2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1年の時偏差値50で旧帝大合格したけど質問ある?

1 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 18:54:45.76 ID:j7iV6h9U.net
受験相談でも何でもどうぞ!

2 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 18:57:25.93 ID:baeaoW4a.net
高校の偏差値
数学や理科、英語で使っていた参考書
過去問に取り組んだのはいつごろか
教えてください!

3 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 18:59:17.22 ID:3+lhTjk+.net
数学英語の参考書ルート教えて欲しい

4 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 19:03:26.31 ID:j7iV6h9U.net
>>2
ゴメン!俺文系なんだ!英語はターゲット1400,1900、英文熟孝、透視図、ネクステージかな。解釈メインに読解力鍛えた感じ。 過去問は10月とかだけど、早いうちから週一でもいいから少しずつやっといた方がいいと思う!

5 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 19:05:12.97 ID:j7iV6h9U.net
俺文系やから数学の事答えれずごめんな〜 でも、国語英語世界史とかは全国で二桁とか一桁の時あったし参考になることあるかもしれん!

6 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 19:09:33.37 ID:j7iV6h9U.net
あとスレ立て初めてでよくわかんないから学生証貼らず申し訳ない。 あんま信用出来ないって人は軽く聞き流してもらっていいよ!

7 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 19:13:11.98 ID:UMOwTPwc.net
東大?

8 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 19:13:43.49 ID:j7iV6h9U.net
>>3
1年の頃はターゲット1400とネクステージやってた。 2年の頃はターゲット1900と英文熟孝(受験生が遠回しにしがちな省略倒置などが詳しくて、これやっとけば正直どこでも何とかなる)やってたかな。

9 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 19:15:08.51 ID:j7iV6h9U.net
>>7
逆立ちしても勝てない地底で申し訳ない、、、、、

10 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 19:15:37.85 ID:VWIIrVa4.net
>>8
ネクステのやり方詳しくお願いします

11 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 19:45:22.42 ID:j7iV6h9U.net
>>10
取り敢えず学校の課題とかに沿って大まかに一周して、あとは間違えた問題にチェックして偶にやる感じ! 気をつけて欲しいのはネクステージが英語の全てではないということ。 ネクステとかばっかやってたやつは落ちたり、よく分からん大学行ったよ。

12 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 19:47:10.11 ID:j7iV6h9U.net
>>2
高校の偏差値は65らしいけど、東大京大おらんし、教師が自称進学校って認めちゃうくらいの自称"自称進学校"って感じだ笑

13 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 20:08:31.67 ID:3+lhTjk+.net
>>11
文法語法はただの暗記でいい?
いま間違えたのだけ2周目してるけど
理屈とか説明できるまでしてた方がいいかね?

14 :名無しなのに合格:2018/04/09(月) 20:22:09.12 ID:j7iV6h9U.net
>>13
語法は暗記でいいけど、文法はある程度説明できたほうがいいかな。 まあでも、暗記しなきゃいけないところもあるし、そこは折り合いつけて勉強するしかないかもね

15 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 02:34:31.48 ID:ipHMEtbO.net
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)

総レス数 15
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200