2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文系5教科7科目センター79%

1 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:20:06.71 ID:mY9rIfLx.net
センターだけならどの辺いけそうだった?
法経商方面で。
今地元の私立通ってるんだが、国公立受ければよかったと死ぬほど後悔してる

2 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:21:00.14 ID:mY9rIfLx.net
>>1
ちな神戸落ち
かなり無理した

3 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:21:32.95 ID:VxXATkS3.net
千葉

4 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:21:43.10 ID:d8txlceE.net
宮廷も視野に入る

5 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:22:09.28 ID:Hev8IVI/.net
東北

6 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:22:19.39 ID:mY9rIfLx.net
>>2
1だけど
×国公立受ければ
○適正レベルの国公立受ければ

7 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:22:35.88 ID:d8txlceE.net
二次力無いタイプか

8 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:23:52.26 ID:NlVI1/pZ.net
逆に神戸は妥当だと思うけど
少し下げるなら岡山とか?

9 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:24:44.39 ID:mY9rIfLx.net
>>7
そう
数英はまぁまぁだったんだが
国語が壊滅的だったんだ

10 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:26:04.52 ID:mY9rIfLx.net
>>8
神戸は妥当なの?
担任に下げろってめっちゃ言われた
岡山広島はA判だった

11 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:26:58.52 ID:d8txlceE.net
二次力無いから下げろって言われたんじゃね
7割後半なら九大北大東北とか射程に入るよ

12 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:27:20.19 ID:0wls6rUR.net
後期は?

13 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:27:35.23 ID:BgqZblpR.net
挑戦
神戸大学
九州大学(傾斜で82,3%に持っていけたら)
横浜国立大学

分相応
北海道大学
大阪市立大学

14 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:27:48.00 ID:mY9rIfLx.net
>>4
宮廷めっちゃ行きたい
優秀な人多そうだし、何より宮廷というブランドがデカイ

15 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:28:13.06 ID:2+aF6MKv.net
二次そんなに苦手ならセンター比率高い大学にすればよかったのに
横国とか

16 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:29:07.51 ID:BMxSiQ+I.net
神奈川県での評価
横国≫千葉≒神戸≫早慶≫上智>首都=広島=マーチ>明学獨協.

千葉県での評価
千葉≫横国≒神戸≫早慶≫上智≒首都=広島=マーチ>明学獨協

上京する人はこれに注意

17 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:30:44.41 ID:mY9rIfLx.net
>>12
小論書けないからろくなとこ出せなかった
滋賀と悩んだ結果兵庫県大出したけど
受けてない

18 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:32:40.92 ID:mY9rIfLx.net
>>17
センターだけなら岡山広島と九州の理社しか使わないとこは可能性割とあった

19 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:35:12.42 ID:MNiX0+xi.net
これは大阪市立
商経済は市大の看板だし神戸と並んで旧商大なので強い

関西で経済系強いのは阪大、神戸、市大、滋賀 兵庫県立、私立なら関学

20 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:38:46.75 ID:mY9rIfLx.net
>>15
79じゃ経営は受からないだろ?
確かeかd判定だった

21 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:39:06.95 ID:T6swTLd7.net
762/900で北大行った俺は分相応?

22 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:41:33.71 ID:mY9rIfLx.net
>>13
神戸横国あたりはかなりハードル高いよね
九州は2次重くて大変だし
北海道にしても阪市にしても名門だし受けたかったわ

23 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:44:18.25 ID:Y0AZFgiq.net
>>13
暗に北大ディスってて草

24 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:45:34.41 ID:BgqZblpR.net
>>21
オーバーキルだけどそんなレベルの高い学生が入ってくるのが地方旧帝の強みだな
地元から出たがらないないし、出られないあるいは家賃が安い地方に行くしかない奴は山ほどいる

25 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:46:36.71 ID:mY9rIfLx.net
>>21
2次力わからんがセンターだけなら阪大東北名古屋あたりが相応だと思うぞ

26 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:48:08.28 ID:mY9rIfLx.net
>>19
やっぱ旧商ブランドは強い?
よく言われてるけど
ちなワイは今関学似通ってる
強いならよかった

27 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:51:55.63 ID:RyFbaHXi.net
この表に載ってない大学が適正な大学。

第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学

【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
64●東京(文科T類)
63●東京(文科U類)
62●東京(文科V類)、★京都(法)
61★京都(経済・一般)
60★京都(文)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
59★京都(教育・文系)、○一橋(経済)
58◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(商)、○一橋(社会)
57◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
56▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・心理)
55■名古屋(法)、■名古屋(文)、■名古屋(情報)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(経済・数学)
54▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(法)
53▲北海道(法)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、☆神戸(経済・英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
52△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
51▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)

28 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:51:57.72 ID:1wyfTTSo.net
九大、北大なら行けそう

29 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:52:04.62 ID:WMPfKHHv.net
79%なら冠模試でA-B取れてれば旧帝一工神やろ

30 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:52:42.36 ID:xNhvMFiG.net
データネットで判定見たら
東北 C
横国 C
北大 C
阪市 B
千葉 A
だった
傾斜で多少変わるかもしれないけど、下げすぎず妥当なところは阪市かな
神戸の判定どうだったの?

31 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:54:54.18 ID:xNhvMFiG.net
神戸はセンター重視だしD以下で合格は相当厳しい

32 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:55:02.74 ID:mY9rIfLx.net
>>29
神大オープンはほぼbのcだった
やっぱ2次力無しだとキツイわ

33 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:57:10.91 ID:MNiX0+xi.net
>>26
東京ではそれほどでもないが関西では強いだろう
関学も難易度の割に就職はいいよ

34 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 11:59:24.72 ID:mY9rIfLx.net
>>30
傾斜で阪市北大九大はC〜B
東北は経済だけ地歴重視だからB
神戸はCの真ん中くらいだったと思う

35 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:00:22.37 ID:DD9Nu5lC.net
納得いかないなら仮面で神戸か阪大目指したら?

36 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:01:18.28 ID:cNGmJF9v.net
理系より文系の方がセンター簡単だよな??

37 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:02:32.90 ID:Mz9NV877.net
>>36
いや全然

38 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:03:46.68 ID:mY9rIfLx.net
>>36
文系の方がセンター平均低いし
高得点者(8割越え)の割合は文系の方が低い

39 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:04:53.32 ID:klwPDRxd.net
>>32
そりゃきついな
それだと妥当なのは阪市首都大辺りじゃね?
二次数英で受けれる横国経済でも良かったかも

40 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:05:20.76 ID:mY9rIfLx.net
>>33
関西でないつもりだから良かった

41 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:05:48.88 ID:Mz9NV877.net
点数からして駅弁か
東大文は9割前後だし

42 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:05:49.16 ID:xNhvMFiG.net
>>34
なら東北もワンチャンあったかもね
その成績で関学は勿体ないと個人的には思ってしまう
仮面でも地底ならどこかしら受かると思うし

43 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:06:14.31 ID:0wls6rUR.net
関西なら神戸の次は私大じゃないの
中国地方の広岡も嫌なんでしょ

44 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:06:32.65 ID:0wls6rUR.net
私大じゃなくて大阪市立大

45 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:07:33.89 ID:0wls6rUR.net
大阪市立は二次の国語が現代文のみだからイッチには合ってたな

46 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:08:20.89 ID:mY9rIfLx.net
>>35
割とまじで迷ってる
センター特化で神戸経営目指そうかな…

47 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:11:18.15 ID:mY9rIfLx.net
>>45
古文が特に苦手だから現代文のみはむしろ歓迎
宮廷神戸はみんな古典あるから更にキツイ

48 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:12:06.22 ID:WEz/cxjj.net
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

49 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:13:27.54 ID:mY9rIfLx.net
>>47
ごめん、合ってないな
って見えてた
見間違え

50 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:15:01.13 ID:mY9rIfLx.net
>>43
岡山広島は親が許さなかった

51 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:16:29.97 ID:DD9Nu5lC.net
ワイは阪大落ち同志社の仮面マンや
一緒に仮面しようず

52 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:17:07.41 ID:mY9rIfLx.net
>>42
自分でも勿体無いと思ってる
関学もいい学校だけどね
仮面は前向きに考えてる

53 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:18:47.54 ID:mY9rIfLx.net
>>51
一緒に頑張るか
ちな何学部?

54 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:21:31.08 ID:mY9rIfLx.net
>>44
やっぱ大阪市立か
担任にも猛プッシュされた

55 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:22:00.71 ID:DD9Nu5lC.net
>>53
理工
田辺民やで

56 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:24:19.80 ID:7jkzfu6N.net
法経商なら旧七帝大、旧三商大、横国
までが行っておきたいラインだね

57 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:25:47.80 ID:mY9rIfLx.net
>>39
そう、そこらへんと千葉岡山広島かな
横国は問題が難しそう

58 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:27:41.74 ID:mY9rIfLx.net
>>55
理系か
京田辺は仮面マン多いって聞くけどどう?

59 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:30:41.14 ID:mY9rIfLx.net
>>56
やっぱりその辺の大学はブランドイメージも社会的評価もすごくいいよね
法経商ではないが筑波も良さそう

60 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:41:09.29 ID:/eBUSSkf.net
私立ならセンターの科目かなり減って、79%より高くなるやろ
国立なら首都圏も狙えるレベル

61 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:44:21.90 ID:SJasRfSX.net
イッチ関学ニキか

62 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:49:53.48 ID:mY9rIfLx.net
>>60
もともと国公立志望で
センターは国数英理科基礎地理日本史で79%やで
私立ならもうちょい得点率上がるはず

63 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:51:16.77 ID:e0zjFxE7.net
>>38
それは受けてる層が弱いからであって実際点が取りにくいのは理系

64 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:51:52.08 ID:mY9rIfLx.net
>>61
そうだよ

65 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:54:25.54 ID:mY9rIfLx.net
>>63
そうなんだ
確かにうちの高校でも
理系行きたかったのに止められて文系になったってやつは割といたから納得できる

66 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:54:25.81 ID:vhmqXegK.net
>>36
簡単だぞ
文系の平均低いのと80%以上の割合少ないのは上位に圧倒的に理系が多いだけ

67 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 12:55:34.29 ID:7jkzfu6N.net
>>66
上位に理系というより医学部がね…

68 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 13:00:17.72 ID:mY9rIfLx.net
>>67
まぁ理系には
医学科歯学科薬学科があるから上位は圧倒的に強いよね

69 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 13:58:53.86 ID:r2Or+e1Y.net
関学の人か

70 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:00:00.82 ID:mY9rIfLx.net
>>69
そう
友達できたしキャンパスおしゃれで綺麗だし、
サークルとか巡るのも楽しみだけどコンプが消えない…

71 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:06:37.34 ID:8F1D/xW0.net
学部は?

72 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:15:09.65 ID:mY9rIfLx.net
>>71
上ヶ原上位です

73 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:25:02.01 ID:JFq6kufT.net
ワイ78%
宮廷歯

74 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:26:38.10 ID:mY9rIfLx.net
>>73
まじ??
2次力すごすぎ笑

75 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:26:49.13 ID:8F1D/xW0.net
>>72経か商ね

76 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:27:31.88 ID:8F1D/xW0.net
ワイ法卒やから質問あったらどうぞ

77 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:42:56.81 ID:mY9rIfLx.net
>>76
就職はどう?

78 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:43:56.76 ID:mY9rIfLx.net
>>75
そう。
どっちかは言わないでおくけど

79 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:45:01.42 ID:8F1D/xW0.net
>>77
ワイのこと? 全体的に大企業就職できるかってこと?

80 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:45:01.63 ID:mY9rIfLx.net
>>77
あと、学部全体の雰囲気はどんな感じ?

81 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:45:47.09 ID:mY9rIfLx.net
>>79
全体的に!

82 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:49:41.32 ID:8F1D/xW0.net
>>81
ワイの周りやと普通にいいところ行ってるやつばっかやったな。業種もばらけてた

83 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 14:50:35.56 ID:8F1D/xW0.net
>>80
たぶん経、商とかとなんも変わらんと思うで

84 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:08:25.95 ID:mY9rIfLx.net
>>82
それならよかった
大学楽しみつつ勉強頑張るわ
学部間・推薦非推薦の間の就職格差はあるの?

85 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:12:06.89 ID:8F1D/xW0.net
>>84
特にないな。でも大企業行ってるやつらに共通するのがやっぱ陽キャなことだわ

86 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:16:11.85 ID:mY9rIfLx.net
>>85
じゃあ法学部でそこそこ勉強すれば大丈夫?
自分で言うのもあれだけど一応明るい方だからそれは大丈夫だとおまう

87 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:17:28.51 ID:mY9rIfLx.net
>>86
大丈夫だとおまう→大丈夫だと思う

88 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:19:23.84 ID:mY9rIfLx.net
>>87
法学部でもってなってるけどワイ商学部ね

89 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 15:23:18.19 ID:8F1D/xW0.net
>>88
勉強は特にしなくていいぞ。公務員ならない限り

90 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 17:41:42.45 ID:T6swTLd7.net
>>24
まあ、長野出身なんだけどね
農学部に行きたくて北大にした

91 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 17:44:17.55 ID:KEzKDt3c.net
農学部なら京大だろ
京大農学部は研究施設がすごいぞ
霊長類研究所は世界的にも最高峰の研究してるし
植物や昆虫の研究でも広大な森林を持っているし。

92 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 18:03:32.59 ID:Jd6r4tvb.net
国語苦手なら横国経済

93 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 19:00:46.21 ID:iUgSGwI4.net
>>91
霊長類は農学の範疇ではないやろ

94 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 20:15:52.83 ID:9meA/Xza.net
>>89
ほんとに?
就職の時に大学の成績見る企業が多いって聞いたんだけど…

95 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 20:16:40.79 ID:9meA/Xza.net
>>94
書き忘れた
民間の話ね

96 :名無しなのに合格:2018/04/15(日) 20:17:19.05 ID:9meA/Xza.net
>>92
79%じゃきつくね?

97 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 10:13:18.68 ID:7Zdwxvnl.net
センター79%とかワイのことやんけ
ぶっちゃけ二次力さえあればセンターの点数に関わらず旧帝いけるぞ

98 :名無しなのに合格:2018/04/16(月) 10:55:48.43 ID:hw5zhXcR.net
センター数学ゼロ点の東大が高学歴って・・・
ガイジかな?


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。

99 :名無しなのに合格:2018/04/17(火) 18:08:08.99 ID:NLkIJYsv.net
もったなぁ〜
関学とか3ヶ月でうかるとこやん
君のセンター79%は1年やっても届かんやつもおるんだよ

親離れして、安全策取って埼玉とか、少し冒険して首都 横浜市立など
受ければ受かったかもねぇ
知らんけど神戸か阪大落ちたんだろうねえ 残党といえば残党

総レス数 99
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200