2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田行ったけど動物園過ぎて泣ける

1 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 07:12:13.26 ID:W5/3IdBy.net
仮面します・・・

2 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 07:20:31.38 ID:BczVsvxW.net
小学4年生くらいから塾通いで首都圏名門中学に受かり必死に東大を目指してた奴が失敗して早稲田に行くとどうなるだろうか?
大学の語学の授業で隣の席には推薦で三流、いや、四流高校から来た奴がウジャウジャいる!

隣のチンピラ金髪、腕にタトゥー入りの奴が言う。
『ウェェ〜、高校とか勉強せんかったけど、うちの高校はマジバカばっかりやから俺でも推薦来たww』
『ウェー、お前セックス好き?俺は高1でセフレ3人www』
『バイク盗んだらポリに捕まりそうなったけど後輩に罪かぶせてナイスな俺ww』

他の高校の生徒との触れ合いは鉄緑に行っていた時にも多々あった。
筑駒、開成、麻布、学附、筑附、海城、栄光、聖光、浅野、桜蔭、JG、雙葉、白百合、豊島岡、フェリス 。etc


だが今、目の前にいる他校出身者は明らかに未知の生物だwww

3 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 07:22:20.90 ID:FK73Mhka.net
早稲田ボッチで嘆いてる人多いな
イメージと実際で一番違う大学なのかな

4 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 07:22:57.11 ID:vunTgW3s.net
>>2
これマジなの? ここまでひどいのはみたことないわ

5 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 07:30:04.40 ID:G8waEM12.net
中央商やがウェイがほぼおらん
一番チャラい商学部でコレってことはやっぱ
立地もあってなのか落ち着いた雰囲気やわ

6 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 07:31:56.72 ID:ghz29hOO.net
慶應も同じだし私立なんてどこもそんなものだろ

7 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 07:32:13.22 ID:7CDba56W.net
>>4
こんなコピペを真に受けてるお前は偏差値30もなさそうだな

8 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 07:32:45.29 ID:scljNsgb.net
ワタクの嘆きでメシがウマウマ

9 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 07:33:36.11 ID:kec6dkNf.net
理科大だけど授業中のおしゃべり皆無でやばい

10 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 07:37:31.30 ID:W3h8oAVN.net
これ真に受けてる程度のおつむのやつは100年頑張っても早稲田ムリだから
どうでもいい

11 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 07:38:22.81 ID:FK73Mhka.net
トモが上京して早稲田行った
最初の方は一人暮らしたのしぃてライン来てたのに
友達できん、寂しいて呟いて以来何も来なくなった
元気でやってるか心配

12 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 07:38:41.31 ID:3M5EiWmL.net
だからあれほどワタクはやめろと
早慶と言えどもほとんどの学部は動物園だぞ

13 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 07:39:56.85 ID:4j9ejo7L.net
理工は概ね静かだけどな

14 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 07:41:07.47 ID:fDHxDk6v.net
ゴールデンウイーク越えたら静かにならないかな

15 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 07:42:07.29 ID:NWBkMD9z.net
商経済経営とか実学系に行くのが悪いんだよ
普段散々叩かれてる文や若干キツめな法とかに行けばいいのに

16 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 07:53:59.14 ID:a4QqCfX+.net
>>8
国公立にも推薦はいるだろ

17 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 07:55:55.69 ID:hVhJPo8V.net
学院、本庄あたりの底辺が文学部にも来るんだろ?

18 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 07:57:14.84 ID:qk3G71+T.net
>>11
毎日が楽しくなって地元のこと忘れてるのかもしれない

19 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 08:13:30.00 ID:W3h8oAVN.net
↑この可能性が高いなw

20 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 08:46:37.51 ID:kWy1tGWb.net
自分も入ってから幻滅した
私大とはいえ腐っても早慶だしもうちょっとまともかと思ってたのに
5科目できない陰キャに安住の地はないんだな

21 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 08:52:20.41 ID:hVhJPo8V.net
早稲田に入ったら聖人のような学生が高邁な議論をしているとでも思ってたのかよ

22 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 08:58:38.29 ID:p/a6YgIN.net
早稲田とか所詮私立。ちなおれ慶応医。お前ら崇めろw慶応医に関しては地方国立医のやつでも手が届かんからなwwwちな、推薦wwwwwwww

23 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 08:59:58.86 ID:p/a6YgIN.net
慶応中からのエスカレートで生徒会やって、学年で首位をキープしたから楽勝。お前らに子どもが出来たら推薦一択やぞwww

24 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 09:13:42.25 ID:r9IPvscU.net
>>23
こういう調子乗ったウェイがいるから私大はつらい

25 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 09:17:30.10 ID:xS3LAjt7.net
中央法だけど、インキャばっかやぞ
たまーに髪の毛の色が明るいやつとかいるけど、話してみると「オーランは苦手です、、」っ言ってるような真面目なやつが多い

26 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 09:34:09.83 ID:vBD5/a3w.net
>>9
授業中のおしゃべりが皆無で驚くとかどこの底辺校出身?

27 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 09:41:56.74 ID:8kTWqbBy.net
嘘乙
政経は静かだがw

28 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 09:43:29.35 ID:r9IPvscU.net
>>27
文キャン民だけどたまにクソうるさい科目がある
カフェテリア上の大教室とか特に

29 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 09:46:48.46 ID:d/LnHGnN.net
勉強真面目にやる気がないやつは大学来ないで欲しい

30 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 10:20:56.15 ID:NWBkMD9z.net
>>23
見る人が見れば特定されそうだな

31 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 10:30:25.01 ID:S8hTIog5.net
早慶って、
一部の上位層の真面目な連中が実績出してる感じだな
後は...
やっぱり私立は行きたくない

32 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 10:33:50.97 ID:hVhJPo8V.net
早稲田で優秀なのは中退した人だけ

33 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 11:14:24.09 ID:k1OUm6Ri.net
早慶で静かな奴等は仮面浪人してる奴等だぞww

『仮面浪人生』に声援を
http://d.hatena.ne.jp/RYUSUKE/20040914

大手予備学校3校による大学合格生事後進路資料
(平成15年4月21日 東新NEWSより)  
■早慶生が高確率で国立大を再受験、進学

大手予備学校が、進学した元在籍生徒である大学生を対象に、その後の進路のアンケート結果をとった結果、予想より高い確率で早大、慶大、上智大
などの一流私大の学生が国立大を再受験していることが判明した。
大手予備校4校の調査によれば、最も再受験率が高い受験先大学は東京大学であった。また医学部の再受験も、たいへん高い率を保っている。
理系では、東京大学理科一類の再受験者が最も多く、次いで東京大学理科二類、京都大学理学部、京都大学工学部、東京工業大だった。東京大学理科
三類は、定員が少ないため絶対数では少ないものの、全受験者に占める私大生の再受験者数の割合は高い。
早稲田大学理工学部、慶應大学理工学部からは、とくに東京大学と東京工業大学への再受験が割合として高いことが判明した。京都大が低いのは、地
理的理由と推測される。
早稲田大学理工学部の場合は全学生の6%、慶應大学理工学部の場合は7.6%の学生が難関国立大への再受験を行っている。なお、両大学ともこの事実の
把握やコメントは避けている。
文系でも同様に、早大、慶大などから国立大の再受験が進んでおり、この傾向は理系よりもはるかに顕著である。
再受験先として最も高いのは東京大学文科一類で次いで、一橋大学法学部、東京大学文科二類であった。予想に反し、京都大学の再受験は比較的低く、
理系と同様の結果となった。
早稲田大学政治経済学部では全学生の12%が東京大学を再受験しており、8%が一橋大学を再受験していることが分かった。また、慶應大学経済学
部においても、東京大学が11%、一橋大学が9%であった。
早稲田大学法学部では、19%が東京大学を再受験し、9%が一橋大学を再受験している。また、慶應大学法学部においても、東京大学を14%、一橋
大学を7%の学生が再受験している。
異色だったのは、早稲田大学第一文学部で、京都大学の再受験が全学生の14%存在し、一橋大学社会学部の再受験者も11%存在していた。いっぽう、
慶應大学文学部においては再受験率は、東京大学は4%、一橋大学は3%と比較的低かった。
予備校関係者は口々に、「私立大学のマスプロ的講義と、生徒の学力の分散傾向に嫌気をさした私立大学の学生が、緻密な教育内容と研究水準の高さを
求めて東京大、一橋大、東京工大などの最難関国立大を再受験している。」と語った。
ただし、あくまでこれらの数値は把握分であり、氷山の一角ではないか、と語る予備校関係者もいた。一流私大とはいえ、難関国立大は大学入学後もな
お、私大生にとって羨望の的となっているようだ。
なお、ここにあげられた数値は、あくまで「再受験者」の数値であり、合格者・転学者の数値ではない。合格者・転学者の数値はもっと低いものだと
思われる。

34 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 12:05:25.12 ID:BczVsvxW.net
http://kamen-navi.com/epi14/

大学入学後に早稲田の雰囲気に違和感を覚えたからです。早稲田の入学ガイダンスで初めてキャンパスを実際に訪れましたが、京大の雰囲気とはかなり違っていて、強い違和感がありました。
また推薦や内部進学者が学科の半数近くを占めていて、「本気で勉強して、一浪までしたのに…」と歯がゆい想いを抱きました。

35 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 12:32:19.28 ID:Evt7kx6b.net
学部どこや
商か社学だろ

36 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 12:36:10.99 ID:I7m5fZQ/.net
>>23
学年で首位キープするのが楽勝とかいってる時点で賢いんだよなぁ

37 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 12:39:21.31 ID:U2pe8Vi3.net
>>34
1浪で早慶な時点でお察し
はい論破

38 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 12:40:05.13 ID:6bimLrmJ.net
教育学部だと、地味おとなしい率が高い学科が多数派だよ。
商学部社会科学部ほどにはチャラくない
チャラい学科もあるけど

39 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 12:42:45.11 ID:I7m5fZQ/.net
>>37
5点差おちなんだよなぁ

40 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 12:48:48.46 ID:yxjokB5o.net
>>38
英語英文ヤバそう

41 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 12:54:09.40 ID:BczVsvxW.net
偉大なる早稲田のOB

https://www.youtube.com/watch?v=doXuJxMiTDw

42 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 12:58:44.00 ID:c9tmvL4W.net
うるさいよな俺もきついわ

43 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 13:40:24.13 ID:9XoQWNAE.net
初等教育ってチャラい?

44 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 13:45:34.18 ID:P8PEcY5T.net
知り合いに早稲田おるけどやばいわ

45 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 16:25:31.82 ID:R7YXgji7.net
>>43
みんなスケボーで移動し、会話はラップ

46 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 16:38:20.67 ID:mZMQT7YT.net
>>45
理工に一般受験で入った者だけどスケボー移動いただき ♪

47 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 16:53:20.73 ID:TCQTFmdt.net
でもその動物たちの方が就活上手くいくんだよなあ

48 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 17:00:42.68 ID:kWy1tGWb.net
>>47
悲しくなるからやめて

49 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 17:56:44.97 ID:j/jhMPbX.net
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

50 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 18:08:05.58 ID:IVgQaLHI.net
早稲田マジで猿しかいねえじゃん

1名無しなのに合格2018/04/09(月) 21:23:52.85ID:
失望したわ
意識高いところで勉強したいと思って入ったらこれかよ
授業中スマホいじったり喋ったりふざけんなや
マジで俺みたいなやつは早く辞めるべきだよね。
明日25号館行って言ってくるわ。

3名無しなのに合格2018/04/09(月) 22:21:00.13ID:
禿同。
すんげーー気持ちわかる。
特に楽単扱いされてる授業なんか最悪やで。
みんな出席カードも各色5枚ずつストックしてるし。んで、遅れてトッモが来たら即渡す。
Youtubeに菓子パ。
ワイがぼっちやからかもしれんが、ほんとにやめたくなる気持ちわかる。チンポビンビン猿とメンクイクソビッチしかおらんやんけ。
こんな奴らと演習やゼミするって考えてみ?あり得ないやろ?社学なら講義しかないからソロプレイでも勝てるけどな。

21名無しなのに合格2018/04/09(月) 23:42:30.20ID:
早稲田でそれか
青学やけどもはや動物園通り越して
精神病院の発狂絶叫w
中学も高校も授業中驚くほど静かやったから
カルチャーショックなんてもんやないで
高校に戻りたい涙

31名無しなのに合格2018/04/10(火) 00:37:15.96ID:
俺も法政だけど猿に運よく出くわしてないだけだと思うよ。
それか文学部とか法学部?
一般教養の楽単講義かつ大教室言ってみな、猿ばっかり。
講義中ならカップラーメン、youtube、サンドイッチになぞの寄声。
自習室横で鬼ごっこ、教授に怒られて「出てけ」と言われるも口で反抗。
第二外国語で集団カンニング(未遂か?)

51 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 18:51:04.46 ID:UkSSe8DU.net
早稲田は遊びの中で学んでいく場所なんだよ
それは昔から変わらん

52 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 18:59:18.84 ID:W3h8oAVN.net
早稲田下げに人生かけてる成りすましのゴミどもの大嘘投稿
よく恥ずかしくならないよな

53 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 20:00:10.56 ID:Pe6ro5Uk.net
本気で早稲田が動物園って受けとる人いそうで怖いわ
授業中しゃべってるやつとかほとんどいないからな

54 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 20:19:28.32 ID:jM9PmoSZ.net
881 :早稲田社学二年:03/06/20 13:45 ID:sEhknQM9
漏れが早大に入ったとき、一番最初に勧誘してきたサークルの兄ちゃん(チャラそうな男)に
「ね〜キミキミ!!キミさあ、セックス好きでしょ!!ウチ入ったらガンガンやれるよ!!」
って声掛けられてすげーびびったもんだった。
適当に調子を合わせてその場を離れたっけ。
後日電話がかかってきて、いい加減ウザかったから
「オンナオンナうるせーな、大学デビューがいきがんなよ、殺すぞ」
つって電話を切ったら、それからしばらくイタ電が続いたもんだ。

今思うと、あのサークルはSFだったような・・・。

55 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 20:47:11.21 ID:InnQ2gBI.net
そりゃ高田馬場でゲロ吐きまくって白い目で見られてるのも早稲田の一面だし
DQNとか多少の治安の悪さは覚悟してないと

56 :名無しなのに合格:2018/04/10(火) 23:30:04.48 ID:kWy1tGWb.net
>>52
せっかく憧れて入ったのに失望させられた被害者に向かってなりすましとはなんだ
自分の大学を愚痴ることすら許されないのか

57 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 13:02:33.25 ID:a1GxIG34.net
>>56
早稲田なんて憧れて入るとこじゃない

58 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 16:31:27.48 ID:lO6juohZ.net
>>57
早慶に憧れちゃう層もいるんだぜ……

59 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 16:37:49.12 ID:z1LckEOu.net
偏差値50校の高校生なら憧れるんじゃない

60 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 16:43:39.77 ID:Ipu4S62M.net
偏差値50でも推薦やAOで入れるでしょ
スポーツ推薦なら30からウェルカムなんじゃ?

61 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 17:05:05.72 ID:1Fjz4vue.net
>>59

偏差値60台の高校の大半は早稲田に行けないのに

62 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:06:03.36 ID:1PIfltAn.net
>>2
48実名攻撃大好きKITTY2016/11/23(水) 18:18:29.98ID:4xqogRWl0
http://imgur.com/5dJmHto.jpg

早稲田と慶應。
同じ広告研究会でも雰囲気がだいぶ違うね。
大学のカラーって大事だね。

どちらが良い悪いじゃないけど、
自分に合った大学に行ったほうが良い。

https://i2.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/10/keiokoukoku-1.jpg

63 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 02:35:42.21 ID:GxJikQGS.net
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

64 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 05:58:12.71 ID:v7F/kbkU.net
>>1
東大一桁www
自称進学校()知恵遅れ詭弁学園馬鹿山の輝かしい進学実績がこちら♪
<下位クラスの例外>
大阪学院大学
種智院大学
花園大学
大阪経済法科大学
関西医療大学
四天王寺国際仏教大学
阪南大学
松原大学
ヒューロン大学日本校

現役合格の壁

センター数学ゼロ点東大文一後期足切り浪人軽量未熟阿呆落ちワセホニート←New!
https://twitter.com/kamennrouninn
http://mimizun.com/log/2ch/jinsei/1331762568/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1278132580/
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957

65 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 17:32:46.33 ID:UzWHNcoE.net
>>20
お前が陰キャラだから安住できないだけやんか

66 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 18:08:29.50 ID:pGrJ71cT.net
早慶に憧れるってどれだけ雑魚なん?

67 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 21:32:09.23 ID:YNouFgP7.net
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
  北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大

68 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 17:46:21.43 ID:WkygEzJY.net
世界都市の最中央部に超然と屹立する

日大東京ブランド
明治東京ブランド
法政東京ブランド

田舎者たちが死ぬほど憧れる大学だよ。

69 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 17:49:45.87 ID:X0uay5oI.net
しかしその実態はサファリパークなのであったー!残念

70 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 21:31:30.56 ID:ptdfVai/.net
>>69


71 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 09:22:05.02 ID:k6jWiJ7X.net
おれ法政経営2年だけどそんな動物園じゃないと思ってるよ
一般教養で楽単はけっこううるさいけどそういう授業って静かに聞いたところでって感じなんだよね。

専門科目とかは基本静かだね。
まあ話盛り上がってしまって先生に注意されたことあるけど。よーく考えてみ。100分集中続くなんてことないよ。

結局てめえらみたいなくそ陰キャは生きる道がないんだよ笑

72 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 10:59:05.89 ID:V0rHi8gq.net
>>71
十分動物園だわw
100分程度も静かに講義きけないとか
だからこそマーチなんだなと納得

ちな某国立大

73 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 22:55:03.18 ID:NUcAGGyq.net
日大文系だけど大講義でもだいぶ静かだし少しでも私語が聞こえると教授が話やめて注意するからほとんど話し声がない
もちろん教室で菓子パなんて見たことないあったとしても飲み物飲むくらい
語学なんかもっと静かで名指しで当てられたりするからみんなわりと集中してる
ただ頭は良くない。

74 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 23:07:17.97 ID:/gsJNsRT.net
>>72
東大本郷では講義中に私語してる奴なんてマジで一人も見たことないな
図書館や自習室は鞄の中の物取り出す音にも気を遣うレベル
ま、100分集中が続かない能力面は仕方ないとしても
それを正当化し陰キャは〜とか正当化する辺りがまぁ何とも程度が知れるよねw

75 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 23:26:19.77 ID:srSEKXjO.net
所詮ワタクwww

76 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 23:48:24.14 ID:gBM1prqA.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

総レス数 76
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200