2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田下位とマーチ上位だったらどっちの方が就職有利?

1 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 10:32:31.26 ID:0yPXeqoY.net
例えば早稲田教育か青学国政だったらどっちの方がいい?

2 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 10:42:34.71 ID:EXcYFCcw.net
早稲田政経法商国人社>教育実学寄り学科>青学国際他マーチ社会科学>教育文学寄り学科>マーチ人文系

3 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 10:52:25.67 ID:EXcYFCcw.net
早稲田教育卒大企業社長とかしらないけどサントリーホールディングの社長は青だよ
プレジデントに書いてあるよ

4 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 11:19:13.17 ID:YFD+m6jk.net
そんなもん人物によるに決まってんだろ。なぜこんな馬鹿げた質問ばかりするやつが絶えないの。

5 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 11:21:01.58 ID:0yPXeqoY.net
>>4
分からないから聞いてる
人物によるって具体的にどういう要因か教えてくれ

6 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 11:21:16.93 ID:tG/GKvDe.net
和田さん特に下位学部は

変な奴多すぎ。

マーチの方が上だよ。

7 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 11:42:34.60 ID:H7sV817d.net
いつも思うんだがマーチに上位下位とかないだろ何学部だろうがマーチはマーチだろ 

8 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 11:53:20.84 ID:zkYp25gx.net
日大法>マーチ人文

9 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:10:36.47 ID:yzxCotMD.net
>>5
志望動機の熱心さとか会社の求める人物像とのマッチ度が重要だから学力はあまり考慮されない
学歴フィルターは応募者が多すぎるときに大雑把に絞るための役割しかない
「高学歴ほどゴミ率が低い」から学歴でフィルターしてるというだけだから勉強全振りしたせいで他の能力が欠けて高学歴ゴミになったら本末転倒
予備校とか進学校はそういう高学歴ゴミを量産しながら「学歴さえあれば人生勝ち組」なんて嘘つくけど騙されないように

10 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:15:56.04 ID:N6AIAvVT.net
教育だろうと商だろうと早稲田ってくくりで一応は見られる
ただそのくくりも足切られるかどうかだけだからそっから先は実力だし自分次第だよ
マーチで切られるところも教育なら通るって例もあるかもね
個人的には早稲田はすごい人いっぱいいて刺激あるし早稲田に行くべきだと思うよどう考えても
ようは教育国文だろうと就職に熱意があるなら早稲田のが有利ってこと
周りに流されるなら青学国政経でももしかしたらいいかもな

11 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:24:21.22 ID:EXcYFCcw.net
>>10は頭悪い
商と教育じゃ同じ枠に入らない
大体教育の偏差値見ても人科より下
人文系を企業がとる理由がない

12 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:27:38.64 ID:EXcYFCcw.net
早稲田教育より青学の方が大企業役員数多いし、偏差値しか見ない偏差値イキリ早稲田教育じゃあ使い物にならんよ
サントリーホールディング社長兼CEOは
青学だし
早稲田教育からじゃ無理
教育産業なら早稲田教育の方がいいだろうが

13 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:31:33.64 ID:N6AIAvVT.net
>>12
まあそう思ってればいいのでは
おれは青学より早稲田のが周りのレベルやサークルやら含めて格段に成長できると思うけどね
高校生だますのはタチ悪いよ

14 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:33:00.77 ID:EXcYFCcw.net
>>10は頭悪い
商と教育じゃ同じ枠に入らない
大体教育の偏差値見ても人科より下
人文系を企業がとる理由がない

15 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:33:31.90 ID:XJjcESRM.net
>>12
お前どんだけサントリー好きなの?w
コンプ抱えてるやつって必死にマーチンコがお偉いさんやってる企業探し出してくるよなw

16 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:33:54.35 ID:9bbtch+k.net
まあ早稲田教育程度でイキってマーチ上位見下すのは愚かとしか言いようがない

17 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:35:33.78 ID:EXcYFCcw.net
周りの力借りたいだけだろw
実際大企業役員数は早稲田教育なんてほとんど居ない
マーチ実学なら沢山いる
人文系は相手されていない現実見ろよ

18 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:36:11.77 ID:pz9kfMpw.net
早稲田教育学部って学科で就職ぜんぜん違うよ。
社会科社会科学専修は凄く就職強い。

それに対して国国と英英は企業就職は弱い。
この2学科は、よほど有能じゃない限り企業就職志望者は進学しないほうが良い。
有能なら大手就職も可能だが、それは例外的存在。

19 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:36:12.69 ID:N6AIAvVT.net
>>17
数考えろよ

20 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:39:36.22 ID:EXcYFCcw.net
プレジデント見ても早稲田教育なんて出てこない
今月号見てもAI時代にいるいらない社員特集に出てる大企業社長出身大学は中央二人青学一人早稲田は商二人慶應実学二人、国立実学五人くらい

21 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:42:54.29 ID:XJjcESRM.net
まーどっちでもいいけどプレジデント読む前に参考書開いとけよ〜

22 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:43:59.38 ID:rY7g2o8x.net
マーチで大企業は体育会系いるからな
夢見てると終わる

23 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:48:38.40 ID:EXcYFCcw.net
早稲田教育こそ体育会入ってないと就職厳しいだろ

24 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:49:47.23 ID:EXcYFCcw.net
>>13
お前教育の学生?頭悪そうだけど

25 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:50:29.65 ID:QoNrRIyH.net
どっちでもいいけど何故マーチが早慶に就職で勝てると思ってしまったのかだけ聞きたい

26 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:52:40.87 ID:H7sV817d.net
両方同じくらいって言うならまだわかるがなぜマーチが上なんだ
早稲田落ちたの?

27 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 12:56:55.42 ID:EXcYFCcw.net
早稲田教育って政経法商にたかって成長させてーと甘えてるだけ
教育学部は教師崩れは要らないと大企業から避けられてるのわからんのか?

28 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:00:58.68 ID:9bbtch+k.net
早稲田教育国文と青学国政なら迷うけど後者かなぁ

29 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:01:01.45 ID:EXcYFCcw.net
ここで早稲田教育の学生見ても周りに頼って成長さしてもらうという他力本願な考えを持っている
この様な甘えた偏差値イキリオタがいる早稲田教育はやはりマーチ実学には勝てない

30 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:04:14.38 ID:oygevm6V.net
今度は早稲田教育に親殺されたやつかよ

31 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:04:51.02 ID:EXcYFCcw.net
早稲田教育は早稲田でも1番学生数多いのに大企業役員数は青学経済に負けている
サントリーホールディング社長兼CEOという日本有数の企業の社長は青学
早稲田教育ではなれない

32 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:05:08.79 ID:6oyUVylI.net
>>29
昼間から必死すぎ
現実見ろ

33 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:08:18.14 ID:EXcYFCcw.net
議論に負けると話逸らして逃げる負け犬
早稲田教育がマーチ実学上位に勝てる実例は無し
無能

34 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:12:26.45 ID:6oyUVylI.net
>>33
1人でどんだけ書き込んでだよ
つか早稲田教育とMARCH上位全部で数で比較するとかなぁ、
まあ教育は意外と就職弱いけど

35 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:13:25.61 ID:XJjcESRM.net
青学からいくら貰ってるんや

36 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:15:28.78 ID:pz9kfMpw.net
>>20
飯田 真也
生誕
1951年5月24日(66歳)
早稲田大学教育学部卒業
朝日新聞社代表取締役会長

37 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:15:29.89 ID:JJ24qs65.net
早慶の下位の学生は就職キツいってさ(学部という意味ではない)
まあ早稲田も1学年1万1000人じゃそうなるね

ttps://news.infoseek.co.jp/article/postseven_664677/?p=2

38 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:18:45.43 ID:EXcYFCcw.net
>>36
マスコミ採用のほとんどはコネあり
岩波はコネありしか採用しないと宣言した

39 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:18:46.22 ID:6oyUVylI.net
>>37
つかそんなにいるのか
早稲田1年だが今年新入生8700人しかおらんぞ

40 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:19:52.60 ID:6cwjz3L5.net
文学教育は学歴フィルターで弾かれる
新卒採用活動にて、学生の属性や特徴に対するフィルターの実態についてアンケートを取った結果、何かしらのフィルターが「ある」企業が46.5%と約半数
に達する結果となった。また、フィルターが「ある」と回答した企業に対して、具体的なフィルター項目を確認したところ、回答が多かった順に「学部・専攻」43.8%、「学歴・学校名」37.6%、
「性別」21.9%という結果となった。

41 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:20:54.17 ID:pz9kfMpw.net
>>20
飯島 一暢(いいじま かずのぶ、1947年1月4日 - )はサンケイビル代表取締役社長兼社長執行役員。

42 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:23:58.84 ID:pz9kfMpw.net
>>20
内田 進(うちだ すすむ、1947年5月6日 - )は、インターリスク総研代表取締役社長、三井住友海上きらめき生命保険代表取締役社長。
1970年 早稲田大学教育学部卒業

43 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:24:19.34 ID:EXcYFCcw.net
だからマスコミは強力なコネありしか上がれないから

44 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:25:48.78 ID:pz9kfMpw.net
>>20
石津谷 悦郎(いしづや えつろう、1945年7月9日 - )は元 東急百貨店社長。
1968年 早稲田大学教育学部卒業、伊勢丹入社

45 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:28:14.07 ID:oygevm6V.net
>>39
大学院合わせてみたいだな
学部だけでは去年は9000人

46 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:38:28.33 ID:fMA4OHu+.net
>>43
百貨店は?

47 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:44:15.99 ID:XJjcESRM.net
有末真哉 - 三井生命保険代表取締役社長
飯田真也 - 朝日新聞社代表取締役会長
平野伸一 - アサヒビール代表取締役社長
奥山真司 - P&Gジャパン代表取締役社長
豊田年郎 - 元電通取締役副社長
村戸倉敏夫 - シチズンホールディングス代河野栄子 - 元リクルート代表取締役社長表取締役会長上政敏

早稲田教育のお偉いさんも沢山いるみたいやで
ちなワイは青学にやりたいことあるなら青学行くで(^^♪ 出世は自分次第やろー

48 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:53:04.49 ID:EXcYFCcw.net
沢山って毎年千人卒業でマスコミ以外は数人じゃダメ
マスコミはコネありの世界だからダメ

49 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 13:57:55.19 ID:H7sV817d.net
>>48
青学国際政経ってあとどんなお偉いさんおるんや?

50 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 14:19:01.92 ID:CsGZIiOv.net
ワイ現役マーチ法学部、早慶下位学部となんとか闘えると聞いて歓喜

51 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 14:24:00.24 ID:EXcYFCcw.net
図書館でこんな大学を出てもを見てみ
文学教育は旧邸だろうと採用対象にほとんどならないと書いてあるから
あとブラック企業の真実にも文学教育以外の学部以外が企業の欲しい人材と書いてある
マスコミ教育産業デパート小売みたいな衰退する産業とかじゃないと入れないよ

52 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 14:25:17.52 ID:EXcYFCcw.net
>>50
成績上位で大企業に学生送り込んでるゼミに入れば大企業余裕

53 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 14:30:57.52 ID:EXcYFCcw.net
よく大学の授業は就職に関係ないというやついるけど、それは仕事に即役立つわけじゃないという意味で、成績上位で企業の仕事に役立ちそうな事やってる学部の奴の方が就職強いのは当たり前

54 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 15:08:50.90 ID:HpeC+9bf.net
未来の高校生が騙されませんように

55 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 15:34:36.79 ID:/ss/qlqo.net
いつもの文タタキが今度は教育か。また通報されないようになww

56 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 16:25:44.82 ID:kiUKpZfV.net
早稲田コンプの闇は深い

57 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 16:27:56.45 ID:2mLx+IyK.net
親父が教育はニートにしかなれないから
マーチ池といてた

58 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 16:37:50.77 ID:NAc7YTJt.net
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

59 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 17:26:01.04 ID:EXcYFCcw.net
就職苦脅威的成【史記】
就職が脅威的に苦しいなり
ここから脅威苦→教育となった

60 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 17:37:36.53 ID:pz9kfMpw.net
だから早稲教は学科で就職の強さ違うんだって

61 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 18:01:58.41 ID:nh4iJR43.net
教育が学科毎に就職違うってのはまあホントやな。だけど教育>マーチンコって事実は変わらないから勝手にマーチンコはオナニーしてなよ。

62 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 18:12:41.51 ID:EXcYFCcw.net
マーチ実学上位なら確実に教育下位学科より就職いい
教育でマウンティングしたがるとかダサい

63 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 18:15:51.62 ID:78ASSEmG.net
>>60
仲間割れすんなってw
人科ガイジと仲良くしとけw

64 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 19:32:03.15 ID:JPtw8eZa.net
>>62
早稲田下位以上目指してる受験生かと思ったら
マーチンコageしてくるマーチンコでワロタwww

65 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 20:32:21.07 ID:H/5CD3zt.net
教育だろうと早稲田
早稲田教育のほうが上に決まってるだろww

就活で思い知るよww
マーチの大手就職はパン職多いからな
特に青学から有名所行くやつは女子学生です。

66 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 20:45:23.06 ID:EXcYFCcw.net
え!パン食は女子が多い教育だろwwwww

67 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 21:54:46.90 ID:8z+p5GfN.net
>>66
教育は女の子少ないんだけど。結局エアプかよ。

68 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 22:12:06.46 ID:/I+6lup1.net
教育女子38パーいるじゃん

69 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 23:21:44.44 ID:5eIYW+8D.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

70 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 06:00:37.57 ID:kk0BXx6h.net
就職で大学決めるな

71 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 07:04:23.15 ID:61o5xtPx.net
ここで何を言おうが早稲田蹴ってマーチなんか現実にはいませんから
無駄無駄

72 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 07:15:35.49 ID:ENjS5b80.net
教育戸山蹴りマーチ上位はいる

73 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 07:18:48.05 ID:Wi3xv3k2.net
そもそもサントリーの社長は新浪で彼は
慶應出身だが?

74 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 07:29:18.42 ID:ENjS5b80.net
サントリーの上の親企業のサントリーホールディングの社長は青学法
頭悪い
http://o.8ch.net/14ifx.png

75 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 10:14:49.47 ID:Wi3xv3k2.net
>>74
参考までに名前を教えてくれ。

76 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 10:53:01.75 ID:ENjS5b80.net
小路明善青学法
プレジデント42ページに載ってる

77 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 10:58:34.58 ID:bQtn9SLo.net
マーチンコ必死すぎて草

78 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 11:03:57.70 ID:la5BKHQc.net
早稲田って言っても文文構教育は就職できないからね。
賢者は明治に行く。
企業もその辺は理解しているからますます差が広がる。

79 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 11:08:30.36 ID:YNouFgP7.net
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
  北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大

80 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 12:00:06.21 ID:Wi3xv3k2.net
>>76
おまえそれ、アサヒビールの社長だろ。
流石は青学のアホさぶりが今更ながら
発揮されているな。
本当にバカ!

81 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 12:12:49.51 ID:67+FC0xc.net
たぶん早稲田教育だけで比べても青学ぜんぶより偉くなってる人多いと思う

82 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 12:29:48.28 ID:Wi3xv3k2.net
アホ学は調べもしないで
発狂するレベル。
サントリーとアサヒの区別も
できないレベル。
だいたい日経新聞等読んでいたらわかる
常識も持っていないレベル。
漫才師のターゲットにされるだけはある。

83 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 12:43:18.88 ID:WFc5CfEe.net
小路 明善(こうじ あきよし、1951年11月8日 - )は、日本の企業家。アサヒグループホールディングス社長。



84 :早稲教:2018/04/14(土) 13:10:22.67 ID:5jO6aiPG.net
教育学部は企業就職強い学科は企業就職強い。
企業就職弱い学科は企業就職弱い。
そんで企業就職弱い学科と言っても、ごく一部の例外的存在は人気大企業に就職してる。
全員が大手就職できないわけじゃない。

85 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 13:18:49.31 ID:Wi3xv3k2.net
>>83
尚、アサヒビールの前社長は
京都産業大学出身です。

86 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 13:40:45.23 ID:WFc5CfEe.net
>>85
大草原

87 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 14:16:13.81 ID:Wi3xv3k2.net
お後がよろしいようで!

88 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 14:57:23.50 ID:L1ysF/tO.net
マーチンコ暴れてて草。
こんなコンプ野郎に受験生は騙されないように。

89 : :2018/04/14(土) 15:08:52.28 ID:5jO6aiPG.net
学科選びは慎重に。

90 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 15:11:22.60 ID:WpkFia2l.net
ま、マーチ?!!!!?!?!?!?、!

91 :陽キャで許してクレメンス:2018/04/14(土) 15:38:44.10 ID:cY3B/7Zl.net
じゅさろ大学生カカオトーク(チャット)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1523687714/

92 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 16:30:21.03 ID:ENjS5b80.net
アサヒビールとアサヒビールホールディングは別会社だバーカ

93 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 16:54:13.90 ID:WFc5CfEe.net
泉谷直木さん:経歴

・京都産業大学出身

・アサヒビール株式会社入社

・2000年代表取締役社長

・2001年アサヒグループホールディングス株式会社代表取締役社長 兼 COO

94 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 17:55:29.83 ID:Wi3xv3k2.net
>>92
おまえほどのアホ(学)には
もっと噛み砕いて説明しないと
わからないようだな。
悪かったな。
先生(教授)も大変だな。

95 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 17:59:38.36 ID:olhshCEz.net
青学嫉妬民多すぎて草

96 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 21:04:00.38 ID:+fYU8d3P.net
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

97 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 23:25:33.48 ID:DkJD1Y5p.net
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

98 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 09:02:17.68 ID:eVZZffkc.net
青学の例出すならせめてサントリー以外も挙げれば良いのに
サントリーしか挙げないんじゃそれしかいないと言ってるようなもんだろ、頭悪いなあ

99 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 20:07:00.01 ID:x0Lw5non.net
早稲田下位は戸山教育
http://livedoor.blogimg.jp/iroha1029/imgs/6/f/6fcc1110.png

100 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 21:58:30.80 ID:bA80Kba+.net
早稲田 一流企業内定率、最新偏差値から判断。国は文学部教育学部を廃止統合したがっているし、企業も文学部教育学部を評価していない。マスコミすら文学部より実学系学部を重視。バカの集まる2ちゃんではなく、企業の目を重視すべき。
政経


国際
人科
社学(元夜間)
教育
分校(元二文、夜間枠廃止)


101 :名無しなのに合格:2018/04/18(水) 21:59:57.24 ID:bA80Kba+.net
早稲田 一流企業内定率、最新偏差値から判断。国は文学部教育学部を廃止統合したがっているし、企業も文学部教育学部を評価していない。マスコミすら文学部より実学系学部を重視。バカの集まる2ちゃんではなく、企業の目を重視すべき。
http://livedoor.blogimg.jp/iroha1029/imgs/6/f/6fcc1110.png
政経


国際
人科
社学(元夜間)
教育
分校(元二文、夜間枠廃止)


102 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 08:19:34.22 ID:J8a1k5aU.net
てか作家・ライターやったり制作会社で映像撮ったりできたらハッピーなやつらが集まる文・文構に
俗世間基準の内定率あてはめたって意味ないだろ

103 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 09:25:52.17 ID:ac7owFEe.net
それこそ俗世間だろw.

104 :名無しなのに合格:2018/04/19(木) 09:26:54.88 ID:ac7owFEe.net
捏造番組作る奴らが高尚なのか?

105 :名無しなのに合格:2018/04/20(金) 23:23:18.31 ID:bOcaRVwM.net
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

106 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 06:49:52.08 ID:QCRlanUN.net
早稲田でも戸山はマーチ以下だよ

107 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 07:58:51.22 ID:oD/xQ97M.net
>>106
ねえ、つおるあってアカウント名はどう言う意味なの?

108 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 08:16:34.51 ID:QCRlanUN.net
ツルオカウケルw
https://togetter.com/li/1218626#comment

109 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 08:28:54.74 ID:raLuXFIx.net
就職命の実学系学部と就職意識希薄な文芸系学部を大企業就職率で比べるというアホさ

110 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 08:43:58.47 ID:QCRlanUN.net
就職意識濃かったら大企業入れるかのような言い方すんな

111 :名無しなのに合格:2018/04/23(月) 09:23:09.88 ID:raLuXFIx.net
率の話してるんだろ
な?

112 :名無しなのに合格:2018/04/26(木) 04:16:05.96 ID:qOzNYx/B.net
マーチの方がええ

113 :名無しなのに合格:2018/04/28(土) 21:59:21.50 ID:on8Xc2cd.net
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

総レス数 113
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200