2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

青学生だが授業がうるさすぎる

1 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 00:53:50.33 ID:XLtjeuxC.net
何をどうしたらそんなに喋ることがあるのか不思議だ
もう珍獣としか思えない


静かな大学を教えてくれ

偏差値低くても無名でも
授業中お喋りしていない大学を受け直すことにした

2 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 00:55:47.01 ID:AfTGE8xA.net
>>1
経済?

3 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 00:56:52.25 ID:9gidWakJ.net
そんな大学は






ない

4 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 00:57:37.76 ID:GFfqdiJV.net
ウェイ系大学選ぶからだよ

5 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 00:58:45.84 ID:RtNcrbDB.net
青学なんて踊りに行くとこだろ

6 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:00:54.06 ID:Wnt7My2g.net
主観だが理科大、中央、國學院辺りは静かそう

7 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:04:30.60 ID:L0/tvmLo.net
おっぱいちんこうんこまんこ

8 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:10:23.04 ID:2ZS3eqnU.net
明治経済だけど拍子抜けするぐらい静かだぞ

9 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:14:16.51 ID:RBZRXz+F.net
確かに学問しにいくとこじゃない でも楽しいゾ〜
ちな現役

10 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:15:17.78 ID:XLtjeuxC.net
>>2
いや文
経済もうるさいのかうるさそうだな
>>3
いやあるはずだ

あるはず…
>>4
選んだんじゃない
私文乱れうちしてこうなった…
>>5
真面目にアフリカの民族舞踊より遥かに授業中うるさい
本当にうるさい
>>6
中央にしとけば良かった…
通うのが大変そうだから辞めた…あああ
國学院は教授もあっちの生徒の方が真面目で勉強熱心だと言ってたわ
同じ渋谷ならそっちにすれば良かった…
理科大は無理っす

11 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:17:15.39 ID:XLtjeuxC.net
>>8
明治は文学部はどう?
編入か受け直したい

12 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:20:56.94 ID:JYxQaYB3.net
>>10
アフリカの民族舞踊は草
注意しない先生も悪いからあいつら黙らせてくれって頼む権利はあるぞ
先生に嫌われるのが怖ければ大学事務所に密告だ

13 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:21:45.00 ID:GFfqdiJV.net
つまりピーピーピーピピーピーピピーを授業中にやっているわけか

14 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:35:54.85 ID:XLtjeuxC.net
>>12
それが大人数般教専門必須科目全部
つまり全部だから事務局側も手のうちようないと思うわ
日大に行った先輩で同じことを教務に文句言いに言ったら
「東大受け直したら?」
と言われたらしい
先輩はその場で大学を辞め河合塾に直行し
翌年早稲田に受かって
早稲田は静からしい
羨ましい
もうとにかくだ
東大だとか早稲田だとか有名大でなくても
ワイは授業中静かな大学に行きたいんだーーー!!!

>>13
喋る音量がアフリカ民族舞踊よりも大きくアフォみたいに明るく
真面目にイライライライライライライライラする
マジで真性のアフォだと思う

15 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:37:47.23 ID:fTBuNa3f.net
ちな中央が通うの大変そうってのは誤認な気が
周辺に住めば一番近いとこで徒歩7〜8分
多少広げてもチャリで10〜25分で通学できてるぞい 家賃めっちゃ安いしな

16 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:39:47.64 ID:fTBuNa3f.net
中央の立地悪いってのはあくまで遊ぶ場所がないって意味だろ 静かな授業求める時点で真面目に学生生活送りたいんだろうから ここは最適だったはずやで 学内になんでもあるし 一応多摩センターやら立川で賑わってはいるから全く遊び場がないわけでもない 軽い息抜きはできる

17 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:40:45.46 ID:YBpJgUfI.net
>>14
日大の何学部だよ
日大法だが物凄く静かだけど
日大は学部で物凄く差があるとあると思う

18 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:45:16.56 ID:XLtjeuxC.net
>>16
一応実家から通わなあかんかったから下宿はできない身なんや
中央は大学自体静かそうやよな
図書館が凄い充実しとるからそこにこもりきりだとか先輩言ってたわ

あああ大学選び間違えた…

19 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:47:57.70 ID:rStggYhZ.net
>>18
早稲田は静かなの?
何学部行ったの先輩

20 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:49:23.92 ID:XLtjeuxC.net
>>17
文学部
学科は忘れた
法学部系は静かなのかな?
青学も法学部は「文学部よりは」静からしい
でもうるさいらしい

21 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:50:55.69 ID:sFaZghdZ.net
>>20
だから国立に行けと言われてるのに…

22 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:51:33.41 ID:GwZZy6EH.net
文学部って本読んでるんじゃないの?黙って読書もできないのか

23 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:52:27.93 ID:XLtjeuxC.net
>>19
静かだと言ってたよ
日大に比べて天国であの時辞めて予備校行って良かったと言ってた
学部は文学部だと思う

24 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:54:53.99 ID:YBpJgUfI.net
>>20
文理学部はどちらかというと高校のような雰囲気で、大学のような厳しさはないかもしれない
付属高校上がりのあまり賢くないのが騒いでいるのだと思う
法学部はほとんどの授業が静かで、大教室だと後ろの方で陽キャが教授に聞こえないように遠慮気味に騒いでいる感じ
付属高校からの進学も基準が比較的厳しいのでまともなのが多いです

日大文系は法学部と経済学部か、それ以外という感じですね

25 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:56:59.71 ID:Cs9uII+9.net
地底法だけど静かだな
昨日のある講義の先生とか若くて美人だしずっとガン見してた

26 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 01:58:11.64 ID:YBpJgUfI.net
あと、日大文理学部は元々が予科だったので大学というよりは、高校みたいな雰囲気なんですよ
学力全然違いますけど、東大駒場みたいな感じですね

だから難易度以前に学内全体が温い雰囲気なのかもしれない

体育学科も居るので押さえが利かないのかもしれないです

27 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 02:00:09.23 ID:XLtjeuxC.net
>>21
受サロの国立信仰の意味がわかりました
ごめんなさいごめんなさいああごめんなさい
>>22
ワイも入ってからきづいたんやが
文学部ってほんまもんの本好きと
なんちゃって文学部がいて
なんちゃってが9割だと思う

東京の国立は難しいからどこか地方の静かな国立に行って静かな授業を受けて
静かに勉強したい
青学来てから高校までは普通に陽キャだったが
すっかり陰キャになってもうた

28 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 02:00:44.35 ID:Wab2L/4d.net
教室でサンバ踊ってそう

29 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 02:07:58.03 ID:cJ9IK3IE.net
受けるの止めとくわ

30 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 02:11:37.25 ID:XLtjeuxC.net
>>24
青学も高等部から法学部はしっかりした人が進学するらしいけれど
文学部は本当にひどいらしいです
法学部は専修行った友達も授業は凄い静かで皆真面目で
ガンガン鍛えられるから
授業中喋るとかイミフ小学生?と言われました
自分のやりたいのは文学なので
本当に私大なら國学院とかにすれば良かったです…

31 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 02:15:12.42 ID:XLtjeuxC.net
>>28
名前を青学サンバ大学にすればいい
>>29
大学選びはマジ慎重に
国立ならどこ行っても雰囲気は変わらんと思うが
私大は真面目に詰む
ワイは詰んだ…

32 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 02:15:39.80 ID:YBpJgUfI.net
>>30
文学部で静かなところっていったらやっぱり國學院ですね 同意です
よくわからないけど明治文学部も静かそうなイメージ

33 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 02:16:28.13 ID:SqEIdzb6.net
>>21
教室に「授業中にうるさいと他の学生から苦情が来ています。授業中は静かにしてください」
なんていうそこそこでかい張り紙がされてるのは実際行って見れば分かるけど青学のみ

こんな例外みたいなの持ってきて国立の方がいいとかないわ

34 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 02:22:52.04 ID:vubG1wUS.net
大阪市立大学という似たようなレベルの公立大学でも似たようなもんだぞ

大学教授が学生にブチギレ、講義の放棄を宣言「やる気のない連中に教える義務はない!」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1501045610/

講義の開始時間になっても、学生たちの私語が止まなかったという。その様子を目の当たりにして、教授は「一喝」。
10分ほど説教をした後、「モーチベーションを回復するのは不可能だった」ため、講義を打ち切った。
「同じ学期に大きな雷を2度落としたのは、20年の教員生活で初めてである」。

35 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 02:22:55.43 ID:v5iaQgJC.net
明治文は人少ないから静かやで

36 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 02:32:16.19 ID:rStggYhZ.net
>>23
そうか
わいは同志社やが後ろの方でカップヌードル食べてる女を見たことあるで
こんな具合でマーカンはどこも大差ないんやろな
早慶もうるさい時はあると思うがその程度、レベルが違うやろうな
単純に一般の学力ならマーカン楽に蹴落とす奴らの集まりだし推薦もワンランク真面目なそれなりのやつ拾ってるやろし内部も表向きは弁えてるやろし、相対的な話やが
それと思うのは同じ騒ぎ野郎でも賢さを感じる煩さとただの馬鹿の煩さってあるよね

37 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 02:34:25.89 ID:YBpJgUfI.net
カップヌードル食っている学生はさすがに見たこと無いなぁ・・・

38 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 02:44:08.28 ID:sFaZghdZ.net
>>34
私立の教授だと慣れっこで注意せず授業続行じゃないの?

39 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 02:45:52.22 ID:YBpJgUfI.net
>>38
少なくとも自分はそこに書かれているような光景は一度も見たこと無いです

40 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 02:50:47.00 ID:X2bs3J4m.net
陰キャは大変やなぁ

41 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 02:57:36.04 ID:XLtjeuxC.net
>>32
本当に國学院受ければ良かったです
受かったかどうかわからないけれど
>>33
青学生?
あのうるささは異常だよな
ワイの中学は少し荒れてたけどその中学より20倍は授業がうるさいんだが!
>>34
読んだ
世も末…
>>35
ほんま?ワイの自宅明治のが近いから明治文マジ行きたい!
>>36
同志社が?!
ワイの従兄弟立命館で立命館もうるさい授業あるらしく
同志社に行きたかったとボヤいてたが…
青学女はうるさいけれど抜け目ないのでカップ麺は食わない
いわゆる女を捨ててると思われる行為はしない
だがアフォみたいに喋る
そこらへんの意地汚さがまた嫌だ
ああもう本当に嫌だ
>>38
確かに
教授は平然と授業してる

42 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 03:02:48.27 ID:NpuHg/LL.net
俺のところは第二外国語と英語の授業の時だけうるさいわ他の授業は静かだぞ

43 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 03:03:44.97 ID:YBpJgUfI.net
>>41
少なくとも日大法は教授に聞こえるように私語していたら怒鳴り飛ばすけどね?

44 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 03:19:46.53 ID:XLtjeuxC.net
河合塾も駿台も東進もくだらない偏差値ランキング発表してないで

「授業が静かで真面目な学生が多い大学ランキング」
「授業が動物園で踊る学生が多い大学ランキング」を発表しろよ
青学は前者ならブッチギリびりで
後者ならブッチギリトップだぜ
文学部なら國学院とか二松学舎とか
偏差値はマーカンより低くても真面目な大学をフューチャーするのが予備校の役目だろうがーーー!!!

45 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 05:09:08.37 ID:8bpiGXO6.net
青学の法学部の体験授業はみんな真面目に受けてたのにな
入るとはっちゃけちゃうのかね

46 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 05:11:11.06 ID:6abneG8u.net
国文だとやっぱり國學院か二松學舍なのか
両校の学生来ないかな

47 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 05:11:11.42 ID:wdDgscOf.net
高校生、中学生はおろか小学生も黙ってるけどな
幼稚園の頃も話聞く時はみんな黙ってたわ
ウェイ怖い...

48 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 05:14:34.63 ID:QIC4EyJw.net
学習院とかどう?

49 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 05:31:47.50 ID:v+CAUbJr.net
二松學舍は、夏目漱石が日比谷高校を退学して入学した学校だ。

50 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 06:37:49.28 ID:xE0p7NO2.net
スーパーでさえ踊り出すんだから静かに授業なんて聞いていられないんだろうな
どんなもんか一度その光景を見てみたい

51 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 06:48:48.30 ID:0ZsQZCEu.net
国立大学では考えられない話だな。

52 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 06:57:17.82 ID:8Li9v/Q6.net
地方国立もひどいよ 受サロの自称進学校信者は私立はゴミって信じてるけど

53 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 07:25:43.66 ID:t1VJqLHb.net
騒ぐの大好きで派手目な私文選んだけど思ったより静かで笑う
国立ってどんだけ静かなんや

54 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 07:27:53.31 ID:t1VJqLHb.net
まあ国立は陰キャ多いしいいんじゃない?
俺は陰キャ嫌いだから死文しか考えて無いけど

55 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 07:33:40.58 ID:a7PZM2VI.net
>>34
注意してるから良いやん。京大でも似たようなことあったな。
ワタク動物園では教授は気にしないで授業続けるからクソ。

56 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 08:03:25.65 ID:Yp+6rDQu.net
偏差値低くてもって言い方がすでに頭悪そう
素直に偏差値高いところ行けないので、偏差値低くて猿でも通る大学しか行けませんって言えよ

57 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 08:22:11.62 ID:nNGh5njd.net
理系には無縁な話だな
私立で文系並みの男女比の学科だけど静かなもんだ

58 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 08:43:51.52 ID:vgFgZef3.net
明治だけど静かだわ

59 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 09:05:54.22 ID:N5BaSrDP.net
偏差値低いところに行ったら、騒いで踊ってヤりまくる猿連中よりも学歴下として扱われるけどね

60 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 09:15:55.44 ID:4KRbhLGg.net
付属が大量にいる慶応青山はチャラのすくつ
青山と中大受かった先輩は青山チャラだから中大に行った

61 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 09:18:11.13 ID:4KRbhLGg.net
文学部なんて行くなよ
就職考えないチャラばかりだし

62 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 09:34:26.96 ID:5S6Vodn3.net
中央を美化してる奴いるがステハゲが動物園と言ってたぞ。

63 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 09:41:29.23 ID:0kxaJJeO.net
うるさい授業ってキリスト教概論?

64 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 10:14:10.20 ID:4KRbhLGg.net
中大見に行けばいいじゃん
簡単にもぐれる

65 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 10:17:38.74 ID:4KRbhLGg.net
中大の図書館すごい勉強してる奴いるだろ
中大から地方公務員凄く多いし
中大行け
マーチで1番だよ中大は
都心にある青山や明治は
遊ぶために入る大学
中大は勉強する為

66 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 10:17:56.23 ID:5S6Vodn3.net
国学院文は絶対静かなイメージ

67 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 10:19:04.44 ID:4KRbhLGg.net
早稲田の政経法だと休み時間も静かに本読んでるらしい

68 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 10:19:35.11 ID:5S6Vodn3.net
>>65
ステハゲはウソついてるの?

69 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 10:26:58.93 ID:JYxQaYB3.net
>>68
大学生活うまくいってないと坊主憎けりゃ袈裟まで状態になっちゃうんだよ
自分も休憩時間に友達同士で楽しそうに話してる奴らうるせーって感じちゃうし
冷静に考えたら授業中は黙ってるんだから上等なはずなんだが

70 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 10:27:46.13 ID:5S6Vodn3.net
了解

71 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 10:28:03.36 ID:Iqmgd3Fq.net
なんで単発IDの明治推しがこんなにいるんだろうね...


あっ(察し)

72 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 10:29:49.27 ID:+GHKGUaz.net
国立信者が思いっきり擁護しているけど、地方の下位国立は動物園状態だろ

73 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 10:33:51.29 ID:CtivbPZg.net
早稲田スレでも言ったが法政文だけど静かで助かってる
多少喋ってるやつはいるけどまあ許容範囲

74 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 10:34:58.29 ID:Iqmgd3Fq.net
>>8
わいも明治政経だが
メディア棟はそもそも私語する空気じゃないとして第二校舎のデカい講義教室は常にガヤガヤだぞ
経済学総合講座だっけか 講師が毎週交代交代で講義やるやつ
あれ10人の講師がいたら10通りの私語に対するお説教聞けてホンマ草

75 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 10:50:02.54 ID:FX0/rQeB.net
附属高校があるところは友だち同士つるんで
講義を受けるので私語も多いのでは

76 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 10:50:22.03 ID:KsMhKcbs.net
隠キャが青学なんかいくからだよ
ザコクにしときゃよかったのに

77 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 10:54:29.92 ID:pRp9vels.net
>>75
それだねー
附属上がりはマジで動物

78 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 13:10:34.98 ID:r4/kaCXg.net
法政やけどそんなにうるさくないで

79 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 13:20:27.58 ID:9OUxmHEe.net
法政理系だけどめちゃくちゃ静かだぞ

80 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 13:34:16.17 ID:KQaLwPvu.net
陰キャは国立

81 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 13:35:54.76 ID:y34MDZhq.net
理科大薬学部だけどとっても静か
理工学部と合同の教養はうるさかった

82 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 14:26:49.73 ID:oSDmYjby.net
理系
少人数クラス
附属上がり無し
の条件をどれか満たしてたら良さそうだな

83 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 15:10:57.30 ID:/hsVHr2p.net
ほぼ私文の首都大法やけどみんな真面目やで
授業中にゲームするやつが一人いるだけや

84 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 15:18:31.89 ID:g27082kV.net
なぜ国立に行かなかったのか

85 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 16:30:02.82 ID:lO6juohZ.net
>>84
三科目しかできなかった
私大の民度がこんなに酷いとは知らなかった
私大なら学生生活楽しいと思い込んでた
どーれだ

86 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 16:33:40.51 ID:W14Dix0g.net
ここまで哲学科なしか

87 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 17:04:24.10 ID:P9AkmAbT.net
國學院短大でまだ授業ガイダンスだが私語は短大でもあまりなかったから勉強だけならここでいいけどサークルとか設備はガチでksだから萎えてる
俺も文学志望だし3年次編入でお互い会いたいものだな

88 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 17:40:42.72 ID:21EQQMJK.net
推薦バカが多いからじゃないかな
真面目な友達見つけて頑張れ!

89 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 17:54:57.10 ID:3CrrcoMF.net
日大商ワイ
静かすぎる授業と
チンパンジーがいるとこのギャップが激しい

90 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 17:58:46.08 ID:6VyrQNNv.net
>>8
嘘つけ
結構動物園状態な講義多いぞ

91 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 18:03:54.76 ID:IfGH5hp7.net
教育人間科学部だが、割と静かだよ。
たまにコソコソ声が聞こえる程度で全然気にならないね

92 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 19:01:30.18 ID:gevJ+Ogp.net
立教
くそ静か、体育会系と授業被らなければ

93 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 19:55:53.54 ID:cTs9tgZg.net
慶應だけど何個がクソうるさいのがあったけど基本静かだなただ数ヶ月後は知らん

94 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 20:48:43.90 ID:Im/+l1Ng.net
理系だけど100人の講義でも静かだよ

95 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 21:40:51.60 ID:h9JmIvHy.net
学習院
くそ静か(寝てるもん)

96 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 22:58:01.41 ID:YPSMQr6t.net
青山学院大学文系二年。
この大学に未だに馴染めません。
雰囲気はチャライし、うるさいのばっかだし。
随分前に、大学で友達とラウンジで話していたら、乱交やらあの女の子落とそうやら近く
の多分サークルだと思われる団体がいました。
今度ゼミに入るのですが、チャラゼミにしたいやら、なんかこの大学の雰囲気に自分が本当に合わなすぎてやっていけません。
女子も派手で、チャラくて、イケメンにしか相手にしないし。
本当にこの大学が嫌になりました。
あと二年もあるし。
やっていける気がしません。

補足
ついでに私は法学部二年です。もうすぐ、三年です。
未だに法律本当に興味もてなくて。
私は男性です。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10103504760

97 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:04:11.89 ID:kkSJeQjl.net
まぁゴミ箱marchだから仕方ないよな
ゴミが異臭を放つように学生の頭も常人から見ればキチガイ臭を放ってるってことだろwwwww

98 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:27:31.97 ID:awuG37i7.net
地底の経済学部だけどみんなちゃんと受けてたぞ

99 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:49:45.20 ID:41i1tVx/.net
同志社くそ静かやで

100 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:51:21.12 ID:QMTnaIPh.net
理科大静かだよ

101 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:58:17.39 ID:qqY+Anhy.net
>>99
ゴミ箱marchは頭ゴミだからうるさい
同志社は早慶並みに西日本を牽引してるからその威厳を保つために静か
圧倒的な地頭の差だなwwwwwwwwwwww

102 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 00:11:10.26 ID:b1YESE1U.net
わいの通ってる大学やと大教室の授業で後ろの生徒(5,6人)がコソコソ喋ってるくらいのレベルなんやがどうなん?

103 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 00:26:16.06 ID:5mlHDpBk.net
某西日本の私文通ってるけど、ウェイが取らなさそうな授業やったら割と静かやで
楽単の般教なら90分間ずっとガヤガヤしてるけど

104 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 00:29:47.49 ID:Q4eedDXR.net
おいお前ら大学にもぐりまくってきたぞwwwwwww

26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/05/02(土) 12:08:34.46 ID:nJbC5W5a0
東京理科大学
科目:4年解析学
難易度:やや難
生徒:まじめそうな人が多かった
内容:
ルベーグ積分の入門になるのかな。
測度の導入するために外測度のことを説明していた。

50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/05/02(土) 12:12:48.41 ID:nJbC5W5a0
電気通信大学
科目:3年?基礎数理?
難易度:かなり易
生徒:寝てる人が多かった
内容:
プリントを配り問題を解いていく方式だった。
ただ内容自体は学部1,2年生レベルの内容。
連続性の例題や収束判定。
教員も含めみんなあまりまじめに取り組んでいなかった


63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/05/02(土) 12:16:35.92 ID:nJbC5W5a0
上智大学
科目:3年幾何
難易度:やや易
生徒:一番女性が多かった。が、かわいくはなかった。
内容:
微分幾何、位相幾何の導入のような内容。
ループや、基本体(っていうんだっけ?)の分類の仕方など。
トーラスの紹介を教員が楽しそうにしていたのが印象的だった。

69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/05/02(土) 12:19:40.74 ID:nJbC5W5a0
中央大学
科目:文系向け一般教養?
難易度:かなり易しい
生徒:最悪。うしろで騒いでる生徒群がいるレベル。
内容:
教員がプリントを配り、それを生徒が解いてる中を
教員が質問を受けつつその都度前で説明する方式。
簡単な斉次の微分方程式だった。

105 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 00:31:09.85 ID:NsrwEmLn.net
明治商やけど大教室の授業の時はほぼ寝るか携帯してるかで
喋ってる奴はあんまいないわ
今は授業というより説明だから始まってからある程度経つまではクソうるさいけど

106 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 00:31:54.25 ID:Q4eedDXR.net
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/05/02(土) 12:22:07.42 ID:nJbC5W5a0
東京大学

科目:2年線形数学
難易度:普通
生徒:普通。だが、思ったより垢抜けてる人が多かった。
内容:
いわゆるジョルダン標準系に関する内容。
だが、復習的な内容だったのかカーネルや次元定理などの説明をしていた。
教員が偉そうでむかついた。が、数学的記述がいい加減で生徒に指摘を受けていた。

99 :ごめんIDかわったかも :2009/05/02(土) 12:27:56.28 ID:gc7QaheD0
東京工業大学

科目:3年代数学
難易度:やや難
学生:一番熱心だった。ヲタクっぽいのが多かった。
というか学内のゴミ箱に萌えるゴミ萌えないゴミみたいなのがあって笑った。
内容:
群や環の定義からイデアルの導入まで結構ハイスピードに進んだ。
授業中に生徒が質問するなど活発な授業だった。
ほぼすべての大学が前方の席が空いてるのに対し
東工大は後ろがすかすかだった。

106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/05/02(土) 12:30:11.64 ID:gc7QaheD0
横浜国立大学

科目:学年不明。ネジ?
難易度:測定不能
学生:女が一人もいなかった唯一のクラス
内容:
ネジの径やらなんやらの話だった。
てか完全に工学部の授業だった。授業選択をミスった。すまん

121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/05/02(土) 12:34:03.92 ID:gc7QaheD0
早稲田大学

科目:2年線形数学
難易度:かなり難
学生:真面目そうなのが多かった。が、若干いもっぽかった。
内容:
教員が最初に行列式やら余因子展開のプリントを配るも、
なぜか線形計画法(双対問題)の話を始めた。
うちではこういうことをやっているんだよというような感じで。
学生がおいてきぼりな完全に自己満足な授業だったが、内容自体は面白かった。

107 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 00:37:47.53 ID:Q4eedDXR.net
153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/05/02(土) 12:40:24.49 ID:gc7QaheD0
慶應大学

科目:3年確率
難易度:普通
学生:ひとりキャバクラ嬢みたいなのがいたが、
そのほかはイメージと違ってみんな真面目そうだった
内容:
確率を線形的に定義するという内容。板書の汚さが神ががっていた。
隣の生徒の会話いわく、この授業は中間さえ受ければ単位が来るらしい。


176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/05/02(土) 12:45:01.94 ID:gc7QaheD0
番外編

筑波大学
科目:民俗学
難易度:不明
学生:頭にターバン巻いてるやつとかいてマジキチだった
内容:
国家間の価値観の相違や倫理観の違いはどういったところから来るのかというような内容だった
全然民俗学じゃなかった。
219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/05/02(土) 12:51:30.48 ID:gc7QaheD0
首都大学東京

科目:2年?微分
難易度:かなり易しい
学生:イケメン多し。
内容:
微分方程式を力学的観点から式を立てて、
その解が存在する条件を考えようみたいな内容。
教員が英語交じりでしゃべっていたのが印象的だった。

108 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 07:53:55.53 ID:yPdXCAXP.net
>>96
俺の未来

109 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 08:07:28.92 ID:Ik+CbtX+.net
https://youtu.be/umI7wz1cI_M
明治の授業風景の動画だけどやべえな
話聞こえんやんけ

110 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 10:23:17.58 ID:bQbOQcIi.net
文系なら諦メロン

111 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 11:12:57.51 ID:R9oEp+3/.net
中央法だが、驚くほど静かだぞ
非常勤講師として色んな大学回ってる教授が、ここまで静かな大学は珍しいって言ってたわ

112 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 11:15:33.10 ID:YzDwC4zs.net
うち静かだよとかウキウキで嘘吐いてるワタク工作員ワラワラで草

113 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 12:19:32.29 ID:6qYRHkbW.net
明治政経の2年だがめっちゃ静かやで

114 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 14:50:25.74 ID:+9yX/vl+.net
慶應だけど普通に静かだよ

115 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 15:39:25.92 ID:f9V5mxYe.net
明治理工も授業始まるとピタッと静かだぞ。寝る人も少なめ。

116 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 15:40:25.44 ID:w8lcFJnC.net
>>60
すくつww

117 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 16:59:39.04 ID:73yRFkER.net
スレ立て>>1です
親戚の名古屋大学卒業したおばさんに自分の大学の授業の現状と今の自分の思い(再受験したい)を相談しました。

おばさんの話
・やはり国立は超真面目でおばさんは文学部で授業1コマルーズリーフ裏表6枚びっしり書く(教授の話と板書で)のは普通
・大教室でも前の方の席は取れない争奪戦
・ついでに当時代ゼミもそうだった
・授業が静まりかえっているのは当たり前で授業で書かせる小レポートも皆びっしりだから大学で喋る遊ぶ踊るとか考えられない
・文学こそあらゆる学問の中で極めるのは至難のわざで私も小林秀雄になりたかったが挫折した
・文学概論等の大教室も大変だったが第二外国語のフランス語はもっと大変で喋ることが出来るようになるまで立たされた。その経験があったからフランス語マスター出来た
・青学に関してはおばさんが大学生だった20年前の印象はキャピキャピギャルのイメージ死語だけどさw
・おばさんの友達が青学に行ってあの寺島しのぶと同期だった。彼女は芝居のイメージと違ってキャピキャピギャルとのこと。
・おばさんの友達が中央の法学部と文学部に行ったけれどどちらも大学時代真面目に勉強して公務員になり今度オリンピックにも関わる

118 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 17:05:32.19 ID:CGdMJodT.net
ワイ阪市やけど普通に静かやで

119 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 17:07:38.26 ID:PBLEgRIH.net
>>117
なーぜしょーもない蛇足つけて嘘松してしまうのか

120 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 17:11:21.26 ID:73yRFkER.net
>>1です
おばさんの話続きます
・なんで中央にしなかったの通学通勤片道1.5時間は許容範囲だよ
・しかし大学のイメージや校風って20年経っても変わらないもんだね〜
・早稲田は今でもバンカラなのかな?おばさんの高校の友達が早稲田行って博報堂行ったけれどバンカラ人間そのものだったわw
・大学は遊びにいくところ友達を作りに行くところという人がいるけれど
おばさんは違うと思うよ
人付き合いなんか大人になったら嫌でもしなきゃいけないし嫌でも人間関係が出来ていくから大学時代こそ本を読んで勉強出来る最後の時間だよ!おばさんは飲み会大嫌いで全部パス♪
・再受験したいなら頑張れおばさんは応援する


感動した。日本がまだ元気だった時代に若い時を過ごした人の言葉だと思った。

というわけでワイは再受験を固く決意した。

121 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 17:50:51.93 ID:B/tH3YEA.net
昔は推薦入学者が半分もいないから私立でも静かだったろう
あきらめろん

122 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 17:57:53.31 ID:0Rjrz3kk.net
よかったなよかったながんばれよ
因みに飲み会全部パスとかよっぽど信頼されてるか嫌われてるかのどっちかだからな

123 :ぼく:2018/04/12(木) 18:26:19.92 ID:JORHsOLQ.net
受サロ大学生 カカオトーク
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1522910660/

id 出来ました
soudauresiinnda、これな

ワイとフレンドなったら17人いる、インキャグループぶちこむから
女子もいます

カカオインストール 30秒
電話番号入力 10秒
ワイのid打ち込み 15秒

45秒で新しい世界が見えて来ます
これは、君たちに自信と勇気をもたらし、人生を切り開く大きな一歩となるかもしれない

124 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 18:29:14.10 ID:pujgZyoi.net
誰か話し出すと伝染してうるさくなるんだよな
主体性の無い群れてる奴ばっかりだなあ

125 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 19:04:09.82 ID:I0acd7ey.net
話してるやつなんか見たことないぞ
ちな経ウェ

126 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 19:36:52.39 ID:WIcZniQX.net
法政だけど自由科目はうるさくて専門科目は静かだな
ちな法

127 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 19:42:15.10 ID:BdT11Tsp.net
>>1
明治よりは静かだから我慢せい

明治はこんな大学です(ネットの口コミをまとめました)

総合評価
・大学にとにかく人が多くてうるさい。講義中もみんな平気で喋り散らしている。心安らぐ場所が図書館しかない。学食が不味い。トイレと図書館はわりと綺麗
茶髪や金髪に染めた学生が、そこら中をうろうろしては騒ぎ立てていて、そういった「みんなでワイワイ騒ごう」的なノリが好きな人は合うかも知れないが、そうでない人は通うのが苦痛になると思う。大学にいるとイライラしてきて家に帰りたくなる
・学生の質は良くも悪くも日本の普通の大学生という感じです。明治大学というのはやはり全く自分の望む知識を学ぶことが出来ない。大学選びは名だけではなく授業方式や在校生の話などを通して慎重にすべき。
・人間的に良い人もいるが、バカなのにプライドが高い人も多いため正直面倒くさい。人間関係の形成がその分面倒くさい。教授も良い先生もいるが、面倒見の悪い自己満足な先生もいる。
・思ったよりも人の質は良くないです。大学では積極性が必要と言われますが、政経学部では特にそう感じます。内部生が悪いとは言いませんが、内部生は明治大学にふさわしくバカで下品です。

講義・授業
・先生の指導は充実出ておらず、自分の研究業績を上げることだけに焦点をあて、授業はせず学生にプレゼンを100分間させるクラスも存在します。
学生の立場に立っていない先生が多く、熱心さに欠ける。
やる気のある先生3割、適当に時間を潰す指導力のない先生7割。物足りないと思う授業の方が圧倒的に多いです。
・先生のやる気もないように感じ、勉強をしにきている学生もまばらなようなのであまり授業に期待するのはこの大学にむいていないかもしれない。
・大人数での講義が多く、教室が騒がしいことなどの理由から授業の質が高くないものが多数あります。また、レポート学部と言われるほどレポートをたくさん出されますが人数が多いため採点が雑で、評価されるべき点を評価されないことがあるような気がします。
・講義は寝てる人や他のことをやっている人が多く、まじめに授業を聞いている人はあまりいなかった。単位も簡単にとれる。

128 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 20:35:40.01 ID:tEkCxra1.net
>>1
アンチが青学生を装って立てたアンチスレ

129 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 22:21:26.06 ID:b0Y0NwgF.net
やっぱ大学叩きは入学して惨状を確かめた奴がやらないと説得力ないよな

130 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 22:33:51.36 ID:noYwA6HL.net
>>127
20年前の明治のイメージじゃないの?
今もこうなのかいな

131 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 00:36:13.45 ID:qvV2FUg9.net
>>17
自分も日大法だがすごくしずか
喋りづらい雰囲気すらあるぞ

132 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 00:46:23.93 ID:o7ZKmJci.net
>>131
多分、日本で一番授業が静かな大学学部じゃないかと思うぞ

133 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 07:47:18.10 ID:1LEFXtcY.net
>>132
マ?………驚き

134 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 08:27:02.92 ID:V53+wypt.net
>>130
先輩、残念ながら20年前と何んら変わってません(泣)
https://youtu.be/umI7wz1cI_M

135 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:34:59.87 ID:IybDuK8N.net
そんな動物園大学行くから悪い最初からわかってただろ

136 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:58:54.49 ID:JJ24qs65.net
>>134

明治にこの動画の教室ないという話

137 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 15:44:46.14 ID:FngVf2kW.net
>>133
日大法はウェイ系に見える学生でも、大半はキョロ陰キャだからだと思うよ(現学生
周りが騒ぎ出すと芋づる式で騒がしくなるけど。

138 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 19:02:19.66 ID:fB3Byh5c.net
>>137
法だから真面目なのか?あと校風かな

139 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 20:31:03.56 ID:FngVf2kW.net
>>138
憲法の授業だったかな?
教育を受ける権利が君たちにはあるから、騒がしくする人は他の人の権利を侵害するので、それを私は許しません。って私語だけは厳しくしてた先生いたな
ただ寝たりするのはok だから授業が静か=真面目って訳でもない笑

140 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 21:29:16.65 ID:o7ZKmJci.net
>>139
法学部だからまじめと言うより、法学部だからそういうものの道理を
教育されているので、静かに出来るように育っているという事では

法学部でも授業が静かでないところは法学部として伝統がないと言い換えていいかも知れない

141 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 22:16:48.85 ID:CeCzbZJ1.net
>>116
「すくつ」は「ふいんき←なぜか変換できない」「がいしゅつ←なぜか変換できない」並みに有名やぞ

142 :陽キャで許してクレメンス:2018/04/14(土) 15:42:53.27 ID:cY3B/7Zl.net
じゅさろ大学生カカオトーク(チャット)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1523687714/

143 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 01:13:52.20 ID:Z8F9ynLx.net
中央経済だが始まる前はうるさいけど教授が話し始めると静かだぞ スマホいじるのと寝るのは多いが

144 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 09:36:58.06 ID:4EtNpcr5.net
アフォ大にしか入れなくて授業がうるさいとほざく方がバカ
お前はそのうるさい連中と同レベルなんだよ

145 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 00:02:28.99 ID:O+izzN5I.net
青学じゃしょうがないだろ。勉強しない大学として有名なんだから。

146 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 00:09:13.76 ID:iRDcAqj+.net
早稲田だけど授業は基本静かだぞ
大人気授業で大教室満席だと多少うるさくなるときはあるけど、それでも全然

147 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 00:17:37.22 ID:xt5hSJzb.net
法政経済だけど静かだわ
厳しく注意する教授が多い

148 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 01:06:59.10 ID:+rjfyVr0.net
大半は中学高校は授業大人しく聞くタイプだったくせに大学になると騒ぎ出す奴多すぎww

149 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 01:07:49.69 ID:IW3YrGFS.net
>>145
勉強しない大学はごみ上智だよ

150 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 04:48:16.49 ID:U3GAGBRO.net
お前青学アンチか?俺も青学だけど講義前に多少ザワつくことはあっても講義始まれば割りとみんな静かだぞ
ましてや文学部なんて落ち着いてるイメージしかない
経営ならともかくな

151 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 04:55:58.04 ID:pqYJITHh.net
>>133
日大法は真面目だけど賢いと呼ぶには少し頭が足りない奴らが集まってるイメッジ
真面目系クズの一歩手前みたいな

152 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 06:18:42.30 ID:oXXBn9D1.net
勉強するのが目的の大学ならともかく、入学することが目的の大学だからね、青学は
授業なんてどーでもいいんでしよ
楽しそうでいいじゃないか

153 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 07:04:36.97 ID:9UpP5ef3.net
>>152
お前が考える「勉強するのが目的の大学ならともかく、入学することが目的の大学」
ってのを基準に大学を2つに仕分けてみてよ

154 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 21:06:51.05 ID:QjI26olN.net
まあ、内部とか推薦多いから1年の最初からザワザワしてるんだろうけど、国立も年次上がれば私語するやつは結構出てくるよ

155 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 14:33:52.18 ID:dFhgD6nV.net
>>8
明治は資格公務員で実績あるから真面目な学生多いね

156 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 14:43:11.74 ID:9ikVsQjl.net
>>11
まあまあ静かや
体育会の奴らがたまにうるさいけどあいつらはすぐ寝るから大丈夫

157 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 15:10:41.36 ID:dESvi7Jz.net
>>127
これソースなしの明治コンプの工作やで

こんな大学が日本三大国家資格たる公認会計士試験実績で3位とれるわけないやん

158 :名無しなのに合格:2018/04/22(日) 15:20:17.28 ID:J8uY2PC4.net
陰なんだから地底でもいけ

159 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 01:00:45.66 ID:e6x5/DfA.net
>>151
日大法を貶すやつはさらに足りないイメッジ

総レス数 159
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200