2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局のところ大学選びの最終的判断はこれだな

1 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 07:47:05.10 ID:sawB1qGN.net
人からどう見られるか。これ

2 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 07:50:29.77 ID:ENjS5b80.net
いや、就職、企業からどう見られるか
就職
AERA 67大学学部別データ (10%以上のみ)
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
56%〜 東大経済56.2
54%〜
52%〜
50%〜 東大法52.8
48%〜 一橋経済49.6
46%〜
44%〜 
42%〜
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4 
38%〜 慶應環境38.6
36%〜 
34%〜 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
32%〜 東大文32.6★←これ
30%〜 慶應総合31.7
28%〜
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7★←これ 
24%〜 
22%〜 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%〜 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7  関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田文16.5★←これ 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 広島経済15.2 同志社文15.0 
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 横国経済14.4 立命政策14.3 成蹊文14.0  
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8  立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 横国経営13.1 
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6  立命経営12.5 成城法12.4 阪市文12.4 明治商12.1 
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 名大文11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7  中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1

3 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 07:52:34.07 ID:ENjS5b80.net
早稲田文学部教育分校がマーチ上位に就職で負けている事実を広めよう
奴らはマーチを馬鹿にしてマウンティングする
そんな浅はかな奴を就職データ広めて潰してやれ!

4 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 08:18:13.07 ID:hnrGtFmp.net
普通に難易度と立地で選んだが。

5 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 08:25:11.91 ID:lIr6BI4S.net
受かるかどうかだな

6 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 08:27:59.90 ID:hxzcdBHS.net
>>2
東大でも5割って残り半分はどこに消えてるんだ

7 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 08:29:39.55 ID:4DlwqYxm.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


8 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 08:34:35.70 ID:MHokFBf+.net
>>6
世間的に人気な企業に価値を見いだせなくて無名でも自分はここが好きだってところを目指したんじゃない?
あるいは純粋に就活失敗したか
学歴は足切りに過ぎないからちゃんと面接できないと東大でも普通に不採用になる

9 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 08:53:51.43 ID:ENjS5b80.net
だから面接なんて公平な選考をアピールするためにやってるだけ
東大早慶はリクルーターがゼミの後輩に
声掛けて飯屋で食事しながら仕事の話して働くか決める
その時はスーツなんか着ない
要するに企業が採用募集かける前に優秀な人材は確保するんだよ
文学部じゃわからんか

10 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 09:02:21.95 ID:5MgOP5Lj.net
東大は官庁、研究者、法曹、ベンチャーなどに行くから大手民間が少ないのは当たり前

11 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 09:05:12.05 ID:N848887/.net
偏差値がほとんど占めてる
立地なんて受験前に考えない

12 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 09:09:57.62 ID:36mRV8/X.net
一橋の就職もめっちゃ弱い

13 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 09:25:24.07 ID:5MgOP5Lj.net
立地考えないって地方民か?
東京なら家から1時間以内の大学受けるに決まってるだろ

14 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 10:24:56.90 ID:pQlB9Ehd.net
>>13
これ

15 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 11:30:11.86 ID:g/SyqjLS.net
繁華街が近いかどうか
遠いと心が腐る

16 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 11:30:37.25 ID:7NZcad8/.net
亜細亜大学

17 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 11:52:27.44 ID:ENjS5b80.net
>>1は就職がマーチ上位に負けてる早稲田戸山教育

18 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 15:09:22.96 ID:KPLq9pUG.net
入学難易度だぞ
人に大学名だけ言ったときにどれくらいの印象を持たれるかが全て

19 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 15:32:13.70 ID:zFl5qssH.net
自分が行きたいとこ行けよ

20 :名無しなのに合格:2018/04/14(土) 17:14:44.58 ID:YNouFgP7.net
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
  北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大

総レス数 20
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200