2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

偏差値65の私大を併願して合格するレベルの国立大

1 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 06:49:26.98 ID:g2gSfJdY.net
早慶上智で偏差値65以上は国立と併願で受かるのは難しくないですか
やっぱりマーチあたりになるのかな

2 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 07:09:18.95 ID:g2gSfJdY.net
もし宮廷志望でその辺の上位私大も受かった方がいたら勉強方とか教えてほしいです

3 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 08:06:08.28 ID:WCUgmivY.net
英国数で国立併願しか受けられない慶応商Aの合格者が補欠合わせても1200人くらいなの見れば分かる
しかも、合格者含む東大受験生だけで1500人受けてるというデータもある

となれば東大受験生を押しのけないといけないんだから実際は京大一橋の上位受験生までしか滑りどまらない

やはり早慶の名門学部の壁は厚いよ

4 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 08:20:59.78 ID:VlusBRrp.net
偏差値55の駅弁が総計を蹴ったと豪語するケースがあとを絶たない

5 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 09:12:36.39 ID:UV8tZ8fD.net
やっぱり京大一橋以上でないと無理そうだな

6 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 09:49:42.71 ID:GGUGEpww.net
阪大外語の友が受かっとったな
東京外語受けろよって思ったわ

7 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 11:29:06.89 ID:HvdNl40k.net
>>4
前期地底落ちの後期組ならあるんじゃないの。
前期組だとレアケースだろうけど。

8 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 11:45:50.66 ID:iu5XJxzZ.net
東北北大合格者くらいだと私大併願合格結果は結構ボロボロ
明治に学部によっては併願負けてるくらい、早慶もひどい

9 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 11:49:24.69 ID:3s9AiCVK.net
ワイ、第一志望一橋落ちて、
早慶も落ちて、
マーチに引っかかる

10 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 11:50:28.52 ID:iu5XJxzZ.net
併願だけで比べるなら筑波横国の方が東北北大よりまし、首都圏パワーって感じ

11 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 11:52:34.96 ID:UV8tZ8fD.net
センター5科目で80%で受かる明治は国立組にはいいかも

12 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 11:55:32.18 ID:iu5XJxzZ.net
昨年今年今後も続く定員抑制で首都圏私立めっちゃ上がってるから、
一橋落ちて明治なら相当多いしまずまずの結果

13 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 12:00:37.85 ID:8iZYC//4.net
それなら高卒でええわw

14 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 12:03:44.24 ID:iu5XJxzZ.net
>センター5科目で80%

浪人増えたし多分来年はセンターもうちょっととらないとやばい
明治政経は5教科7科目89%だったし、3教科も安全なのは85%以上(理系も)

15 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 12:05:34.81 ID:fPDn+OWS.net
地底神筑横くらい
千葉だとけっこう厳しい

16 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 12:05:41.46 ID:RUPS4d7s.net
実際宮廷落ちでマーチならまずまずだろう
早慶あるいは上智でも受かれば大成功と言っていい
その位難しいと思う

17 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 12:06:51.90 ID:fPDn+OWS.net
>>3
どういうデータだよ

18 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 12:12:07.55 ID:iu5XJxzZ.net
>>15
>>16

結構合ってると思う
横国と千葉の間に壁があるように見える

19 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 12:13:15.92 ID:9aFjrM3O.net
地底落ち慶應経済Aやけど早慶は運ゲーだよ
俺の年はたまたま数学がクソ難化して差がつかず英語で時間配分がうまくいったから受かった

20 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 12:20:22.86 ID:PYGtHSl0.net
これは横国か

21 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 12:27:33.72 ID:RUPS4d7s.net
横国でも一部は早慶受かるかもしれないけどマーチが大半だろうな

22 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 12:43:11.19 ID:LBvEC3en.net
>>18
センター利用ならともかく、理系の二次偏差値は地底筑横千ともに57.5で同じだから、千葉横国でそんなに差が出るとは思えないけど。

23 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 13:01:25.00 ID:iu5XJxzZ.net
>>22
2.5刻みっていうくくりが大きすぎて分解能が足りないのかも
たぶんセンターの差5%前後レベルが理科大明治理系とかのボーダーと重なってるのでは

24 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 13:05:00.28 ID:7psnDhRY.net
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「京都大学 法学部」
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)]
慶應義塾大学 経済学部 21%(5/24) [23%(9/40)]

「京都大学 経済学部」
慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)]
慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)]
早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)]
早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)]

「京都大学 工学部」
慶應義塾大学 理工学部 73%(80/110) [15%(20/135)]
早稲田大学 理工学部 68%(67/98) [27%(42/154)]

「京都大学 医学部」
慶應義塾大学 医学部 78%(7/9) [33%(4/12)]

[ ]は不合格者併願成功率

25 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 13:24:33.61 ID:ZQA+iXiy.net
>>21
横国行ったけど早稲田上智落ちの僕納得

26 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 13:35:44.50 ID:EJnBvbde.net
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)

27 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 16:33:46.28 ID:ZMUMip/V.net
横国文系だけど上智は無対策で経済と経営受かったよ。早稲田は全く歯が立たんで落ちたけど

28 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 18:25:18.32 ID:1gvf2yUZ.net
>>27
上智って無対策でも受かるもんかね。上智の数学って解きやすい?

29 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 18:54:16.12 ID:XYw9hsl1.net
>>28
上智の文系数学は年によって差はあるけど簡単
オールマークだし満点狙える
経済受けた時満点だったし

30 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 19:04:21.12 ID:Vh/vVRhJ.net
東大文2受かって早稲田政経センターで取ったやつ上智経済落ちてたけどな
解答速報で英語6割だったとか言ってた

31 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 19:56:37.88 ID:XYw9hsl1.net
>>30
上智の英語癖あるしな
でも英語6割ならほかの教科次第で全然受かるけどな

32 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 10:51:31.14 ID:/r/Fjz/i.net
>>15
うちの子は早稲田先進理工蹴って千葉大だが

総レス数 32
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200