2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大文学部と一橋法学部ならどっちに行きたい?

1 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 18:05:01.41 ID:NU387Hei.net
なお将来就きたい仕事はまだ決まっていないものとする

2 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 18:07:37.03 ID:XeNQuLSg.net
東大>慶応>一橋

マイナー大学に未来なし

3 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 18:07:51.43 ID:WIZog8/h.net
東大だろ
法学部忙しそうだし、就職だと東大勝つだろうし

4 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 18:15:32.83 ID:5FTFQ7tJ.net
やっぱ東大と一橋じゃ違う
低そうで高い壁があるわ

5 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 18:20:20.32 ID:A3jqiDA7.net
★★★★★超最新版★★★★★

2017/2018 12月施行 大学入試センター試験 プレテスト 平均点表・得点分布グラフ 大学別合格ライン一覧 ★駿台予備学校 全国入試模試センター★ 国公立大学文系学部(前期日程)
[★駿台予備学校HP★ 掲載期間2017.12.30(土)〜2018.1.12(金)]
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/index.html

【合格可能ライン=合格可能性60%以上(太字)を表示】
71★京都(法)特色
70
69●東京(文科T類)、●東京(文科U類)
68●東京(文科V類)
67★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
66★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)
65★京都(文)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(経済)、○一橋(法)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会) ←ライバルは阪大な文系単カタワ芋蟲♪
64◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
63■名古屋(法)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(法)
62▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、
―▽筑波(人文/文化・比較文化)、▽筑波(人間・教育、心理)、△横浜国立(経営)、☆神戸(経済・数学)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)
61▼東北(経済)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、☆神戸(経済・総合、英数)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
60▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(文)、▽筑波(人文/文化・人文)、
―▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
59▲北海道(経済)、▼東北(教育)、◎九州(教育)
58▲北海道(教育)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)

6 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 18:21:00.81 ID:D67N4wF0.net
>>2
ほんこれ

7 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 18:30:10.90 ID:S5k3NHBZ.net
古いデータやが、東大文は、一橋法よりは落ちるが、早慶上位並みなので心配無用、東大文で好きなことやれ

AERA 04年 67大学学部別データ (10%以上のみ)
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
56%〜 東大経済56.2
54%〜
52%〜
50%〜 東大法52.8
48%〜 一橋経済49.6
46%〜
44%〜 
42%〜
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9★←これ 一橋商41.4 
38%〜 慶應環境38.6
36%〜 
34%〜 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
32%〜 東大文32.6 ★←これ
30%〜 慶應総合31.7
28%〜
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7 
24%〜 
22%〜 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%〜 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7  関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 広島経済15.2 同志社文15.0 
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 横国経済14.4 立命政策14.3 成蹊文14.0  
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8  立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 横国経営13.1 
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6  立命経営12.5 成城法12.4 阪市文12.4 明治商12.1 
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 名大文11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7  中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1

8 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 18:54:00.98 ID:wtqobHAT.net
東大文学部で社会心理学やりたい

9 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 02:22:08.75 ID:ipHMEtbO.net
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)

10 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 23:21:27.86 ID:ioN09i2D.net
>>1
スレが無意味。東大は科類で入学する。文学部へ直接入学するのではない。
文学部にもさまざまな学科があってそれぞれ特徴がある。
東大についてあれこれいうなら少しはまじめに進学振り分けや
文学部の学科について調べてからにせよ。

11 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 23:31:07.28 ID:XmoN2w7q.net
>>10
おれ一橋だけど、まわりみんな東大なんか最初から敵うわけないって思ってる感じあるよ。
でも京大には負けてねーだろ、偏差値以外色々混みでと思ってるのがたぶん大多数。

12 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 00:22:20.61 ID:6jTKQTDn.net
普通に負けてるでしょ

13 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 07:55:12.35 ID:uNrYWSOd.net
>>8
社会心理学科の大先輩知ってるかな?
俳優の香川照之。歌舞伎を演じるときは市川中車と名乗る。

14 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 08:23:23.88 ID:x03HdkUH.net
>>11
同意
一橋生で東大コンプなんて東大落ち後期組しかいないんじゃない?
敵前逃亡大学なんて知恵袋で言われてるけど
東大行けなくて一橋にしたというより 最初から一橋って人が
多いんじゃないの
一橋をバカにしてないから OB会組織が強いんじゃないのかな

一橋の最上位層は東大に行けそうだけど 何故一橋を選んだのかな

15 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 09:37:00.55 ID:tKD+/9qM.net
>>14
すげーな、一橋のこの中二病ww
世間一般・グローバル・国の評価と自己評価がこれほどかけ離れている大学は他に無いな
難易度も就職も出世も研究も全て中途半端な1.5流大学なのに無駄にプライドだけは高いww

16 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 10:16:21.27 ID:iOQ010hX.net
東大は別格だろ。早慶の文学部とはお話が全く違う。

17 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 10:17:31.19 ID:+GHKGUaz.net
一流の中の二軍VS二流の中の総大将

18 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 10:19:21.80 ID:I8ALAqnM.net
いけるなら東大だけど
一橋法レベルではいけないだろ

19 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 12:45:43.04 ID:d0R2noev.net
ヒトツバカくんの妄想「俺たちは京大には負けてない!」

プッw 

20 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 12:50:59.64 ID:d0R2noev.net
一橋が東大諦め組じゃないとかエアプ過ぎる
東大合格者多数校と一橋合格者多数校は顔ぶれが全然違うだろうに

21 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 13:02:15.05 ID:x03HdkUH.net
東大諦め組はむしろ東大合格者多数校出身じゃないの?

22 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 13:32:51.79 ID:d0R2noev.net
トップ進学校は東大無理でも東大に特攻する
一橋には下げたくないから

23 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 13:36:07.42 ID:d0R2noev.net
一方微妙進学校の東大無理組は一橋を受ける
サレジオ・桐朋とか西以下の都立2番手みたいなとこ

24 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 17:18:46.23 ID:ctihAJJT.net
センター数学ゼロ点の東大が高学歴って・・・
ガイジかな?


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。

25 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 00:08:31.63 ID:HGcsf6Rz.net
一橋は後期で偏差値かさ増ししすぎ
定員も少ないし

26 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 10:19:12.57 ID:eeyGBtfm.net
東大>京大>慶應>>早稲田>>>阪大一橋

国家公務員総合職試験合格者数(大学別)
東大372人 京大182人 早稲田123人 阪大83人 慶應79人 一橋49人
https://s.resemom.jp/article/img/2017/06/30/38950/172347.html

大学教員の出身大学(大学別)
国立: 東大15.1% 京大10.1% 阪大5.9% 東工大3.0% 早稲田1.5% 金大0.9% 慶一はランク外
公立: 京大9.5% 東大9.1% 阪大4.1% 神大1.9% 早慶一工はランク外
私立: 東大9.2% 京大5.2% 早稲田5.0% 慶應3.9% 阪大2.3% 明治1.3% 一工はランク外
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm

東証マザーズCEO輩出率 大学別
東大 0.0653% 京大 0.0334% 慶應 0.0297% 一橋 0.0294% 早稲田 0.0153% 阪大0.0130% 東工大ランク外
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275

上場企業役員輩出率 大学・学部別
経済学部: 東大経 0.825 京大経0.659 慶應経0.537 一橋経0.514 一橋商0.445
法学部: 東大法0.787 京大法0.394 慶應法0.378 一橋法0.246
工学部: 東大工0.251 京大工0.162 早稲田理工0.142 阪大工0.141
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin003.html

TimesHigherEducation世界大企業CEO輩出数ランキング(2017年1月19日発表)
12位京大 16位東大 48位早稲田 53位慶應 79位阪大 97位一橋
https://www.timeshighereducation.com/features/alma-mater-index-2017-who-educates-global-business-elite

2017年大学発ベンチャーの大学別創出数
東大245 京大140 阪大93 早稲田74 東工大53 慶應51 立命館26 一橋はランク外
http://www.meti.go.jp/press/2017/03/20180309007/20180309007.html

69期 新任判事補 出身法科大学院
京大14人 一橋11人 慶應10人 東大10人
http://mw.nikkei.com/sp/#!/

69期 検事任官 出身法科大学院
慶應11人 京大10人 一橋7人 早稲田3人 東大2人 阪大1人
http://www.moj.go.jp/content/001211900.pdf

QS世界大学ランキング 学問分野別
法学: 22東大 51−100京大 101−150早大 151−200名大、阪大
経済学: 29東大 51−100京大、一橋 101−150阪大、慶應 151−200神大、早稲田
社会学: 23東大51−100京大 101−150阪大、東北大、早大 151−200慶大
https://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2018/law-legal-studies

【人文社会系】大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)
東大842 京大606 早稲田492 阪大428 一橋214 慶應184
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_4.html

生涯年収 大学別
東大4億6126万円 慶應4億3983万円 京大4億2548万円 早稲田3億8785万円 一橋3億8640万円 東工大はランク外
https://ent.smt.docomo.ne.jp/article/465248

総レス数 26
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200