2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明治理工学部って難しい?

1 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 18:26:49.65 ID:InjKutSC.net
受サロでは私立理系とかmarchは煽られてるけど実際難しいのか?

2 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 18:35:39.65 ID:pbhq2njT.net
むずいぞ

3 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 18:37:09.32 ID:PKnsxzuD.net
地底受かったが数学がちょいむずって感じ
受かるのは簡単だろ

4 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 18:39:51.92 ID:gHuX6PTZ.net
早慶より五段階くらいレベル下
まず理科一科目の時点で話にならん
問題のレベルも早慶とは段違いで簡単
まあ院進学率が2〜3割の時点で終わってるんだけどねwww

5 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 18:41:04.99 ID:tNAhJdSS.net
かなりの難関、理科大レベルじゃ受からない

6 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 18:42:40.08 ID:3k06rEyD.net
口が裂けても難しいとは言えないな
まあいたって普通だな

7 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 18:50:55.11 ID:mnPD7GWl.net
フェラされながらでも合格できる難易度

8 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 19:03:02.74 ID:0Cj8nVWh.net
ゴミ
クソ簡単

9 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 19:14:04.95 ID:pOQoADTd.net
宮廷レベルの記述解けるなら簡単
一般的な私立専願の中だと難しい方

10 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 19:19:39.42 ID:JJ24qs65.net
問題は標準的なものを出すのが方針
ただし高得点前提
なめてると地底や早慶合格者でもボロボロ落ちる(そしてそういう人は黙っている)のが現実

11 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 19:28:31.10 ID:IIjpAced.net
https://i.imgur.com/Cd0FuzO.jpg

12 :名無しなのに合格:2018/04/13(金) 20:25:30.52 ID:9Xr420NN.net
明治学院

13 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 13:20:42.90 ID:DMIkSmYX.net
東工大落ちが来るレベル

14 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 15:11:07.34 ID:wnOCg363.net
理科2科目
物理3問、化学3問で
3問選択制の明治(理工)


物理と化学の両方勉強してる学生が圧倒的有利な試験問題になってる
物理、化学のどちらも難問1問出るから避けて選択したい
6問解く時間もあるので
自信ある3問を選択できる


早稲田慶應、上位国立の受験生が有利になってる
上智マーチ専願組は不利だよ

15 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 15:18:13.56 ID:kO7Hx7Fa.net
>>5
明治理工生かな?

16 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 15:30:56.34 ID:bZ/AEzAm.net
河合塾 2018年度入試難易予想(2018/01/18更新))
私立理工系(※主要受験方式で英・数・理が必須な学部のみ)

01 早稲田 64.6 (基幹65.0 創造64.5 先進64.5)
02 慶応大 64.5 (理工64.5)
=====理科2科目必須の壁(※見かけの数字以上の大きな差がある)===
03 上智大 59.5 (理工59.5)
04 立教大 57.7 (理学57.7)
05 東理大 57.6 (理学58.7 工学59.7 基礎工55.4 理工56.8)
06 同志社 57.3 (理工59.2 生命55.4)
07 明治大 57.0 (理工57.0)
08 青学大 56.8 (理工56.8)
09 法政大 55.1 (理工53.8 デザ工56.6 生命57.5 情報52.5)
10 中央大 54.2 (理工54.2)
11 学習院 53.7 (理学53.7)
12 芝浦工 52.4 (工学50.9 システム50.9 デザ工51.6 建築56.2)
13 関西大 51.4 (環境都市52.2 化生50.6 システム51.5)
14 日女大 51.2 (理学51.2)
15 立命館 51.0 (理工51.8 情報50.0 生命51.2)
16 関学大 50.8 (理工50.8)
17 名城大 50.7 (理工50.6 農50.8)
16 工学院 50.6 (工学50.0 建築52.5 先進49.7 情報50.5)

17 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 15:35:28.01 ID:F/wflzb8.net
■■■ワタク理系は院進学率が低い■■■

学部卒で有名企業に就職しても内訳は営業や生産管理
文系でもできる大手の営業より中小の研究開発の方が理系の理想像
早慶未満のワタク理系よりは地方下位国立の方がマシと言われる所以ですわ


■明治大学理工院進学率30%
http://www.meiji.ac.jp/sst/faq/faq1.html
>大学院への進学率はどのくらいですか?
最近では,より高度な研究活動を求めて大学院に進学する率が高くなってきています。現在では,約30%が大学院に進学しています。

■鳥取大学工院進学率43.4%
http://eng.tottori-u...c.jp/career/work-all


上位国公立・博士→大手の研究開発
下位国公立・修士→中小の研究開発

★学部卒ワタク→中小〜大手の営業・生産管理

18 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 15:50:53.01 ID:J86TRh9u.net
>>14
エアプ乙
同一教科で三問選択しても不利じゃないから
難問なんて全くないわ
全てが基礎〜標準問題    

明治理工が難しいとか笑わせるなやwwwwww

19 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 15:54:59.55 ID:PGmuCLjL.net
岡山や広島の理工で滑り止まりますか??

20 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 16:14:19.60 ID:zFl5qssH.net
物理選択で昨年度受けた
数学物理はオーソドックスなので特別な対策は要らない
英語はまあまあ珍しい形式だったが難しくはないので過去問に目を通しとけばいい
全体的には自分の力がそのまま出るイメージ
過去問解く必要は人によるがあまり無さそう

21 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 16:19:50.28 ID:/Z0cLmF/.net
>>18

上智マーチ専願組が不利ってことなんだよ


物理偏差値60=物理偏差値57.5+化学偏差値57.5
となる入試制度となってる

22 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 16:53:47.64 ID:ErwjtOIX.net
マーチ理系なんて設備貧弱で受ける価値あるか?
芝浦や日大理工受けたほうがいいと思うが

23 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 21:39:10.84 ID:YNouFgP7.net
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
  北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大

24 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 00:24:21.85 ID:mo71qSdT.net
>>22
船橋に引っ込んでろよ

25 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 13:27:45.94 ID:ojuiUR7f.net
>>24
残念でした
日大理工は御茶ノ水に集結予定
船橋は設備が要る学科だけ

躍進予定です

総レス数 25
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200