2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧帝大で1番難しい問題を出す大学

1 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 18:51:59.20 ID:gVR5lOEU.net
ってどこよ
やっぱ東大?

2 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 18:52:46.38 ID:MehbjcrR.net
年によって違うからなんとも

3 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 19:10:03.56 ID:zoapQWAb.net
東大やな

4 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 19:12:22.76 ID:MehbjcrR.net
とりあえず数学は阪大を推しておく

5 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 19:13:00.05 ID:auei22o6.net
数学は京大特色

6 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 19:15:10.74 ID:tH56JHFd.net
英作は京大
次点で阪大と聞く

7 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 19:24:11.89 ID:O5JI5lJd.net
総合的には東大かな
ただ数学と英語に関しては難しさのベクトルは違うが京大も負けてないと思う

8 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 19:39:21.13 ID:qQKlrT6m.net
東北の化学はなかなか鬼畜やった

9 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 20:01:55.79 ID:Me2n92Hj.net
国語 阪大か京大
数学 京大
英語 東大
世界史 東大

文系ですがこんな感じかな

10 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 20:07:34.83 ID:MehbjcrR.net
理系だけど
国語 東大
数学 阪大
化学 東大
物理 名大
英語 京大(英強限定で東大)

11 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 20:09:41.90 ID:GAVjoMGO.net
阪大数学そんな難しいの?

12 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 20:12:02.02 ID:RPRnF6W6.net
京大→阪大に志望変更したけど阪大が謎難化してる最近はともかく平均で見れば京大のほうが難しいと思う

13 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 20:12:23.34 ID:hIROZEi7.net
問題の難易度だけならやっぱり東大京大に絞られるんじゃないか?

14 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 20:12:23.59 ID:hlEC+jBv.net
宮廷ではないけど文系数学って一橋と東大どっちがむずい?

15 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 20:15:34.36 ID:Me2n92Hj.net
>>14
文系なら一橋じゃね
東京一の比較なら
国語 京大≧東大>一橋
数学 一橋≧京大>東大
世界史 一橋>東大≧京大

数学は年によるが平均して一橋が難しい印象かな
易化傾向だったけど今年は多少難易度戻った

16 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 20:19:36.96 ID:MehbjcrR.net
>>12
長いスパンだとそうやね

17 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 20:49:05.07 ID:bJui3kkx.net
有機はとんぺー?

18 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 21:20:14.04 ID:fkny2A4K.net
英語→東大
数学→京大
物理→東大
理論化学→東大、有機化学→東北大
生物→阪大

19 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 21:20:46.71 ID:1Lj9OxGk.net
物理は名大

20 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 21:22:54.98 ID:/ayZ3ML0.net
今年はクソだけど名大物理は頭おかしい
数学はたまにクソむずい

21 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 21:27:01.68 ID:NNHN8Jfg.net
逆に一番易しいのは全科目北大でFA?
ただ国語だけは微妙かも

22 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 21:40:00.68 ID:5jZ4dM2z.net
>>21
北大は国語と文系数学は比較的難しい方だった気がする

23 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 21:42:53.60 ID:gVR5lOEU.net
個人的には
英語 東大≧京大(難しさの種類が違う)
数学 一橋>東大>>京大
国語 京大>>>>東大
地歴 一橋>>東大>>>>京大

24 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 21:44:16.16 ID:mkVh0+kV.net
>>18
特色抜くと京大の数学は簡単だぞ
発想だけで計算力いらない問題が多いから、数強から見ると半分の時間で解ける感じ

25 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 21:47:22.51 ID:s0QjS1l3.net
京大の数学簡単だろ笑

数学は、東大≧阪大>名大≧京大=東北大>九大>北大

26 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 21:51:51.38 ID:MehbjcrR.net
京大は簡単派ムズ派分かれそうな問題
一橋も京大に近い味わい

27 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 22:03:28.43 ID:6dkAMRVF.net
数学が好きで東大と京大数学文理10年分解いたけど、最近5年くらいで言えば
理系東大>>京大
文系京大≧東大くらいの難易度

28 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 22:15:21.99 ID:p0lC4VZv.net
東工大のAOもクソむずいと聞くけど、宮廷と比べたらどの位置付けになるんだろうか
数弱だからよくわからん

29 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 22:20:46.91 ID:lyXZjfZz.net
京大の文系国語ってやっぱ難しいんか?

30 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 22:24:38.53 ID:KpEwYXyp.net
東工大AOはヤバいやつしかいない

31 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 22:26:12.25 ID:ARh/og4L.net
英語は絶対京大
国語も多分京大
数学は一橋(文系)
東大のやばさは全部こいつらに並ぶレベルの難しさなのにこれプラス二科目あること

32 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 22:28:25.51 ID:KpEwYXyp.net
>>28
位置付けって何?

33 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 22:29:24.13 ID:awuG37i7.net
京大はユニークなだけで難しくはなくね?

34 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:28:17.51 ID:1FB1dB/y.net
京大数学簡単だろ。阪大東大が余裕で難しい。特色は引き合いに出すなよ、、、

35 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:30:01.64 ID:cY+lF6zw.net
九大化学もなかなかと聞いた

36 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:32:45.44 ID:ZOSPnlM9.net
高得点の取りにくさでいえば数学は阪大だな

37 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:34:09.56 ID:4v8EzhfR.net
東北の有機は最初難しいけど慣れれば割といけるし面白い

38 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:35:42.58 ID:aStBjt7v.net
2次英語で5割取る難易度の高さは、圧倒的に

東大>>>京大
なんだが

39 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:41:09.10 ID:+5y50D0w.net
英語は京大

40 :名無しなのに合格:2018/04/11(水) 23:57:18.05 ID:RPRnF6W6.net
京大理系数学と阪大理系数学は性質が全く違うからね、人によって難易度が変わるんじゃない?
阪大がそこそこの難易度の王道標準問題で固めてくるのに対して京大は標準問題、着想が良ければ解ける問題、捨て問で構成されてる
予備校とかで専用の対策した人なら京大数学の方が簡単だしそれなりの地力がある人なら奇問の少ない阪大数学の方が楽

41 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 00:05:23.16 ID:f68q4rWM.net
問題が難しいのは京大
問題を時間内に解くのが難しいのは東大
合格するのが難しいのも東大

42 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 00:15:51.18 ID:pQ+Hek0P.net
東大理系
2018 BCBBDC 2017 ABCBBC 2016 BBBCCC 2015 BCBBCC 2014 BBCCCC
2013 BCCCDC 2012 BCBDBC 2011 BCDBCD 2010 CCCCCC 2009 DCBCCD 2008 CCCBCC 2007 CBCCBC 
2006 BBCBCC 2005 CDBCCC 2004 CCCCCC 2003 BCCBCC 2002 ABCABC 2001 BCBCDD 2000 BDCCCC 
1999 ACCCDD 1998 BCDDDC 1997 BDCCCB 1996 BCDCBC 1995 BCBCCB 1994 CCCDCD 1993 DBDBDC 
1992 CCCDCD 1991 ABDBDC 1990 BDDCBD 1989 CBCDCD 1988 BDCBCB 1987 BCBBCC 1986 BBBCBC 1985 BBCCCC 1984 CBCBCC
1983 BCBBBC 1982 DBBCBB 1981 DBCCBC 1980 BBBBBB 1979 BBCBBB 1978 BBCBBC 1977 BBCBBB 1976 CCBDCC

京大理系
2018 BBCCCD 2017 BCCCBB 2016 BCBCCC 2015 ABCBDC 2014 BBCCCC
2013 ACCBBB 2012 (CB)BBCCD 2011 (AB)ABBCC 2010 BBBCCC 2009 BDCCBD 2008 BBCCBB 2007 (BB)BCBCC
2006 BAABCB 2005 BABBCB 2004 ABBBBC 2003 BBBBCC 2002 BDBCBC 2001 BBBCDC 2000 BCCDCC  
1999 ACCCCC 1998 CBBCBC 1997 CCCCCC 1996 BBCCDC 1995 CCBCBC 1994 BBCACB 1993 ACCCCB  
1992 BBCCBD 1991 BBCDCC 1990 BCCCBB 1989 BCBCCC 1988 BCDBCB 1987 AABBBC 1986 CCBCCB  
1985 CCCCCC 1984 BCCBCC 1983 BCCBCB 1982 BBCBBC 1981 BBBCCC 1980 BBCCDC 1979 BBCCCC  
1978 CBBDBD 1977 ABBCCC 1976 BBCCBC

京大理学部 特色入試
2018 DCDD 2017DCDD 2016DCDD

東工大・前期
2018 CCDCC 2017 CCCCC 2016 CCCCB 2015 CBCCC 2014 BCBBB 2013 (BB)BCCC 2012 (AB)(BB)CCCC 2011 BBBD 2010 CCBC 
2009 BBBC 2008 BCCC 2007 BBCC 2006 CBCC 2005 CCCB 2004 BCCB 2003 BCBC 2002 BBBC 
2001 BCCD 2000 CCBC 1999 CBCBB 1998 BCCC 1997 BCCC 1996 CCBC 1995 CCCC 1994 BBBCB 1993 BCCCB

大阪大・前期理系
2018 BCCCC 2017 ACDCC 2016 CCBDB 2015 CCBBD 2014 CCBCB 2013 ABCCD 2012 BCCCB 2011 BCCDC 2010 BBCBC 2009 BCBCB 
2008 BBCBC 2007 BCBCC 2006 BCCBB 2005 BBBCB 2004 BCBCD 2003 BBBCC 2002 ABCCB 2001 BBCCC 
2000 CBBCD 1999 CCBCC 1998 CBCDD 1997 BCCBC 1996 BBCBC 1995 BBBCB 1994 CBBBB 1993 BCCBC

43 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 00:21:35.48 ID:5tmNqtKo.net
京大特色がDにひとまとめにされてるのに不服
今年の東大の5もDだけど、あれと同列に語っちゃだめだろ
Eとかないのかね

44 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 01:15:22.97 ID:rgsFRCG7.net
https://i.imgur.com/2idiWyF.jpg
https://i.imgur.com/Sbjkrcc.jpg
https://i.imgur.com/XHXRoDs.jpg
https://i.imgur.com/CASdFbo.jpg

45 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 01:22:02.57 ID:8NZyKp47.net
>>35
九大化学は駅弁レベルやぞ笑

46 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 01:27:03.12 ID:LGVLnT3N.net
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)

47 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 01:54:16.43 ID:8glHJ1XP.net
今年の京大6がDなのか

48 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 01:57:06.47 ID:HtdbWWXZ.net
名大の数学と物理は?

49 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 02:01:33.32 ID:8glHJ1XP.net
>>48
数学はすごくフツーな印象

50 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 02:59:10.23 ID:exZH239L.net
受サロは大学受験をとっくに終えた無職のオッサンが多いからか、
東大英語が簡単という昔のイメージで語ってる人が多い気がする

実際には最近の東大英語は、難易度自体もかなり難しくなってるんだよ
今や120点中90点はおろか、60点ですらかなりハードルが高い

51 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 03:04:07.35 ID:8glHJ1XP.net
それはあるな
東大数学は最近かなり簡単だし
東大英語は最近かなり難しい

52 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 03:06:39.83 ID:5tmNqtKo.net
>>50
60点は難しくないだろ
昔を知らんが合格者は70とかとっているだろ?

53 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 03:06:42.88 ID:v7F/kbkU.net
センター数学ゼロ点の東大が高学歴って・・・
ガイジかな?


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。

54 :マウガイジ:2018/04/12(木) 03:08:52.71 ID:5tmNqtKo.net
英語:早稲田理工1年60分 34/47
二択が外れまくったことは確かだが、なにこれ普通にむずい(2択になる時点で解けてない)
英語は昔に行くほど簡単だといったやつ出て来いよ

数学:早稲田理工1年
こっちは糞簡単で1時間余る難易度
マジ難易度調整しっかり頼む

物理:早稲田理工1年
相変わらず60分ぐらいかかるしケアレスミスがなくならん
自分で書いた2√を4√と読み違えるとかマウさんマジガイジ
それにしても第4問がはっきりと難だな完全に離散向け(マウ的には誘導なしだともっと楽しかったけど)

化学:早稲田理工1年
なかなか満点が取れん
もう、簡単なテストで集中力勝負な問題やめようぜ
東大もな

55 :マウガイジ:2018/04/12(木) 03:09:17.05 ID:5tmNqtKo.net
盛大に誤爆したごめん

56 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 16:14:14.82 ID:j0mXGeqS.net
東工大AOはマジモンの特化型ガイジの巣窟やぞ
各教科オリンピックの成績上位者とかしかおらん
ちな18一般勢

57 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 16:44:25.87 ID:fAhRy4or.net
特徴のない一般よりはマシじゃね

58 :名無しなのに合格:2018/04/12(木) 17:17:29.72 ID:I/Hc6fz+.net
>>48
今年の数学は
CCCC
標準レベル以上の人なら難なく完答できるようなものはなく、昨年よりやや難化

59 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 21:42:14.33 ID:YNouFgP7.net
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
  北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大

60 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 21:58:44.31 ID:l1vyoTsu.net
>>8
東北の化学って基礎しっかりって感じじゃない?有機は難しいけど最近は易化してる気がする

61 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 22:34:53.05 ID:tjnqfIth.net
東大生物問題文長すぎて苦手

62 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 23:50:04.43 ID:r6RL79Vm.net
名大化学は易しい

総レス数 62
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200