いて本当に首都圏率80%か?
よくわかんねえな

196 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 14:30:41.44 ID:Tq1F8YIT.net
>>188
学内併願
つまり例えば東大合格した1人の奴がいくつも合格してる、ってそういうやつだろ

のべで8000人しかいないならむしろ全然国立に流れてないだろ
東大だけで1学年3000人いるんだし

197 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 14:31:22.06 ID:sWAaUCqV.net
>>194
となると入会金振り込んだのに入学しないやつが1万人以上いるから
そいつらは国立に行く以外の選択肢はまずないだろうね

198 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 15:02:58.18 ID:6oyUVylI.net
>>197
????

199 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 15:11:20.81 ID:sWAaUCqV.net
>>198
明治に入学金払って入学しなかった場合
普通国立に進学したとしか考えられないでしょ

200 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 15:24:51.53 ID:8OUdYU1n.net
>>199
それはそうだけど入学金払った奴の数と実際の入学者数のソースは?

201 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 15:26:44.06 ID:8OUdYU1n.net
>>199
早稲田は合格者数は14000出すが
まさか一般の定員が5500人だから
9000人辞退してるとか言うなよ

202 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 15:26:52.49 ID:tNAhJdSS.net
早稲田の入学金ふいにしてでも行きたいのが明治だからな、わざわざ国立なんか行かない

203 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 15:40:31.01 ID:sWAaUCqV.net
>>201
財務見たら入学金収入書いてるよ
この3校は合格発表後に振り込み期限あるから
早稲田に振り込んで明治とかあり得ないはず

204 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 16:33:22.67 ID:47B1NnRs.net
このスレまとめないスタディ速報の管理人は国立出身なのか?

205 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 16:51:16.54 ID:HpeC+9bf.net
東京でも宮廷は一定の評価はあるよ
ただ別に早慶とそんな差があるわけじゃなしわざわざ宮廷狙う奴はかなり少数派
受かってても元々上から降って来た結果の場合が多い
そもそも中学高校からして私立進学校多かったりするし抵抗が全く無い

206 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 16:57:57.58 ID:GcIA5AOY.net
駅弁イライラw

207 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 18:07:37.89 ID:14Zj1Ppu.net
理系だったら、駅弁もとってもいいいけどな。
文系駅弁は、教員か県や市の公務員を目指すんだろ。

208 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 18:07:47.99 ID:A+ehJ1lz.net
>>143
いやいや、
東京外大と筑波なら明確に早慶より上じゃん。
外大筑波が一工と早慶の間。
そして千葉横国が早慶と同格かやや下くらい。

209 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 18:24:21.51 ID:GcIA5AOY.net
えっきべんの謎理論w

210 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 19:01:31.15 ID:3yAvkvKn.net
国立と私立だったら国立が上に決まってるだろ?何だこのスレはwwww

211 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 19:08:37.79 ID:Tq1F8YIT.net
>>210
君、スレタイの通りマジヤバイねw

212 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 19:10:30.17 ID:g2C9R+lE.net
受験どころか今年の出生率は1.38
去年よりましだけどもうこれどうなっちゃうのレベル

213 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 19:19:17.36 ID:KV2J+LbK.net
私立信者は600以上ある私立大学のうち早慶やマーチ等の有名私立大僅か数校を持ち出して国立大最底辺と比べて国立大信仰だと言い出すんだよな

だけど残り600以上の無名私立大の存在を無視して国立大信仰だと言うのはおかしいと普通に考えればすぐわかる

事実として全体で見ると圧倒的に国立大>私立大なのは自明なのよ

214 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 19:31:00.06 ID:Tq1F8YIT.net
>>213
それはそうかもね
下位私立の有象無象は果たして大学なのかどうかすら疑わしいからな
そういう大学は体育の授業と出席をことの外重視したりする
馬鹿はせめて脳味噌まで筋肉として鍛え上げソルジャーとして世に送り出さなきゃいけないから

215 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 20:01:06.54 ID:HpeC+9bf.net
>>213
そういうこと言ってるんじゃ無いだろ
早慶より埼玉大とか言ってる奴らのことを指してるのであって
大丈夫か?

216 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 20:07:49.46 ID:GcIA5AOY.net
>>215
触っちゃダメ

217 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 20:08:50.45 ID:47B1NnRs.net
>>215
そんなやついんの?見た事ねえわ

218 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 23:23:16.89 ID:vDA8RC++.net
>> 【進学指導重点校に関する選定基準】

>> 基準1 センター試験結果(現役)
>> 5教科7科目で受験する者の在籍者に占める割合が、おおむね6割以上

これはそのまま、都立上位校ではセンター5教科7科目受験が重視されること。

>> 難関国立大学等に合格可能な得点水準(おおむね8割)以上の者の
>> 受験者に占める割合が、おおむね1割以上

>> 基準2 難関国立大学等(※)現役合格者数 15人

そして、難関国立に受かる、または準ずる高得点↑を取る、それが都立の序列基準。

219 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 23:25:35.99 ID:UMUXhlcK.net
愛国者なら国立大はどんな私立大より上だと思うだろ

220 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 23:29:10.70 ID:o7ZKmJci.net
>>219
地方国立の大半はGHQに不本意な形で作らされた大学ですが
むしろ愛国者なら無視する大学

221 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 23:31:14.59 ID:o7ZKmJci.net
文部科学省は国立でも戦前からの伝統のない大学は切り捨てにかかっているからね

222 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 23:32:41.99 ID:5eIYW+8D.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

223 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 23:35:30.06 ID:UMUXhlcK.net
>>220
戦後できた国立大も旧制高校や高等商業学校、師範学校などが
母体となっており何も母体がなかったところから戦後大学になったワタクとは違う

それに国を愛することが戦前の日本だけを愛するというのであるのなら
それは間違いだ

224 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 23:43:22.05 ID:nEoD1Onw.net
>>219
お前には國學院か国士舘が似合ってるよ?

225 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 23:47:53.68 ID:o7ZKmJci.net
>>223
青学以外の上位私大はすべて旧制大学
ほとんどの国立大学は戦後の混乱期にテキトーにできた出来損ない大学なのだよ

戦後に出来た大学出でも政策大学院大学など文部科学省は重視している
だから戦前だけが日本ではないという批判は話のすり替え

戦後の混乱期にできた地方国立は帝京大学や亜細亜大学と同格だと思うよ

226 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 23:51:59.70 ID:o7ZKmJci.net
大半の地方国立大学=戦後のドサクサにできた闇市大学

格式はきわめて低く、文部科学省から要らない子扱い

227 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 23:53:55.47 ID:UMUXhlcK.net
>>225
国立大のうち約20%が旧制大学だから
その時点でほとんどの国立大が戦後にできたという主張は誤りだね
上位私大のうちICUも旧制大学じゃありません

帝京大学も亜細亜大学も高度経済成長期にできた大学であり
それと地方国立大と何の関係があるのか教えてくれ

228 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 23:58:38.02 ID:o7ZKmJci.net
>>227
80%はゴミ大学と認めているじゃん
ICUは例外

地方国立は判で押したようにゴミ大学の群れ
その程度だから帝京や亜細亜と同格と見てよい

229 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 23:59:57.43 ID:nEoD1Onw.net
アジア大学と国士舘って関係あったんだね
wiki見たら姉妹校みたいな生い立ちジャン

230 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 00:09:09.66 ID:c0kpbLrd.net
>>228
何でそうなるの?
学制改革は当時の文部省の度重なる検討の結果によるものであり
どさくさに紛れてできたという君の主張とは歴史認識で相違があるから
一緒にしないでくれ

後半はもはや論が成立していない

231 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 00:10:36.81 ID:dHZKeL1P.net
>>230
早慶マーチと比肩しうる訳じゃないよね
特に文系

232 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 00:12:01.31 ID:ErwjtOIX.net
GHQに強制されて度重なる検討って何かのギャグ?
旧制中学と同格の師範学校を無理やり格上げしたゴミ大学だらけじゃん

本来だったらこの程度の地方国立なんて県立高校程度の存在だし、社会的位置付けもその程度

233 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 00:12:58.41 ID:c0kpbLrd.net
>>231
青学も新制大学ですよ

234 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 00:14:19.16 ID:dHZKeL1P.net
新生でもいいんじゃない
駅弁より良ければ

235 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 00:14:59.72 ID:pz/twJ1z.net
国立>私立
当たり前だよなぁ

236 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 00:17:06.53 ID:dHZKeL1P.net
>>235
それはそうかもね
下位私立の有象無象は果たして大学なのかどうかすら疑わしいからな
そういう大学は体育の授業と出席をことの外重視したりする
馬鹿はせめて脳味噌まで筋肉として鍛え上げソルジャーとして世に送り出さなきゃいけないから

237 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 00:18:56.57 ID:ErwjtOIX.net
官職      号俸
東京大学長   12
事務次官     11
北海道大学長  11
筑波大学長   11
警視総監     11
一橋大学長   10
岡山大学長   10
熊本大学長   10

外局の長官    9
----------------ここから下ザコク
群馬大学長    9
三重大学長    9
山口大学長    9

238 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 00:22:25.42 ID:NolVykxs.net
なら旧制のときからあった学部以外はカスってことか

239 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 00:22:32.41 ID:l5Fa1AI3.net
ワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
出来る科目は英国社♪

頭ふわふわワタクさま♪
みんな数学励む頃♪
ワタクは椅子を飛び出して♪
遊ぶワタクのチャチャチャ♪

ワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
頭ふわふわチャチャチャ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


240 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 00:23:52.48 ID:ErwjtOIX.net
>>238
昔からあるような種類の学部ならそうですね

241 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 00:28:05.88 ID:ErwjtOIX.net
>>237 訂正

官職      号俸
東京大学長   12
事務次官     11
北海道大学長  11
筑波大学長   11

警視総監     10
一橋大学長   10
岡山大学長   10
熊本大学長   10

外局の長官    9
----------------ここから下ザコク
群馬大学長    9
三重大学長    9
山口大学長    9

242 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 03:04:47.40 ID:2uByzBpF.net
>>150
>>153
>>154
くっそ正論で草

243 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 03:06:16.55 ID:2uByzBpF.net
しかも受サロってなぜかワタクの方が人多いとか煽られるけどどう見てもワタク連呼する国立信者の方が数多いだろww

244 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 07:37:24.19 ID:qTVxEqgn.net
駅弁イライラ

奨学金を受ける学力も、上京する強い意志も、金もないから
便所に落書きするしかないのだろう。

245 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 08:57:49.31 ID:th7HXzYk.net
三教科だから簡単とか言ってるバカがいるが、受験者みんな三教科なんだから簡単ではないだろ

246 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 09:03:40.96 ID:dHZKeL1P.net
>>245
それな
私立でも難関は難関
国立で駅弁は駅弁

だから国立だからいいとか私立だから悪いというのはない

違いと言えば体育大学でもないのに異様に体育を重視する底辺が私立には存在するということだ

247 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 09:19:39.71 ID:L6ZISnQl.net
ワタクスレNGしたら消えてスッキリ
どんだけ発狂してんねん
朝起きたらアボーンだらけで草w

248 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 09:21:01.71 ID:0Op+Iewm.net
まぁ結局のところ、私立は国立には及ばないんだよね・・・その事実から目を逸らしてる底辺の多いこと多いこと

249 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 09:44:02.03 ID:th7HXzYk.net
>>247
NG報告ガイジはいちいち報告しなくていいよ
あと、スレじゃなくてレスなw

250 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 09:49:34.10 ID:+jIhgH6W.net
>>249
スレごと消せるぞ

251 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 10:14:18.45 ID:YNouFgP7.net
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
  北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大

252 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 10:18:33.18 ID:DMIkSmYX.net
常に現実から逃げ出すワタク

253 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 10:27:09.42 ID:rau/WDOM.net
ワタクザコクどーでもいいがお互いの嵐がマジでうざい

254 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 11:06:59.68 ID:17f9dM0g.net
>>248
本質を見てないアホ発見
ここでいう国立信仰ってのは広島>早稲田社会科学とか5s>上智とかいうめちゃくちゃな国立上げのことだよ

255 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 11:11:28.32 ID:c0kpbLrd.net
>>254
どこが?
広島大>早慶も5s>上智も事実だろw

受サロは私立信仰が激しすぎる

256 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 11:19:13.25 ID:qTVxEqgn.net
ひろだいって私立?
うちの職場におわらんなぁ
もっとも筑波よっこくぐらいが稀にいるぐらいだが

257 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 14:14:27.95 ID:ab8lltbL.net
まぁ受サロはめちゃくちゃ私立至上主義だよな
受サロというか、ネットがな
一般社会だと恥ずかしくてワタクと国立様を比較なんて出来ない。基地外を見る目で見られるからなぁ

258 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 14:45:02.06 ID:DMIkSmYX.net
国立なんてワタクからしたら雲の上の存在で実際に見たこともないからね

259 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 14:48:06.29 ID:lK0MNlpH.net
国立にはいろいろな国立がある

260 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 16:00:37.27 ID:ab8lltbL.net
>>259
国立馬鹿にするワタク→エアプ

ワタク馬鹿にする国立→ワタクを当然のように蹴り上げて国立

この違いwww

261 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 16:28:57.93 ID:2uByzBpF.net
まだザコク発狂してて草

262 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 16:56:49.14 ID:DMIkSmYX.net
ワタクイライラで草

263 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 17:15:47.04 ID:l5Fa1AI3.net
ボスワタクといえども所詮こんな奴が行くとこだよなあ ↓

1名無しなのに合格2018/04/14(土) 11:31:30.26ID:
高3なんだけど
今までサボりすぎたから慶應1本で行く予定
同じようなやつおったら話し聞かせてください

264 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 17:35:15.53 ID:3chPs5Vt.net
1本で目指したが
行ったかどうかまではわからない

265 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 17:47:43.46 ID:AZMgfS5O.net
>>255
広島大>早稲田スポ科SFC=5s>上智底辺=MARCH上位
確かに早稲田でも最底辺は5sレベルかそれ未満だよ。
でも早稲田社学商とかはマジで難しいからな普通に横国受かる努力は求められる。
お前らワタクだからって舐めすぎ。

266 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 17:51:02.13 ID:uB+lPiOD.net
一度国立に入ってから私立再受験した俺から言わせると、国立でも旧帝や筑波神戸横国レベルじゃないと行く価値ないね
俺はそれ未満の駅弁(5S)だったけど、国立ということ自体で得られる恩恵は何もなかった
むしろ地元の進学校にバカにされてて惨めだったわ

267 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 17:55:13.58 ID:Ghh5J8eo.net
国公立っていうだけで
個人を詳しく調べなくても
ある程度の能力が担保されてるってことだ。
少なくても国公立大にFランはないからな

268 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 17:55:35.34 ID:dHZKeL1P.net
>>266
そうだろうね

269 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 17:57:03.42 ID:Ghh5J8eo.net
>>266
それを言うなら
私立もマーチ未満は行く価値ねえわ

まさか5sから日駒レベルじゃねえだろうな

270 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 17:57:20.58 ID:uB+lPiOD.net
>>267
その能力の担保とやらで得られる恩恵はなかったなー

271 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 17:58:25.39 ID:uB+lPiOD.net
>>269
ニッコマは確かにな
現役だったらマーチでも駅弁より優先したわ
まあ現役のときは私立は選択肢にまったくなかったから受けなかったが

272 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 17:58:40.45 ID:NqCF7Sdm.net
>>265
早稲田社学商の水洗AO連中だと
学力的にニッコマも厳しいんじゃない?
そういう地雷と一般で入ったやつを企業は判別することが出来ないからな。
国立なら少なくともその時点でニッコマより上の学力が担保されているからな。
仮に水洗AOでもセンターで一定得点必要だし。

273 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:03:52.43 ID:Ghh5J8eo.net
>>271
お前の言ってる意味がわかんねえわ

単に仮面してより良い大学に入ったというだけで、国私の話と別やん、馬鹿か?

274 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:04:15.43 ID:AZMgfS5O.net
>>272
悪いが早稲田の推薦aoは割と優秀
普通に時間あげれば一般でも受かる実力はあるよ、あいつら真面目だから。まあたまにニッコマレベルのとんでもない馬鹿は入るがな。
慶応は俺は早大生だから知らんが似たようなもんじゃないの?
MARCH以下はお察しの通りだが

275 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:05:59.52 ID:uB+lPiOD.net
>>273
そりゃ君にはわからないだろうねぇ笑
国立は国立でも、、という話をしてるんだがね

276 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:11:00.58 ID:NqCF7Sdm.net
>>274
そういうわけにもいかないんだよ。
お前はもしかして推薦AOについて、
大学は高校に対して優位に立っていてお願いする立場だと思っていないか?

大学としては推薦AOを増やすことで一般枠を減らせて偏差値を上げられるから
平身低頭で高校にお願いする立場なんだよ。
そういう力関係のもとで高校が水洗AOで押し込みたい生徒が居たとして
成績の付け方に大学が文句や注文を付けることが出来ると思う?

特に地方だと早慶マーチの地位は非常に低いからね。
地元国立>早慶マーチって構図が成り立っているから。
そんな地方において早慶マーチが委託する地方の高校の水洗AOの質ってどうなると
思う?まあちょっと考えたら分かるわな。

277 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:11:36.55 ID:UL/L71im.net
日大理工卒のほうが筑波のやつより大企業就職できることもあるという事実

278 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:13:22.41 ID:NqCF7Sdm.net
>>277
日大理工卒だと
筑波文系や早慶文系より良いところに就職できる奴らもそりゃ多くなるだろ。
特に理工系の機電の就職は無茶苦茶良いからね。

279 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:13:53.95 ID:Ghh5J8eo.net
>>275
国立は国立でも宮廷クラス未満は…
私立は私立でもマーチ未満は…
どっちも当たり前の話で
国立大と私立の対立と関係ない話



5sクラスの大学に入学をカミングアウトした人には悪いけど
その程度の頭じゃどこ行っても知れてるよ

280 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:16:34.37 ID:Ghh5J8eo.net
>>276
地元国立>早慶マーチは言い過ぎw
中国地方でも
早慶>広大&#8805;マーチくらいだ

281 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:18:15.54 ID:NqCF7Sdm.net
>>280
いやいや、中国地方行ってみろよ。
広島大学が崇められていて少なくとも早慶よりは
広島大は上と扱われているよ。
もし中国地方から早慶行こうもんなら
ネタじゃなくてガチで地元の国立行けなくて仕方なく
私立の早慶行くことになったのか、って言われる始末。

282 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:19:25.15 ID:GylHshTa.net
>>279
その書き方じゃ宮廷クラス=マーチに取れるけど

283 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:19:57.79 ID:Ghh5J8eo.net
>>281
行くも何も

そこ出身なんだけどw

284 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:22:10.18 ID:Ghh5J8eo.net
>>282
2つの話は独立してるのに
なんで上下比較する?

全く制度も何も違うのに
国私の偏差値比較するくらい無意味

285 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:22:51.61 ID:NqCF7Sdm.net
>>283
じゃあ尚更知っているだろ。
中国地方では広島大、岡山大学が地元の英雄的存在。
早慶は同志社と同じ扱いで広島岡山大より
格下の存在だ。これ中国地方の常識。

286 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:23:32.00 ID:AZMgfS5O.net
>>276
ねーよまず地方での扱いは東大京大>早慶=地帝>地元国立>その他国立>MARCH関関同立=名だけ有名な私大(日大帝京東海など)>>>>>その他私立だからな
俺の地元もそうだし、結構な数の知人に確認取ってるからほぼ間違いない。
受験した奴はMARCH

287 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:25:41.18 ID:8gVH5DRo.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

288 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:25:59.09 ID:NqCF7Sdm.net
>>286
お前の妄想の中での地方はそうなんだろう。
そもそも地方の教師の進路指導自体が
地元の国立を第一目標としており、
国立大を推奨し、早慶マーチはその下の存在として
数学できないどうしようない奴を専願で押し込む存在としている。

289 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:27:37.55 ID:AZMgfS5O.net
>>281
山口県だけど東大>早慶地帝>>>広大>>>>山口大だけどなあ
特に早慶地帝医学部以上はどんだけやっても絶対に入れないって位置付けだった。
まあ親とか周りが受験経験者やその関係者が殆どだからかも知れないけど

290 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:28:51.15 ID:DMIkSmYX.net
地方で早慶とか筋肉マンか、国立落ちで親が田畑売ってバカ息子を行かせるイメージが今でも残ってるわ

291 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:29:45.05 ID:AZMgfS5O.net
>>288
俺は少なくとも裏付けはとってるからな
早慶は地帝や神戸横国筑波のような難関駅弁校と同じ扱いだったぞ

292 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:30:35.16 ID:NqCF7Sdm.net
>>289
なわけないだろ。首都圏ですらそんな異常な評価は無いわ。
そもそも高校の大学別合格者実績とか詳しく見たことあるのか?
旧帝一工神に殆ど合格者が出ていない高校でも
専願戦略で早慶の合格者は多数いる高校とか沢山あるじゃん。

本当にお前の言う通り早慶がそこまで難しいなら専願戦略で大量に合格される事態には
ならんでしょ。

293 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:32:37.98 ID:ErwjtOIX.net
日大理工なら普通に超一流企業に毎年大量に就職しているからな
なぜそこまで国立が信奉されるのかよくわからん

294 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:33:24.60 ID:Ghh5J8eo.net
>>285
さすがにねえわw
うちの高校は進学校というより
進学クラスのある高校って感じ
中国地方はこんなのが多いんじゃないかな。
クラスから東大3名医学部5名
他地底クラスまででクラスの半分くらい。

もともと国立大学受験組が多い
クラスだったが
広大岡山行くのはうちのクラスからは
負け組。それでもマーチより良いかなくらい。マーチみたいな中途半端な私大はそもそも受験すらしない

295 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:34:57.93 ID:NqCF7Sdm.net
>>293
理工系ならそもそも学科で超就職有利なとこ沢山あるからな。
私立理工だろうがそういう学科なら良いとこ就職出来るだろ。
でも学費が高いし、研究レベル等加味したら国立理工の方が良いだろう。

296 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 18:41:02.83 ID:Q0BhgQ48.net
>>292
むしろ逆なんだよ
地方の方が過剰に早慶を評価している
知名度がめちゃくちゃ高い上に東京の私立最難関という漠然としたイメージしかないから。早慶は手段と学部を選ばなければMARCHレベルの実力でも入れることを知らない

297 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 19:15:42.73 ID:dHZKeL1P.net
早慶いいよ
やっぱ早慶だよ

298 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 08:09:16.52 ID:AYvboqTv.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


299 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 08:11:37.34 ID:vcda9BDR.net
(コピペ化決定)
【受験サロンの国立信仰が酷い理由】

国立私立関係なく良いところは良い、悪いところは悪いという当たり前のことができずに、国立だから凄いと言い出す時点で思考が歪んでる。

早慶マーチ関関同立、有名私大の推薦を蹴ってわざわざ受験勉強するのだから、それらの私大より志望国立大に価値がなけれは意味のない無駄な努力になってしまう。
だからどうしても国立の方が上と思いたい。
要するに自己正当化でしかない。

国立厨はある意味、大規模洗脳の被害者。
後になって社会的評価で負けてることに気づいて匿名で不満やコンプを垂れ流す。(具体例は後述)

ここはそういう奴のたまり場。
コンプや不満が大きいほどよく暴れてよく目立つ。
それがここの国立信仰が酷い理由。

・低学歴でバカな一般人は有名私大を過大評価しすぎだ。(実は高学歴集団である大企業からの評価も高い。むしろ地方国立を過大評価する者こそ現実を知らない。)
・数学できる奴が頭いい。数学出来ない私文はカスだ。(都合のいい恣意的な価値観、偏見に過ぎない。)
・私立は推薦が多いから平均すると低い。(一般入試組より優れている理由にはならない。)
・科目数が、センターが。(偏差値は?)
・世界ランキングが。(教授准教授の実績であり学生の優秀さを示すものではない。学生の95%以上は就職。)
・ダブル合格で私大は蹴られまくる。(国立受験者は国立を第一志望にするから当然。大学や学生の優劣を意味しない。)
・併願対決では私大受からないけど私大も国立受からないから。(受からないのに何故に上と言えるのか。せいぜい対等まで。)
・就職悪いのは地元から出たくないからで本当は私大より強い。(東大受かるけどあえて地方大行く的謎理論。)
・私大の就職が良いのは親のコネだ。(もやは妄想、言いがかり。)
・私文専願にしてたら余裕で受かる。(口だけならなんとでも。)
・レイプ犯罪大学に価値なし。(そんなの地底にはもちろん東大京大にもある。)

etc...etc...不平不満や勝手な言い訳、自己正当化のオンパレード

300 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 08:29:31.88 ID:WRuxNl7g.net
駅弁イライラ

301 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 09:31:40.19 ID:kNzx/5ST.net
現実の方が国立信仰激しいよね
むしろ雑魚私立が受サロで持ち上げられててビビるわ

302 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 09:37:27.10 ID:PHLkm/Cg.net
>>301
これ
受サロでのワタク上げ工作見苦しすぎるw

303 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 09:49:55.30 ID:rv4LtHgM.net
田舎は国立信仰が〜って言う奴おるけど
都内も普通に国立信仰やからな
教師も上智以下は滑り止めとしか見てないし

304 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 10:15:39.74 ID:WRuxNl7g.net
etc...etc...不平不満や勝手な言い訳、自己正当化のオンパレード

305 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:19:39.85 ID:IwC/VE/n.net
>>303
これな
進学校はセンター受験前提のカリキュラム組まれとるし

306 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:22:14.96 ID:NlVI1/pZ.net
早慶を宮廷と比べるのはわかるけど駅弁と比べてるのはナニモンなんだろうな
どうせ早慶なんて国立落ちしかいないのに

307 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:35:58.81 ID:SYsPFxEk.net
どんな私立にも、それのアップグレード版みたいな国立があるからね

308 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:48:50.97 ID:d6dm+Ogs.net
灘 開成 筑駒 とかトップクラスの進学校になればなるほど、医学科以外の私立は軽視されるからな。この辺になると私立は国立行けない落ちこぼれが行くってなってるから。
というか、ある程度の進学校なら、医学科以外の私立は国立落ちor落ちこぼれやor遊んでて勉強間に合わないから科目数少ないワタク専願(落ちこぼれと大差ない)やつが行くって認識だろ。

309 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 13:29:03.27 ID:ojuiUR7f.net
>>301-302
君らの言う現実って田舎の現実でしょw

310 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 13:30:32.39 ID:ojuiUR7f.net
>>303
>>305
>>308
東京の国立は全国規模の国立であって、
地方密着の県立大学に格下げしたほうがいい国立とは全く役割が違うのだよ

311 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 13:45:22.69 ID:TgHVEH+f.net
真面目な話、特に
詩文のやつに聞きたいけど
年間100万円以上の学費を払う価値
ある授業、そして同級生含めた
環境だと思うか?
デフレが長く進んできてたけど
最後のボッタクリの領域が大学だと思うわ。

312 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 13:59:50.96 ID:iLmiP6dk.net
>>311
日大文系だけど東大退官した超一流教授(文系だから問題ない)の授業を
5人切る人数で受けることができる授業結構あったし、全くボッタクリだと思わないね
年間100万超えないし

理系は国立もいいと思うけど、文系は東大や一橋でない、地方の国立文系に優位性感じないね

313 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:02:15.27 ID:iLmiP6dk.net
正直、同級生はあまり恵まれなかったと思う
それでも地方の国立文系よりはマシだと思っていた

大人数でやる講義って日大より他の私学の方が多くなっていて、
学生運動時とは逆転していて結構少人数でよかった

314 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:07:19.38 ID:sRC7Tque.net
>>306
早慶の文系は私文多い
特に早稲田

国立落ちが多いのは理系だけ

315 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:08:49.42 ID:WRuxNl7g.net
聞きたいんだがってw
東京来て調べろよw
ば〜〜か

316 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:10:40.95 ID:1cB1Sh69.net
私立信仰って結局都会信仰じゃん

317 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:20:34.00 ID:TgHVEH+f.net
>>315
阪大卒業してすでに東京住まい。
詩文なんてまとめてゴミだと認識不足してる。

318 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:22:30.22 ID:TgHVEH+f.net
>>312
まさか日大程度のゴミに
地方国立大語られると思わなかったらわw

東大教授の授業聴きたければ
放送大学最強ね

319 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:27:05.26 ID:Qr8py0Wk.net
>>318
日大といっても上位の学部だからね
偏差値的にマーチとそんなに大差ない
だから正直地方国立文系はライバル視していない
ゴミとすら見ていない

放送大学はとてもよいと思うよ

320 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:30:16.10 ID:t+NPyVQn.net
あかん、腹痛いww

321 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:32:32.31 ID:TgHVEH+f.net
>>319
医学部ならともかく
日大の中に上位も下位もない。
一定レベル以上の奴は全く認識してない

君がどう思うか勝手だけど
世間の評価は平均すれば
岡山大学>>>>日大

322 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:36:49.36 ID:Qr8py0Wk.net
>>321
岡山大学って冴えない大学としか感じないけどなぁ
まあ日大の中位より下は岡山大学には負けるでしょう

323 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:38:16.96 ID:WRuxNl7g.net
>>317
なまってて東京の女に話しかけられねえのか

324 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:46:28.75 ID:TgHVEH+f.net
>>322
だから上位ってどこ?
上位や下位が日大にあるというのが
笑撃だわ

325 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:52:57.37 ID:Qr8py0Wk.net
岡山という土地が保守的で国立信仰の強い地域だってのは知っているけどね
調べてみたらかなり軽量入試でいけるようで、理数の配点も上位国立と違って
数学回避した受け方できるようですし、あまり本格的な国立には見えませんね

その上で難易度も低いですし、典型的駅弁でしょう

326 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:55:09.15 ID:7FSajzfs.net
>>309
都立トップ校でも
「国公立大合格者数」「センター5教科7科目成績」が序列争いの重要指標 >>129

 国公立大合格者増加の裏側
首都圏の公立高校では、最近、地方の国公立大学合格者が増えています。

https://www.schoolnetwork.jp/hs/maniax/2014-06/index.php
都内私大に進学志望だとしても
まず高校主導で国公立大受験を目指し準備をしてきたのだし、国公立大の受験はする

それが高校にも利益

327 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:58:54.07 ID:qsj2iFtw.net
日大の上位学部キリッ

超ウケる

328 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:59:50.98 ID:WRuxNl7g.net
そりゃ公立が国立目指すって当り前だろ
馬鹿なのか

329 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:00:22.21 ID:Nn1KAGr/.net
亜細亜大学

330 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:02:43.67 ID:TgHVEH+f.net
>>325
普通に輪をかけて日大なんてカスなんですが

331 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:03:56.71 ID:WRuxNl7g.net
超難関国立にからみつく岡山等のうんちえきべん

332 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:07:15.75 ID:Qr8py0Wk.net
日大は上位でも褒められたものではないですけど、
岡山大程度なら負けるような相手とは思いませんけどね

333 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:16:22.37 ID:vcda9BDR.net
>>326
その記事の本文続き
> たとえば都立高校全体をみてみると、関東1都6県以外の国公立大学合格者数は、2010年で256人でしたが、2013年で673人と2.6倍になっています

都立高校は全部で186校ある。
ばらつきがあるが1校1学年平均300人だとして55,800人。
256人は0.46%、673人は1.20%。こんなの誤差の範囲だろう。

記事を読むと地方国立が必ずしも良い訳ではないから注意しろという論調になっている。
いつもながら工作が子供だまし。

334 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:16:44.67 ID:d6dm+Ogs.net
>>332
これ本気で言ってたらリアルガイジじゃんww
日本大と岡山大とかwww
比較対象にすること自体おかしいだろ
犬と人間並みの知力差があるぞw

335 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:25:05.82 ID:7FSajzfs.net
で、>>326の記事のようなことになる理由は?てことだ

>> 【進学指導重点校に関する選定基準】

>> 基準1 センター試験結果(現役)
>> 5教科7科目で受験する者の在籍者に占める割合が、おおむね6割以上

>> 難関国立大学等に合格可能な得点水準(おおむね8割)以上の者の
>> 受験者に占める割合が、おおむね1割以上

>> 基準2 難関国立大学等(※)現役合格者数 15人

各項目の達成しなきゃいけないから都立トップの全体で受験は国公立中心になり

それも5教科7科目で高得点の割合を達成しないと

336 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:25:27.80 ID:Qr8py0Wk.net
>>334
入試科目と配点 実際の入試問題見てみましたけど
別に難しくないですね

入試問題を調べてみると国立なら素晴らしいって、神話だとわかりますよ

337 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:27:26.22 ID:ZdwHDFpC.net
>>336
エアプすぎてやばいわ

338 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:29:01.66 ID:Qr8py0Wk.net
>>337
いや、たった今、過去問確認しましたから

339 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:31:44.36 ID:ZdwHDFpC.net
>>336
岡山大落ちて関学行ったけど、学生の質も入学難易度も圧倒的に岡山大には敵わない。
国公立受験した人なら当たり前の話
日大とか本当に誰でも入れる大学じゃん。推薦も大量にいるし。岡山大レベルならセン利5科目かければ一発で入れる。
もっとも、岡山大レベルだと、日大なんてレベルが違いすぎて受けないだろうけど。せいぜい併願は関関同立だから、日大なんて本当に論外
私立、それも馬鹿な私立のやつが、エアプで身の程知らずでこんなこと書いてたら本当に、恥ずかしいし、私立のバカさを露呈しすぎ。
日大でセンター5教科7割取れるやつなんて、ほぼ皆無だろw
それだけ勉強出来たら、日大みたいな馬鹿で行く価値のない私立なんてはなから受けないから

340 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:35:01.75 ID:Qr8py0Wk.net
循環論で話していて大丈夫だろうかこの人
実際に問題見て簡単だと思ったのですけどね

341 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:36:18.04 ID:Qr8py0Wk.net
あと、関西の私大地盤沈下して偏差値的にも日大上位と同じですよ

342 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:40:03.62 ID:Qr8py0Wk.net
こういうこと書くと関西私大を敵に回して面倒臭くなるのでこの程度にしておきます
岡山大だけ敵に回すのは余裕ですけど、二正面作戦はさすがに無理

343 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:42:28.42 ID:d6dm+Ogs.net
早慶より地方国立が上とかが気に入らないんだろ。それは地域差や何を持って比べるかにもよるだろ。
とりあえず、就職とかネームバリューなら早慶上理 MARCH 関関同立までの私立なら行く価値ないことはないかも。
学生の質の良さだと推薦のない国公立の方が良いのは当たり前。
とりあえず、この議論に日東駒専産近甲龍とかは、ゴミすぎてあまりにも場違い。

344 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:44:19.56 ID:Qr8py0Wk.net
>>343
マーチと大差ない日大上位ですけどね
日大中位以下はあなたの言う通りです

345 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:46:04.11 ID:Nn1KAGr/.net
亜細亜大学

346 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:47:50.50 ID:Qr8py0Wk.net
日大上位は関西大学と偏差値的には同じですね

347 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:48:34.62 ID:dux+b88l.net
私大ってよく学内で上位とか下位って使うよね。
それは同じ大学内で入試併願できるからどうしてもカーストできちゃうため。
国公立の進路指導はまずは学部を決めて、じゃあ大学は……って決め方になる。京大農と阪大工を比較することはほとんどない。たまにどうしても東大っていうので文3選ぶ奴いるけど、まあクラス内で格好はよくないわな。

348 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:50:35.24 ID:dux+b88l.net
世間じゃ日大の学部で差なんかつけてねえよ、日大で一括。

349 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:52:06.58 ID:sRC7Tque.net
>>343
文系は早慶の方が一般的に東大京大一橋以外の国立大よりいいだろ

東京から文系で地方国立なんか行ったら東京に帰ってこれなくなるもん
地方公務員は高校学閥があるから入っていけないし

350 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:52:25.87 ID:Qr8py0Wk.net
まともな世間では日大で一括ってことは無いですね
日大は規模が大きすぎますから地方の学部は別大学のようなものです

351 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:53:05.84 ID:d6dm+Ogs.net
>>344
医学科は別として上位もくそもない。
さっきから、MARCH関関同立を無理矢理日大上位とか誤魔化して同等にしようとしてるが、流石にそれは苦しい。
大企業就職率みてこいよ。泣けるよ。
私立はマー関以上じゃないと無価値だから。
マー関以上の私立も大概アホだけど、まだネームバリューと就職の良さはある。
日大は、就職も悪く、レベルも低いから救いようがなく、議論にならんよ。
自分を正当化したいのは分かるけどさw

352 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:54:52.47 ID:Qr8py0Wk.net
地方は大学の閥より、高校の閥が凄いのは事実ですね
多分マーチで地方で就職している人は大学だけ東京に出てきているのでしょう

>>351
さっきからしつこいですよ
マー関という言い方自体東京ではしません

353 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:55:36.99 ID:d6dm+Ogs.net
日東駒専 産近甲龍は流石に国公立と同じ土俵で話すなよwマジで
MARCH関関同立の国立コンプはまだしも、ニッコマ サンキンは住んでる世界のレベルが違いすぎてコンプにもならんはずなのに

354 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:04:53.83 ID:Qr8py0Wk.net
関西大学と偏差値的に同じで住む世界が違うとは如何にw

355 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:06:03.47 ID:dux+b88l.net
>>349
普通に首都圏で就職できるよ。
就職率が低く見えるのは
地元で産まれて地元の学校行って
地元の企業や公務員に勤める奴が
多いから。
生まれ故郷で就職するどこが
悪いのか全くわかんないわ。

356 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:09:13.65 ID:Qr8py0Wk.net
岡山大程度なら得点率や入試科目の内容見て別に難しくないと確信しました
関西大と偏差値的に同じですし

357 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:09:57.47 ID:d6dm+Ogs.net
>>354
私立の偏差値あんま知らんから、ベネッセとパスナビで調べたら全く同じじゃなくて草
これを脳内で同じって言い張れるから、日大もMARCHも関関同立も岡山大学も同じって言い張れるわけか
自分を正当化して生きて行くだけでなく、現実を受け入れるのも大事だよ マジで
お前のこれからの人生のためにも

358 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:11:31.30 ID:dux+b88l.net
国立対私立の話が通じるのは
私立ならマーチ関関同立まで。
それ未満の私大なんて
言ってしまえば、全部一緒。
特に文系なんて大学儲けさせてるだけのカモか餌だ。

359 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:14:52.12 ID:Qr8py0Wk.net
関西大法
法|法学政治 前期4科目(セ試利用) 73%
法|法学政治 前期6科目(セ試利用) 71%
法|法学政治 中期国語力重視(セ試利用) 73% 55.0
法|法学政治 中期英語力重視(セ試利用) 76% 55.0
法|法学政治 学部個別3教科 55.0
法|法学政治 全学部3教科 55.0

日本大法
法|法律 C方式3教科(セ試利用) 74%
法|法律 C方式4教科(セ試利用) 75%
法|政治経済 C方式3教科(セ試利用) 73%
法|政治経済 C方式4教科(セ試利用) 73%
法|公共政策 C方式3教科(セ試利用) 75%
法|公共政策 C方式4教科(セ試利用) 75%

法|法律 A方式第1期 52.5
法|法律 A方式第2期 55.0
法|法律 N方式第1期 57.5
法|政治経済 A方式第1期 52.5
法|政治経済 A方式第2期 55.0
法|政治経済 N方式第1期 55.0
法|公共政策 A方式第1期 55.0
法|公共政策 A方式第2期 55.0

>>357
パスナビ

360 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:17:25.10 ID:Qr8py0Wk.net
まあいいです
結論が決まっている人になに言っても意味がないですから
消えます

361 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:17:31.18 ID:sRC7Tque.net
>>355
地元就職ならそれでいいんだよ
もう最高じゃん

文系就職は面接の回数が多いから
地方大学から首都圏の会社に入ろうと思うと色々大変だろ
先輩も少ないし

だから特に東京出身なら地方国立じゃなくて早慶で充分
充分というかそっちの方がいい

362 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:19:11.90 ID:sRC7Tque.net
>>360
東京にあるってだけで偏差値上がるからな

また文系にとっては東京で大学生活を送る意義はでかいし

363 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:22:16.79 ID:Qr8py0Wk.net
>>362
ありがとう、では本当に消えます

364 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:24:56.72 ID:d6dm+Ogs.net
国立との話で日大がしゃしゃり出てくるのは流石にビビるわ。ただのドmやん。

365 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:26:02.67 ID:dux+b88l.net
>>361
文系でかつ早慶から通学圏内の奴に
限れば早慶より地底を優先させる
理由が全くないのは同意、当たり前。
自宅通学というバイアスかかってんだから。
そういうバイアスが全くないという
前提で話しないと議論にならんわw

366 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:27:11.97 ID:Qr8py0Wk.net
>>364
マー関と言って没落しつつある関西私大が出て来るほうがビビります
ではさようなら

367 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:28:13.60 ID:dux+b88l.net
日大と関関同立がどっち?っていう
議論はよそでやりゃいいとして
岡山辺りの国立より上とか
本気で思ってるとしたら、
ある意味「さすが日大」としか言いようがないw

368 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:30:39.07 ID:Qr8py0Wk.net
>>367
日大の率が悪いのは三島や福島の学部があることや芸術系の学部や医師薬系の学部が多いことも理由
率が悪いと言っている人は算数ができないレベルですよ

で、上とは思っていませんけど下とも思いません
難易度見たり入試問題を見た上での意見です

そういう反応しかできないのが国公立信仰ですよ

ではさようなら

369 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:30:49.07 ID:dux+b88l.net
日大行ってるやつって、自分たちが
どういう中学校時代高校時代過ごして
どういう勉強してたか振り返らないのかね。
ちょっと振り返ればプライド持つようなレベルじゃないってわかるだろうに

370 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:31:47.35 ID:11HKEDTc.net
>>344
日大は学部ごとにキャンパスがバラバラ
https://i.imgur.com/HOCfMMT.jpg

実際他学部と顔を合わせる機会はそうないだろうが
「自分はあんな他学部とは違うんだ!」みたいな
学部マウントを取ろうとする日大生も多い
キャンパスが違うがゆえに特別意識を持ちやすいんだろう

それに日大は一般入学率が49.9%未満の偏差値操作大学
推薦を多くすることで見かけの偏差値を実際より高くしてるんだ

だから日大になると想像してるような大学ではなくて
なんでこんな小っちゃい専門学校に通ってるんだろうって気分になると思うわ
それも内部推薦ガイジに囲まれながらね

371 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:31:59.65 ID:d6dm+Ogs.net
>>366
いや、別に関関同立を擁護するわけじゃないけど客観的にもみて日大の方がビビるよww
没落云々以前に、日大は論外すぎて話にならない大学だから。国公立との議論で、大企業就職率やネームバリューを出して対抗しようとしてくるMARCHや関関同立ならまだしも、全てにおいて劣等種である日大が出てきたのには、驚きを隠しきれんわ

372 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:32:33.22 ID:Qr8py0Wk.net
>>371
さようならといっているので返事しないで下さいね

373 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:34:40.52 ID:dux+b88l.net
カイジの地下労働施設内で
カーストあるようなもんだよ
日大の上位下位なんてwww

374 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 16:44:44.83 ID:d6dm+Ogs.net
日大でここまでプライド持てるのも凄いわ
結果的に日本大学に入ってる時点で、学力にプライド持つような人生送ってないはずなのにww
馬鹿キャラで生きてきたけど、急に意識高くなったのかな、

375 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:33:47.58 ID:qJIVv4Q/.net
さすがに早慶に粘着してるやつはヤバイと思う

376 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:35:01.82 ID:4hASF/ky.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

377 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:52:03.88 ID:9n+Ggwi6.net
さようならとか言いながら何度もレスしてて笑う

378 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 19:13:34.25 ID:dFQhYI39.net
都内だけど学校も予備校も国立信仰だぞ
マーチ理科大は落ちこぼれって風潮

379 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 19:15:13.70 ID:eNKPaEnC.net
>>378
ある程度の高校だとそれが普通だよな

380 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 19:49:07.22 ID:xNhvMFiG.net
>>378
これ

381 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 19:52:00.70 ID:ZtMgkVvM.net
前に日大は上位15%と言い張る奴がいたが同じ臭いがするわ

382 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 19:52:32.20 ID:uGcKKDml.net
ちなみに都内進学校の考える国立の中に駅弁は医学部を除き入っていない模様

383 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 19:57:26.14 ID:mXwX+T+F.net
>>312
文系やと年間40万ぐらいしか変わらんぞ。
四年で軽四一台程度、クソみたいな額やで。

384 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 20:05:18.94 ID:ZtMgkVvM.net
>>383
寄付金とか施設料とか訳の分からんのでどんどん高くなるのが私学
少なくとも地方から日大は無いでしょ

385 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 20:08:08.56 ID:7cyKYWsK.net
>>384
寄付金が無いと進学できないって人は田舎の私学と勘違いしている
ちなみに施設負担金含んで学費と考えるのが私学

386 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 20:10:12.21 ID:mXwX+T+F.net
>>384
コミコミでそれくらいの差やで

387 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 20:21:26.04 ID:7cyKYWsK.net
寄付金無いと居心地悪くなるとか地方のクズ私学の感覚だろ

388 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 20:52:16.75 ID:dFperchE.net
早慶=推薦入学だからな

389 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 21:16:33.19 ID:dux+b88l.net
超単純に
「国公立大と私大どちらが頭良いと思いますか?」
って街頭インタビューしたら
私大って答える奴が何パーセントいると思うわけ?

390 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 21:20:40.48 ID:7cyKYWsK.net
質問の仕方がかなり頭弱い

391 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 21:30:10.39 ID:dux+b88l.net
>>390
質問にあああだこうだケチつけて
結局答えられない奴いるよね


で聞かれたらどう答えるわけ?

392 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 21:31:53.68 ID:fCWfpcA2.net
早稲田の一般てむずいよな

393 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 21:38:22.93 ID:9meA/Xza.net
>>38
それ

394 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 21:43:44.04 ID:ZtMgkVvM.net
>>393
東京一工無くす代わりに早慶も無くすと
私立に勝ち目何もないぞ

395 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 21:46:22.80 ID:WRuxNl7g.net
カッペ駅弁がうざくて振り落としにかかる東京一w

396 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 21:49:25.10 ID:7cyKYWsK.net
駅弁って存在意義無いよね
池沼収容所としては意味あるけど

397 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 22:44:45.30 ID:ZtMgkVvM.net
>>396
マジっすか

398 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 23:24:34.43 ID:BY80Q6of.net
そんなにここって国立信仰か?

むしろ、私立信者のほうが多いだろ。

399 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 01:58:00.09 ID:YIutkTLB.net
ネット自体が私立信者だろ

400 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 01:59:48.31 ID:YIutkTLB.net
日大ガイジ、出没しててワロタ
日大上位はってMARCH 成成明学によく絡んでるけど、今回は国立に絡んでたのかww

401 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 02:01:56.87 ID:ytSeP5JN.net
>>400
明学ガイジはかなり有名だけどお前か

402 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 02:18:43.37 ID:Qy1n5MGF.net
>>399
ま、世の中の大学生の8割近くが私大生ですからねぇ。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/001/150754164263304106178_2017_Students.png

403 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 03:11:36.54 ID:BfU9Jn+Q.net
受サロの国立信仰がピンとこない奴は国立信者

404 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 07:28:38.76 ID:AhblNfSS.net
>>402
体育大学でもないのに出席と体育の授業がやたらに厳しい私立大学とか、結構ありますからね
それから東南アジアからバカ学生呼んで国際色豊かな環境で英語を学ぼう、とかそういうところも増えてきましたね
もちろん本格的な学問は無理と判断しての運営なんでしょうけど

405 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 09:07:52.84 ID:Vr7nKUwJ.net
国立信者=頭がいい   私立信者=バカ、能無し

世間はこんな風潮

406 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 09:16:25.63 ID:DS2xuoPN.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


407 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 10:45:42.08 ID:XJVQJJY7.net
ワタクは人多過ぎ、学部も学科も大した事ないのに

値打ちないやん

408 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 23:30:53.56 ID:gsuw34eO.net
>>347 全然違う
私大では
就職・資格・スポーツで数字を出す主力は、付属出・AO(資格・特技)のエリート部隊

・付属(中高から内部一貫で鍛える)
・AO(スポーツ推薦、同様に、商業高の簿記大会上位などから釣る)

・慶應は、付属生時代から会計士予備校通いが多い
(慶應女子時代から会計士の試験勉強始め、当時の制度最年少19歳合格の有名人も)

・中大の附属は、附属出身の司法試験・会計士の合格数を気にして中高生から指導
・明明・早実も法律や会計を先取り対策できる

ムダに大学入試で消耗した、国立落ち・私大に大学デビューのロートル一般人など雑魚

内部AOのエリートが出した数字に釣られて入る一般人は、さらに上納金貢がせる資金源
(ただし、「自宅・一般職女子」は就職実績を稼げる戦力)

409 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 23:59:03.22 ID:5EQHDUOI.net
>>408
まそういうこと。
私大は各分野分業
国公立はそれを全部一人でやってるようなもん

410 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 21:44:14.03 ID:zMaSOIYE.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

411 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 23:02:25.12 ID:3De/sPgq.net
スポーツでも、難関資格でも早期一貫教育が強い

一般人が大学入試に時間潰す間、私大付属高エリートは法律会計先取りで難関資格
それが、専門部隊かかえる私大の強み

412 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 10:59:08.97 ID:KVHdVHYo.net
国立だからすごいってのは
民度が低すぎ。

首都圏では全然すごくない。
都立進学重点高校で目標国立進学は
東大京大一橋東京工業医学部だけだから。

あと重視されのは総計上智マーチの合格者。

地底駅弁は入ってないから。全然。
そこんとこよろしく。

413 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 12:50:19.26 ID:FBC7gbWv.net
>>412
都内の高校なんだから首都圏の大学が主な対象になるの当たり前だ。
それと全国的な大学の評価は全く別物

バカかお前?w

414 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 13:33:41.92 ID:QJew32Vl.net
東京は日本の首都だから東京の考え=日本の考え
とかいう視野の狭い奴もいるけど
東京って、一般の受験生にとっては通学圏内を考えると
東大をはじめとする飛んでもなく手が届かないくらいの国立大と、
そこから遥か離れた多数の私立大といういびつな構造なわけ。
一方で地方の人にとっては、同じ県内の駅弁ですら通学圏内の人は
少なくて、どの大学行っても大学進学=下宿などの一人暮らしがほぼ確定。
だから全国を視野に変なバイアスがかからずに大学の選択をする。

415 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 14:39:00.15 ID:xsIZhPcp.net
馬鹿で貧乏で上京する強い意志のない
敗残者がぐちぐちぐちぐち文句たれる場所が

低能駅弁

416 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 15:19:12.09 ID:WLJDigvW.net
受験の負け犬   ワタクの遠吠え

417 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 15:38:51.92 ID:8ZIL9ReW.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

418 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 19:53:21.56 ID:htX2TEjU.net
>>405
ブランド調査の項目で頭がいいに早慶が挙がるのに?

419 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 23:52:16.89 ID:iA07QY3B.net
公立校そして教育委員会の
公式見解で国公立大の試験重視だからなあ

420 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 00:02:42.60 ID:DeXRTPqf.net
Even if Wataku university collapses, no one is bothered

421 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 10:49:30.41 ID:NlGPdWVI.net
>>413
あほなのか?

首都圏の価値感が全日本の価値観と判断してよいだろう。

地方の税収の7割程度は地方交付税交付金。
つまり中央からの寄付。もらってないのは東京だけ。

世界最大の都市圏で、韓国、カナダよりでかい経済圏なんだわ。
付加価値の高い産業は東京に一極集中。

東日本大震災時、株価が上昇した。
これが東京直撃してたら、大暴落してただろう。
日本にとって地方はほとんど経済に寄与していないし、お荷物なのよ。

地方人は東京に感謝しなくてはならない訳よ。

422 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 12:04:45.18 ID:XDv4NQ0Z.net
>>412
でも首都圏でも東京一工>全私立じゃんw
首都圏の国公立もいうて早慶以外には負けてないしな
地方駅弁より首都圏私立が上ってのはわかるけど
全都道府県において国立>私立のヒエラルキーがある以上
国立だからすごいっていうのは一理あるんだよ
同じ地域内で負けてるから田舎の国立にマウント取りに行くんでしょ

423 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 12:44:10.29 ID:faTSjUkS.net
>>415
やめたれw

424 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 13:03:10.35 ID:XTjqDgLL.net
>>421
日本は地方から人材を集めるという
中央集権を進めることで
成長してきたわけ。
アメリカとかはそういうことないから
地方も特色ある地域がある。
地方からさんざん人を集めて発展したんだから、交付税とかで還元するのは
当たり前。地方を散々荒廃させておいて
そういう狭い視野のバカばかりだから
都民ファーストとかいう言葉に
コロッと騙されるわけだ。

ようは思考も視野も狭すぎ

425 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 13:04:52.32 ID:XTjqDgLL.net
そもそも東京の人口は
日本国内の20%にも満たないんだが。

こういうバカが多くなったから
イギリスのEU離脱とか
国民投票で認められちゃうわけだ

426 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 13:20:39.86 ID:M9lLu1GD.net
>>421
交付税なんて人身売買みたいなもんだろ
地方に教育させてから首都が刈り取ってるんだからな

427 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 18:07:57.88 ID:HGsH6ASd.net
>>421
なんで東京ローカル芸人っているの?

428 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 19:18:19.93 ID:jO6RiE79.net
>>422
まあそれでいいよ
お前は地元駅弁に行ってくれ
絶対に東京の私立には来るなよ?
東京に来たい奴はいっぱいいて、とうとう人数制限まで始まっちゃったんだから

429 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 19:44:39.52 ID:XDv4NQ0Z.net
>>428
ごめん東京の国立だわ

430 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 19:46:17.40 ID:XDv4NQ0Z.net
ちなみに一橋と東工大ではないから流石にうちより早慶が上ってことは理解してる

431 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 19:46:55.65 ID:jO6RiE79.net
東一工医科歯科なら許してやる

432 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 19:48:37.68 ID:jO6RiE79.net
あそ
じゃあ学芸、農工、電通、外語、海洋、お茶女、芸大のどれかなんだな

433 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 19:50:32.87 ID:jO6RiE79.net
まあ、確かにマーチよりは良さそうだ

434 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 19:52:14.50 ID:XDv4NQ0Z.net
>>432
そうさ

435 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 22:40:36.38 ID:5VKYtgya.net
>>432
外大、芸大が早慶未満なわけないからなぁ

436 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 22:43:59.77 ID:MYtzdflT.net
F欄私立はもとより国立大っていうのが唯一の心の拠り所みたいになってる国立大も潰せばいいんじゃないかな

437 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 23:12:34.69 ID:nT+tjzqI.net
大学のランク付けよくされてるけど結局何のランクを意味してるのかよくわかんないんだよなあ…
入試難易度なのか就職に強いのか研究なのか…しかも文系と理系で細かく分けれてないから難関私立と国立ごっちゃにして齟齬が生じてたりするし…

438 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 23:19:40.08 ID:DuXAys2x.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

439 :名無しなのに合格:2018/04/21(土) 02:16:08.84 ID:kHrgiqlQ.net
>>435
農工か電通と見た

440 :名無しなのに合格:2018/04/21(土) 04:20:04.08 ID:5w4wBrcF.net
国際的に定評のある大学世界ランキング

QS World University Rankings
https://www.topuniversities.com/qs-world-university-rankings

28.東京大学
36.京都大学
56.東京工業大学
63.大阪大学
76.東北大学
116.名古屋大学
122.北海道大学
128.九州大学
192.慶應義塾大学(ワタク)
203.早稲田大学(ワタク)
250.筑波大学
322.広島大学
351.神戸大学
367.東京医科歯科大学
421-430.一橋大学
501-550.千葉大学
501-550.岡山大学
501-550.横浜市立大学
551-600.金沢大学
551-600.熊本大学
551-600.長崎大学
551-600.大阪市立大学
551-600.東京農工大学
651-700.岐阜大学
651-700.鹿児島大学
651-700.首都大学東京
701-750.新潟大学
701-750.大阪府立大学
701-750.上智大学(ワタク)
701-750.東京理科大学(ワタク)
751-800.群馬大学
751-800.名古屋工業大学
751-800.山口大学
751-800.横浜国立大学
801-1000.青山学院大学(ワタク)
801-1000.同志社大学(ワタク)
801-1000.九州工業大学
801-1000.明治大学(ワタク)
801-1000.お茶の水女子大学
801-1000.立命館大学(ワタク)
801-1000.埼玉大学
801-1000.信州大学
801-1000.東海大学(ワタク)


教育研究機関として地方国立にすらボロ負けのワタク
早慶は宮廷に大きく差をつけられての敗北
マーチからは青学と明治が1000位以内になんとか滑り込み

441 :名無しなのに合格:2018/04/21(土) 04:40:05.34 ID:vIZTdf8C.net
>>415
他人にビンボーとか言って、別にお前自身が稼いで家が金持ちってわけじゃないだろ?
お前が言ってるのは「俺の父ちゃんの年収すごいんだぞー」と同じ、ていうかイコール

お前自身ではなく、お前のバックの力でお前を大きく見せて勝とうとするのは、世間の間違った「marchって凄いんでしょ!」という中身のないイメージだけをバックに勝とうとするのと同じメンタリティ

しかし上京(笑)って・・・
本物の田舎者の言葉じゃん
アレか、お前の父ちゃんや母ちゃんがよく口にしてる言葉か?

中堅国公立卒(院卒多し)=研究・開発
march卒=設計

国公立大合格者数≒入学者数
一般入試合格者&#8212;合格上位6,7割+馬鹿推薦=ワタク入学者


ワタクwwwww

442 :名無しなのに合格:2018/04/21(土) 07:48:04.04 ID:4f48kHpn.net
>>403
ほんこれ

443 :名無しなのに合格:2018/04/21(土) 08:24:59.78 ID:VHAFQ74j.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


444 :名無しなのに合格:2018/04/21(土) 08:31:00.05 ID:gSJzCnX8.net
>>441
図星かw

445 :名無しなのに合格:2018/04/21(土) 09:43:58.87 ID:l4G443VI.net
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国立◇公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
◇12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
◇22 大阪市立大学 
□23 神戸大学
◇24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学

446 :名無しなのに合格:2018/04/21(土) 10:40:09.24 ID:mCrkFSLZ.net
皇族が
和田系進学とかは
国民がお断りだよな。

皇族がレイプされたりしたら一大事だもんな。
警備が大変。

学習院で安心安心。
おまいらも安心汁!

447 :名無しなのに合格:2018/04/21(土) 10:46:16.16 ID:mCrkFSLZ.net
ここは地方人が多いんだな。

ローマ市民(首都圏人)とバルバロイ(地方人)では価値観、民度が違いすぎるんじゃないか。

自民党が政権とってるのも、1票の格差と地方人の民度の低さだと思うよ。

448 :名無しなのに合格:2018/04/21(土) 10:53:28.73 ID:mCrkFSLZ.net
財源を7割依存している組織が

まともであるはずはないわな。

交付金がなくなったら、地方は江戸時代に逆戻り。

地方分権なんて財務省が予算削減させるための口実だよ。

だまされるなよ。

あと秋田の小学生学力日本一とか住みやすさランキング福井石川1位
なんて実際は違うからな。

だまされるなよ。

449 :名無しなのに合格:2018/04/21(土) 20:11:57.77 ID:eHlpPGAS.net
今の受験は現役で東大理Vに入らない限り 学歴コンプレックス引きずる傾向
そんなことしても満足な大学生活遅れない。入学した大学に誇りを持とう

450 :名無しなのに合格:2018/04/21(土) 20:34:04.10 ID:t7VI4blD.net
偏差値などと言うものを法律で禁止すれば一発で解決だ

451 :名無しなのに合格:2018/04/21(土) 21:14:06.27 ID:xtIGW9Tb.net
てか
私立>国公立の地域がないし人数的にも
私立>国公立なんだから
平均すれば国立大が優秀と言われることがなんで不思議なのかわからん

個別でみれば
宮崎大>早慶があり得ないのは
明確だけど、だからといって
国立大>私立が間違ってるわけでもない

452 :名無しなのに合格:2018/04/21(土) 23:01:02.05 ID:kHrgiqlQ.net
それはそうかもね
下位私立の有象無象は果たして大学なのかどうかすら疑わしいからな
そういう大学は体育の授業と出席をことの外重視したりする
馬鹿はせめて脳味噌まで筋肉として鍛え上げソルジャーとして世に送り出さなきゃいけないから

453 :名無しなのに合格:2018/04/21(土) 23:16:22.67 ID:jZ/C/Y9h.net
そもそもが早慶も要するに日本でトップの滑り止め大学ってことに過ぎないわけだろ

454 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 00:18:55.17 ID:h2Q3b4yk.net
いや、文系は私立専願が結構いる

理系はまあそうだ

455 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 00:21:29.19 ID:2ynzpFuY.net
九州大学共創学部と早稲田大学国際教養学部

456 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 00:22:37.77 ID:vMSfcVla.net
>>440
一橋はどう擁護するんや?

457 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 00:24:03.69 ID:vMSfcVla.net
>>422
なお神奈川県民の認識は慶應>横国な模様

458 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 00:27:12.63 ID:8mTNt9bW.net
>>456
理系がないからだろ

459 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 00:37:42.68 ID:vMSfcVla.net
>>458
早稲田慶應もメインは文系だろ 早稲田は理工と人科の一部 慶應も理工薬医ぐらいしかない 国からの補助金も理系学部の規模も数も旧帝より少ないし一橋がその理屈で擁護されるなら早慶もそのディスアドは考慮して見ろよ

460 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 01:37:18.96 ID:Q3zSJuse.net
【東京圏・地方圏における高校卒業者の設置別進学先割合】2017年入学者

〔東京1都3県〕国立:7.7%、公立:1.4%、私立:90.9%
〔その他地方〕国立:19.7%、公立:6.8%、私立:73.5%

学校基本調査(2017年結果)より算出

要するに、
大学進学者4人のうち1人は国公立大学に進む地方圏と、
大学進学者10人のうち1人しか国公立大学に進まない東京圏とでは、
全く異なる文化と言える。

461 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 01:41:34.97 ID:futYqquk.net
東京に住んでるやつってもともとは岡崎あたりからノコノコと登ってやって来た連中だからなあ

それでもそれはまだ歴史ある江戸っ子、今の東京人の大半は、高度経済成長時代に「おら、こんな村いやだ」って集団で出てきた田舎者の集合体だからなあ

462 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 10:00:52.77 ID:qP+Ilr62.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

463 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 11:12:04.87 ID:2Uy8WW5i.net
都立の進学重点校の
目標大学は
東大京大一橋東京工業神戸国立医学部
早慶上智学習院マーチ国際基督なんでよろしく、「

464 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 11:17:54.15 ID:+gbVpFEh.net
>>463
神戸とかwww

465 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 11:50:22.52 ID:awzHO9+G.net
>>1
>>460

466 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 12:31:25.85 ID:2Uy8WW5i.net
関東だと国立だと
東大一橋東京工業位だな京王マーチより上の就職力は

だから国立行かないで最初から私立狙いで
京王常置マーチ日大に行く。

地底に行く奴も少なからずいるが、理系かよほど田舎の好きな
変わり者しかいない。

地底の社会的影響力は、日大以下だからわざわざ行かないね。
地底の活躍度が低いのは、やはり民度の低い地方人が多いからだろうな。

467 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 16:31:01.25 ID:O0pSpwEW.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

468 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 18:21:37.82 ID:f5/aXqyo.net
合格者数ではなく、進学者数で見ると、高校のレベルが大幅にダウン。首都圏の北大合格校より明らかに下。

サンデー毎日2017.6.25号 難関有名大現役進学者数
早稲田(20名以上) 国立1 公立22 私立33
44 ○市川
41 ○城北
40 ○桐光学園
38 川和
37 県立千葉 湘南 横浜緑ヶ丘
34 ○渋幕 ○昭和学院秀英 柏陽
33 戸山
32 大宮 ○芝 ○本郷 ○山手学院
30 ○頌栄女子学院 ○洗足学園
29 ○攻玉社 厚木
28 ○共立女子 横浜翠嵐
27 ○栄東 東葛飾 ○桐蔭学園
26 川越 県立船橋 ○國學院久我山
25 ○開智 薬園台 希望ヶ丘 ○横浜共立学園
24 ○神奈川大付
23 ○江戸川学園取手 国際 ○豊島岡女子 光陵 ○浅野
22 浦和第一女子 千葉東 青山 ○桜蔭 ○海城
21 稲毛 新宿 ○国際基督教大学 ○渋教渋谷 ○青稜 ○世田谷学園 小田原 ○公文国際
20 ○専大松戸 ◇学芸大附 武蔵野北 ○鴎友学園女子 ○吉祥女子 ○富士見 ○逗子開成

慶應義塾(15名以上) 国立3 公立11 私立43
43 ○攻玉社
40 ○桐蔭学園
39 日比谷
36 ○本郷 横浜翠嵐
34 ○洗足学園
32 ○頌栄女子学院
31 ○國學院久我山
29 ○鴎友学園女子
27 ○市川 ○豊島岡女子 ○横浜雙葉
25 ○女子学院 ○雙葉 ○浅野
24 ○渋幕 ○城北 ○逗子開成
23 西 ○学習院女子 ○山手学院
22 ○栄東 ○桜蔭 ○国際基督教大学 ○渋教渋谷 ○白百合 ○広尾 ○立教女学院 ○横浜共立学園
21 ○開智 ◇学芸大附 ○成蹊 ○田園調布雙葉
20 ○東洋英和学院 ○聖光学院
19 県立千葉 ○昭和学院秀英 ◇筑波大附 ○早稲田 湘南 ○桐光学園
18 国際 ○共立女子 ○桐朋 柏陽 ○湘南白百合
17 東葛飾 青山 国立 ○海城
16 ○東京女学館 厚木 ○公文国際
15 ◇学芸大附国際 ○学習院 ○吉祥女子 ○サレジオ学院

469 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 18:22:34.48 ID:f5/aXqyo.net
北海道大学
2018年度入試合格者数ランキング(AO等含む)

16 県立浦和
14 桐朋
13 西、横浜翠嵐
12 日比谷
11 芝
10 県立川越、戸山、湘南
09 学附、国立、海城
08 豊島岡
07 春日部、県立千葉、市川、筑附、青山、開成、小田原、柏陽、逗子開成
06 栄東、千葉東、県立船橋、昭和学院秀英、立川、巣鴨、東農大第一、栄光
05 大宮、大宮開成、開智、渋幕、小山台、八王子東、攻玉社、渋渋、城北、横須賀、横浜サイフロ

470 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 18:35:06.20 ID:ZuNebXgS.net
亜細亜大学

471 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 18:58:24.77 ID:2Uy8WW5i.net
田舎の田舎者と

上京してきた田舎者では

民度が違う。全然。

472 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 19:03:18.93 ID:/JGZDUeK.net
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20066/ex_587/

秋田大学合格者、日大に落ちていた

ん〜wwwザコク!wwwこれが早慶より上ってマ?

473 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 19:04:03.72 ID:xdJ7KjaH.net
さんざん数学自慢しといてこれはひどいわなw

http://ocw.nagoya-u.jp/files/41/yanagihara15.pdf
http://ocw.nagoya-u.jp/files/133/quiz1Ans.pdf
名大経済学部 
あまりのレベルの低さに驚くねwwこれでも旧帝大ww
連立方程式が分かれば解けるレベルw

http://web.econ.keio.ac.jp/staff/myano/Class/MathEcon/MathEcon9908.pdf
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/ec2nen.pdf
慶応経済
せめてこれくらいはやらないとね

http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hk/stat/resume/ts16.pdf
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/takakofg/micII14final.pdf
慶應経済
統計学1やミクロ経済学初級は社会受験入学者も必須
名大経済学部の経済学のレベルは慶応経済の専願向けの
授業のレベルより低いのが現実

474 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 19:06:32.33 ID:/pXVDOYJ.net
>>472
日大理工ならわかるけど、日大文理に落ちていたの?
駅弁って早慶レベルだったんじゃないんですか・・・・

475 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 19:13:14.34 ID:/JGZDUeK.net
>>474
もっと酷いのがこちらwww
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20665/ex_1298/
山口大学合格者、西南学院大学、中村学園大学(何処だよwww)に落ちていたwww
やっべまじつええwww

476 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 19:13:33.68 ID:qssAGCSP.net
こんなセンター点じゃ琉球大すら絶対無理ゲ
でも明治にはあっさり通るというw
であっさり蹴られて青学へw

青山学院大学 経営学部 経営学科
入試形式:一般入試現役 / 浪人:現役入学年度:2015年

国語 150 / 200点
外国語(英語) 98 / 200点
外国語(英語リスニング) 35 / 50点
社会(日本史B) 65 / 100点
社会(倫理) 50 / 100点

上智大学 経済学部 経営学科 一般受験 不合格
中央大学 商学部 商業・貿易学科 一般受験 不合格
法政大学 経営学部 市場経営学科 一般受験 不合格
明治大学 商学部 商学科 一般受験 合格
武蔵大学 経済学部 経営学科 センター利用 不合格
立教大学 経済学部 会計ファイナンス学科 一般受験 不合格

https://www.minkou.jp/university/school/experience/20192/ex_1494/

477 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 19:15:09.50 ID:/JGZDUeK.net
長崎大学合格者、明治学院大学に落ちていたww
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20727/ex_1588/

あれ?早慶より上じゃないんすか?www

478 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 19:16:21.10 ID:/pXVDOYJ.net
>>475
逆にどうやったら落ちることが出来るんだろうね?

479 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 19:18:00.63 ID:i2x3CqFx.net
>>476
え?
明治って武蔵より下なの?wwwwww


↑ワタクがやってるのってこれと同じなんだよな

480 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 19:18:46.66 ID:AOIWVyvE.net
>>479
やめたれw

481 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 19:23:24.65 ID:/JGZDUeK.net
>>478
いくら調子が悪くても中村学園()には落ちないだろうwwwwwほんまザコクwww

482 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 19:27:38.07 ID:AOIWVyvE.net
こんな雑国を顔真っ赤にして叩いてるワタクのレベルって一体・・・w

483 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 19:30:27.19 ID:/JGZDUeK.net
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20047/ex_924/

岩手大学合格者、北海学園に落ちていたwwwまあ北海道No. 1私立やし仕方ないねw

https://www.minkou.jp/university/school/experience/20047/ex_920/
なんと、東北医科薬科にも落ちていたwww(偏差値40前半)

484 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 19:33:09.75 ID:/pXVDOYJ.net
中村学園大学ってあんまん肉まんでもつくっている大学か?

485 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 19:36:03.62 ID:/JGZDUeK.net
>>482
こんなレベルでイキれるザコクの図々しさって一体…w

486 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 19:40:27.78 ID:AOIWVyvE.net
>>485
また人のレスパクっとんかワタクは草

487 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 19:42:55.25 ID:/pXVDOYJ.net
>>475
やっぱり駅弁の教育学部ってこういうレベルだよね・・・・・

488 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 19:45:15.31 ID:qESVSNvj.net
そんなおかしいかな
旧帝=早慶
金沢岡山広島熊本など=マーチ
多少地元評価が上になるとは思うけど、
どこも地域人口を吸収してんだからこんなもんだろ

489 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 19:55:53.64 ID:/JGZDUeK.net
>>487
流石に笑うしかない
中村学園とかよくて大東亜帝国下位レベルやぞ?
MARCHは愚か成成明國生、果てや日東駒専レベルでも受かるわ。
山口大学のレベルって…w

490 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 19:57:12.54 ID:/pXVDOYJ.net
>>489
こんな連中にワタクとかニッコマンとか言われているわけで
ため息しか出ない

491 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 20:00:07.58 ID:/JGZDUeK.net
因みに岩手大学合格者が落ちた北海学園大学さんは偏差値45。
もう一人の岩手大学合格者が落ちた東京医科薬科は偏差値47

どうやったら偏差値45とかに落ちるん?w

492 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 20:37:22.27 ID:AOIWVyvE.net
じゃあ国立受ければよかったじゃんw
なんでワタクなんだ?ん?w

493 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 21:02:55.83 ID:/JGZDUeK.net
>>492
なんで逆にザコク受けなきゃいけないの??

494 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 21:08:51.42 ID:XwSjPriu.net
>>493
落ちたって正直に言えよww
ワタクぅーww

495 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 21:09:28.28 ID:6qTQ7W4f.net
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20273/ex_1641/
日大合格だと4教科54%しかとれてないのによく6割越えてる奴を馬鹿にできたものだ

496 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 21:10:51.89 ID:XwSjPriu.net
>>495
マーチでもこれ(>>476)だぞwww

497 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 21:12:29.27 ID:Jo04ZVR5.net
>>495
おいおい岩手大学の奴と比べてみろよ。こいつ4教科日大以下やでwwww

498 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 21:14:20.02 ID:/pXVDOYJ.net
>>494
わざわざ低レベルなところ受けてどうするの?

499 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 21:15:51.71 ID:XwSjPriu.net
>>498
ワタクイライラでワロタwwwww
低レベルの国立にすら落ちたキミはワ・タ・ク(爆笑)やもんなwwwwwwwwww

500 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 21:18:01.53 ID:/JGZDUeK.net
>>498
北海学園とか中村学園とか西南学院とかに落ちた事には目を向けない。ガチのガイジやろ
5sとかはMARCHより絶対上だし千横筑とかが早慶以上ってのはわいも理解してるけど
カス駅弁がMARCHより上はないわ。お前らは日東駒専かそれ未満と自覚してほしい

501 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 21:20:24.81 ID:XwSjPriu.net
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  高 ワ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ) ワ え
  校 タ    L_ /                /        ヽ  タ  |
  生 ク    / '                '           i ク マ
  ま が    /                 /           く !? ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾな,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| ま| |  「L!     ' i'ひ}   リ せ
    は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

http://i.imgur.com//2nqIRaH.jpg
https://i.imgur.com//zdw2SNp.jpg
https://i.imgur.com//yuIVWr8.jpg
https://i.imgur.com//y8v3y69.jpg
https://i.imgur.com//adWPwO4.jpg
https://i.imgur.com//9ctxVh2.jpg
https://i.imgur.com//jpn5fcO.jpg
https://i.imgur.com//anPxLpa.jpg
https://i.imgur.com//OndnMeJ.jpg
https://i.imgur.com//kKzJbbB.jpg
https://i.imgur.com//LvMbVhH.jpg
http://i.imgur.com//DSUSA5l.jpg

502 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 21:21:07.74 ID:/JGZDUeK.net
>>501
虎の威を借る狐

503 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 21:44:37.91 ID:6qTQ7W4f.net
>>500
カス駅弁落ちとる奴もおるな
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20273/ex_1532/

504 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 21:48:20.64 ID:/JGZDUeK.net
>>503
おや?国立は早慶以上では?何で日東駒専と争ってんのwwww
あと宮崎大学は受かって関関同立は落ちてるのなwwww新しいネタありがとう

505 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 21:51:10.75 ID:/pXVDOYJ.net
>>500
理系の話だよね
文系だとそれは違うと思う

506 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 22:46:38.33 ID:i2x3CqFx.net
>>505
ワタク見苦しい言い訳wwwwwwwwwwww

507 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 22:48:55.56 ID:znv5MXyp.net
リアルでは早慶蹴りザコクがいなかったように、リアルザコクはマーカン以下だろうな。
新設地方公立は、ほとんどニッコマレベルだろ実際。

508 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 22:49:15.18 ID:ABYpTNLB.net
ワタクは底辺

509 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 22:52:53.23 ID:/pXVDOYJ.net
>>507
新設は大東亜帝國レベルでしょ

510 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 23:17:30.58 ID:ri1FiLW8.net
マーチvs駅弁スレってここであってますか?

511 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 23:19:00.36 ID:+gbVpFEh.net
伸びてると思ったらw

なんか一生懸命例を探してるけど
日大のN方式で6割程度で合格って
公式データ出てるんだから
日大その程度ってことだ。
何が不思議なんやら

512 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 23:20:59.63 ID:+gbVpFEh.net
早慶落ちて東大って山ほどいるが
(逆も山ほど)
その例を持ってきて
早慶>東大っていう奴はいねえよ

513 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 23:24:39.56 ID:/JGZDUeK.net
>>512
中村学園とかいうゴミに落ちてる奴が受かってるってのは大問題ですよ?

514 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 23:28:13.37 ID:/JGZDUeK.net
>>507
ザコク駅弁(宮崎、山口、岩手、秋田、長崎。 あたり)は日東駒専並み 成成明國にすら落ちてる奴ばっかだろうな。
地方公立は大半が日東駒専未満
現実を見ろ虎の威を借る狐達
強いのは旧邸筑波横国金岡千広熊5s。あとは総じてゴミ

515 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 23:28:43.00 ID:+gbVpFEh.net
>>513
理由は知らないけど
個別の事情で全体語るところは
さすが私立

日東駒専なんて知障レベルだと
思うよ。まあ陽キャラだかなんだか
知らないけど、ただのアホ

516 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 23:29:28.72 ID:/JGZDUeK.net
>>514
STARSに関しては日東駒専未満だろうな。秋田大学とかぶっちゃけ効率の秋田県立より下だから。

517 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 23:30:20.93 ID:+gbVpFEh.net
だから
日大のN方式で6割ちょいとれば
ほとんどの学部に合格するやん
底辺国立でもセンターで6割取るよ

518 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 23:32:21.90 ID:Jo04ZVR5.net
>>515
そういう学力の人間も受かる大学っていうサンプルとしては凄い使えると思うけどな。
そんなに偏差値の差がない大学を落ちて〜みたいなのは誤差として受け入れられるけど流石に早慶MARCH以上を自称してる国立に受かった奴が中村学園とは北海学園とか落ちてるのはマズイだろ。日東駒専未満に落ちてるってガチのガイジやん。受け入れろよ。

519 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 23:32:34.02 ID:+gbVpFEh.net
てか日大を擁護してんのって
どこよ?
国公立はあり得ないとして
早慶マーチクラスからも馬鹿にされる
存在じゃないの、日東駒専ってw

早慶マーチあたりの意見聞きたいわー

520 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 23:35:04.51 ID:+gbVpFEh.net
>>518
早慶>島根大 とかはネタに決まってんだろ、そんなこと信じてる
やついねえよw

一方で
少なくとも日東駒専未満の国公立
がないのもガチ

521 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 23:40:08.55 ID:Jo04ZVR5.net
>>520
秋田大学とか48パーとかで受かる学部もあるんだけどねwまあ日大落ちてる奴もいるしね。
日東駒専に知的障害しかいないってのはまあわかるよ。学力的に最低辺だからな。
でも駅弁の合格体験記見ると日東駒専未満に落ちてる奴が結構いるんだよねえ。しかも普通なら絶対に落ちないところに。まあ所謂f欄に。なんでかな?熱出しても受かるようなところだよ?そういう奴らも知的障害だよね?

522 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 23:45:28.97 ID:+gbVpFEh.net
日東駒専なんて
詩文洗顔で国公立受ける資格すらない奴が半分以上。
底辺国公立大の奴ですら
日東駒専のセン利出願でほぼ合格って
公式データ出てるやん。
一部の例外必死に叫ぶあたりが
さすがアホ私大

523 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 23:47:34.30 ID:/pXVDOYJ.net
>>518
大東亜帝国未満に落ちている国立大学生

524 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 23:49:14.15 ID:/pXVDOYJ.net
>>521
ニッコマが池沼なら、下位国立は何なんだ?

525 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 23:51:46.37 ID:Jo04ZVR5.net
まあ日東駒専、いやそれ未満に落ちるガイジすらも受け入れる大学が底辺国立って事だよ。
やっぱ国立は凄いや。慈愛に満ち溢れている

526 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 01:03:32.72 ID:PN1TZCT9.net
最底辺国立を引き合いに出してマウント取ろうとするワタクに涙

527 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 01:08:08.95 ID:tbJh4OCv.net
>>526
恥ずかしいね。底辺ワタクに落ちる国立様笑笑 ピンキリって気づいた?

528 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 01:15:11.85 ID:AqMV4XFh.net
センター3教科なら条件つきで8割ぐらいいくやつでも7科目だと6割切るのなんか普通だからね
私大先願はこのあたりが分かってない
あと国立は募集が少ないからボーダーなら
当日のできで簡単に落ちるよ

529 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 01:18:59.92 ID:AqMV4XFh.net
>>528
専願ね

530 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 01:20:50.64 ID:e6x5/DfA.net
>>526
最底辺国立でも早慶より上じゃなかったの?w

531 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 01:23:01.70 ID:XTwq2Ipc.net
>>530
そんなどこかのバカが言ったことで勝ち誇ってるワタク大丈夫?

532 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 01:32:49.46 ID:e6x5/DfA.net
その程度のどこかの馬鹿がほとんどだったよな

533 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 01:39:49.44 ID:XfKlOA1e.net
やっぱり受サロの国立信仰はやばいね
全体的に田舎者の方が多い印象あるし

田舎者って一部なのか地域によるのか知らんけど完全に国立信仰に洗脳されてるやついるよな
例えばド田舎広島大学とニッコマ
どっちにも行ける権利があっても
ニッコマ>>>>>金岡広熊
これはネタとかじゃなくてまじだ

地方のド田舎国立受けようなんてやつは
国立信仰に洗脳された田舎者だけだ
これはもうはっきりしてる

534 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 01:44:35.27 ID:e5nsq4Pf.net
>>533
お前がたまたま首都圏に住んでるとしても、それは父ちゃん母ちゃんが「おら、こんな村嫌だ。東京へ出るだ。」とノコノコ東京に来た真正田舎者だったってことだろ。

535 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 02:29:33.70 ID:tbJh4OCv.net
>>528
成る程!つまり5教科やってるからf欄ワタクに落ちるんだ!仕方ないね!

な訳ねえだろ田舎っぺザコクwwwwwwww
現実見ろガイジwww

536 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 02:32:02.16 ID:tbJh4OCv.net
>>531
今まで上位国立の陰に隠れてた駅弁ザコクさん涙目wwwwwww

537 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 02:40:22.27 ID:e6x5/DfA.net
中村学園大学に落ちる早慶より上の駅弁大学さん カッコイイです

538 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 03:28:24.06 ID:/+CEdQzY.net
>>537
中村学園でもセン利なら65%だからな

539 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 06:30:13.54 ID:3c2+Rb+Q.net
馬鹿で貧乏で上京する意志もない
しかし、見下されたくないので今日も便所の壁にせっせと落書き、、、
それが田舎ものにできる唯一のこと。

540 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 07:08:57.02 ID:DHVdg2Wn.net
ニッコマにいくために上京はしないだろう
親が泣く
マーチでも蹴るぞ、うちの地元は

541 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 07:17:17.69 ID:fNPbBNjR.net
必死に底辺国公立のこと
叫んでるやついるけど
日駒なのかなー

542 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 08:28:41.84 ID:e5nsq4Pf.net
多分マーチくらいだと思うね
マーチに関するスレがほとんど立ってないのは宮廷〜中堅国公立大の連中にタコ殴りにされるからだと思うわ

543 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 09:05:46.93 ID:VdUMGwky.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


544 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 09:21:10.11 ID:8Cccm+zB.net
>>542
マーチならほんの上澄みは大手に就職できるのだから自信持てばいいのに

545 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 10:13:57.22 ID:tbJh4OCv.net
底辺国立はにっこま未満

546 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 10:58:37.56 ID:0m/AgmuA.net
地方分権とか調子のいいこと言って
政府は地方交付税交付金を削減する作戦だよ。

財源が持たないからな
上京した田舎者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地方人
の格差がとんでもなく開くんじゃないか?

人口減少で大変だろ。おまいらも東京に急げ!

547 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 10:59:50.38 ID:0m/AgmuA.net
地方国立は予算削減されて
とんでもない窮地に陥っているんだよな。

国立だから大丈夫とか言ってる場合じゃねえよ。

548 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 11:05:19.34 ID:bfGNBy5J.net
うーん、早慶は駅弁未満wwwwww
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/jsaloon/1524215787

549 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 11:05:58.40 ID:yQ5pi+Lv.net
お前ら田舎もんも東京来ればわかるぞ
地方国立なんて誰も知らねーし旧帝じゃなければ(旧帝知らない人もいる)マーチのが高い評価を得られる。
最悪ニッコマンより低いかもな
地方に生まれた自分を恨むんやで

550 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 11:06:41.35 ID:yQ5pi+Lv.net
>>539
やめw

551 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 11:23:21.79 ID:/W4rSrfT.net
>>549
ニッコマ以下の低学歴は大企業の人事にいないから心配せんでええw

552 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 11:26:32.97 ID:aiYbAnMw.net
>>549
>地方国立なんて誰も知らねーし旧帝じゃなければ(旧帝知らない人もいる)マーチのが高い評価を得られる。

こんなバカが人事を握ってる零細企業なんて行かないし

553 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 18:04:32.79 ID:sX2hSREk.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

554 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 18:16:37.15 ID:zRxUDgIB.net
>>551
日大なら超大企業以外なら大量にいるけど?

555 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 22:32:28.55 ID:SDlV6aZT.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

556 :名無しなのに合格:2018/04/24(火) 11:23:53.05 ID:4emjFwhf.net
阪大くんですが
旧帝といっても辺境地底は評価低いよ。
田舎者だと思われるだけ。

557 :名無しなのに合格:2018/04/24(火) 12:12:29.43 ID:HGzrGqbN.net
>>556
詐称乙

558 :名無しなのに合格:2018/04/26(木) 21:42:16.69 ID:ScpFSDKu.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

559 :名無しなのに合格:2018/04/27(金) 11:56:56.67 ID:3PQn1zyI.net
「慶応義塾最強学閥」(ダイヤモンドビック社)
の研究という本が出版されたが

和田さんはいよいよオワコンだね。

560 :名無しなのに合格:2018/04/27(金) 15:29:31.48 ID:UNJheC4L.net
本がー
パパがー
ママがー
テレビでー

561 :名無しなのに合格:2018/04/29(日) 20:53:42.79 ID:KkWFTqjD.net
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

562 :名無しなのに合格:2018/04/29(日) 21:14:16.77 ID:xES8yR2M.net
>>49
本当に言えてる

563 :名無しなのに合格:2018/04/29(日) 21:40:06.85 ID:YSMU7DdK.net
科目数の多さで国立の方が大変っていうのはわかるが、それだけで私立が馬鹿ということになるのはおかしい。早慶叩きなんて論外。現実感無さすぎて話にならん。

564 :名無しなのに合格:2018/04/29(日) 22:06:57.87 ID:7p2FK7qk.net

いままでサボってたけど地頭いいからガチれば地底ぐらいは入れるだろ


現実に直面
無事ザコク駅弁進学決定


地頭いいから科目絞れば早慶ぐらい行けるだろ

思いあがったまま一生現実に直面しな

国立は難しさを実感し、私立はしていないから勢い国立上げになる

文系理系も同じ
文系だったなら〜とw

565 :名無しなのに合格:2018/04/29(日) 22:09:17.41 ID:7p2FK7qk.net
ここ俺が思ってたよりずっとバカが多い

本当に凄い人もいるんだろうけど、そういう人はしょうもないことに時間使わんわな

566 :名無しなのに合格:2018/04/29(日) 22:11:23.41 ID:JCcKLKXr.net
イキリワタクが1人で精神勝利してて草

567 :名無しなのに合格:2018/04/29(日) 22:12:49.09 ID:wEewcZho.net
田舎の国立より都会の私立って言うけどさぁwww
都会には国立、無いんすか?w

都会の国立言ったらええんとちゃいますか?w

568 :名無しなのに合格:2018/04/29(日) 23:34:37.97 ID:1ZSHEKuy.net
てか都会の国立以外駄目でしょ
国立は

569 :名無しなのに合格:2018/04/29(日) 23:46:08.71 ID:JAwZwQRn.net
>>564
駅弁って言わないと伝わらないのなら無理にザコく(笑)使わなくていいぞ、ワタクw

570 :名無しなのに合格:2018/04/30(月) 09:01:10.68 ID:CMuTzAvs.net
国立いきたかったんやろな
親も喜ぶしな

571 :名無しなのに合格:2018/05/01(火) 10:18:20.48 ID:gFHQ3b+K.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


572 :名無しなのに合格:2018/05/02(水) 21:18:18.76 ID:ZLl0c5Ig.net
,

573 :名無しなのに合格:2018/05/04(金) 15:59:19.21 ID:ityjkcoM.net
私大では、付属校からの推薦こそがエリート
大学受験で消耗しないぶん、
付属校時代から難関資格の勉強をリードできるし、スポーツも一貫して鍛えられる

スポーツ推薦勢は広告塔だし、帰国や簿記など特技持ちは特別枠でで入れる
ただし
大部分の普通人、大学一般受験勢は雑魚・カネづる

2018.03.06
公認会計士試験で全国1位!神藤優介さん(政治経済学部3年)の資格取得体験記|明治大学
--------------------------------------------------------------------------------
 明治大学付属明治高等学校・中学校出身なので、高校時代から簿記を勉強する機会がありました。
 高校生で簿記3級と2級に一発で合格でき、簿記が自分に合っていると感じたため

ameblo.jp/shinsei-juku/entry-12288177861.html
 昨年は明大明治卒業生が公認会計士に10名合格、
 そのうち7名は大学在学中に合格したとのことでした。

エリートの客寄せ実績に騙されて、大学受験で浪費してさらに私大に高いカネ上納するのが
私大大学デビューの雑魚

574 :名無しなのに合格:2018/05/04(金) 18:03:45.54 ID:Wg3kUc87.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

575 :名無しなのに合格:2018/05/05(土) 15:25:43.87 ID:mexS8/6S.net
私大のエリートは
附属高時代から鍛え続けたり
AO入試で特技認められた能力者
幼稚舎や帰国子女など上級民

私大でも大学一般受験で入るのは一山いくらの雑魚
高い学費を貢いで、上流の活躍をお手伝い

576 :名無しなのに合格:2018/05/05(土) 17:39:44.03 ID:WBHFEXt8.net
東京でワタクは中卒の親を持つ人が行く所

577 :名無しなのに合格:2018/05/05(土) 21:00:49.66 ID:yFRiPO1D.net
私大が嫌われる理由を>>575が自ら挙げてくれました なお本人たちはそれに気がつかない模様
ワタク=日本にある悪性腫瘍

578 :名無しなのに合格:2018/05/05(土) 21:10:08.07 ID:lmGBFBqD.net
早慶や同志社コンプレックスが多いから仕方ない。国立は就職最悪なのは自分の責任なのに何も関係のない同志社や早慶が可哀想で仕方がない

579 :名無しなのに合格:2018/05/05(土) 21:11:47.04 ID:WBHFEXt8.net
ワタク  ソウケーガソウケーガー 早漏 包茎ですか?

580 :名無しなのに合格:2018/05/08(火) 11:15:35.57 ID:oA05XtPQ.net
どうやら結論が出たようだな。
辺境地底駅弁はおわこん。

最低でも阪大神戸横国筑波に行っとけ!

581 :名無しなのに合格:2018/05/08(火) 11:36:10.41 ID:jf+b6rHR.net
もはや病的な地底コンプw
来世はせめて地底入学できるといいね

2018/05/08(火) 11:15:35.57ID:oA05XtPQ
どうやら結論が出たようだな。
辺境地底駅弁はおわこん。

2018/05/08(火) 11:02:01.90ID:oA05XtPQ
慶応はえりとだが
地底は残念な学歴だよ

2018/05/08(火) 10:46:07.41ID:oA05XtPQ
都会人は田舎嫌いだから。

大阪は民度が日本一低い都市だけど、一応日本第三の都市だから
当然阪大>>>>>>>>>>>>>>>>>>辺境地底
になるわな。都会人から見たらな。

2018/05/08(火) 10:44:11.46ID:oA05XtPQ
>>167
世界都市では
辺境地底より神戸の方が上だと思われてる。

582 :名無しなのに合格:2018/05/08(火) 12:23:34.64 ID:nqO2k0nF.net
>>575
1〜3教科受験で偏差値70程度の附属高校で
鍛え続けられたって何かのギャグか?
その程度の地頭じゃ鍛えても意味がなかったので
そのままエスカレーターなんだよね

583 :名無しなのに合格:2018/05/08(火) 13:12:14.45 ID:z1o7fadY.net
ワタク一般組は学校の養分だよな

584 :名無しなのに合格:2018/05/08(火) 16:43:46.12 ID:SpndVS6q.net
養分だろうが何だろうが就職できりゃそれで良し

それから変な駅弁とか税金の無駄だからもう潰した方がいいよ

585 :名無しなのに合格:2018/05/08(火) 16:54:46.59 ID:G70SPeLg.net
駅弁が税金の無駄とか言ってるアホワタクは何も知らないんだろうなw
知ってて嫉妬してるのかもしれんが

586 :名無しなのに合格:2018/05/08(火) 17:04:02.14 ID:2mgMr4cR.net
文部科学省が潰したがっているじゃん

文部科学省は駅弁に嫉妬しているの?

587 :名無しなのに合格:2018/05/08(火) 17:34:13.11 ID:z1o7fadY.net
ワタクとか言う得体のしれない学校をなくすのが先だよ

588 :名無しなのに合格:2018/05/08(火) 17:44:09.19 ID:OuqPSrw7.net
Universidad de Asia

589 :名無しなのに合格:2018/05/08(火) 18:46:47.97 ID:5lxS9qOX.net
駅弁が税金の無駄だとか文科省が潰したがってるとか嬉しそうに書き込んでるのは反日の在日朝鮮人か何か?

590 :名無しなのに合格:2018/05/08(火) 18:57:50.50 ID:2mgMr4cR.net
>>589
いや、実際に予算削っているじゃん

591 :名無しなのに合格:2018/05/08(火) 19:04:21.58 ID:qcHp7yI/.net
★★★関東の附属(付属・系属)高校偏差値★★★
http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20zennkoku.html
早慶7校       平均75
明治大学付属明治高校   73
青山学院高等部      72
立教池袋高校       72
中央大学高校       71
國學院大學久我山高校   71
法政大学第二高校     70
日本大学第二高校     67
その他にMARCH・日東駒専付属校多数あり

北海道大学 2018年度入試合格者数ランキング1位 109名 札幌北高校  72 ← 明治以下w
東北大学  2018年度入試合格者数ランキング1位  96名 仙台第二高校 71 ← 国学院レベルww
九州大学  2018年度入試合格者数ランキング1位 111名 修猷館    71 ← 国学院レベルww
広島大学  2018年度入試合格者数ランキング1位  67名 基町高校   69 ← 法政以下wwwwwwww
痴貞ザコクレベル低すぎて草w

東京近郊だと東大目指さない奴は最初から就職に有利な関東近郊付属(系属)に行くことが賢い選択になっているんだけど、田舎のトップ進学校よりよっぽど頭良い。
なぜなら、特に東京は東大・一橋・東工大とレベルが高く、痴貞ザコクレベルな簡単な国立が選択できない。
また、高校受験時で一橋・東工大を第一志望にする人は特殊なケースでほとんどいない。
ザコクはもちろん痴貞も全く興味なし! 田舎の痴貞ザコクどもはこいつらに感謝しろよw
こいつらが仮に全員国立受験したらあぶれるのはお前らレベルの低い田舎もんなんだからさーw

★★★東京の学力は圧倒的に高い★★★
●全国学力テスト(文科省)
     東京  小学校順位 10 4 7 5  中学校順位  5 6 10 5 ← 上位私立層ごっそり抜けてこれ
   (例)北海道  小学校順位 35 35 35 38  中学校順位  27 21 23 29 ← 痴貞ザコク予備軍のレベルがこれ
  http://www.mikito.biz/archives/45253860.html
>(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
>(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)
     東京1位  偏差値 51.9 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
  www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

http://高校偏差値.net/hokkaido.php
>東京都の高校全体の平均偏差値は52.4、公立平均は50、私立平均は54です。← 圧倒的全国1位
>(例)北海道の高校全体の平均偏差値は46.1、公立平均は45.3、私立平均は48.5です。

つまり、小学校・中学校・高校と東京の学力は田舎に比べ圧倒的に高いので、東京の高校の偏差値は他県に比べ低く出ていると考えられる。
早慶7校 平均75>>>>>>>>>>>>國學院大學久我山高校 71 > (例)札幌北高校 72 = 法政大学第二高校 70
↑実際の頭の良さはこんな感じ。上記のデータにより法政や国学院附属校の自頭で痴貞ザコクは楽勝レベルの大学ということが証明できる。

592 :名無しなのに合格:2018/05/08(火) 19:13:38.38 ID:uSRLw6rG.net
>>591
エスカレーター以外の進学実績書いてみ

593 :名無しなのに合格:2018/05/08(火) 19:46:20.58 ID:0UR6KMLO.net
仮に進学高校の上位2割が進学するとして上位2割の偏差値は軽くその高校の平均偏差値を大幅に超えてることに気がつかないぐらいワタクは数学ができない

594 :名無しなのに合格:2018/05/08(火) 20:11:48.19 ID:qJ6X3kBp.net
>>590
反日留学生ワタクイライラで草

595 :名無しなのに合格:2018/05/10(木) 20:09:37.64 ID:/nE5bu2T.net
日本政府の借金が多すぎて
国立の予算が減らされて相当やばいことになってるみたいだな。
そのうち
弘前と秋田と山形大が合併したり、東北と福島大が合併したり
するんじゃないか。文系廃止するとか言ってるよな。

地方振興のためにもつぶすのは反対だね。

596 :名無しなのに合格:2018/05/10(木) 20:24:58.36 ID:Vial9fRu.net
合併はいいことだろ
中堅国立の岐阜大ですらも名古屋大と法人統合するらしいし
最終的に旧帝大のみになるかもね

597 :名無しなのに合格:2018/05/10(木) 20:53:07.68 ID:YZawOtUC.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

598 :名無しなのに合格:2018/05/10(木) 21:18:59.90 ID:/nE5bu2T.net
自民党教育再生実行本部の高等教育改革部会(主査・渡海紀三朗元文部科学相)は10日、
大学改革の方向性に関する提言案を大筋でまとめた。

 今後さらなる少子高齢化や人口減少が見込まれる中、
全国に86ある国立大学の規模縮小や学部再編を求めた。月内に安倍晋三首相に提出する。 

599 :名無しなのに合格:2018/05/10(木) 21:29:19.65 ID:IsWrYciB.net
文系は国立大は九州大学未満は全部潰していいかも
国立大理系は日本の発展のために必要 横国未満の理系は維持 横国以上の国立理系は増やして情報学部増設してIT関連強くしないと日本はやばい

600 :名無しなのに合格:2018/05/10(木) 21:29:33.07 ID:cWAyhRvR.net
>>598
主査が早稲田卒なのか

601 :名無しなのに合格:2018/05/10(木) 21:30:53.94 ID:IsWrYciB.net
あと私立文系への国費投入は廃止
私立理系は国立大に吸収した方が人材の有効活用になり

602 :名無しなのに合格:2018/05/10(木) 21:32:11.63 ID:IsWrYciB.net
主査よりも文部科学省がどう考えているかが問題
文系は少なくして理系は統合強化が必要

603 :名無しなのに合格:2018/05/10(木) 21:40:38.89 ID:w8fzs7vP.net
痴貞ザコクの不都合な真実
●●●センター試験廃止の理由 → 「痴貞ザコクの学生が無能ばかり」だから
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/34

>国は「先行きが予想しづらいこれからの社会では、知識の量だけでなく、自ら問題を発見し、
>答えや新しい価値を生み出す力が重要になる」という考えから 

>文科省は各大学に、思考力や表現力をより必要とする長文の記述式や小論文、面接や討論など、試験の方法を多様化し、
>教科学習に限らず、高校時代の経験を参考にする選抜を増やしてほしい考えだ。
>その方針を先取りするような改革は既に進んでおり、16年度から東大が推薦入試を、京大が推薦・AO入試を始めた。


●●●「定員の30%に」 国立大学が推薦・AO入試を拡大する理由
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/2004

>だが、すべての国立大が加盟する国立大学協会は推薦・AO入試による入学者を21年度までに定員の30%に拡大する目標を立てた。
>「確かな学力と多様な資質を持った入学者を受け入れる」(里見進・前会長=東北大総長)のが狙いだ。
   ↑つまり、今までの試験制度だと無能が多く入学してくると言っているw

>強制力はないが、名古屋大が推薦やAOなどの定員比率を現在の17%から35%まで引き上げる方針を打ち出し、
>東北大も現状の20%程度から30%まで増やす計画を立てるなど、各大学で入試改革の検討が進む。
   ↑つまり、今までの試験制度だと無能が毎年約30〜35%入ってきていたという事。

国・文科省・身内である痴貞学長から「痴貞ザコクの学生は無能ばかり」と言われてて草。
推薦・AO馬鹿にしてたんじゃないの?
これじゃ、痴貞ザコクの惨めな自尊心ももう満たせないじゃん!!!

604 :名無しなのに合格:2018/05/10(木) 22:18:20.89 ID:/nE5bu2T.net
私立の理系を廃止して
国立文系も廃止したら

余計理系は文系の使いっパになるじゃねえか!

605 :名無しなのに合格:2018/05/10(木) 23:11:18.12 ID:XieII15b.net
文系は少数精鋭でいいよね

文系学部の振りして実態は体育大学みたいなところは体育学部に名前を改めるべきだ

606 :名無しなのに合格:2018/05/12(土) 03:21:18.89 ID:lg/QAmhP.net
>>44
この東京にあるから勝ち理論やばいよな。

607 :名無しなのに合格:2018/05/12(土) 09:04:55.74 ID:IUv15kuK.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


608 :名無しなのに合格:2018/05/12(土) 10:42:54.25 ID:N6poC6I/.net
>>606
違うでしょ
田舎にあるからザコしかいない理論

609 :名無しなのに合格:2018/05/12(土) 11:16:52.17 ID:FaTHaW+v.net
何故田舎にあればザコなのでしょうか?
その理論が罷り通るなら地方帝国大や海外の名門大はどうなるんですか?
貴方方都会のワタク卒からはノーベル賞受賞者が1人も出ていませんが、地方の国立大からは16人も出ていますよ
ノーベル賞すら出ていない大学は名門大とは言えません

610 :名無しなのに合格:2018/05/12(土) 11:23:16.95 ID:eSD8UbpL.net
ID N6poC6I/ は日大の癖に国立を煽ってる模様www

611 :名無しなのに合格:2018/05/13(日) 20:39:12.47 ID:j4FqQBi6.net
大学入試は人生においての一勝負に過ぎない。大学はあくまでも通過点
負け犬根性で言ってるわけないけど 偏差値高い大学入ったから一流の会社に入って
結婚して 一流の生活送れるとは限らない。相関はあるが
 自分はどちらかというと英語が全然だめだったから,私立よりも国立のほうが
勝機があった。

612 :名無しなのに合格:2018/05/13(日) 20:54:33.24 ID:8IQKT/uc.net
>>611
前段と後段で全く関連性のない文章なんだが、何が言いたいの?

613 :名無しなのに合格:2018/05/13(日) 20:56:11.50 ID:DxCpY+lu.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都>マーチ=千葉>埼玉>広島=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都>マーチ=横国>埼玉>広島=明学獨協.

上京する人はこれに注意

614 :名無しなのに合格:2018/05/13(日) 21:07:38.63 ID:UlDMZMzp.net
東進ハイスクール偏差値表より

63 東京理科大学(理)応用化学科

61 明治大学(理工)応用化学科

58 千葉大学(理)化学科

56 芝浦工業大学(工)機械工学科

55 福岡大学(理)化学科

54 広島大学(工)第一類

46 福岡工業大学(情報工)情報工学科

45 琉球大学(理)数理科学科

615 :名無しなのに合格:2018/05/14(月) 12:16:30.61 ID:riV1psfK.net
いや、これから地方は相当ヤバいことになる。
やはり東京に立地してる大学が無難。
あと京阪神とかに立地してないとやばい。
まじつぶれるぞ。地方大学。

北海道東北四国山陰エリア
がまず真っ先に衰退すると思うからよく見とかないとな。

JR北海道なんて前線廃止するかとか言ってるな。
半分廃止したけど、それでも利益が出る路線が一つもないってさ。
国鉄民営化ってのは地方切り捨てだったんだな。

616 :名無しなのに合格:2018/05/14(月) 12:23:43.49 ID:a4NfeNrX.net
わいの高校なんて自称進学校だけど、進路実績の一覧は国公立しか公表してない

617 :名無しなのに合格:2018/05/14(月) 13:19:13.27 ID:AcM2Tvsp.net
>>615
お前相当にノンキだな
地方から東京の大学に入学して
来なくなって困ってんのは首都圏の
大学も同じ
早稲田がわざわざ奨学金つけてまで
集めてるのはその所作

618 :名無しなのに合格:2018/05/14(月) 16:39:04.85 ID:jlQ34qqV.net
>>617
いやそれは違うぞ
地方の高校生が東京の大学ばかり入りたがるから
安倍が東京の人数制限始めた
プラス、東京に新しい大学作ったり、定員増やしたりするのは禁止だと

619 :名無しなのに合格:2018/05/14(月) 17:00:01.16 ID:pgsnB6+o.net
>>618
>地方の高校生が東京の大学ばかり
>入りたがるから安倍が東京の
>人数制限始めた

人数制限というか定員の厳守ね。
現に早慶はじめとする東京私大の
首都圏の学生の比率は7割超えている。すでに地方の学生は来なくなってる。この目的は地方大学の保護だけど
前述したような状況がすでに起こってる
のであんまり意味ない

>プラス、東京に新しい大学作ったり、>定員増やしたりするのは禁止
これは首都圏の大学の保護が目的だよ。これ以上新設の大学が増えたり
定員増やしたら定員割れする大学が
かず多くでるから、既存の大学の保護が目的。ただでさえ入学者の人数が
減っていく時代なのに増やすほうが
どうかしてる

620 :名無しなのに合格:2018/05/14(月) 18:31:26.86 ID:riV1psfK.net
中央と地方の学力、経済格差によって
地方から東京の大学に入りづらくなってるんだよ。
東京の無名私立中間一貫校が続々と進学校化してるからな。
私立文系に狙いを定めて、すぐ実績を上げ、東大合格者を増やす。
言語能力が高いから女子は特に有利。
豊島岡、吉祥とかフェリスとか白百合とか東洋英和とか鴎友とか
名前聞いたことない学校が地方のトップ高より
偏差値も進学実績も上になってるんだよ。
ますます地方から東京の学校には入れなくなってる。

621 :名無しなのに合格:2018/05/14(月) 19:13:02.47 ID:cUvFSTVm.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

622 :名無しなのに合格:2018/05/14(月) 21:09:54.31 ID:B/M1Slm+.net
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

623 :名無しなのに合格:2018/05/14(月) 21:37:45.97 ID:pgsnB6+o.net
私立文系に狙いを定めて、すぐ実績を上げ、東大合格者を増やす。

私立文系と東大の間って
一億光年の差があると思うけど

624 :名無しなのに合格:2018/05/14(月) 21:40:26.56 ID:CeJpt3oi.net
就職だけで考えて大学入るやつ多いから日本はダメなんだよ。大学ってのは就職、学歴も大事だけど普通は学問の場だろうが。せっかく優秀な大学出てもみんな企業の奴隷になっちまう。

625 :名無しなのに合格:2018/05/14(月) 22:10:16.16 ID:Gd95auHK.net
>>619
違う違う
地方創生の一環だって

東京の大学に学生吸い取られて
私立は地方から干上がって行ってるから
早慶と同立のレベル差めちゃくちゃあるだろ

626 :名無しなのに合格:2018/05/14(月) 22:16:14.08 ID:Gd95auHK.net
>>624
アメリカだって似たようなもんらしいぞ
ビジネス系や法律系は物凄い難関なのに
文学とかは入りやすいらしい

それも日本では考えられないほど格差あるらしいぞ
パックンだってハーバードだけど文学専攻で全然就職なかったって言ってるよ

627 :名無しなのに合格:2018/05/17(木) 09:36:18.41 ID:YNU9hs+f.net
日大

総レス数 627
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200